もはや絶滅寸前の「暴走族」 かつての若者はなぜ憧れた?at NEWS
もはや絶滅寸前の「暴走族」 かつての若者はなぜ憧れた? - 暇つぶし2ch1: 消しゴム(福島県)
10/04/06 21:54:06.03 14h1er2X BE:674400858-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gekisya1.gif
近ごろ、あまり暴走族の爆音って聞かないですよね? 事実、今年2月の警察庁発表によると、
昨年1年間に全国の警察が把握した暴走族の構成員は1万454人で前年比約1割減り、
11年連続の減少だという。なぜ暴走族は年々減っているのか? 暴走族の興亡の歴史について、
関西学院大学教授で『ヤンキー進化論』の著者・難波功士さんに聞いた。

「1950年代、暴走族のルーツが誕生。バイクで車をジグザグに追い越す遊びに熱中し、騒音をまき散らした彼らは、
カミナリ族と呼ばれました。大卒初任給1万円の当時、バイクは約16万円もしたため、若者の間では裕福な家庭の子
だけが手にでき、ゆえにカミナリ族に憧れる若者は非常に多かったのです。ところがその後、徐々にバイクの値段が
下がり、普通の若者にも手が届くようになると、カミナリ族の第二世代といえる暴走族が増加。当時、政府が進めた
整備計画のおかげで道路が走りやすくなったことも追い風になり、1970年代暴走族は全盛期を迎えたんです」

ところが皮肉なもので、時代が進み、さらにバイクを手に入れやすくなると、
今度は安くなったことが逆に作用するようになったという。

「1980年ごろになると、『バイク持ち=裕福な家庭の子』というイメージは消滅。若者の憧れの対象が
サーファーやダンサーなど多様化したこともあり、暴走族をカッコいいと考える若者は減っていきました。
もちろん今も、若者はマンガやドラマなどのなかで、誇張表現された“暴走族”に触れることはあります。
『友情』『バトル』『成長』などのテーマを表現しやすい暴走族は、若者向け作品では格好のモチーフですから。
ただ、そんな彼らに親しみは湧くけれど、実際になりたいかと問われれば、若者はNOと答える時代になったのです」

一方で、数は減ったけれど依然、“暴走族”という存在に熱い思いを抱き続けるかつての若者世代も
一部に根強く残っている模様。ここ半年だけでも40~50代の男性が暴走行為で逮捕される事件が数件。
若者たちの暴走族離れにより結果的に暴走族の高齢化が進むという構図になっているんでしょうね。

URLリンク(r25.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch