10/03/20 00:10:58.69 D6MIaeY9 BE:497875182-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif
ゲーム開発者の平均年収、既婚率は 初の実態調査
財団法人デジタルコンテンツ協会が、「デジタルコンテンツ制作の先端技術応用に関する
調査研究委員会報告書」の平成21年度版を3月中に発表する。今回の報告書には、日本
のゲーム開発者の就労実態を初めて本格的に調査した「ゲーム開発者の就労意識とキャ
リア形成の課題」という研究が盛り込まれた。藤原正仁氏(東京大学大学院情報学環研究
員)がまとめたデータから見えてくる日本のゲーム開発者の実像とは。(新清士のゲームス
クランブル)
■平均年収は518万4995円
ゲーム開発者の就労実態調査をまとめた藤原正仁氏
調査によると、日本のゲーム開発者の平均像は、年齢33.79歳、年収518万4995円、勤続
年数6.59年。給与の中央値は「400万円以上500万円未満」で、年齢構成は30歳代が52.8%
を占めている。いずれも現場の開発者の実感にほぼ近い数字といえるのではないか。
これを国税庁の「平成20年分民間給与実態統計調査」と比較すると、ゲーム業界の年収は
平均(約429万円)より約89万円高く、年齢も約11歳若い。一方で、平均勤続年数は約5年短く
なっている。
職種別の年収では、プロデューサーが最も高く692万5000円。ディレクターが563万6279円、
サウンドが559万625円、ネットワークエンジニアが522万5000円、プログラマーが464万1390円
、グラフィッカーが423万8588円、プランナーが409万6340円、デバッカーが258万3333円という
順になっている。
■日本ではプロデューサー、米国ではプログラマーが高い
今回の調査が興味深いのは、米United Business Mediaが、毎年行っている米国の給与調
査と比較しやすい点だ。最新の「2009 Fall」によると、米国の平均年収はプログラマーが6万45
00ドルと最も高く、サウンドが5万3269ドル、グラフィッカーが4万7692ドル、ゲームデザイナー
(日本ではプランナーと呼ばれることが多い)が4万5896ドル、プロデューサーが4万5279ドル
、品質管理(デバッカーなどを含む)が2万7894ドルという順になっている。米国は日本と違い、
プログラマーの給与水準が一番高い。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)