守山区と港区が名古屋って絶対におかしいだろ 地図で見ても不自然at NEWS
守山区と港区が名古屋って絶対におかしいだろ 地図で見ても不自然 - 暇つぶし2ch1: レーザーポインター(愛知県)
10/04/13 18:27:49.38 fHIIchWc BE:430969469-PLT(12311) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/monakai.gif
名古屋市守山区にニホンカモシカ 準絶滅危惧種指定へ
2010年4月13日
名古屋市守山区の東谷(とうごく)山で、国の特別天然記念物ニホンカモシカの生息が確認された。
人口200万人を超える大都市近郊での生息は珍しい。調査した岡山理科大の織田銑一教授(動物管理学)は「大型の哺乳(ほにゅう)類が暮らせる名古屋で最後の聖域。
豊かな森を維持することが大切だ」と話している。

 東谷山は標高198メートルで名古屋市内の最高峰。
シイやカシなど常緑の広葉樹林が広がり、シデコブシなど希少な植物が生育。ムササビなども生息し、愛知県が自然環境保全地域に指定している。

 ニホンカモシカはこれまで何度も目撃され、同山周辺でニホンリスの保護に取り組む「守山リス研究会」が昨年11月に山中に設置した観察用カメラで、
親子とみられるニホンカモシカがたびたび撮影されていた。

 織田教授は昨年5月の現地調査で、ニホンカモシカが植物の葉を食べた跡やふんの塊を確認。
同研究会が撮影した写真なども踏まえ、雄と雌のペアと、その子どもの最大3頭が東谷山に生息している可能性があると結論付けた。

 生息の確認を受け、名古屋市は近く発表する2010年版レッドリストでニホンカモシカを「準絶滅危惧(きぐ)種」に指定する。04年の現行リストでは「情報不足」としていた。

 準絶滅危惧種は「絶滅の危険は少ないが、生息条件の変化によっては絶滅のおそれが出てくる」という段階で、同じ哺乳類ではタヌキが含まれる。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch