「民主に期待」72%→55%に大幅下落 民主に失望37%→59% 読売at NEWS
「民主に期待」72%→55%に大幅下落 民主に失望37%→59% 読売 - 暇つぶし2ch1: テープ(東京都)
10/01/22 16:13:57.09 71Z7auwo BE:95588148-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako3.gif
読売新聞社と早稲田大学が16~17日に共同実施した面接方式の全国世論調査で、これからの
民主党に期待しているという人は55%となり、衆院選直後の昨年9月に行った前回調査(72%)から
下落した。
これまでの民主に失望しているとの答えは59%(前回37%)に上昇した。政権交代から4か月余りで、
民主への期待はしぼみ、失望が広がっていることが浮き彫りになった。今夏の参院選で、民主が参院でも
単独過半数を獲得する方がよいと思う人は35%にとどまり、「そうは思わない」が54%だった。
鳩山内閣の仕事ぶりを、全体として「評価する」は53%、「評価しない」は45%だった。しかし、
政策分野を挙げて聞くと、経済運営と外交は「評価しない」が各58%、社会保障は「評価する46%
―評価しない48%」で、いずれも評価しない人が多かった。鳩山首相と小沢民主党幹事長の「政治とカネ」
の問題に加え、政策面で具体的な成果を示せずにいることが厳しい評価につながり、政権担当能力に
ついても民主に「ある」と答えた人は54%(前回67%)に下がり、自民党の54%(同57%)と並んだ。
ただ、自民に「期待している」は42%(同45%)、「失望している」は74%(同76%)で大きな変化はなかった。
「民主離れ」を支持回復につなげられず、低迷を続けている。
調査は全国の有権者3000人を対象とし、1788人から回答を得た(回収率60%)。
読売・早大共同調査は参院選に向けて、有権者の意識の変化が投票行動にどう結びつくのかを探る。
昨年の衆院選に続き、早大の田中愛治教授らと実施する。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch