10/03/25 06:52:57.27 6Y8tPhT3
BD見てたらこんなこと絶対言わない
900: 滑車(京都府)
10/03/25 07:00:12.16 H+kdKrKZ
>>896
お前バカじゃないのか
901: おろし金(静岡県)
10/03/25 07:03:07.94 g0Stvpun
目が悪いから、そこまで違いがわからあない。
902: エリ(関東・甲信越)
10/03/25 07:03:52.82 nKoqrpmE
BD見たうえで言うと、
比較したら画質の差は明らかだけど、安くない金を払うほど現状に不満はない
スレタイどおりだな
903: 修正液(広島県)
10/03/25 07:35:19.43 NoO9gleV
綺麗とか汚いとかどうでもいいから
100年主流でいられるメディアを開発しろ
904: さつまあげ(福井県)
10/03/25 07:37:34.50 47TkTGhq
>>903
何そのつまんない発想
技術に進歩するなって言ってるようなもんじゃん
905: ハンドニブラ(大阪府)
10/03/25 07:37:59.06 9ln4F8Gd
BSとBDの映画ってどっちが綺麗の?
906: てこ(北海道)
10/03/25 07:40:34.79 mMbIzXQX
PS3のアプコンって、実写だと全然綺麗にならないんだが・・・
所詮アニヲタ専用か
907: おろし金(静岡県)
10/03/25 07:44:30.39 g0Stvpun
>>904
ユーザーのための進歩というよりもメーカーのための進歩になってきてる感じがする。
908: 画板(関西)
10/03/25 07:47:18.73 vNCXdssi
>>906
いや実写でも綺麗になるよ。違いがよく分かるかどうかは
元になる映像にもよるけど
909: 蛍光ペン(アラバマ州)
10/03/25 07:48:04.31 8shYQ/Ni
金曜ロードショーで放送されたハイビジョン画質のポニョと
ブルーレイ版のポニョを見比べたら画質の差がすぐわかる?
910: レーザー(アラバマ州)
10/03/25 07:49:24.17 RovU94BJ
>>905
テレシネマスターが同じじゃないからね
同じだとしても、H264使えるBDの方がビットレート的には有利
911: 画板(関西)
10/03/25 07:52:48.70 vNCXdssi
>>902
もうDVDとの値段の差はそんなに無いから。
・見て消す→HDD
・保存や外部持ち出し→BD
ってなるんじゃないかね
912: げんのう(dion軍)
10/03/25 07:57:13.12 Wpoyya0h
>>10
むしろDVD版が詐欺
もうBOX出るまで買うのやめたわ
913: げんのう(dion軍)
10/03/25 07:57:57.90 Wpoyya0h
>>911
BDって保存に向かない気がするんだが
914: フェルトペン(東京都)
10/03/25 07:58:48.82 W3KOySBC
アプコンでみたら別にブルレイいらないよな
915: ボウル(熊本県)
10/03/25 08:00:35.79 XWaeD/DH
BDに保存するわけOK?
916: バール(アラバマ州)
10/03/25 08:00:42.58 Nh0s2aEx
>>914
違いを認識できない人はそれでいいんじゃね?
917: ラベル(catv?)
10/03/25 08:04:18.16 5hU8LHdh
シネスコサイズのモニタってフィリップスからしか出てないの?
918: レーザー(アラバマ州)
10/03/25 08:08:46.86 RovU94BJ
BDリリース版って、BDで売るんだからって制作側が気合入れて
作ってるから高クオリティっていう場合が多い
そういうインセンティブが働くメディアは他にはないから
その成果のおこぼれにあずかる他メディア利用者にもメリットはある
919: セロハンテープ(東京都)
10/03/25 08:09:30.50 t8KufWAf BE:60818764-2BP(1200)
sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma.gif
モニターっていうかインチによるんじゃないの?
この前テレビ46に買い換えたらDVDじゃちょっとなあって感じるようになった