10/01/31 18:40:47.33 DLUx+VDS
>>314
その次に考えることが
もう風呂に入らなくてもいいやってなる
352: 錐(徳島県)
10/01/31 18:40:49.10 Mmlio4Uk
>>317
群馬はこんにゃくでも食ってろ
353: ガスレンジ(新潟・東北)
10/01/31 18:40:57.37 zAOxvSI8
チョモランマに登って真面目な顔して
世界に山が無くなったとか言ってるようなもんか
354: 駒込ピペット(茨城県)
10/01/31 18:40:57.38 j+ehbeG3
>>334
中国に流れていってるのが見えませんか?
355: 硯箱(東京都)
10/01/31 18:40:58.29 2BHYTq6J
>>300
俺俺詐欺は、
所得再分配
356: ホワイトボード(埼玉県)
10/01/31 18:40:59.52 SF5jJECN
こういうのってビジネスパーソンとかはアホな事云うけど
宮代とか浅田とかは何も言わないのな
357: マントルヒーター(東京都)
10/01/31 18:41:02.32 Ins9Qu+x
>>342
グラス、ボダムダブルウォールグラスってやつ
358: 和紙(岡山県)
10/01/31 18:41:03.69 3BW+H6kq
>>310
日本人って凝り性だからな
おまけに苦痛を快感に摩り替えることがあるし
俺は節約が趣味というか生活の一部になっちゃったんよ
どうせネットしまくりで、価格くらいちょこちょこっと調べるだけだし
359: 拘束衣(東京都)
10/01/31 18:41:14.87 VKKgw20a
>>317の逆で行こう
360: レンチ(アラバマ州)
10/01/31 18:41:17.36 CvXmDR82
20代だが俺は結構消費してるぜ
ただ服、酒、車とかオッサンが消費してきたものはほとんど消費してない
単純に若者の嗜好が変化してる。でその嗜好が金食い虫なものじゃないだけだ
361: 包装紙(dion軍)
10/01/31 18:41:18.66 MR/eUiDg
>>279
もちろん勝手なのだが、
それは宗教でなく景気の問題でしょ。
362: アスピレーター(東京都)
10/01/31 18:41:18.72 DLUx+VDS
>>352
じゃあお前は蒟蒻一生食うな
363: れんげ(茨城県)
10/01/31 18:41:21.66 UAi3qvSe
>>342
麦茶じゃね?
364: 駒込ピペット(東京都)
10/01/31 18:41:25.40 SA9CvF/y
インフレ政策のもと、上の世代から資産を掠め盗って喰い潰し
下の世代には「最近の若い者は…」などとノタマいやがる
団塊の若い頃は、戦後のハイパーインフレで
上の世代がカネ持ってなかったんだわ。
で、当時の若者(団塊)が稼いだカネは、
随分使いでのあるカネだった。
彼らはマイホームを買った。
「東急分譲地」というローカルな指標で見ると
500~1200万円台で、彼らが組んだローンは
10年未満~最長15年前後が圧倒的に多い。
現在の若者が家を買うとき
3000万~5980万前後、場合によってはそれ以上、
35年ローン~を選ばざるを得ないのに較べて
なんとイージーな人生設計!
※実は地価高騰も『都市へ移住した「団塊の集住」が原因で
※供給が追いつかず、激化した』なんてのはナイショ
365: カーボン紙(福井県)
10/01/31 18:41:27.23 Vutu+mNx
消費はエコの敵!節約!>
ヽ('A`)ノ
( ) =
< \
<消費しないと市場に金が回らない!お金使え!
ヽ('A`)ノ
= ( )
/ >
貯金しろ!無駄に金を使うのは頭が悪い>
ヽ('A`)ノ
( ) =
< \
<昔の若者は借金しても車を買った。最近の若者は貧弱!
ヽ('A`)ノ
= ( )
/ >
∥
('A`)
( )
| |
366: 巾着(アラバマ州)
10/01/31 18:41:28.68 N6erzDF0
>>293
「SNSをしない」「Twitterをしない」という時代は来るかもな
367: じゃがいも(ネブラスカ州)
10/01/31 18:41:29.18 FJZydCDC
とはいえ若者が我慢しても何ら状況が好転しない閉塞感と将来への絶望感はいかんともしがたい
368: ホッチキス(catv?)
10/01/31 18:41:33.04 aRGyFQQI
欲しがりません 勝つまでは!!
369: ラジオペンチ(関東)
10/01/31 18:41:40.89 F4E6NiE+
ゲーム買って積んでるお
370: トースター(東京都)
10/01/31 18:41:46.17 rbpl45mO
このスレみたいなコミュニティができちゃったことが問題
一昔前は他人よりも優れていたいとブランド品漁りに必死だったみたいだけど
今の世代はそれが幻想だったってことをみんなで共有してるからな
371: ガムテープ(長屋)
10/01/31 18:41:48.13 rAJ468qA
>これらはリーマンショック以前から見られる傾向で、 なにも景気変調、
>雇用と所得の急激な悪化ではじまったわけではないのである
馬鹿ですか
372: 手錠(大阪府)
10/01/31 18:41:48.24 kwUpUNfj
老害どもが、ただ消費しない貯めてる、ってだけなら
まだ詞ねよぐらいだけど
ひどいことに若年層を潰してさらに奪ってるからこれは革命レベルなんだけどな。
ほんとは。
373: アスピレーター(東京都)
10/01/31 18:41:56.53 DLUx+VDS
>>366
それはもう来そう
374: 砥石(アラバマ州)
10/01/31 18:41:56.39 oAmtZWQ0
> それが果たして日本にとってプラスなのかマイナスなのか、考えてみる必要があるのかもしれない。
まぁ経済にとっちゃ間違いなくマイナスだわな
375: ろう石(ネブラスカ州)
10/01/31 18:41:57.49 m5+gl8sH
おれはおっさんだが
ブランド品とか見栄を張る為に金使うの嫌いだから
今の若者の考えは好きだな
376: コイル(アラバマ州)
10/01/31 18:42:00.96 /bUUyj3O
職に就いてないから物が買えない。
職に就いてても、将来に不安があるから要らないものは買わない。
で、買わない事に慣れたら、本当に物欲が無くなった。
377: 駒込ピペット(東京都)
10/01/31 18:42:24.73 SA9CvF/y
団塊の脱農の結果、日本は人口兵站を失った。
戦後とは「来年の種籾を喰らった」
あるいは「閉店セール」と表現すべき時代。
農村が人口を生み出し、都市がそれを消耗する。
出生率というのは、農村と都市とで差がある
これは社会普遍的なもので、農村の出生率4:都市の出生率1
URLリンク(www.env.go.jp)
農地改革で土地を投げ与えられた小作人のガキ・団塊は、みんなして脱農した。
農村の出生率そのままでは、兄弟たちと小規模区分された土地を食い合うことになるからだ。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
「中絶解禁(優生保護法の恣意的運用「経済的理由による中絶」)」は
1948年で、オキュペイドジャパン時代の政策。 農地改革とセットで、日本の人口兵站を破壊した。
378: ラジオメーター(長屋)
10/01/31 18:42:26.11 wlCxEs9M
戦前の教え
「欲しがりません勝つまでは」
379: ろうと台(アラバマ州)
10/01/31 18:42:27.32 +PzfAMb6
バブル崩壊と共に生まれ、ゆとりとバカにさればがらも勉強し、就職しようとしたらは氷河期
380: 平天(長屋)
10/01/31 18:42:37.28 sFg50VzO
老人の頭カッチコチで若者向けマーケティングが甘く
ネットビジネスへの移行も遅く、気付いた時には手遅れで
ネット叩きしてた事も忘れて擦り寄ってくる
381: 筆ペン(千葉県)
10/01/31 18:42:39.52 Y7yaGQRH
URLリンク(www.deskstore.se)
382: れんげ(茨城県)
10/01/31 18:42:41.28 UAi3qvSe
>>366
別に両方そう言われるほど流行ってないし
383: るつぼ(宮城県)
10/01/31 18:42:46.57 KTRPQcve
>>359
1つ 女に興味を持つな
2つ 愚痴泣き言を言え
3つ 結婚するな
4つ 体を考えて適度に働け
5つ 後輩を思う先輩になれ
てことですか
384: ニッパ(関東・甲信越)
10/01/31 18:42:49.01 UW6chrJV
年収300万じゃ都内のアパート借りて月10万貯金するのがやっとです
385: トースター(東京都)
10/01/31 18:42:50.02 BLEqclrV
>>351
風呂ぐらい入れよ
386: アリーン冷却器(dion軍)
10/01/31 18:42:51.07 KjtqWFcY
こんなスレで暇潰しできるんだからなw
387: 滑車(アラバマ州)
10/01/31 18:42:51.88 /K5LTep3
老害が若者に金使ってくださいと懇願すればok
388: クリップ(アラバマ州)
10/01/31 18:42:53.84 925YXWk5
でもipodとかiphoneは売れてるしアマゾンは儲かってるんだろ
プリウスも売れてるし、任天堂もマクドナルドも王将も調子いいし
「ビジネスパーソン」とやらの自己責任じゃないの?
389: サインペン(不明なsoftbank)
10/01/31 18:42:55.28 x04EMhvd
※DQNと派遣は除く
390: ブンゼンバーナー(愛知県)
10/01/31 18:42:55.97 1uDwKDnA
なんだか脇毛に白い粉が付いてるぞ
391: 乳鉢(福岡県)
10/01/31 18:43:00.97 n9b/n870
>>332
必要なのは金を集める金銭欲ではなく
物を集めようとする物欲なんだよね
金は物欲を満たすための手段として
ガンガン使ってくれるほうが資本主義にはプラスになる
392: プリズム(東京都)
10/01/31 18:43:12.60 RKctzn1Z
欲しがらないって事はないだろ。
人間の欲求は、消費と深いつながりがあるだろ。
393: 大根(関西地方)
10/01/31 18:43:16.05 QRlADUQs
ネットの普及で興味が多様化しただけ
394: 鉛筆削り(栃木県)
10/01/31 18:43:23.51 3+lWp7Kv
>>381
なにこれかわいい
395: マントルヒーター(東京都)
10/01/31 18:43:24.27 Ins9Qu+x
URLリンク(www.rgmadden.com.au)
ほしいお
396: 印章(愛知県)
10/01/31 18:43:27.38 vUclKr2S
>>268
今後の50年って戦後から50年かけて溜め込んだ資産を使い続ける期間になりそうだな
生き死には「遺産があるかないか」で分かれそう
397: 両面テープ(神奈川県)
10/01/31 18:43:34.47 np3yUK//
単純に税制をを一元化かして累進性を高くすればいいだけなのに、しないよね
398: 筆ペン(群馬県)
10/01/31 18:43:34.60 nhBMk1sK
仕事がなくても良いから働けよ。君たち仕事選べるのか?
介護とか土方に仕事やれ。
だって仕方ないだろ?カッコ悪いとか臭いとかそんなの言ってられるなら
みんな仕事なんてしないよ。
覚悟決めて働きな。そんなんだから彼女も出来ないんだよ。
399: ハンマー(北海道)
10/01/31 18:43:35.50 ssU+J9gF
【楽天市場】温かい飲み物にも冷たい飲み物にも。快適に使える美しいグラスbodumボダム ダブルウォールグラス パヴィーナ 270ml 2個セット【~2/1 AM9:59までポイント10倍】:TOOL&MEAL
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
俺はいらんな 紙コップでいいわ
400: 昆布(ネブラスカ州)
10/01/31 18:43:37.27 kI4+Gl37
>>192
わすれたけど
多分貯蓄が経済成長につながるってやつ?
現代日本の経済成長の制約条件は、資本より労働者人口だと思う。
資本はあまり気味だと思う。
401: ばね(愛知県)
10/01/31 18:43:40.67 +f/2U8ue
だから金持ってるジジババか親と一緒に暮らしてれば給料低くてもいい生活できるはずだろ?
たとえ年収200万でも実家に暮らして食事代やらいろいろ出してもらえば自由に200万使えるはず
402: 下敷き(アラバマ州)
10/01/31 18:43:45.48 H+OdyeEy
>>60
分かる
なんか滑稽な気がするんだよな
403: カーボン紙(東京都)
10/01/31 18:43:56.74 0+KW145R
欲しがりません、勝つまでは!!@若者
404: 虫ピン(神奈川県)
10/01/31 18:43:59.15 OCcAHmw0
>>293
多くの若者がネット接続料や携帯通信・通話料も支払えないような貧困社会が到来するかもな。
405: 大根(catv?)
10/01/31 18:44:00.66 x9wLmU/1
構わんセンスのない奴らは一掃されろ。
406: 接着剤(栃木県)
10/01/31 18:44:02.91 p8GEz4YX
というか逆だろ
ジジイどもが金使えばいいんじゃね?
407: マントルヒーター(東京都)
10/01/31 18:44:15.38 Ins9Qu+x
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
ほしいお
408: 冷却管(不明なsoftbank)
10/01/31 18:44:20.96 RmkZGH8J
迷うなら買うな
これを徹底すると金がめっちゃ貯まる
409: 蛸壺(石川県)
10/01/31 18:44:23.98 wqRcLIjp
>>317
年上は尊敬できないものってばちゃちゃったぞ
410: ろう石(ネブラスカ州)
10/01/31 18:44:23.39 m5+gl8sH
カツマーじゃないけど
金使うのは自己投資ぐらいだな
411: 錘(神奈川県)
10/01/31 18:44:25.54 S6lQtF37
バカボンのパパですら東京にでかいマイホームを持ってて妻子を養っていたというのに
412: ホッチキス(大阪府)
10/01/31 18:44:25.91 36bgOhbP
>>381
うんこしてるみたいだな
413: レンチ(長屋)
10/01/31 18:44:33.51 7pE07cbW
欲しがりません、勝つまでは
414: カーボン紙(福井県)
10/01/31 18:44:40.60 Vutu+mNx
この著者は本当に頭が悪いんだと思う