囲碁と将棋、一体どちらが面白いんだよ?at NEWS
囲碁と将棋、一体どちらが面白いんだよ? - 暇つぶし2ch317: 硯(千葉県)
09/12/29 10:43:09.63 RoUYlxKv
>>314
チェス名人対数十名のプログラマーグループが対決したんだろ?
対局中にもソフトいじってたらしいし対名人に特化したようなソフトがすべての人間に勝ったかのように言われてもな
ソフト解析すれば人間がディープブルーに勝つのも難しくないだろうし

318: 銛(長野県)
09/12/29 10:44:56.18 Ipxok5x0
アンパサンでは・・・
モーパッサンは脂肪の塊とか書いた小説家だろ・・・

319: マイクロシリンジ(鳥取県)
09/12/29 10:45:42.79 OiiTOi20
>>317
対局中にもいじってたのかよw

公式試合じゃ対局中に指し手について会話したら失格なんじゃないのかねぇ。

320: 浮子(神奈川県)
09/12/29 10:46:18.21 eWfYK4Ag
囲碁覚えたかったなぁ

321: 色鉛筆(catv?)
09/12/29 10:46:56.06 DgynT2Yz
ローカルルールじゃねーだろ。

322: 手枷(長野県)
09/12/29 10:47:19.81 PE2pxIV7
>>318
しかもルールも間違えてるしな

323: ろう石(福岡県)
09/12/29 10:47:22.49 1gfk4Tod
ディープ・ブルーは、32プロセッサー・ノードを持つIBMのRS/6000 SP
をベースに、チェス専用VLSIプロセッサを512個を追加して作られた。

1秒間に2億手の先読みを行い、対戦相手となる人間の思考を予測す
る。予測の方法は、対戦相手(この場合、カスパロフ)の過去の棋譜を
元にした評価関数(チェスの手がどのぐらい有効かを導く数式)を用い
て、効果があると考えられる手筋すべてを洗い出すというものである。

過去に2回の対戦が行われ、1回目(1996年2月)はカスパロフが3勝1敗
2引き分けで勝利、2回目(1997年5月)には使命を果たす形で6戦中2勝
1敗3引き分けでディープ・ブルーが勝利した。 現在では解体されてし
まっているが、その一部は、国立アメリカ歴史博物館に展示されている。

324: メスシリンダー(千葉県)
09/12/29 10:47:56.98 4wL4wZNR
>>316
多分アンパッサンの事言いたいんだと思うけどローカルルールでは無い

325: バールのようなもの(catv?)
09/12/29 10:48:01.70 Ec5XBOMx
囲碁

326: マイクロシリンジ(鳥取県)
09/12/29 10:50:03.57 OiiTOi20
>>318
アンパッサンは、自分のポーンの隣に相手が二歩進めてきたポーンを次手で取ることができるルールだから
315のはそれともまたちょっと違うようだよ。

327: バールのようなもの(東京都)
09/12/29 10:51:48.46 HGar/9Bv
アンパッサンはーきみーさー

328: アルコールランプ(catv?)
09/12/29 10:52:24.64 pqy7T6qS
ルールを覚えたらどちらも面白いがFAだろ

329: 包装紙(北海道)
09/12/29 11:02:22.87 kZW/7N2c
囲碁にもこんな人おるん?
URLリンク(www.42ch.net)

330: 銛(関東・甲信越)
09/12/29 11:05:03.84 nGV+FkpE
あー、アーパッサンだった
何だよモーパッサンってw 麻生しちゃったw
ルールも間違えて覚えてたぜ

331: ミリペン(千葉県)
09/12/29 11:11:34.92 d9eyITw8
将棋プロ棋士=奇人
囲碁プロ棋士=ハゲ

332: 蛍光ペン(千葉県)
09/12/29 11:13:21.98 bUsgo8JK
囲碁って先手有利が確定してるから昔から後手がハンデもらってるけど、そのハンデの量が何度か変わってんだろ?
そんな先手後手で有利不利の差があやふやなゲームなんてやるに値しねーw

333: 手枷(長野県)
09/12/29 11:16:12.15 PE2pxIV7
>>332
URLリンク(www.ss.u-tokai.ac.jp)
>将棋年鑑によると、この20年間の先手の勝率は50.6%から54.0%である。
>プロの公式対局数は毎年2,200局前後あるから将棋というゲームは先手有利であることは間違いない。

あれれー?将棋は先手有利確定みたいですよー???

334: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 11:17:56.67 a4TTj1Ju
>>333
今年は後手が勝ち越したの知らないのか?

335: 蛍光ペン(千葉県)
09/12/29 11:18:15.15 bUsgo8JK
>>333
去年のプロ同士の将棋の後手勝率は50%上回りましたが?
不利なデータは隠すんですかぁ?

336: スパナ(新潟県)
09/12/29 11:19:25.16 ktfAxo5y
>>333
平成20年は後手のほうが勝率上だよ

337: ジムロート冷却器(兵庫県)
09/12/29 11:19:55.37 qhXjLbnb
>>333
長野さん・・・

338: ミリペン(千葉県)
09/12/29 11:21:32.04 d9eyITw8
>>333の人気にShit!

後手で更に1手損する角換わり戦法とかが有効なんだもんな

339: 銛(長野県)
09/12/29 11:25:12.38 Ipxok5x0
完全情報ゲームはルールが策定された瞬間に先手必勝後手必勝毎回引き分けのどれになるかが論理的に決まる。
だから本来ゲームにならないはずなんだが、それを解析するにはとてつもない計算量が必要なので、当分は楽しめる。

340: 手枷(長野県)
09/12/29 11:25:51.17 PE2pxIV7
>>334-338
すいませんでした

しかし先手勝率49.8%か
過去20年間の勝率が>>333だったことを考えると、正直やっぱり先手有利と見なせると思うけど

341: ミリペン(長屋)
09/12/29 11:26:29.28 1FMMkwmL
囲碁は形のパターンがあるから半分寝てても打てる

342: 蛍光ペン(千葉県)
09/12/29 11:27:15.73 bUsgo8JK
>>340
みなせねーよ、お前とことん頭悪いな

343: おろし金(兵庫県)
09/12/29 11:32:04.34 BipSAahc
白黒つけたいなら囲碁  ではなくオセロ

344: 銛(関東・甲信越)
09/12/29 11:33:11.35 nGV+FkpE
3D将棋を作れよ
立体的な奴

345: 手枷(長野県)
09/12/29 11:34:55.66 PE2pxIV7
>>342
統計学的に見て、先手有利らしいと判断するのが現状では妥当だと思うけど
もちろん、将棋はゲームだからコインの裏表の確率の場合とは違う
近年たまたま先手有利の戦法が流行だったとか、先手得意の棋士が多かったとか
色々な要素があるから一概には言えないけど、やっぱり先手有利といっていいでしょ

346: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 11:44:06.13 a4TTj1Ju
>>340
プロの将棋の序盤は過去に指された形があり、それは指している棋士も承知している
ある一手から新手になり、その手が有効だったかどうかが後から検証される
過去に勝率が高かった戦法も対策が発見されると通用しなくなる
つまり、過去の対戦成績が先手が有利だったとしても、ゲーム自体がそのように仕組まれているとは限らないということ

347: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 11:51:35.21 a4TTj1Ju
そういや、羽生は「打ち歩詰め禁止のルールがなければ先手必勝」と言ってたな
竜王戦の第四局は先手だったが、打ち歩詰め禁止で永世七冠を逃したんだから面白い
将棋のルールは本当に良くできている

348: 手枷(長野県)
09/12/29 11:51:49.61 PE2pxIV7
>>346
その新しい戦法が考案されては対策されを繰り返した結果が、過去20年間の先手勝ち越しだろ
実際は後手有利である可能性を否定するわけじゃないけどさ

349: 紙(東日本)
09/12/29 11:55:46.61 tgH/Vro9
先手はわざと手損して後手に回れるんだから、後手有利って事はないんじゃね?

350: 撹拌棒(神奈川県)
09/12/29 11:57:25.90 bt7MfOFt
囲碁は「負けました」とか、お互い何も言葉を発していないのに
突然整地?みたいなのを始めて終わらせるのが意味わからん

351: ホッチキス(愛知県)
09/12/29 11:59:33.84 QIgcj8hV
20代はヒカルの碁見てとりあえずやってみたってのが多いだろうな
将棋は学校の休憩時間の定番であり、やる奴は生涯ずっとやってるイメージ

352: ミリペン(千葉県)
09/12/29 12:03:53.34 d9eyITw8
>>349
究極の1手パスは千日手になるから、後手に回れるとも限らない

353: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 12:05:28.07 a4TTj1Ju
>>349
戦況に100%影響のない一手損ってあるの?
駒を元の位置に戻さなきゃならないなら二手損になる

354: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 12:10:35.90 a4TTj1Ju
>>348
まあ、後手は先手の一手目に合わせなきゃならないから100%後手有利なんて解明されるはずもないけどね
せいぜい特定の戦法に対してどちらが有利かがわかるくらいでしょ

355: ミリペン(関西地方)
09/12/29 12:17:29.15 Zlbh0grA
>>231
こいつは結構強い

356: ろうと(鹿児島県)
09/12/29 12:19:48.12 YkX/TFVB
>>345
木村一基が後手一手損角換わりは今は勝率がいいけどそろそろ互角になると言ってる
あと先崎も言ってたし流行形は5年持たない
とういことで同意
余談だが羽生曰く打ち歩詰めありなら先手必勝だと

357: 羽根ペン(兵庫県)
09/12/29 12:21:27.83 EcF1GPFT
>>334
後手が勝ち越したのは長い歴史で今年が初めてでしょ
基本的には先手有利と言っていいと思うけど?

358: 指サック(北海道)
09/12/29 12:23:58.59 8DBWaC5G
一つだけいえることは囲碁の万波奈穂ちゃんは最高にかわいいってことだけだ

359: 羽根ペン(兵庫県)
09/12/29 12:32:00.89 EcF1GPFT
>>231
勝った
10級くらいかな

360: ミリペン(山梨県)
09/12/29 12:33:43.71 tlYyQ8rM
囲碁おもしろすぎワロタ

361: モンドリ(関東・甲信越)
09/12/29 12:36:28.56 UQN/1j0G
>>8
なんかこう、もっと先読みと頭の回転のスピードを競うようなのないかね。FPSみたいな
将棋よかチェスのがその傾向が強いな

362: 紙(東日本)
09/12/29 12:37:01.00 tgH/Vro9
プレイ時間ならオセロの方が優れてる

363: 包装紙(福井県)
09/12/29 12:37:35.73 boFZqx5V
>>356
一手損は後手の勝率3割台じゃなかったっけ

364: モンドリ(関東・甲信越)
09/12/29 12:39:56.36 UQN/1j0G
そっか、ターン制だから冗長になるんだな
流動的なの無いかなあ

365: 銛(長野県)
09/12/29 12:45:24.05 Ipxok5x0
FFのATBライクな将棋とか・・・
駒ごとに待ち時間が設定されてて、光ってる駒しか動かせない。
大駒は動かした後の硬直時間が長い。
無理か・・・

366: モンドリ(関東・甲信越)
09/12/29 12:50:14.12 UQN/1j0G
>>365
光が消えてる間は強力な磁石が効いてて動かせない、とかできれば新しいゲームになるね
それならターンも必要無いな

367: 集魚灯(山梨県)
09/12/29 12:51:00.19 /TkPb04v
どう考えても将棋
囲碁とかあんなん何が面白いんだか……

368: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 12:51:14.01 a4TTj1Ju
>>361
URLリンク(www.youtube.com)

369: モンドリ(関東・甲信越)
09/12/29 12:55:02.27 UQN/1j0G
>>368
これ、各ターンが一分ずつあるんじゃないの?全体で一人一分なの?

370: 手錠(アラバマ州)
09/12/29 12:58:07.17 a4TTj1Ju
>>369
お互いの総持ち時間が1分ずつ

371: マスキングテープ(新潟県)
09/12/29 13:01:02.63 2u0a9ZeC
ヒカルの碁>>月下の棋士



372: モンドリ(関東・甲信越)
09/12/29 13:09:10.28 UQN/1j0G
>>370
そうか…最長でも2分で終わるってことね

373: ろうと(鹿児島県)
09/12/29 13:30:43.51 YkX/TFVB
>>363
後手番一手損角換わり居飛車が負け越し
後手番一手損角換わり振り飛車が勝ち越し
後手ゴキゲン中飛車銀冠が勝ち越し

今まで先手が勝ち越してた角換わりが減った
同じくノーマル振り飛車も減った

374: 乳鉢(神奈川県)
09/12/29 13:37:07.29 c/OqydYu
囲碁はよくわからん
将棋は自分が行ってた小学校で流行ったな

375: 包装紙(福井県)
09/12/29 13:37:41.83 boFZqx5V
>>373
一手損角換わり振り飛車なんてあったんだ、どういう趣向なんだろう
3割台なのは居飛車だけなんだね、趣向は面白いと思ってたんだけどなあ

376: 金槌(高知県)
09/12/29 13:45:07.34 CF+bRB5C
>>375
うむ、>>373はちと不思議な表現だね

377: IH調理器(神奈川県)
09/12/29 14:04:50.92 ZiHv6+Rn
「囲碁は囲えばいいんだよ」「囲碁はルールが簡単だよ」と言うけどさ。
俺みたいな初心者には難しいんだよ。書いていない裏のルールがあったりしてさ。

例えば、下の局面はどうなのよ?
  a)白は外側を囲んでいるといえるの? b)白は内側を囲んでいるといえるの?
  c)黒は外側を囲んでいるといえるの? d)白黒は内側を囲んでいるといえるの?

__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○○○○○○○○○○○○○○○○○┨
03┠○●●●●●●●●●●●●●●●○┨
04┠○●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●○┨
05┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
06┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
07┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
08┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
09┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
10┠○●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┼●○┨
11┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
12┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
13┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
14┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
15┠○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┨
16┠○●╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●○┨
17┠○●●●●●●●●●●●●●●●○┨
18┠○○○○○○○○○○○○○○○○○┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

どっちなのよ!! ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!

378: 蛍光ペン(千葉県)
09/12/29 14:08:50.70 bUsgo8JK
>>377
簡単だろ。戦に例えれば、黒は城に完全包囲されてて勝ち目なし。

379: ミリペン(アラバマ州)
09/12/29 14:17:37.19 2pDiajOh
>>377
中は黒、外は白の地だな

380: 銛(長野県)
09/12/29 14:21:12.44 Ipxok5x0
>>377
・一番外側の土地は明らかに白のモノ。黒の仕掛けは全て粉砕される。
・内側は現時点では未定だが、黒は簡単に目を作って全滅を防げる。そうすると完璧に囲んでいる黒が圧倒的に有利であり、多くは黒のモノになると思われる。

結論。黒の勝ち。

381: IH調理器(神奈川県)
09/12/29 14:21:22.23 ZiHv6+Rn
>>252
素人だが、「耳赤の一手」という凄い手があったと聞いたことがある。

それは該当しないのかい?

382: 銛(新潟県)
09/12/29 14:24:11.00 OR0Itz2q
>>368
もうすぐ大逆転将棋2010が放送されますな
来年も1分将棋やってくれねーかな

383: 銛(関東・甲信越)
09/12/29 14:31:03.77 nGV+FkpE
>>361
先物取引かな

384: 羽根ペン(兵庫県)
09/12/29 14:33:03.80 EcF1GPFT
>>381
本因坊秀策ってヒカルの碁にも出てきた名人が凄い手打ったら、
観戦してた者が相手の耳が赤くなるのを見て、そう名付けられた
その秀策の一手は上下四方を全て睨んだ凄い一手だったって話ね
あれも途中の一手に過ぎない
その後、相手の攻勢受けてギリギリの勝負になってる
下手したら秀策が負けてた
現代では微妙な手って意見もあるしね

385: 下敷き(アラバマ州)
09/12/29 14:45:30.81 bxOAKRXF
>>377-380
ニュー速プロ棋士の間でも判断が分かれている。

やっぱり囲碁は駄目だ(笑

386: 羽根ペン(兵庫県)
09/12/29 14:51:58.34 EcF1GPFT
>>385
将棋と一緒でその人の力によって見える物が違うだけ
377の図で終了なら黒の勝ち
続行して黒の内側で白が生きられたら白の勝ち

387: 撹拌棒(埼玉県)
09/12/29 15:05:02.55 31U9JRbw
>>289
誰だよ気になるw

388: ろうと(鹿児島県)
09/12/29 15:05:08.74 YkX/TFVB
>>375
有名なのは第79期棋聖戦第五局
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

389: カーボン紙(山口県)
09/12/29 15:19:12.50 TolO2nKH
囲碁の方が可愛い子が多い事は認めたい。特に青葉かおりたん

390: 撹拌棒(埼玉県)
09/12/29 15:22:12.69 31U9JRbw
>>329
猿人w

391: 銛(関東・甲信越)
09/12/29 15:22:42.29 nGV+FkpE
将棋には変な名前の手がある
ニコニコとか、ご機嫌とか

囲碁には無い

392: 撹拌棒(埼玉県)
09/12/29 15:31:05.17 31U9JRbw
342 名前: 蛍光ペン(千葉県)[] 投稿日:2009/12/29(火) 11:27:15.73 ID:bUsgo8JK
>>340
みなせねーよ、お前とことん頭悪いな

378 名前: 蛍光ペン(千葉県)[] 投稿日:2009/12/29(火) 14:08:50.70 ID:bUsgo8JK
>>377
簡単だろ。戦に例えれば、黒は城に完全包囲されてて勝ち目なし。


ワロタw


393: 昆布(山口県)
09/12/29 15:32:33.24 +hF3VXbD
>>391
それゴキゲン中飛車だろw

394: 厚揚げ(愛知県)
09/12/29 15:35:53.82 RBZa1Oer
>>387
趙治勲。大名人だが確かに容貌はそう見えないこともないw

395: めがねレンチ(大阪府)
09/12/29 15:40:34.92 VlUdLrda
>>377
マジレスすると次が黒番か白番かで全然違う

396: 電子レンジ(神奈川県)
09/12/29 15:45:29.67 issnVJ9P
>>395
次が黒番だったらどうなるの?
次が白番だったらどうなるの?

397: 蒸し器(埼玉県)
09/12/29 15:47:03.00 D/MEdWG/
igowinはズル使ってプロまで行けるんだけど何か虚しくなる

398: 厚揚げ(愛知県)
09/12/29 15:47:09.57 RBZa1Oer
大魔王バーンはチェスなどではなく、王者の風格として囲碁を打つべきであった。そのほうが貫禄が出る。

399: トレス台(宮崎県)
09/12/29 15:48:30.41 PIdc8SQj
競技人口は、ルールを知ってるとか子供のころやってたってレベルなら
将棋のほうが圧倒的だろうけど、成人してからも熱心にやってるのは
囲碁のほうが多いな。

400: 色鉛筆(catv?)
09/12/29 15:50:36.28 DgynT2Yz
そうなの?でも囲碁のプロって三国人ばっかじゃん

401: ろうと(鹿児島県)
09/12/29 15:51:36.73 YkX/TFVB
>>376
一手損角交換振り飛車のほうがよかったか

402: ミリペン(山梨県)
09/12/29 15:55:54.61 tlYyQ8rM
囲碁が首吊って死んでました
初心者に5局で超えられたら死にたくなるわ



403: 虫ピン(愛知県)
09/12/29 15:57:45.68 ldCPOwsk
将棋はボスをぶっ倒しに行くという目的のシンプルさと、
ヘタはヘタなりに目先の損得勘定がし易いという取っ付きのよさが利点だな。

404: 金槌(高知県)
09/12/29 16:00:31.99 CF+bRB5C
>>401
たしかになんて呼べばいいのか迷うね
ダイレクト向かい飛車には間違いないんだけど

405: 加速器(大阪府)
09/12/29 16:09:05.86 FgyA/9BX
張栩さんになら抱かれてもいい

406: 朱肉(東京都)
09/12/29 18:35:02.80 z7vlfSUl
>>391
一応最近オバマ流ってのがあってだな・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch