日本企業のブランド力が新興国で崩壊中 テレビ、PC、携帯はランク外 デジカメでもサムスン、LGに敗北at NEWS
日本企業のブランド力が新興国で崩壊中 テレビ、PC、携帯はランク外 デジカメでもサムスン、LGに敗北 - 暇つぶし2ch1: 回折格子(アラバマ州)
10/03/30 12:16:16.85 a7yRD5uk BE:1904988285-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/torimasu.gif
日本における家電製品のブランドランキングは、デジカメも、パソコンも、ポータブルプレーヤーも、
携帯も上位はすべて日本企業が占めている。

しかし、これは日本市場でのことであり、新興国の事情はこの数年で様変わりしている。日本企業
はこの半世紀、内需と欧米市場への徹底したマーケティング戦略を取ってきた。そのすきに新興国
市場は大きく変容していたのだ。新興国の中で特に成長が著しく、マーケット規模が最大の中国
での主要家電製品におけるブランド意識はどうだろうか?

まずは、デジタルカメラの分野から見てみよう。デジカメの一流メーカーがひしめく日本が、韓国の
LGやサムソンに抜かれ、「Canon」や「Nikon」が3位、4位である。

次に、液晶テレビ部門を見てみよう。液晶テレビに関しては、日本の企業がランクインされていない
始末だ。天下のシャープやソニー、パナソニック、東芝、三菱電機の液晶テレビがランキングされて
いないのには目を疑わざるを得ない。ポータブル・ミュージック・プレーヤー部門では、米アップルの
ipod(アイポッド)が断トツだ。同部門で代名詞とまでなったソニーのウォークマンは劣勢にある。
パソコン部門でも日本企業はランキングされていない。日本のパソコンメーカーは大半が既に
中国進出を果たしているにもかかわらず、この結果だ。

最後に、携帯電話を見てみよう。ここにも日本企業は存在しない。

これは日本人だけが知らない事実である。この状況は中国だけに言えることではない。今、新興国
全域で日本企業のブランド力が低下している。そして、それは日本企業のシェアを直撃している。

【新興国に翔ける】現地に適したマーケティングが必要
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch