10/03/23 16:48:59.15 X+Ta3pIr
クリープ現象ってまじでいらないくないか。
あと雪国はABSが逆に危ないわ。
92: アルバム(滋賀県)
10/03/23 16:49:01.74 0iaX0Wq7
エンジンブレーキを使う人は機械オンチ
運動エネルギーをどの部分で熱エネルギーに変換するのが機械にとって効率的か考えていない
エンジンブレーキで駆動系に負荷をかけて運動エネルギーを熱エネルギーに変換するよりも
ブレーキローターという運動エネルギーを熱エネルギーに変換するためだけに存在している
洗練された機構で変換した方が理にかなっている
93: エビ巻き(空)
10/03/23 16:49:06.33 KHprCQBp
前に、トヨタスレで出た「ラピュタシステム」が1番よかったな
ブレーキ!と叫ぶだけ
かんたん
94: ちくわ(東京都)
10/03/23 16:49:08.64 978mRzoH
>>80
想像してワロタww
95: てこ(東京都)
10/03/23 16:49:09.05 W3frhDTe
>>77
危ないとは思うが、ATの時は左足だけあぐらかいてる。
96: 鍋(群馬県)
10/03/23 16:49:12.08 Eia2XBvZ
一度でもアクセルとブレーキを踏み間違えたことがある人は運転をやめたほうが良い。
なぜなら健常者ならば100%間違えることはないからだ。
アクセルとブレーキを踏み間違えたことがある人は脳になんらかの血管があると見て間違いない。
97: ドリルドライバー(岩手県)
10/03/23 16:49:14.46 QxkU0JCg
ペーパードライバーなんだな
98: オシロスコープ(dion軍)
10/03/23 16:49:25.84 7wFQCBIy
>「運転が上手い」と自認している人は、傲慢な機械様に媚びて技を磨いているのである。
>間違っている。そんなことで上手くなる必要はない。御主人様はこっちなのである。
この考え方のほうがよっぽど傲慢だと思うんだが
99: はさみ(埼玉県)
10/03/23 16:49:59.04 x/ERXJjY
>>96
そりゃなにかしら血管はあるだろ
100: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 16:49:59.60 5yolIgzl
スズキ
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
101: ファイル(愛知県)
10/03/23 16:50:04.66 fIF8cgpd
これは真性だな・・・怖いわ
102: 三角架(愛知県)
10/03/23 16:50:17.07 koq0vB/y
ATのシフトレバーの所に、電車のワンハンドルマスコンみたいなの付ければいいじゃん
ブレーキとアクセルが絶対に同時に作動しない形といえば、その位しか思いつかない
URLリンク(silver-blog.cocolog-nifty.com)
103: 絵具(長野県)
10/03/23 16:50:51.89 KseWKfCl
>>1
この程度の考えかよ。安全学の伝道師が聞いてあきれるわ。
104: 篭(関東・甲信越)
10/03/23 16:51:16.12 Nc/ZH74Y
>>70
お前www
105: ちくわ(東京都)
10/03/23 16:51:17.77 978mRzoH
せっかくいい車買ったからスピード出したい
都内でいいとこない?
106: ノギス(東京都)
10/03/23 16:51:25.19 Gyx9xpBA
このぐらい離せば大丈夫だな
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
107: 鍋(群馬県)
10/03/23 16:51:25.75 Eia2XBvZ
オフロードで鳴らした俺達軽トラ部隊は、安全性が低いという
濡れ衣を着せられ当局に規制されたが、
スクラップ工場を脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な悪を粉砕する、俺達、特攻野郎Kチーム!
俺はSUBARUサンバー。通称「田舎のポルシェ」。
リアエンジンと4輪独立サスの名機。
俺のようなオーバースペックでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はHONDAアクティ。通称「田舎のNSX」。
自慢のミッドシップ高回転エンジンに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、オフロードからオンロードまで、どこでも走ってみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそMAZDAポーター。通称「昔はよく見たアレ」。
ドリフト車としての腕は天下一品!
非力?絶版?だから何。
MITUBISHIミニキャブ。通称「田舎のランエボ。」
農道走破の天才だ。たんぼのあぜ道でも突っ走ってみせらぁ。
でもリコールだけは勘弁な。
俺達は、普通車の通らぬ荒地にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎Kチーム!
オフロードの作業で助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。
108: エバポレーター(福島県)
10/03/23 16:51:39.93 8OTlXnjp
AT vs MTかと思ったら両方を敵に回してるんかよw
109: 電子レンジ(三重県)
10/03/23 16:51:49.06 NFuHoKgX
どうやら教授って肩書きがあるだけで掲示板で批判してるより説得力があるらしい
まぁν速の影響力も結構なものではあると思うけど
110: 砂鉄(長野県)
10/03/23 16:52:02.23 1/7OwkNt
教授をバカ扱いしてる奴は安全設計というものを全く分かってないんだろう
実際にアクセルとブレーキの踏み間違いでちょくちょく事故が起きてるのに
自転車を考えてみろ、絶対に加速と減速間違えて事故ったりしない
111: 鋸(長屋)
10/03/23 16:52:05.85 MyJSEB81
てか、足悪い人ってどうやって運転してるんだ?
ペダル踏めない人
そういうのをつかって改良すればいいんじゃね?
112: エビ巻き(空)
10/03/23 16:52:15.62 KHprCQBp
>>84
当然2人で運転するよな兄弟
チェックリストから一緒にやろうぜ
113: 回折格子(長屋)
10/03/23 16:52:15.90 HxRe2EiF
サイドをフットペダルの位置に持ってきたのはどこの馬鹿なの?
あんなものが便利とか言う奴は病院行けよ
114: フライパン(東京都)
10/03/23 16:52:27.30 7YMi/HJk
>>98
過度に機械様からかけ離れた設計にすると、今度は部品点数やら構造が複雑になって
故障しやすくなっちゃうのにね
所詮明治ってとこだろw
115: 墨(北海道)
10/03/23 16:52:27.39 CSxvEuo5 BE:583392645-2BP(1)
sssp://img.2ch.net/ico/d3.gif
○ボタンと×ボタンが並んでいるのは馬鹿げた構造
116: 墨(栃木県)
10/03/23 16:52:33.80 HLBVZ1um
マニュアルの方が車が長持ちすると信じて乗っております。
車検の時、代車がATだと慣れるまでちょっと焦る・・・
117: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 16:52:55.12 5yolIgzl
>>36
アクセル/ブレーキが手動レバーになってるのは、福祉車両のHonda・テックマチックシステムがそうだね。
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
118: 木炭(新潟県)
10/03/23 16:53:09.98 9V4zellb
>>98
つうかまぁ単なる言葉遊びをやりたいだけのような気がするが
119: レポート用紙(関西)
10/03/23 16:53:19.74 RDC7Sl+H
自己って市ね、このインチキ論者の教授さん()笑
120: アルバム(徳島県)
10/03/23 16:53:26.84 B2mbUcIh
いや本当に踏み間違いで事故起きてるからな
改善できるんならいい案出してもらいたいよ本当に
121: スケッチブック(茨城県)
10/03/23 16:53:28.25 8MEYx9oZ
まともに運転もできないクズは最初から乗ろうとせず歩けよ
何でも自分が基準に物事が動くと思うな
122: ミキサー(北海道)
10/03/23 16:53:32.31 SFoEE6fD
>>116
運転が下手(といわれる一般的なドライバー)の場合、ATのほうが長持ちしますが。
半クラッチ連発は当たり前!
123: 電卓(関西地方)
10/03/23 16:53:47.18 8dIGja1R
丸ハンドルやめてバイクのハンドルとスロットルにすればいいんじゃね?
124: ムーラン(大阪府)
10/03/23 16:54:02.88 KkGfqu+X
どう考えてもこの人は真性だよな
125: 釜(東京都)
10/03/23 16:54:14.40 EDfHUfQK
マジキチ
126: 分度器(神奈川県)
10/03/23 16:54:15.32 j7wdo65H
ガンダムってスロットルとあのスティック1本でどうやっても操作できるわけないよね
127: ライトボックス(東京都)
10/03/23 16:54:18.03 S0elTjvb
>>110
アウト。
全力でブレーキかける時に力入れようと踏み込んで加速してつんのめる奴はいる。
128: れんげ(catv?)
10/03/23 16:54:32.66 HquFD8Yi
左右に並んでるのがダメなら、ピアノとか楽器はどうなんだよ?
129: 両面テープ(東京都)
10/03/23 16:54:34.26 FEVn7JzD
>>91
ABSは車によって全然違うよな。
雪だろうが氷だろうがきっちり止まる奴と雪道でちょっとブレーキ踏んだだけで
大げさに作動していつまでも止まらない奴の違いが酷い。
130: サインペン(北海道)
10/03/23 16:54:49.91 aKYJ9+GV
>>70
記事書いているのは、日経BPのバカ記者だろ。
教授が言っているのは、精々、「引っ張る」、「ひねる」のとこまでじゃないか?
131: てこ(東京都)
10/03/23 16:54:52.02 W3frhDTe
>>120
ハンドルにブレーキボタンつければよくね?
大ブレーキ中ブレーキ小ブレーキみたいに強さ分けて。
132: ろうと(東京都)
10/03/23 16:55:03.10 eSLK7o83
エンジンブレーキ→エンジンがぶっ壊れる
フットブレーキ→ブレーキパッドが減る
交換するならどっちが安いか分かるよな?
133: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 16:55:04.54 5yolIgzl
>>123
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
実はペダルはそのままだけどw
134: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 16:55:07.14 6bZJ61hX
「ブレーキペダルとアクセルペダルが左右に並んでいる。私に言わせれば、あんなばかな構造はあり得ない」。
ここは同意
135: 厚揚げ(東京都)
10/03/23 16:55:49.21 1d4f0YnF
ペダルの構造は人力制御に頼っていた昔のガソリンエンジン型自動車の名残だからなぁ
電気制御のこの時代にはフールプルーフという観点から見れば誤った設計ってのは正しいよ
136: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 16:55:53.77 QmJBH0QP
踏み間違えるようなボケは車乗るなよ
137: エリ(大阪府)
10/03/23 16:55:56.44 VK4Pu0k3
車からエンジン外したら絶対暴走しなくね?
138: ちくわ(東京都)
10/03/23 16:55:58.49 978mRzoH
>>112
(空)ってどこなの?
139: サインペン(catv?)
10/03/23 16:56:06.81 oZVTVLyz
>>92
ブレーキで肉でも焼くのか?w
140: 砂鉄(長野県)
10/03/23 16:56:07.15 1/7OwkNt
つーかこの教授エンジンブレーキについては何も言ってないぞよく見たら
言及してるのはアクセルとブレーキが並んでいる構造についてまでで、
そこから先は全部記者の考えじゃないか
141: 彫刻刀(北海道)
10/03/23 16:56:15.37 NFRmgas3
>>112
コーナーの角度を松竹梅の3種類だけで区別するならば俺が・・・
142: やかん(宮城県)
10/03/23 16:56:21.96 aDHs6fpa
つるつるの凍結路面の下り坂はエンブレ使わないとシヌル
143: 指錠(埼玉県)
10/03/23 16:56:23.26 0IAMzR2t
アホか
安全性を高めたら車買ってくれなくなるだろ
144: 篭(関東・甲信越)
10/03/23 16:56:23.86 Nc/ZH74Y
>>134
そこだけが教授の言葉で、それ以外は記者の意見なんだろ?
145: 試験管立て(東京都)
10/03/23 16:56:46.77 hnkdGBDK
>>98
>>103
>>109
>>114
>>119
>>121
このへんの人間はマジで大丈夫なの?本気で言ってるの?
T型フォードにでも乗ってろよwwww
146: 虫ピン(関西地方)
10/03/23 16:57:02.98 Dl6eQrB5
踏み間違いが起こってる、事故が起こってるんだからデザインや構造に欠陥があるんだろう
言ってること間違ってないだろ
147: 綴じ紐(福岡県)
10/03/23 16:57:05.85 oDJyCPF5
セナの足さばき
URLリンク(www.youtube.com)
148: エビ巻き(東京都)
10/03/23 16:57:15.14 vU1J+AJ6
バイク最強ってことか
149: 蛸壺(富山県)
10/03/23 16:57:17.85 72MAsebC
MT乗ったの教習の時だけだ
10年ずっとATだからいきなりMTを運転しろって言われても出来んかもしれん
150: 電子レンジ(三重県)
10/03/23 16:57:28.14 NFuHoKgX
そもそも自動車免許の取得があんな簡単だから事故が起きるのかもな。
構造的な問題があるというなら乗る人をもっと選ばないと。
151: 鏡(福岡県)
10/03/23 16:57:58.97 /9/v2d6A
正論だな
操作方法が根本的におかしい
バイクならアクセルとブレーキを間違える事など絶対にないのに
152: 鉤(神奈川県)
10/03/23 16:58:07.13 No2wd69f
足が二本あるのになぜ片足で操作しようとするのだろうか。
153: 木炭(関西地方)
10/03/23 16:58:12.02 Gg2sKKdt
もうチャリンコみたくペダル漕いでる時だけ加速するようにしろよ
154: パイプレンチ(catv?)
10/03/23 16:58:12.71 ADckO/S/
>>140
>>144
教授、バカ扱いしてすみませんでした
でも、出来る事ならブレーキのすぐ隣にアクセルが存在してて欲しいです。
155: ムーラン(大阪府)
10/03/23 16:58:15.92 KkGfqu+X
左足ブレーキを推奨してんのか?
F1ドライバーのバリ禿ですら慣れずにスピンしまくってたが?
156: レンチ(京都府)
10/03/23 16:59:06.70 Q9ZhxL3/
そうだよ、俺も上下につけるべきだと思ってたよ
157: 平天(アラバマ州)
10/03/23 16:59:10.21 LhHhhb0X
ゴーカートみたいに右足アクセル左足ブレーキでいいのに。
俺がATに乗るときはいつもそうだよ。
158: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 16:59:15.80 6bZJ61hX
左足、右足の操作でも誤操作招きそうな気がするんだけど
とくに老人
159: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 16:59:45.80 t/Hf86F+
>>98
今のF1ドライバーに聞かせたいなコレw
160: パイプレンチ(catv?)
10/03/23 16:59:49.72 ADckO/S/
>>151
いやある、アクセルと平行にブレーキレバーがあるだろ。
超初心者だと、ブレーキ握ろうとスロットルを開けてしまう事が間々ある。
161: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 16:59:52.74 5yolIgzl
>>128
デファクトスタンダードを変えられないってのは、クルマの運転装置やキーボードのQWERTY配列などの他に、
ピアノの鍵盤サイズにも当てはまるんだよ。
ピアノの鍵盤サイズは、外国で考えられたものだから、日本人の手には明らかに大きすぎる。
手が小さいという理由で、ピアニストを諦める人はたくさんいるしね。
もちろん手が小さい=ピアニストになれないというわけではないのだが、外人の巨大な手と比べると、
表現力に差がつくのは否めない。
手の小さい人向けに、鍵盤サイズの小さなピアノを作ろうとした人は過去何人もいたんだが、
いずれも普及することなく失敗している。
普通、ピアノは持ち運ぶ楽器ではないので、デファクトスタンダードには敵わないんだよ。
162: セラミック金網(大阪府)
10/03/23 16:59:54.99 sWeJ5FvQ
まーた脊髄反射でレスしてる情弱共ばっかりだな
163: てこ(東京都)
10/03/23 17:00:03.11 W3frhDTe
そもそも車の安全性って、ジェームス・ディーンの事故をきっかけに考えられるようになったものだからな。
40年ばかりの歴史しかなかったりする。
164: 回折格子(長屋)
10/03/23 17:00:08.83 HxRe2EiF
>>141
ガッデム!
165: サインペン(北海道)
10/03/23 17:00:24.77 aKYJ9+GV
>>132
Σ (゚Д゚;)
166: 朱肉(愛知県)
10/03/23 17:00:27.61 baMZWhCo
つまりアクセルを戻してもエンジンブレーキが利かないようにすればいいってことか
167: ペン(東京都)
10/03/23 17:00:40.09 HM6oTueV
計器板に右アクセル、左ブレーキってシールでも貼っておけよ
168: 封筒(大阪府)
10/03/23 17:00:41.52 T4FFXNPc
トヨタ関係なくね?
169: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:00:42.86 KkGfqu+X
>>160
それ俺だわ
そのまんま電柱に激突したw
170: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:01:07.84 QmJBH0QP
>>155
左足ブレーキはまじきつい
2ヶ月くらい練習したけど頭こんがらがってやめた
最初からその構造ならまだ体が覚えてくれたかもしれないけど
171: ラジオメーター(岩手県)
10/03/23 17:01:33.45 cRQx1znr
お前は何を言っているんだ
172: 木炭(大阪府)
10/03/23 17:01:47.83 GqMtGSqR
なるほどなあ
173: サインペン(ネブラスカ州)
10/03/23 17:01:55.98 ZpCaZip9
自動車の構造を根本から変えろってこと?
174: 虫ピン(関西地方)
10/03/23 17:02:03.26 Dl6eQrB5
自動車メーカーの仕事は安全に誰でも乗れる車を作ることだろ
踏み間違いの事故が起こってる以上構造に欠陥があるって意見は妥当だろ
175: ライトボックス(関西・北陸)
10/03/23 17:02:05.85 k4boDozP
>>49
NT走行はエンブレ時と違いアイドル維持に燃料使うのにな
何言ってんだこの教授
そもそも免許を簡単にやりすぎんだよ
バイクみたく見込みが無いと判断したら止めるように教官が勧めるようにしろよ
176: 指矩(長屋)
10/03/23 17:02:19.25 LrkDODKC
エンジンブレーキを否定してもしょうがないよね。
177: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:02:24.23 t/Hf86F+
足の操作が忙しいなら、ハンドルにそういうシステムをつければいいのに。
足はトラブルが起きた場合の予備電源みたいな働きをすればいい
178: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:02:43.87 QmJBH0QP
踏み間違えた奴の方に欠陥があるとは考えなかったのか?
179: てこ(東京都)
10/03/23 17:02:57.74 W3frhDTe
まあ確かにチャリにはエンジンブレーキなんて機能はないからな。
180: 目打ち(神奈川県)
10/03/23 17:03:03.27 V1sj3DtP
>>1
こいつ、エンジンの構造を根本から勘違いしてねえか?
181: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:03:05.76 ohcbjbUb
ナルセペダルってかなり優れてると思うんだけど
車メーカーは食いつかないね
182: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:04:09.90 6bZJ61hX
>>173
今から変えたら事故がものすごく増えそうだな
183: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:04:10.81 k+Vg+f1n
2ペダル車なら、普通にアクセル右足、ブレーキ左足で操作すればいい。
間違える余地すらない。
184: 両面テープ(東京都)
10/03/23 17:04:19.92 FEVn7JzD
>>149
10年ぶりにMT乗ったら5分でなんとなく思い出して
1時間乗ったら完全に思い出したよ。
なんとかなるもんだ。
185: 砂鉄(長野県)
10/03/23 17:04:19.79 1/7OwkNt
>>178
お前は自分の頭の方にも欠陥があるとは思わないのか?
186: 平天(アラバマ州)
10/03/23 17:04:43.33 faA3wzDt
シフトレバーみたいなので前に傾ければ加速でええんとちゃうの
187: 金槌(神奈川県)
10/03/23 17:04:55.42 lDqbr8NE
アクセル放しても減速しない車・・・
ごくり・・
188: レーザー(西日本)
10/03/23 17:04:56.68 D9mAZmos
だから左足ブレーキにしろと何度言えば分かるんだ
189: マイクロピペット(東京都)
10/03/23 17:05:03.49 No1c0pTo BE:1390485683-2BP(1100)
sssp://img.2ch.net/ico/8.gif
面倒くせえからSFCのコントローラで運転できるようにしちゃえよ
190: 製図ペン(アラバマ州)
10/03/23 17:05:11.85 FSetoz3Z
191: てこ(東京都)
10/03/23 17:05:36.91 W3frhDTe
>>190
同意
192: サインペン(北海道)
10/03/23 17:05:58.98 aKYJ9+GV
>>175
教授じゃない
193: サインペン(千葉県)
10/03/23 17:06:05.69 r66HGm6I
もっと効率的な構造に出来るだろうが、慣れるまでに何人の死人がでるか
194: マスキングテープ(大阪府)
10/03/23 17:06:12.04 rtaqJeZ2
ペダルの位置に改良の余地は十分にあると思う
が変えたら変えたでややこしくなりそう
195: ペン(東京都)
10/03/23 17:06:14.65 HM6oTueV
馬鹿に免許をほいほい与えるからだよ
196: てこ(東京都)
10/03/23 17:06:23.66 T7789MZG
>>182
30年後を見据えてトータルで減った方がいい
197: トレス台(京都府)
10/03/23 17:06:31.52 5XBLcLnf
教授なんてのは実践の伴わない頭でっかっちだから
198: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:06:37.75 fqCZFj67
間違えないようにするなら、場所をもっと離すか、
「踏む」だけでなく「引っ張る」「ひねる」のように操作の仕方を変える
間違えないだけを問題にするならそれでいいかもしれんが緊急時に咄嗟にこんな反応できないだろ
平常時に踏み間違えるような奴は論外だし
199: クリップ(岩手県)
10/03/23 17:06:39.73 2qMdsm8X
・踏み替えにかかる時間
・パニック時に適切に踏み替えられるかどうか
確かにこれらのリスクを取り払ったような手段が
新たに出てきても良いような気がしないでもない
でも結局は一新した環境に人が適応できないことで生じてしまう混乱の方がひどそう
200: ローラーボール(西日本)
10/03/23 17:06:44.76 nmt/aadj
今の車なんて電スロばっかりなんだから
極低速時にアクセルベタ踏みしたらキャンセルされるようにすればいいだけじゃん
そして急加速が必要な時のために、数秒間機能を解除するボタンをハンドルに付けとけばいい
ブーストオン!って叫びながらアクセル吹かせばカッコいいぞ
201: ホッチキス(兵庫県)
10/03/23 17:06:49.32 k5QsOAf8
>>183
お前免許持ってないだろ
202: カッティングマット(愛知県)
10/03/23 17:06:59.32 uWX+12v5
燃費大事だろ
203: 虫ピン(関西地方)
10/03/23 17:07:05.25 Dl6eQrB5
>>178
多くの人が踏み間違えてる場合デザインに問題あると考えるだろ
メーカーを擁護する理由が理解できない
204: 輪ゴム(埼玉県)
10/03/23 17:07:15.11 9Gj1NPI0
ニュートラルで惰性走行とか馬鹿だろこいつw
205: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:07:27.94 t/Hf86F+
左足ブレーキとか言ってる車運転したことないだろw
206: マジックインキ(catv?)
10/03/23 17:07:38.46 fNZ0sUfj
バイクが最強って事か、そうだな
207: ミキサー(北海道)
10/03/23 17:07:46.75 SFoEE6fD
>>188
左足ブレーキも事故の元。
右足ブレーキはブレーキを踏むときはアクセルから足が離れるから、結果としてフールプルーフの効果が出る。
208: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:08:10.89 k+Vg+f1n
>>201
自動車競技インターBライ所持だが
209: 電子レンジ(三重県)
10/03/23 17:08:13.24 NFuHoKgX
>>187
エンブレに似て非なる減速機構を設けるべきなのかな。この教授の話を基にすると
210: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:08:13.88 QmJBH0QP
>>185
人に突っ込む暇あったら
改善策でも出してろよ
211: 飯盒(catv?)
10/03/23 17:08:22.16 fcwNvkfF
単にこの教授の車の運転がヘタなだけではないのか?
212: サインペン(北海道)
10/03/23 17:08:24.01 aKYJ9+GV
>>183
多分、右と左は間違えやすい。
そして、同時に踏みかねない。まあ、最近のクルマならオーバーライドとか言うのがあるらしいが。
213: チョーク(catv?)
10/03/23 17:09:23.01 3uk/1qvk
うちのカーチャン昔本気出したときクラッチとブレーキ左足で同時に踏んでたな
214: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:09:26.87 ohcbjbUb
エンジンブレーキ云々って言ってるのは教授じゃなくて記者だろ。
お前ら記事よく嫁
215: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:09:50.94 QmJBH0QP
踏み間違えるような奴は
左足ブレーキにしても踏み間違えるだろ
216: 彫刻刀(北海道)
10/03/23 17:09:56.27 NFRmgas3
この教授…踏み間違えてどっかにぶつけた事あるんじゃないの?
217: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:09:59.30 KkGfqu+X
アクセル ←→ ブレーキ
の切り替えを高速でこなす必要がある自動車には今の構造が一番適してる
それは必然から生まれたデザイン
そこにイチャモンつける教授はかっこよすぎ
さっさと対案だせやクズ教授
氏ね
218: サインペン(ネブラスカ州)
10/03/23 17:09:59.63 ZpCaZip9
向殿先生、ごめんなさい
トンデモ寝言こいてたのは記事書いた浜田の方でした
219: ローラーボール(西日本)
10/03/23 17:10:05.88 nmt/aadj
ブレーキ自体が左側についてて物理的に左足でしか踏めない車ってないの?
シーケンシャルの高級スポーツカーとかについてそうだが
220: ムーラン(熊本県)
10/03/23 17:10:42.34 BTC7WQwE
左足ブレーキなんてやめろ
あんなもんレーサーの一部が限られた場面で使うのであって、平常時は意味が無い
221: 飯盒(catv?)
10/03/23 17:10:43.81 fcwNvkfF
>>147
右足でブレーキを踏みつつアクセルもコントロールするってどういうこと?
222: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:10:44.81 5yolIgzl
>>160
バイクで壁に激突する人
URLリンク(darami.org)
223: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:10:55.75 ohcbjbUb
アクセルとブレーキの安全工学的な欠陥は昔から言われてるな
224: 梁(関東・甲信越)
10/03/23 17:11:18.76 g6WHl3LE
この馬鹿は車にのるなよ
225: 平天(アラバマ州)
10/03/23 17:11:26.77 LhHhhb0X
俺くらいベテランになるとブレーキとアクセルを間違えることはないが
右ハンドル車と左ハンドル車でウィンカーとワイパーを間違えることがたまにある。w
なんとか統一してくれないかなあ。
226: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:11:29.12 t/Hf86F+
>>208
うpしなけりゃなんとでも言えるわなw
じゃ俺宇宙人w
227: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:11:29.42 k+Vg+f1n
>>212
かかとをフロアに固定してれば、間違えようがない。
特に右足(アクセル)。
一方、左足はブレーキ上方に浮かせておく。
右足を移し変えるよりも素早くブレーキ踏める利点もある。
228: やかん(宮城県)
10/03/23 17:11:45.83 aDHs6fpa
もう完成してる構造弄るより、60以上に免許やらないだけでかなり違うと思う
229: サインペン(北海道)
10/03/23 17:11:58.11 aKYJ9+GV
>>198
とっさの行動でアクセルに行かない方法にするのは良いことだろ。
>>32の装置は一応、ブレーキを踏み込むと、それによってアクセルから足が離れると言うことを狙っているようだが、
いまの出来栄えをみると、想定外のことが起こりそう。
230: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:12:02.50 8W9A+Ece
浜田 基彦、最初に教授の言葉持ってきてかぶせんな
231: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:12:17.76 6bZJ61hX
>>223
欠点もあるけど利点もあるし、なによりこのままで今まできちゃったから今更変えるのも混乱の元だな。
232: 封筒(大阪府)
10/03/23 17:12:19.16 T4FFXNPc
安全設計の話としては間違ってないけど
それをメーカーの責任というのは間違い
233: 砂鉄(長野県)
10/03/23 17:12:24.77 1/7OwkNt
>>210
人に突っ込む暇があったら、お前の頭の改善策でも考えたら?
234: クリップ(岩手県)
10/03/23 17:12:33.40 2qMdsm8X
>>219
カートとかはそうだろ
小さい頃からカートで鍛えてる人は使い分けするのが体に身についてる
一般人がやったら同時踏みが多発する気がする
235: ガスクロマトグラフィー(熊本県)
10/03/23 17:12:51.68 fkyWyHwj
明治大ってこんな石頭な教授しかいないの?
嫌なら車乗らなきゃいいだけの話なのに
236: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:13:03.40 ohcbjbUb
この本面白そうだな
今度買ってくる
237: サインペン(catv?)
10/03/23 17:13:06.12 sA2+JF+t
>219
カート
日常で左足ブレーキとかキチガイ
そんな荷重移動が必要な事態にはならない
238: ミキサー(北海道)
10/03/23 17:13:27.24 SFoEE6fD
>>221
ヒールアンドトゥは一般市民は使いませんので、覚える必要はありません。
239: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:13:40.90 QmJBH0QP
>>227
お前はホントに運転上手いやつか、運転したことない馬鹿だな
やってた頃何回も同時踏みしたわ
240: 蒸し器(長屋)
10/03/23 17:14:08.20 eo1mjMki
真ん中にクラッチあるじゃんwwwwwwww
241: 時計皿(兵庫県)
10/03/23 17:14:12.76 iMEIYn1g
>>231
馬鹿な作りに人間様が合わせてるだけなのに完成されてるとかふざけてんのか
242: 二又アダプター(大阪府)
10/03/23 17:14:18.40 QOCtPUUG
運転者全員が踏み間違いで事故を起こしてるとでも?
243: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:14:26.47 QmJBH0QP
>>233
なんで?w
おれはこのままでいい派なのにw
244: サインペン(北海道)
10/03/23 17:14:31.97 aKYJ9+GV
>>235
教授が書いてる文章じゃねーって、何度いえば!!!
245: 時計皿(大阪府)
10/03/23 17:14:41.32 R3K/VBow
アクセルはハンドルの裏のレバーでいいんじゃないの
URLリンク(pleiades.blog.eonet.jp)
246: トレス台(京都府)
10/03/23 17:15:09.69 5XBLcLnf
踏み間違いで起きた事故なんて母数から見れば極々少数のアホだけだろ
こいつの案なら今より少なくもしくは0に出来るのかよ
247: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:15:18.23 fqCZFj67
>>227
たぶん踏み間違えるような奴はそんな運転できないと思う
248: クリップ(岩手県)
10/03/23 17:15:18.73 2qMdsm8X
教習所では踵も浮かせて踏み変えないと叱られるよな
249: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:15:20.89 5yolIgzl
自動車設計のツボ@機械・工学板
スレリンク(kikai板)
250: 紙(長崎県)
10/03/23 17:15:23.51 Fomp2i7i
あまりに違った構造に全体が変わったら免許どうなんの?
やっぱ新しく教習受けなおし?
251: ゆで卵(東京都)
10/03/23 17:15:32.26 +0AJimrx
この向殿政男って人、小学校から大学院までずっと明治だぞwwwwwすげぇ
252: チョーク(catv?)
10/03/23 17:15:32.25 3uk/1qvk
マリオカートですらブレーキとアクセル間違えるやつは居ない
253: プリズム(大阪府)
10/03/23 17:15:35.65 mSXj3DTQ
踏みっぱなしで利かなくなるブレーキの構造どうにかしないと長い下り坂とか走れんな
254: ファイル(愛知県)
10/03/23 17:16:05.37 fIF8cgpd
実用性や実現可能性の十分な、具体的な複数のシステムについて
「より良い」ものを論じないと意味がないんだけどね
それこそアクセルブレーキの横並び問題はもう何10年単位で未解決なんだから
255: モンキーレンチ(香川県)
10/03/23 17:16:06.79 cPRTl2vv
> 正論である。間違えないようにするなら、場所をもっと離すか、「踏む」だけでなく
> 「引っ張る」「ひねる」のように操作の仕方を変えるというのが人間工学の基本である。
自信があるなら、それ製品化して、市民に受け入れられるか試してみれば?
256: 篭(新潟県)
10/03/23 17:16:19.61 xLsC29y0
手の操作増えるのは困る
運転しながらご飯食べられなくなる
257: トレス台(京都府)
10/03/23 17:16:25.09 5XBLcLnf
>>244
もういいんだよ教授でw
もっと気楽に行けよ
258: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:16:27.44 ohcbjbUb
>>246
コンビニ突っ込み事故の多さを見ると
ごくごく少数とは言えないレベルのような気がする
259: 平天(アラバマ州)
10/03/23 17:16:34.48 LhHhhb0X
左足ブレーキができない人って、MTの場合、半クラってしないの?
クラッチの踏み具合が微妙にできるなら、左足ブレーキでも綺麗に止まれると思うが。
260: サインペン(北海道)
10/03/23 17:16:48.04 aKYJ9+GV
>>250
MT→ATで免許取り直しって話は聞かないから
261: サインペン(catv?)
10/03/23 17:16:56.32 0/y3+fYg
今更変えられたら間違いなく事故るわw
262: 巻き簀(大阪府)
10/03/23 17:17:03.25 30bAiYz8
じゃあもう蹴り上げたら加速踏んだら減速にでもしようぜ
263: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:17:13.19 k+Vg+f1n
>>220
平時だからむしろ使えるんだよ。
荷重移動の為の左足ブレーキじゃなく、商店街なんかで歩行者等の飛び出しに対し
いかに早くブレーキが踏めるかがポイント。
レーステク(サーキット)では今でも右足ブレーキが主流だと思うよ。
264: 錘(関西地方)
10/03/23 17:17:13.34 RAZgYMMf
マジキチ
265: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:17:33.22 5yolIgzl
AT車の左足ブレーキについて語ろう9
スレリンク(car板)
266: ライトボックス(千葉県)
10/03/23 17:17:41.58 0Fzm16is
>>1
障害者用の車に乗ればいいじゃん
267: てこ(東京都)
10/03/23 17:17:42.37 T7789MZG
自動運転付ければ全て解決
268: サインペン(北海道)
10/03/23 17:17:48.22 aKYJ9+GV
>>259
左足で踏むような位置にブレーキついてないもの
269: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:17:53.51 t/Hf86F+
>>245
上(手)をアクセル
下(足)をブレーキでもいいな
ハンドル引っ張って上昇機能があればいいのに
270: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:18:05.70 8W9A+Ece
逆に言うとMTのクラッチのある機構ってのはATより優れてたんでは無いだろうか
271: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:18:11.65 6bZJ61hX
停止状態からのアクセルは、手順を踏まないと効かないようにするとか
272: モンキーレンチ(東京都)
10/03/23 17:18:26.95 Fhm19wY+
自転車大勝利!!
273: 虫ピン(関西地方)
10/03/23 17:18:46.99 Dl6eQrB5
ハンドルに押しボタンつけろ
274: 両面テープ(長屋)
10/03/23 17:18:47.92 2TaRkdRM
1回だけブレーキとアクセル踏み間違えて凄く焦ったわ 軽く生きた心地しなくなるな
あと何回かバックにキヤいれてるつもりがドライブにしてたりとかもあった ボケてんのか俺
275: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:19:02.26 fqCZFj67
>>252
いっそコントローラー式の方がいいのかもしれない
276: 封筒(大阪府)
10/03/23 17:19:21.38 T4FFXNPc
>>274
お前は間違いなくぼけてる
277: マイクロメータ(北海道)
10/03/23 17:19:29.44 TCrTmlMI
くるまが勝手に運転してくれたら、楽なのに…
278: 砂鉄(長野県)
10/03/23 17:19:33.51 1/7OwkNt
>>243
お前の欠陥でいつか死人が出ないことを祈っとくわ
279: 鉋(長野県)
10/03/23 17:19:35.34 Q+YvJYmD
雪道でスリップした時の緊急停止用に
スイッチ押すと車体下に杭みたいなのが突き出すようにしてくれ。
280: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:19:47.66 6bZJ61hX
>>272
ほんとチャリでいい気がしてきた。
長距離移動は公共交通機関を使え。
281: 拘束衣(神奈川県)
10/03/23 17:19:53.24 97COp8D5
足だけでやるから間違えるんだよ
手でレバーを引っ張ってブレーキできるようにしたほうがいい
手と足ならまず間違えない
282: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:19:58.35 QmJBH0QP
>>275
お前天才か
283: 泡箱(東京都)
10/03/23 17:20:07.71 +P6WWfAl
MTディスってんの?
284: 分度器(dion軍)
10/03/23 17:20:11.81 qNWdco/g
>>235
機械システム系の教授は大体みんな>>1みたいなこと言うよ
285: 巻き簀(大阪府)
10/03/23 17:20:25.46 30bAiYz8
>>279
路面が痛むだろ
286: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:20:26.36 8W9A+Ece
>>263
ATしか乗らないわけじゃないしな
まだ薦める必要ないだろう
287: 電子レンジ(三重県)
10/03/23 17:20:29.41 NFuHoKgX
>>279
想像したら車が転がった
288: 平天(アラバマ州)
10/03/23 17:20:45.44 LhHhhb0X
>>268
ブレーキペダルってけっこう横に長いよ。
289: 筆(東京都)
10/03/23 17:21:07.47 YiFDlhiZ
明治大学理工学部情報学科教授の向殿政男こいつの脳みそ腐ってね?
マンコとアナルが上下に並んでいても間違えるバカはいねーだろ
290: ライトボックス(関西・北陸)
10/03/23 17:21:18.09 k4boDozP
左足ブレーキは一時期練習したけど、
普段は良いんだ。軽い減速やある程度見越しで減速する場合は問題ない。ただ不意に踏まされるもの、他者に合わせるような減速に関しては加減がきかず、フルブレーキを盛大にやってしまう。
合う合わないはあると思うけどね
291: 両面テープ(長屋)
10/03/23 17:21:19.77 2TaRkdRM
車にプロペラつけろよ
292: 両面テープ(大阪府)
10/03/23 17:21:22.49 YKAikvTD
至極まっとうな意見だと思うが
いい加減に新しいシステムにすればいいのに
293: ファイル(愛知県)
10/03/23 17:21:31.01 fIF8cgpd
もう交通量からルートから全部行政管理で全自動運行にしちゃえよ
294: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:21:38.72 6bZJ61hX
>>281
たぶん、とっさの時にブレーキ使えないとおもう
295: ライトボックス(千葉県)
10/03/23 17:21:44.60 0Fzm16is
両親が60過ぎて左足ブレーキで困る
296: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:21:55.37 +ywd3ULb
俺も構造自体が間違ってると思う
ヤフーのコメント欄に書いたら国士様たちに袋叩きにあったけど
電車のマスコンみたいにすべき
297: 印章(東京都)
10/03/23 17:21:57.01 y6etKnL2
キーボードが未だにタイプライター式の不合理な配列になってるのと同じように、
技術の発展にとって習慣は往々にして害になる
298: オートクレーブ(dion軍)
10/03/23 17:21:57.03 Q7F6CMKk
>>259
右足だけだとブレーキ踏む時に必ずアクセルから足を離すだろ
これって一種の予防措置だと思ってるから左足で踏もうとは思わないな
あと、ペダルが近すぎて狭いのと、クラッチの方に左足出すのに慣れてるから違和感が
299: 金槌(神奈川県)
10/03/23 17:21:59.77 lDqbr8NE
>>263
そんな危ない道は、踏み替えで間に合うぐらいの速度で
走れば問題ないじゃん・・
300: 鋸(長屋)
10/03/23 17:22:19.94 MyJSEB81
マンコにチンコいれようとおもっても
ちがうちがう、そこお尻って言われるのが
よくわかった
301: コイル(catv?)
10/03/23 17:22:25.63 nRQmGnuu
じゃぁ箸なんか使わずに手でもの食えばいいだろ。
そーゆーレベルの揚げ足取りで、1ミリもモノの運動や仕事について考えたことがないハゲ。
ヒトの技能や能力は「人間至上」の考えが出た時点で停止する。
302: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:22:41.64 WAgD9L6E
>>10 ID:ADckO/S/
>>19 ID:KkGfqu+X
>>103 ID:KseWKfCl
>>119 ID:RDC7Sl+H
>>175 ID:k4boDozP
>>197 ID:5XBLcLnf
>>211 ID:fcwNvkfF
>>216 ID:NFRmgas3
>>235 ID:fkyWyHwj
とりあえずこの辺の連中は自己を起こしやすい人間だろうから車乗らないで欲しい。
303: 銛(三重県)
10/03/23 17:22:51.26 7iEk6G4+
足より手のほうが器用だからハンドルに全部詰め込めばいい。
左右、前に押してブレーキ、引いてアクセル。
ペダルはオマケで右ヨーと左ヨー。
304: ペーパーナイフ(アラバマ州)
10/03/23 17:22:53.15 RVfdBH++
つまりブレーキによって磨耗したパーツを
頻繁に取り替える不便さを許容したいと
305: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:22:59.11 k+Vg+f1n
普段2ペダル車で左足ブレーキに慣れた奴が犯すミスのひとつに、
3ペダル車に乗ってブレーキ踏んだつもりでクラッチ踏むこと。
この場合、右足ブレーキに気づくのが遅れてかなりやばい。
306: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:23:00.76 ohcbjbUb
>>294
逆がいいな
ハンドルにレバーつけてアクセル
ブレーキペダルは常に足を載せておく感じで
307: 印章(東京都)
10/03/23 17:23:06.23 y6etKnL2
プレステのコントローラーで操作する車とか技術的に100%可能なのに何故作らないのか?
習慣に囚われた馬鹿しか車業界にはいないからだ
308: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:23:15.83 5yolIgzl
>>272
自転車も、日本なら右手が前ブレーキ、左手が後ろブレーキが常識だけど、
外国ではコースターブレーキ(フットブレーキ)といって、ペダルを逆回転させてブレーキをかける
仕組みのがある。
特にオランダでは、ほとんどの自転車がコースターブレーキ。
慣れてないと、ブレーキがかけられず激突するw
URLリンク(www.union-net.or.jp)
309: 夫婦茶碗(愛知県)
10/03/23 17:23:24.13 dpQDDhLP
>>274
おれは一回Dのつもりがバックにギア入れててあせったな
クビが何の準備もできてないとものすごいことになることを知った
あれなら追突なんかでムチ打ちになるのもわかるわ
310: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:23:26.32 WAgD9L6E
>>302
簡単な変換ミスしてるオレもだな。
311: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:23:26.29 6bZJ61hX
>>300
マンコの近くにアナルがあるのがいけないわけですね
312: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:23:43.82 ohcbjbUb
>>296
あれバネがついてて
手を離すと自動的にオフになるんだよな
313: 振り子(神奈川県)
10/03/23 17:23:49.82 wZUbAq/H
>>288
MT車はそのかぎりではない
314: 付箋(京都府)
10/03/23 17:24:05.56 rH/55ZVW
左足ブレーキ推してる奴がいるが
なんとなく踏み間違え事故起こした馬鹿は左足ブレーキやってたようなイメージがある
あれうっかりしやすいぞ
315: チョーク(catv?)
10/03/23 17:24:07.69 3uk/1qvk
GCのコントローラーのLRボタンだったら押し込み具合調節できていいかもね!
316: アスピレーター(アラバマ州)
10/03/23 17:24:15.36 M69EboRD
>>279
左右にあると急旋回出来るな。
ボトムズかw
317: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:24:24.38 t/Hf86F+
ハンドルにアクセル機能(アクセル・シフト)
足ブレーキを踏むとアクセル機能停止
バックギヤを車体真ん中
緊急時脱出ポット・セーフティシャッター
318: ホールピペット(岡山県)
10/03/23 17:24:35.08 mrnw60CA
全車MTにすりゃ大分ましになるんじゃないか
319: 回折格子(長屋)
10/03/23 17:24:36.77 HxRe2EiF
>>275
タクシーって何で遠隔操作にしないんだろうな。
いつも不思議に思うよ。
320: サインペン(北海道)
10/03/23 17:24:55.33 aKYJ9+GV
>>272
この間、ブレーキの無い自転車に乗ってて公道上で事故死した競輪選手がいなかったっけ?
321: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:24:58.41 +ywd3ULb
>>307
遊びがなさ過ぎてF1みたいな挙動になるからだろ
322: パイプレンチ(長崎県)
10/03/23 17:25:06.14 kLG9/fHi
>>315
DCのほうがいいなぁ。
323: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:25:07.15 QmJBH0QP
>>302
無駄なレスしてないで自分の意見でも書けよ
324: 液体クロマトグラフィー(関西地方)
10/03/23 17:25:25.17 zrfKralx
もうプレステのコントローラーで運転すればいいじゃない
325: ライトボックス(千葉県)
10/03/23 17:25:45.39 0Fzm16is
>>307
ハンドル無いとエアバッグ付けられないじゃん・・・なんてな
326: 修正液(アラバマ州)
10/03/23 17:25:45.83 /bVByUoD
> こうすると、アクセルもブレーキも踏まないときは、そのまま惰力でトコトコと、のどかに走り続けられる。
>楽に惰力走行できるのならば、実用燃費も良くなるだろう。トラックなどでは、ギアを抜いて、普通にやっていることだ。
>トラックなどでは、ギアを抜いて、普通にやっていることだ。
いやいやいやいや、通常走行中に加速側にしろ減速側にしろ駆動を抜くとか運転した事の無いアホの考えだろ
327: インパクトレンチ(関西地方)
10/03/23 17:25:47.53 MUuBeap7
>>322
運転中にLRトリガーが欠けそうだな
328: 彫刻刀(北海道)
10/03/23 17:26:06.93 NFRmgas3
>>279
そういう新しい制動装置は安全基準などの面からいって陸運局に許可されないからダメだ
よって、路面から杭が打ち出されて車を串刺しにして止めるようなシステムならOKだ
329: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:26:24.53 vojPRXaT
で、、、、、、、、どうすればいいの?
で、、、、、、、、どうすればいいの?
330: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:26:44.44 +ywd3ULb
>>319
タクシー運転手の雇用が・・・
331: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:26:45.28 KkGfqu+X
この糞教授はポルシェ博士始め全世界の歴代デザイナーに喧嘩を売ったわけだろ?
さっさと良い案だせや、だせなきゃ教授なんて辞めろ
332: 印章(東京都)
10/03/23 17:27:05.65 Ix229wcY
>>307
エアバッグが入らないだろ
333: 紙(長崎県)
10/03/23 17:27:09.06 Fomp2i7i
ブレーキを手にってのはハンドブレーキみたいなのを言ってるんだろうか
それともチャリみたいに握る奴かな
334: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:27:18.67 5yolIgzl
>>307
iPhoneでクルマを運転するアプリならある。
iDriver - iPhone remote controlled car
URLリンク(www.youtube.com)
335: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:27:33.39 8W9A+Ece
プレステいってる奴はコントローラーが制御失ったときの対策考えてねーだろ
336: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:27:33.78 QmJBH0QP
>>329
って記者が聞けよ
って話だな
337: 集魚灯(catv?)
10/03/23 17:27:36.71 7tVUt7+C
両手でハンドル握るし、今の構造は仕方ないと思う。
片手で運転するのならアクセルの位置は変えられそうだが…
338: 印章(宮城県)
10/03/23 17:27:37.83 6nK4TF69
ATはB P A の配置にすればいいだろ
左足空いてるのになんで右だけ使うの?
339: 和紙(京都府)
10/03/23 17:27:39.48 9WPKAOcp
>>98
誰のためのデザイン?って本読んだけど、モノを使いこなせないのは自分が悪いんじゃなくて、デザインした奴が悪いと思うようになった
340: 虫ピン(関西地方)
10/03/23 17:27:51.30 Dl6eQrB5
>>331
よい案出すのは自動車メーカーだろ
341: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:27:57.98 6bZJ61hX
だいたい、世の中に車が溢れすぎてんだよ
342: マイクロシリンジ(東日本)
10/03/23 17:28:00.34 kKWAKWS9
なるほどとおもったけど、
そうするとアクセルは最大限に踏んだまま、
ブレーキペダルでスピード調整する奴が出てくるから
危ないんじゃないか。
343: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:28:04.70 WAgD9L6E
>>323
踏み間違え事故の原因を探るべきだと思う。もうやっているとは思うが。
「踏み間違えたから事故が起こった」ではなく、「なぜ踏み間違えたか?」「どのような状況で踏み間違えが起こりやすいか」を考えるべき。
インターフェースを大幅に変更することはコストの関係から出来なさそうだし。
あるいは、フェイルセーフをなんとか組み込めないか。
344: 鉤(鹿児島県)
10/03/23 17:28:18.92 GgZxO5uO
じゃあ乗るなとかじゃなくて、
人間の習性考えたら、馬鹿な奴が失敗する可能性が高くなるってことだろ(´・ω・)
車での失敗は左右間違えるだけのその程度って思えることでも、
死者を出してしまうような重大な事故に繋がるやん(´・ω・)
読解力ねえなお前ら(´・ω・)
345: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:28:22.61 t/Hf86F+
緊急用・もうオワタ時用にバンパーからドでかいクッション出る機能が欲しい
346: グラインダー(鳥取県)
10/03/23 17:28:27.44 WBH/0wnL
オートマ禁止にすればいいのに
347: 印章(東京都)
10/03/23 17:28:28.04 y6etKnL2
>>335
ババアは「コンピュータの制御が利かなかったのよ!ああ神様!」っていってたし、今と同じじゃね?
348: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:28:30.16 i4c077nS
オートマしかこういう事故おこらないんだからさ
右足がアクセルで左足がブレーキってやったほうがいいよ
頭の回転が遅いと突発的な事故に対処できないから
右足左足って区別すれば絶対事故は減る
349: 天秤ばかり(宮城県)
10/03/23 17:28:35.75 O/BWhORx
ATは甘え
350: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:28:38.61 6bZJ61hX
>>306
手でブレーキよりはそっちのほうが全然いいと思う。
351: 飯盒(東京都)
10/03/23 17:28:38.80 pfdM4AWr
エンブレのくだりとか、自分の感覚とあまりにかけ離れすぎてて
この記者が普段車運転してると思えないんだが…
免許持ってる奴でこの記事に同意できるって奴、どれくらい居る?
352: 封筒(大阪府)
10/03/23 17:28:54.49 T4FFXNPc
今の自動車の構造が人間工学的に考えて安全じゃないので構造を変えましょうって言うのと
今の構造から新しい構造に変わることによって生じる混乱ってのは別次元の問題
353: サインペン(catv?)
10/03/23 17:29:01.41 sA2+JF+t
いつも左足ブレーキ厨わくけど
免許取ってから来いよ
354: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:29:07.58 WAgD9L6E
>>344
「馬鹿なやつが失敗する」ってフレーム自体が危険。
355: 時計皿(大阪府)
10/03/23 17:29:43.94 R3K/VBow
>>330
その人達はコントロールセンターで車載カメラ映像見ながら遠隔操縦する人になるから大丈夫だ
356: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:29:48.47 6bZJ61hX
>>351
記者は極論でも書いて話題になれば十分なんだろう。
357: 裏漉し器(関東地方)
10/03/23 17:30:02.12 foXZ1kxq
スロットルみたいにすればいいよ
358: 分度器(dion軍)
10/03/23 17:30:07.75 qNWdco/g
>>319
俺の大学の教授はバスと電車は自動化する、って言ってたよ
システム工学の人間はヒューマンエラーが大嫌い
359: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:30:10.63 ohcbjbUb
>>354
人間はミスをする生き物だからな
ヒューマンエラーこわい
360: サインペン(catv?)
10/03/23 17:30:16.73 0/y3+fYg
じゃあ、Zな感じな運転席で
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
361: 印章(東京都)
10/03/23 17:30:25.51 y6etKnL2
>>352
コストという観点は、そのような問題を同次元で考えなければならず、
問題はこの観点が非常に重要であるということだ
362: 封筒(大阪府)
10/03/23 17:30:28.71 T4FFXNPc
>>354
失敗は必ず起こるから考えないとな
363: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:30:29.91 vojPRXaT
足でブレーキかけて、加速は電車みたいにレバーでやればいい
364: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:30:31.92 8W9A+Ece
>>347
それじゃいけないって話してんじゃねーか
メーカーもそう思ってならんような方向にしてあるはずなんだよ
365: サインペン(北海道)
10/03/23 17:30:32.05 aKYJ9+GV
>>329
女と老人から、免許証を取り上げる。これで解決。
366: 篭(アラバマ州)
10/03/23 17:30:48.58 P9I1gRHh
とりあえずクラッチの代わりに
発進時のロック解除をするペダルは付けて欲しい
アクセルとブレーキ間違う事故が多すぎるだろ
キックで急加速も不要
367: サインペン(大阪府)
10/03/23 17:30:59.79 zVXaMf0e
>>338
両方踏んじゃうからじゃねえの
368: 付箋(京都府)
10/03/23 17:30:59.71 rH/55ZVW
>>348
お前MT乗ったことねえだろ
369: ノート(大阪府)
10/03/23 17:31:06.09 HVAmlSDK
エンブレは燃費にもいいからなぁ
今はエンブレ中燃料カットされるから
370: ゴボ天(大阪府)
10/03/23 17:31:07.80 P5Bs0doT
事故が怖くて、免許取ってから全く乗ってないんだが。
車乗れる奴tってどういう神経してんだ
一瞬で人生終わりだぞ
371: トレス台(長屋)
10/03/23 17:31:13.86 HYbJCL85
この教授はいいこと言うな
作動と停止のスイッチを同じ動作で押すことは危険すぎる
372: サインペン(北海道)
10/03/23 17:31:21.71 aKYJ9+GV
>>339
トンカチで自分の指を打つヤツも居る。
373: サインペン(神奈川県)
10/03/23 17:31:29.24 +s7CeUPk
左足ブレーキなんて怖くて一回も使ったことないわ
緊急時だって絶対右足使うね
374: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:31:29.94 +ywd3ULb
>>339
それ書いた人は、のちにエモーショナルデザインを書いてるけどな
375: 彫刻刀(神奈川県)
10/03/23 17:31:34.14 6BKLddNv
くるまキチどもが無学を晒すスレか
376: 鉤(鹿児島県)
10/03/23 17:31:43.33 GgZxO5uO
>>354
なんで、「可能性がある」でひとくくりなん(´・ω・)
0じゃないにしても低いに越したことねーだろ(´・ω・)
377: 印章(東京都)
10/03/23 17:31:50.22 y6etKnL2
>>364
え?コンピュータ制御が介在するなら常に発生するじゃん。
コンピュータ制御全面撤廃するの?んなばかなw
コンピュータ制御する時点でコントローラパッドで操作してるのと変わらんよ
378: サインペン(catv?)
10/03/23 17:32:17.84 sA2+JF+t
>343
踏み間違えの根本的原因は、アクセルに足を置きっぱなしということにある
普通なら、見通し悪い交差点や人の多い商店街だとブレーキに足を置くが
バカはアクセルに置きっぱなし→危険→パニック→ブレーキに踏みかえた「つもり」→踏み抜く→暴走
379: サインペン(千葉県)
10/03/23 17:32:44.65 WOJJVUVb
>日常的にアクセルペダルを使って減速している。マン・マシン・インタフェースとしては異常である。
>ペダルを戻していくと、加速から減速に移る。そう。エンジンブレーキである。
おいおい
アクセル戻しても減速しない車なんて乗れないだろ・・・
380: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:32:49.25 KkGfqu+X
文句言うだけとか糞コンサルより醜でぇ
381: ライトボックス(宮城県)
10/03/23 17:33:03.93 t/Hf86F+
>>370
君は良いドライバーになれる
382: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:33:06.98 8W9A+Ece
>>377
ニュートラルとサイドブレーキ
はいおわり
383: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:33:19.34 ohcbjbUb
>>370
リスクが高いのは承知でも
車のらないと生活できないからな
384: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:33:27.87 +ywd3ULb
>>358
運転手の雇用は・・・?
385: ばね(愛媛県)
10/03/23 17:33:31.52 JufHnHYb
ブレーキもアクセルもわからんようじゃション便器でうんこしてるような奴だろ
386: フラスコ(catv?)
10/03/23 17:33:58.96 u/izYiDK
例えば工場に車と同じ構造の機械があって労災がおきたらどう改善するかな?
どう考えても良く似たペダルを2つ並べるってのをやめるだろ。
これは何年も続いてきた車と同じ構造のペダルなので作業者の教育が悪かったって事にはならんだろ。
387: コイル(コネチカット州)
10/03/23 17:34:00.52 JMw7JfM9
この教授は停めたくなったら60キロからでも思いっ切りブレーキ踏むんだろうな
388: クレパス(アラバマ州)
10/03/23 17:34:03.89 WGhHjwn7
俺がだいぶ前からニュー速で言ってた話がまさかパクられるとはな・・・
389: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:34:09.15 6bZJ61hX
>>370
俺もはじめはそうだったけど、それでも何回か乗ってると
そういう感覚も麻痺するんだよなあ
390: 串(三重県)
10/03/23 17:34:16.46 HfVBog48
ペダルの色変えろ
391: グラフ用紙(静岡県)
10/03/23 17:34:27.24 QmJBH0QP
>>384
システム開発とかでも雇用生まれるだろ
392: 印章(東京都)
10/03/23 17:34:36.05 y6etKnL2
>>382
バイタルな一部分は既存の形で残しとけばいいんじゃないの
393: 飯盒(東京都)
10/03/23 17:34:42.22 pfdM4AWr
>>384
工学と経済の両方に精通した人ってどれくらい居るんだろう
394: 撹拌棒(長野県)
10/03/23 17:34:46.63 i6cqL7YT
アクセル戻しても減速しないって物理法則無視してんじゃねーか
って思ったけど減速しないように車側で制御しろって事なのか?
395: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:34:50.65 WAgD9L6E
>>376
可能性を左右する要因のうち個人の資質ってのはほんの一部だから、
個人の資質をことさらに取り上げることがまずい。
対策が立てにくくなるだけだから。
396: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 17:35:00.53 zfaau/zS
踏み間違うってのがよく判らない
アクセルとブレーキで違う足使ってたりする人が間違えそうな気はする
サイドブレーキのフットペダルは辞めて欲しい
397: 夫婦茶碗(愛知県)
10/03/23 17:35:03.89 dpQDDhLP
>>377
マルチコントローラー化だな
最大5人まで
398: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:35:04.89 fqCZFj67
>>365
まあ確かに踏み間違い事故はほとんどがその面子なんだからそれが一番簡単な解決方法だなw
399: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:35:33.57 k+Vg+f1n
>>342
走り屋等で意図的にやる奴はいるだろうけど、一般ドライバーレベルで
左右の足を同時に踏むことは(人間工学的にも)あまりなさそう。
日本でのAT車普及率を考えた場合、むしろ教習所の段階で、
徹底して右足アクセル、左足ブレーキを教えたほうがよい。
併せて、AT車限定免許を止め、普通車免許=2ペダルのみとし
新たに3ペダル車も運転可能な免許区分を設ける。
400: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:35:37.60 ohcbjbUb
電車の自動化もう殆ど実現したと言ってもいいかもしれないな
ただ設備コストを考えるとローカルは無理だろうし運転士は100年後もなくならんだろうな
401: ライトボックス(千葉県)
10/03/23 17:35:42.52 0Fzm16is
>>378
それだイメージしやすいな
402: 指矩(長屋)
10/03/23 17:35:42.70 Fomp2i7i
んんん、実にいい事言うじゃないか
特にエンジンブレーキについては大いに同意だ
403: ガスクロマトグラフィー(熊本県)
10/03/23 17:35:44.27 fkyWyHwj
>>389
1年ちょっと経った頃の自信の危なさは異常
404: ビュレット(宮崎県)
10/03/23 17:35:50.88 i6cqL7YT
>「引っ張る」「ひねる」のように操作の仕方を変えるというのが人間工学の基本である。
アクセルは足ひねって踏むのが基本なんですがw
405: オートクレーブ(dion軍)
10/03/23 17:35:55.88 Q7F6CMKk
もうさ、ATに最高速度10キロ前後に制限したレンジつけたほうがいいんじゃないか
発進は今まで通りDでOKで、発進後に一定以下の速度になったらそのレンジに自動で入る
Dに戻すには手動で操作しなければならないとか
操作は増えるが、MTに比べたら全然少ないし問題ないだろ
406: 修正液(アラバマ州)
10/03/23 17:36:01.70 /bVByUoD
使ってない左足側に踏むと駆動が切れるペダル付ければ解決すんじゃね?
おれ天才じゃね?
407: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:36:07.35 +ywd3ULb
>>370
だよな
走行中にトチ狂ってハンドルを対向車線に切ったら人生終了だし
道路の外に切っても人生終了だし
ガキや自転車や歩行者が飛び出してきて避けられなくても人生終了だからな
408: ペン(東京都)
10/03/23 17:36:11.39 HM6oTueV
>>394
アクセル戻しても燃料の供給がとまらねーなんてそれこそ欠陥だよ
409: サインペン(静岡県)
10/03/23 17:36:35.08 8W9A+Ece
>>392
な、そうなるだろ
410: ゴボ天(大阪府)
10/03/23 17:36:37.83 P5Bs0doT
>>381
ただ大阪だと安全運転してるとうしろから
おせー死ね ってクラクションで煽られる
411: 巻き簀(大阪府)
10/03/23 17:36:43.23 30bAiYz8
俺バイクしか運転した事ないんだけど
自動車ってそんなに踏み間違えとかするのか?
俺が助手席乗ってる時にそんなことあった事ないぞ?
412: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:36:49.01 vojPRXaT
エンジンブレーキなかったら高速怖すぎだろ
413: 修正テープ(神奈川県)
10/03/23 17:37:01.58 GRxVIVLT
AT廃止の全車マニュアルで解決じゃん
414: ミキサー(北海道)
10/03/23 17:37:20.86 SFoEE6fD
>>407
だから早いうちに成功者になり、
専属の運転手を雇う身分になるべきだな。
415: 乳鉢(石川県)
10/03/23 17:37:22.80 dPugNnyz
いまAT全盛だからってトランスミッションのこと忘れてるだろ・・
416: 紙(長崎県)
10/03/23 17:37:30.56 Fomp2i7i
手足使う操作なんて絶対間違えないモノ作るなんて不可能だろうし
もう脳と直接連動した操作にしろよ
電気信号をひろって考えたように動くような
417: 包丁(関西地方)
10/03/23 17:37:47.24 2GKtYhRg
そんなことより駅のホームに柵を設置する方が先だろ
418: ホッチキス(東京都)
10/03/23 17:37:51.86 Xuw9Zzfh
Aボタンがアクセル
Bボタンがブレーキでいいだろ
419: サインペン(北海道)
10/03/23 17:37:54.50 WbKOyvXx
>>10
どこが馬鹿なの?
現にこれだけ踏み間違いがあるのにそれを防ぐにはどうしたらいいかっていってるのに
420: ハンマー(愛知県)
10/03/23 17:38:07.14 1kwYW4ag
>>411
ATだと下手な人は間違える
421: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:38:26.57 KkGfqu+X
>>411
俺は右足ブレーキ派だけど踏み間違いなんて1度もないなぁ
踏み間違ってるのは左足ブレーキの人かも
422: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:38:40.93 6bZJ61hX
>>411
実際パーセントにしたら微々たるものなのかもしれないけど、それでも母数が大きければ件数も増大するんじゃね。
実際どれくらい発生してるんだろうな。
423: エビ巻き(東京都)
10/03/23 17:38:45.00 PyMwreKf
コントローラーで運転させろよ
424: 指錠(神奈川県)
10/03/23 17:38:47.62 GeyiUyNu
人命には関わらないけど、キーボードの配列だって同じようなもんだろ
決して効率がいいわけじゃないけど配列を変えられない。
425: スパナ(宮崎県)
10/03/23 17:39:05.17 gWHmyJ7M
特に不便も危険も感じてないし、先生はコロコロカーみたいに改造して乗ればいいと思うよ
目の前のキーボードのQWERTY配置も入力で不便を感じないどころかなにかすばらしささえ感じ
426: エビ巻き(東京都)
10/03/23 17:39:25.33 PyMwreKf
>>370
オレも免許取ったけど車はこえーわw
427: サインペン(東日本)
10/03/23 17:39:44.69 12l/ZuGn
適切なところに、引くと加速するレバーをつけるほかないな
手を離すと速やかに戻って動力が抜けるようにする
戻し機構は始動時に戻り自動点検装置を設けて
異常を感知すると走行できない、或いは徐行しかできないようにする、と
ついでに腕がつったりして引きっぱなしの場合のセーフ機構が必要となる
GPSによる測位と連携させて、不必要な異常加速・異常な速度を検知したら
任意の時間警告の後、セーフモードに移行、減速するという装置でどうだろうか
そのシステムは複雑な手順を経て解除できるもの、
解除には相応の責任が生じるような契約としないといけないな
どうだ
>>1みたいな文句しか言えない糞よりよほど俺のほうが役に立つぞ
俺を雇え
428: 裏漉し器(関東地方)
10/03/23 17:39:46.95 foXZ1kxq
こんな2chレベルのこと書いて大学教授ってすげーな日本の教育の高さを実感するよ
429: 平天(アラバマ州)
10/03/23 17:40:04.69 LhHhhb0X
左足ブレーキ派の俺は4台車持ってるんだが、アメ車(AT)、イタ車(MT)、乗用車(AT)、トラック(MT)。
アメ車と乗用車は左足ブレーキ。イタ車とトラックは右足ブレーキ。
これで踏み間違えたことは一度も無いよ。
要は慣れだと思うよ。
430: サインペン(catv?)
10/03/23 17:40:10.58 sA2+JF+t
>419
踏み間違え事故起こすのはアクセルベタ踏みの脳障害ばっかなんだから
そういう奴らの免許剥奪が一番良い
431: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:40:13.94 vojPRXaT
>>421
お前の話なんて知らねーよ。死ね
432: 和紙(catv?)
10/03/23 17:40:17.84 smeH1dO1
エンジンブレーキ効かなかったら山の下りとか怖くて走れねえ
433: 飯盒(東京都)
10/03/23 17:40:27.53 pfdM4AWr
>>399
危ない!!って瞬間に片足脱力して片足踏ん張るのが難しいから
今の形になってるんじゃなかったっけ
434: ハンマー(愛知県)
10/03/23 17:40:28.15 1kwYW4ag
>>423
Z武の車はスティックで操作できるんだよな。
手前に引けばアクセル、前方に倒せばブレーキ。
左右でステアリングをきる。
435: 分度器(dion軍)
10/03/23 17:40:36.17 qNWdco/g
>>384
教授曰く「それを考えるのは別の人間」
>>417
完全自動化すれば電車が行き過ぎずにわずかな誤差で停まれるようになるから
柵も導入しやすくなるんだとか
436: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:40:43.20 6bZJ61hX
>>429
お金持ちだな。ちょっと友達になりませんあk
437: 巻き簀(大阪府)
10/03/23 17:41:04.83 30bAiYz8
>>427
片手でそのレバー引いてたら片手運転になるじゃん
危険だろ
438: ざる(アラバマ州)
10/03/23 17:41:05.88 Y2IsQ2+x
長い間親しんだのは既存の免許保持者だけなんだから
新規免許取得者向けに、ハンドルを挟んで(ついたてでも付けて)左足はブレーキとか
いくらでも改定できそうだけどな
439: 電子レンジ(catv?)
10/03/23 17:41:12.09 bB0G2/KC
機械の都合で決められた操作体系というのは正論だが、その機械を
操ってるって感覚がいいんだけどな。たとえば今乗ってるPOLO GTIは
MTだがアクセルが電子化されてしまっている。それだけでも最初は
違和感があったくらいだ。やっぱりワイヤーでスロットルにつながってない
アクセルはダイレクト感に欠けるのよ。
機械機械したのが嫌いなゆとりが増えたなら、ゆとり向きの車を作れば
いいと思う。それ自体に何ら問題はないが、従来型の車も残して欲しいもんだ。
440: 炊飯器(宮城県)
10/03/23 17:41:14.39 Lw9nKZLr
おれもブレーキをかけようとしてアクセル踏みつづけて危うく事故になりかけたことがある
それまでは信じられないとか馬鹿じゃないのとか思ってたけど
441: サインペン(北海道)
10/03/23 17:41:17.18 aKYJ9+GV
>>399
右足がアクセルを踏んだ状態で左足でブレーキを踏めと教えるには、最低でも全車ブレーキオーバーライド対応になってないと…
442: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:41:21.43 fqCZFj67
>>416
どこのYF-21だよ
443: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:41:23.24 WAgD9L6E
>>428
まだいるのかよこんなヤツがw
444: トレス台(長屋)
10/03/23 17:41:30.28 HYbJCL85
>>434
ストップとゴーが別の動作になってるし素晴らしいな
445: マイクロピペット(北海道)
10/03/23 17:41:42.48 YQJqwwY/
ブレーキペダルの動作を逆にすればいいんじゃね?
踏んでる間だけブレーキが解除されて、離せばブレーキがかかる
車が走るには両方のペダルを踏む必要がある
MTの場合、クラッチ操作は手元で行う
って感じ
車から離れてる間は常にブレーキがかかるから安全な気はする
ただ、レッカーする時に問題出てきそうだけど
446: サインペン(北海道)
10/03/23 17:42:05.91 aKYJ9+GV
>>378
> 普通なら、見通し悪い交差点や人の多い商店街だとブレーキに足を置くが
???
447: 接着剤(dion軍)
10/03/23 17:42:18.60 gJQOWfrL
最近の車は車間距離も感知して自動で減速するんだろ
448: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 17:42:26.12 zfaau/zS
左足ブレーキの方が間違えると思うけどなぁ
449: 両面テープ(山形県)
10/03/23 17:42:27.74 1rf1OuqY
AT車の場合、右足のみでアクセルとブレーキを操作するってところが重要なんだけどね。
アクセルを踏んでいる時(加速)はブレーキを踏めない(減速)ってところが大事。
加減速同時に出来てしまうと道路状況によってはスピンしてしまう状況が起こり得る。
450: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:42:34.39 6bZJ61hX
>>437
ハンドルにスイッチで解決!
!?
451: 裏漉し器(関東地方)
10/03/23 17:42:36.67 foXZ1kxq
マスコン限定免許か
452: 集魚灯(北海道)
10/03/23 17:42:40.92 bHFb/rQB
よくいった!
こいつの車のアクセルは助手席につけてやろう!
453: フラスコ(catv?)
10/03/23 17:42:45.59 u/izYiDK
一番簡単なのは、ある力以上でアクセルを踏んだらアクセルが抜けて一回戻さないと踏めなくなるようにする。
こんな簡単な構造なんだからすぐにつけろよ。
454: アスピレーター(茨城県)
10/03/23 17:42:47.50 APKdBP3C
一生のうち一回しか踏み間違いを起こさなくても、それで大事故起こしちゃう奴もいるんだから
こわくてATなんて乗れないよね。
455: るつぼ(神奈川県)
10/03/23 17:42:55.50 6Hrs2RjY
>>345
むしろ常時出ていて欲しい。
456: サインペン(北海道)
10/03/23 17:43:04.40 aKYJ9+GV
>>404
>>32
457: 音叉(長野県)
10/03/23 17:43:06.45 LRlmXxF3
ATが怖い
あんなの、いつかコンビニに突っ込みそう
458: サインペン(埼玉県)
10/03/23 17:43:19.44 tRCXQ9Bm
つまり2ストバイクか
459: クレパス(アラバマ州)
10/03/23 17:43:34.41 WGhHjwn7
このことにニュー速で一番最初に気がついたであろう俺を褒めろ
460: 修正テープ(神奈川県)
10/03/23 17:43:47.59 GRxVIVLT
>>445
それは左足つるだけだよ
461: ガムテープ(東日本)
10/03/23 17:43:47.44 g1uZwjyi
安全性ならマニュアル車のクラッチも結構いいと思うが。
クリープ現象よりはエンストの方が進まないから安全な気がする。
462: 餌(熊本県)
10/03/23 17:43:59.45 c0ytvO8h
>>378
なるほど
アクセルを無くして、ブレーキペダルのみの車を作ればいいんだ
ブレーキを緩める → 加速 → ちょうどいい速度でブレーキを軽く踏む → 加速したいときはブレーキを緩める → 止まるときはブレーキを強く踏む
こんな感じかな。 加速がかったるそうだけど、町中を普通に走る分には使えそうな気がする
アクセルONとブレーキONが同時にならないように、ドライブ・バイ・ワイヤが基本なので、プリウスなんかの制御を応用すれば、比較的簡単にできそうだけど
特許とれない?
463: 朱肉(catv?)
10/03/23 17:44:00.46 wxVjGMBk
漕ぐようにすればいいだろ
464: モンキーレンチ(関西地方)
10/03/23 17:44:02.04 MILEAjx8
何処につけようが間違える奴は間違える
パニックになって踏み間違えてる奴に、ブレーキの場所なんて大して意味無くね?
465: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:44:25.67 vojPRXaT
>>453
パニックになってたら抜けたことにさらにパニクって何度も踏みなおすだろ
466: 土鍋(長屋)
10/03/23 17:44:27.08 X4GrMEf+
うまい構造思いつかないなー
バイクみたいに手でブレーキも操作すれば・・・と思ったけどハンドルくるくる回す時は急に押せない
467: プライヤ(不明なsoftbank)
10/03/23 17:44:35.77 ssVeih86
何処まで甘やかしても馬鹿女は事故る
468: 回折格子(長屋)
10/03/23 17:44:36.45 HxRe2EiF
>>411
単車の時と神経の使い方が違う。
リラックスするというか、空調の効いた箱の中でシートベルトしてるとどうも危機感に対して鈍感になる
一瞬だけ「?」っとなる時が冗談抜きである。
単車だとこの瞬間死ぬから緊張するけど、そういったものが無いとは言わないが薄くなる
469: ムーラン(大阪府)
10/03/23 17:44:38.77 KkGfqu+X
左足ブレーキの人とか4点式のシートベルトなの?
ブレーキ踏むときどっかで支えてないと慣性で踏み増ししちゃうだろ
470: サインペン(catv?)
10/03/23 17:44:46.01 sA2+JF+t
>446
置かないの?
北海道は街中歩けないな…いつ轢かれるかわからん
471: サインペン(北海道)
10/03/23 17:45:14.64 WbKOyvXx
>>430
そりゃ踏み間違える奴は馬鹿だと思うけど、免許剥奪なんて現実的にできないし、
だったら構造を変えるしかないだろ
472: 修正テープ(神奈川県)
10/03/23 17:45:16.20 GRxVIVLT
>>466
ナルセペダルでググると
これだ!って思うよ
473: サインペン(東日本)
10/03/23 17:45:35.57 12l/ZuGn
>>437
あえてマジレスしますと
だから適切なところにと書いただろうが
474: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:45:38.41 +ywd3ULb
>>435
>それを考えるのは別の人間
これはひどいw
475: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:45:40.98 vojPRXaT
>>462
なんかの拍子で足外れたときこわすぎ
476: サインペン(北海道)
10/03/23 17:45:49.86 aKYJ9+GV
>>411
女か老人しか聞いたことが無い。大抵は老婆。
477: エビ巻き(和歌山県)
10/03/23 17:45:56.40 IVsSGe0f
安全のためには事故をも厭わない
478: フラスコ(catv?)
10/03/23 17:46:10.68 u/izYiDK
大体ハンドルをぐるぐる回すってのもおかしいよな。
今はパワステなんだから1:1にしてタイヤの角度と同じとかにしちゃえよ。
479: ハンマー(愛知県)
10/03/23 17:46:11.46 1kwYW4ag
間違える人は、「アクセルは踏む物」と思ってるんじゃないか。
「アクセルは離す物、運転の基本はブレーキを踏むこと」
この認識だけでだいぶ違う。
480: ペン(東京都)
10/03/23 17:46:17.72 HM6oTueV
>>462
オンとオフしかないんじゃ無理
ブレーキもアクセルも効いてない惰性走行ができない
481: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:46:30.07 WAgD9L6E
>>462
特許をとるには新規性・進歩性・技術の高度性が必要だけど、
既存の技術から簡単に思いついちゃうようなやつは進歩性が否定されて特許がとれない。
482: 首輪(宮崎県)
10/03/23 17:46:52.18 aZ14zfSa
こいつ典型的なゲーム脳だよ。
じゃあ出力一定にコントロールしたとして上り坂下り坂になったらどうなる?
クルコンだけで動くようにしろといってるのと同じ。しかも自分で気付いてない。おわってる。
483: ビーカー(長屋)
10/03/23 17:46:55.02 IyDbPpNF
そもそもアクセルとブレーキを踏み間違えるような馬鹿に免許をやらなければいい
484: ペンチ(北海道)
10/03/23 17:47:48.28 8oQTRKDn
戦闘機みたいに緊急時には屋根ぶち破って射出できるようにすればいい。
485: フラスコ(catv?)
10/03/23 17:47:49.79 u/izYiDK
>>465
そしたらブレーキを軽く踏んだら解除とかさ。
486: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:47:52.15 WAgD9L6E
>>483
誰にでも起こりうるものだろ。
487: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/23 17:47:52.66 vojPRXaT
>>483
それを判断する方法を確立できたらノーベル賞もんだ
488: サインペン(catv?)
10/03/23 17:48:09.84 sA2+JF+t
>483
ATだと小学生でも普通に運転できるからな
だから難しい
489: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:48:09.98 +ywd3ULb
踏み間違いをするのは女と老人がほとんどで、こいつらが乗らなければ問題が解決するって言ってるやつらはジョークだよな?
490: サインペン(大阪府)
10/03/23 17:48:17.48 1471syoP
運転してる奴が赤信号でぼーっとしてるときに、
「青だよ」って言って進ませてみたいって思うんだけど、
もちろんこんなシャレにならないいたづらしたら駄目だから
駄目だ駄目だって頭で念じてるとよけい言いたくなって
あ、あ、 みたいな口に出してしまうのは俺だけじゃない
491: ミキサー(大阪府)
10/03/23 17:48:21.72 AkFFcafF
>>434
直感的に倒しこんだらアクセル、手前に引いたらブレーキのほうがわかりやすくね?
492: 夫婦茶碗(愛知県)
10/03/23 17:48:30.22 dpQDDhLP
>>469
左足ブレーキはかなり練習しないとカックンってなるからな
アクセルとブレーキを踏み間違うようなバカがやろうとすると余計に事故が増えると思う
俺はもちろんカックン
493: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 17:48:32.14 5yolIgzl
>>476
実は、アクセル/ブレーキ踏み間違い事故件数が一番多いのは、10代~20代の男性
■年齢別の踏み間違い事故発生数は?
(財団法人 交通事故総合分析センター平成18年)
ペダル踏み間違い事故は高齢者が起こしやすいと思われがちですが、
年齢別では10~20代のドライバーの事故件数が男女共に最も高くなっています。
これは初心者ドライバーの踏み間違い事故の多さを反映していると考えられます。
URLリンク(www.3-3959.com)
年齢別 1位 19歳~29歳
2位 70歳以上
3位 60歳~69歳
4位 50歳~59歳
5位 30歳~39歳
6位 40歳~49歳
平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
(資料:交通事故総合分析センター)
URLリンク(www.3-3959.com)
URLリンク(fuke-sdas.com)
494: フラスコ(catv?)
10/03/23 17:48:35.93 u/izYiDK
>>484
トンネルの中じゃ使えんなw
495: 修正液(アラバマ州)
10/03/23 17:48:52.69 /bVByUoD
>>421
しっかり踵の位置を固定させて踏み分けていれば踏み間違いはほぼ無くなると思う
感覚の鈍ってる老人や踵が高めの靴を履く女性だと足を上げて踏み替えたりしてるからアレがヤバい
トラックみたいに明らかにペダルの高さが違えばいいけどな
あと左足ブレーキは一般車の場合、ブースターの構造上、アクセル入れたり残ってる時にブレーキ踏んだりしてると、負圧が減って肝心な時にブレーキの効きが甘くなる恐れがあるから良くないよ
496: 朱肉(catv?)
10/03/23 17:49:09.44 wxVjGMBk
ナルセペダルって足がつりそう
497: ビーカー(神奈川県)
10/03/23 17:49:38.58 WAgD9L6E
>>491
人間が咄嗟にとる行動として「引く」より「押す」の方が起こりやすい上に、力も入りやすい、ということらしい。
498: 夫婦茶碗(愛知県)
10/03/23 17:49:59.43 dpQDDhLP
>>491
わかりやすいけど緊急ブレーキの時は
前に押し出す方が操作しやすいと思う
499: サインペン(catv?)
10/03/23 17:50:03.59 sA2+JF+t
>491
急ブレーキ→前方にG→前に倒す→急加速
前がブレーキは正しい
500: 修正液(大阪府)
10/03/23 17:50:15.46 ohcbjbUb
>>478
いっそのことサイドスティックにするか
こういうの
URLリンク(upload.wikimedia.org)
501: 蛸壺(神奈川県)
10/03/23 17:50:16.59 Tc6n/FoN
ブレーキドラムが加熱するってことこいつ知らないの?アホだな
502: 修正テープ(岩手県)
10/03/23 17:50:16.87 0IqhmCCm
未だに>>483みたいな事言ってる奴っているのか
503: ハンマー(愛知県)
10/03/23 17:50:18.29 1kwYW4ag
>>491
そうだったかもしれない。
なにせ昔の記憶だからどんなコントロールだったか正確に思い出せない。
504: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:50:21.07 6bZJ61hX
馬鹿なやつしか踏み間違えねえよ!じゃなくて明日は我が身と思っておいた方がいい。
505: 製図ペン(千葉県)
10/03/23 17:50:27.21 lYqi+2Zw
まあもっと優れた機構はあるんだろうけど、替えるのは容易じゃないな
506: 飯盒(東京都)
10/03/23 17:50:33.75 pfdM4AWr
>>462
何も動作を加えていない(=ペダルを踏んでいない)状態で加速してしまうってのは
ちょっとあり得ないと思う
507: ざる(アラバマ州)
10/03/23 17:50:46.07 Y2IsQ2+x
そもそも女子供でも運転できるようにしたのが間違いだな
ATは廃止でダブルクラッチ車しか製造できなくするのはどうよ?
508: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:51:04.01 +ywd3ULb
あっ、思いついた
意思を読み取ってコンピュータにフィードバックできるシステムにすればいい
そうすれば踏み間違いは起こらなくなる
特許取ってくるわ
509: サインペン(東日本)
10/03/23 17:51:15.42 12l/ZuGn
>>490
ホーン鳴らせよ
あと病院行ったほうがいいよ
510: ミキサー(大阪府)
10/03/23 17:51:24.22 AkFFcafF
>>497-499
なるほど、納得したわ
511: ガスレンジ(東京都)
10/03/23 17:51:42.33 4MneLazH
透明なケースに入った赤くてデカイ、緊急停止ボタンでもつけとけ
512: さつまあげ(アラバマ州)
10/03/23 17:52:23.27 p2Kinu61
>>1
んなこと言えばキーボードの配列も非効率
既成事実が出来てから何言っても無駄
513: シャープペンシル(愛知県)
10/03/23 17:52:43.39 1rzjM7mm
電車のマスコンみたいにするとか。
514: 裏漉し器(関東地方)
10/03/23 17:52:46.59 foXZ1kxq
>>490
そんなヤツと同じ道走るって恐ろしいことだな
515: ファイル(愛知県)
10/03/23 17:52:57.15 fIF8cgpd
>>508
ロシア語で考えろ!
516: 硯箱(東京都)
10/03/23 17:53:01.75 mPwLxeKS
バイクはかなり合理的なメカニズムなんだよな
あれは間違えようがない
車のスロットルとブレーキもバイク型にすべき
517: サインペン(東日本)
10/03/23 17:53:03.94 12l/ZuGn
>>511
好奇心いっぱいの若者達を前にして透明ケースの処女性が守られると思うのか!
518: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:53:07.62 +ywd3ULb
>>478
左右方向の動作が何故か回転運動に置き換えられてるのがおかしいよな
519: 首輪(宮崎県)
10/03/23 17:53:12.41 aZ14zfSa
おまえらちゃんとシート合わせてる? ペダルに当てた時に軽く膝が曲がってるくらいまで引くんだぜ?
信号待ちでブレーキ踏むときにかかとが付かない? それでいいんだよ
そこまでひけばアクセルとブレーキは体で覚える
520: サインペン(アラバマ州)
10/03/23 17:53:12.52 OgQLMtpB
おっさんが正しいだろ
糞なユーザビリティーは常に改良されていくべきものだろ
なにこだわって昔の糞な仕様引きずってんだよ
違和感違和感言ってる残尿感バリバリの老害どもはほっといて
新しい仕組みに変えていくべき。なんなら免許も別物にしたらいい
521: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 17:53:41.33 zfaau/zS
飛行機方式で
足がハンドル、右手がアクセル、左手がブレーキ
って感じにすりゃいいんじゃね?
522: サインペン(北海道)
10/03/23 17:53:43.72 aKYJ9+GV
>>491
リバースの時に何か起こりそうだな。
523: 黒板(アラバマ州)
10/03/23 17:53:57.45 EZnrtISV
人間ってフィードバックにすごく敏感だろ。
どれくらい踏んだらどのくらいの速度になって、
どの速度でどのくらいハンドル回したらどのくらい傾いたり
滑ったりするっての判って運転してるじゃん。
機械任せで、アクセル踏まなきゃ低速、ってのは操作統一
としてはアリだと思うけど、それで人間が微妙な危険を察知
できるのかね。
コンピュータが完璧に事故を起こさないようにできるなら、
それでもいいのかもしれないけどさ、いまはいまの操作方法
で、ある程度人間に感性を要求するほうがいいと思う。
524: ピンセット(catv?)
10/03/23 17:54:09.19 K2s9wrMZ
しかしこういうのを変革しようとしても難しいのはしょうがないよね。
過渡期の混乱がそのまま命に関わる。
自動車の黎明期にはいろんな仕組みがあったんだろうなとは思う
けど今の形に統一されてるのにはそれなりに意味があるんじゃないの。
人間工学とかよくわからんが。
525: ペトリ皿(dion軍)
10/03/23 17:54:27.09 k+Vg+f1n
>>478
1:1だと、ほとんどの人が事故るだろうね
526: 彫刻刀(大阪府)
10/03/23 17:55:01.81 F9h3+1LF
ブレーキとアクセルを間違えない自転車最強
527: 蛍光ペン(福岡県)
10/03/23 17:55:04.22 1lEnsqzr
踏み間違いで事故起こすバカはどんな操作形状でも事故起こす不適合者だから、免許を簡単に与えないようにすることが一番の対策。
528: 飯盒(東京都)
10/03/23 17:55:08.45 pfdM4AWr
>>493
総合分析センターともあろうものが絶対数だけで分析してるとは思えないけど、
年齢別の母集団に対する割合も引き合いに出して欲しいところ
529: 黒板(アラバマ州)
10/03/23 17:55:23.20 EZnrtISV
ただ、一つ思うのは、いまのブレーキペダルの位置。
アクセルが床・かかとを軸にして設地操作するのに対し、
ブレーキは膝を浮かせて操作するようになってる。
ブレーキ力はいまの車はどれも十分にあるんだから、
ブレーキもフロア側にしたほうが楽だと思うんだ。
膝を上げてるといざってときに時間かかるしさ。
530: 首輪(宮崎県)
10/03/23 17:55:26.26 aZ14zfSa
>>520
愚かすなぁ。「効果が1割2割ならインターフェイスは変えてはならない」と20年以上前に看破されてるのに
あ、生まれてませんか
531: アルバム(dion軍)
10/03/23 17:55:41.78 +ywd3ULb
>>516
むしろ着座姿勢含めて全部バイク式にしちゃうとかな
ハングオンのアーケード機みたいに体かたむけてコーナリングとか
それを室内でやるw
532: ビュレット(宮城県)
10/03/23 17:55:47.77 M0iKZ3C0
たしかに隣に並んでいるのは怖いよな。
自転車みたいに手と足で分けるべきだった
533: ビーカー(長屋)
10/03/23 17:55:54.36 IyDbPpNF
じゃあ人間を機械化したらいい
534: サインペン(東日本)
10/03/23 17:56:25.58 12l/ZuGn
>>523
ここでは現時点で人間の方が敏感なのは当然として
個体差が大きすぎるから対策が必要だと言う話をしている
フールプルーフが必要だと
それには装置の一新が必要と言うことも分かっている
535: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 17:56:51.77 6bZJ61hX
>>531
ハンドルを引くとウイリーだな
536: インパクトレンチ(関西地方)
10/03/23 17:57:04.49 MUuBeap7
思考操縦でロシア語で考えるようにすればok
537: 消しゴム(香川県)
10/03/23 17:57:19.19 w6TZGHP6
明治大学付属明治高等学校 卒業
明治大学工学部電気工学科 卒業
明治大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程 修了
明治大好きっ子かよ
538: 巻き簀(大阪府)
10/03/23 17:57:22.21 30bAiYz8
>>531
想像したら馬鹿すぎてワロタ
539: カッター(鹿児島県)
10/03/23 17:57:45.75 y8TEGyjA
ペダルに女房を寝取られたかの如きキレっぷりだなw
540: 二又アダプター(大阪府)
10/03/23 17:57:46.44 QOCtPUUG
ペダル操作の基本が出来てない奴が間違えるんだろ
アクセルは踵をフロアにつけ、ブレーキはフロアから踵を離す
541: 蛍光ペン(福岡県)
10/03/23 17:57:58.92 1lEnsqzr
>>529
お前どんだけ鈍い反射神経してるんだよ。
542: ばね(愛知県)
10/03/23 17:58:24.29 Av4aLRf2
何が正論である、だ
なんのための免許制なのか考えろよ
543: 時計皿(茨城県)
10/03/23 17:58:41.35 fqCZFj67
>>531
あの音楽が流れるとスピード出したくなるから駄目
544: 彫刻刀(大阪府)
10/03/23 17:58:58.50 F9h3+1LF
それぞれに違う音や光をつければいい
545: レーザー(関東・甲信越)
10/03/23 17:59:25.57 ooMGN2pC
正常に運転できない人間の割合なんて1%もないだろ
欠陥は運転する人間だ
546: 蛍光ペン(福岡県)
10/03/23 17:59:42.19 1lEnsqzr
>>537
なに?この社会不適合者養成コースww
547: 夫婦茶碗(愛知県)
10/03/23 17:59:54.86 dpQDDhLP
ところでアクセル離しても減速しないってクルコンってことじゃね?
もうあるからいいじゃん
548: サインペン(アラバマ州)
10/03/23 18:00:03.33 OgQLMtpB
1割2割かどうかはどうやってわかるんだよ?
こうやって問題提起して、じゃあ効果測定してみっかって測って
うん1割だねやめとこうならわかるが、
この時点で愚かっておまえ何様よ
549: サインペン(関西)
10/03/23 18:00:06.00 HW70IsQg
なんで車はみんな同じ構造なの?
なんでトラフィック制御を自動車メーカーは本気に考えないの?
自動車メーカーは車しか作れない無能ぞろい。まともにサービスを提供てきない。
550: サインペン(北海道)
10/03/23 18:00:14.04 aKYJ9+GV
>>528
免許保持者の数で割るんだろうか?
それ以前に、何をもって踏み間違えによる事故にカウントするかが問題のような…。
前方不注意や信号無視のようなものと排他的に分けているとあてにならない。
551: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 18:00:16.74 6bZJ61hX
>>544
そういうのもありかとおもうんだ
足を添えると音がでる
ウザそうだけどw
552: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 18:00:24.48 zfaau/zS
>>529
同じ操作感覚にすると間違えるバカが増えると思うよ
553: 付箋(京都府)
10/03/23 18:00:25.73 rH/55ZVW
何度も出てるけど女と老人から免許取り上げりゃいい
もしくはAT廃止全部MTになりゃ女とどんくさい男で乗る奴が相当減る
渋滞も緩和されて良いことずくめ
554: サインペン(アラバマ州)
10/03/23 18:00:39.16 OgQLMtpB
>>548は>>530へだ
555: 黒板(茨城県)
10/03/23 18:00:57.97 4gI8slGm
ハンドルに軽く握るスイッチつけてアクセルペダル踏まないと加速しないようにすればいいよ
(驚いたりして)強く握ったら逆にブレーキかかるようにして
556: サインペン(アラバマ州)
10/03/23 18:01:15.26 2/fXuL0V
ラジコンのコントローラーで銃みたいな形の奴あるじゃん
どういう操作方法なのかまったく知らないが、あれと同じ方式にしようぜ
ラジコンやらないから使った経験ないけど、あれが操作しやすいからラジコンの人はあれ使ってんだろ?
なんか見た目もかっこいいしあれにしようぜあれに
557: アルバム(dion軍)
10/03/23 18:01:28.68 +ywd3ULb
>>538
実はもうあったり
URLリンク(www.carstyling.ru)
558: ビーカー(長屋)
10/03/23 18:01:30.62 IyDbPpNF
いいかい、運転操作が簡単になると、その分下手糞が遠慮なしに運転するようになるんだ。
つまりだね、もっと運転操作を複雑にすればいい。
ちょっとボケた老人が簡単に運転できないぐらいに!
559: カーボン紙(香川県)
10/03/23 18:01:56.39 nTE4eQq3
何より法定速度以上スピードが出る車を作らせているのだけは理解できん
560: 黒板(アラバマ州)
10/03/23 18:02:01.70 EZnrtISV
>>534
うん、それはそうなんだけど、だとすれば
>>私に言わせれば、あんなばかな構造はあり得ない
は煽りすぎなんじゃないかとw
561: 指サック(アラバマ州)
10/03/23 18:02:10.24 jrWeAlq9
離したら離したで
あっちこっちにあったらとっさに操作できないとか
押すと引くにしたら
押してる状態から急激に引いてもブレーキがかかるまでタイムラグがあるとか
色々言うくせに
562: 足枷(北海道)
10/03/23 18:02:13.61 rybOLcTv
>>1がよくわからない
頭の悪いおれにセクロスで例えてくれ
563: 白金耳(dion軍)
10/03/23 18:02:49.27 NOehTpiB
この記事、教授いい迷惑だなw
564: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 18:02:50.60 6bZJ61hX
>>559
俺もそうおもう。100km以上はいらないわ。
565: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 18:03:21.64 zfaau/zS
>>555
ババァは危険が起きた時は手を離すものだ
自転車だと飛び降りてチャリアタックかけてくるのもババァ
566: チョーク(catv?)
10/03/23 18:03:44.85 3uk/1qvk
>どんな馬鹿にだって扱えるようにしても、馬鹿はその上を行く
マーフィの法則
URLリンク(kmktwo.blog95.fc2.com)
567: マイクロシリンジ(山口県)
10/03/23 18:03:45.95 cVdM/ttV
____
./⌒ ⌒.\
/ ´゜`。 。´゜` ヽ
.|⊂⊃ ィ==ァ⊂⊃| 踏み間違えプギャーwwwwwプギャーwwwwww
\ `=´ /
i^i^i^i◎、 <
i_.i._i._i__ニ⊃ \
\ \>
\ \
\ /\\
\> .\> スゥー
568: 黒板(アラバマ州)
10/03/23 18:03:49.31 EZnrtISV
>>562
面倒くさい恋愛とかの過程なしにして、みんな納得づくてお互い気にいったらすぐ
セックスすればいいんじゃね?
569: 蛍光ペン(福岡県)
10/03/23 18:03:55.73 1lEnsqzr
年寄りとスイーツ用に発進時は2アクション必要にすればいいじゃん。
570: 時計皿(アラバマ州)
10/03/23 18:04:03.65 5yolIgzl
>>531
猫飯別館 某有名スーパー店内をバイクで爆走している衝撃映像
URLリンク(nekomeshi2525.blog25.fc2.com)
571: サインペン(東日本)
10/03/23 18:04:08.72 12l/ZuGn
>>560
この>>1おっさん?は糞だ!!!!!!
572: ムーラン(大阪府)
10/03/23 18:04:27.18 KkGfqu+X
明治のイメージがかなり悪化しました
573: 巻き簀(愛媛県)
10/03/23 18:05:14.52 z26JwraP
結局ナルセペダルって実装された例あんの?
ひび割れガラスの御大扱いなの?
574: 拘束衣(アラバマ州)
10/03/23 18:05:16.73 E0dmsQUd
助手席にブレーキ設置すればいいんじゃね?
575: ㌧カチ(京都府)
10/03/23 18:05:34.86 ea95BMCk
>>9
何故かビックリマンのヘッドロココ思い出した
576: 電子レンジ(catv?)
10/03/23 18:05:40.78 bB0G2/KC
>>559
たまに聞く言いぐさだが実際に車やバイクで道走ったことがない奴の
発想だな。法定速度しか出せない車じゃ危険脱出が出来ず怖くて乗れない。
577: アルバム(dion軍)
10/03/23 18:05:51.39 +ywd3ULb
全部クルマをネットワークで繋いで中央から制御すればいいんじゃね
そうすりゃ絶対事故起きない
578: 足枷(北海道)
10/03/23 18:06:19.57 rybOLcTv
>>568
つまり人類兄弟ってことか、穴兄弟はおkってなはなしか?
579: 黒板(茨城県)
10/03/23 18:06:35.80 4gI8slGm
>>565
手を離すとハンドルのスイッチが切った状態になるからアクセルはONにはならないよ
でも流石に危険なときにハンドルから手は離す馬鹿はいないだろ・・・
580: 包丁(石川県)
10/03/23 18:06:46.03 7NzFXWNg
アクセルとブレーキを同じペダルにしよう
右にうごかせば加速 左にうごかせば減速て感じに
581: トレス台(長屋)
10/03/23 18:06:59.96 HYbJCL85
>>576
危険脱出って何?
582: 砂鉄(アラバマ州)
10/03/23 18:07:02.53 zfaau/zS
いっそ道路にケーブルを埋め込んでケーブルに爪を引っかけて動く構造にすりゃいい
そうすりゃ一定以上のスピードは出ないしぶつかる事も無い
渋滞も無くなる
583: 試験管立て(群馬県)
10/03/23 18:07:05.86 avQdpjop
>>576
加速落とさなきゃ大丈夫じゃね?まあそんなクルマやバイクいらんけど
584: 修正液(大阪府)
10/03/23 18:07:12.89 ohcbjbUb
>>576
じゃあ法定速度をオーバーしたら自動的に警察に通報するシステムで
585: 炊飯器(宮城県)
10/03/23 18:07:26.66 Lw9nKZLr
ハンドルにマイクを搭載してハドソンと叫んだら止まるようにするとか
586: 錘(千葉県)
10/03/23 18:07:37.09 JJrxbHlw
>>133
回転させられない分ちょっとひねっただけでめちゃくちゃブレそうだな。怖い
587: 集気ビン(神奈川県)
10/03/23 18:07:56.03 6bZJ61hX
>>576
法定速度はきびしいけど200キロとかいらなくね?
たまにすげー高くて速そうな車がものすごいスピードで横通過するだけでドキッとする。