10/01/11 02:20:12.05 ZIpOM9uL
日本はそろそろ国連から脱退するべきなんだろうな
165: クレパス(アラバマ州)
10/01/11 02:20:43.96 8Fwnzci4
麻生並に無能な鳩山
166: てこ(埼玉県)
10/01/11 02:21:17.82 I4tH5Ppp
>>164
昔それやったじゃん
167: カッター(静岡県)
10/01/11 02:21:30.71 Tnx4b53h
もう駄目だwwwミンス儲崩壊wwwwwwwwwwwwwwwww
168: 鍋(埼玉県)
10/01/11 02:21:35.21 iSjXAiI+
親米産経が騒いでるだけか
169: 封筒(石川県)
10/01/11 02:22:11.82 euAUkklM
シーレーンって戦前以降の問題だけど。
資源のない国がどうするのかと・・・・・・
まぁ、最初は大人しくすると思うけど。
共産党の一党独裁って怖いよな。
170: 巾着(catv?)
10/01/11 02:22:30.76 ylw9bdRx
中国とパキスタンはマブダチなんだから当然だろ。
てか日本がやる意味がわからん。
171: カッター(静岡県)
10/01/11 02:22:49.92 Tnx4b53h
ミンス儲無防備で怒りのアフガンwwwwwwwwwwww
172: 消しゴム(神奈川県)
10/01/11 02:25:18.39 ZCZA0clr
正に烏合の衆、308人+α居ても何の役にも立たないクズミンスとおまけ共www
173: カッター(静岡県)
10/01/11 02:28:04.80 Tnx4b53h
ミンス儲は自分の子供を中国のソープにでも埋めてコイよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174: 拘束衣(山陰地方)
10/01/11 02:28:39.05 sA+CbkZi
代わりにアフガンに民間人を派遣して人的支援をする、とか言ってたよな
鳩山は日本人の血を流したくて仕方が無いんだろうな
175: おろし金(静岡県)
10/01/11 02:29:33.17 wnRq/Bdx
近い将来、日本は中国の属国扱いになるんだろうな。これまでの朝鮮半島みたいな扱いを受ける日が来るよ。
日米同盟が失効または在日米軍が撤退したら、即だろうな。
そのときは米中間で合意がなされているだろうし、意外とスムーズに支配権の移行がなされるんじゃないの。
176: 消しゴム(東日本)
10/01/11 02:31:22.15 Em9yiXDU
国家解体が順調に進んでますね(^^;
小沢@小澤主席はさぞ喜んでいる事でしょう(笑)
177: 筆(広島県)
10/01/11 02:32:09.30 zE9y+hzn
>>175
つい最近、未だに朝貢していることを世界中に発信したばかりじゃん
178: てこ(埼玉県)
10/01/11 02:32:17.23 I4tH5Ppp
>>175
その時は名実とも中国が世界の支配者になるとき
179: 平天(東京都)
10/01/11 02:32:40.74 evoonvxy
>>175
そうだろうね。そのとき旧日本政府は「大変遺憾である」と
言うことくらいしかできねーんだろうな・・・ orz
180: ろうと台(栃木県)
10/01/11 02:35:46.03 H2kfCTH4
良かったなあネトウヨ、お前らの大嫌いな日本終わるじゃん
ホント良かったなあネトウヨwww
181: メスシリンダー(福島県)
10/01/11 02:35:53.83 r2jRWPtE
あーあーあー
182: ライトボックス(東京都)
10/01/11 02:36:07.91 HYxdCdI3
何を今さら。今までだってアメリカ相手の娼婦だったじゃないか。この国は。
今度は旦那さまが中国に代わるだけだ。
もうあの戦争で負けたときに何もかもが終わってたんだよ、この国は。
183: おろし金(静岡県)
10/01/11 02:37:04.90 wnRq/Bdx
ま、日本が衰退するのは個人で防げる問題じゃないし、しょうがないよね。すべては民意が決めることだし。
委任統治になるのか日本省になるのか知らないけど
とにかく中国が民主国家になることを祈るわ。
184: ファイル(佐賀県)
10/01/11 02:37:12.02 RzEpeOa0
流石にインドが黙ってないんじゃない。
185: カッター(アラバマ州)
10/01/11 02:37:17.63 1JtSH+B/ BE:447390263-PLT(31000)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>180
口だけの国士様どもと一緒にするなよ(笑
186: 紙やすり(新潟県)
10/01/11 02:37:31.15 MgN1S1/x
民主党のせいで、日本のプレゼンスがどんどん失われて行くな。
187: ホワイトボード(アラバマ州)
10/01/11 02:38:16.72 MSqlZZ+O
補給活動とシーレーンの関連性が全く分からないんだが、
産経なら納得
188: すりこぎ(福岡県)
10/01/11 02:39:10.11 rRjLjhKQ
民主党は本当に何やってんだよ
ただでさえ国際貢献が少なすぎるって文句言われてるのによ
外国と仲良くしたいなら地盤を固めろ
189: インク(dion軍)
10/01/11 02:39:11.38 Ryaq1ZrX
代わりにアフガン派兵だっけか
なんでいいポジションをわざわざ捨てたんだろう
190: 封筒(石川県)
10/01/11 02:39:26.36 euAUkklM
>>182
ご主人様もさ、マトモなの方がいいだろw
191: 蒸し器(愛知県)
10/01/11 02:39:31.79 /Isi+ZyF
で、民主党はどう言い訳をするんだ?
192: カッター(アラバマ州)
10/01/11 02:39:59.59 1JtSH+B/ BE:695940847-PLT(31000)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>186
わずか三か月でここまでやるとは、何という手際の良さ(笑
193: 集気ビン(catv?)
10/01/11 02:40:49.13 HlfSi0zS
無料ガソリンスタンドとか言ってた連中はどこへ消えたんだ
194: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 02:41:01.55 +/W2dSJx
>>185
じゃーおまえに何ができんだよ?
195: 消しゴム(東京都)
10/01/11 02:41:29.79 6aB3edTg
マップはこんな感じ?
インド洋シーレーン
↑
中国の補給活動により中国の存在感拡大
↑
日本は発展途上国の中国様に資金援助
196: カッター(静岡県)
10/01/11 02:42:42.99 Tnx4b53h
鳩山「何も出来ない日本人ざまあああああああああああwwwwwwwww」
197: 乾燥管(新潟県)
10/01/11 02:42:56.24 CS/AKErP
今までタダで燃料あげて日本に何のいいこともなかったから
もう降りてもいいだろ。
198: マントルヒーター(アラバマ州)
10/01/11 02:44:03.70 UHxVvsZV
日本オワタ飽きてきた
199: 釣り針(東京都)
10/01/11 02:45:56.76 ZIpOM9uL
ネトウヨが騒げば騒ぐほど、ああ大丈夫だなって思うよな
200: カッター(アラバマ州)
10/01/11 02:47:15.49 1JtSH+B/ BE:695940274-PLT(31000)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>197
たいしていいことはなかったとしても、これから悪いことがいろいろ起きるぜ^^
201: アルコールランプ(東京都)
10/01/11 02:47:20.33 Bx8afHtN
米軍が中国に駐留するってこと?
んなことあるわけねえだろwww馬鹿どもがwww
202: じゃがいも(チリ)
10/01/11 02:47:45.11 Wgf39/Nb
今の政府が止めるって言ってんのになんで警戒感が広がるんだよ。
こういうケースを想像してなかったってことかよ
自分に都合の良い方向にしか状況を予想できないクソ上司か
203: グラインダー(catv?)
10/01/11 02:47:56.41 8JJfbDWh
アジアでの足掛かりとしてアメリカは日本を手放さないよ。
結局、そのうち中・米での覇権を争う事になった時に、日本を舞台に
戦争が行われる。そして日本は南北に分断される。
民主党のおかげさまでね。
204: アルコールランプ(東京都)
10/01/11 02:48:06.48 Bx8afHtN
ごめん 全然よんでなかった
205: 製図ペン(大阪府)
10/01/11 02:48:50.51 ZQHmOmyw
振ってわいた災難じゃないよ。
全部バカ鳩党とチャンコロ帝国によって
周到に計画された出来レースだよ。
物事にはすべてつながりがある。
206: カッター(静岡県)
10/01/11 02:50:13.60 Tnx4b53h
>>199
ネトウヨの出した予言の書の通りになってるじゃん。何言ってんの?
予言の書信じないと友愛されるぞwww
207: ジムロート冷却器(千葉県)
10/01/11 02:50:29.71 hn2FkfRi
ネトウヨの妄想は無限大だねぇw
208: 蒸し器(愛知県)
10/01/11 02:50:43.64 /Isi+ZyF
>>199
民主党はたった3ヶ月で、アメリカ、インド、オーストラリア間との安保条約関係をボロボロにし
更に日本経済を冷え込ませたのに何が大丈夫なんだ?
209: レーザー(神奈川県)
10/01/11 02:51:15.14 9eUIr9dU
>>78
それを選択したのは誰?
210: 砥石(アラバマ州)
10/01/11 02:51:18.64 5qqinDJX
ビビリすぎわらたww
ヘナチョコ過ぎるww
211: カッター(静岡県)
10/01/11 02:52:20.34 Tnx4b53h
>>207
ネトウヨどころか政権内部ですら鳩山の友愛構想に疑問を呈しながらついて行っているというのにお前と着たらw
さすあ友愛教徒www
212: 電子レンジ(大阪府)
10/01/11 02:53:45.99 H18xV/EL
これだけは確かなことだと思う
自民VS民主をやりたい人たちを外国へ追放したら日本のためになる
213: 蒸し器(東京都)
10/01/11 02:53:47.91 zlOyYECZ
>>1
> 中国にエネルギー政策の根幹を左右され
> ることになりかねず、政府内に警戒感が広がっている。
警戒感?またまたご冗談をw
最初から中国に譲り渡す事が目的だったんでしょ?
嫌ならすぐにでも復帰しろよ、どうせやらないだろうけどな。
214: カッター(大阪府)
10/01/11 02:54:15.15 ui5snJ19
>政府内に警戒感が広がっている。
政府間で決めたことなのに、もうアホかと
報道もされないんでしょう
215: ばんじゅう(埼玉県)
10/01/11 02:54:29.40 Y8pQRwrR
今まで民主の言ってた給油撤退の理由にどれもピンと来なかったがこれで初めて納得できた
初めからこれが目的だったんだな小沢さんは
216: ノギス(アラバマ州)
10/01/11 02:55:13.24 cdA2oJ6E
給油が楽って頭に蛆が湧いているのか。
217: すりこぎ(福岡県)
10/01/11 02:55:29.44 rRjLjhKQ
民主党はマニフェスト守ってるように見えるが
それはマスコミとかで騒がれた奴だけ
高速道路無料化とか子供手当とか
そのほかのことは守らてない
事業仕分けも目標削減額よりかなり下だし
景気も回復させるようなこと行ってないし
マスコミ洗脳国・日本
218: グラインダー(関東・甲信越)
10/01/11 02:55:43.73 Tx/vrUBh
>>199
名は体を表す
219: カッター(静岡県)
10/01/11 02:56:37.63 Tnx4b53h
もう諦めろよミンス儲は。日本はもう終わったんだよ。
220: 鉤(アラバマ州)
10/01/11 02:56:52.24 /D1kkOg1
日本語しかできないネトウヨはなんだ?
221: 鍋(愛知県)
10/01/11 02:57:26.96 0NjwM9BM
本当にろくなことしないな民主は。
がんばってる政策って外国人地方参政権くらい
222: ミキサー(東京都)
10/01/11 02:58:52.91 4QKkOAiL
ソマリア沖にはもう中国海軍出てるんだから、いまさら
> 中国にエネルギー政策の根幹を左右され るのか?
223: カッター(静岡県)
10/01/11 02:59:01.53 Tnx4b53h
>>220
そうだな、これからの時代は日本語と中国語のバイリンガルじゃなきゃ生きていけないよな。
224: コンニャク(新潟県)
10/01/11 02:59:33.40 yDu7owIO
ほんと笑っちゃうよな 民主に投票した奴責任とれ
225: 丸天(群馬県)
10/01/11 02:59:51.15 6gZQrDy4
幾ら民主党のダメさ加減を訴えても
TVマスゴミが全て覆い隠してしまう
最悪
226: マジックインキ(大阪府)
10/01/11 03:01:13.99 1+IS6jfM
>そのシーレーン(海上交通路)でプレゼンス(存在)を失うだけでなく
227: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:01:42.71 KBcHGHJE
迷走してる日本
シーレーン通行料とか莫大に請求されそうだな
しかも米と中に
228: 筆箱(福島県)
10/01/11 03:01:43.27 nFxD6eDy
民主の失態を報道しないマスゴミ
229: 鉛筆(千葉県)
10/01/11 03:01:46.42 lwCj4YKi
主役はアメリカのままだろ、中国が補給活動しても日本にとってはたいして変わらなくね
230: 篭(愛知県)
10/01/11 03:02:25.14 Jxk/mvSQ
ほんと真の売国だったんだな。小沢と鳩山。
どうせ全部最初から決まってたんだろ・・・?
231: テープ(大阪府)
10/01/11 03:03:01.30 qaXDblXG
また金巻き上げられるな
232: 鉛筆削り(東京都)
10/01/11 03:03:39.03 CijUkeh/
社民党は今頃ホルホルしてんだろうな
233: 封筒(石川県)
10/01/11 03:04:24.41 euAUkklM
マスコミが悪いって言われるけど
野放しにしてきたのも自民だから、クズがw
>>229
自分を委ねるって怖いわw
234: マイクロシリンジ(青森県)
10/01/11 03:04:25.93 NVUruQWZ
URLリンク(a-draw.com)
235: グラインダー(catv?)
10/01/11 03:05:15.68 8JJfbDWh
とんでもない売国奴政権だが、
「日本史」が失われ、それが「中国の一地方史」になった時、
民主党の売国奴どもは、「先見の明のあった日本地方長官」として評価されるわけですね?w
236: お玉(大阪府)
10/01/11 03:05:21.63 IaTX6t8w
中国に居場所を奪われるかもシーレーンなんつってなw
237: 上皿天秤(神奈川県)
10/01/11 03:05:23.17 +h7nKJei
お前ら中国にケツの穴差し出すって決めたんだろ?
何を騒いでるんだよ
238: カッター(アラバマ州)
10/01/11 03:05:26.20 1JtSH+B/ BE:795360184-PLT(31000)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>222
そこに補給艦を追加で、さらには基地までつくるという話になっている。
239: インパクトレンチ(関東・甲信越)
10/01/11 03:05:28.31 T5gaUXpy
ミンスと佐民に投票した愚民は腹を斬れ
240: 釣り針(長屋)
10/01/11 03:05:30.19 6l/HoM++
そもそもインド洋派遣ってシーレーン防衛が目的だったっけ?
241: ダーマトグラフ(アラバマ州)
10/01/11 03:05:46.19 5nbeq2Tr
>>234
この人、ラブホ写真とか出てきてイメージ悪くなったら選挙区変えたよな。
242: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:06:12.22 KBcHGHJE
金を際限なくとられて感謝もされず
湾岸と同じパターン
243: モンドリ(catv?)
10/01/11 03:06:48.64 JudvdDam
ずっと前から言われてたことじゃんよ
244: 印章(長屋)
10/01/11 03:09:03.45 oYffIQh5
撤収しなきゃいいじゃん。
今更何を言ってんの?
245: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:09:16.79 KBcHGHJE
民主はまさか後釜が中国とは思わなかったんだな
246: 綴じ紐(北海道)
10/01/11 03:09:44.84 RWJfr+Uy
>>42
いやあのさ・・・
この政権って思ってる以上に「馬鹿」だよ
マジで
247: 硯(大阪府)
10/01/11 03:11:02.36 u9Qlj0Df
民主と中国が裏でシナリオ書いてたんじゃねえのか?
まあ、これも”全国民”が選挙で選択した結果ですから。
248: ムーラン(アラバマ州)
10/01/11 03:11:20.74 nxkuZr7y
>>187
中国にエネルギー政策の根幹を左右されることになりかねず
249: 釣り針(京都府)
10/01/11 03:11:25.62 3kpwfTRj
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒\ )
i./ ⌒ ⌒ .i )
i (●)` ´(●) i,/
| ::::: (_人_) ::::: | なんとかなるって♪
\__ `ー' _/
/i iヽ
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ \
.// "´ ⌒( ;:;:;))
i./ ⌒ ⌒ .i )
iメ(:;:;:;ノ` ´(へ) i,/
|;.;メ:;;:;(_人_) ::::: |
\メ; `ー' _/
/i iヽ
250: クレヨン(東日本)
10/01/11 03:12:03.06 gofPsIu0
最近、外国人が増えすぎてるし、何十年か経ったら
今の日本人は先住民って言われるようになるのかな…
251: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:12:15.76 KBcHGHJE
もうさ日本が共産主義とかなって
米中の仮想敵国を目指してるんじゃないかと思うわけだが
252: 乳鉢(埼玉県)
10/01/11 03:12:21.00 HSofVcmN
自民党政権時代にに世界中の資源のほとんどは中国がおさえてるから
いまさら慌てること無いぞ
アメリカの子分として中東に軍隊出して中東の国々に嫌われるより
直接其の国に金渡した方が石油もらいやすいだろ
253: 篭(愛知県)
10/01/11 03:12:31.35 Jxk/mvSQ
つうか、はやく世代交代しないかな・・・。
40代後半より上は、マジで売国多すぎる・・・。
30代くらいになると、少し保守的でマトモな奴が増えてくるが。
254: 万年筆(アラバマ州)
10/01/11 03:12:35.86 Fs0t5EP+
>そのシーレーン(海上交通路)でプレゼンス(存在)を失うだけでなく
いまいちこれが分からんな
インド洋に海自を派遣したのはは911以降からでしょ?
それ以前はどうだったよのって話
255: ばくだん(宮城県)
10/01/11 03:14:01.75 QcdRHrfG
>>240
中国海軍のインド洋派遣なら
海賊対策だよ日本もやってるでしょ
基地の設営予定地もジブチにであって
日本やアメリカも租借して設営しているし
256: 蛸壺(神奈川県)
10/01/11 03:14:13.49 5Bh4cfYk
中国が後釜になるって話は自民党政権時代に野党がゴネて給油をやめるやめないって頃にも出てたよ。
ホントに中国が給油を始めたら、給油ヤメロって騒いでた政治家やマスコミは何て言うんだろ。
257: 巾着(dion軍)
10/01/11 03:14:17.72 mVXHJqnu
中国人民の利益を主として考える党で民主党だからいいんでないの?
選んだのおまんらだしな
258: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:15:01.89 KBcHGHJE
ABCD包囲網まっしぐらw
259: カッター(静岡県)
10/01/11 03:15:23.01 Tnx4b53h
>>252
×>>直接其の国に金渡した
○直接中国に金渡して間接的に中国様から石油貰う
これが民主党のやろうとしていることだからあわてる事はないよな^^
260: パステル(福岡県)
10/01/11 03:16:30.52 dPdGMzsF
>>104
ガソリンまた高くなんのかよ
261: レーザー(神奈川県)
10/01/11 03:18:26.36 9eUIr9dU
>>258
こんどはそれにKが加わるニダ<丶`∀´>
262: 錘(神奈川県)
10/01/11 03:18:52.52 loQ3tys3
すでにおわってるから問題ない
263: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:19:26.69 KBcHGHJE
Zも加わるニダ<丶`∀´>
264: ムーラン(アラバマ州)
10/01/11 03:21:27.69 nxkuZr7y
>>125
被害妄想がはげしいな
インド洋に基地おこうというのは中国国防部公式サイトにでている
>>254
中国が基地を置くのをスムーズにできるわけだ
理由ができた
中国軍高官、海外への海軍基地設置を提案―英メディア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
265: トースター(東京都)
10/01/11 03:21:48.32 pJw20FIi
3年くらい前に民主が給油活動に猛反対してたとき、
ネトウヨが「中国が後釜狙う」って散々書いてたけど、そのとおりになってんじゃんw
その時民主支持者は「中国には外洋対応の高速給油艦はないから問題なし」とほざいてたけど、
装備があるかどうか、実際に給油活動ができるかどうかなんて、どうでもいいんだよな。
ようは「国際要請により軍艦を正規に出動させる」のが大事なのであって、
押し付けだろうがなんだろうが、出したもんが勝ちなんだよ。
日本のシーレーン、生命線であるインド洋に中国軍艦が居座り
プレゼンスすることの意味がわからないアホはどうしようもないわ。
わかってて日本に不利になるように仕向けてるのかもしれんが。
266: 硯箱(佐賀県)
10/01/11 03:22:53.24 UZb44J2r
次の参院選!、民主党に投票していただき!、日本の民意を!、全世界に見せつけてやろうではありませんか!!!
って感じの煽りマジに受け取って参院選民主の大勝だと予想
267: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:25:17.55 KBcHGHJE
小沢ってすべからく梯子を外されるな
268: 砥石(アラバマ州)
10/01/11 03:25:54.04 5qqinDJX
アメポチびびりすぎだろ
269: グラインダー(catv?)
10/01/11 03:28:10.44 8JJfbDWh
資源のない日本は、言ってみれば空気のない深海に住んでるようなもの。
細い呼吸管を通じて入ってくる、資源という空気によって生きている。
その呼吸管がシーレーン。
その途中に、中国がウロウロとアップを始めてる。
270: ラチェットレンチ(栃木県)
10/01/11 03:29:16.48 cG6B/6Me
今の政府に震撼するような人いるの?
271: ホワイトボード(アラバマ州)
10/01/11 03:29:41.93 MSqlZZ+O
大変だね
早くこんな国から逃げた方がいいよ
272: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:30:25.97 KBcHGHJE
大盤振舞いしかやってこなかった外交音痴が横柄に
対等とかぬかすんだから覚悟決めろや
ってことだわな
273: グラインダー(catv?)
10/01/11 03:30:43.03 8JJfbDWh
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
URLリンク(www.iris.dti.ne.jp)
シーレーン防衛問題、ならびにアジア諸国との安全保障体制
274: 画板(奈良県)
10/01/11 03:38:37.86 kAhBjxd0
と言うか、格安のコストで世界中から感謝されるという、やたら美味しいポジションを
中国様に献上するために、日本が補給活動を止めるんでしょ
275: バカ
10/01/11 03:39:10.71 96qnEEHE
元々日本にプレゼンス(存在)なんて無いだろ
無様なアメリカの犬ってだけだ
276: スケッチブック(福岡県)
10/01/11 03:39:44.60 lLeBelvt
自民時代からそうだけど
ジワジワ存在感が薄くなってるよね日本は。
日本みたいな国土も小さく資源もない国は
国際的な存在感とその繋がりの深さで生き抜くしかないはずなんだが
このまま衰退し続けると北朝鮮やアフリカの難民のような生活も
意外と遠くはないのかもね
277: 蒸し器(長屋)
10/01/11 03:42:54.61 euhdwtY7
ポッポはシーレーンって知ってるのか?
海洋国家の日本が守らなきゃならん最重要のものだろ
先の大戦から何も学んでない…
仮想敵国の中国に日本のシーレーン握られるのは非常にまずいという危機感を持ってくれないかな
278: コンニャク(大阪府)
10/01/11 03:44:09.19 qDLdwV0/
え?別にいいやん。中国も何のメリットもないことしたいんだろ、油売りたいんだろ?
誰だよ中国を当て馬にして世論操作してる外務省のハゲは?
279: マスキングテープ(アラバマ州)
10/01/11 03:45:17.79 Q874+v+M
>>72
もし米中が戦争することになったら重要な拠点になるだろ
280: カッター(アラバマ州)
10/01/11 03:45:42.62 1JtSH+B/ BE:795360948-PLT(31000)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
>>274
「無料ガソリンスタンドをやめて国民のための予算に」なんて言っていた割には、
給油の数十倍の費用がかかる支援をぶち上げるしね。何のためかと考えると、中国
様のためというのが一番納得のいく回答だったりする。
281: ペーパーナイフ(愛知県)
10/01/11 03:48:50.50 OlB1KbGu
自分でやめておいて今更警戒感?
死ね
282: ムーラン(アラバマ州)
10/01/11 03:49:58.84 nxkuZr7y
>>281
政府内ってたぶん官僚だろ・・・官僚に任せないからこうなる
283: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 03:51:44.79 KBcHGHJE
小沢に任せてたら
海外からも要らぬ憎しみを買う気がしてならんわ
ヤツは金正日とかと同等に扱われそうで怖いw
284: カッター(アラバマ州)
10/01/11 03:54:31.36 s5wpGhBf
中国海軍はパキスタンに基地を持ってるんだから、引継ぎは(パキスタンにとって)ごく自然な流れだろう
まぁ基地が有る時点で日本のシーレーンはマラッカ・ロンボク到達前に終わってたわけだけど
285: コンニャク(大阪府)
10/01/11 03:55:08.88 qDLdwV0/
ま、そろそろテキトーなボロ軍艦でも派遣して海賊の首取ってこいって。
それこそプレゼンスやろがJK
286: 乳鉢(埼玉県)
10/01/11 03:56:24.29 HSofVcmN
アメリカの金魚の糞でいるとアジアおよび世界中から馬鹿にされること
自衛隊を送っても海外ではニュースにもならないし感謝もされないこと
このことを考慮にいれて考えような
287: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 04:00:51.77 KBcHGHJE
後釜が中国ってことも考慮しないとね
288: ムーラン(アラバマ州)
10/01/11 04:01:35.11 nxkuZr7y
>>286
アフガンやパキのみならず、フランスもインドも架橋支配で反日気味なシンガポールでさえ感謝の言葉があるのにな
小沢の湾岸戦争1兆円のときとは大違いだよ
289: コンニャク(大阪府)
10/01/11 04:02:12.01 qDLdwV0/
アホや。海外で軍事行動できるのを示すのが本来やろが。
ミルクやりが軍隊とか友愛発想すぎてアホや。
290: 画鋲(アラバマ州)
10/01/11 04:06:52.28 gCfN7siN
>3
なにこれかっこいい
291: ラジオメーター(大阪府)
10/01/11 04:07:10.89 Nbx6pJMr
中国がフラグ立てまくってありがたいな
近いうちに絶対恐慌くるわ
292: トースター(埼玉県)
10/01/11 04:08:56.01 1MS6dVbX
無用な任務を中国に押し付けたのにね。
ネトウヨは国賊。
293: 乳鉢(埼玉県)
10/01/11 04:10:20.57 HSofVcmN
アメリカがイラクの石油利権握ろうとしてフランスドイツが反対
仕方なくイラク戦争はアメリカが一人でやるはめに
湾岸戦争で橋龍が3兆だしたのに日本は利権無し
294: メスシリンダー(長屋)
10/01/11 04:18:54.38 dkU/1JfU
バカすぎてワロタ
295: 二又アダプター(大分県)
10/01/11 04:24:51.04 YPXIP6Ps
日本に政府なんてない
296: ばくだん(宮城県)
10/01/11 04:25:52.63 QcdRHrfG
>>264
自分の記事ちゃんと読んでる?アデン湾って書いてあるじゃん
それはソマリア沖の海賊対策の船団護衛任務だって
こっちは補足記事だが最新鋭艦だから軍事技術の誇示って意味合いはあるね
URLリンク(japanese.china.org.cn)
ちなみにシーレーンがやばいことなら
そもそもミャンマー沖、アンダマン・ニコバル諸島の北にある大ココ島には
租借した軍港・軍事レーダー基地があるし(滑走路もあるが軍用かは不明)
インド沖まで行かなくてもマラッカ海峡でアウトだぜ
あと被害妄想言われたからネタ元あげとくよ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
297: 平天(神奈川県)
10/01/11 04:38:44.95 jMkBOmZG
小沢「民意の意味がわかったかねwww」
298: 虫ピン(catv?)
10/01/11 04:40:21.44 JyyTYjiN
>>286
嘘つき
299: 漁網(東日本)
10/01/11 04:47:07.53 tb47jIHo
岡田あたり首でも吊らないかな
300: 烏口(dion軍)
10/01/11 04:53:34.11 +3PqeTsX
アメリカの親中派にとっては大歓迎のニュースだなw
日本を切り捨てて中国との関係を深めようとしてたところへ、濡れ手に粟の鳩山政権って感じw
アメリカとしても長年の同盟関係をいきなり反故にすると第三国からの信用を失うから、日本側から
自発的に離れて逝ってくれることが最も望ましい
案外アメリカも裏では民主を支持してるかもなww
301: じゃがいも(埼玉県)
10/01/11 04:54:12.96 pvSxwoPz
もうやだこの内閣
302: ボンベ(東京都)
10/01/11 04:54:52.99 thjm3yHH
あーあ
303: 烏口(dion軍)
10/01/11 04:56:01.39 +3PqeTsX
■中国、日本の新テロ法成立を歓迎=新華社通信
URLリンク(www.chosunonline.com)
中国政府は14日、インド洋での多国籍軍に対する給油支援再開に向けた日本の新テロ対策特別措置法の
成立に歓迎の意を表明した。
(中略)
これに対し中国外務省は14日、「平和的発展の方向へと歩み続けるのは、日本の根本的な利益はもちろん、
この地域の平和と発展にも貢献する」と声明を発表した。
中国はこれまで、すでに効力が失効しているテロ対策特別措置法の代案として、インド洋での海上自衛隊に
よる給油活動の再開などを規定した新テロ対策特別措置法を成立させるよう、日本側に要請していた。
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
>中国はこれまで、すでに効力が失効しているテロ対策特別措置法の代案として、インド洋での海上自衛隊に
>よる給油活動の再開などを規定した新テロ対策特別措置法を成立させるよう、日本側に要請していた。
中国は日本にやって欲しかったみたいだけどねw>給油活動
304: シャーレ(兵庫県)
10/01/11 04:58:18.26 SYcV8BRP
その燃料は白樺で取った油か?
305: 豆腐(関西)
10/01/11 05:01:30.46 T6tQaJlP
油や経費は日本負担だろうからいーんじゃない?
誰も評価しないだろうけど。
306: カラムクロマトグラフィー(アラバマ州)
10/01/11 05:01:35.32 CRpst0g3
キチガイ政党に入れるキチガイが大多数を占める国なんだからしょうがないだろ
307: 試験管挟み(北海道)
10/01/11 05:03:06.30 7cuvKEKa
> 政府に広がる警戒感
なんで警戒?日本政府からしたら意味が無い、無駄、不必要と考えたから補給をやめたんでしょう?
308: しらたき(東京都)
10/01/11 05:05:49.99 9iRaE+24
この給油活動は装備や高い練度がひつようで、いまできる国は日米など極限られているという記事を読んだことがあるけどなぁ
だから日本が止めると代替できる国がないとか
しかしこの記事だと、中華海軍はもうそこまで先端に来てしまったか
309: 巻き簀(東京都)
10/01/11 05:06:07.68 kpeMACFR
安上がりで国際貢献の大きい役目だったのに
これやめて5000億かけてタリバン訓練するんだからマジで狂ってる
310: 霧箱(兵庫県)
10/01/11 05:07:32.97 T0oXm4sw
選挙で選んだんだから仕方ないでしょー・・・orz
311: カッター(アラバマ州)
10/01/11 05:09:52.67 InY4lLRq
日本沈没計画進んでるな
312: 試験管挟み(北海道)
10/01/11 05:22:29.94 7cuvKEKa
もちろんテレビでは報道しませんww
313: カッター(関西地方)
10/01/11 05:43:36.97 KOjPzqof
楽しく楽しく
URLリンク(www.youtube.com)
314: 集魚灯(東京都)
10/01/11 05:47:05.05 TLK1psdn
ミンス<そもそも自民党が海上補給活動していなかったら、警戒感を持つこともなかった
315: カッター(東日本)
10/01/11 06:23:21.25 DiwQLyNd
鳩山「民意ですから」
316: 錘(catv?)
10/01/11 06:36:38.34 ShyAPjpG
ほほー面白い展開だな
317: 蛸壺(東京都)
10/01/11 07:17:24.20 ycThuHY2
ネガティブキャンペーン続いてるな
宮内庁長官、駐米大使・・・・・いい加減腐った官僚どもを粛清しろよ鳩山
318: おろし金(catv?)
10/01/11 07:22:02.35 f70ey/8Y
>>307
民主に危機感とかあるわけないだろ、
あるのは防衛官僚とか制服組、実務レベル
危機感があれば臨時国会で延長法潰さない
319: 上皿天秤(東京都)
10/01/11 07:31:31.67 j9o69YF5
民主党と馬鹿左翼のせいで日本は滅びます
320: ローラーボール(catv?)
10/01/11 07:33:33.49 fPr1ax6t
これが小沢の目指した正三角形の構造かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 07:35:24.09 mPD69rdJ
あーあ。ばっかだなあ
322: クッキングヒーター(東京都)
10/01/11 07:37:16.23 uTkHTZVa
>>319
日本が滅びても鳩は痛くもかゆくもない
ようは自分を支持してくれる人間がいればいいだけで
それが在日だろうが中国人だろうがどうでもいいこと
323: ペトリ皿(愛媛県)
10/01/11 07:38:12.49 xoPrS5uW
小沢の狙い通り
324: まな板(東京都)
10/01/11 07:39:35.64 JKOY1/q1
これが民主の狙いだったんだろ。
リスクと費用が低いが一定の評価を得られていた補給活動を、あたかも「海外から全く評価されていない」として
無理やり政府は撤退させた。
去年の予算委員会でのこの件についてのやり取りも腑に落ちないところだらけだったけど、小沢の訪中とこの報道を
見ると、やっぱりな・・って感じだな。
日本が着実に終焉に近づいてる。
325: 駒込ピペット(アラバマ州)
10/01/11 07:46:08.21 UYKjP5oc
反自民しか能が無いミンスになんか票入れる馬鹿のせいで日本オワタ
国旗を切り貼りして自分の政党の党旗にする売国奴が日本の国益なんか考えるわけないのに
資源のない日本に入ってくる油とかどこから来るとか考えられないのかねぇ
本当に馬鹿は政治に参加すんなよ 迷惑だから
326: 梁(千葉県)
10/01/11 07:48:33.46 jFJ7ep9L
>>3
装備のページがゲームみたいw
327: 目打ち(東日本)
10/01/11 07:50:08.36 E73Ttjgq
何おまえらブータレてんだよ。
もっと気合入れて破滅へ推し進めよ。
そもそも、民主日本のテーマは、
本土決戦。一億玉砕!だろ。
もっと時代の空気に合わせろよ。
テンションが低すぎなんだよ。
第2次世界大戦末期のあの恍惚感がまた味わえるんだぜ。
ワクワクするだろwwww
328: 画鋲(東京都)
10/01/11 07:50:27.44 8JIUfBgA
..--‐-----------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
// ..... ......... /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
.|. ___ \ | 大韓民国 NO.1!!
| くェェュュゝ /|___ 大韓民国 NO.1!!
_入 ー--‐ //☆☆::入 おっと、おまえらそれ以上書き込んだら規制だぞ!!
/:::::::::|\_____/ /::::::::::::::/::::::\
/::::::::::::::::\_/i|○::\__/::::::::::::::::|:::::::::::::::|
/::::::::y::::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::|:::::::::::::::::|
.|::::::::::|:[小日本]:||○::::::::::::::::|:::主::|:::|::::::::::::::::::|
.|::::::::::|:::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::|:::席::|:::|::::::::::::::::::|
329: はんぺん(関西)
10/01/11 07:50:32.19 chfZup1G
つうか、親米政権から親中政権に移行してるんだよなぁ?
旧ソ連圏の東欧諸国がロシアからEU、アメリカに鞍替えするみたいな感じで、日本の現況でそれが吉とでるか凶とでるかは分からんけど…
330: カンナ(ネブラスカ州)
10/01/11 07:53:25.26 99kmfLob
中国じゃ無理らしいよ
331: ミキサー(catv?)
10/01/11 07:55:55.22 f70ey/8Y
海賊対処法案でも邪魔とか横槍しかいれなかったから、ソマリア海賊限定法みたいになったのに
人気取りのために「SS対策に使えないか」とか
しねよ
332: ガスレンジ(西日本)
10/01/11 07:56:02.61 bAMwE4m0
ミンスのクズはどうするつもりなの?
333: 画用紙(アラバマ州)
10/01/11 07:56:46.10 k6kqg2i2
民主になってから外交で日本人のために良かったことが何一つない
確実にダメになってるのが手に取るようにわかる・・・これほど無能はみたことがない
334: ドリルドライバー(大阪府)
10/01/11 07:57:54.37 faT++T2/
こんな糞政権でも支持率56%で横ばいなんだろ?
もう終わったんだよ
335: テープ(北海道)
10/01/11 07:58:17.33 oH3hFgRU
燃料費を含めたインド洋の給油活動費は ”8年で約715億円”
URLリンク(www.jiji.com)
民主党は公約どおりインド洋沖の給油活動を中止し、アフガニスタンに”5年で5000億円”規模の支援を決定
336: 二又アダプター(神奈川県)
10/01/11 07:59:26.44 rhmbXaLc
>>1
中国としてはこんなに組みやすいアホな国は無いだろう(笑)。
自分たちで勝手に墓穴掘るし、意味不明な行動してくれるんだしww。
単純に日本の代わりをしようとするのが今の中国の方針。
勿論日本への嫌がらせ込みでな(笑)。
337: 昆布(USA)
10/01/11 08:00:39.18 bdtwVIBO
5000億円をどう使うか決めるのは韓国ってことを地味~に隠してたりするよね
338: ロープ(長屋)
10/01/11 08:03:59.01 G8ssmKph
>>337
くわしく
339: ろう石(東京都)
10/01/11 08:04:00.00 nvb2Xa3S
小沢の寝言のせいで
340: カッター(関西)
10/01/11 08:04:47.10 FM2fCeZx
資源やら当の昔に中国に握られているのだから
いまさらどうでもいいだろ
341: 昆布(USA)
10/01/11 08:05:21.88 bdtwVIBO
>>338
外務省にそう載ってるよ
342: 丸天(東京都)
10/01/11 08:06:17.27 HImRxtfS
糞ミンス糞ミンス
選挙前から想定内ではあるけどやっぱ糞ミンス
343: 大根(千葉県)
10/01/11 08:07:42.96 wSVAmnqd
今の日本引っ張ってる奴ら面白いなあ
必死こいて編み出した技術とかもあっさり渡しちゃうし
何が起きるかわからなくてわくわくするね
344: 羽根ペン(チリ)
10/01/11 08:08:04.25 pPgfGNI4
給油には50億もかかったんだから撤退したのは当たり前
345: 土鍋(鹿児島県)
10/01/11 08:08:11.20 hVVsU1/0
>>341
その巨額の資金を投入して1200mあまりのテコンVの像を建立するんだろ?
346: 指矩(神奈川県)
10/01/11 08:08:33.96 +cx0deHL
むしろ始まりだろ
347: 手枷(空)
10/01/11 08:11:06.57 3HL70NH2
日本奪うに武器イラぬ、ポッポにくれと言えばよい
348: 蛸壺(東京都)
10/01/11 08:12:39.67 ycThuHY2
この給油活動をカルザイ大統領は知りませんでしたww
それもほとんどは、パキスタン船に給油ってどんだけアホなんだよ
349: カッター(アラバマ州)
10/01/11 08:13:49.68 T/1nmnHa
>>28
パキスタンへの
の間違いだろw
日本の石油の総輸入量に占めるパキスタンの割合は1%w
350: モンキーレンチ(神奈川県)
10/01/11 08:13:55.36 8nQ2niXn
政府?
官僚がの間違いじゃ?
351: カッター(アラバマ州)
10/01/11 08:23:10.07 GTcvw6RQ
第2次オイルショックですね
352: 大根(dion軍)
10/01/11 08:28:19.03 Amu7iBFN
これって産経の憶測だったか
読売一面だと思ってた
だったら心配ないな
353: 付箋(北海道)
10/01/11 08:29:11.61 MOVjI26s
政府って内閣と与党は指さないんだな
354: 手枷(山梨県)
10/01/11 08:32:05.01 Y2dPIgH0
2020年あたりには倭人自治区とかになってそうだな
355: 篭(チリ)
10/01/11 08:33:18.90 Yj1EixfM
50億もかけた給油活動で誰にも感謝されてなかったからね
完全なる無駄だった
356: グラフ用紙(大阪府)
10/01/11 08:34:54.25 G8ssmKph
燃料を買って中国に支給するのが日本。
その燃料をホース繋げて給油して感謝されるのが中国ってか。
357: テープ(北海道)
10/01/11 08:35:48.15 oH3hFgRU
燃料費を含めたインド洋の給油活動費は ”8年で約715億円”
URLリンク(www.jiji.com)
民主党は公約どおりインド洋沖の給油活動を中止し、アフガニスタンに”5年で5000億円”規模の支援を決定
358: 封筒(神奈川県)
10/01/11 08:44:42.63 ifOif2mt
コミケには行くが、選挙には行かないようなゴミオタどもは害悪
2chで必死に政治を語るが、投票なんてしたことが無い2chネラーはもっと害悪
そういう馬鹿に限って、民主に入れたやつは責任取れよなんて言いやがる
自分は一切選挙には行かず、2chで書き込んでるゴミのくせに
選挙行かない層は、民主政権・政策黙認と同じ
売国奴の癖に意見だけは一人前
選挙にすら行くという行動も起こさないで、2chで騒いでるゲロカスどもの結果が今の日本
359: 下敷き(長野県)
10/01/11 08:54:07.78 eTJka2hb
さっさと日中同盟して白豚黙らせろ
まだ日本が先進国のうちに
360: 撹拌棒(空)
10/01/11 08:54:38.21 XMfpso4r
これからは、おまえたちも中国風に名前を改めろ。
創氏改名だ。
361: 漁網(神奈川県)
10/01/11 08:56:00.95 Wu5W7SMd
中国>日本
362: 黒板(東京都)
10/01/11 08:56:11.65 H+BamxU5
>>355
ちゃんと外国からは感謝されてたじゃん。「やめないでー」と引き留めもされたし。
国内報道はほとんどなかったけどな。
363: おろし金(catv?)
10/01/11 08:59:36.94 f70ey/8Y
インド洋派遣に反対してたの日本だけだもんな
あ、テロリストもいたか
364: 定規(山梨県)
10/01/11 08:59:43.05 KLL9tiFu
まあ・・・誰もがわかってたことだな
あの政権だもの
365: 色鉛筆(dion軍)
10/01/11 09:04:04.48 lHbWaSEH
あああ・・・
366: カッターナイフ(東京都)
10/01/11 09:04:44.16 W1TMtrvV
>>1
馬鹿じゃねーの?
他所がやるっつって焦るとかw
367: 鍋(アラバマ州)
10/01/11 09:05:52.88 UV8DhMbm
>>357
給油活動よりもパキ支援5000億の方がアメリカにとってありがたいんだけど
368: 丸天(長屋)
10/01/11 09:06:14.30 Oo2lObxG
>>358
日本において最も3Sに洗脳されつくされたであろうカスどもが
顔を赤くして国防やら政局を語ってるのが滑稽で笑い死に出来るわ
369: おろし金(catv?)
10/01/11 09:10:01.77 f70ey/8Y
>>367
そりゃあ金額でかいんだからありがたいだろ
日本は負担増で感謝もされないけどな
370: ウィンナー巻き(大阪府)
10/01/11 09:12:20.51 PMv40jbP
これから日本は現場貢献をやめて湾岸戦争以前のバラ撒き外交に逆戻りです
そういえば湾岸戦争で1.5兆バラ撒いたのも小沢だったね
371: 電卓(福岡県)
10/01/11 09:13:41.15 P0rbOG6A
失うときは一瞬だねぇ
372: のり(静岡県)
10/01/11 09:13:48.36 sUInErVk
民主党支持者ってアホしかいねーな
373: バールのようなもの(兵庫県)
10/01/11 09:16:54.53 w9JSigJf
今頃、警戒って何?
給油活動と比較にならない高額の支出を決めておいて、
アメリカに刃向かってやったー、やったー、って大喜びしてたくせに、今更、何?
374: インク(東京都)
10/01/11 09:17:18.00 rpCM61mD
民主党、社民党、国民新党の国会議員は責任とって議員辞職しろ
375: 朱肉(東京都)
10/01/11 09:18:58.84 amICwGZZ
いい話が無いですねえ
376: 駒込ピペット(アラバマ州)
10/01/11 09:24:47.03 UYKjP5oc
また原油値上げきそうだな
どこかの馬鹿政権と票を入れた馬鹿有権者のせいで
377: 猿轡(アラバマ州)
10/01/11 09:27:21.99 F04XS3aQ
>>3
なにこのベンチマークは
378: アスピレーター(アラバマ州)
10/01/11 09:33:53.74 8OM8ZuMd
>>3
だめだ、俺の非力なパソコンではきちんと表示されない
379: 鑢(千葉県)
10/01/11 09:48:16.86 uRBYjlok
中国が混ぜ物入りの燃料を供給してくれることを期待するよ
日本はその点高品質のを供給してて評価が高かったんだ
380: リール(東京都)
10/01/11 09:51:25.56 lkoCpzJG
日本はキャッシュディスペンサーがお似合いだ
381: カッター(神奈川県)
10/01/11 09:51:56.30 wA+NjCIu BE:1955837366-2BP(1211)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko02.gif
こんな危機にマスゴミは報道無い。
国民は何も知らされず、原油価格高騰。
382: ニッパ(静岡県)
10/01/11 10:02:10.82 1jOnuvhS
石油の産地と、その石油を輸送するルート(オイル・シーレーン)
そのどちらが欠けても日本のエネルギー供給は危ぶまれる
日本の政治屋は一般常識のない坊ちゃん嬢ちゃん、売国奴ばかりでワロタ
383: 封筒(東京都)
10/01/11 10:03:57.78 ENjMQKhl
なんか逆に燃料抜き取りそうだな
384: 三角架(アラバマ州)
10/01/11 10:05:32.16 8cxftF4J
>>382
お願いだから「民主・社民・国民・共産」に限ってくれ。
385: 蛸壺(福井県)
10/01/11 10:06:44.00 HKLweyy4
中国さまの活動費用は日本が喜んで負担しそう・・・友愛鳩ポッポorz
386: 封筒(東京都)
10/01/11 10:07:00.32 ENjMQKhl
>>370
1割くらい戻どして土地買ってウハウハだろ
387: 鉤(東京都)
10/01/11 10:12:41.19 qv5z/5Se BE:210017298-2BP(1033)
また燃料たたれた後戦争ふっかけられそうな予感
何回同じ過ちを繰り返す気だよ・・・
388: バールのようなもの(広島県)
10/01/11 10:39:04.02 TqerwN77
給油と鳩山イニチアシブを比較するとどんな感じ?
389: ホッチキス(愛知県)
10/01/11 10:42:32.19 8LXBuxGV
>>1
朝日は軍靴の音がするとか報道すんのかな?
390: 印章(山形県)
10/01/11 10:44:16.71 hHtiZe9R
今ならまだやりなおせるぞ、今なら
ほらさっさとアメリカ様に土下座しろポッポ
391: 餌(東京都)
10/01/11 10:49:48.97 SNvFEpk6
日中関係が悪化したとき、インド洋を通る日本船に中国が嫌がらせしたとして
国際社会が中国に何かしてくれるかって言ったら無理だろうな
今の中国に対して経済制裁なんて無理だろうし
392: 消しゴム(埼玉県)
10/01/11 10:56:14.52 1w4/hNjT
>>273
これインド洋付近抑えられたら、日本に石油こねーな。。。
393: 絵具(dion軍)
10/01/11 10:58:25.54 I5SRUsPY
ここまで国益とコストを考えない政権もすごいな。
394: 昆布(USA)
10/01/11 10:59:50.42 bdtwVIBO
日本を守ってる体の、米イージス2隻の艦長は生まれも育ちも韓国っていうね
DDG-56 (Jeffrey J. Kim)
DDG-90 (Heedong Choi)
395: 裏漉し器(熊本県)
10/01/11 11:00:05.38 3psdfU6B
独自性を打ち出そうとして貧乏くじを引いた民主党死ねばいいのに
396: エビ巻き(埼玉県)
10/01/11 11:10:26.51 89Bi0gjh
おい おまえら
中国は敵国なのか?
もうちょっと見方変えろよ!
アメリカと中国どちらの核の傘にも
入ればいいじゃないか?
ダブルフェイルセイフティーネット
だぞ
これで日本は本当の意味で安泰だ!
コペルニクス的転換だぞ
397: ファイル(東京都)
10/01/11 11:12:38.07 vfz9jUz6
>>59
補給艦に護衛を付けてはいけないという国際法はないし、
護衛に巡洋艦クラスを付けてはいけないという国際法もない。
398: 封筒(catv?)
10/01/11 11:12:57.05 PtFH/HS7
>>396
中国は仮想敵国です。
自衛隊の配置もそれを想定してる。
399: 印章(山形県)
10/01/11 11:13:00.45 hHtiZe9R
>>396
双方の傘が破れるだろw
400: ダーマトグラフ(東京都)
10/01/11 11:15:09.66 zUcgcO3y
またサンケイの
アメの尻をなめないとヤバイかなりヤバイ記事か
401: エビ巻き(埼玉県)
10/01/11 11:15:23.70 89Bi0gjh
>>なんで仮想敵国なのに貿易額がアメリカより多いんだよ?
どうして中華圏観光客を血眼になって歓迎するんだよ?
本当に中国は敵なのか??
402: 試験管立て(東京都)
10/01/11 11:16:29.67 DTLNZ/nL
未だかつてないペースで、国益を喪失してるな
403: 封筒(catv?)
10/01/11 11:16:59.95 PtFH/HS7
>>401
中国軍と中国人は別
白か黒かでしか考えられない馬鹿か
404: 輪ゴム(東京都)
10/01/11 11:18:25.39 nk6YhnP/
というか、中国にマトモな補給艦なんてあんの?
405: 石綿金網(コネチカット州)
10/01/11 11:18:46.87 WLqKAIsA
>>396
オレも中国は味方につけるべきだと思う
敵に回しても得することは何もないからなあ
406: 印章(山形県)
10/01/11 11:22:23.68 hHtiZe9R
>>404
急速に近代化が進んでるぞ、中国軍
407: 昆布(USA)
10/01/11 11:22:44.73 bdtwVIBO
日本でも海岸などでインド人を殴ると中国が喜ぶよ
408: 餌(東京都)
10/01/11 11:25:44.10 SNvFEpk6
>>404
流石に中国舐めすぎだろ
409: バールのようなもの(北海道)
10/01/11 11:42:09.50 eJidZV+/
本当に馬鹿しかいないな民主
自分たちで辞めるとか言い出しといてこれだもんな
早く解散してくれ
410: ライトボックス(北海道)
10/01/11 11:45:03.20 OUYVYQUb
民主「政権取ったら補給活動やめるよ!戦争反対!」
↓
中国「じゃあ次俺たちが引き継ぐわwww日本乙www」
↓
民主「存在感が…エネルギー政策が…ブツブツ」
アホすぎて涙も出なくなってきた
411: リール(千葉県)
10/01/11 11:45:50.70 8R3wdiGI
これはねえわ。
今更警戒ってアホ杉。
汗流せば血を流さなくて済む絶好のポジションだったのに、今更気づいてんじゃねえよ。
412: 封筒(catv?)
10/01/11 11:47:01.44 PtFH/HS7
>>410
民主は思ってないんじゃねえの?
思ってたら、補給支援特措法の延長法案作ってるだろ。
自民が「議員立法で作ろうぜ!」ってのを小沢が潰してたしな。
413: コイル(東京都)
10/01/11 11:48:12.29 TICLUmf5
この国糞すぎ
414: ライトボックス(北海道)
10/01/11 11:48:21.46 OUYVYQUb
>>412
確かにそうだな
どっちかっていうと
民主党「さすが中国様!」 か
415: パステル(アラバマ州)
10/01/11 11:48:35.96 +lLbDOSu
中国海軍の補給艦がインド洋で行動出来るのか?
デモンストレーションかねえ?
416: 鉋(アラバマ州)
10/01/11 11:49:58.35 K9+4gppe
給油活動 200億円 → アフガン支援 5000億円
417: グラインダー(岐阜県)
10/01/11 11:51:10.78 QH9DAPF6
給油やめて現地で自衛隊員がどんぱちやるんだろ?
兵隊の血を金で買う日本とか悪口言われてたんだしコレでいいだろ。
418: 撹拌棒(東京都)
10/01/11 11:51:26.07 BCHvFJT0
>>416
これには驚いたよなあ、ほんと。
419: クリップ(東京都)
10/01/11 11:51:33.17 dMx9rprx
戦地ではないのでリスクがない+経済的な負担も少ない+ものすごく感謝される
3点セットの補給活動をやめてどうするつもりなんだろうね
420: ライトボックス(北海道)
10/01/11 11:52:34.32 OUYVYQUb
毎年200億 だったのが
12年?までに5000億だからな
1年で約1600億とか・・
421: 封筒(catv?)
10/01/11 11:54:12.80 PtFH/HS7
>>416
特別手当とかの人件費、その他経費考慮して、年毎で考えても
給油活動年60億 → アフガン支援年1000億
422: リール(千葉県)
10/01/11 11:55:17.75 8R3wdiGI
ネトウヨなんたらって煽ってた奴らはここに来ないの?
423: セロハンテープ(山口県)
10/01/11 11:59:28.81 lgVeUj/f
給油活動止めて金かかってリスクの高いアフガン支援するんだっけ日本は?
424: 指矩(東京都)
10/01/11 12:00:32.24 S5BwHLDy
本当に、後先考えずにアレルギー的に反対していたのが
裏目になっているが、民主と社民には理解できていないんだな。
425: 昆布(USA)
10/01/11 12:00:40.09 bdtwVIBO
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これはただの訓練のだけど、日本は30年も前から訓練に参加していたりして参加国にインドも居る。
なーんか、一箇所だけグレー色で大きい国が。
中国が何しても知ったこっちゃないし、日本も何も言わないだろうけども、他の国、特にインドさんがお怒りになる。
426: ライトボックス(北海道)
10/01/11 12:01:06.74 OUYVYQUb
>>423
ソウデース
しかも5000億円超出しちゃいますー
スパコン開発費用減らしますー
暫定税率は維持しますー
子供手当支給するために扶養控除廃止しますー
427: 足枷(大阪府)
10/01/11 12:02:10.41 Si18v/JB
どうみても対テロ支援にかこつけたインドへの牽制だよなこれ
428: 大根(東日本)
10/01/11 12:02:44.99 GQBl8Izb
世界のATMも卒業ですね
429: セロハンテープ(山口県)
10/01/11 12:06:28.13 lgVeUj/f
なんか中国に引き継がせる前提で、給油反対してたっぽいな。
どんだけ日本に不利益を被らせたいんだ民主党は
430: ライトボックス(北海道)
10/01/11 12:09:00.13 OUYVYQUb
次は世界の何でしょうか
アンコウ(雄)?
431: オシロスコープ(dion軍)
10/01/11 12:11:50.05 qIA8ODSN
経済成長と先進国を捨てるしか道はねーな
432: 真空ポンプ(福島県)
10/01/11 12:15:17.86 UwXsFoQG
>>178
それをユダヤ人コミュニティが許すとは思えん
契約の概念の無い奴らだから安定して金儲けできないし
>>235
歴史?そんなものはなかった事にされます
あと、民主党は全員皆殺しですよ(いつ裏切るか分からないから)
433: カッター(大阪府)
10/01/11 12:19:33.87 wz8xGMyp
マスコミは社民党党首のコメントをとってこいよ
434: ウィンナー巻き(dion軍)
10/01/11 12:22:36.86 STkvtF6j
色々オワタ
435: 浮子(埼玉県)
10/01/11 12:26:00.97 VsNVHzuA
その中国には日本からの巨額の支援が行ってるんだよな
金払って名声を与えてやる外交って個性的だな
欧米にゃできねえだろうw
orz
436: ルーズリーフ(dion軍)
10/01/11 12:30:08.14 ch5hmAhJ
まあ馬鹿なのはミンスに入れた連中だけどな
437: 浮子(埼玉県)
10/01/11 12:34:07.43 VsNVHzuA
>>436
得票数自体は「自民にお灸」にちょうど良いぐらいだったけどな
大勝させる選挙制度のためにとんでもない議席数になってしまった
自民の残りが使い物にならなくなったので
自浄作用が働かない危険な国会になってしまった
しかもこの国にはジャーナリズムがないと来たもんだ
誰が歯止めを利かせるんだよ・・・
438: フライパン(dion軍)
10/01/11 12:40:13.09 lEWXxsy7
補給にはどんなメリットがあったの?
439: じゃがいも(埼玉県)
10/01/11 12:41:29.38 NDvh7KQJ
外国人参政権で、日本は終わりか。。
民主とは売国奴の集まりか。
日本の将来がとても不安だよ。
あ~民主に入れたことをとても後悔する。
高速無料化にとても騙されたよ。
440: ドリルドライバー(東京都)
10/01/11 12:44:02.71 DTtm5Gqj
ちょっとこれはマジで笑えない
民主党に投票した低脳は、漏れなく腹切ってオトシマエを付けろ
441: 真空ポンプ(東京都)
10/01/11 12:45:02.50 psbiF2OA
民主党アホすぎワロタwww
低脳ブサヨ涙目wwwww
442: 絵具(神奈川県)
10/01/11 12:46:37.95 bZQ5tYlC
>>438
人が死なないですごく安価で国際貢献できて他国に文句を言われなくて感謝される
443: 丸天(東京都)
10/01/11 12:47:30.82 HImRxtfS
>>437
ジャーナリスト宣言したら国民に笑われるって、珍しいと思うんだ
444: ばんじゅう(埼玉県)
10/01/11 12:47:56.78 Y8pQRwrR
ソースが産経なのがまだ救いだけどな
でも異常に説得力があるから嫌だ
445: 巾着(中国地方)
10/01/11 12:48:56.49 yNonBPHp
>>438
原油の安定供給と海自の力量の展示
446: 紙やすり(北海道)
10/01/11 12:51:22.95 AxGHCbZ6
◆インド洋の給油活動、なぜやめるの?
なるほドリ 鳩山内閣は、海上自衛隊がインド洋でやっている給油活動を2010年1月でやめるというけれど、なぜなの。
記者 まずなぜ給油活動が始まったかですが、01年9月11日の同時多発テロがきっかけです。
米軍などはアフガニスタンやパキスタンを拠点とするアルカイダなどのテロ組織を掃討する「不朽の自由作戦」(OEF)や国際治安支援部隊(ISAF)の活動を始めました。
日本もOEFのうち、海上を武器・弾薬、テロリストが移動するのを阻止する任務にあたる米国やパキスタンなどの外国艦船に油や水を補給する活動を選択しました。
泉内閣が同年10月に根拠法の「テロ対策特別措置法」を制定して活動を開始しました。
Q これまでどれぐらい給油してきたの。
A テロ特措法では、11カ国を対象に794回、約48万7000キロリットル(約224億円分)の艦船用燃料を給油。新テロ特措法では10月末までに、
8カ国に129回、約2万4000キロリットル(約20億円分)を給油しました。海上阻止の大規模な作戦が減り給油量は減少傾向です。
Q 撤退後はどうするの。
A 鳩山首相は13日の日米首脳会談で、アフガニスタンの農業支援などに5年間で50億ドル(約4500億円)拠出することをオバマ大統領に伝え、
共同記者会見で「給油支援活動ではなく、むしろ民生支援を充実させたい」と表明しました。(政治部)
URLリンク(mainichi.jp)
447: レーザーポインター(岡山県)
10/01/11 12:51:35.50 2o8JpFto
日本がODAを止めつつある→中国がODAとして政治家向けにバラまいて支持率うp
日本が給油止める→
448: フライパン(dion軍)
10/01/11 12:52:37.65 lEWXxsy7
批判している人、アメリカの尻を舐め続けたいの?
そんなに大国好きならアメリカか中国にでも移住すれば?
449: 手枷(山梨県)
10/01/11 12:59:17.52 Y2dPIgH0
>>448
今回の記事で言えばアメリカとの関係がどうのって話では無さそうだが
450: ばんじゅう(埼玉県)
10/01/11 12:59:18.63 Y8pQRwrR
>>446
なぜやめるのかを答えてない気がするんですけど
451: ルーズリーフ(dion軍)
10/01/11 13:01:46.62 ch5hmAhJ
>>448
結局それが言いたかっただけなのね>>438の質問は。
答えてくれたレスの意味を少しも解していなくてワロタw
452: ばくだん(高知県)
10/01/11 13:02:41.06 wKP7g+o+
>>448
ロクに尻拭かない中国人より最近ウォシュレット覚えた米国のがマシかとw
それに中国が米国に代わる超大国になれるとも思わんしね
453: ミキサー(兵庫県)
10/01/11 13:03:27.62 6tOGVy9X
ミンス工作員は早く言い訳しろよwwwwwwwwwwww
454: ドリルドライバー(東京都)
10/01/11 13:04:01.04 DTtm5Gqj
>>448
補給によるメリットすら人に聞かなきゃ分からない、ジミンガーさんが何を言っても説得力ないよ
もしかして、マスゴミに踊らされて民主党に投票しちゃった低脳さんかな?
補給によるメリットすら理解出来ない低脳は、日本から出てってくださいよw
455: ラベル(東京都)
10/01/11 13:04:19.04 by7qkoXM
日本有権者の外交センスのなさは異常。
456: ミキサー(catv?)
10/01/11 13:04:33.48 f70ey/8Y
>>450
「民主はそもそも派遣に反対していたから」だろ。
457: ホールピペット(チリ)
10/01/11 13:05:05.96 IM9g9744
そんなにアメリカのケツを舐めたければ個人で好きなだけ舐めればいい
自民信者はアメリカに行って好きなだけケツを舐めればいい
458: 墨(神奈川県)
10/01/11 13:05:38.71 6tOGVy9X
バカかよ
そう思うんだったら、補給活動続ければいいだろが
459: 封筒(宮城県)
10/01/11 13:05:47.93 V2MYmY93
>>457
そんなに中国のケツを舐めたいのか、お前は
460: 振り子(神奈川県)
10/01/11 13:05:57.26 Wl1dXuzd
>>448
なんだネトウヨ国士様か
もっかい世界大戦やりたいとw
461: フライパン(dion軍)
10/01/11 13:06:33.91 lEWXxsy7
>>454
自民大好きで頭がいい人なのですね。
では、補給のメリットを箇条書きしてみろよ。
462: 消しゴム(東京都)
10/01/11 13:07:16.48 6oQD95P5
>>3
かっこいいけど、勝手にウィンドウの大きさかえるなよ。
463: ドリルドライバー(東京都)
10/01/11 13:07:39.73 DTtm5Gqj
補給支援は国際協力の元で行われるんだよ
何でアメリカだけと言い切るのかね
本当に日本のアホサヨは頭が悪いわw
464: ミキサー(兵庫県)
10/01/11 13:08:11.56 6tOGVy9X
ミンス工作員は早く言い訳しろよwwwwwwwwwwww
中米と戦争する気なの?wwwwwwwwww
465: ばんじゅう(埼玉県)
10/01/11 13:08:34.12 Y8pQRwrR
>>456
なぜ反対しているかが主題なのになんかお茶を濁したような文じゃないか
思えば国会や政治番組でもそこらへん曖昧な説明に終始していた気がする
466: ホワイトボード(アラバマ州)
10/01/11 13:08:38.49 qCzPMeUm
政府内で警戒感って馬鹿か
自分で止めたんだろうが
そこまで底抜けにアホなの鳩山民主は?
467: 厚揚げ(アラバマ州)
10/01/11 13:09:21.73 2k0yd2fP
まぁ愚民によって売国政権選んで資源の無い日本の油の入ってくる航路をシナに
掴まれて日本は終わる
馬鹿な有権者が国を滅ぼすって本当だわな
468: ウィンナー巻き(大阪府)
10/01/11 13:09:44.86 PMv40jbP
自民党政治のツケだから仕方が無い
469: ドリルドライバー(東京都)
10/01/11 13:10:00.77 DTtm5Gqj
>>461
人に聞くんじゃなくて少しは自分で調べろよ
ユトリは馬鹿教師や、馬鹿親に何でも人に聞けって学校で教わったのか?
だから馬鹿札だっつーの
470: 画架(石川県)
10/01/11 13:11:09.15 ZKVcK0L5
政府内(官僚レベル)で広がってもその主導たちは……
471: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 13:12:19.75 KBcHGHJE
行き当たりばったり
何も決められず気づいたら全て手遅れ
中途半端に小沢が独裁なもんで
小沢の意向が不明だと小沢案が出るまで誰も何もできないから
でも出てからもまた党内外で調整が必要
国際社会で何かしようにも対応遅過ぎて無理だわ
472: 消しゴム(東京都)
10/01/11 13:12:33.61 6oQD95P5
百戦百勝は善の善なる者に非(あら)ず。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
孫子の兵法より
中国が日本を直接攻めて支配におかなくても、こうやっていくらでも日本の力をそぐ事ができる。
さすが孫子の国だぜ。
473: ミキサー(catv?)
10/01/11 13:12:39.85 f70ey/8Y
海軍ってのは、展開すること自体が政治的意味を持つ
今回の件、「日本はアジアの平和と安定に興味がない」というプレゼンスを与えた
474: フライパン(dion軍)
10/01/11 13:13:22.39 lEWXxsy7
>>469
ボク、知らないのか? w
475: 消しゴム(東京都)
10/01/11 13:14:00.23 6oQD95P5
>>474
お前も知らねーだろ。ボケ
476: ちくわ(関西)
10/01/11 13:14:15.64 fhznl4lE
>>457
あんたが「アメリカのケツを舐める」と形容しているインド洋給油活動を中国がやったら中国がアメリカのケツを舐めてるってことか
477: ハンマー(関東・甲信越)
10/01/11 13:14:56.61 fnB/3zmM
馬鹿にされながらも着実に嫌米親中を進めるてるな。この点ではぶれてない…さすがすぎる
478: サインペン(長屋)
10/01/11 13:16:27.59 VwiBGCKf
また下野なう新聞か
479: レンチ(東京都)
10/01/11 13:17:57.95 nr8VG5xq
>>1
こいつは池沼か朝鮮人
理解してないwwwww
480: クレヨン(北海道)
10/01/11 13:20:05.03 cC5Gdg45
また民主党の悪影響か
早く小沢逮捕して分解しろよ
481: オーブン(静岡県)
10/01/11 13:20:59.14 X7klBCrN
小沢が中国様に譲ったんだろうな。
482: ボールペン(静岡県)
10/01/11 13:22:40.65 Ap0pJViX
こういうことをメディアがキッチリと取り上げて目先のことしか見てない
バカな主婦層にわかりやすく説明しないと支持率は下がんないんじゃないの?
直接的な被害がないと文句言わない連中だし・・・と思うんだが。
483: ちくわ(関西)
10/01/11 13:24:13.70 fhznl4lE
大体「アメリカのケツを舐める」って言葉は感情に働き掛けこそすれ理性には何も響かないよな
こんな言葉つかっていっぱしの市民気取りで政治を語るブサヨって笑えるわ
484: ドリルドライバー(東京都)
10/01/11 13:24:29.66 DTtm5Gqj
>>474
補給の事だけでも教えてもらえて良かったね^^
485: 鏡(神奈川県)
10/01/11 13:24:48.69 lji6omv4
もうしばらく素人感覚で衆愚政治進めてみれば良いんじゃねーの?
今まで自公政権がやって来た一見不可解な政治の意味が解ってくるだろう。
486: のり(チリ)
10/01/11 13:25:02.42 EfCePGk2
民主もこれに関しては自民の頃に発案された策だから
コストパフォーマンスとか関係なしに意固地になってるだけだろ
487: ドリルドライバー(静岡県)
10/01/11 13:25:19.25 asmwD3WW
中国のシーレーン戦略・真珠の首飾り
URLリンク(fx.104ban.com)
中国は中東にアクセスするためにインド洋におけるプレゼンスを強めているのに
小日本は平和ヴォケしている
給油活動に反対するブサヨはエネルギーの安定供給について危機感ないのかね?
488: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 13:31:36.58 KBcHGHJE
>>487
サヨはそんなこと考えられない
反米あるのみ
489: ホールピペット(東京都)
10/01/11 13:34:53.51 1nP/MmfA
ネトウヨがーって言う奴いないの?w
490: 画架(石川県)
10/01/11 13:36:56.86 ZKVcK0L5
平和がいい→戦争よくない→戦争する軍隊よくない→軍隊を動かすのは平和じゃない
という思考停止
491: ビュレット(兵庫県)
10/01/11 13:37:40.71 ao+sl42f
「ネトウヨ」連呼厨は朝鮮人てバレてからほぼ死滅した
492: ドライバー(アラビア)
10/01/11 13:38:27.22 bMd53y9y
なるほどなー民主がかたくなに給油に反対してた理由が見えてきたな
493: モンドリ(catv?)
10/01/11 13:38:57.47 JudvdDam
>>488
反対のための反対だから中身がないんだよね
494: オシロスコープ(東京都)
10/01/11 13:40:08.14 6B6crJSF
無理無理
「民意」と「政治主導」でねじ伏せられるよ
国民は諸手を挙げて歓迎するだろうし
495: 千枚通し(アラバマ州)
10/01/11 13:41:56.65 KBcHGHJE
民主は想定範囲外w
496: カッター(東京都)
10/01/11 13:52:16.33 DxPrdAuc
アジア民主党は、
最終的には中国様のケツの穴なめて、援助を貰うっていう作戦か!
すげー、策士(笑)
497: 便箋(長屋)
10/01/11 14:06:58.45 S0nyEEFK
なんかゴチャゴチャして逆に次々と忘れてしまう。
最初、アメリカが給油やめてアフガンなんとか汁って
いうたんじゃなかったっけ?
498: 紙(東京都)
10/01/11 14:15:58.67 uL3mh7LS
民主「自民党政権60年間のツケだ」
499: 白金耳(東京都)
10/01/11 14:16:35.43 hha4Brup
日本単体で核武装含め
軍事力を高めないと
そのうち滅びそう。
500: カッターナイフ(茨城県)
10/01/11 14:18:24.29 Ge/vLT3A
どんだけやばいのかよくわからん
だれかエリア88で例えてくれ
501: すりこぎ(千葉県)
10/01/11 14:20:12.34 2Sl040ER
社民が望む日本は清貧だからな
502: 篭(愛知県)
10/01/11 14:24:01.84 Jxk/mvSQ
最初から中国のために行動してたんだろ?
売国小沢鳩山は。
503: 紙(東京都)
10/01/11 14:29:57.13 uL3mh7LS
寺島実郎「自民党は給油活動やめると大変なことになるって言ってたけどそんなことなかったでしょ?」
古舘「そうですね」
504: カッター(東京都)
10/01/11 14:33:08.13 DxPrdAuc
>>503
民主党シンパ同士で会話して番組成り立たせてるほど滑稽なものはないわなw
505: 包装紙(catv?)
10/01/11 14:37:39.67 JO1KOLuL
燃料購入の費用は日本が負担すれば貢献になるんじゃね?
506: 夫婦茶碗(福岡県)
10/01/11 14:38:41.04 Qelt5PIu
鳩と汚沢はチョンからいくらもらってんだ?
507: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 14:38:44.69 0YF4UW6M
>>487
確かアメリカみたいに外国に海軍基地を確保してシーレーンに政治的影響力を持とうとしてるんだよな
508: ペンチ(東京都)
10/01/11 14:39:13.53 irQ2Q92P
素直に中国様の属国になって、朝貢していた方が
現在の防衛費よりも安くあがると思うんだがね。
509: ピンセット(埼玉県)
10/01/11 14:40:09.66 t2kt2xo8
中国の南進が一段と本格化してきたな
510: ビュレット(東京都)
10/01/11 14:49:53.98 37kUpiDV
中国ってシーレーンより大陸横断した方が速くねえ?
511: 夫婦茶碗(北海道)
10/01/11 14:54:58.54 njmkroAf
ぁーあ,,,, 嫌だなぁ
これからずぅ――っと中国人に
馬鹿にされ続けるのかぁ・・・
寺島の言う通りにしてる民主党って
何だよぉ・・・
512: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 14:57:29.80 0YF4UW6M
The End of Alliance “Business asUsual”?Ozawa’s Rejection of Japan’sIndian OceanDeployment
Richard Tanter August 12, 2007
Surprising many who saw only hisbullyingstyle and right wingpolicies, DPJ leaderOzawa Ichiro movedquickly to set the DPJon a coursedeeply antagonistic to US hopesforJapan as a global military partner.
After Ozawa’s announcement that theDPJwas considering opposing anotherextensionof the MSDF mission,
Schieffer met with Ozawa,proclaimingthe question of Afghanistan anissuewhich “should be above partisanpolitics”.
Schieffer then insisted that Ozawa waswrongto maintain that Afghanistan wasan Americanwar without UN sanction,
inparticular arguingthat the operationis covered by UN SecurityCouncilResolution 1746 (2007) passed on23March this year.
But for the first time he haspositionedthe parliamentaryopposition to hold thegovernment toaccount, and forced the USto movefrom behind the scenes pressure todirect public intervention,
and putpaidto any US hopes of a Japanesemilitary contributionto the war inAfghanistan.
513: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:00:09.48 0YF4UW6M
A Japanese Retreat?
2007/9/13
Mr. Ozawa swore to use the DPJ's cloutinparliament to prevent renewal of thespeciallaw that permits Japaneseships to supportthe fight against theTaliban and al-Qaeda.
To reverse it now for short-termpartisanpolitical advantage would dolasting damage
to American and internationalperceptionsof Japan's reliability.
514: グラフ用紙(東京都)
10/01/11 15:02:59.11 g31AJo48
これ去年の時点で青山か誰だかが言ってたよな。
仮に中国がやるって言い出したら日本おしまいって。
515: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:05:01.42 0YF4UW6M
URLリンク(online.wsj.com)
英紙,社説で「日本の発言力が失われる恐れ」…首相退陣
一方,民主党の小沢代表が給油活動継続を阻止しようとしている点を取り上げ,「(小沢氏が)日本のステーツマンシップ(政治家の資質)を代表するのにふさわしくない証左」だと批判した.
テロ特措法念頭に「重い責任を」,独首相が民主・小沢氏に
2007年8月30日12時36分 読売新聞
民主党の小沢代表は30日午前,メルケル独首相と都内ホテルで会談した.
メルケル首相は,11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法の延長を念頭に,「できるだけ多くの国が国際テロの問題に関与すべきだ.日本が国際社会でさらに活動しようということなら,より重い責任を負わなければいけない」と述べた
516: 音叉(神奈川県)
10/01/11 15:06:08.88 LRbX9p9K
また反日クソウヨの『日本オワタ』がはじまった
517: 和紙(岡山県)
10/01/11 15:07:41.02 DiwQLyNd
【ネットウヨク】
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|__∧∧_∧_∧_(__| .\|
∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
/ (・ω・)(・ω・) (・ω・)(・ω・) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
518: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:11:49.97 0YF4UW6M
海自給油:「中止は同盟関係に影響」…米国防科学委員長
毎日新聞,2007/10/14
委員長はまず,給油活動を99年の日米防衛指針(ガイドライン)関連法成立後の「日本の大きな政治的変化の産物」だと評価.
国会での継続論議を見守る米国の視点を「問われているのはその変化が長期的なものなのか,それとも一部の政治指導者の時代に限ったものだったのかということだ」と説明した.
その上で,問題が日米同盟に与える影響について
「控えめな給油活動も続けられないなら,日本は何を継続できるのか.米国と日本,豪州の3カ国で21世紀の新たな同盟構造を模索しているが,日本にいかなる関与を期待できるのか疑問をもたらす」と語った.
長期的な安全保障戦略の立案には,パートナーの信頼性が重要だとの指摘だ.
日本で焦点になる燃料の使用目的では,「米国はイラクでの攻撃作戦とその支援には使っていないと保証できるだろう」としながらも,
「空母への給油の場合,艦上から飛び立ったE2(早期警戒機)がインド洋上でイラク関連情報を探知すれば,イラクの戦場へ伝えないとは言えない」と述べ,厳密な区分は作戦上の各国の関係を困難にするとの見解を示した.
さらに,日本が目指す安保理常任理事国入りに関し,「日本が安全保障上の役割を受け入れることが困難なら,なぜメンバーになる必要があるのか」と疑問を呈した.
519: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:16:03.68 0YF4UW6M
英「エコノミスト」誌.
海自はインド洋撤収するな=英誌
時事通信,2007年10月20日6時29分
【ロンドン19日時事】19日発売の英誌エコノミストは社説で,インド洋で給油活動をする日本の海上自衛隊艦船の11月撤収方針が決まったことについて,数カ月間は帰港ということになるとした上で,
「悪くすれば,日本がアフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンに対する国際的な軍事作戦から手を引く恐れもある」と警告した.
同誌は「自衛隊がとりわけ米同時テロ発生以降,これまで以上に確固たる形で展開されてきた」とし,「インド洋での補給艦の活動のほか,イラクでの再建事業や物資の空輸のため自衛隊を派遣した」などと日本の貢献を評価.
さらに,「日本国民の大半も,自衛隊員がこれまで行ってきた優れた活動を好意的に受け止めてきた」と指摘した.
原文から.
Japan:Don't furl the flag
日本:旗を畳むこと無かれ
So is this the Japan of old: self-absorbed,unashamed at leaving othersto do the hardmilitary tasks?
自分勝手で,恥知らずにも困難な軍事業務は人任せにするのか?
520: 接着剤(dion軍)
10/01/11 15:18:22.60 LHzNEDKl
わかりやすいなあ
521: カッター(関西地方)
10/01/11 15:19:43.65 SJOhNrxI
おまえらがもっと愛国スレを建てたり 愛国レスをしたり
愛国コテを褒めたり
PC前でアイコクアイコク!!って叫ばないからこうなったんだぞ
522: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:21:41.96 0YF4UW6M
URLリンク(www.aei.org)
Privately, some American governmentofficialsare furious with Mr. Ozawafor playing politicswith the anti-terrorism law. ...
The fearis thatPakistan will withdraw its shipsifthe Japanese leave, thereby eliminatingthe one Muslim nation in the Afghancoalition.
あるアメリカ政府当局者は反テロ法を政争に利用する小沢氏に対して激怒していると個人的に話した.
恐れているのは日本が手を引いた場合,アフガニスタン同盟の唯一のムスリム国であるパキスタンが船を引き上げるのではないかということである.
URLリンク(www.time.com)
では,
「日本には"politics stops at thewater'sedge(政争は水際で止む)"に相当する諺がない」
と,近年やっとまともな議論が可能になった日本の安全保障問題を,再び政争の具にしようとしている小沢氏を批判
523: 封筒(catv?)
10/01/11 15:22:02.97 PtFH/HS7
>>521
キモいな
524: 指矩(関東・甲信越)
10/01/11 15:23:04.34 BlFGhxoS
日本終わるの何回目だよ
525: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:23:50.22 0YF4UW6M
海自給油:継続訴え12カ国大使が国会議員に説明会
インド洋で約6年間,海上自衛隊が行ってきた給油活動について,給油を受けてきた米国など12カ国の大使らが31日午前,東京都内のカナダ大使館で,日本の国会議員全員に呼び掛けて,給油継続の必要性を訴える説明会を開き,与野党議員計約70人が出席した.
海自派遣の根拠である現行のテロ対策特別措置法は11月1日に期限が切れ,給油活動は中断されるのが確実.再開や新たな活動のめども立っていないため,国際的な「テロとの戦い」に参加する他の国々が,異例の「説得」に乗り出した形だ.
各国大使は9月27日にも,海自の給油活動に謝意を表し,継続を求める声明を共同で発表しているが,全国会議員を対象にした大規模な説明会は初めて.
米英独仏などインド洋で海上阻止活動を行っている計11カ国とアフガニスタンの計12カ国の共催で,大使や武官などが出席.
ただ,『日本側の参加者は自民の約50人に対し,民主は代表派遣の6人だけ』で,与野党の対応に温度差が表れた.
――毎日新聞,2007/10/31
526: ペンチ(東京都)
10/01/11 15:25:16.59 irQ2Q92P
>>511
今まで、ジャップ共はずっとアジア人を馬鹿にしていたんだから、次は馬鹿にされる番だろ。
527: 金槌(大阪府)
10/01/11 15:26:01.65 VLzgArVO
海上給油ってもの凄い技術が要るものなので
中国海軍では無理では?
528: イカ巻き(東京都)
10/01/11 15:26:38.46 MGd3x1Uv
これで中東の覇権を中国が握るようになるわけだが
529: 封筒(catv?)
10/01/11 15:26:59.32 PtFH/HS7
>>527
中国の技術は知らんが
パキ海軍は給油の真っ最中に故障したりしてたな
整備状況とか不安
530: 滑車(不明なsoftbank)
10/01/11 15:27:03.24 8sxqeDh+
この状態でまだクーデター起きないのかw
531: 浮子(埼玉県)
10/01/11 15:32:00.76 VsNVHzuA
>>525
聞く耳を持たない政党だということだな
でも民意は聞こえると言う、全く不思議だ
532: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:41:13.13 0YF4UW6M
昨日は,日本文化チャンネル「桜」の収録に出かけた.
「日本よ,今・・・闘論!倒論!討論2007」「テロ特措法中断と東アジア」という題での3時間番組.
パネリストは井上和彦(ジャーナリスト),金田秀昭(元海将),北村淳(米海軍アドバイザー),松島悠介(元陸将),松村劭(元陸将補),三宅教雄(元海上保安大学校校長),山本誠(元海将)
それに私,司会は水島代表という“豪華キャスト”であった.
〔略〕
結局みんなの意見は日本の「国益」は何か?に尽きるのだが,
万一テロ特措法が切れて,インド洋に常駐して活動している海自艦艇が帰国することになると,日本は取り返しのつかないダメージを蒙ることになる,という点では一致した.
最も,一部の反日勢力以外の日本人が考えれば,結論は一緒になったろうから,特に目新しいものではないが,今の“お粗末な”政治家達にはまったく先が見えていないらしいから情けない限りである.
米海軍顧問の北村氏は,「海自が抜けた後に中国海軍が手を挙げる危機」を指摘したが,それこそ最悪のシナリオであろう.
それに加えてヒラリー女史が大統領にでもなれば,またまた日本は「パッシング」され,米中蜜月時代という悪夢到来である.
〔略〕
インド洋上で“たった2隻の艦艇”がどれだけ実のある成果を果たしているか,そんなことにはお構いなし.
永田町を活動範囲にする井の中の蛙達には「大海が見えない」のである.
議員会館に世界地図を貼って毎日見ている議員が何人いるかは知らないが,2隻の自衛艦が踏ん張っている場所は,我が国の生命線であるシーレーンの真っ只中なのである.
〔略〕
533: 巾着(catv?)
10/01/11 15:41:58.93 ylw9bdRx
ついに米中同盟の時代がきたな
534: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:42:05.90 0YF4UW6M
インド洋,マラッカ海峡,南シナ海,台湾海峡,そして東シナ海と,90%以上の油がこのシーレーンを通って来ていることを国民は全く感じていない.
油はガソリンスタンドの地下から湧き出している感覚なのである.
自衛艦を出さなくても,他に方法があるはず,というのなら代案を出して見るが良い.
そんなコメンテーターに限って,近所づきあいは悪いのではないか?
年末の町の大掃除にも参加することなく,そのくせ平然とごみを出して近所迷惑になっているのではないか?
町内会費を収めているかどうか知らないが,おそらく汗は流していないに違いない.その分,特別会費を収めれば済むという感覚がこの国には蔓延している.
「佐藤守のブログ日記」,2007-10-21
535: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 15:47:37.08 0YF4UW6M
朝日新聞2007年11月日 「私の視点」 ━━英王立統合軍防衛研究所(RUSI)所長 マイケル・クラーク
アフガン派遣 ━━国際評価高めない海自撤収
〔略〕
各国の政治的事情はあるだろうが,安全保障に関しては純粋な国内問題ということはあり得ない.
アフガンでの活動に深く関与している英国の立場としては,アフガン派遣にできるだけ幅広い支持を得たいと考えており,参加国の数が非常に大切になる.
〔略〕
日本でいま問題になっている給油をめぐる政治的な議論は外国から見ていると非常にわかりにくく,説明するのも難しい.
日本の安全保障政策が対外的にどう見えるかを考えると,結果的に評価を高めることにはなっていない.
少なくとも欧州の一般大衆の目にはあまり好意的には映らない.
イラク作戦に関しては英国においても政治的に様々な議論があったが,アフガンについては国際的なコンセンサスがあり,状況が全く違う.
アフガン作戦が失敗すれば,機能しなくなった国家を拠点にアルカイダが再び台頭することになりかねない.
その影響はすべての国にかかわってくる.
日本がインド洋で行ってきた給油活動は実効性のあるものだった.
日本が給油をやめれば,米国や英国が補給艦を出して何とかするだろう.
しかし,給油活動が中断されるだけでなく再開されないことになると,作戦の目的が達成できるかどうかにも影響を及ぼすうえ,政治的な側面への影響も避けられない.
日本がアフガン作戦の合法性を問題視したことになるからだ.
〔略〕
※マイケル・クラーク・・・キングスカレッジ国防研究センター所長などを経て現職.王立国際問題研究所理事も兼務.
536: ペンチ(大阪府)
10/01/11 15:49:01.98 YgrS5f7G
アメリカと同じで中国もイスラム教徒は敵だからな
日本はあんまり興味ないよね
537: 烏口(東日本)
10/01/11 15:49:44.94 29s9uP8O
>中国にエネルギー政策の根幹を左右されることになりかねず
なんで給油するだけで、エネルギー政策の根幹を左右できるんだよw
538: お玉(神奈川県)
10/01/11 16:00:37.01 3WTsxirb
>>537
国同士に限らないが、日頃の付き合いや、存在感などというものが影響するのだよ。
中国が幅を利かせることによって、結果的に日本が疎外されるかもしれない。限りある資源。
539: ボンベ(アラバマ州)
10/01/11 16:02:29.62 WfSNpN38
今更「俺やっぱ給油活動続けようかな…」とか言い出すんじゃねえだろうな?w
540: おろし金(長屋)
10/01/11 16:07:47.32 2YFckj8Q
給油をやめて予算を減らせるんならまだ理解できるけど
さらに何倍も金突っ込むんだもんな
完全に自民に反対、自衛隊憎しでやってるだけだろ
541: 鋸(宮城県)
10/01/11 16:08:09.09 6gJ9upiW
政府(民主党)は中国と一つになることを望んでいるんだから
危機感持っているやつなんていないだろw
542: お玉(神奈川県)
10/01/11 16:12:43.56 3WTsxirb
>>540
俺は「サルの子殺し」と同じだと思ってる。
新しいボスが、古いボスの子供を殺すってやつ。
いくらサルでもこんな混乱と時間浪費招くならやらんと思うのだがw
543: 鉛筆(東京都)
10/01/11 16:13:54.09 giVujf2p
仮に日本が中国に統一されて誰が喜ぶんだろう?
日本人は間違い無く漢民族の一つ下の身分に設定されるぞ。
民主党の議員はそんなに中国様の犬になりたいの?マゾなの?
それとも民主党の連中は実は全員中国系なのか?
544: 分度器(アラバマ州)
10/01/11 16:15:43.94 5I/NJu+n
民主はどういう理由でこれ反対したんだっけ?
545: 乳棒(大阪府)
10/01/11 16:15:57.07 0SbeIkWC
>>3
特大型運搬車って90式戦車載せた写真つかってるけど過積載じゃんw
546: フェルトペン(catv?)
10/01/11 16:16:04.27 aZJ12dwV
>>544
自民が推進する政策だから、だろ
547: 分度器(アラバマ州)
10/01/11 16:17:41.16 5I/NJu+n
>>537
後釜が中国ってのが味噌。
シーレーンで日本のタンカー妨害して、高値で中国経由の
資源高く売ったりとかね。
まぁ、民主党はそれが狙いなのかわからんが。
548: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 16:18:27.98 0YF4UW6M
>米海軍顧問の北村氏は,「海自が抜けた後に中国海軍が手を挙げる危機」を指摘したが,それこそ最悪のシナリオであろう.
数年前に安静保障の専門家が最悪のシナリオとして想定したものが現実のものになりつつある恐怖
549: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 16:26:24.69 0YF4UW6M
>>546
自民が辺野古案で纏まってなかったら民主は辺野古で行っただろうな
550: 錐(dion軍)
10/01/11 16:27:10.57 LzWo8LoP
むしろこれからは中国の時代だし
自然な流れだろ
551: フェルトペン(catv?)
10/01/11 16:28:58.03 aZJ12dwV
>>549
だろうね
自民が出してる案だから全て否定
552: 紙やすり(関東・甲信越)
10/01/11 16:40:02.47 0YF4UW6M
>>550
いやいや安全保障問題で安易に妥協しちゃダメだから
米中蜜月と言っても、台湾への最新兵器輸出やヘリ部隊の沖縄配置固持からしてもアメリカは安全保障に関しては対中姿勢を崩していない