10/01/26 11:12:10.85 ie18gYin
中古で250万で買ったFD3Sを300万ちょっとかけて改造して
仕上がってきて2週間後に廃車になって
フルローンだけが残った俺が来ましたよ
425: インク(アラバマ州)
10/01/26 11:12:49.02 8H14THfk
>>416
最近はマシになったけど4WDターボなんて乗ると燃費台で
税金加味しても距離によってはコンパクトの方が安かったりする
426: 三脚(兵庫県)
10/01/26 11:13:23.47 DkaUlLoT
>>424
どどんまいw
427: 加速器(鳥取県)
10/01/26 11:14:39.11 INFQPgM/
まぁ妥当、有効な「持たないという選択の必要性」を挙げられない以上、何を言っても言い負かされる
そこまで思い至れない頭の悪さ(w
車を買えるほど金を稼ぐ能力がないのもうなづけるわな
428: 昆布(群馬県)
10/01/26 11:14:43.52 cdkhbk7b
新車を現金で買うのは余裕だし、
現状で財形や持株にまわしてる分の1/4を振り向ければ維持もできるが、
埼玉の自宅だと、持ってても間違いなく週末しか乗らないからなあ。
週末のみの道楽として所有するほどの金持ちでもなし。
429: フライパン(東京都)
10/01/26 11:16:13.89 2xbn/QAj
給料が下がってるのに、車関連(本体、税金、駐車場代)の価格は概ね上がって、毎月使うお金(プロバイダ、携帯等)が増えた
昔の人が車関連に使ってたお金は違うものに使うようになった
ネット環境と携帯は車より大切だから、そっちを優先する
だから、車は買わないというより買う余裕がない
というだけ
中には金はあってもパチンコに消えるとかいう奴もいるが、大半はこんな感じ
430: 豆腐(京都府)
10/01/26 11:17:00.80 NE8RDVWd
最近は車に興味ない奴増えたからなー
そんな奴には
・燃費いい
・維持費安い
・車体価格安い
の軽は魅力的に映るんだろうね
問題は安全性にちょっと難があるくらいだし
431: 加速器(鳥取県)
10/01/26 11:17:48.40 INFQPgM/
空涙目敗走ww
あー面白かった
お前にはサンドバッグの才能があるから今後も周りのガス抜きに利用される人生を謳歌してくれ
それがお前の価値だからな むしろそれ以外でなんかあんの?生き甲斐。ないだろ。 良かったな見つかってw