10/04/18 14:15:51.34 JEJJvBIX
>>100
/|////_
/ イz
/ |\/| ア
/ ∧| ̄ ̄|/| |
レ |_ _| |
| N赱ヾ イ赱И |
||| | |V
Vハ 丶 ハノ
丶\  ̄ ̄ //
V|)`―イ/イ丶
/ |ー、 _| |\
∧ | | )
/ | |_ノ 、ノ /|
| 丶/⌒/ Y |
| ̄\丶// ̄\| |
丶rへ\/___> |
302: 筆(北海道)
10/04/18 14:17:57.64 uS9/uQNQ
長野県民は、生のイナゴも食うからな。
踊り食いがうまいんだと。
303: 炊飯器(コネチカット州)
10/04/18 14:19:11.64 vC34OUEd
イナゴとか三國志かよ
304: のり(岡山県)
10/04/18 14:21:37.71 yWL2mwlZ
>>100
2枚目は忍者龍剣伝っぽい
305: 画鋲(関東)
10/04/18 14:22:02.55 d0GRF2AZ
>>294
事実上アメリカ産だな
306: オープナー(埼玉県)
10/04/18 14:22:34.50 D1ZJsmh6
生でかw
定番は寒露煮だよな。
307: 画鋲(関東)
10/04/18 14:24:39.51 d0GRF2AZ
長野で青汁と言えばイナゴの体液のコトだからな
308: ノート(埼玉県)
10/04/18 14:25:31.17 CGxF6VKf
捕まえたら袋に入れて2日ほど放置。体内の糞を出し切らせる。その後佃煮にする。
イナゴの佃煮が不味くなるのはこの放置期間が無いから
309: 輪ゴム(岐阜県)
10/04/18 14:29:58.01 XxSa2KZa
イナゴは優しい動物です
殺したりしないで下さい
310: 集気ビン(ネブラスカ州)
10/04/18 14:30:06.15 XdR8ln48
罪深きオージー共に天罰かw
聖書のとおりだなw
311: 鉛筆(関東・甲信越)
10/04/18 14:32:19.54 7Mi+c6Jm
時々蟷螂が混ざってる
312: レーザーポインター(茨城県)
10/04/18 14:33:52.82 wSj+qxkL
畑で稲を食ってるイナゴだから価値があるわけであって
313: ノート(アラバマ州)
10/04/18 14:34:01.95 MLlCwRvC
レア度は
トノサマバッタ>ショウリョウバッタだった
314: 朱肉(神奈川県)
10/04/18 14:36:20.14 GYM47YAY
イナゴっていうかトノサマバッタ系だから食えないだろ
315: 画用紙(愛知県)
10/04/18 14:36:20.73 1fqOJnsi
こういうずっと雨が降っていないところに、ちょっと雨が降ると大発生するんだよな
316: ジューサー(愛知県)
10/04/18 14:37:17.54 zLs/8cbr
そういやオージーもなんかの虫の幼虫を焼いて食うんだよな
お似合いじゃん
317: 猿轡(静岡県)
10/04/18 15:16:52.30 zs6UyCm3
セミ・カマキリはから揚げでもなかなか
318: 手枷(東京都)
10/04/18 15:28:17.34 PUIBghuF
イナゴ、インコ、カンガルーは知的な動物です
大量発生したからって殺さないでください!
オーストコリア人に謝罪と賠償を要求します