10/04/20 07:10:26.87 9pUAxD3G
>>953
そんな価格で元取れると本気でおもってんの?アホすぎ
956: 顕微鏡(神奈川県)
10/04/20 07:10:38.40 pERGHTG+
ってかCD自体も「円盤代、ケース代、歌詞カード代、それらを作り上げる生産業者の人件費)」と
めちゃくちゃ中間で上乗せされていて5曲1000円円くらいなのに、それら全てが存在しないmp3データ売りが
1曲200円て、これもとんでもないぼったくり商法丸出しなんだが、これどうにかならんのかな。おかしいだろw
957: 顕微鏡(神奈川県)
10/04/20 07:12:36.59 pERGHTG+
>>955
いや、そんな話はしてなくて、実際どうなってんだ?って話だよ
958: バールのようなもの(広島県)
10/04/20 07:13:49.04 JKxcr8rs
>>957
そこまでしないとやってけないってことじゃね?
959: レポート用紙(関東・甲信越)
10/04/20 07:16:42.74 exOuFbI8
>>956
ロスレスかWAV辺りで売れば納得の金額
960: モンキーレンチ(秋田県)
10/04/20 07:24:16.90 9pUAxD3G
DL販売はかなりコスト掛かる
サーバー管理費とかセキュリテイ対策とかコピー対策とかな
ジャンプクラスならアクセスも殺到するだろうし
相当なシステム構築&維持費が必要だろ
それを乗り越えてDL販売したとしても一話のばら売りはありえないな
人気漫画家の作品だけダウンロード集中して新人のは誰も読まなくなる
新人育成のための抱き合わせは必要悪だろ
原価としては安いもんだろうがそれを「商品」として売るにはそれなりのコストが必要
将来DL販売が大々的に行われるとしても雑誌売りと大して変わらない値段に落ち着くと思うね
961: 顕微鏡(神奈川県)
10/04/20 07:28:44.58 pERGHTG+
>>958
いや、今まで持ってかれていた部分(生産費+多大な人件費)が必要無いスタイルになる訳じゃん?
やってけない、じゃなくて正真正銘要らなくなってるのに、って話ね
まぁ、鯖維持費用とか考えてなかったけど、今までのスタイルの ソコ は無くなる訳じゃん?
962: ドリルドライバー(神奈川県)
10/04/20 07:30:17.95 hyC/ALVe
電子書籍化=スキャンしてる人の手間が省ける
手軽にzip流し放題
963: ㌧カチ(石川県)
10/04/20 07:54:49.89 sGdfvjX0
画像にいちいち判子押すし最悪だった
964: 黒板(東京都)
10/04/20 08:44:01.68 WnsgCKjb
PSPGOだと1話200円する
965: 黒板消し(東京都)
10/04/20 08:52:52.36 eKigWbwm
>>957
雑誌の価格=売り上げって考えるからおかしい。わかりやすく言えば、新聞。
紙面の結構な分を割いて広告が載っていて、これの収益がある。で、販売価格を抑える訳。
雑誌も少なからず広告はあるし、コミックという2次収益を当てにするから安くできる。
販売価格だけでお金が回ってる訳じゃない。TVなんか放送そのものは無料な訳だ。
>>960
DL販売の維持コストが印刷・物流にかかるコストを上回るとは思えないがw
見込める収益に対して割高ってことでしょ。で、対策しきれない不法流通(コピー)を嫌うってだけ。
まぁコミック販売は難しくなるか。・・・漫画喫茶がなんで規制されないかなーとも思うけどw
新人なんか抱き合わせる必要は無く、自社で書くならこういうサポートしますよって囲い込んでばらまけばいいんだけどな。
インターネットジャンプは毎週1000ページでもいいのさー
966: 白金耳(奈良県)
10/04/20 09:06:49.29 dQCA+T89
ポジフィルムからスキャンした綺麗な画像を
240円だか250円だかで売っちゃったら
割高な単行本買って貰えなくなるんじゃない
967: 製図ペン(catv?)
10/04/20 09:28:53.71 VCFH0tvr
>>785
金曜日に見たときはno.htmlがあったし、ソースちょっとだけ書き換えてるな
968: ろう石(三重県)
10/04/20 09:31:21.44 WUOdwOUG
で、今週からハチワンはどこで読めばいいんだ?
あと月末の月刊誌はどうすればいいんだよ!
969: 音叉(関西地方)
10/04/20 09:42:44.40 maegSSrQ
漫画に興味がないのでよく判らんが
外人は日本語の漫画理解できるのか?
970: 白金耳(奈良県)
10/04/20 10:02:24.82 dQCA+T89
>>968
コンビニ行って読んで来いよw
971: クリップ(東京都)
10/04/20 10:16:52.50 +1icV9GW
今週のGANTZどうなったんだよ
972: オートクレーブ(愛知県)
10/04/20 10:54:23.65 x1URmrVM
>>1
表紙にでかく書くくらいの気概を見せてほしいな
973: カッター(大阪府)
10/04/20 11:07:08.67 p/F+gYr5
少年雑誌系はコンビニで立ち読み出来るからいいんだが
ウルジャンとか月刊誌系はない奴あるしあっても閉じてるから読めねーんだよ
閉じるな馬鹿野朗
974: 黒板(アラバマ州)
10/04/20 11:08:54.82 OApsGFn2
割れ厨の脳みそは世界共通だったのだった
975: マントルヒーター(アラバマ州)
10/04/20 11:18:11.27 cwXaqF60
あの人も割れ厨だった!!
URLリンク(www.nicovideo.jp)