10/01/13 10:11:50.69 iP3X2ZcV
13億のガラパゴスがどうなっていくのかは興味あるな
18: 接着剤(北海道)
10/01/13 10:12:00.98 H1Z5at9h
グーグルも脱出
ゲームもDVDも車も外国企業はみ~んな逃げていけぇw
そして孤立しろ
・・・と言いたいとこだが中国大好き民主党がいるから
日本だけはずっとお付き合いするんだろうね
19: 紙やすり(愛知県)
10/01/13 10:13:28.90 X613vXY3
>>11
なんという人民解放軍電脳部隊・・・
20: 足枷(アラバマ州)
10/01/13 10:13:30.07 bPA90WAr
中国人は検索検閲とか普通じゃあり得ない事をすんなり受け入れてんの?
21: レーザー(アラビア)
10/01/13 10:13:54.87 p7oySfw0
>>16
最近そこも落ちてた。
22: 紙やすり(愛知県)
10/01/13 10:14:37.35 X613vXY3
>>20
情報統制とか言論の自由制限してるのに
今更何言ってるんだ
23: 千枚通し(千葉県)
10/01/13 10:15:41.08 S9GXDkDK
そのうち中国vsGoogleでバーチャル戦争が起きそうだな
胸熱
24: 足枷(アラバマ州)
10/01/13 10:17:33.35 bPA90WAr
>>22
だからそれが俺らにとっちゃ信じられない事なのに普通に受け入れちゃってんのかなって。
なのに外見だけ凄いスピードで成長してるのを奴らどういう風に思ってんだろ。
25: 丸天(愛知県)
10/01/13 10:18:01.82 iP3X2ZcV
こんな情報統制下でも経済成長してることがすごいな
いや、むしろ統制してるから成長できてるのか?
26: トレス台(関西地方)
10/01/13 10:19:17.31 gdZcK7oR
そのハカーて政府の諜報部じゃないの?
27: カーボン紙(京都府)
10/01/13 10:19:45.05 DaZXX6r0
Google様をもってしても中国様の牙城を崩せないなんて・・・
おそろしあ
28: 夫婦茶碗(dion軍)
10/01/13 10:20:34.45 s58l6d1o
中国版だけGメール止めれば良いじゃん
29: 浮子(兵庫県)
10/01/13 10:22:24.18 bVT2A0tX
中国このままどうなっちゃうんだよ
30: 巻き簀(千葉県)
10/01/13 10:23:36.49 uu+7R8ng
これは中国のイメージダウンになるだろうなあ。
まあ実情を考えれば致し方ないだろうが。
31: ペーパーナイフ(岐阜県)
10/01/13 10:26:37.71 S07D+JV+
撤退するはずがない
32: 豆腐(岩手県)
10/01/13 10:27:51.97 4IRCsfui
中国政府との協議って何を協議するんだよw
素直に提供するから攻撃すんなと提案するつもりか?w
33: 便箋(長屋)
10/01/13 11:03:22.80 6h/rgnii
>>24
最初からそうなんだから、彼らにはそれが普通なんだろう
34:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
10/01/13 11:10:12.40 oE9WWF9P BE:40457298-PLT(12346)
sssp://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
言論統制の片棒を担ぐのはグーグルらしくないし撤退するのはいいんじゃないの
35: オートクレーブ(アラバマ州)
10/01/13 11:14:58.05 gbpiAmeg
最近は自由を求めて覚えやすい日本語を覚えて日本のサイトを利用してる人が多いらしいが。
その流れで2ちゃんねるにやってきて・・・・ちなみに下の書き込みは中国人↓
36:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
10/01/13 11:16:38.08 Hu3pM6FC
>>34
そうとも言い切れない
URLリンク(up3.viploader.bit.ly)
この手の脆弱性もGoogle悩みのタネ
37: IH調理器(東京都)
10/01/13 11:17:18.43 KV/yxQjq
中国政府が攻撃してるのかよw