10/03/15 17:02:24.34 OUXv5X8T● BE:1485483293-PLT(13255) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/ne.gif
211個!消えないウイルスの悪夢
調子のおかしいパソコンを診断したところ、211個ものウイルスやトロイの木馬に感染していた。
何度駆除してもウイルスを消せない悪夢の繰り返しだった。(テクニカルライター・三上洋)
パソコン起動時にアダルトサイトの広告
まったく操作していないのに、起動時にアダルトサイトが表示される。アダルトサイト経由のウイルス・スパイウエアに感染しているようだ
筆者の知人に「パソコンを起動すると、毎回アダルトサイトの広告が出るんだけど……」と相談された。
そこで知人の家へ行き、パソコンがどんな状態か、直せるのかをテストしてみた。
いつもと趣向を変え、ウイルス感染したパソコンを復活させるまでをリポートする。
問題のパソコンの電源を入れると、起動に異様なほど時間がかかる。起動時に出るウィンドウズXPのロゴだけでも5分以上、
最終的にデスクトップが表示されるまでに10分もかかってしまった。古いパソコンなのは確かなのだが、あまりにも遅すぎる。
デスクトップが表示されると、何も操作していないのに、勝手にインターネットエクスプローラーの窓が三つも開いた。
右の画像のように、英語のアダルトサイトなどが強制的に表示された。
またデスクトップには「URAVIDEO.WMV」というファイルがある。
アダルト動画を装っているが、チェックすると中身はHTMLファイル(ホームページを表示するためのファイル)で、不正なサイトを強制表示するもの。
このファイルを完全消去して再起動したのだが、また同じファイルがデスクトップに生まれてくる。
知人によれば、これが毎回繰り返されるのだという。明らかにスパイウエアかウイルスに感染した状態だ。
知人は恥ずかしそうに「ウイルス対策ソフト入っているんだけど、古いバージョンだからなあ」と言う。
よく見ると、確かに2005年版の古いウイルス対策ソフトはある。しかし契約していないので、ウイルスのパターンファイルは更新されていないし、
不可欠なURLフィルタリング機能(不正なサイトへのアクセスしない機能)もない。これではウイルス対策ソフトが入っていないのと同じことだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2: メスピペット(東京都)
10/03/15 17:02:59.76 haHjvei3
未成年の女が飲酒しながらゲーム実況してる動画
全力で行くか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
3: バールのようなもの(愛知県)
10/03/15 17:03:06.46 tWEcUmDY
OS高い
4: オートクレーブ(関西地方)
10/03/15 17:03:33.35 LErni3cE
ぶっちゃけると金がない
5: 墨壺(栃木県)
10/03/15 17:04:24.10 94sccPLK
アップグレード作業がめんどくさい。
SP3すらめんどくさい。
6: 羽根ペン(アラバマ州)
10/03/15 17:04:35.85 CCp+z/2t
新しくしてもいろいろいままで通りに動くか不安なの
7: 泡立て器(東京都)
10/03/15 17:05:38.14 BPwKHBOS
CADが使えなくなるとどうしようもない
8: 修正液(石川県)
10/03/15 17:06:10.85 xf4y1TDJ
パソコンのスペッコが対応してないから上書きしようがないだろ
9: 羽根ペン(関西地方)
10/03/15 17:06:13.12 aN5vjKl2
8年経ってもピンピンしてるし
10: マイクロメータ(神奈川県)
10/03/15 17:06:39.02 SjrbcXcm
とっくにubuntuにしました
11: 鉛筆削り(広島県)
10/03/15 17:06:41.65 Zz5SE0UP
14年の春までXPがまだ使えるから
7をただでくれたら乗り換えてもいいよ
そしたらサブPCにXP入れて、サブPCに入ってる2000をスタンドアロンで使う
12: 接着剤(岡山県)
10/03/15 17:06:53.02 XKjklg/Y
OSが3000円になったら変えるよ
13: チョーク(長野県)
10/03/15 17:06:56.10 avDpdFcU
めんどくさいから次はMac
14: カッター(広島県)
10/03/15 17:07:05.18 poKVM5GC
XPがいいんじゃない、XPでいいんだ
15: 大根(愛知県)
10/03/15 17:07:57.56 wuUfnHC2
OSも満足に換えられないPC初心者が多いんだろ
情弱以前の問題
16: 墨(埼玉県)
10/03/15 17:08:08.30 ON33pxb0
これしか無いんだもん・・・
17: 二又アダプター(長屋)
10/03/15 17:08:50.49 mn3aYrBy
なんたる情弱
18: トレス台(鳥取県)
10/03/15 17:10:08.06 kiF7qHK0
XPだけど積極的に7へ移行する理由がないのでXP
19: 金槌(新潟県)
10/03/15 17:10:09.28 Li2he/nW
素人がノーガードなんてするから
無料の奴入れとけ
20: マスキングテープ(チリ)
10/03/15 17:10:13.92 2pY6D54O
変える理由がないから
21: 筆箱(catv?)
10/03/15 17:11:21.57 YrP/yD6e
VL版持ってるから
22: フードプロセッサー(アラバマ州)
10/03/15 17:11:29.55 xrzoEnS6
わざわざ変えるメリットが見当たらない。
2chで書かれてる7のメリットって乗り換える程のものでは無いし。
DirectX11じゃないと出来ないゲームをしたくなったら買い換えるかな?
23: 紙やすり(岩手県)
10/03/15 17:11:32.46 fgF2ch3B
javascript切って置けよ
24: 試験管(catv?)
10/03/15 17:13:48.75 V2lRmuUk
フリーのOSだったらubuntuだよね
25: スパナ(アラバマ州)
10/03/15 17:15:13.60 7cstBJQK
とりあえずregeditして初回起動してるやつを消しときゃどうにかなる
26: 紙(千葉県)
10/03/15 17:15:34.99 vreeKNEm
家のはそろそろ7でも良いとは思うが、環境構築し直すエネルギーとやる気がない
仕事場のは古い設計計算ソフト使っているから無理だな
27: ざる(アラバマ州)
10/03/15 17:17:22.38 TZW8e8Tc
むしろXP以外に変える理由はなんなのか聞きたい。
なんなの?
28: ドラフト(広島県)
10/03/15 17:19:17.89 2/dn0sK9
>>27
PC買ったらさすがに7にすんだろ
29: 猿轡(東京都)
10/03/15 17:20:25.02 2R4g34R9
>>27
メモリ3GBの壁
HDD2TBの壁
30: 羽根ペン(東京都)
10/03/15 17:21:43.68 v34+ybud
>>2
ニュー即民って法律もわからんバカしかいないのか
31: 鑢(catv?)
10/03/15 17:25:55.85 zJO+TwlF
>>29
2.5TのHDDどこで買ったの?
32: やかん(栃木県)
10/03/15 17:30:10.63 v5PDPJ6j
>>31
RAIDじゃないか?
33: グラインダー(アラバマ州)
10/03/15 17:30:53.80 goganl5p
2chとアホオクとエロサイト以外のウェブしかしない
ならXPで十分すぐる
WIN98でもおk
34: 振り子(埼玉県)
10/03/15 17:32:54.26 ramHaizW
漫喫のPCが汚染されまくりのときがある
35: ろうと台(東日本)
10/03/15 17:33:36.83 zXc8lgUD BE:81477656-2BP(1500)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_marara03.gif
人柱が死んでから
7に移行するのが一番いい
64Bitに対応するソフトが多くなったらな
どっちにしろPCの買い替えまで放置じゃ
はやく安鯖こい
36: ラジオペンチ(東京都)
10/03/15 17:34:59.15 7eYS++EX
VISTAは使ってみると意外と普通だった
思ってたよりはって程度だけど
37: 黒板(アラバマ州)
10/03/15 17:36:27.79 6t8xEu9j
なんだかんだいってXPで余裕
38: マントルヒーター(愛媛県)
10/03/15 17:37:18.29 sQp+/9CD
移行が面倒としか
Vista導入しても7導入してもXP機はずっとXPだよ結局
39: 釜(北海道)
10/03/15 17:39:11.32 vzioU1Ep
サポート続くうちはXPで十分だろう
40: ヌッチェ(catv?)
10/03/15 17:43:58.18 WnGY4b63
ていうか最新のOSとサポート終了までがほとんど違わないOSなんて今まであったか
2000と違って仕方なく乗り換えなきゃいけない理由すらないんだよ
41: マイクロピペット(アラバマ州)
10/03/15 17:46:10.96 w8Qf0e21
HDDも2TB出て停滞したな
それ以上の容量の出しても2TBしか領域取れなくてクレーム出す奴いっぱい出るんだろなw
メーカーは早く64bit移行してもらいたいんだろうなあ
42: レンチ(福岡県)
10/03/15 17:47:16.07 nMwngf2v
5年前のノートだから
43: オシロスコープ(アラバマ州)
10/03/15 17:48:17.77 kqzBtG6u
URLリンク(albertoweblog2.files.wordpress.com)
URLリンク(www.vistathemes.org)
44: 鋸(栃木県)
10/03/15 17:49:04.82 ST+oDsNc
>>40
XPはメインストリームフェイズは終わってるけど?
45: ボンベ(熊本県)
10/03/15 17:49:42.28 +MxrrF+T
マシンスペックいる事しないし
46: プリズム(大阪府)
10/03/15 17:51:20.15 pfAMf3WX
乗り換えたいのは山々だがXPで十分使えてるのに
わざわざ2万とか出すのもなー
47: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 17:52:56.39 /nZ+FYdJ
. ミ☆←Me ハ_ハ
ノ ('(゚∀゚∩
('A`) ヽ 〈
( (7 ヽヽ_)
.ヘ○ヘ!. _、_ n < ヽ | ̄ ̄ ̄
|∧ 人 ( ,_ノ`)( E) .| ̄ ̄ Win7
/ {´┴`}ノ/ ̄ ̄| ('A`) ./ ̄VisSP2
/ ̄ ̄.|. .ノ/速 / |XPSP2| ノ ノ)/|VisSP1
/ 2000 | .ノ ̄ゝ | |/ ̄
.| |. | ̄\ | Vista
( ^ω^)| .|. | | └─┐
| ̄ ̄ ̄. .|. |.XP | (^ν^)←ウイルスさん
(´ー`).| .98SE |. | 無└──┘
(・∀・) | ̄ ̄ ̄ ..|:::::::::::::| 印 SP1
_/ ̄ 98 |;;;;;;;;;;;;|
95
48: 両面テープ(神奈川県)
10/03/15 17:53:05.76 wBfmR7ha
XPで不自由したことがないから
49: ガスクロマトグラフィー(神奈川県)
10/03/15 17:54:09.78 ElEWq62B
Win7ってそんなに凄いの?
なんかPCゲームが未対応だったりしない?
50: ペンチ(アラバマ州)
10/03/15 17:55:21.27 0H8AcjJO
7で動かなかったのはsoldiers:heroes of world war IIだけだった自分が持ってる中で
51: 加速器(大阪府)
10/03/15 17:56:37.77 m4p9eHEn
ソフト入れ直すのが超めんどくさいがな
52: メスピペット(東京都)
10/03/15 17:56:51.15 8M5SM5Kj
ヴィスタより全然上 早いし
オフィスの画像修正ソフトは ほんと よく出来てる
53: 接着剤(大阪府)
10/03/15 17:58:54.55 F6ehCslX
vistaでのつまずきが7の普及にも影響してるんだろな
54: ローラーボール(東京都)
10/03/15 17:58:57.15 e84XjUpk
7にメリットがない
55: 試験管(千葉県)
10/03/15 17:59:46.78 dxxtVTgQ
だからPC買い換えるときに変えるって言ってんでしょ
56: 試験管挟み(茨城県)
10/03/15 17:59:52.55 1eA+5otC
ウガンダ
イタリア
ルーマニア
スイス
57: 黒板(アラバマ州)
10/03/15 18:01:15.42 6t8xEu9j
誰かXPから7に乗り換えるメリット教えてよ
58: 千枚通し(石川県)
10/03/15 18:04:42.28 DmBNe9MQ
ReadyBoostとは一体何だったのか・・・
59: 虫ピン(栃木県)
10/03/15 18:06:17.81 HG7gB3wr
金が無いだけなんだからだまっててやれよ、カワイソすぎるだろ
60: クッキングヒーター(青森県)
10/03/15 18:06:40.48 mtFsjUlB
>>57
64bitにするには7しかないじゃん
まさか今更PCのメインメモリ4G未満にするわけにもいかんし
61: 筆(茨城県)
10/03/15 18:07:30.81 EAw0U89L
自作以外でOSなんて気にする奴いるの?
Vistaで遅いなんてPC買ったことないけど
62: ㌧カチ(アラバマ州)
10/03/15 18:07:33.01 L1BevE7b
環境移行めんどいからなあ。労力使ってやれることは変わらんわけだし。
63: ゴボ天(アラバマ州)
10/03/15 18:07:49.34 NwjvkWQJ
vistaが酷かったからねぇ
64: レーザー(catv?)
10/03/15 18:08:44.80 4441madF
新しいパソコン買う金が無いからハイスペック要求のOSに移れないだけだろ
65: ペン(アラバマ州)
10/03/15 18:09:27.58 F/mBVzHV
VistaSP2 32bitが最良だった
66: ざる(catv?)
10/03/15 18:10:34.59 z4uvuq7t
そこまでしてOSを更新させようとするのは何なの?
マジレスすると逆になにもしないからXPのままだというのに。
67: 羽根ペン(東日本)
10/03/15 18:10:37.47 aVB1Wv+L
自分金無いッス! ウブントゥ気になるッス!
68: セラミック金網(catv?)
10/03/15 18:11:12.84 QZ1sDJcF
>>65
なんで32bitなんだよw
69: 画鋲(神奈川県)
10/03/15 18:11:20.65 dZygNrLR
OSは64bitのVistaか7に限る
70: パステル(愛知県)
10/03/15 18:12:23.32 M4cW1huC
>>67
PCスキルない自分はウブントゥからウインドウズに戻った
71: 羽根ペン(アラバマ州)
10/03/15 18:12:47.16 LQENAdXw
「そこまでして」ってどういうことだ
何もしてないからいまだにXPなんだが
72: 木炭(アラバマ州)
10/03/15 18:12:51.02 OCqph/p8
ファイル共有の転送速度上がったくらいしか利点がなかった
73: 炊飯器(岩手県)
10/03/15 18:12:51.43 HChA4Zbz
どうでもいいけどWin7のデスクトップからアイコン消える仕様どうにかならんの?
それとVistaSP2が現状最強だろ糞オタども。
74: ペン(アラバマ州)
10/03/15 18:13:59.01 F/mBVzHV
>>68
システムフォント変えるのが簡単
gdi++全適応可
7 64bitはこのへんどうなの?
75: るつぼ(アラバマ州)
10/03/15 18:14:21.87 z7Nv3hsE
Vistaや7にしても、また数年で新しいOS出るから、すぐに用済みだろうね
酷い商売だよね
76: ざる(catv?)
10/03/15 18:15:13.08 z4uvuq7t
PCですること
洋ゲー、エロゲー、同人ゲー(全てXPのがいい)
CG描/DTP(古いバージョンのソフトしか持ってないのでXPのがいい)
あとはプリンタのドライバとかスキャナのドライバとかちょっと古いとXP版で打ち切られてる。
なんで変えなきゃならんの?ってレベル
77: ラジオメーター(アラバマ州)
10/03/15 18:16:58.40 e+Wu0tnm
>>1
理由というかXPで完成されててもう変える必要がない
78: 集魚灯(関西地方)
10/03/15 18:18:32.38 aLZFM8P5
でも新しいPC買ったら、いらんOSがついてくるわな。
79: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 18:19:22.11 /nZ+FYdJ
XPで完成してるって言ってる人って
Vista以降変化してるのは見た目だけとか言っちゃってる人多いし
OSを見た目でしか判断してなさそう
80: テープ(島根県)
10/03/15 18:20:39.09 uyODr8GB BE:985185656-2BP(4072)
sssp://img.2ch.net/ico/c.gif
作業にしろなんにしろXPで困ることは無い
壊れても無いのにわざわざなんのために変える必要があるか謎
81: ざる(catv?)
10/03/15 18:21:42.76 dRuL8Psb
ウイルスに感染したらリカバりが基本。数なんて関係ないし、数の数え方が決まって無いので意味が無い。
82: パステル(愛知県)
10/03/15 18:21:49.58 M4cW1huC
それぞれの使い方があるんだから無駄にXP叩く奴の意味がわからん
83: 羽根ペン(神奈川県)
10/03/15 18:22:19.94 5PpEnRPO
何台もあるのに全部7に変えるとか情弱一直線だわ
共有ファイルとか作るのめんどい
84: ブンゼンバーナー(千葉県)
10/03/15 18:22:30.90 ZskkjpyE
linuxでストリーミング配信をファイルに落せるソフトないですか?
85: 魚群探知機(栃木県)
10/03/15 18:22:36.26 DoxrcByn
PC買い換える金がないから。
もう少しまって一気に買い換える。
86: ペン(アラバマ州)
10/03/15 18:23:05.74 F/mBVzHV
DWMがないXPなんて使いたくない
Vista 7なら動画再生支援が簡単にできる
87: 試験管(dion軍)
10/03/15 18:23:49.41 VOMYV5NM
Win7ダウングレード権でXP使ってるが7にするタイミングが掴めん
てか移行がマンドクセー
88: 色鉛筆(福島県)
10/03/15 18:29:09.55 gRT9jVX8
OS関係無いじゃん
ウィルスにかかってる情弱を晒して喜んでるだけだろ
むしろ馬鹿のひとつ覚えみたいに無料Avastとかインストしない
>>1の人間には見どころがある
89: ラジオメーター(アラバマ州)
10/03/15 18:33:28.68 e+Wu0tnm
>>88
いやいや普通に使うならavastで十分だろ
つーか十分すぎる
90: 硯(宮城県)
10/03/15 18:37:32.83 8uiwVMn2
>>1
何故最初に回線引っこ抜かないかなあ?馬鹿なの?死ぬの?
91: はさみ(チリ)
10/03/15 18:49:52.98 nKZEFo/9
妹のXP起動にすげー時間かかるし何見るにも遅すぎる
ウイルスかしら
92: ドラフト(アラバマ州)
10/03/15 18:52:16.60 sQ8ZNapc
ゆぶんつって貧乏人のためにあるんdろ
2chねらにはもってこいじゃね
93: シュレッダー(dion軍)
10/03/15 18:53:16.05 XiwHGX/H
したいけど金が無い
94: 厚揚げ(兵庫県)
10/03/15 18:57:33.89 PsaKBeE/
見えないところが良くなって見えるところが悪くなった7
95: 羽根ペン(catv?)
10/03/15 19:12:43.62 m8jLJKRO
OS新しくする意味がない
ソフトがXPサポートしなくなったら考える
96: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 19:16:59.83 /nZ+FYdJ
>>95
わたしが配ってるフリーソフトのうち
1本がXP非対応(Vista以降用)で2本が2000非対応(XP以降用)です(><
97: オープナー(愛知県)
10/03/15 19:19:52.38 sf20v+07
OSはPCを買い換えた時に変えるもの
98: ラジオメーター(アラバマ州)
10/03/15 19:20:54.33 e+Wu0tnm
>>96
> 1本がXP非対応(Vista以降用)で2本が2000非対応(XP以降用)です(><
なんだこいつ(笑)
嘘つきにも程があるだろ
99: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 19:27:41.45 /nZ+FYdJ
>>98
XP非対応のやつはDWM API使いまくってるから動かない
コンパイルする時にオプションをつけてビルドすると
あちこち機能制限してXPでも動くように書いたけど
機能制限しすぎて他のを使った方がいいからあんま意味無い
2000非対応のは単に.NET Framework 3.5 SP1で書いたから2000だと動かない
そのうち一本は2.xでも動きそうなコードだけど
もう一本は3.0で追加されたタイムゾーン管理機能をつかってるから2.xでビルドできない
無理やり2000で.NET3.xを使う方法もあるみたいだけど無理やりだから不具合があるらしい
100: ペン(アラバマ州)
10/03/15 19:34:18.16 F/mBVzHV
SSD最適化するようなEdition出ないかね
101: ラジオメーター(アラバマ州)
10/03/15 19:34:25.53 e+Wu0tnm
vista以降でしか動かないソース書いてるようではプログラマとしては3流だわな
102: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 19:36:37.53 /nZ+FYdJ
>>101
いや・・・動く事は動くけどVista以降に追加された機能を使うことが特長みたいなアプリだから
XPで使うと機能制限されて意味がない感じ(><;
103: 集気ビン(東京都)
10/03/15 19:37:36.49 OiX8+3Ii
7買おうと思ったら、すぐに8が出るから時期悪っておまえらが言うからさ。
104: アルバム(アラバマ州)
10/03/15 19:38:26.80 g3op9ZR/
USB挿すだけでウイルスどうのこうの騒ぐウイルスバスターはうんこ
105: 電子レンジ(catv?)
10/03/15 19:39:09.22 W/Y4I4oI
7にしないといけない理由をかけよ
106: 封筒(愛知県)
10/03/15 19:39:33.91 GUsdi1zb
今日プリンターのインク買ってきたけど別にOSを買おうとは思わなかった
って感じよ
107: 偏光フィルター(東京都)
10/03/15 19:39:41.04 CoPeOsFU
OSを変えることとPCを買い換えることは同義だと考えているから
今のPCにスペック・動作的に満足していて、PCを新調することが考えられないから
108: モンキーレンチ(アラバマ州)
10/03/15 19:42:10.64 GI+Fsf7N
そりゃレーシングカーは速くてかっこいいけど
普通の車が一番いいですから
109: イカ巻き(静岡県)
10/03/15 19:42:14.14 3xuIsB/k
>>102
どこでダウンロードできますか
110: ウケ(東京都)
10/03/15 19:43:34.47 rH3mkvfo
XPで特に困ることが無い
111: 原稿用紙(埼玉県)
10/03/15 19:45:10.73 /nZ+FYdJ
>>109
恥ずかしいから内緒です(><;
ヒントを一つだけ言うなら
2000非対応のやつのうち一本はじっぷら板で最初に配りました(><
112: 指サック(catv?)
10/03/15 19:45:35.56 jP4Bu33L
>>106
なんかかっこいぞ
そのフレーズくれ
113: 真空ポンプ(岩手県)
10/03/15 19:45:56.44 sqI+HZuR
ノ XPアプリ使えるよ!
('A`). ハ_ハ
_、_ n ( (7 ('(゚∀゚∩
. ( ,_ノ`)( E) < ヽ ヽ 〈
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄| ...| ̄ ̄ ̄| .ヽヽ_)
|∧ | ̄ ̄ ̄ SP3 .| |VisSP2  ̄ ̄ ̄ ̄
. / | XPSP2 |('A`).... | Win7
. | ̄ ̄ ̄| ..| .....| ノ ノ)_ |
. | 2000 | ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄
( ^ω^)| . | | ̄ ̄ ̄ Vista
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |
 ̄ ̄ ̄ 98 | |
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|:::::::::::::::|
|:::::::::::::::|
|:::::::::::::::|
|:::::::::::::::|
|:::::::::::::::|
114: メスピペット(西日本)
10/03/15 19:46:39.57 m8cCkypP
PC買い換えたら新しいOS使うよ
115: リール(アラバマ州)
10/03/15 19:46:48.74 omihkaXJ
IT技術の進歩の速さを考えると
XPは100年以上使われてるのと同じでは
116: はんぺん(東京都)
10/03/15 19:48:37.95 mnX2oNOt
次PC買い変えたらOSも変わると思う
117: 丸天(catv?)
10/03/15 19:48:52.32 lVVFKbna
PC買い替え=OS乗換え 新VAIO Z Core i7+Windows7+SSD256GB快適だわー♪
118: トースター(関西地方)
10/03/15 19:49:53.92 7fgGX8nz
XPよりSSDのスピードの方が興味ある
119: カッター(広島県)
10/03/15 19:50:09.68 poKVM5GC
来年にWin8がリリースするっぽいのに今Win7はないだろ
120: 鑢(中国地方)
10/03/15 19:50:57.90 KwL/twXN
XPはもうそろそろないな。
ちょっと前までならまだXPでも良いって言えたが
121: 偏光フィルター(東京都)
10/03/15 19:51:33.14 KsYYsxVg
どうせやるのは2chくらい
OSなんて何でもいいよ
122: 磁石(埼玉県)
10/03/15 19:57:04.93 8fNTyMgz
>>108
レーシングカーでもないだろ
昔のカローラと最新の車って感じ
当然新しい方がHDDナビもついてりゃ細かいとこで使いやすい
123: 色鉛筆(福島県)
10/03/15 20:00:06.06 gRT9jVX8
>>113
vista使いなんだがこれはいつも疑問に思う
vistaSP2はXPSP2のちょっと下ぐらい
124: ホワイトボード(福岡県)
10/03/15 20:01:41.01 tlVA3sNn
これは簡単。
Vista/7がUIを変更したから。
MSはvista/7を開発する時に、pcを初めて使う人がどう操作するかは意識しただろうが、
XPを5年使い込んだ人がどう使うかを考慮していない。
明らかなミス。
125: ペン(アラバマ州)
10/03/15 20:02:40.41 F/mBVzHV
7ってランチャー標準装備のVistaって認識でおk?
Vistaよりいいってウリはなに?
126: 銛(アラバマ州)
10/03/15 20:15:10.48 tFN8/5sf
HDDカリカリの時間が明らかに減って精神衛生上よろしい
起動もちょっと早いかな@同設定仮想環境での比較
127: がんもどき(大阪府)
10/03/15 20:28:06.64 AwuqGCHv
MacOS9の俺に隙はない
128: アルバム(関東地方)
10/03/15 20:28:36.31 2sKhgl3U
あと数年は今のPCが使えるから、買い換えるときに勝手に変わるだろ
129: IH調理器(catv?)
10/03/15 20:42:20.15 bTJp6b+I
もう潮時だとは思う
130: テープ(京都府)
10/03/15 20:53:55.09 oE7jrxXO
>>1
自分のことなのに他人に置き換えて他人事のように振舞うおとこのひとって・・・
131: 羽根ペン(長屋)
10/03/15 20:59:22.25 PqN250Bm
>>29
メモリはVistaでも7でも32bitならダメじゃん?
HDDはまだセーフだね?
2TB/ドライブは一般的じゃないもの。
132:擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M
10/03/15 21:03:34.35 8dlPh3pB BE:2101853-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
昨日やっとVistaにした。タスクバー消えまくりワロタ
133: アリーン冷却器(アラバマ州)
10/03/15 21:05:11.14 REplOTbL
7のデスクトップ表示を左側にもって行きたい
134: 羽根ペン(東日本)
10/03/15 21:09:38.73 wUjzGnmw
>>1
割れでもやらないとそんな感染しないだろw
どんだけ恨まれてるんだwwww
135: フラスコ(東京都)
10/03/15 21:11:40.22 te9tmNWD
自分はXPから7 32bitにのせかえたけど、正直XPのままでもよかったかなと思うが、
新しいものをいじれるのはそれだけでもうれしい。
ちなみに会社はまだVISTA。
136: 砂鉄(神奈川県)
10/03/15 21:13:37.35 vSJs4qYp
情強はメインがWIN7でサブとサーバにUbuntu/Debian
異論はみとめる
137: 綴じ紐(兵庫県)
10/03/15 21:14:30.20 yWWeWmc0
何回同じ煽りでスレを立てるんだよw
138: ちくわ(大阪府)
10/03/15 21:20:20.56 5BQpPbM7
VISTAより使いやすいし
139: アルコールランプ(catv?)
10/03/15 21:32:46.33 K/tHFex3
割れXp厨。いい加減涙拭けよ。どんだけ低スペックPC使ってんだよw
情強()爆 なら勿論Core i7だよな?w
140: 電卓(関西地方)
10/03/15 21:38:30.40 sILrAfrI
貧乏なんだからあまり苛めてやるなよ
141: 目打ち(dion軍)
10/03/15 21:41:33.72 xCc1ZwDC
あと3年くらいはXPでokだと思う
142: 定規(千葉県)
10/03/15 21:43:14.38 UpYT2UDR
ウイルスってどこで売ってるの?
上司のPCに…あ、誰か来た
143: 色鉛筆(福島県)
10/03/15 21:48:52.51 gRT9jVX8
今時ウィンドウズみたいなOSはどこでも作れるのに
特許がらみでMSが独占してるからXP止まりで
OSが進化しないんだよ
その上winを高額で売りつけてるし
これは立派なITの破壊工作と言える
144: アルコールランプ(catv?)
10/03/15 21:52:13.89 K/tHFex3
「Xpで充分」とかいうヤシは、結局7どころかVistaも碌に動かないポンコツPCだろw
芋場縛りで買わされたEeePCとかだろ?w
145: アリーン冷却器(茨城県)
10/03/15 21:55:09.12 +EcBg87x
XPで困った事が無い
146: 落とし蓋(栃木県)
10/03/15 22:04:08.56 X96zanoD
なんなら98でもいいくらいだわ
147: 烏口(埼玉県)
10/03/15 22:06:48.21 VKlkP1LB
ReactOSは何時完成するんだ
148: マントルヒーター(関西地方)
10/03/15 22:07:47.47 WMwdqSZM
XPが良いというか
Vistaが糞すぎて困る
149: ペーパーナイフ(アラバマ州)
10/03/15 22:09:54.05 r76oMr22
>>148
どの点が具体的にクソかも言えないにわかは黙ってろよ
150: すり鉢(長屋)
10/03/15 22:11:18.17 gPV3JrEZ
>>144
(\_/)
( ´∀` )<これ使えよw
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
151: ニッパ(千葉県)
10/03/15 22:14:40.08 rZHerY5N
十分というより移行する必要がないってのが一番の理由だよな
もう2年もすれば自然に7の方が使う人が多くなるんだろうけど
152: カッター(広島県)
10/03/15 22:16:49.93 poKVM5GC
>>149
重い、使いにくい
互換性がまだ低い
153: マントルヒーター(関西地方)
10/03/15 22:16:50.10 WMwdqSZM
>>149
急にどうしたの?
154: がんもどき(catv?)
10/03/15 22:18:26.76 qY1yTMgb
特に不満がないんだから買い換えないわな。
姑息なバージョンアップ商法に乗せられて、たいして変わらない新OSを次から次に買うのは馬鹿げているよな。
それなのにサポート打ちきりでユーザーいじめはヒドイわ。
155: 画架(東日本)
10/03/15 22:23:07.56 N4Oy3PNA
Meがウンコパッチで壊されたからな
156: エバポレーター(青森県)
10/03/15 22:25:56.56 kxZmzEHZ
>>152
重いってわざわざ古いハードに新しいOS乗っけたりしないだろ?
Win95プリインストールマシンにXP入れようとは誰もしないわけで
使いにくいって具体的にどのあたり?
XPとのUIが変わったってなら慣れの問題だし
これから先もUIなんて変わったものが続くから遅かれ早かれ慣れが必要になるぞ
互換性ってたとえば?
157: 鏡(東京都)
10/03/15 22:33:10.05 KcJOLVrk
>>60
8GB積んで、残りの4GBはRAMDISKに当てればいいじゃん
4GBの空間をどう使うかが難しいんだけど・・・
エンコのデータ出しとかくらいかな。
そういえば、RAMDISKにするとメモリかなり熱くなるよな?
誰か良いメモリクーラーか、もしくはファンをメモリの上に持ってくる方法教えてくれ。
12cmファンが一個余ってる。
158: 鉤(関東・甲信越)
10/03/15 22:37:58.47 wQimpWfV
リスクを背負っ手こその漢だろ?
最近の若者はリスクから逃げたがる奴が多すぎて困る。戦えよ
159: マジックインキ(青森県)
10/03/15 22:38:21.20 oymufxbT
ウイルス「そこまでしてXPを使い続ける理由はなんなの?」
160: ローラーボール(広島県)
10/03/15 22:38:47.22 +o2wvYqh
>>156
未だにドライバ周りで非対応だったり
ゲーム系とは相性が悪いな
マイナーなオーディオI/Fとか割とキツいわ
161: エリ(山口県)
10/03/15 22:40:42.17 tm4SvjPw
ネトゲが安定してるから
162: ノギス(不明なsoftbank)
10/03/15 22:44:12.42 1Cm31eEQ
7年目のPCを買い換えようと思うんだけど7ってどうなの?
163: ボウル(長野県)
10/03/15 22:50:13.73 IBI3zJVU
あと4年だからそれ迄に最高に使いやすいubuntu作っといてくれ
164: カッター(広島県)
10/03/15 22:51:34.95 poKVM5GC
>>156
いや、単純にモッサリしてる。エクスプローラを一つとっても
Aero切ってもダメだった
XPはすぐ慣れたのに、VistaのUIは非常に使いにくい
XPが長すぎたOSの弊害ではあるが
フリーソフトの挙動がおかしい
よくあるのはフリーズで応答なし
165: じゃがいも(catv?)
10/03/15 22:53:21.97 X3R7TMoT
情弱貧乏人XP厨の僻み哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
166: シュレッダー(愛媛県)
10/03/15 22:53:37.20 Nrh8XHOG
もっさりモサモサスペックにVista入れんなよwww
167: 硯箱(埼玉県)
10/03/15 22:55:48.06 EYGNeEgE
いっそ、macに乗り換えろ。
いまの雪豹はいいぞ。
168: エリ(catv?)
10/03/15 22:56:31.22 1d+V6OKI
>>150
Xp厨哀れw くやしいのうwwwwwwwwww くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
169: イカ巻き(静岡県)
10/03/15 22:56:53.49 3xuIsB/k
>>164
7にすると軽くなるよ!
Vista超絶重いLatitudeD520だけど7にしたら普通に動くようになった
170: バールのようなもの(東日本)
10/03/15 22:57:48.92 HyUHtf+5
ちょうど今くらいの時期なら7もXPも両方使ってる奴が一番多いだろ
171: ヌッチェ(北海道)
10/03/15 22:58:13.04 mur5qsem
そろそろwin7enterprise入れなおしてそなえるか
172: 冷却管(関西地方)
10/03/15 22:59:11.39 1yM0c6qK
ただで新OSくれても、インスコしない。
めんどくさいから。
7を買っても、どうせ次のがすぐでるんだろ。
いままで集めたソフトが正常に動くからXPで良い。
OSを変えていくと、微妙に誤作動があったりして嫌。
173: マスキングテープ(東京都)
10/03/15 23:04:19.04 vB+XHMb5
自分にも、新しいPCには7と思っていた時期がありました
XpとDualBootにしましたが、結局Xpだけ使っています。
174: フライパン(神奈川県)
10/03/15 23:04:48.52 NW/MHOcJ
OSはXPで何の不満もないけど、8年落ちPCの
スペックでは流石に辛いものがある今日この頃
175: ローラーボール(広島県)
10/03/15 23:05:58.10 +o2wvYqh
カーネルの安定度と初期FWの出来だけはいいんだがな>7
176: ボールペン(福島県)
10/03/15 23:09:13.00 44mx/eVr
VHSなんかも
普及しすぎて
新しい媒体にシフトするのに時間かかったな
スケールメリットの悪いところだ
177: インク(岐阜県)
10/03/15 23:11:09.43 6motwqzv
無印は人柱バージョンでしょ
178: ホッチキス(北海道)
10/03/15 23:29:53.20 05Vav6fk
>>1
この状態でもパソコン動いてんだから問題ないだろ
気にし過ぎ
179: トースター(静岡県)
10/03/15 23:31:35.74 vRdT2SL2
持っているゲームソフトがな・・・・・
180: 接着剤(神奈川県)
10/03/15 23:32:18.68 W4HUx/ap
>>1
先日どこぞの記事でWindowsをちゃんと更新してれば
セキュリティソフトはいらないって書いてなかったっけ?
181: 千枚通し(静岡県)
10/03/15 23:34:51.91 BPuQqK51
遂にvistaを買ったぜ!さらば2K、。
まだ入れてねーけど。
182: エバポレーター(青森県)
10/03/15 23:43:43.41 kxZmzEHZ
>>164
VistaとXPでのエクスプローラの比較なんてかなり前からあって
動画でもよくXPはひっかかり多かったりするってのに
さすがにそれは使ったことがないと思わざるをえない
使いにくいって
たとえばどういう部分が慣れないの?
そんな拒絶するほどならOS云々話す以前に単なるPCオンチなんじゃなくて?
挙動がおかしいフリーソフトって具体的に何?
正直最近は減ってきたような
妄想の中のVistaを叩くXP厨
って状態にしかなってないぞ?
183: 鍋(神奈川県)
10/03/15 23:45:12.72 mDcMfu9l
割れVLの某kth86が未だになんの対策されることもなく認証通るから
184: 集気ビン(北海道)
10/03/15 23:52:54.49 4Ds7zYdn
高スペックのP持っててもそれを活用することのないユーザーに
「糞スペックのPCだからだろwww」
って言ってるVista悪くないって言ってる奴はバカ
185: 付箋(福島県)
10/03/15 23:59:46.15 oe9InegU
xpとvistaのノートあるけど
別にこのままでいい。
186: 時計皿(アラバマ州)
10/03/16 00:01:39.80 1WOsAyWz
OSはXPSP2のままでウプデトなし。スパイボっとで常駐保護 スパイうエアブラスター アバストと 火狐使えば最強です
187: 厚揚げ(沖縄県)
10/03/16 00:03:55.74 XZ9a7M/b
vista64bitspで満足 xp厨は一度触ってみろよ
188: そろばん(岩手県)
10/03/16 00:07:30.96 otQsEec/
サクサク軽快
189: 偏光フィルター(大阪府)
10/03/16 00:08:19.08 bXMjJfqg
ウィルスバスター
190: イカ巻き(関西地方)
10/03/16 00:10:27.61 E0D0BU1y
OSにファンタジーを見ることがもうできなくなった
191: 烏口(catv?)
10/03/16 00:15:12.10 bFpgvKZC
ちょうど今、KTH86のXPのPCに割れVista入れてるところだ
192: オートクレーブ(関西地方)
10/03/16 00:24:48.65 cIAjS+g/
それこそvistaをいまさらインスコする理由はなんなの?
193: 磁石(神奈川県)
10/03/16 00:25:33.39 zKQD3eRe
Vista厨がなにをおもってXP叩いてるのかは知らないけど
2chとつべとエロゲだけならubuntuが一番だと思います
動けば。
194: ミリペン(広島県)
10/03/16 00:27:05.52 eeRHab2/
>>193
紙芝居エロゲの9割以上はWineの最新版で動くぞ
195: 釜(神奈川県)
10/03/16 00:28:34.64 okILCt2E
vistaや7がxpより優れてるのは至極当然のこととして
linuxカーネル陣営が未だに9年前のxp以上になってないのが不甲斐ない。
おらおらもっとただ働きしろや
196: 磁石(神奈川県)
10/03/16 00:29:14.17 zKQD3eRe
>>194
ああ、サウンドとかのハードがまだ弱いって聞くからね
あとこないだCorei5のGPU機能でハマったとか聞いたから、最新機種はまだ間に合ってないんだろうなあと。
うちのは問題なく動いてる。最近のLinuxすげえね。
197: ミリペン(広島県)
10/03/16 00:45:36.92 eeRHab2/
>>196
サウンドは蟹なら概ねOK
ENVY24系はダメだな
198: 三脚(広島県)
10/03/16 00:58:00.65 gy6pEsWy
ビスタを選んだあなたは大失敗♪
199: 烏口(関西地方)
10/03/16 01:08:49.29 oqZLakS2 BE:1446458055-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-jump.gif
Jane StyleとChromeと筆ぐるめとOperaが使えればウブンツでもいい
200: ラジオメーター(埼玉県)
10/03/16 01:11:28.55 iA3HmDiu
>>198
具体的にどのへんが?
って聞くと答えられないやつがほとんど
201: 烏口(関西地方)
10/03/16 01:14:41.83 oqZLakS2 BE:2430049076-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/hagenin-jump.gif
>>200
「フリーソフトがXPの時より落ちる」
これぐらいしか思いつかない
202: 磁石(神奈川県)
10/03/16 01:23:34.95 zKQD3eRe
>>195
たぶんWINと完全に同じ分野で勝負するのは無理なんじゃないかと思う。
でも元々ハードが弱めでゲームやエンコはやらないようなPC機器にインストールするだけの価値は確実にある
たとえば、サブで扱うノートとか安PCとかね。そういうところで節約できるのはありがたいよ
>>197
うちも蟹さんチップだわ
>>199
Jane Styleと筆ぐるめは名前しか知らないからなんともいえない、他2つはちゃんとある
あと2ch向けにはJane Style風のJDっつーブラウザがあって俺も今使ってる
203: 烏口(福島県)
10/03/16 02:03:19.22 xZFvn095
>>182
だまれ青森
204: クレパス(関西地方)
10/03/16 02:27:57.38 YEG0iGzv
今時XP使ってるアホw
情強の俺は7
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
205: はさみ(dion軍)
10/03/16 03:30:29.23 vT/gCZ6Y
これは、ド初心者の頃のミステークじゃねえのか
まあプロの話はまったく理解できんけど
206: レンチ(埼玉県)
10/03/16 04:01:35.51 zGLVDXez
更新されていないフリーソフトが使えなくなっちゃう
207: クッキングヒーター(愛知県)
10/03/16 04:09:54.97 lPSoLnFX
VISTAや7を切り替える理由が明確になってない
結局マイクロソフトのプロモーションの失敗
208: 烏口(catv?)
10/03/16 04:10:51.63 Oy8NedXG
7にかえてみた。
結構いいな。
209: オープナー(兵庫県)
10/03/16 04:13:36.45 6Yv1QIuE
マシンやメモリが非力だから
フリーソフトが動かないのが多いから
新しいの勉強するのマンドクセ
210: ホールピペット(東京都)
10/03/16 04:14:01.49 b7xh/eRc
新しく作るとかなら兎も角
PCにお金かけたくないわー
211: 便箋(福岡県)
10/03/16 04:15:19.10 kdHHuW0V
クラシックのスタートメニューやクラシックのテーマがあって、
キー割り当てまでもXp/2000互換なら考えるかな。
212: 撹拌棒(愛知県)
10/03/16 04:17:33.19 DjnSZqP8
パソコンに餌を買い続けるほど魅力ないし
OS入れ替えても昔ほど劇的に何かが変わるわけじゃないし
213: セラミック金網(アラバマ州)
10/03/16 04:20:58.45 6h7OVQwi
もう7でいいじゃん
214: 封筒(愛知県)
10/03/16 04:39:19.88 phHCKwWY BE:187322677-2BP(2112)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
次PC買い換えるときに7にするよ
64bit版にしてメモリ大量に積んで
3000×4000サイズにレイヤー100枚でも重くならないようにするんだ
215: すりこぎ(長屋)
10/03/16 06:12:30.35 BA/HB+BF
XPを叩く奴はほぼVista(笑)厨
216: メスシリンダー(dion軍)
10/03/16 06:16:53.03 Db3Mpe+q
_、_ n ⊂二二二( ^ω^)二⊃
. ( ,_ノ`)( E) .| ̄ ̄ ̄ ̄
ヘ○ヘ ! ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | Win7
|∧ | ̄ ̄ ̄ SP3 .|ノ .|
. / | XPSP2 |('A`)|
. | ̄ ̄ ̄| ..| |(. (7 |
. | 2000 | ( ゚д゚) | |< ヽ|VisSP2
( ^ω^)| . | .| . ̄ ̄
. (´ー`)| ̄ ̄ ̄ ......| | ̄ ̄ ̄
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE .... | |XP無印
 ̄ ̄ ̄ 98 | |
95 | |
| |
| |
| |
| |
|:. |
|:::::.. |
|:::::::::::::::| .___
|:::::::::::::::| |('A`).... |
|:::::::::::::::| ..| ノ ノ)_ |
|:::::::::::::::|  ̄ ̄ ̄
|:::::::::::::::| Vista
217: 大根(千葉県)
10/03/16 06:17:48.74 6xXUPHqN
金がない
218: ファイル(東京都)
10/03/16 06:22:15.66 qGUK4cdF
64bitにはしたいんだがよく使うメモリ喰うソフトが対応してないし
メモリ積んでもあんまり効果ないんだよね
ウィルスとかは情弱が騒いでるだけだしどうでもいいよ
219: 修正液(大阪府)
10/03/16 06:25:30.27 uo5S4XnY
今で満足してるのに新しくして前の環境が作りだせるかってこったな
220: 乾燥管(富山県)
10/03/16 08:53:46.29 IbLyeEEb
地デジ並に興味無い
わざわざ買い換えるメリットないっつーか
221: 手帳(仏)
10/03/16 11:13:00.94 AL0o6Mks
USB3が標準になるまでは買えない
222: 輪ゴム(アラバマ州)
10/03/16 11:16:27.07 4Y15Ey9d
>>216
MEはどこまで落ちてるんだ
223: 銛(京都府)
10/03/16 11:40:26.51 ImKAmJZd
URLフィルタリングが不可欠?
意味不明じゃないか?これ。
224: るつぼ(鳥取県)
10/03/16 12:00:12.55 RLubeWD0
OSなんて困ってから更新すればイイだろ。
HDDで困るまでMS-DOSも3.3Dで粘ったし。
225: 烏口(長屋)
10/03/16 12:36:48.14 FJRBJRk7
俺のマシンはシングルコアだからVista以降は重いなあ
メモリも4GBしか積んでないし、SSDに換装したけど…
226: のり(長野県)
10/03/16 12:46:47.17 nIgEP3MG
>>216
お前Vistaに触れた事も無いだろ
少なくとも現時点で7より下ってのはありえんw
227: 筆ペン(catv?)
10/03/16 12:47:20.28 FdNyWsXA
わざわざOSだけ買い換えるほどでもないし、高いからな
新規に組んだら間違いなく7買うと思うけど
228: レポート用紙(アラバマ州)
10/03/16 12:50:27.00 JrQ3BB11
PC買い替えのついでに7にするとか消極的な理由ならあるが
いま使えてるXPを急いで7にする積極的な理由は無いな
229: そろばん(関西地方)
10/03/16 12:54:39.59 Ww8rLP0Z
また貧乏人が御託並べるスレか
230: そろばん(茨城県)
10/03/16 13:19:59.64 cE1ngsSM
問題は OS より Office だな
2003 の UI で出してもらえないものか?
クラッシックモードとか言って
231: 豆腐(兵庫県)
10/03/16 13:22:20.86 LTXBzWu8
×P使ってる人ってお金ないの?
232: マジックインキ(dion軍)
10/03/16 13:25:00.84 X69lvfyq
理由は金が無いからこれにつきるだろ
233: 大根(dion軍)
10/03/16 13:25:02.86 p/KhOadE
既存のXP Pro > 最新の最下位エディション
234: パイプレンチ(熊本県)
10/03/16 13:27:03.02 3zkkCBqu
高いからわざわざ買い換える気にならない
235: マジックインキ(dion軍)
10/03/16 13:29:09.20 X69lvfyq
高スペでXP使ってる奴はただのバカ
今XP使ってる奴は低スペだから仕方ないんだよ、許せよ!
236: おろし金(関西地方)
10/03/16 13:29:53.88 1ECzQzJ0
MSの商売に利用されてるだけのようで嫌だからだな。
特別変えたい理由でもない限りは変えないよな。
237: リービッヒ冷却器(神奈川県)
10/03/16 13:31:09.15 0aHtBdN4
いま使ってるパソコン壊れたら次のOSにするわ
238: テンプレート(空)
10/03/16 13:35:09.86 k2UjlEIq
ν速は相変わらずド素人のミーティングだなw
頭でっかちのヲタばかりで一般人とは乖離しすぎ
おまえら実は情弱なんだよな
239: ゴボ天(山口県)
10/03/16 13:41:37.10 VZUDJjTi
なんか7が神がかってるとかよく聞くけど
ブログとか見るとVistaも苦笑いの不具合多発してて笑える
Vistaの同じ仕様のところで引っかかってるいかにも"XP→7乗り換えました"みたいなのも多いし情報に流されすぎだと思う
240: 吸引ビン(愛知県)
10/03/16 13:48:54.89 7LPH1iTx
URLリンク(www.dospara.co.jp)
違いがよくわからない
体験版とかねえの?
241: イカ巻き(アラバマ州)
10/03/16 13:56:14.28 hDkql1Xp
ハードが変わってないのにOSだけバージョンアップする奴はアホウ
242: るつぼ(北海道)
10/03/16 13:57:25.24 Z/o0opr3
>>240
win7enterprise
243: リール(dion軍)
10/03/16 15:27:00.30 OJXzfPTL
XPもVistaもあるから、どうでもいいな。
244: ライトボックス(東京都)
10/03/16 15:27:46.23 cB16lOFj
そこまでして新しいものに変え続ける理由はなんなの?
245: 蛸壺(新潟県)
10/03/16 15:32:44.61 8mBIyoTp
7は×押して画面消えるのがスマートじゃない
246: 乾燥管(大阪府)
10/03/16 15:33:36.71 swA8kPaL
VISTAsp2でいいよ
247: しらたき(アラバマ州)
10/03/16 15:33:57.42 6ZX/SPI2
Vistaが最高過ぎて7に変える気にならん
248: ヌッチェ(福岡県)
10/03/16 15:35:27.49 EfWGJsUx
久しぶりにウチの母親と電話したらvistaはネット上で評価が悪いから糞だってどこぞの情弱みたいなこと言ってた
249: がんもどき(アラバマ州)
10/03/16 15:38:38.14 57RG2IE4
うぶんつにしたけど最初戸惑ったがこれで十時
2chはtouchのbb2cが便利
250: 墨(東京都)
10/03/16 15:39:06.47 huwkrrRV
XPを何年使ってるのかわからんけど
新しいOSで今の環境再構築するとか面倒くさすぎだろ・・・
Win7に乗り換えた所でやる事はXPと同じだし
251: 烏口(dion軍)
10/03/16 15:43:00.27 Auk1XIZg
64bitOS入れたらフリーソフトは殆ど使えないし、
ネットだとflashすら再生できない。
結局、32bitを切り離せない。
252: 厚揚げ(アラバマ州)
10/03/16 15:45:48.81 OgK12iuc
64bitで使えるって書いてないからって使えないわけじゃないぞ
253: 振り子(東京都)
10/03/16 15:46:59.79 YmUtU4pU
linuxの64bit版なら余裕でした。
254: エバポレーター(東京都)
10/03/16 15:50:40.74 Qa1WYeFo
>>251
いつまでコピペやってんだよ
255: ペーパーナイフ(大阪府)
10/03/16 15:53:08.58 vfXtCoy0
>>244
俺が7にした理由はSSDにしたことと
レジ弄って高速・安定化をさせるのが面倒くさくなったから
256: ガスレンジ(東京都)
10/03/16 16:00:55.04 pNICbNRB
OS新しくして、不具合とか出たりソフトウェアに対応してなかったりすると恐いじゃん
ずっとXPでいいよ
257: 鑿(鹿児島県)
10/03/16 16:10:50.85 fb4c7RvY
7買ってもすぐ8が出るじゃねーか
258: 烏口(大阪府)
10/03/16 16:14:38.84 kGk/50dl
>>257
8買ってもすぐ9がでるよ
259: おろし金(アラバマ州)
10/03/16 16:30:29.66 /h2FESVG
>235
ゲーマーは高スペにXpがデフォなんだが?
ぶっちゃけハイスペックが生きるエンコとか3Dゲームは
Xpの方が有利もしくはOSの差はでないんだがw
260: ガムテープ(千葉県)
10/03/16 16:31:49.08 daXPwsaU
ただのネトゲ厨なだけだろ
ほっとけよくそが
261: インパクトドライバー(岡山県)
10/03/16 16:48:12.25 unCs+1ep
OSが変わる時はPCを買い替える時というド素人の俺は関係ないな
ていうか64ビットは周辺機器やアプリに対応してない場合が多いから
すぐに変えるってのは難しいよ
かといって32ビットを買う理由も無いしね
262: シャープペンシル(福島県)
10/03/16 17:13:02.36 9UTBWEiX
今はfirefoxみたいな機能追加型のアプリが人気なのに
winはそうはなってないな
vistaも重い機能切ると逆に挙動がおかしくなるとか
色々依存し過ぎ
263: ガムテープ(アラバマ州)
10/03/16 17:51:56.15 kRQ7kBsX
Vistaこそ最強