【動画あり】日本航空123便墜落事故を調査していた人物が自衛隊(?)に襲われるat NEWS
【動画あり】日本航空123便墜落事故を調査していた人物が自衛隊(?)に襲われる - 暇つぶし2ch1: ボウル(岐阜県)
10/02/07 13:27:10.60 0zP2hgoE BE:1836922548-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/telephoman.gif
123便の調査活動を続けて1年余り、事態は全くもって憂うべく様相を見せています。
S氏の自宅ならび私の自宅周辺を不審車両、不審者が頻繁に行き交うようになりました。
時には自宅敷地内にも侵入してきます。危険レベルとしては、極めて高い状況に追い込まれています。
それもまたそのはずでしょう。
私たちは、ここに至って、とんでもないものを発見してしまったのですから。
2010年1月26日、ちらほら雪が残る厳寒の事故現場、その中でも4人の生存者が見つかった
スゲノ沢の上流付近で、S氏は次のような瓶(写真1)を拾ってしまったのです。
これまで、多くの機体破片、ミサイル破片を探し出してきたS氏も、
このガラス瓶を見つけた時には直感的に危険を感じ、
直接手に触れないようビニール袋に何重もくるんで私の所まで持ってきました。
精密分析にはまだ出していませんが、(1)瓶および栓の形状とサイズ、
(2)プルアップ式に開栓されている状況から多くのことがわかりました。
知人の医薬関係者にこの写真を見せ、(1)の観点で判断を求めたところ、次のようなコメントを得ました。
「このような薬瓶は見たことがない。瓶にある程度の厚みがあり、
栓の密封性が高いことを考え合わせれば、液体爆発物か毒物のどちらかを保存する容器だと思う。」
また、国際軍事評論家のB氏には実物を見ていただき、判断を仰いだところ、
「携行に便利なサイズと強度で、栓の密封度は強固。しかも、プルアップ式開栓を採用することで、
必要時には即座に使用できるようになっている。
軍用の様式を満たしており、断定はできないが、液化した毒ガスが入っていた可能性が高い。」
との回答を得ました。
このガラス瓶、日航機事故に関係するものなら24年以上も風雨にさらされており、
残留物があったとしても極々微量のはずです。
ところが、これを届けてくれたS氏は2日間ひどい頭痛を患い、B氏に至っては鑑定途中で
身体に異変を覚え、即座に袋に戻すよう私に指示し、その後帰宅してから1両日寝込んでしまいました。
ケロッとしているのは、身体的に鈍感な私だけという始末。
極微量で人体にこれだけのダメージを与えるものとは何か?
(>>2以降に続く)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch