10/02/03 13:53:18.83 ZNy2lDS5
お前んちのゴミティッシュばっかだな
3: 鍋(アラバマ州)
10/02/03 13:53:26.26 AN+/JWfb
とんだ不注意
4: すりこぎ(神奈川県)
10/02/03 13:53:50.84 Mwiq942d
おまいら、JS・JC・JKのいる家のゴミを盗むなよ
5: 指錠(東京都)
10/02/03 13:54:49.82 zs4n0aRI
川がゴミ捨て場になるな
6: 綴じ紐(catv?)
10/02/03 13:55:05.34 6I+/KC0e
府中市民じゃなくてよかった
7: 焜炉(千葉県)
10/02/03 13:55:43.90 LJEyhP2t
他人のカードの利用明細とか勝手にみるとおもしろよ
8: ブンゼンバーナー(関西地方)
10/02/03 13:55:59.24 6KLOTAYR
府中って競馬場と刑務所があるから街が潤ってると聞いたけど
面倒な街だな。
9: スクリーントーン(北海道)
10/02/03 13:56:02.98 Uv4kZVLy
こういう値段ってどういうふうに決まるの
10: 硯(京都府)
10/02/03 13:56:04.01 ckmF7U9b
>>4
それはゴミじゃない。お宝だよ
11: 指錠(東京都)
10/02/03 13:56:04.67 zs4n0aRI
ナポリが通った道
URLリンク(www.afpbb.com)
12: 羽根ペン(東京都)
10/02/03 13:56:13.88 /WR8vx0o
ゴミ箱は便利だったなぁ
少しの間、府中離れていたとき切実に思った
吉祥寺もこのくらいの値段だったような気がする
13: 篭(宮城県)
10/02/03 13:56:28.30 GoA/qLhZ
ナンネットにゴミ漁りのあったよな
14: 硯(神奈川県)
10/02/03 13:57:02.86 ML1Jrrh9
>燃やすごみ袋は10枚入りで800円(40リットル)
はぁあああああああ?ありえねーだろ・・・
15: 画用紙(千葉県)
10/02/03 13:57:14.36 4ungl64k
俺んとこも有料で記名必須だけど10枚800円は高いな
16: 首輪(アラバマ州)
10/02/03 13:57:20.30 CvcXklsk
府中の森公園の犬が放されてる丘で僕と握手
17: ガムテープ(dion軍)
10/02/03 13:57:47.33 1hMLnOYe
生活保護はゴミ袋もただでもらえるのか
18: 炊飯器(東京都)
10/02/03 13:57:53.29 Rp7Y84dK
明らかに、24時間捨てれるダストボックスの方が便利だったなw
これじゃあ、カラスやネコに荒らさるだろうし
19: 錐(catv?)
10/02/03 13:58:08.34 Uz6oAt+q
俺んとこは大きな袋が10枚350円
20: 上皿天秤(四国地方)
10/02/03 13:58:45.39 QG9hhD3H
10枚800円とか暴動起きていいだろ
市役所の玄関に捨ててきてやれ
21: 音叉(東京都)
10/02/03 13:58:55.48 mKviuzNU
人の家のゴミ袋に燃えないゴミ入れちゃ駄目だぞ
あとコンドームは燃えないゴミにしてね
22: クレパス(アラバマ州)
10/02/03 13:59:06.86 9wvOW2xv
あ
23: 串(東京都)
10/02/03 13:59:18.66 h7re+NLk
高いw
24: オーブン(東京都)
10/02/03 13:59:44.85 GC3B6fJb
府中に生まれた俺は都内に引っ越したとき、あのデカいゴミ箱がなくてビックリしたものよ
25: おろし金(アラバマ州)
10/02/03 13:59:45.38 ELc3SYEZ
資源ゴミの回収場所も可燃ゴミと同じ場所にしろよ!
26: ちくわ(長屋)
10/02/03 14:00:02.81 fk2jelwc
>>14
以前俺の市でもその値段だった
コンビニにゴミ捨てに行くヤツ増えたんじゃないかな?
27: 綴じ紐(catv?)
10/02/03 14:00:38.06 6I+/KC0e
ダストボックスに出すとか聞いたことねーな。
どこでもゴミ集積所に出すもんだろ。
28: 定規(長屋)
10/02/03 14:00:49.75 Ec3fXkgh
いずれは汚水とかも何リットルいくらとかになりそうだなwww
29: スプーン(アラビア)
10/02/03 14:01:21.82 hbxWGcAD
時代に逆行しすぎだろ。今は全部燃やすのがいいのに。
30: ビュレット(関東)
10/02/03 14:01:41.52 E4VrqdK9
船橋市ってなんでもかんでも燃えるゴミでいいらしいな
引っ越すなら船橋だな
31: 指錠(東京都)
10/02/03 14:01:41.77 zs4n0aRI
「リサイクルは資源の無駄使いだ」(名古屋大学、武田邦彦教授)
URLリンク(homepage.mac.com)
32: ちくわ(東京都)
10/02/03 14:01:55.37 fKYHsd9w
ゴミって税金で回収するもんだろ?
おかしいぞ、なんか・・・。
ゴミ有料とかいうよりも元々住民税にゴミ回収もふくまれてるはずだ
どうせ利権だろ、こんなのも
33: ちくわ(アラバマ州)
10/02/03 14:02:14.20 i+j0lKOK
こういうのってあんまりやりすぎると
一気にモラル崩壊に繋がるよね
ゴミがそこら中に散らばるようなゴミの街になる日も近いか
34: 二又アダプター(佐賀県)
10/02/03 14:02:16.67 /JYw4zvt
パンツ回収しますよ~
35: 付箋(東京都)
10/02/03 14:02:17.92 lPxMqRVg
70Lならまだしも40L10袋で800円って
一般家庭だと月5000円くらいかかるんじゃない
36: シュレッダー(栃木県)
10/02/03 14:02:33.03 mNwQyvyE
安いじゃん
うちは一袋400円だぞ
ゴミ捨てに月一万かかってる
37: スプーン(アラビア)
10/02/03 14:02:35.77 hbxWGcAD
>>28
38: スプーン(アラビア)
10/02/03 14:03:02.48 hbxWGcAD
コンビニにゴミが集中する予感
39: 首輪(アラバマ州)
10/02/03 14:03:41.14 CvcXklsk
今までは他の市から府中に捨てに来る奴がいたらしいが逆になるんだろうか
40: そろばん(大阪府)
10/02/03 14:03:47.26 zkUbSmTn
はやく引越して制裁を加えろよ。
41: ロープ(大阪府)
10/02/03 14:03:50.39 ABCEIOU3
環境課 「職員が年5日しか出勤しないので、人手不足なんです。納税者のバカにおかれては、ご理解ご協力のほどお願いします。」
42: 釣り竿(東京都)
10/02/03 14:03:57.27 UVQp+3+M
45l10枚840円だ
43: 液体クロマトグラフィー(神奈川県)
10/02/03 14:03:58.62 p3DLUv30
80円? 高くないよ、ふちゅうだよ
44: 画板(関東地方)
10/02/03 14:04:01.06 XVtSoUto
船橋市に住んでる俺には面倒すぎて無理
引越すにしても船橋からは出ないようにしよう
45: 振り子(埼玉県)
10/02/03 14:04:10.18 7oZVfoi+
馬鹿じゃね?wwwwwwその辺の公園とかに捨てればタダだぞwwwwwwwww
46: 綴じ紐(catv?)
10/02/03 14:04:10.51 6I+/KC0e
>>30
隣のサイバーシティもプラスチックとか燃えるゴミだぜ
47: グラインダー(東京都)
10/02/03 14:04:11.84 Ib1SdmJL
府中市民ってバカなの?
なにがしたいの?エコ?反資本主義政策?
48: 音叉(東京都)
10/02/03 14:04:17.97 mKviuzNU
>>37
在日だとたしか上下とも基本料金むりょうだったかもねw
49: ペンチ(大阪府)
10/02/03 14:04:56.51 03GyLi+p
ゴミを捨てないより
ゴミを作らないだよな
50: 浮子(福岡県)
10/02/03 14:05:09.24 FOsCWP6f BE:1343051074-2BP(1238)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
福岡は一枚45円だよ
まぁ福岡は甘いから燃えないごみでも
なんでもかんでも詰め込んで捨てれるけどな
51: 試験管挟み(長屋)
10/02/03 14:05:33.61 vwvQFE1/
俺のゴミ袋は臭いぞー
52: 綴じ紐(catv?)
10/02/03 14:05:33.30 6I+/KC0e
45L10枚とか30L20枚で200円くらいだろ普通
53: ばんじゅう(千葉県)
10/02/03 14:05:43.44 mZZlnu0V BE:436212375-2BP(6036)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
野焼きフリーにしろ
54: 指錠(東京都)
10/02/03 14:05:48.94 zs4n0aRI
ゴミ捨ての楽な街(東京近郊で)を教えてください
URLリンク(okwave.jp)
ひっこーし!
55: ろうと台(岐阜県)
10/02/03 14:06:04.98 A9Mty7yd
これ他の税金に含まれてるだろ
なんで別で取るんだよ
56: 額縁(埼玉県)
10/02/03 14:06:46.65 XU14KCH0
これは1袋50円で他の市にゴミ捨てに行く仕事が流行る!
57: ロープ(大阪府)
10/02/03 14:07:05.61 ABCEIOU3
>>55
外部業者の献金稼ぎ。
58: 液体クロマトグラフィー(神奈川県)
10/02/03 14:07:15.15 p3DLUv30
>>54
そういえば10年前は町のいたるところにゴミ箱あったのに今は無いね
59: 釣り竿(東京都)
10/02/03 14:07:17.58 UVQp+3+M
有料だから何捨ててもいいと割り切ってる
その金で分別しろ
60: すりこぎ(神奈川県)
10/02/03 14:07:29.99 Mwiq942d
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 今日も隣の市にゴミを
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 捨てるだけのバイトが始まるんだ。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
61: 釜(アラバマ州)
10/02/03 14:07:41.38 ZiIF47Bl
ダイソーなら 45L 14枚で105円だな。
俺なら個人情報の入ってるものだけ従って
あとは適当に捨てるわ。
62: 浮子(京都府)
10/02/03 14:07:44.58 0N4hRA8S
まあこんな市議を当選させた市民が悪い
これも民意
63: 魚群探知機(神奈川県)
10/02/03 14:07:48.35 OZC1hZfm
競馬場で潤ってるんじゃなかったのかよ
64: スプーン(アラビア)
10/02/03 14:07:49.57 hbxWGcAD
>>48
お前のところはしらんが、下水道料金は上水の料金に上乗せになってるから。
汚水リットルいくらっていうのは、もうそうなってるってこと。
65: 指錠(東京都)
10/02/03 14:07:50.41 zs4n0aRI
>>56
黒いビニールで市役所の前に捨てればいいさ
中は腐った生ゴミ
66: 首輪(アラバマ州)
10/02/03 14:07:56.61 CvcXklsk
ちなみに府中市は財政力指数が1.34で日本全国の市町村で17位の金持ち市です
67: 漁網(東京都)
10/02/03 14:08:03.61 OEP1VDbw
うんこ調布市ですら容器包装プラスチックは有料じゃないのに
68: ブンゼンバーナー(関西地方)
10/02/03 14:08:23.98 6KLOTAYR
>>50
俺の街は無料。ただし、仕分け袋が6つもあるけどな。
可燃、不可燃、埋め立て、資源、牛乳パック、スプレー
面倒だから可燃に捨ててるけど。
69: バカ
10/02/03 14:08:53.26 Jm4YdyB1
たかっ
大きいので@30円、小さいので@20円だぞ
70: ろうと台(三重県)
10/02/03 14:09:06.60 Y7Bxror+
ごみ減量したいのなら、小売の過剰包装やめさせれば一発だろ。
71: エビ巻き(catv?)
10/02/03 14:09:14.45 pHrePXf9
ペットボトルもどうせリサイクルなんてされないんだろうと思って燃えるゴミですよ
72: 指錠(東京都)
10/02/03 14:09:19.40 zs4n0aRI
周辺も追随ずっころばし
73: ざる(東京都)
10/02/03 14:09:20.03 CCsoWOwP
>>18
あれは、すごい便利だとは思うけど、近隣の市民がゴミを捨てに来るのが
原因でこうなったらしい
74: ちくわ(長屋)
10/02/03 14:09:55.70 fk2jelwc
有料指定ゴミ袋に有料掲載広告載ってるし財源がそんなに厳しいのかな
75: ちくわ(関西地方)
10/02/03 14:10:43.04 uaZ2uZKk BE:251997252-2BP(1480)
sssp://img.2ch.net/ico/marara_tya.gif
なんで受け入れてんの
黙ってたら了承されたことになるぞ
76: カッター(アラバマ州)
10/02/03 14:10:51.94 klYpu1qT
.. (.
. )
,―ヽ__(__、―
,/ ノ ヽ ~\
/ ノ IPA ヽ ~\
/ ノ ヽ、 `ヽ
| ノ / ̄\ / ̄~ヽ ヽ i
| ノ | ノ
\ | <●> <●> ( )
\ | | | i /
| / ヽ レ
i (●_●) /
i、 ,-―-、 ・ /
i、 <(EEEEE)> ∵/ ゴミ収集を有料にして、公務員の給料を上げるべきだ
i、 \ ./ /
\ ーー ,ノ
,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
77: 指錠(東京都)
10/02/03 14:10:52.71 zs4n0aRI
>>73
一部を取り締まるために全体を取り締まって結局窒息死してるな
同じ構図がいろいろ見受けられる
78: やかん(兵庫県)
10/02/03 14:10:58.17 3nhPhcc2
こんなん始まったらその辺の国有地の山ん中にでも不法投棄しに行くわ
79: エビ巻き(catv?)
10/02/03 14:11:20.35 pHrePXf9
ゴミ箱なくすと道端のポイ捨てが増えるだけなんだがなw
80: ロープ(大阪府)
10/02/03 14:11:25.06 ABCEIOU3
多摩市にいたころ、自転車置き場でゴミを入れられることが多かった。
まるで、鶴橋界隈にいるかのようだった。
81: 拘束衣(東京都)
10/02/03 14:11:43.34 SVoTBNfd
市では決まりがあるわけではないが
マンション・アパートの大家や管理組合で自主的に名前、部屋番号を書くことになる。
そのうちストーカーまがいの行為や他人の袋へゴミをねじこむなんてトラブルも増えるだろうな。
82: ちくわ(長屋)
10/02/03 14:11:48.64 KPMbFlda
天国から地獄へ
83: ちくわ(関西地方)
10/02/03 14:11:51.92 1/1KjcgI
たけえええ
暴動起こしていいレベルだろこれ
84: 音叉(東京都)
10/02/03 14:12:26.98 mKviuzNU
>>64
知ってて書いてるのに (´・ω・`)
85: 首輪(アラバマ州)
10/02/03 14:12:50.69 CvcXklsk
ダストボックス廃止は何年も前から既定路線だったけど
いきなり逆の方向へ転身しすぎじゃないだろうか
86: 炊飯器(東京都)
10/02/03 14:12:53.38 Rp7Y84dK
>>73
つまり、小金井市や調布市の糞DQNどものせいか!
87: 印章(東京都)
10/02/03 14:13:29.58 95eztzyf
こんなの不法投棄が増えるだけだろ
88: ライトボックス(高知県)
10/02/03 14:13:47.82 +g7EAjXY
>>4
お前は何にもわかっちゃいない
金が落ちてりゃ拾うだろ?
つまりはそういうことだ
89: ばくだん(長屋)
10/02/03 14:14:16.95 4PmSJtLY
あの美人3姉妹のゴミ袋・・・・すはーすはーっ!
90: モンドリ(千葉県)
10/02/03 14:14:36.01 wmdYrs/t
競馬場に捨てに行く奴出そうだな
91: 指錠(東京都)
10/02/03 14:15:05.98 zs4n0aRI
あたかも周辺がDQNみたいな言い方してるけど、
便利な制度に流れるのは当然なんだよね
わざわざ不便にしたら企業も住民も逃げ出して・・・
92: ろうと台(アラバマ州)
10/02/03 14:15:06.50 2qdoftnd
環境問題と逆行してないか
ドイツじゃダストボックス設置して袋使わないで直接そこに捨ててるってテレビで見たな
93: 浮子(大阪府)
10/02/03 14:15:11.41 XY5vs7/R
その辺にポイすればええやん
94: 平天(catv?)
10/02/03 14:15:25.90 2XOJex+K
地方だけど安いとこで45L30枚入りで200円だな
こっちもそのうちクソ高くなるのかな…考えただけで恐ろしい
95: 三脚(北海道)
10/02/03 14:15:44.58 hrS5MqOR BE:56104627-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
広島だから、GHQの陰謀だよ。
96: ボールペン(東京都)
10/02/03 14:15:48.65 OQipPWk9
国分寺市だけど、コンビニで90L 10枚300円で買ってる
97: 指錠(東京都)
10/02/03 14:16:22.88 zs4n0aRI
まとめて処理すれば効率が上がるってのに・・・
ゴミそのものに名前は書いて無いわけだしな
その辺に置き忘れる事例が増えて街が汚くなるだけだな
98: すり鉢(アラバマ州)
10/02/03 14:16:29.19 LY5uHT49
23区はもう指定ゴミ袋無いんだっけ?
99: 三脚(北海道)
10/02/03 14:16:49.59 hrS5MqOR BE:96177683-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
府中市って、東京のか?なら、いいだろ。
東京人は金持ってるんだから、そのくらい払えよ。
100: ちくわ(catv?)
10/02/03 14:17:36.29 VIJI8wgO
小金井市民だけど府中のゴミ箱にはお世話になりましたw
101: ガムテープ(東京都)
10/02/03 14:17:48.74 3gg41i4e
鳴り物入りで登場した、「炭酸カルシウム入りゴミ袋」って消えてない?
102: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 14:18:00.76 yp8IzpY1
>>98
うん。半透明らなおk
103: 鉤(アラバマ州)
10/02/03 14:18:06.56 vmnvUtTe
環境課は最強
市長も逆らえない
104: 絵具(東京都)
10/02/03 14:18:11.74 ve2ZdL24
府中なら、南の方に住んでいる奴なら多摩川があるじゃないか。
105: ちくわ(関西地方)
10/02/03 14:18:39.01 1/1KjcgI
ちょっと足伸ばしてよそに捨てにいく奴増えるだろうな
106: 指錠(東京都)
10/02/03 14:18:42.13 zs4n0aRI
多摩で制度の統合すれば効率が上がるよ
越境なんちゃらも無くなる
107: おろし金(catv?)
10/02/03 14:18:49.58 MDHi1/nm
>>58
亀だけど、ごみ箱撤去はテロ対策という名の経費削減
108: 原稿用紙(東京都)
10/02/03 14:19:06.93 emWO10L4
40L10枚で800円??????ぼったくりにも程があるだろ
今使ってんの45L10枚で155円だぞ
109: 虫ピン(北海道)
10/02/03 14:19:53.68 YpVYIYo1
今どき分別とかw
全部燃やせ
110: 三脚(北海道)
10/02/03 14:20:11.18 hrS5MqOR BE:180333959-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
そもそも、田舎は早くから導入されてるんだよな。
最近の傾向として、美味しい話は都会からで、不味い話は田舎から導入される。
本来、金持ちの東京から率先してやらなきゃならないのに、田舎ばかり痛め付けるのは
糞官僚共による陰謀。
111: ちくわ(長屋)
10/02/03 14:20:15.49 T9DtDDuK
都内在住でよかった…
オレのところはコンビニ・スーパーの袋で十分回収してくれる
112: ボンベ(千葉県)
10/02/03 14:20:15.80 k109+vO+
コンビニのゴミ箱があふれかえるな
113: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 14:20:27.60 yp8IzpY1
>>98
指定のと同じ仕様のゴミ袋が普及したのが廃止の理由だった。
114: ガスレンジ(アラバマ州)
10/02/03 14:20:46.35 B3wBDN6C
>>100
てめえみてえなゴミ捨て乞食はマジで死ねよ
115: 大根(catv?)
10/02/03 14:21:05.94 9Rv2KPHv
隣の部屋に住む小雪そっくりのねーちゃんが出したゴミとか
簡単に判別できるようになるのか。
胸熱
116: 鑿(北海道)
10/02/03 14:21:27.28 Vap4G3ZE
チャリンコ泥棒ビジネスの世田谷区のが醜い
117: 羽根ペン(東京都)
10/02/03 14:21:47.62 /WR8vx0o
>>43
118: ビュレット(関東)
10/02/03 14:21:47.96 E4VrqdK9
>>105
たまに知らない車がうちのマンションに入ってきてゴミ捨ててく
それで昼間もゴミ置き場にカギかけるようになった
そうか、かなり遠いところからきてたのか
119: ちくわ(長屋)
10/02/03 14:22:53.91 jBBEZlZ0
高くても40リッター40円くらいだろ?
完全なぼったくりだわ
120: ノート(東京都)
10/02/03 14:22:55.42 4HUEFDFX
一人暮らしなら毎日少しずつコンビニに捨てに行けばいいな
121: 指錠(東京都)
10/02/03 14:23:19.26 zs4n0aRI
>>110
東京と北海道は平等じゃ無いんだwww
勘違いするなよ
122: スケッチブック(東京都)
10/02/03 14:23:23.28 NbnTs7uE
武蔵野市の家庭用ゴミ袋
20L 10枚 \400
40L 10枚 \800
『燃える』『燃えない』以外のゴミは、半透明とかコンビニ袋でOKだけど
ゴミ袋なんて『燃える』『燃えない』に使うのが殆どだからな
たけーよ
123: 下敷き(東京都)
10/02/03 14:23:33.29 44YLRnqm
>>110
都会は人口が多すぎて混乱が予想されるから
人口の少ない地域で実験してから導入しないと
混乱で済まずに「機能しない」という最悪の事態が発生する恐れがある。
124: コイル(アラバマ州)
10/02/03 14:23:38.01 aKP5YTkQ
不法投棄が増えるな
125: 絵具(東京都)
10/02/03 14:23:40.76 ve2ZdL24
郷土の森や焼肉村は、これから捨てゾーンとして活躍しそうだな。
126: ジューサー(東京都)
10/02/03 14:23:59.70 U6IbB4bF
うちの市も戸別回収でゴミ袋40リットルで10枚800円なんだが・・・@西東京市
127: スプーン(アラバマ州)
10/02/03 14:24:45.48 T64KXsdk
>>99
ねーよデレスケ!
まっさか小金井じゃなくてよかったよ
128: ガムテープ(東京都)
10/02/03 14:25:25.30 3gg41i4e
ああ、田無か。
129: 修正液(長屋)
10/02/03 14:25:25.62 GQf3Yp5E
23区の方がいいな。
うちの区は、燃えるゴミと燃えないゴミ、あとは資源ゴミのビン・カン・紙・ペットボトルだけど、
紙・ペットボトルは燃えるゴミでもOK。
袋はレジ袋でもいい。
130: フェルトペン(東京都)
10/02/03 14:25:29.57 Lk5PPTcZ
価格設定おかしいだろ。
そのうち市役所がゴミで埋まるレベルw
131: 三脚(北海道)
10/02/03 14:25:34.97 hrS5MqOR BE:24045023-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
taspoもそうだったな。東京からやって示しつけろよ。
132: ラジオメーター(福島県)
10/02/03 14:26:20.24 D7FudvN5
俺だったら迷わず不法投棄するわ
133: フードプロセッサー(西日本)
10/02/03 14:27:01.29 P5qv003A
喫煙所をなくす
容易にゴミを出せないようにする
逆の結果になるのがわからんのかバカめ
134: 電卓(鳥取県)
10/02/03 14:27:13.36 BbiWvYHI
うちの所は40L袋10枚で600円でヒーヒーなのに、800円かよ。
袋に「複製すると法律で罰せられます」とわざわざ書いてあるし
中身が入った腐って処分に困ったPETボトルはコンビニに突っ込む。
ついでにジュース一本買って帰るからプラマイゼロ
135: 三脚(北海道)
10/02/03 14:27:13.14 hrS5MqOR BE:128236984-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
>>123
その考えもおかしいんだよな。人口が違うなら、環境が違うということになるんだから、
まともなデータなんか取れるわけない。
136: アリーン冷却器(新潟県)
10/02/03 14:27:15.89 1teizGnM BE:18511875-PLT(17500)
sssp://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
新潟市1L1円
倍か
137: 千枚通し(アラバマ州)
10/02/03 14:28:18.00 xPA7zzZg
税金沢山とってるのに何もかもが有料な日本
138: 篭(宮城県)
10/02/03 14:28:32.74 GoA/qLhZ
おまえらこういうことしてるんだろ
URLリンク(www.erog.tv)
139: ちくわ(catv?)
10/02/03 14:28:41.66 VIJI8wgO
>>127
何言ってんだ、小金井は外部委託で処理してるから借金だらけで有料ゴミ袋はとうに導入してる
140: マスキングテープ(アラバマ州)
10/02/03 14:29:04.72 au1bvAJ2
燃やすごみは緑色、燃やさないごみはオレンジ、
容器包装プラスチックはピンクと、袋は3種類ある
23区みたいに半透明袋でいいじゃん
なんで色分けさせてるの??? 馬鹿なの?
府中市だけ時間の流れがよそに比べて遅れてるのか??
141: そろばん(catv?)
10/02/03 14:29:22.25 DVCIy/sY
そもそもなんでこんなキチガイみたいなことになったの?
よっぽどゴミ捨てのお行儀悪かったんじゃない
142: ホワイトボード(京都府)
10/02/03 14:29:54.57 we0p4Cdb
京都市はこのシステムですが?
143: 足枷(東京都)
10/02/03 14:29:59.10 RSoTT8Tg
本当に燃えない物以外は燃えるゴミで捨てられるようになって楽だわ
23区は分別に戻ることはないと思う
144: 指錠(東京都)
10/02/03 14:30:23.56 zs4n0aRI
>>135
人口密度はもっと違うんだよ
いいから東京に来い
145: ジューサー(東京都)
10/02/03 14:31:27.30 U6IbB4bF
>>140
西東京市は燃えるゴミ・燃えないゴミは黄色の袋、プラスチックはピンクだぜ。
しかも分別間違えると、紙を貼られて置いていかれるぞ。特にプラゴミ。
146: スターラー(catv?)
10/02/03 14:31:38.57 +8PFXNp+
住民税払ってるのに有料はありえない。
しかもひとつ80円の袋って...
> また、生活保護世帯などに対する減免制度(有料袋1年分の無償配布)の適用を
> 申請する市民らで、市役所5階窓口は終日混雑した。
横流しされる予感
147: 三脚(北海道)
10/02/03 14:31:38.24 hrS5MqOR BE:160296285-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
田舎で取れたデータが都会で何の役に立つんだよ。
糞官僚共の方便に騙されるな。
148: 電卓(鳥取県)
10/02/03 14:31:41.56 BbiWvYHI
袋に突っ込んで捨てるのが面倒な場合で車を持ってるなら、直接清掃工場に持って行くといいよ。
10Kgが100円ちょっとで捨てられる。
部屋の大掃除で使える。ハローページのゴミ回収業者はボッタクリ
149: 駒込ピペット(京都府)
10/02/03 14:32:46.47 uik/1Fik
京都市は指定ゴミ袋制度だけどうちのアパートは業者が引き取っているので、
普通の黒いゴミ袋に分別せずにつっこんでる。
業者は回収した後どう処理してるんだ?
150: IH調理器(東京都)
10/02/03 14:33:28.99 FqSjvcYM
>>138
投稿者:とろんじょ
中2のときです。
全校集会を抜け出して女子トイレに入り、いただきました。
そのときは心臓が破裂しそうでした。
でもやったかいあって、まだ暖かいものをゲットできました。
経血といっしょに澱物がどっぷりついていました。
開くとツーっと糸を引いてきらきら光ってました。
それをくちにはこぶ瞬間はどきどきしてとても興奮しました。
口に含むと血の味とはちょっと違った味がしたのを覚えています。
生ぐさいけどいやな臭いじゃありませんでした。
それを十分に堪能してから飲み込んじゃいました。
それからほかにも幾つもあったので、チンポにあてがって抜いたあと、
パンツに当てて集会に戻って回りの女の子を見ながら興奮してました。
それから家に帰るまでずっと当ててました。
今考えると処女の経血だったので、とてもいい思い出です。
ああ、もう一度やりたいなぁ。
変態すぎだろ・・・・
151: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 14:33:42.33 yp8IzpY1
色分けだからかなりきついな
URLリンク(www.shimachu.co.jp)
152: 電卓(鳥取県)
10/02/03 14:33:53.04 BbiWvYHI
>>149
自前で分別焼却、または分別後に公営の清掃工場に持込んでる。
153: 漁網(東京都)
10/02/03 14:34:01.69 OEP1VDbw
>>141
ダストボックスに何でもかんでも何時でも捨てることが出来たから
ゴミを減らそうって意識は全くなかっただろうね
越境投棄の問題もあったし
府中市の目標では平成25年度までに50%削減らしい
そういう数字が出せるくらいゴミが多いんでしょ
154: ハンドニブラ(埼玉県)
10/02/03 14:35:09.35 MH/iWJZz
ミミズ箱マジおすすめ
一気にゴミ出す回数減るぞ
155: 三脚(北海道)
10/02/03 14:35:12.32 hrS5MqOR BE:64119528-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
基準も地域によってかなり違うよな。東京あたりはアマアマ基準のはずだよ。
156: 硯箱(東京都)
10/02/03 14:35:21.90 h2jIQnP0
>>99
府中は東京じゃないだろw
157: コイル(東京都)
10/02/03 14:35:45.67 evsFiyfQ
ゴミ捨てに関しては神奈川最強だろ
158: 指錠(東京都)
10/02/03 14:36:18.58 zs4n0aRI
>>154
怖くて寝れない:(;゙゚'ω゚'):
スケバン刑事でトラウマです
159: 駒込ピペット(京都府)
10/02/03 14:36:46.40 uik/1Fik
>>152
そうなのか。
アパートに設置してあるダストボックスに24時間入れられるので便利すぎる。
分別が面倒なところにはもう一生引っ越したくないわ・・・。
160: 筆箱(アラバマ州)
10/02/03 14:36:51.90 KKOeZ+ze
ゴミ棄てが楽(甘い)ので府中に住んでいた人も多い。
今時どこに行ってもこの程度の費用と手間はかかる。
府中が後手すぎたんだよ。
161: 封筒(岡山県)
10/02/03 14:36:55.78 3JFQ5QYv
>>150
ほかほかご飯と一緒にズルっと頂きたいものだな
162: 上皿天秤(大阪府)
10/02/03 14:37:00.44 1Mk3yxNb
>>4
その手があったか!!
163: ドライバー(アラバマ州)
10/02/03 14:37:11.95 IELZP2rm
高すぎるんだよなゴミ袋
今の半分の値段にしてくれ
164: ジューサー(東京都)
10/02/03 14:38:18.78 U6IbB4bF
うちの市が高いのは財政難だからわかるけど、
府中市が同じ価格設定とは・・・あの市は豊かなはずなのにな。
165: ちくわ(ネブラスカ州)
10/02/03 14:39:09.80 qmO6qf4N
>>150
ノブ姉バージョンよりマシだ
166: 三脚(北海道)
10/02/03 14:39:32.67 hrS5MqOR BE:192355968-2BP(7784)
sssp://img.2ch.net/ico/zonu_1.gif
確かに、有料ゴミ袋はおかしい。企業が作った製品によって出たゴミなんだから、
企業が払うべきだな。
167: 試験管挟み(東京都)
10/02/03 14:39:36.94 NPdOHE88
今まで府中がうらやましいと思ってたけど
40L袋10枚400円のうちの市のほうが全然マシになるとは
168: ちくわ(関西地方)
10/02/03 14:40:10.46 1/1KjcgI
この80円の内訳は?どう使われんの?
環境局職員の年収は?
袋値上げするより節約できる部分あるんじゃねえの
169: 三角架(静岡県)
10/02/03 14:40:39.99 tUIHOf3D
高杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちんとこはL10枚200円だとおもった
170: エバポレーター(長屋)
10/02/03 14:40:51.13 rAqsx8IY
>>48
おまえ在日が無料とか知ってて書いてるの?
知らずに書いてるの?
171: ろうと台(東京都)
10/02/03 14:41:05.36 Vz0HaCdK
武蔵野市はゴミ袋高いし、次は更新せずに西荻に戻ろう、うん
172: 万年筆(神奈川県)
10/02/03 14:41:21.39 IwOddQT+
>>157
ああもう最高っすよ
数年前までプラスチックの分別すら無かったし
173: カンナ(アラバマ州)
10/02/03 14:42:02.17 ZGi3NJA8
ごみが元々多い、ってか分別とか減量意識が希薄なのは確かだけど
いまは埼玉の業者に委託して焼却してるらしいからな。
実際一気にごみが減ったら業者も困るだろ。
というか、新しい焼却所はなんとかならんのか?
なんで二枚橋に新設できなかったんだ・・
174: カッターナイフ(埼玉県)
10/02/03 14:42:50.42 qlP6U7j9
うちの市より高いのかよ。
府中は金持ちのはずなんだがな。
175: ウィンナー巻き(東京都)
10/02/03 14:43:46.53 V5w1vSQj
うちは45?10枚で800円だわ
神奈川なのに何故か大分のメーカーが製造した袋
なんか利権が絡んでるんだろうなあ
176: エバポレーター(長屋)
10/02/03 14:47:58.80 rAqsx8IY
ゴミ処理場建設に失敗したのがすべての原因だろ。
それで急遽減量しなきゃならなくなった。
それが高額ゴミ袋導入ってことだ。
予算に余裕があるかないかの話ではない。
177: カンナ(アラバマ州)
10/02/03 14:53:07.53 ZGi3NJA8
>145
そういうことするとさ、結局全部「燃えないごみ」になるんだよな
178: レーザー(アラバマ州)
10/02/03 14:54:18.05 EijVbuEt
>>141
ゴミが増えたのは
隣接する市の連中が夜中に府中市に捨てに来るから
それが一番の原因だ
179: 平天(宮崎県)
10/02/03 14:56:18.58 zZyjPHkr
田舎は普通に袋に名前書く
180: ちくわ(コネチカット州)
10/02/03 14:56:45.50 VIJI8wgO
府中市民自身のゴミ減量努力が足りなかったせいです
181: 乳棒(東京都)
10/02/03 14:57:37.18 afTQi5sH
府中自体ゴミ箱みたいな市だろ
刑務所抱えて
182: 電卓(鳥取県)
10/02/03 14:59:24.28 BbiWvYHI
うちの地元もひどいぞ。
ゴミを分別して減量、燃えにくい生ごみは油を使って最新型の焼却炉で焼却、排熱で発電して儲けるお!
↓
突如原油高騰、油をケチッたら燃えが悪くて発電効率がた落ちで売電が儲からない
↓
今まで分別してたプラスチックを燃えるゴミにして燃料代わり
183: セラミック金網(dion軍)
10/02/03 14:59:33.29 uZLKZYES
たまたま用事があって府中に行ったけどこれビックリしたわ
府中のみなさんご冥福をお祈りいたします
184: 偏光フィルター(東京都)
10/02/03 14:59:36.80 UOtMWa8P
あんまりゴミ回収を厳しくするとゴミ屋敷がどんどん出来るんじゃね?
185: ペン(dion軍)
10/02/03 14:59:40.58 Hdq5fffU
国立市民は高みの見物
186: ホワイトボード(神奈川県)
10/02/03 14:59:51.25 R+/Uj3MG
>今回の家庭ごみ有料化について、50歳代の主婦は「経済的に家庭の負担が大きい時だけに、
>もう少し時期を延期してほしかった」と話していた。
これ府中に住んでいるうちのカーチャンじゃね?
187: ちくわ(東京都)
10/02/03 15:01:21.08 WMHShWI8
たけえな
もう民間業者に委託しろよ
188: インパクトドライバー(富山県)
10/02/03 15:01:48.02 osZlT7Yh
ゴミをあまり出さないように
消費しないように心がけるべきだろうね
189: セラミック金網(dion軍)
10/02/03 15:02:04.87 uZLKZYES
これから引越しする人はごみ出しルールにも気をつけろ
一つ市またいだだけで全然違うからな
190: 紙やすり(東京都)
10/02/03 15:02:05.87 ToNp0W1p
あれ?小金井だけじゃなくて府中もか
競馬場で儲けたお金何に使ってるんだよ
191: ルアー(埼玉県)
10/02/03 15:03:41.52 K/wFkKft
ゴミを道路にばら撒いて役所に電話すると役所職員が掃除しにくるよw
192: ホワイトボード(神奈川県)
10/02/03 15:05:23.45 R+/Uj3MG
競馬場、競艇場、東芝府中工場、刑務所(これは違うか)、そして昔は空軍基地もあったかな。
これらがすげー金落としてくれたおかげで、インフラ整いまくっていた都市だったのに、
府中の目玉とも言える、ダストボックスが無くなるなんてなあ……
あ、俺が府中から引っ越して今住んでいるマンションは、いつでもゴミ出し可能っスw
193: ロープ(アラバマ州)
10/02/03 15:07:42.00 sgyJ8yMF
小金井も同じ値段だぞ
しかも前からやってる
194: ちくわ(岐阜県)
10/02/03 15:07:55.56 rDCO+cxX
>>110
じゃ、高速無料化は都会からやるよ
195: 鏡(東京都)
10/02/03 15:09:12.69 R5H8iZVd
10枚入りで800円(40リットル)
やっぱこれ高いんだよね
うちも全く同じ値段だ
196: オートクレーブ(埼玉県)
10/02/03 15:09:57.60 JxZDOta1
府中鬼だなw
197: ちくわ(dion軍)
10/02/03 15:11:20.92 QdaSb/4e
隣の調布も結構前から有料だ。
府中はどうかしらないけど、焼却炉のキャパの問題なんだよね。
燃やせるなら全部燃やしちゃったほうがいいんだろうけど。
198: レーザー(アラバマ州)
10/02/03 15:11:40.25 EijVbuEt
>>188
こち亀の両さんが"ゴミは豊かさの象徴"って言ってたな
たしかにバンバン買ってバンバン消費する方が経済はプラスだと思う
199: 筆箱(東京都)
10/02/03 15:12:24.38 FB3BYvDZ
川崎市最強伝説
200: ゆで卵(埼玉県)
10/02/03 15:12:59.45 vdY38Ips
小さい頃、府中住んでたけどもう回収のハリボテトラック見れなくなるのかな
当時はあれが標準だと思ってたから
他地域では一般的な、回収車のゴミ巻き込み構造に憧れを感じてたなw
201: テープ(東京都)
10/02/03 15:13:53.80 aPF8Z/SN
まちBBSもmixiもゴミの話題ばっかりでワロタwwww
202: 駒込ピペット(京都府)
10/02/03 15:16:04.75 uik/1Fik
>>201
そろそろゴミ出しの方法で住み場所を決める時代がくるだろうな。
もうきているかもしれんが。
203: 鋸(catv?)
10/02/03 15:16:17.71 cvJ9fZCC
深夜のドライブでおk
204: 三脚(神奈川県)
10/02/03 15:16:20.82 mT7BZX8X
町田もやってる?
よく家の前に黄色い袋が置いてあるけど
205: フードプロセッサー(東京都)
10/02/03 15:16:31.57 KVL1JKRm
燃えるゴミは焼却炉買ってきて庭で焼くか。
206: ゴボ天(catv?)
10/02/03 15:17:27.73 LnK3qcDK
俺なら引っ越すわ。クソだな府中
207: 冷却管(福井県)
10/02/03 15:18:05.90 spLnhZOb
コンビにに捨てるやつが増えそうw
208: 筆箱(広島県)
10/02/03 15:19:37.56 fx0HF0T3
広島県府中市は前から有料だったじゃろうが
ここまで高くないけどな
209: げんのう(アラバマ州)
10/02/03 15:20:21.58 Uf1cz31z
金払ってるんだから、ちゃんと時間通りにこいよゴラァ
というのは当然とういえば、当然だな
210: じゃがいも(dion軍)
10/02/03 15:21:42.57 olzQ7BHz
袋がパンパンになるんだろうなw
211: ホワイトボード(神奈川県)
10/02/03 15:23:29.55 R+/Uj3MG
>>207
川沿いに住んでいる所だと、多摩川に捨てる奴も増えそう。
公園や遊歩道もやたら多いから、そっちのが大変なことになると思う。
昔府中で公園&遊歩道掃除のバイトやってたけれど、当時からゴミだらけだったからな。
俺等が掃除している目の前で、平気でゴミ投げ捨てているおっさんもいたわ。
212: 指錠(東京都)
10/02/03 15:23:44.52 zs4n0aRI
東京を住みにくくしてるのは公務員のクズどもだったんだよ!!!
213: 筆ペン(アラビア)
10/02/03 15:24:17.63 bCLz5Bxt
府中住んでる俺ざまぁぁ
214: カンナ(アラバマ州)
10/02/03 15:26:09.09 ZGi3NJA8
>211
私がごみを捨てる事でそれを拾う貴方が失業しなくてすむ
みたいな、フランスのジョークだっけ?
あながち間違いじゃない時代になってきてるなw
215: 裏漉し器(アラバマ州)
10/02/03 15:28:43.33 csYkEDNI
余計に税金払ってるんだよな?これ?
216: 鏡(東京都)
10/02/03 15:29:40.36 R5H8iZVd
無料から有料になってごみの量は減ったらしいが街は汚くなったなと感じるよ
217: フードプロセッサー(東京都)
10/02/03 15:30:58.21 KVL1JKRm
多摩川にゴミの堤防が出来るな
218: 包丁(関東地方)
10/02/03 15:34:17.07 Aa3nU2BX
府中の魅力
219: バカ
10/02/03 15:34:22.77 e3dWEH7J
大阪あたりだと他人の袋を開けてゴミを詰め込む
220: 電卓(鳥取県)
10/02/03 15:35:26.80 BbiWvYHI
一方、ズボラなアメリカでは
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
221: バカ
10/02/03 15:37:12.29 pFqwGV3C
なんかすげー
222: 鏡(東京都)
10/02/03 15:37:50.58 R5H8iZVd
>>220
これはすげぇw
けれど日本の分別も基地外じみてる
223: クレパス(東京都)
10/02/03 15:40:36.02 dYmUw5CC
燃えるごみなんて踏み固めて圧縮すれば週に1回で済むだろ
224: 真空ポンプ(宮崎県)
10/02/03 15:43:24.63 AkU/+usi
てか、糞みたいなゴミ分別制度のせいで
家計を圧迫するわ、不法投棄は増えるわでむしろ悪くなったと思うのは俺だけだろうか
昔はゴミ捨て場にまだ使える電化製品や、読み終わった本とかもあって
ゴミ出しつつゴミを拾ってきたりして楽しかったのにさ
225: ラジオペンチ(東京都)
10/02/03 15:45:19.36 //EUCif3
いやな流れだねぇ
立川も時間の問題じゃね
226: 手枷(東京都)
10/02/03 15:45:53.10 GvikzgdE
どれだけぼったくり価格なんだよワロタw
市役所と市役所勤めの奴の家にゴミ投げ込んで逮捕されても同情されるレベル
227: 釜(アラバマ州)
10/02/03 15:46:26.54 ZiIF47Bl
23区内だけどうちの周りの資源ごみが捨て放題。
毎日不法業者のトラックがグルグル巡回してて見つけ次第盗んでく。
だからゴミの分類は粗大ゴミ、燃えないごみ(フライパンとか本当に燃えないもの)、
燃えるゴミ(ビニールだろうがプラスチックだろうが)の3種類で割りと楽
228: 泡箱(東京都)
10/02/03 15:47:00.75 XxBCJZ13
>>205
それは条例か何かで禁止されてるんじゃないの最近は
煙を出すのはまずいんでは
229: 泡箱(東京都)
10/02/03 15:53:58.00 XxBCJZ13
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>確かに八王子市と比べると、府中市は割り高の感じがします。
>そこで、市の窓口に聞きに行ってみました。
>市の職員の説明は、以下の様でした。
> ①単位容量当たり若干安いのは八王子市と調布市、他の近傍市と府中は同じ
> ②市民に1ヶ月の負担をアンケート(n=1,272)した結果、
> ・いくらでも抵抗がある 152人
> ・月100円くらいまで 158人
> ・月300円くらいまで 368人
> ・月500円くらいまで 425人
> ・月1000円くらいまで 99人
> ・それ以上でもかまわない 20人
> ・ 無回答 50人
> で、「月500円くらいまで」が最も多かったので、決めた価格とした。
> ③ある程度負担がないとゴミ減量の効果がなく、決めた金額の近傍市で効果があった。
>とのこと・・・。
> で、「月500円くらいまで」が最も多かったので、決めた価格とした。
ワロタ 適当だなw
230: アリーン冷却器(アラバマ州)
10/02/03 15:54:13.81 Dm5hXsiB
>>172
神奈川というか横浜の人って「自分たちは進んでる」と思ってるけど、実際は何もかも遅れてるよね。
バブル引きずった痛い未婚女も多いし。
231: げんのう(アラバマ州)
10/02/03 15:55:43.33 Uf1cz31z
横浜は無駄に分別させるからな
全部同じところで燃やすくせに、その上、分別チェックして袋を開けて、間違っていると
付き返してくる。そしてそれが数回あると今度は罰金とる。
232: ちくわ(東京都)
10/02/03 16:00:18.87 kDHsnL2D
>>227
何言ってるのかわからない、特に前半。資源ごみは、缶/びんと古紙
でしょ? それを手当たりしだいに拾い集める不法業者がいるの。
233: ちくわ(東京都)
10/02/03 16:02:45.74 kDHsnL2D
蛍光灯を埋め立てせず、リサイクルして水銀漏れを
防止している国分寺市は本当に素晴らしい。
234: 鏡(東京都)
10/02/03 16:03:09.04 R5H8iZVd
>>229
確かに月500円前後の負担だわ
しかし金額設定の根拠がはっきりしてないからなんか納得いかん
それと指定有料ごみ袋ってすごく破れやすい気がする
10枚150円とかで売ってるのより明らかに品質が悪い
235: 砥石(岡山県)
10/02/03 16:04:22.09 xkQ/Ualb
去年引越しといて良かった。
競馬場とかでかなり潤ってるくせに、ゴミ減らさないと
有料化するぞ~とかふざけたこと言ってたし。
それに比べて国分寺は快適だわ。国立は建物系で基地外
市政のイメージがあるんでパスだ。
236: 消しゴム(西日本)
10/02/03 16:04:51.23 38sbWcyu
うち静岡なんだが月ー土いつでもなんでも焼却場に持ち込み可で便利すぎ
237: 集魚灯(catv?)
10/02/03 16:06:01.77 sQjodRmy
この前コーナンで50枚300円でお釣りきたけど
238: ガスクロマトグラフィー(埼玉県)
10/02/03 16:08:23.35 iOUPxjxS
府中市は24時間いつでもごみを捨てられるから
日本全国からわざわざ府中市にヤバイごみを捨てに来る人がたくさんいたよな
239: 三脚(埼玉県)
10/02/03 16:09:33.30 0ILkSkCE
府中って競馬で潤ってんじゃないの?
240: ちくわ(東京都)
10/02/03 16:09:47.94 i+KBoDYz
>>231
それはお前があまりにも分別してないからだろ
241: フェルトペン(東京都)
10/02/03 16:10:36.52 Lk5PPTcZ
>>220
でもアメリカは州ごとに免許が必要なんだよなw
242: 包丁(catv?)
10/02/03 16:13:53.76 8JBv9/R6
てか有料にする理由は何なの?
一緒にもやすんでしょ?
243: ちくわ(石川県)
10/02/03 16:15:41.18 8ijHIsdZ
>>242
理由なんかないよ
244: クリップ(USA)
10/02/03 16:17:43.45 libvRN55
ダストボックスに鍵つければいいんじゃないの?
245: 魚群探知機(岩手県)
10/02/03 16:18:00.09 EMqYOpi1
> 10枚入りで800円
たけーよ
246: カンナ(アラバマ州)
10/02/03 16:19:20.43 ZGi3NJA8
燃えるごみ(プラ込み)、燃えないごみ(金属とか陶器とか)
資源ごみ(缶瓶ペットボトル)、粗大ごみ
これ以上の分別はめんどくさくて出来ません。
247: 下敷き(東京都)
10/02/03 16:21:27.16 44YLRnqm
>>202
一人暮らしの場合、ゴミを捨てるタイミングが非常に重要になるので
昔から引っ越しの基準の一つとしてあげられてた。
生ゴミの捨てられる曜日、「時間」が決められてる場所とか
日勤の人はまず対応出来ないしな。
248: 下敷き(東京都)
10/02/03 16:23:22.63 44YLRnqm
これでさらにスーパー、コンビニ、広い公園のゴミ箱が悲惨になるんだよな。
野川公園のゴミ箱撤去もあり得るか…
あそこは3市か4市にまたがってるけど。
249: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 16:23:53.90 XVYC0TUl
府中と隣接している市の住民なんだが,越境ゴミが増えると思うと鬱だわ
250: ガスレンジ(東日本)
10/02/03 16:24:32.11 sMYUZ8Qm
静岡市だけど指定の袋は50枚で大体300円
てことで1枚6円
ちなみに小さい袋を使う奴はみたことが無い(小さいほうが高い)
251: 餌(関東地方)
10/02/03 16:25:46.33 T1qz73j1
>>1
府中市民乙。
今までが恵まれてただけだよ金持ち府中はw
ゴミBOXはべんりで良かったね。
252: ちくわ(dion軍)
10/02/03 16:26:16.33 QdaSb/4e
府中市民の民度が試されるな。
調布は、そんなひどいことは無かったぞ?
253: 餌(関東地方)
10/02/03 16:26:35.53 T1qz73j1
■■■■■■■ 府中 158 ■■■■■■■
URLリンク(kanto.machi.to)
ファビョっておるw
254: 土鍋(滋賀県)
10/02/03 16:26:55.90 V42snyr2
広島の府中か
255: 白金耳(富山県)
10/02/03 16:28:19.92 VN7QWDSF
貧乏人はゴミを捨てることもできない
256: 篭(東京都)
10/02/03 16:32:02.40 2VEQIxDO
ゴミ出しが有料化というより単なる大増税だと思うけど
257: 巾着(大阪府)
10/02/03 16:38:15.20 YModJ+KI
ただで捨てていいニカ?
, -―-、、 , -―-、、 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧ /::::::::::::: γ ⌒ミヽ /:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´> l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ ヽ、:::::::::フづとノ' ヽ、:::::::::フづとノ'
`~人 Y `~人 Y `~人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
258: 梁(アラバマ州)
10/02/03 16:41:09.26 NaLCRBno
>>232
いるよ?
259: イカ巻き(東京都)
10/02/03 16:44:51.22 n3LP83S3
ゴミ捨て天国から一気にゴミ捨て地獄だな
引越しする時は、市のホームページなんかでよく調べないとな
260: ちくわ(ネブラスカ州)
10/02/03 16:45:37.78 pLHibG+j
武蔵野市だって40リットル袋10枚で800円だぞ
261: ムーラン(アラバマ州)
10/02/03 16:47:44.16 QuIfrVLC
府中町はマツダの移転を認めろよ
どれだけ寄生虫なんだ
262: メスピペット(アラバマ州)
10/02/03 16:49:03.15 mtC579z4
40Lは結構大きいけど、でも1枚80円は高過ぎるよ。
こまめに生ゴミ捨てられないな。衛生面で問題出そう
263: ちくわ(アラバマ州)
10/02/03 16:49:33.68 4rCH+q3e
そういやダストボックスってここ数年見た覚えないが
使ってるところはまだ使ってるのか
あの持ち上げて捨てるところ久しぶりに見てー
264: ちくわ(ネブラスカ州)
10/02/03 16:50:20.05 pLHibG+j
普通ゴミ袋って45リットルだろ?
武蔵野市は40リットルなんだよ。
5リットル分小さいだけでもだいぶ不便。
265: ボンベ(関東地方)
10/02/03 16:54:15.23 Njcn3YK7
>>31
武田邦彦は間違った知識で話すキチガイだから
あんま味方にしない方が良い
266: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 16:55:19.71 yp8IzpY1
>>220
安全対策であんなアーム使ってるのか?
267: ボンベ(関東地方)
10/02/03 16:55:23.63 Njcn3YK7
>>262
ふつー有料のゴミ袋って大きさがあるだろ?
小さいのもある
268: ラジオメーター(catv?)
10/02/03 16:55:55.53 1rqrS2xk
圧縮してギュウギュウに詰めて出せばいいじゃない
269: 篭(東京都)
10/02/03 16:57:34.74 2VEQIxDO
>>265
どんな感じで間違ってるの?
270: メスピペット(アラバマ州)
10/02/03 16:58:11.69 mtC579z4
>>267
ならいいけど
271: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 16:59:31.78 yp8IzpY1
>>262
府中のゴミ袋の価格一覧な
5L 10L 20L 40L
燃やすごみ 10円 20円 40円 80円
燃やさないごみ - 20円 40円 80円
容器包装プラスチック - - 20円 40円
272: ボンベ(関東地方)
10/02/03 17:00:45.57 Njcn3YK7
>>269
一番酷いのはゴミ袋だが、割り箸理論の飛躍も酷い
273: メスピペット(アラバマ州)
10/02/03 17:02:16.40 mtC579z4
>>271
見事に従量料金ですな。溜めてもこまめに出しても一緒かー
274: 篭(東京都)
10/02/03 17:03:44.03 2VEQIxDO
>>272
間違ってる根拠とか、第三者的に教えてくれるサイトとか
あればいいのにね
275: ボンベ(関東地方)
10/02/03 17:05:54.16 Njcn3YK7
>>274
すまん、ゴミ袋って書いちゃったけどレジ袋な
別に教えてもらうまでもないだろ
テレビにでて堂々とレジ袋は石油精製の副産物で作っており
余ったもので作っているからレジ袋を作るのはむしろ環境に
良いとか言う、今じゃ2ちゃんねらーも誰も騙されない大嘘を
ぶっこいた奴だもんな
276: トースター(アラバマ州)
10/02/03 17:06:03.32 9iE2xCJg
こういう市って、ちゃんとその分税金は安くなってるのか?
277: マイクロメータ(静岡県)
10/02/03 17:08:40.24 75oBc53E
ゴミ圧縮機でも買ってくるか。エコのためなら20万の出費もやむを得ん。
278: のり(東京都)
10/02/03 17:09:56.47 BPh7GKsr
みんな小平に引っ越して来い
有料ゴミ袋なんて無いから
ブリヂストン・ルネサステクノロジーのおかげで潤ってます^^
279: 電卓(鳥取県)
10/02/03 17:11:07.79 BbiWvYHI
>>271
有料化になった時、10Lを沢山買って失敗だった。微妙に小さすぎる
ゴミ箱にセットするなら20Lを買うべき
280: 泡箱(東京都)
10/02/03 17:13:36.85 XxBCJZ13
>>274
「第三者的に」が何を期待してるのか分からないけど、wilipediaの武田邦彦の
ページには、彼の主張の問題点がそれなりにまとまってると思うけど。
ちなみに、いま府中の図書館に行くと、このごみ回収新方式スタートにあわせて
リサイクル関連本の特集コーナーが設けられている。で、一番よく見える位置に
武田邦彦センセイの本が鎮座したりしてる。司書は何やってるのか。
281: 指サック(アラバマ州)
10/02/03 17:14:23.42 VzE/YN0Q
限界までゴミ捨てない習慣ができると、空気感染する病気が流行りそうだな
282: 泡箱(東京都)
10/02/03 17:14:54.97 XxBCJZ13
wilipediaってなんだ俺。wikipediaな
283: 厚揚げ(奈良県)
10/02/03 17:15:13.71 2F/bHNip
これって明らかに消費を冷やすよな
ただでさえ日本の消費は冷えまくってるのに、これ以上購買意欲を削って
何をしたいんだろう
284: ボンベ(関東地方)
10/02/03 17:17:31.01 Njcn3YK7
ちなみに武田邦彦は割り箸の9割は中国から輸入であると
指摘され、間伐材で作ってるから割り箸は無駄じゃない説が
崩された後「いや、日本の間伐材を全て使ってる訳じゃないから
捨ててる間伐材が無駄じゃないか!!」
とかいう小学生のような反論をしたキチガイでもあります
武田邦彦なんていうアッパラパーを持ち出すと知性を
疑われるから要注意な
285: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 17:17:53.77 yp8IzpY1
生ゴミの水分抜ける装置ってないの?
ザルで受けるだけじゃ間に合わない
重量制はきついよ
286: 電卓(鳥取県)
10/02/03 17:21:05.45 BbiWvYHI
なんだっけ?生ごみを砕いて下水に流す装置。マンションで付いてるところがある。
あれ便利そうだけどパイプが詰まらんの?
287: 厚揚げ(奈良県)
10/02/03 17:24:17.52 2F/bHNip
>>284
それは武田さんの反論のほうが説得力あるな
日本の間伐材で割り箸を作るべきだろ
中国産の割り箸なんて、薬品漬けで怖いもんな
何年たってもきれいな色のままなんてありえないだろ
288: 輪ゴム(東京都)
10/02/03 17:26:15.03 yp8IzpY1
>>286
業務用で厨房に置けたら凄く便利なんだけどな。
たぶん言ってるのはこれだろう
URLリンク(www.despojapan.com)
289: アルコールランプ(千葉県)
10/02/03 17:29:07.84 KPvfps3H
小清水似のイトコが心配だからちょっと府中行ってくる
290: 指サック(アラバマ州)
10/02/03 17:29:31.24 VzE/YN0Q
生ゴミをガスコンロで炒めるしかないかもな。
三角コーナーの生ゴミ入れは、裏にゴムがついてたり材質が柔かったりするから、
火にかけることを前提にした三角コーナーが開発されれば売れる。
291: モンドリ(愛媛県)
10/02/03 17:30:32.02 5z9hcnmR
川崎に引っ越せ
292: ボンベ(関東地方)
10/02/03 17:32:14.26 Njcn3YK7
>>287
日本の間伐材から中国の間伐材に転換したのは、
単純に単価と需要量に追いつかなくなったから
日本の材料ではまかないきれないし高くなる
武田も指摘してるけども捨ててる間伐材は残り半分強しか無い
中国が割り箸の輸出の禁止を臭わせるようになったから
飲食業業界は慌てて割り箸そのものを使わない方向に行ってるわけ
松屋とかに代表されるプラで出来た箸を使うようになった
飲食店の事情は国内製を使うと高く付くから
293: ボンベ(関東地方)
10/02/03 17:33:07.57 Njcn3YK7
>>292
中国の間伐材じゃなかった、心材ね
環境破壊の面で中国も輸出をストップさせるぞゴラとか言いだしてる
砂漠化してるもんなあの国
294: ホッチキス(京都府)
10/02/03 18:48:04.92 /Sj+/ORB
>>14
ぼったくり京都ですら1円/リッターなのにさらに倍かよ
295: スパナ(愛知県)
10/02/03 18:54:54.96 u1Gtcu9T
>>281
見たこともないような虫がいっぱい見れそうだぜ
296: 画架(新潟県)
10/02/03 18:58:50.05 yJVdj84h BE:1699542656-2BP(111)
sssp://img.2ch.net/ico/008.gif
府中のダストボックスは、マジで便利だった。あんな便利なものだと、離れて気づくもんなんだよな。
でも、最近の分譲マンションなんかは、ゴミセンターみたいので24時間365日どんなゴミでも捨てられるから同じか。
297: 餌(長野県)
10/02/03 19:08:47.60 dtbktdnV
あのダストボックス楽だったな
ゴミ箱要らずだったわ
298: 下敷き(東京都)
10/02/03 19:09:41.47 kSh8LmK1
府中市民だけど二軒となりがコンビニの俺大勝利w
299: インパクトドライバー(東京都)
10/02/03 20:02:36.53 dG/AYa5h
有料ゴミ袋の値段て各自治体によってだけどそもそも税の2重取りっていう考えもある
もう各戸収集じゃごまかせないしな
問題はこれの発端となった容器包装プラスチックリサイクル法
自治体によって対応が違うのがまずい
レジ袋はゴミでもゴミ袋でもない、リアイクルする資源だっていうのが府中に限らず
容リ法で容リプラをリアサイクルしている自治体の言い分
300: 錐(東京都)
10/02/03 20:14:04.91 RCLBXRTi
ゴミ袋激高だ。
余計な施設作るくらいなら、その分安くしてくれ。
301: カラムクロマトグラフィー(東京都)
10/02/03 20:21:44.61 WNzp4Czs
調布市民はDQN
これはガチ
>>299
川崎市や大田区のように高出力の焼却炉があればだいがいのものは灰に出来るのに
302: ちくわ(長屋)
10/02/03 20:25:54.54 EfnXNMzz
一袋50円で回収する業者が出てきそう
303: ガムテープ(東日本)
10/02/03 20:34:21.60 ZwWCUjBH
ゴミが有料化すると、モノを買う気がなくなるよね。
絶対経済に悪影響出てると思いう。
304: 包丁(catv?)
10/02/03 20:34:36.58 8JBv9/R6
>>278
小平すんだときはびっくりしたわ
305: 指サック(東京都)
10/02/03 20:36:07.18 4l9cHoce
ゴミ袋有料化されていない立川市、国立市始まったな。
306: 指サック(東京都)
10/02/03 20:37:28.51 4l9cHoce
北山町の住人へ。国立市に越境するなよ。絶対だぞ!
307: ガムテープ(東京都)
10/02/03 20:37:45.80 3gg41i4e
>>278
在日天国なんだっけ?
308: 昆布(東日本)
10/02/03 20:39:55.74 eJzH7HEB
人の家のゴミに混ぜて捨てようとする奴って氏ね
分別してないし
309: 硯箱(dion軍)
10/02/03 20:42:33.01 iy5wMsom
>>307
ついでに創価もついてくるぜ
310: 硯(神奈川県)
10/02/03 20:45:36.72 d9JCcIUL
府中はどんな小さな公園にも公衆便所が設置されてるし
それがちゃんと綺麗に管理されてるのが凄いわ
新宿まで京王の特急1本で行けるし住みたかったよ
311: 平天(神奈川県)
10/02/03 20:56:00.40 +QBDLd+U
どっちを向いても府中~
312: インパクトドライバー(東京都)
10/02/03 22:03:06.14 dG/AYa5h
>>299いや大抵のところは燃やすことはできるんだよ
法律のしばりがってこと
例えば東京23区それぞれでゴミの出し方決めてて
容リプラを資源として収集しているのは数区、あとはやってない
港区なんか住民の理解が得られないしどうせ分けないしやっても無駄ってスタンス
>>310スレチだけど目黒区は区議が公園にうんこしにいったらトイレがなくて
それで全公園にトイレができることになった
313: 昆布(東日本)
10/02/03 22:06:26.32 eJzH7HEB
議員さんが在宅介護とかしないものな
世の中良くなるわけがないわ
314: セラミック金網(群馬県)
10/02/03 22:08:28.11 lRus6t9U
高出力焼却炉のある地域じゃないと住めない
もうゴミは燃えるゴミか燃えないゴミだけってのが体に染み付いてる
315: 指サック(東京都)
10/02/03 22:25:24.98 4l9cHoce
>>278
拝島快速は小平も通過すれば、小平市完全通過で完璧なんだが!
316: ボンベ(大阪府)
10/02/03 22:29:53.00 y5PAyFam
名前書くとかストーカー被害に有ったら
誰が責任取るねん? あほけ。
317: ホッチキス(京都府)
10/02/03 22:29:55.87 /Sj+/ORB
>>311
おっさん
318: 羽根ペン(大阪府)
10/02/03 22:32:29.30 UOtmRgjB
大阪来いよ楽だぞ
319: プライヤ(東京都)
10/02/03 22:35:46.87 t1qkWwiQ
>また、生活保護世帯などに対する減免制度(有料袋1年分の無償配布)の適用を
>申請する市民らで、市役所5階窓口は終日混雑した。
転売して、自分の分は隣の市に捨てに行く乞食が出るだろうなw
320: 製図ペン(北海道)
10/02/03 22:40:40.08 fm7lbLEE
お前ら知らないだろうけど試される大地我が札幌も同じ値段だから
この程度で苦情が出るとか民度疑うわ
321: 試験管(アラバマ州)
10/02/03 22:50:45.07 C8Z64v4e
どうして、多摩は住民税の二重取りが横行しているのか。
322: 試験管(アラバマ州)
10/02/03 22:51:35.91 C8Z64v4e
>>320
住民税を二重取りされているのと同じだと気がつけ。
そんなことに気が付かないお前大丈夫か。
323: 試験管(アラバマ州)
10/02/03 22:52:35.02 C8Z64v4e
>>310
区立公園や都立公園でハムトないところなんて普通ないだろ。
324: 修正テープ(山梨県)
10/02/03 22:56:47.08 XwVIXBKD
>>320
馬鹿がなにいきがってんだ
325: ボールペン(長屋)
10/02/03 23:00:01.37 +/oDgrIG
いままで越境で捨ててた境目の他市に今度はゴミが逆流していくんだな
胸が熱くなるわ
326: 漁網(東京都)
10/02/03 23:14:38.28 OEP1VDbw
戸別収集はカラスと猫ちゃんが来るんだよね
生ごみはフタ付きのプラケースに入れてるよ
ネットだけじゃダメだった
327: 梁(神奈川県)
10/02/03 23:14:40.27 vVst2vFH
ゴミ出すくらいなら消費活動しない!
↓
物が売れない
悪循環
328: 時計皿(栃木県)
10/02/03 23:15:07.36 R65c5A+F
全部燃やせばエコ
329: 木炭(東京都)
10/02/03 23:21:57.44 IR09uHva
府中市民だけど市長の実家の坂屋のおばちゃんがゴミ袋の高さを嘆いてたわ
お前んとこの市長の仕業だろうと
それはさておき、らいおんラーメンに並ぶバカはここにいないよな
330: スパナ(静岡県)
10/02/03 23:23:10.78 cxt8P0kH
>>325
つまり報復かw
331: 鉛筆削り(大阪府)
10/02/03 23:23:53.50 A5cmuGeR
これ既にやってる自治体は田舎では結構ある
332: 蛍光ペン(東京都)
10/02/03 23:24:32.08 3Y90E19I
>>329
調布とどっちがうまいのかな?
333: グラフ用紙(アラバマ州)
10/02/03 23:50:05.66 AfPJ7U8h
ペットシーツはおむつ類に入るの?
おしっこついたペットシーツはどうしたらええんやー!!