10/01/06 09:04:17.88 7kd5QVCI
>>1
ノートン先生が激怒
zing-vn.google.bg.warez-bb-org.suesite.ruによる侵入の試みを遮断しました。
だってさ
276: ラチェットレンチ(京都府)
10/01/06 09:08:04.58 /e1u7Uy1
なんでこのスレ開いただけでAVGが反応するの?
どういうシステム
277: 乳棒(長野県)
10/01/06 09:15:14.29 Dvj5T4cl
>>276
コード貼った奴がいるから
278: 彫刻刀(福岡県)
10/01/06 09:19:55.36 SfAmjnbM
>>1
gredの判定は安全
MSEでも反応せず
でもOperaが落ちた
何かメモリを大量に消費するのが仕掛けられてるみたい
279: 試験管挟み(catv?)
10/01/06 09:34:25.71 mG7uP/+M
>>276
なんで俺のAVGは反応しないの?
280: ラチェットレンチ(京都府)
10/01/06 09:36:46.76 /e1u7Uy1
>>279
AVGがバカになってんじゃね?
281: ㌧カチ(アラバマ州)
10/01/06 09:38:56.17 6FD3c47Q
AVG
アクセスしようとしているページは既知のエクスプロイト、フィッシング、.....
継続するには以下の提案のいずれかに従ってください。
URL: zing-vn.google.bg.warez-bb-org.suesite.ru:8080/index.php?js
名前: Javascript Obfuscation (type 894)
282: 紙(兵庫県)
10/01/06 09:47:35.90 8QrMYe0r
.ru:8080/
.cn:8080/
operaは *を頭と尻につけてコンテンツブロックしてる
283: 彫刻刀(福岡県)
10/01/06 09:56:46.71 SfAmjnbM
>>1
クロームで見たら落ちなかった
何の問題なし
MSEも当然無反応
284: 落とし蓋(福井県)
10/01/06 10:00:59.55 M91TLh8Q
AVG全く反応しないわ
285: コンニャク(関西)
10/01/06 10:10:09.73 zXbFls30
なんでおまえら携帯で見ないの?
286: 画用紙(神奈川県)
10/01/06 10:12:04.15 kvuyeQAl
マカフィーは?
287: 釣り針(東日本)
10/01/06 10:20:21.18 SVWw8URj BE:1947172875-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/foruda1.gif
URLリンク(knnn4321.chips.jp)
の一番下の行
288: 紙(兵庫県)
10/01/06 10:24:34.59 8QrMYe0r
URLリンク(www.google.co.jp)
289: フェルトペン(千葉県)
10/01/06 10:25:24.10 Uir53o8x
>>248
前のadobe騒動で(4)以外は全部やっといたからよかった
290: 釣り針(東日本)
10/01/06 10:26:13.25 SVWw8URj BE:333801432-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/foruda1.gif
ああ既出か
291: メスピペット(沖縄県)
10/01/06 10:34:30.51 ePHbpl+3
>>15
鍋蓋のつまみっすか
292: ラチェットレンチ(大阪府)
10/01/06 13:50:34.68 iEzVo7mz
>>248
IPAだからいろいろν速民は言いたい事があろうがバージョン一括チェックできる所
URLリンク(jvndb.jvn.jp)
MyJVN バージョンチェッカ
293: ちくわ(東京都)
10/01/06 15:08:56.20 l7B5NlHn
鬼女、警告もしてあるのに、あいかーらず覗いてるな
【ウゼェ】アンチ辻希美143【嘘泣き】
スレリンク(ms板)
294: 紙(長野県)
10/01/06 15:55:23.33 ViSuRdYn BE:3126892469-2BP(401)
sssp://img.2ch.net/ico/kokemomo16.gif
>>293
面白いからほっとけ
295: 羽根ペン(catv?)
10/01/06 16:28:17.02 BCau4VgU
{ e v a l ( u n e s c a p e ( ( ' S c r i p t ( t , ' % ' ) ) ) } ) ( / . / g ) ;
上記のような誤検出させるウイルスコード(無害)の警告を出さないようにする方法
スレリンク(sec板:3番)
■2chのスレを2chブラウザで開くとウイルスを検出する
Q.2chのスレを開くとウイルスを検出します。
A.ただのテキストのコードなのでウイルスに感染することはありません。
この誤検出しないようにするには、以下の対策を行う必要があります。
タスクトレイのavast!アイコンをクリックして
webシールド→詳細な設定→例外タグ→追加で信頼しているサイトのURLを追加する。
例:URLリンク(*.2ch.net:80) (2ちゃんねるのスレッド)
標準シールド→詳細な設定→追加設定タブで
下のところにある除外設定で専ブラのログ拡張子を指定するかログフォルダ自体を指定する。
例:*.dat
例:\Logs\*
※上記で解決しない場合は以下の設定も行ってください。
avast!の標準シールド or webシールドの感度を [普通] に設定にする。
2chブラウザでWebシールドを使わないように設定
URLリンク(ansitu.xrea.jp)