鳩山改革始まった!  高齢者への課税検討へat NEWS
鳩山改革始まった!  高齢者への課税検討へ - 暇つぶし2ch2: スクリーントーン(千葉県)
09/12/26 12:37:01.33 k27KAnf8
課税率100%にしろ

3: 加速器(catv?)
09/12/26 12:37:18.56 6mxUCg4c
実際払うのは高齢者の子供世代じゃねーの?
うちはそうなる

4: 消しゴム(アラバマ州)
09/12/26 12:37:25.68 go0UUvQR
いいぞもっとやれ
こればかりは支持する

5: 土鍋(dion軍)
09/12/26 12:37:40.67 ya55+PJJ
一番の支持層にケンカ売るとは、ほんとなりふりかまわずになったなw

6: アリーン冷却器(京都府)
09/12/26 12:37:41.18 KDYui8s9
国民の命を守る(笑)

7: 浮子(三重県)
09/12/26 12:37:53.77 xUYxLjHo
後期高齢者で自民を叩いてたことを土下座して謝れよ

8: ゆで卵(dion軍)
09/12/26 12:37:56.81 sRqHiVZp
いいぞ どんどん搾りとれ

9: シャープペンシル(埼玉県)
09/12/26 12:37:57.30 HtETKd0k
これは全力で支持

10: 筆ペン(愛知県)
09/12/26 12:38:06.16 tZ+Q388x
高齢者を敵に回すと選挙で負けるから結局できないよね

11: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 12:38:23.37 jCQJFgaO
団塊以上から搾り取れ
あと代議士も

12: 筆ペン(鹿児島県)
09/12/26 12:38:26.03 vFKTe2G1
自分は脱税しといて他人からはとるのな

13: 三脚(愛知県)
09/12/26 12:38:52.89 BjB/8MMp
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|  
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人   
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ  
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 

14: マントルヒーター(埼玉県)
09/12/26 12:39:01.82 8igLhRrD
不況時に増税は本末転倒

15: 冷却管(千葉県)
09/12/26 12:39:02.79 6gMn2Jzj
ママに頼んで贈与してもらえよ、ハト

16: レーザー(関東・甲信越)
09/12/26 12:39:15.50 6h4lXfrU
オッケーイ

17: 包丁(東京都)
09/12/26 12:39:23.87 wz7yBbyy
民主党にしては良い政策だな。

18: グラインダー(愛知県)
09/12/26 12:39:32.71 ggC8ENyB
鳩山母ちゃんの資産没収だなwww

19: 消しゴム(北海道)
09/12/26 12:39:39.49 h2ZF6dk1
こいつらは内容が滅多についてこないからな
どうせ中身スカスカだろ

20: ノート(宮城県)
09/12/26 12:39:45.36 4vQ3jS8J
これやったらテレビしか見てない層の票も流れるだろ

21: 巾着(静岡県)
09/12/26 12:40:05.96 xxnCMc+m
これはやれ
どんどんやれもっとやれ

22: 顕微鏡(宮城県)
09/12/26 12:40:07.17 xcc6fff0
高麗者からも絞れ

23: 足枷(大阪府)
09/12/26 12:40:10.19 RmPDlGPE
50歳以上の人間が日本の金の8割を持ってるからな

24: 黒板(福島県)
09/12/26 12:40:29.66 utDooLD6
これが民意ですから仕方がありません

25: オシロスコープ(富山県)
09/12/26 12:40:40.06 1OeKocom
これ実行したらニートのお前らがアテにしてる親の遺産とやらもなくなるんじゃないのか?

26: ガスクロマトグラフィー(コネチカット州)
09/12/26 12:40:40.19 lVXAyMQj
さっさと資産税こい

27: 鉛筆削り(三重県)
09/12/26 12:40:40.82 OtAp4i2Z
よしよし、老害からしぼりとれ―

28: ウィンナー巻き(東京都)
09/12/26 12:40:42.97 n02gSRHf
国民の生活が一番

29: 土鍋(長屋)
09/12/26 12:40:48.34 f9LKD4FM
この調子でブリヂストン税も導入しろ

30: はさみ(コネチカット州)
09/12/26 12:40:48.23 kVPbakBz
じゃあとりあえず鳩山家から課税しよう

31: 和紙(神奈川県)
09/12/26 12:40:48.56 KDJnx5Qu
じじばば ざまああああああああ

32: 紙(アラバマ州)
09/12/26 12:40:57.01 VGFAAQzS
民主はじまったな

33: スタンド(東京都)
09/12/26 12:40:57.69 0zM88zWk
60歳になったら選挙権剥奪やってよ。
そしてらおれの選挙権なくなるまで民主党に入れ続けてやるよ。

34: ろうと台(関西地方)
09/12/26 12:41:14.90 adn4l9u1
TV 一日中眺めて
洗脳されて、民主に投票した 老害ども
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww

35: 封筒(catv?)
09/12/26 12:41:19.05 aQ2Zo8v+
もう貧乏人からは絞れないからな

36: 千枚通し(埼玉県)
09/12/26 12:41:26.42 3VeayRrI
文化大革命はじまるよ~~~~~

37: ゆで卵(dion軍)
09/12/26 12:41:37.27 sRqHiVZp
老害が搾取される+ミンスの支持率が下がる

ダブルでメシウマwwwwwwwwwww

38: ガスレンジ(長屋)
09/12/26 12:41:50.04 Yd/b2P4N
貧民ども大喜び

39: 銛(アラバマ州)
09/12/26 12:42:08.71 RgExcszG
>>22
そこは非課税を検討

40: カラムクロマトグラフィー(西日本)
09/12/26 12:42:09.49 dVdm6thB
埋蔵金はジジババの箪笥の中にありましたw
さすがおれたちの鳩山w

41: 泡箱(東京都)
09/12/26 12:42:23.71 rZ2RDsNB
後期高齢者を特別扱いとか批判してたくせにw

42: ドラフト(東京都)
09/12/26 12:42:29.65 3B7qFMG6
>>5
高齢者は保守的だから民主なんか支持してないだろ

43: 篭(catv?)
09/12/26 12:42:41.72 YDYtgW2m
故人課税

44: レンチ(東海)
09/12/26 12:43:01.90 0t1owSrL
資産億あるけどこれは別にいい
死んでからの使い道なんて考えねえよw

45: インパクトドライバー(東京都)
09/12/26 12:43:05.41 /+y38EUX
ネトウヨ糾弾活動やってる場合じゃねえぞブサヨ

どうしてくれるんだよコレ


46: ビーカー(兵庫県)
09/12/26 12:43:12.63 w+r4l5KS
多分2、3日もすればぽっぽちゃんが全力で否定するだろ
仙谷が勝手に言っただけだお~って

47: 羽根ペン(関西・北陸)
09/12/26 12:43:24.59 EjmJEIHM
そうだ畳の下に隠して貯金しよう→金融オワタにはなりませんよね

48: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 12:43:30.56 Q2vSRc/3
しかし払うのはジジババの子供たちでジジババの財布は痛くも痒くもなかった。

49: 巾着(愛知県)
09/12/26 12:43:47.39 ctUVSZvA
それ、相続税じゃね?

50: ライトボックス(関東)
09/12/26 12:43:53.33 CqXtry8Y
これはいい
労働者いじめの大増税より年金食いつぶしてるジジイババアから取れよクソ民主

51: 両面テープ(アラバマ州)
09/12/26 12:44:01.07 vZN6igdV
もうやるしかな

52: ドライバー(長野県)
09/12/26 12:44:03.93 SITtGeYI
死んだあとにむしゃぶりとるのか
本当にできるのか?

53: ろうと台(関西地方)
09/12/26 12:44:14.55 adn4l9u1
>>42
民主の支持率一番高い世代が
TVだけ、ボーっと眺めて
自分で考える力のない ジジイとババアな

世論調査で、ダントツの民主支持は、老害

54: ばんじゅう(catv?)
09/12/26 12:44:28.76 MoCYT7PA
報道しなければ問題ない。
後期高齢者医療制度と同じ。

55: プライヤ(関東・甲信越)
09/12/26 12:44:37.85 demJh/lt
おい、お前ら騙されるなよ
相続なら死んだ後だが、資産課税が高齢者だけの話にとどまるわけがないぞ
お前らのなけなしの貯蓄や、やっと手に入れた家にも課税が増えるぞ

56: 万年筆(長屋)
09/12/26 12:44:54.70 SB19uVp1
現役世代はリタイア世代を支え社会に貢献していくべき。
リタイア世代は資産を差し出して社会に報いるべき。
そうして生涯奴隷となれ。

57: オシロスコープ(富山県)
09/12/26 12:45:09.93 1OeKocom
>>53
ソースある?

58: グラインダー(福岡県)
09/12/26 12:45:17.39 Gf+C4e32
これは明らかなガス抜き。
来年の6月頃にはなかったことに。

59: 土鍋(dion軍)
09/12/26 12:45:18.56 ya55+PJJ
>>42
URLリンク(www.imi.ne.jp)

60: レーザー(東日本)
09/12/26 12:45:27.15 fpdE1X1T
これはν即民は賛成だろ?

61: 紙(千葉県)
09/12/26 12:45:31.90 KM+pqpeg
死亡税くるー

62: 砥石(東京都)
09/12/26 12:45:39.21 SWnu7wzz
民主に投票したやつからだけ税金とれよ

63: 巾着(愛知県)
09/12/26 12:45:58.00 ctUVSZvA
>>53
70代以上はそんな高くない。
60代が非常に高く、調査によっては60代以上でまとめちゃうから、高齢者は民主党支持率が高いと思える


64: リール(兵庫県)
09/12/26 12:46:00.00 gS0ywIa2
そういえば社会保険の高年齢者なんたらも老人いじめとかいわれたな
こんどはどういうふうにいわれるのだろ。
いやーナツカシス。

65: シャーレ(千葉県)
09/12/26 12:46:14.20 8FEO/gjW
貯金税作れ!

66: ラベル(愛知県)
09/12/26 12:46:21.12 I6K3oKO4
>>17
これはいいと思った政策で本当に良かったためしがあるか?
天下り撤廃(笑) 公務員の人件2割削減(笑)

67: 紙(dion軍)
09/12/26 12:46:21.35 lUtLCow3
それはいいんだけど、生活保護と在日特権を廃止しないと納得できない

68: 消しゴム(大阪府)
09/12/26 12:46:40.05 wwPYMbms
ジジババは民主支持率高いからザマ-ミロだわ

69: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 12:46:40.32 ktP50uBL
預金課税でもするの?
次の選挙負けるぞ?

70: カッター(東京都)
09/12/26 12:46:40.72 KFRJStZB
ふぉっふぉっふぉ  鳩山ぁ
命いらんとみゆるのぉおお
ふぉっふぉっふぉっふぉ


71: やっとこ(広島県)
09/12/26 12:46:45.41 7h+6swYQ
うちも親の税金を子が負担するパターンになりそうだな。
どこまで搾り取るん? 民意のみなさん。

72: 綴じ紐(奈良県)
09/12/26 12:46:52.73 /mkRqess
これはいいぞ
よくやった
退任する前に自民じゃできないことをもっとやってくれ

73: ざる(東京都)
09/12/26 12:47:33.54 rfALlcia
どうせ子供手当ての財源になるんだろ、飯がうまくもなんともねーわ

74: ラベル(愛知県)
09/12/26 12:47:35.57 I6K3oKO4
死亡した人間の3%しか贈与税対象でないというのが間違いだけどな。
50%くらい対象にすべき。

75: ノート(宮城県)
09/12/26 12:47:51.86 4vQ3jS8J
>>57
うちのじーちゃんばーちゃんはそうだな
支持率低下やそれの原因になった政策のニュース見てもまだ評価は早すぎる民主を信じてるとか言ってる

76: 虫ピン(福島県)
09/12/26 12:48:07.90 KquGTPsj
戦国のスタンドプレーだろ。
明日には他の閣僚が否定して、鳩山は曖昧な事言うぞ。

77: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 12:48:17.39 rGck7OoK
下手な就労支援よりもニートのためになる

78: アルバム(東京都)
09/12/26 12:48:19.43 fIgDACPi
老い先短いくせに、何を勘違いしてるのか
億単位抱えてるジジババどもからは徹底的に取れよ。

79: ろうと台(関西地方)
09/12/26 12:49:05.09 adn4l9u1
選挙直前に、こんな話
なかった事にするんだけどな
それにしても、埋蔵金とかいって
国有財産引き出したのを、予算に計上して
借金じゃないから、いくら使ってもいいだろうがとか
キチガイなん?

80: 画用紙(栃木県)
09/12/26 12:49:10.14 nVTr7Jt8
情報源が新聞だけのうちのババアはアンチ民主、鳩山だぞ。
仕事しないで遊んでばかりって怒ってたし。

81: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 12:49:24.64 ktP50uBL
思ったほど高くはないな

82: ダーマトグラフ(三重県)
09/12/26 12:49:54.54 yez4iXs/
高齢者の方が数が多いし選挙にもいく
お前らは数が少ないうえに外に出ない

83: 和紙(東海)
09/12/26 12:50:01.25 AdJDv7wZ
なんのために働くのか

84: アルバム(東京都)
09/12/26 12:50:04.03 fIgDACPi
どのみち、ジジババから毟らないとこの国終わるからな

85: 巾着(愛知県)
09/12/26 12:50:07.03 ctUVSZvA
>>79
その「埋蔵金」が無くなったら、今度は国民の財布に手を突っ込みますって高らかに宣言してるしなw

86: カラムクロマトグラフィー(西日本)
09/12/26 12:50:13.01 dVdm6thB
>>63
小国民世代は少年期に自虐トラウマ刷り込まれてるのもあって
民主党に対して妙な幻想抱いてるからなw

87: 丸天(関東)
09/12/26 12:50:13.92 6G6kPFy8
頑張って働いて財産残したら課税て
ひでえ国

88: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 12:50:19.16 ktP50uBL
おおっと誤爆したわ
高齢者の預金や企業の金で国債を買っているのにどうしちゃうの?

89: 墨壺(千葉県)
09/12/26 12:50:25.65 V5iP7zww
死ぬ前に名義を子供に変えておけばイナフ

90: 万年筆(アラバマ州)
09/12/26 12:50:37.86 rAnaMjKb
いいぞ、もっとやれ

91: 銛(関東・甲信越)
09/12/26 12:50:40.78 ZkliGRzA
後期高齢者保険のときみたくマスコミが煽って
「年寄りは死ねってことか」の大合唱の予感。

92: レーザー(東日本)
09/12/26 12:50:49.11 fpdE1X1T
増税したら、逆に消費が増える唯一の税。格差解消にもなる。
1000万以上は30%、1億越えたら50%ぐらい取れよ。

93: オシロスコープ(コネチカット州)
09/12/26 12:51:01.80 pmg1fOd4
贈与税、相続税以外でどうやって取り上げるの?

94: 輪ゴム(アラバマ州)
09/12/26 12:51:13.51 em/1ZyYc
大賛成。老人から若者へ金を流せ!!!!

95: セロハンテープ(山口県)
09/12/26 12:51:19.03 ZfinzjV1
これは課税の仕方によるんじゃねえか
うちなんて何も出てこないぞ、これで税金だけ増えたら困る。

96: エリ(アラバマ州)
09/12/26 12:51:19.92 +8gNVOWO
>>1
>「相続税を相続税という名前でなく、
>残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」と述べ、

????

97: ボウル(大阪府)
09/12/26 12:51:22.83 F2wh2bqs
見直しかけたがどうせまた取り下げる

98: 万年筆(長屋)
09/12/26 12:51:54.14 SB19uVp1
ああ、死んだ後の資産に対して掛かるのか?ならどうでもいいや。

99: アルバム(東京都)
09/12/26 12:52:13.78 fIgDACPi
>>91
0%から10%にするだけで大騒ぎだったな糞マスコミは。
それまではただで診てもらえるものだから
病院がジジババどもの集会場になってて大変だったんだが。

100: 指サック(東日本)
09/12/26 12:52:15.14 0isz92/g
> 25日に閣議決定した2010年度予算案での歳入確保に特別会計の剰余金などの
> 「霞が関埋蔵金」に依存したことについては「もう逆さまに振っても出てこない感じに
> なっているのではないか」と指摘した。

子供手当を満額支給できるのかな

101: インパクトレンチ(福井県)
09/12/26 12:52:25.49 +ghINc4z
相続税なんか70%ぐらいでいいぞ
贈与税を少し抑えればなお良し

102: ダーマトグラフ(三重県)
09/12/26 12:52:27.54 yez4iXs/
>>95
何も出てこないならさっさと死ねよ寄生虫

103: 羽根ペン(関東)
09/12/26 12:52:31.89 WY+GdoSn
よっしゃやれ
ついでにそのまま支持率も失え

104: マスキングテープ(中国地方)
09/12/26 12:52:47.99 3dviSFZs
言うだけで実現しないだろうな。
実現したら、大金持ちなのが庶民にまでバレた鳩山家が真っ先に矢面に立つ。
あんな脱税までしてる総理が、自分の冨を失う政策なんてするもんか。

105: 加速器(catv?)
09/12/26 12:52:56.21 6mxUCg4c
>>67
だよなあw
在日特権撤廃して、不満なら国にお帰りくださいと言いたい

106: 綴じ紐(関西地方)
09/12/26 12:53:22.35 sYQ3Vzmj
ほう、内ゲバ激化しとるな

107: シール(ネブラスカ州)
09/12/26 12:53:24.92 OtOp0kWe
なんかもう、貧乏人発想だな。
成長させることは無視で、ある所から分捕る

108: 駒込ピペット(鹿児島県)
09/12/26 12:53:28.20 9JmBXw/b
年寄りいじめだ!とかわめくくせに若者はいじめられて良いのか

109: クッキングヒーター(アラバマ州)
09/12/26 12:53:45.43 GZ4gjbgY
とりあえず鳩のお母さんからだな

110: 絵具(dion軍)
09/12/26 12:53:50.59 phZ5LZ3t
高齢者の貧富の差は異常だから
貧乏人は虐めないで欲しいけど
金持ちはバンバンとれ

111: 万年筆(長屋)
09/12/26 12:53:51.95 1OTBdgxz
世代会計(経済財政白書13年度版)

人が生涯を通じ、政府に対してどれだけ負担をし、政府からどれだけ受益を得るか。
この視点から財政のあり方を評価する仕組が「世代会計」です。

【生涯純受益額】

将来世代(80年以降生まれ) -4200万円
20代(70~79年生まれ)   -1300万円
30代(60~69年生まれ)   -1000万円
40代(50~59年生まれ)    -600万円
50代(40年~49年生まれ)    +90万円
60代(39年以前生まれ)    +5700万円

将来世代と60代の格差は約1億円にも及びます。

112: オシロスコープ(山陰地方)
09/12/26 12:54:02.01 KvEu1Lsi
後期高齢者医療制度に反対していたのはどこの党だっけ?

113: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 12:54:10.14 ktP50uBL
>>85
4年間は埋蔵金で凌ぐといっていたし
4年間は消費税を上げないといっていたよ
4年後に消費税15%は民主の予定です

114: ドラフト(東京都)
09/12/26 12:54:13.02 3B7qFMG6
>>53
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
内閣支持率は70代以上が一番低いし、選挙のときも民主に入れた率は低かったぞ。
老人はなじみのない政党には入れないもんだ。

115: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 12:54:18.51 rGck7OoK
勘違いしてるバカが多いみたいだが、ジジババから取るんじゃなくて相続する奴らから
取るんだぞ
ニートども涙目だな

116: 釣り竿(catv?)
09/12/26 12:54:18.81 USoD365D
ジジババの金に寄生してる2chニートが黙ってないぞ。
これは民主はもう終わりだな

ジジババと2chねらーを敵にしたからな

117: ジムロート冷却器(福島県)
09/12/26 12:54:19.12 xcZb2QyL
これはひどいだろ・・・
確かに金握ってるのは高齢者なんだろうけど、割合はそう多くないぞ

118: 定規(大阪府)
09/12/26 12:54:25.24 J5pa9TEh
政治の文化大革命だ!

119: グラインダー(福岡県)
09/12/26 12:54:29.43 Gf+C4e32
参院選前にはなかったことになります。

120: ラベル(福井県)
09/12/26 12:54:49.13 gMlI6oOj
これはやってもいいと思う

121: 乳鉢(長屋)
09/12/26 12:54:52.86 316rz0gd
長生きさせるための医療の研究を制限しろよ
他人に面倒見させてまで生きようとか浅ましいんだよ

122: はさみ(九州・沖縄)
09/12/26 12:55:20.56 N0qqDA7M
鳩山家は90%課税な

123: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 12:55:21.97 ktP50uBL
>>96
固定資産か?
そもそも相続税がかかる金はすでに所得税を払った後の金なんだよね

124: 画鋲(アラバマ州)
09/12/26 12:55:39.07 H2rYuLgv
>>67,105
子供手当ては在日助成金だろ、そんな真逆なことミンスがやるわけねーよw

125: 釣り竿(catv?)
09/12/26 12:56:06.98 USoD365D
来年の参議院選挙は自民が勝って、
民主党は分裂するのが規定路線

また新進党と同じ事を繰り返すだけだろ

126: 漁網(京都府)
09/12/26 12:56:12.36 FGuUlqA5
>>122
そこは120%でいいだろ

127: 霧箱(愛知県)
09/12/26 12:56:22.29 nWdrZv59
小沢「永住外国人の方々は免除です」

128: お玉(catv?)
09/12/26 12:56:24.66 3/MNUzhp
ただ単に資産課税を強化しても税収が増えるだけで消費は萎縮する。

大事なのは高齢者がため込んでる資産を現役世代への移転を行い、現役世代に「消費」させること。



129: レポート用紙(関東・甲信越)
09/12/26 12:56:26.97 atJ0nDLv
>>91
そういえば後期高齢者制度の件はどうなったんだろう
地元の選挙区は医師会が中心になって「年寄りに死ねと言うのかー!」
と連日やって、民主圧勝したんだが

130: しらたき(関東・甲信越)
09/12/26 12:56:33.88 x+ayz67u
>>116
大人しく淘汰されろよ

131: 万年筆(アラバマ州)
09/12/26 12:56:44.77 HPV/Cq0b
ポッポて超金持ちのくせになんで総理大臣とかやってるの?
わざわざ目立つことしないで遊んで暮らせばいいのに

132: 下敷き(長屋)
09/12/26 12:56:56.58 SC/YckJK
>>102
オマエは何様だクズ!

133: セロハンテープ(関西地方)
09/12/26 12:57:28.54 NJPE4gCN
年寄りが振り込め詐欺で1000万円取られたとか
そもそも1000万円も持ってんじゃねーよ

134: 釣り竿(catv?)
09/12/26 12:57:29.75 USoD365D
>>116
淘汰されるのはニートも養えない貧乏人だろ

135: ゴボ天(関東・甲信越)
09/12/26 12:57:39.27 LM2ksOMG
日本から脱出する金持ちの受け皿として
中国がマイアミみたいな特区を作るかもよ。
金持ちみんな逃げるぜ。

136: 万年筆(大阪府)
09/12/26 12:57:42.17 /GG21IzJ
>>125
まだ自民が勝つとか思ってんの?
いくらそんなIDだからって釣りはやめろ

137: 万年筆(東京都)
09/12/26 12:57:55.17 EKJLwsEx
「おれんとこの金がねえからお前ら金よこせ」そのままだな
いいかげんにしろよ

138: 釣り竿(catv?)
09/12/26 12:58:29.68 USoD365D
>>125
このまま行くと普通に自民が勝つと思うぞ

139: ミキサー(東海)
09/12/26 12:58:44.11 0F7nB6e9
自民が老人擁護して大復活だろ
老人党に改名しろ


140: クッキングヒーター(アラバマ州)
09/12/26 12:58:45.32 GZ4gjbgY
>>125
ウソエブリデイ

141: 梁(東京都)
09/12/26 12:58:50.47 PTMP8MFD
年金とオレの仕送りだけで生活している
田舎のかーちゃんととーちゃんからも搾り取ろうというのか・・・

かーちゃん、オレ、どうしたらいい?

142: トレス台(長屋)
09/12/26 12:58:53.19 A1FY9Mb4
< `∀´> とうぜんウリ達は日本人じゃないので適用除外ニダ!!!

143: シール(ネブラスカ州)
09/12/26 12:59:12.69 OtOp0kWe
>>129
話題に上っていないから、存続だろ。
金もないし。

144: 釣り竿(catv?)
09/12/26 12:59:33.80 USoD365D
大企業、中小企業、高齢者、ニートを敵に下民主党が勝つことは絶対にない。

断言してもいい。

145: 鉛筆(アラバマ州)
09/12/26 12:59:35.58 S/V1LCGZ
ぶっちゃけこれは擁護したい

146: 餌(福岡県)
09/12/26 12:59:36.20 vmYSkWQJ
そしてその金をアジアへってかwww

147: 千枚通し(catv?)
09/12/26 12:59:42.14 2BqR0YI4
年寄りいじめで、国士気取りのニートは追い詰められた老いた親に殺されましたとさ

148: ガムテープ(栃木県)
09/12/26 12:59:55.01 zkFoncjP
これは良い社会主義

149: シュレッダー(岩手県)
09/12/26 12:59:58.31 s4VoJA3X
>>129
医師会涙目だよな、民主の鞍替えしたのに診療報酬以外ことごとく裏切られている。
(その診療報酬にしてもかなり怪しいが)
これで参院選で民主大敗して紆余曲折の末に自民が政権与党に復帰したら
間違いなく冷や飯ぐらいになるよなあ。
何で二股膏薬しなかったのか不思議すぎる、学歴あっても戦略判断は出来ないんだな。

150: 上皿天秤(東京都)
09/12/26 13:00:14.69 9QbO/r94
自分は脱税してるのに他人の税金は上げるのってどういう神経してたらできるんだろうね
って国民の誰もがツッコめるな

151: 巾着(愛知県)
09/12/26 13:00:31.14 ctUVSZvA
>>113
>>1で否定されてるけど

--

25日に閣議決定した2010年度予算案での歳入確保に特別会計の剰余金などの
「霞が関埋蔵金」に依存したことについては「もう逆さまに振っても出てこない感じに
なっているのではないか」と指摘した。

 埋蔵金での歳入確保が難しくなった場合には「(国民の)皆さん方に負担をお願い
しなければ仕方ないのではないか」と言及。

--
2011年度以降は埋蔵金がないから、国民に負担をお願いせざるを得ない。消費税以外を増税する と言ってる

152: スタンド(北海道)
09/12/26 13:00:36.46 vqlY4f/U
最初からやれよ

153: ドライバー(関西地方)
09/12/26 13:00:37.47 r0r9VTHA
老人からは選挙権奪って金も搾り取って重度のボケや寝たきりなんかも始末しろ

154: グラフ用紙(関西)
09/12/26 13:01:22.43 R32/Gxyi
パチンコ税と、贅沢輸入税は早く作るべき

あと広告税

155: 平天(アラバマ州)
09/12/26 13:01:25.70 zdF+od+W
>>26
こういうことじゃね?

成長戦略に「アジアの所得倍増」盛る 直嶋経産相が示唆

 直嶋正行経済産業相は26日朝、NHKの報道番組に出演し、「アジア全体の所得を倍増させるなどの
目標を作って、日本の技術を提供していきたい」と述べ、政府が策定を検討している成長戦略にアジアの
経済成長を目標として盛り込む可能性を示唆した。

 成長戦略の発表時期については、27~29日に予定されている鳩山由紀夫首相のインド訪問後に
なるとの認識を示した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

埼玉県議会は最終日の22日、天皇陛下を政治的目的に利用しないことを求める意見書と、
外国人地方参政権付与法制化に慎重な対応を求める意見書を賛成多数で採択した。
意見書は鳩山由紀夫首相らに提出される。

天皇陛下を政治的目的に利用しないことを求める意見書は、習近平中国国家副主席との特例会見について
「慣例無視の会見要請があった」との宮内庁長官の発言を指摘した上で、
「天皇陛下と外国要人との会見は国際親善が目的。政治的な目的の利用はあってはならない」としている。

自民、公明、共産、刷新の会が賛成、民主党・無所属の会と社民が反対した。

また、外国人地方参政権付与法制化に慎重な対応を求める意見書では、
「地方自治体は安全保障や教育など国家存立にかかわることに深く関与している。
外国人に参政権を与えることは慎重に検討されるべきだ」としている。

自民、民主党・無所属の会、刷新の会が賛成し、公明、共産、社民が反対した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

156: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:01:41.85 USoD365D
民主党が敵にした層

大企業
中小企業
自営業者
高齢者
ニート
医者
投資家
研究者
官僚
公務員


これだけ敵にして勝てる訳が無い

157: げんのう(アラバマ州)
09/12/26 13:01:46.90 ktP50uBL
>>151
お得意のブレがあるだろ

そもそも先進国は相続税廃止の流れが多いじゃないか

158: 昆布(dion軍)
09/12/26 13:02:02.57 IAThk8bD
じじばばほど民主党支持率が高いというか、実質の問題はこうだろう。

>>平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持が強まる傾向が出た。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

159: 和紙(dion軍)
09/12/26 13:02:11.97 yRa38rdP
相続税上げて贈与税下げろよ
家買いたくてもローン組めないんだよ

160: セロハンテープ(山口県)
09/12/26 13:02:35.35 ZfinzjV1
どうやって課税するかも分からないのに何でこんなに賛成してるのが多いんだ。

161: すり鉢(コネチカット州)
09/12/26 13:02:41.16 6sB3ZFYb
その金を外国にばらまきます

162: シール(ネブラスカ州)
09/12/26 13:02:51.42 fkmvWLci
>>141
ばあああか
仕送り増やせばいいじゃん

163: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:03:32.59 USoD365D
>>160
一部の貧乏人が感情で賛成してるだけだ
民主党は参議院選挙で負けて分裂するから相手にする必要も無い

164: ちくわ(アラバマ州)
09/12/26 13:03:49.83 AGa2+bFX
こりゃだめだ

165: 加速器(catv?)
09/12/26 13:04:01.79 6mxUCg4c
国民から搾り取れるだけ取って、自分は脱税
んで発展途上国に兆単位で還元とか
全く意味わからん

166: ボウル(埼玉県)
09/12/26 13:04:08.98 1d0jUtxo
宗教団体に課税
公務員人員削減並びに賃金値下ボーナス無し

これで十分ですけど

167: ミキサー(滋賀県)
09/12/26 13:04:16.67 ViF6Uxzz
民意すなぁ

168: シール(ネブラスカ州)
09/12/26 13:04:31.21 OtOp0kWe
>>160
馬鹿だから。

169: シール(アラバマ州)
09/12/26 13:05:07.16 TMHlRD9l
>>15
贈与税は既に減税済み

つまり鳩に全財産移行の上で自分に税金が掛からない方策を考えてる

170: 手錠(東京都)
09/12/26 13:05:18.73 HtWIyHJE
歳入の1割以上がもう来年からは無い財源だろ

171: 万年筆(東京都)
09/12/26 13:05:30.66 EKJLwsEx
一回増税許したらあとはずるずる広範囲に広げてくのは目に見えてる
ジジババだけだからいいって問題じゃねえ

172: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:05:54.81 +L3877U6
人の人生設計崩すようなことして、何がコンクリートより人だよ

173: ウィンナー巻き(catv?)
09/12/26 13:06:01.78 tffnpuUl
金ねぇのにどうやって払うんだよ
結局子供が払うことになるんじゃないの?

174: 振り子(神奈川県)
09/12/26 13:06:07.95 EWNyoMQE
でも在日は、相続税免除なんでしょ?

175: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:06:16.42 tUdxdo4V
オマエらみたいな夢も希望もない極低生産・超貧民層、社会のどマイマリティの願望なんてのは、
実現された例もなければ、これからもまぁ実現しないだろうな。

176: おろし金(dion軍)
09/12/26 13:06:31.45 ghJQ5eHE
爺と婆を敵に回して大丈夫なのかよ
せっかく支持してくれている老害層が切れるぞw

177: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 13:06:50.97 pv/yu8ok
早く仕事に復帰すべき社会人が病院で1時間待ちとかまじ何とかしてほしい
大したことないのに受診しにくるジジィとババァが大量に並んでるのを見ると
早くさっさと殺して働いてる世代を優先的に受診させたほうがよっぽどいいわ

178: ハンドニブラ(福岡県)
09/12/26 13:06:57.58 svu8mpev
病院の診察自己負担を大幅にアップすればいいじゃん
社会保障費も減り、病院をサロンと思ってるジジババを追い出せる
病院にかからなくなるから、無駄なジジババへの医療も減る。早く死ぬ
だいたい長生きしすぎだよ

179: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 13:07:23.22 rGck7OoK
ニートひとり養ってたら1億円くらいの資産とみなして課税してやれ

180: 額縁(東海・関東)
09/12/26 13:07:45.86 sklefe8X
アフガンに5000億円くれてやった馬鹿鳩山

181: 上皿天秤(コネチカット州)
09/12/26 13:09:23.03 TS4bP8Kj
>>174
在日は無制限納税義務者

182: グラインダー(福岡県)
09/12/26 13:09:25.10 Gf+C4e32
後期高齢者はな。
元々自民党が導入したもんだから、放置してても自民に攻撃されないから優先順位が低い。

そんだけだよ。

鳩山内閣の命を守る予算

183: 手帳(東京都)
09/12/26 13:09:33.78 unf8OQ5W
病院の自己負担分は、絶対に3割にすべき。

うちの親を見ても、安すぎて歯止めが利かない。
どうせ安いから、検査しとこうかって感じ。
で、飲まない薬を大量にもらってくる。

184: トレス台(長屋)
09/12/26 13:09:34.73 A1FY9Mb4
>>174
< `∀´> 通名制度を巧みに利用した偽名口座で資産隠し放題だから
      わざわざ免除してもらわなくても結構ニダ!

185: プライヤ(愛知県)
09/12/26 13:09:45.18 nSIw/h3H
老人税か

186: 鋸(愛知県)
09/12/26 13:09:59.62 apvciXra
鳩山GJ

187: シール(ネブラスカ州)
09/12/26 13:10:00.95 EDWNKqi0
自民党も民主党もクソだから公明党が与党やれよ

188: 薬さじ(東京都)
09/12/26 13:10:04.30 PP/169jf
毎月1500万円づつ子供へあげれば贈与税なんて払わなくてもOK
見つかっても知らなかったと言えば大丈夫

189: 振り子(神奈川県)
09/12/26 13:10:24.39 EWNyoMQE
これで次の参院選でも民主が勝つようなら、この国はもうダメだ
特亜三国と比べて、まだましな米国に吸収されるように願う

190: パステル(ネブラスカ州)
09/12/26 13:10:36.76 Orai0RYI
地元紙の投稿コーナーに、ジジイが子供手当とか取り上げて民主批判してた
戦争や戦後復興頑張ってきたから年寄り優遇しろってさ

191: 鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 13:10:50.17 r2RafK8A
ネトウヨニートが涙目で発狂中www

192: 手帳(東京都)
09/12/26 13:10:53.37 unf8OQ5W
老人いじめじゃなくて、今までが優遇しすぎたんだよ。

193: グラフ用紙(新潟・東北)
09/12/26 13:11:14.03 O67G6GwW
>>182
ママからお小遣いをもらって脱税してた鳩山がやると、鳩山への全てのベクトルが批判のものとなるがな

194: 天秤ばかり(東京都)
09/12/26 13:11:14.80 zbvbNT23
いいぞ、ジジババから搾り取って早死にさせろ

195: 原稿用紙(関西)
09/12/26 13:11:21.37 dpIig3Nr
>>185
税率は年齢な

196: マイクロピペット(dion軍)
09/12/26 13:11:38.97 0NWY4LzC
安楽死制度つくれ。どうにもこうにも寿命が長すぎんだろ。
65ぐらいでしにたいわ

197: プリズム(コネチカット州)
09/12/26 13:12:07.01 w7tLXF5c
今まで高齢者課税を声高に主張してこなかったマスゴミの連中はどうすんの?
死ぬの?

198: 巾着(愛知県)
09/12/26 13:12:29.57 ctUVSZvA
2010年度は実質+1.4%・名目+0.4%、政策効果で0.7%押し上げ=政府経済見通し
URLリンク(jp.reuters.com)

民主党の政策で押し上げ効果なんて期待できないw

今年度大幅ダウンした反動で来年度はプラス成長だろうけど、今年度中に経済対策で下がった分と相殺しちゃった感じもするから
来年度に下げすぎた反動による成長ってのがある微妙だけど。
国内は民主党の政策運営能力が未知数、国外は景気対策の効果切れというマイナス面があるし

来年度実質+1.4%は微妙な気がするな

199: 紙(兵庫県)
09/12/26 13:12:33.75 xv3RRAxU
国に取られたくなきゃ生きてるうちに使え
子や孫にクルマや家のひとつも買ってやれ


200: サインペン(神奈川県)
09/12/26 13:12:44.67 W7X3gspo
ぽっぽみたいな金持ちは、生前贈与して、全額脱税だろ

201: 振り子(アラバマ州)
09/12/26 13:12:46.11 ZbQHRm02
民主に投票したじじばばは自業自得か

202: 炊飯器(香川県)
09/12/26 13:13:17.94 /QKI0LY+
足がかりとして相続税アップな

203: 筆(長屋)
09/12/26 13:13:20.93 XZQd/zdT
その代わり、贈与税を徹底的に軽減して生前贈与を促すべし

204: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:13:54.94 USoD365D
次の選挙は絶対に自民に勝たせないとな。
前回は民主党に入れたが、ここまで駄目だとは思わなかった

205: プリズム(東京都)
09/12/26 13:14:25.29 Qv8omjJe
すでに固定資産税はあるんだから、金融資産税ってことか?
資産課税するなら相続税廃止しろよ。
なんなんだよこの重税糞国家は。
で、屑みたいなナマポとか公務員とか母子家庭とか朝鮮人とかに金配るのかカスが!

206: エリ(関東・甲信越)
09/12/26 13:14:50.24 4i9l2aLE
どうせ高齢者以外もやられる

207: 加速器(catv?)
09/12/26 13:14:51.30 6mxUCg4c
>>190
俺も投稿してみるか

208: 額縁(長屋)
09/12/26 13:15:00.01 kKBjjUiS
おまいらって両親の財産が課税されるかもしれんのに
なんで喜んでるの?


209: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:15:16.81 USoD365D
北朝鮮と変わらなくなってきたな

210: 冷却管(東京都)
09/12/26 13:15:35.41 a6tDBqj+
やってほしいが、参院選の後に言ったほうがいい
参院選までは票を失うような事はせず1兆円程度のパフォーマンスの事業しわえみたいのやってりゃいい

211: エビ巻き(大阪府)
09/12/26 13:15:47.83 ECoueKUj
>>204
お前みたいなのが日本をダメにする
他人の意見を聞きすぎる

212: プリズム(東京都)
09/12/26 13:16:05.58 Qv8omjJe
>>78
世代間格差解消のために息子世代に金が渡るような仕組みならいいが、
ただ税金かけて奪えってそんな私有財産否定ともいえるようなカス国家やってられっか死ね。

213: 液体クロマトグラフィー(東京都)
09/12/26 13:16:06.58 LlkD5j9x
施行される前に鳩ぽっぽ家は相続完了しちゃってるんだろうなw

214: るつぼ(東京都)
09/12/26 13:16:06.59 VcN0tYqi
贈与税は減税するとか言い出しそうw

215: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:16:23.44 USoD365D
>>210
もう遅い
2chねらーを敵にした民主党が勝つことは絶対にない

216: すり鉢(岡山県)
09/12/26 13:16:30.40 ssavdDLn
国家公務員総人件費2割カットは?
どうなったの?
国家公務員が2割なら地方公務員は3割だよね?

217: セロハンテープ(神奈川県)
09/12/26 13:16:35.49 DCZRMQB/
後期高齢者医療制度を批判してたけどできるの?

218: 朱肉(東京都)
09/12/26 13:16:35.99 0P3AVa8d
老害全員潰してため込んでる金を流せば少しは景気良くなるだろ

219: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:16:57.81 tUdxdo4V
超ド貧民以外だれが喜ぶってんだよ。

220: ラチェットレンチ(大阪府)
09/12/26 13:17:01.57 W9jrnOtB
>>216
ヒント:組合

221: 泡立て器(アラバマ州)
09/12/26 13:17:07.84 YsboG4Ff
全方位に敵を作ってるな
平成版文化大革命かよ仙石

222: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:17:14.12 +L3877U6
年寄りの金だからいいなんて言ってるやつ、お前の行く道だからな。
そこんとこわかってんのか?

223: プライヤ(関東)
09/12/26 13:17:23.54 1Up+hF+O
神増税wwwwwwwwwwwwwwwwww
老人の味方のネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

224: おろし金(dion軍)
09/12/26 13:17:54.04 ghJQ5eHE
>>204
政治家に期待する余地があると思ってたお前の方に驚くわ
何もせず生活の邪魔しなければ良い程度に思っておくしか無いよ
あとは若い政治家が育つのを待つしか無いね。老害が多すぎる

225: フェルトペン(アラバマ州)
09/12/26 13:18:02.77 6LWXRw1h
予言しておく。

なぜかマスコミでは後期高齢者医療制度のように「老人いじめ」という論調にはならない。

226: 磁石(大阪府)
09/12/26 13:18:06.89 /nkts9DL

個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)

世代      資産    人口     一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30~39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40~49歳    172兆円  1568万人   1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50~59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60~69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

227: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:18:11.38 USoD365D
賛成してるのは、売国奴だけだろ
その証拠に賛成してるのはネットウヨ連呼してる怪しい連中ばかりだろ。

228: シュレッダー(大阪府)
09/12/26 13:18:23.68 sL9GsM6r
けどこれ相続税関係の増税話だから、高等遊民のおまえらピンチじゃないの?

229: シュレッダー(大阪府)
09/12/26 13:19:32.80 sL9GsM6r
>>225
老人の懐は直撃しない形じゃんこれ
死後相続の問題なんだから

230: 万年筆(長屋)
09/12/26 13:19:32.99 SB19uVp1
これから遺産でニートライフを目指してるヤツは涙目だな

231: スプリッター(コネチカット州)
09/12/26 13:19:44.62 XyVh+Z8T
公務員の賃金カットしないとか、完全に役人第一主義だな
役人の腐敗が原因で国家が滅びるっていう過去の歴史を全く学んでないじゃん

232: ルアー(関東・甲信越)
09/12/26 13:19:47.53 eUTYtguN
こんな世の中に誰がした?ってこれから年金受け取る団塊世代連中だろうよ
高度経済成長だのバブルだの散々利益をむさぼっておいて
後は年金で遊んで楽して暮らせそうな連中を、
何で手取りも少なく生活もいっぱいいっぱいの若い層が必死になって一律で支えてやらにゃならんのだ?
さっさとやれ

233: 回折格子(関東)
09/12/26 13:19:52.39 dlOz8cBm
>>204
死んで詫びろ糞が

234: グラインダー(dion軍)
09/12/26 13:20:22.10 n+LiIwzx
しかし、若者に使われることはなく、アジアにばらまかれます

235: 封筒(ネブラスカ州)
09/12/26 13:20:34.85 j4sW4JKt
その前に埋蔵金詐欺の責任を取れ

236: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:20:40.38 USoD365D
>>233
許せ
その代わり今度の選挙は全力で自民を応援する。

237: 手帳(東京都)
09/12/26 13:21:02.98 unf8OQ5W
相続税を増税して、贈与税を減税するのはいいと思うよ。

どうせ金は墓場まで持っていけないから、最終的に下の世代に相続される。
でも、現在は年寄りが手放さないから、死に金になってる。

238: プリズム(東京都)
09/12/26 13:21:07.38 Qv8omjJe
資産税に一本化して相続税廃止。

これが一番安定税収にもなるし、税負担者の心情的にもマシ。
両方とるんじゃ、固定資産税・金融資産税・相続税・(資産運用から発生する)所得税と資産1つで何重にも税金取られる。

糞すぎてやってらんなくなるわ。

239: ブンゼンバーナー(埼玉県)
09/12/26 13:21:29.03 UPhfVQgv
実際問題、国民の3分の1が高齢者でそいつらの生活を
税金でまかなってたら国がなりたたないよな

240: 下敷き(北陸地方)
09/12/26 13:21:35.16 +jRXv9Yj
タンス預金激増で銀行が飛ぶんじゃないか?

241: 昆布(群馬県)
09/12/26 13:21:57.69 iS+AvD1T
子ども手当半額、しかも地方に一部負担してもらってこの状態。
社会保障費もタガが外れて増大するし、農家の戸別所得補償制度もコメ農家から対象が広がるんだっけ?
成長戦略については、依然所信表明の時と変わらずな抽象論ばっかだし終わってるわ。

242: おろし金(dion軍)
09/12/26 13:23:00.27 ghJQ5eHE
>>236
だからその民主が駄目なら自民ってのを止めろ
人で選べ。幸いネットもあるんだから情報くらい集められるだろ

243: 手帳(東京都)
09/12/26 13:23:01.79 unf8OQ5W
>>241
今年は、それでも埋蔵金とやらを使ってるからな。

来年は歳出が9兆円増えて、さらに埋蔵金がないw
どうするんだろうな。

244: 大根(千葉県)
09/12/26 13:23:07.10 E/a/H6wi
だからパチ税をやれと

245: プリズム(東京都)
09/12/26 13:23:24.74 Qv8omjJe
>>241
本当にこの国終わるな。
糞ほど借金あるのに、この上大きな政府目指すんだから。

246: 加速器(佐賀県)
09/12/26 13:23:37.74 iDocIdyL
増税内閣

247: チョーク(静岡県)
09/12/26 13:23:39.06 Ytr6SrJS
財政ヤバイと云うのは明らかなんだから、
自民と結託して公務員人件費カット・消費税上げたらどうか

248: 試験管(広島県)
09/12/26 13:23:57.67 lcGo1/HR
高齢世帯に滞留している財を回さないといけないのは事実だからな
悪いけど日本のために死んでもらうしかないな


249: 下敷き(神奈川県)
09/12/26 13:25:17.58 prDEAi1s
高度成長とバブルで2度いい思いをした世代は増税だろ
俺らに負担ばっか押し付けるなよ

250: ㌧カチ(東京都)
09/12/26 13:25:21.88 EXRtNnmL
>>228
持ってる資産が不動産>現金・その他
だと相続したときに現金が目減りしてるだろうからかなりヤバそう

251: パステル(三重県)
09/12/26 13:26:07.98 13US7eSi
もうどうなってもいいよこんな国。
35歳童貞だし、来月にも会社潰れて無職になる身だから遠い将来がどうなっても構わない。
むしろ、リア充幸せファミリーが徹底的に痛めつけられる様を見せて欲しいわw

252: プリズム(アラバマ州)
09/12/26 13:26:21.47 p1m4ca/t
後期高齢者批判しといてなんだよこれwwww


253: オシロスコープ(コネチカット州)
09/12/26 13:27:16.92 fhNW6lXx
脱税総理の増税ラッシュw

254: 硯箱(静岡県)
09/12/26 13:27:33.64 WlcjxMW2
こいつら増税の話しかしないよな

255: おろし金(神奈川県)
09/12/26 13:27:43.77 KDAXTgVI
あはは、すごいいなしかし
いいか悪いかしらないけどよくやるわ

256: 手帳(東京都)
09/12/26 13:28:23.35 unf8OQ5W
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>講演の最後で補正予算に関して大塚氏は以下のように述べた。
>子供手当ては子供を社会で育てるという意味だ。所得制限を言う人もいるが、
>子供手当ての費用は別の税収項目で富裕層からガッポリ頂戴する予定なので、ここでは所得制限を設けない。
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これから富裕層への大増税が待ってるよ。

257: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:28:46.35 +L3877U6
>残した財産に(税金が)かかることも

っていうのは、相続じゃなくて、
生きてるうちに持ってる財産にかかるってことじゃないの?

258: 砥石(東京都)
09/12/26 13:28:56.47 SWnu7wzz
どうせ夏の参議院は自民が勝つだろうけど
この前離党したやつはまた戻ってくるかな^^

259: 鑢(京都府)
09/12/26 13:28:58.20 90WXDfK2
扶養家族控除も廃止されるし、まじで老人が受難の政権。

260: 手枷(大阪府)
09/12/26 13:29:30.65 V9m1TfRI
富の平準化
う~ん左翼だねえ

261: プリズム(アラバマ州)
09/12/26 13:29:58.25 p1m4ca/t
景気回復してないのに増税とかありえん・・・

262: 加速器(catv?)
09/12/26 13:30:32.81 6mxUCg4c
本当の金持ちは資産海外に移しそう

263: るつぼ(愛知県)
09/12/26 13:30:35.97 388x1t2F
贈与税逃れの奴が今度は増税を指揮かよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
どんだけ腐ってるんだこの国は

264: 集気ビン(千葉県)
09/12/26 13:31:11.04 uNkE/gDW
定数減らすとか努力してから言えよー

265: アルコールランプ(神奈川県)
09/12/26 13:31:19.15 XZRtnwaM
おっ、民主にしては珍しくいい考えだ(´・ω・`)

266: エリ(神奈川県)
09/12/26 13:31:20.89 3kPgfXN3
>残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない

ほう
これはいいことじゃね?
でも鳩ぽっぽが涙目wになるから潰されるんでね?

267: 駒込ピペット(愛知県)
09/12/26 13:31:24.00 tNH+YKOr
遺産から搾り取ると
日本の借金はゼロになるからな
ただし子孫は悲惨だろうな

268: 万年筆(関西地方)
09/12/26 13:31:32.00 gKB2Gyk8
なぜ素直に金持ちに増税すると言わんのだ。
世代別平均年収のトリックを逆手に取った旧大蔵の入れ知恵か
所詮、仙谷も小沢も同じ穴の狢か。

269: 画架(広島県)
09/12/26 13:32:11.22 U5tm0azQ
親とかが死んだときに相続税引かれて
税引き後に貰った財産に取得税がかかるって意味に見えるんだけど?
違うの?

270: 紙(関西地方)
09/12/26 13:32:21.46 i1JfQTiZ
相続税増税は親の財産目当てにしている
ニートのやつらには有効だろうな。


271: ハンドニブラ(福岡県)
09/12/26 13:33:00.25 svu8mpev
>>262
グッドウィルの折口みたいなことするかもな
グリーンカード持って海外移住とか

272: 鉛筆(鹿児島県)
09/12/26 13:33:36.94 EfqoXQtc
なぜかばらまくときの所得制限は数千万から(もしくは制限なし)なのに、徴収する際は
2~300万程度の資産からも取ろうとするよな。日本の税金て。

273: すりこぎ(コネチカット州)
09/12/26 13:34:51.29 YpCVmknp
>>142相続税掛からないもんな
マジキチ

274: カッティングマット(神奈川県)
09/12/26 13:34:55.15 Myz65m/c
リタイヤ世代の1000兆円が死に金になってるのを何とかしろ
あいつら永遠に生きられると思って延々と貯金してやがる

275: 試験管(沖縄県)
09/12/26 13:35:45.78 AxD4LMb/
これさぁ、痛い目みるのは、残された金受け取るお前らだよ

276: バール(石川県)
09/12/26 13:36:02.53 AS0BKz5E
おまえらのお金は全部、中国・韓国・北朝鮮へばらまきます

277: ガスクロマトグラフィー(広島県)
09/12/26 13:36:16.82 JGIZUi7f
無駄を削ってやりくりするって言ってたじゃんw

278: 蛍光ペン(ネブラスカ州)
09/12/26 13:36:53.16 f23T5yJe
埋蔵金があり!無駄を省けば大丈夫!とか強調してたのに安易に増税とはめっぢ嘘つきだろ

279: 巻き簀(コネチカット州)
09/12/26 13:36:59.49 5TB/5b9j
一人あたり一億以上の相続なんて人間を堕落させるだけだろ
金持ちへの課税強化は妥当

280: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 13:37:08.90 xAIgF5uf
タンス預金をあぶり出す気だな。なかなかいいところを突いてる。
死んでも地獄にもっていけるわけでもないしな。

281: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:37:10.68 +L3877U6
たぶん、老後のためにって今貯めてるところから、とる仕組みにするんだよ
人ごとじゃないぞ

282: プリズム(東京都)
09/12/26 13:37:13.77 Qv8omjJe
はやくやってはやく下野してくれればいいや

283: バール(兵庫県)
09/12/26 13:37:38.75 qPxXzABg
別にジジババに課税すること自体はどうでもいいけど
当初は「国民が苦しんでいるので増税しません」とか言ってたよな

284: 三脚(青森県)
09/12/26 13:38:06.01 83rnvh9A
これは当然。
使いもしねえ金しまったまんまじゃ困るんだよ。

285: オシロスコープ(コネチカット州)
09/12/26 13:38:23.10 YpCVmknp
集めたお金は外国にばらまくんだろ?

286: 電子レンジ(アラバマ州)
09/12/26 13:38:30.56 mPXop7mN
「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」
自由主義社会でこの台詞

287: バール(新潟県)
09/12/26 13:38:32.47 lMSvs/+W
ただし現首相は除く

288: ろうと(神奈川県)
09/12/26 13:38:42.36 N1m/JbW+
>>22
うまいなあ

289: 砥石(東京都)
09/12/26 13:38:43.30 SWnu7wzz
>>277
老人がムダなんだから何も間違ってない

290: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 13:39:32.65 xAIgF5uf
相続税は無くそうぜ(´∀`)

291: ブンゼンバーナー(埼玉県)
09/12/26 13:39:58.92 UPhfVQgv
高齢者の福祉予算が80兆くらいだっけ?
そりゃ予算たらなくなるな

292: ハンドニブラ(福岡県)
09/12/26 13:40:11.62 svu8mpev
>>279
俺もそう思う
もう財産は一世代で尽きるぐらいに相続税、贈与税をアップすればいいんだよ
1億以上は100%課税とかね
社会も流動化するよ

293: 餌(東京都)
09/12/26 13:40:24.76 8amAMCKZ
高齢者の高額所得者への課税強化は当然の話だ。
遅いんだよ!


294: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:40:24.77 +L3877U6
>>289
何で、自分も歳とるって思考がないんだ?

295: 鋸(愛知県)
09/12/26 13:41:56.72 apvciXra
>>294
今のままじゃ年寄りになる前に死んでしまうだろ

296: 筆(長屋)
09/12/26 13:42:10.44 XZQd/zdT
>>256
ちょっとはマトモな奴かと思ってたけど、失望したわ。
やっぱり、民主党はこういう思考でしか無いんだな。

297: 上皿天秤(コネチカット州)
09/12/26 13:42:24.16 UF6fnscC
年寄りは早くタヒれといってるのか。
命を守る予算の実態だな。

298: 万年筆(catv?)
09/12/26 13:42:58.60 lByDsJhI
>>280
タンス預金からは事実上課税不可能だろ。

299: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:43:11.48 USoD365D
民主党の敵

大企業
中小企業
正社員
自営業者
農家
医者
ニート
高齢者


民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者


さあ階級闘争が復活するぞ。

300: 加速器(佐賀県)
09/12/26 13:43:38.11 iDocIdyL
もはやこの日本国は国家として機能していない

301: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:43:39.81 c5z6oMVc
おいおい、日本で財産を築くやついなくなるぞ
また資産デフレするのか

302: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:44:34.03 USoD365D
民主党の敵のまとめ

大企業
中小企業
正社員
自営業者
農家
医者
ニート
高齢者
公務員
官僚
研究者



民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者


さあ階級闘争が復活するぞ。
どちらが勝つか次の選挙は戦いだ。

303: プライヤ(福井県)
09/12/26 13:45:04.23 RAttpd2O
あれ?俺自民支持だったけどこればかりは支持したい

304: クレパス(ネブラスカ州)
09/12/26 13:45:38.13 jPftDCPc
財産築いたら負け

305: 顕微鏡(大阪府)
09/12/26 13:45:43.27 Fl0awgGc
>>300
しかし、その事に気づいているのはほんの一部。

306: 硯箱(東京都)
09/12/26 13:45:46.18 /eRChUsZ
民主に入れたジジババどもざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

307: 印章(アラバマ州)
09/12/26 13:46:36.26 7X2ly186
政府公認姥捨て山作れー(^p^)

308: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:46:40.08 c5z6oMVc
>>299
なんで連合の敵に正社員がまざってんだ
所得保障もあるのに

民主党の味方
正社員
農家
公務員
電気、自動車業界の人間
生活保護

だろ

309: 試験管(沖縄県)
09/12/26 13:46:56.03 AxD4LMb/
このスレで浮かれてる連中見てると、日本の国民が民主に入れて自爆したのも頷けるわ

310: すり鉢(コネチカット州)
09/12/26 13:47:32.18 f23T5yJe
このスレ見るとオマイラの中には貧しいやつも多いんだな

あと老人は死ねとか言ってるやつは自分が老人になったら自殺するんだよな?親が老人になったら始末するんだよな?

311: 巻き簀(コネチカット州)
09/12/26 13:47:33.34 jjuzB/rF
冷静に考えて、これJALの年金より筋通ってないだろw
財産権の侵害‥‥もろに憲法違反

312: シャープペンシル(千葉県)
09/12/26 13:47:45.92 6SgKkQQ/
老人税取れよ がんばれ

313: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:48:31.38 USoD365D
>>308
正社員や公務員は増税になっただろ
子供手当て貰える世帯以外はな。

民主党になって得したのは
子供手当てが貰える層だけ

314: 硯箱(東京都)
09/12/26 13:48:37.81 /eRChUsZ
>>304
金持ちの高齢者は目障りだから国から出て行けという民主党からのメッセージだなw

315: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:48:49.22 c5z6oMVc
自民でも自爆しただろうが


316: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:50:04.91 USoD365D
ちょっと改定
民主党の敵のまとめ

大企業
中小企業
正社員
自営業者
農家
医者
ニート
高齢者
公務員
官僚
研究者
独身者 ←追加



民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者
小さな子供が居る層


さあ階級闘争が復活するぞ。
どちらが勝つか次の選挙は戦いだ。

317: オープナー(神奈川県)
09/12/26 13:50:44.70 14J1XaBE
うわーーーこれほどの老人イジメはないだろうなwwwww
コツコツ貯めてきたッ資産に課税とかどんだけえげつないんだよ

318: スプリッター(アラバマ州)
09/12/26 13:52:19.36 +L3877U6
年金だけで暮らすのは無理だから貯めてるんじゃないのか?
それとられて喜ぶ気になれんわ

319: クレパス(ネブラスカ州)
09/12/26 13:52:26.71 jPftDCPc
財産税か

これで預貯金や資産ストックに金が回らず
消費に金が回るから経済効果あるかもなw

320: ㌧カチ(アラバマ州)
09/12/26 13:52:32.37 4fUO03Ge
鳩山はもう相続済みなんだろ

321: 包丁(東京都)
09/12/26 13:53:35.92 wz7yBbyy
自分が老人になったときのことを考えろ、って言っている奴がいるが、
そもそも老齢まで生きられそうにない奴が多いのが今の日本。

322: ドラフト(愛知県)
09/12/26 13:53:35.99 DTL/y9As
いいでない?
金持ちが儲けた金を貯めすぎてるんだし。
もっと労働者に分配すればいいだけ。

ざまぁ~~~~~~~wwwww

323: 付箋(ネブラスカ州)
09/12/26 13:53:45.96 D59oWgyv
>>316
民主党の味方にはヅラとか万引き推進派コメンテータも居るからなかなか手強いな

324: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 13:54:43.13 xAIgF5uf
相続したら流動するんだから相続税かけなくてもいいじゃん(´・ω・`)
何言ってるんだよお前ら。相続税払ったらこまるのは俺らなんだぞ(´・ω・`)

325: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:54:52.87 USoD365D
そう言えば独身の派遣労働者は増税になったよなw
子供手当ての為に扶養控除が廃止になったからなw

326: 液体クロマトグラフィー(東京都)
09/12/26 13:55:15.59 LlkD5j9x
>>322
それって国民総貧乏への道だよ、共産党かぶれちゃんw

327: ハンドニブラ(福岡県)
09/12/26 13:55:40.09 svu8mpev
ジジババも、もっと消費してくれればいいんだよ
でも、老後の不安とかでしないだろ
仕事に不便なく、宵越しの金は持たねえと言えた江戸時代がある意味うらやましい

328: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 13:55:44.93 c5z6oMVc
>>313
増税しても自分たちに恩恵のある雇用維持とか景気対策に
力いれてもらってるだろ

民主党の味方
正社員
農家
公務員
電気、自動車業界の人間
生活保護
年金生活者
在日外国人
子供
教育関係
左翼



329: 偏光フィルター(コネチカット州)
09/12/26 13:56:12.93 T8iKwWSC
鳩山はうんこだがこれは指示したい

330: オープナー(神奈川県)
09/12/26 13:56:16.59 14J1XaBE
所得税でも取り、残ったカネを節約して貯めてればまた税金で取り・・・
二重取りだろ?

331: クレパス(ネブラスカ州)
09/12/26 13:56:50.80 jPftDCPc
がんばったら負け

332: ピンセット(アラバマ州)
09/12/26 13:57:18.09 BVzi/e/W
よっしゃああああああ
きたあああああああああああああ
全力支持

333: シャープペンシル(千葉県)
09/12/26 13:57:50.45 6SgKkQQ/
かといって、老人税取らないと若者がどんどん死ぬし、
結婚も子どもも育てにくいんだから仕方ない

334: ドラフト(愛知県)
09/12/26 13:57:51.34 DTL/y9As
>>326
もう貧乏だし。
失うものはないよ。

つうかその論法よく聞くがソースはあるの?

335: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 13:58:09.94 xU55q8vc
>>328
寝言は寝て言え

336: 下敷き(岐阜県)
09/12/26 13:58:16.76 7gmjMrCY
これはいいな老人が蓄えすぎて日本が滅びそうだから

337: 集魚灯(東京都)
09/12/26 13:58:26.36 vyHfDKsr
参院選確実に負ける気だな

338: 釣り竿(catv?)
09/12/26 13:58:31.90 USoD365D
>>328
いや、増税すれば、生活が苦しくなるだろw
それに、雇用助成金なんて労働者に渡らないしw

民主党は正社員や公務員にとっては間違いなく敵だよw

339: シール(dion軍)
09/12/26 13:58:34.19 wg3fN2X9
後期高齢者そのままやってた方が良かったな

340: オープナー(神奈川県)
09/12/26 13:59:00.09 14J1XaBE
>>333
消費税じゃダメなの??

341: プライヤ(関東)
09/12/26 13:59:48.83 1Up+hF+O
老人が金を貯めまくってるせいで若者が貧乏になってるからな
ネトウヨ=自民党信者=老人の味方が反対するのも分かるよw

342: 万年筆(神奈川県)
09/12/26 13:59:52.96 oLhoUFY3 BE:2444796195-2BP(1211)
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
このアホ。
何考えてんだ、ボケ。


343: 指矩(愛知県)
09/12/26 13:59:56.20 oSiSj6Mk
元社会党のくせに松下組と仲のいい財政規律派仙谷
もっとやれ

344: 厚揚げ(dion軍)
09/12/26 14:00:06.79 qPzvROiJ
>>340
消費税は明確に景気が悪くなる
使って貰える方向に持っていかないと

345: メスシリンダー(静岡県)
09/12/26 14:00:30.25 FAugjmrl
老人から徹底的に搾り取れ
税金で暮らせない奴は甘えなんだから財産を全て取り上げろ


346: はさみ(東京都)
09/12/26 14:00:30.90 2H7Rs/Kj
まずは鳩山のばぁさんから毟り取れや

347: 彫刻刀(石川県)
09/12/26 14:00:38.78 ubapg32l
良くやった
これで次の参院選は決まったな

348: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:01:42.20 USoD365D
>>347
次の選挙は階級間の戦いだな

民主党の敵のまとめ

大企業
中小企業
正社員
自営業者
農家
医者
ニート
高齢者
公務員
官僚
研究者
独身者 ←追加



民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者
小さな子供が居る層




349: 駒込ピペット(dion軍)
09/12/26 14:01:50.96 NQf+KWzn
よっしゃー!
年寄りからもっと絞り取れ!

350: すりこぎ(福井県)
09/12/26 14:02:24.73 f3lYPLwv
団塊の野郎どもからどんどん搾り出せ
あいつらがガンだ

351: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 14:03:49.64 xU55q8vc
>>340
消費自体が落ち込む可能性がある。
大体そんな政策行ってたら選挙勝てるわけねーじゃん。小沢が許すわけねーだろ

352: 炊飯器(アラバマ州)
09/12/26 14:03:52.95 TOShIW2U
どうせすぐ言ったことを取り消す

353: はさみ(北海道)
09/12/26 14:04:05.00 2EKYuvwz
いくら税金払ったって政治家が肥えるだけで意味ないだろ。一度国へ回った金は税金で得する場所
でぐるぐるするだけだ。そんなことより70歳になったら強制的に子供へ相続させろ。

354: 滑車(catv?)
09/12/26 14:04:56.51 YiPp1DkE
公務員から税金をとりゃいいのにw

355: クレパス(ネブラスカ州)
09/12/26 14:05:31.72 jPftDCPc
無理にガキ手当やらんでいいよ

356: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 14:05:51.56 xU55q8vc
つーか鳩山がまともに相続税くらい払ってからやってほしいわ

357: ペーパーナイフ(dion軍)
09/12/26 14:05:58.61 c4cMOHSW
年寄りが死蔵してる金をガンガン金使いたい盛りの若年層に移動させなきゃ意味がないんだが生前贈与の非課税枠あげるみたいな
これだと単なる相続税増税だろが

358: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:06:11.87 a7rTPOK4
ヒ!ヒ!フー!金儲け!金儲け!ヒ!ヒ!フー!

359: インク(関東・甲信越)
09/12/26 14:06:17.00 Vo9tJlY9
どうせ明日の朝にはブレてるさw

360: ガスレンジ(神奈川県)
09/12/26 14:07:10.52 MNtQ0+tF
相続税増税って事は高齢者よりも相続する奴に対して増税するって事だな

361: アルコールランプ(アラバマ州)
09/12/26 14:07:12.12 RV4hUuZE
どうせ集金した分以上の額をばら撒くんだろ

362: 紙(関西地方)
09/12/26 14:07:12.10 i1JfQTiZ
過剰な富裕層への富の偏重が投機マネーになって
石油価格や穀物価格などを押し上げ庶民の暮らしを圧迫したから
相続税や贈与税の増税は妥当。

363: ラジオペンチ(関東・甲信越)
09/12/26 14:07:34.49 sNvxQkep
これは評価できる
老害どもからはもっと搾取すべき

364: 偏光フィルター(アラバマ州)
09/12/26 14:07:53.76 k7p3FWsr
まずは鳩の母親からゴッソリ取ろうぜ

365: 滑車(catv?)
09/12/26 14:08:09.95 YiPp1DkE
>>360
喜んでるのは、親に資産がない乞食ども

366: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:08:33.36 a7rTPOK4
罪は過去にあり!
普遍性を用いれば容易い事

367: ゴボ天(関東)
09/12/26 14:08:58.10 QmV+Hed9
お前ら分かってるか?
これをやられて困るのは高齢者じゃなくてその財産を相続するお前らだぞ?

368: ルアー(関東・甲信越)
09/12/26 14:09:35.84 eUTYtguN
いい加減、高齢者を一律で社会的弱者扱いするのをやめて欲しいもんだよ
暮らしという観点では財力で推し量るべきじゃねーのか?
天下りで退職金がっぽりもらってるような奴らも、お小遣で何億ももらっちゃうような奴らも弱者か?
選挙票に影響力が大きいうちは政治家も高齢者を優遇してるけど、
行く先少子化世代が老人になる頃には言ってること180度違ってる可能性のが高いぞ
だったら今からでも、負担出来る奴からはとっとと徴収して国の財政建て直せよ

369: 墨(アラバマ州)
09/12/26 14:09:41.03 9MySVrgE
まあ親の遺産が減っていちばん困るのはニート共だろうな

370: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 14:10:03.67 c5z6oMVc
>>348
民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者
小さな子供が居る層


これだけの支持層で選挙に勝てるわけがないだろうが
大体

生活保護受給者
派遣、非正規労働者

とかは共産党やら新党日本応援側だろ

371: 磁石(大阪府)
09/12/26 14:10:04.46 jsQyg56J
>>365
民主党が貧乏人に優しいって本当だったんだな
やるね

372: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:10:09.78 USoD365D
>>367
だから、何の相続資産も持たない無能な親を持つ、貧乏人が言ってるんだろ。

373: ドライバー(北海道)
09/12/26 14:10:23.64 MFJ6Hhiv
資産に課税するんじゃなくて、株を買うように仕向けろよ

374: ミキサー(catv?)
09/12/26 14:10:50.91 NDYLKs/k
うちも資産家(といっても数億程度だが)だから相続は頭が痛いな
できるだけ節税できるように、不動産とかは徐々に現金化して少しずつ俺の方に移す予定
年間数百万ずつならバレないらしい

375: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:11:21.84 jPftDCPc
財産ねーよ
だから、これやってよし!

376: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:11:37.96 a7rTPOK4
明治以来の大き目のヤツだな

377: 万年筆(大阪府)
09/12/26 14:12:12.62 UfwlCQ4V
中流と「実業で」稼いでる奴を重視しろ
貧乏人対策も、高齢者保護もいいがそれだって限度がある。
ただ貧乏だから、ただ高齢者だから、じゃダメだ。
一律保護とか一律重視するのはやめておけ 基準を設けro

378: 吸引ビン(埼玉県)
09/12/26 14:12:25.02 Fhx7YzNV
>>348
味方の方に東アジア系外国人が入ってないなんて

379: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:12:36.21 USoD365D
>>370
俺は前回選挙で民主に入れたが騙されたと思ってる。
俺のような人は多いと思うぞ。

次の選挙は俺の作った階級表に基づいた投票行動を取るだろう。

つまり、民主党に投票するのは
生活保護者や派遣社員など底辺と
小さな子供を持つ層だけ。

380: シャープペンシル(千葉県)
09/12/26 14:12:39.97 6SgKkQQ/
>>340
若者からこれ以上とったら自殺するぞ…

381: エリ(神奈川県)
09/12/26 14:13:33.80 3kPgfXN3
いいよいいよ
もうどうにでな~れAA(ry

ネット税さえ導入しなければおk
フヒヒヒ

382: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 14:13:41.97 xAIgF5uf
消費税は30~40%はとらなきゃだめだろ。

383: 彫刻刀(石川県)
09/12/26 14:13:43.76 ubapg32l
>>348
農家はむしろ民主の味方じゃないか?
戸別保障に釣られそう

384: エビ巻き(千葉県)
09/12/26 14:13:50.30 H91EOfrk
人口増やせる若年層に金を回さなかったら
社会が崩壊するってやっと気付いたか・・・

385: ドライバー(岡山県)
09/12/26 14:14:07.13 JcRqRoiu
先祖の土地を運用してもらって毎年2000万ちょっとの不労所得がある俺の家族涙目www

386: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:14:20.29 jPftDCPc
全面的に指示!
金持ち老人からごっそりしょっぴけ!

387: ペーパーナイフ(dion軍)
09/12/26 14:14:42.40 c4cMOHSW
>>384

388: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 14:15:13.12 xU55q8vc
なんつーかお前らの金持ちへの嫉妬心って怖いわ
別にこれやってもお前ら得しねーぞ?消費が増すとか言ってるアホは誰から金とるかよく考えろよ
相続すべき人間から金をとる制度だぞ?んでその金は選挙対策のばらまき政策とかに使われるんだぜ?
まーそれでもお前らはいいんだろうけどさ

389: 硯箱(アラバマ州)
09/12/26 14:15:29.81 8esxlABT
       トラスト ミー

           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \
      .// ""´ ⌒\  )
      .i / ⌒  ⌒   i )
       i  (・ )` ´( ・)  i,/   
      l  (_人__)   |     
      \  'ー ´   ノ
       / /V▼V◎ヽ\
       |. |丶|.▲ | ./ l |

        こども総理


390: コイル(東京都)
09/12/26 14:15:58.63 4zgU3LR+
金持ち老人に金を使わせるか没収するしか税収を伸ばす方法はない。


391: ドライバー(岡山県)
09/12/26 14:16:23.80 JcRqRoiu
>>388
親からマトモな資産を相続できそうに無い連中にとってはメシウマだろ・・・

392: 羽根ペン(dion軍)
09/12/26 14:16:29.47 2aPdkA19
+のスレ読んでないけど多分こんな感じ

自民が高齢者に課税→流石俺達の自民!団塊ざまあwww
民主が高齢者に課税→高齢者に鞭打つミンス最低!高齢者を人と思ってない!

393: 鍋(愛知県)
09/12/26 14:16:39.59 XCDDyobV
先に役人の給料2割カットをしないと誰も納得しないから

394: ジューサー(沖縄県)
09/12/26 14:17:15.53 ErX/qVK5
あれか?韓国の親日法みたいな感じ?

395: 乳鉢(福岡県)
09/12/26 14:17:16.79 3ubHwiT+
>>388
相続なんて普通いらんだろ
金にならない教育だとか家柄だとかコネだとかそういうものさえ受け継げば金持ちは金持ちでありつづけるし
相続しないと金持ちでいられない金持ちなんてただのクズ

396: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:17:23.03 USoD365D
>>388
こんなの支持しているのは無能な底辺だけだから真面目に取り合うなよ。
無能な人間が有能な人間を嫉妬してるだけ。
真面目に勉強している優等生が、不良に絡まれるのと同じ
昔からある構造だろ。

397: 篭(山形県)
09/12/26 14:17:26.46 W/46IDQC
>>383
FTAで仕事奪われそうなんだけど。
戸別補償なんてナマボより糞の役に立たないだろ。

398: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:17:41.92 jPftDCPc
よっしゃー
財産半分くらい国庫にいれろ!

399: ドリルドライバー(東京都)
09/12/26 14:17:43.60 O4IWkR50
いいぞもっとやれ

400: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 14:17:49.41 c5z6oMVc
>>380
消費税は低所得者世帯が苦しむだけだから
特に若者だけというわけじゃないだろうに
働いてない人がこれから増えていくのだから
その層からどうにかして取らないと財政的によくないんじゃないの
所得税も、法人税もこれから減っていくんじゃないの

401: はさみ(北海道)
09/12/26 14:18:05.89 2EKYuvwz
いくら金稼いでも政治家に吸い上げられるようになったら国も終わりだな。
税金で給料もらってる奴だけが繁栄できて、まっとうに稼いだ連中は子供に遺産も残せないってか。

402: 偏光フィルター(アラバマ州)
09/12/26 14:18:08.24 k7p3FWsr
>>383
知り合いに農家たくさんいるけど全然釣られてないね…
むしろ批判してる人のほうが多い

403: 画架(九州・沖縄)
09/12/26 14:18:24.24 l9wpQYbk
ざまあw金持ち死ねっ

404: プリズム(東京都)
09/12/26 14:18:33.62 Qv8omjJe
>>292
ただの貧乏人の僻みじゃねーかよw
実際、余裕ある人間がボランティア的なことやってくれてるから
回ってる世界ってものがあるんだよ世の中には。
みんなカツカツだったら余裕なくて実利的なことしかやらなくなるだろ。
他人への気遣いや奉仕精神なんてなくなるわ。

貧乏人は自分の世界が全てだからそういったことまでわからないんだよね結局。

405: エリ(神奈川県)
09/12/26 14:18:41.90 3kPgfXN3
だからそうなる前に金使えよ、、、


406: 指矩(愛知県)
09/12/26 14:19:32.78 oSiSj6Mk
団塊世代が年金受給するまであと2年
はっきりいってもう手遅れ
なぜ改革しなかった
3年前から始まった定年退職時にも
退職金改革はできなかった

407: ラジオメーター(千葉県)
09/12/26 14:20:01.08 YcXB9SMM
まぁジジイババアから搾取した金はまるまる中国に流れるわけであって

408: マイクロシリンジ(宮城県)
09/12/26 14:20:03.10 ZP8PU2BE
>>404
どっちにしろ金持ちからはもっと税金を搾り取らないとね

409: ペーパーナイフ(dion軍)
09/12/26 14:20:06.81 c4cMOHSW
同時にこども手当の支給年齢を30歳くらいまでに引き上げるならこれはけっこういい政策かもしれんw

410: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:20:23.36 jPftDCPc
民主のことだから
これ通すな

411: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:20:33.98 USoD365D
真面目に勉強している優等生を気にイラネーな
苛めちまえ
と不良が絡んでいる構造そのまんま

真面目に相手にする価値すらない

412: エビ巻き(北陸地方)
09/12/26 14:20:50.52 PDnvDkt1
裕福な高齢者から税金取るのは賛成だが、選挙前は老人いじめ反対
とか言っといて、これは詐欺だろ

413: プライヤ(茨城県)
09/12/26 14:20:55.22 vwanDvfW
>>388
別に自分たちが得しなくてもいいんだよ
金持ちが損するならそれだけでいい

414: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 14:20:55.91 xAIgF5uf
>>408
夢も何もない世界になるな(´・ω・`)

415: 振り子(東京都)
09/12/26 14:21:02.89 ILdeWhao
>>348
一番下の層が敵と被ってるけど、意味有るのかこのリスト

416: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 14:21:36.62 c5z6oMVc
つか、なんでおまえらは歳出減らせ側にまわらないんだ
この財源が、海外へのばら撒きに化けたら
日本人から外国人への資産譲渡みたいなもんになるんだろ

417: ハンマー(catv?)
09/12/26 14:22:00.27 1nyHGvGR
増税なんかせずに年金が破綻したと言って廃止すればいいのに。

418: 付箋(ネブラスカ州)
09/12/26 14:22:18.94 a67TrQm/
老害を減らすため是非やってもらいたいな。


419: ばんじゅう(catv?)
09/12/26 14:22:45.16 MoCYT7PA
>>416
資産が無くなったら誰も日本に来なくなるからある意味平和かも知れない。

420: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:23:01.18 jPftDCPc
金持ちが損してみんな平等
まさに友愛社会だね

421: 下敷き(コネチカット州)
09/12/26 14:23:10.91 MUv6vlgI
埋蔵金が逆さまに振っても出ないなんて大ウソ

官僚が隠す75兆円を国民の手にby高橋洋一

422: オープナー(神奈川県)
09/12/26 14:23:49.80 14J1XaBE
>>407
おれはカネ持ちだし勝ち組だからなぁ。。。
しかも独身ときてるので、ミンスのせいで増税ばっかりなんだよなぁ

と書いてみた

423: 魚群探知機(北海道)
09/12/26 14:23:52.56 pRzlqSBF
巻き上げた金を国内で循環させるならともかく海外にバラまくからなぁ

424: 指矩(アラバマ州)
09/12/26 14:24:19.64 JGtE0Z6P
高齢者で区分けしないで高額資産に課税しろっての
爺婆は金持ってるけど、お年玉とか何かしらで出て行くだろうに

その規模を拡大したいなら、国内で金つかってもらうようにしろって
逆に外人に国内に使わせるようにしてもいい

ドバイに行ってカジノに落としてもらうみたいのを日本でもやれっての
法律とか倫理とか美徳とか言ってるくせに、我慢だけは日本人の美徳とか思ってるんだろ
くだらね

425: プライヤ(関東)
09/12/26 14:24:32.66 1Up+hF+O
自民党信者が老害擁護に必死ですw

426: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:25:38.51 USoD365D
>>425
君はどの層なんだ?w

民主党の味方

生活保護受給者
派遣、非正規労働者
小さな子供が居る層


427: プリズム(東京都)
09/12/26 14:25:40.70 Qv8omjJe
>>408
金持ちは現状でも十分税金払ってるんだから、貧乏人から税金とるべきでは?
受益者負担でしょそれこそ。



金持ちAさん、年間1000万円の税金納めています。
貧乏人Bさん、年間50万円の税金納めています。


でもどっちも受けられる公共サービスは一緒です。役所に行っても特別扱いがあるわけではありません。
水道や道路も、おいしい水が飲めるわけでも、渋滞の中優先的に道路を走れるわけでもありません。
金持ちだからといって警察が重点警備してくれるわけでも、救急車の優先利用できるわけでもありません。
同じ公共サービスを利用するのにAさんはなんと20倍ものお金を払わないといけません。


おまえらは金持ち批判大好きだけど、事実は金持ちのほうがよほど不遇だよ。
支払いの対価として受取ってるものは。

428: 滑車(catv?)
09/12/26 14:25:53.64 YiPp1DkE
金持ちから搾り取れば、乞食どもにとっては一時は爽快な気分になるんだろうが
間接的な影響で乞食が苦しむんだけどね

バブルがはじけたとき似たような状況だったんだけど、乞食は忘れるのも早いなw

429: インパクトレンチ(福井県)
09/12/26 14:26:01.06 +ghINc4z
>>404
金持ってるやつが収入の何%を実際に支出してるとかわかってる?
平均として20%だ
例え一年で5億収入があっても使うのは20%
じゃあ残ろ80%はどこにいっちゃったのか?っていうと銀行に眠ってんだよね
金持ちからとらないと世の中に金が回らないんだよね

430: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:26:22.68 jPftDCPc
金持ちから根こそぎ金しぼりとれや!

431: 上皿天秤(コネチカット州)
09/12/26 14:26:41.82 yo8fkX9J
課税しなくていいから処刑しろ

432: はさみ(北海道)
09/12/26 14:26:43.27 2EKYuvwz
とりあげた税金も貧乏人には回らないのにね。土建屋政治家の無限ループに国外への援助資金ときて
ジェンダーフリーだかに何億使ってそのまま政治家のポケットにインですわ。
国に渡した金なんて二度と自分には還元しないぞ。恩恵は綺麗な道路と図書館くらいだ。

433: 滑車(catv?)
09/12/26 14:26:50.15 YiPp1DkE
>>420
>金持ちが損してみんな平等
鳩山のババアは損しないだろうねw
法律はすぐに抜け穴を用意するから

434: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:27:02.59 USoD365D
>>429
銀行に預金があるから、国は国債を発行できるんだろ。
預金が無くなれば、国は外国から金を借りるしかなくなるぞ
もっと冷静になれ

435: エリ(神奈川県)
09/12/26 14:27:40.27 3kPgfXN3
これを世論がどう捉えるか
楽しみではある

436: 彫刻刀(石川県)
09/12/26 14:27:48.42 ubapg32l
>>397
>>402
なるほど
それはありがたい

437: 木炭(北海道)
09/12/26 14:27:48.35 ctvy6h8l
そもそも年金だけじゃ生活できないから金を溜め込んでるんだぞ
そこを無視して金持ってるから課税するわじゃ現状を理解してさすぎ

普通に生活するだけでも年金+3000万円必要って言われてるんだぞ
現役時代並みの生活をするなら年金+5000万円必要で
優雅な老後をと思ったら1億円の貯蓄が必要なんだけど

438: 製図ペン(dion軍)
09/12/26 14:28:15.03 MAm10I9A
年金も所得制限設ければ良いと思うよ。ノムさんに年金なんていらないでしょ

439: プライヤ(茨城県)
09/12/26 14:28:16.78 vwanDvfW
>>434
>>429
は別に預金を全部なくせと言ってるわけじゃないだろ

440: インパクトレンチ(福井県)
09/12/26 14:28:24.62 +ghINc4z
>>434
へーじゃあみんな節約して貯金すれば景気よくなるんだね!

441: 滑車(catv?)
09/12/26 14:28:34.12 YiPp1DkE
>>432
島国根性の妬みだよ
ニュー速だって、2ちゃんねたで他人が儲けるのはものすごく嫌がるだろw

442: ペーパーナイフ(dion軍)
09/12/26 14:28:49.24 c4cMOHSW
住民総背番号制はやく導入して所得税住民税の累進課税率95%、相続税は原則90%ぐらいにして生活保護とか年金、こども手当等の
福利厚生を充実させるべきだよね

443: プリズム(東京都)
09/12/26 14:28:54.69 Qv8omjJe
>>428

貧乏人はモノを考えるとき、論理より感情を重視する。
だからいろいろ失敗する。

結局、バカだから貧乏なのか、
貧乏だからバカなのか?

卵が先か、鶏が先か?鶏卵前後論争だなまさに。

444: 手帳(東京都)
09/12/26 14:28:59.24 unf8OQ5W
>>437
これは死んだ後に残った金の話。

445: オープナー(catv?)
09/12/26 14:29:15.08 aT/Vwngm
金有り余ってる奴らに保障なんざいらんだろ
むしろガンガン毟り取れw

446: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:29:25.97 jPftDCPc
よし!
参院選は民主に1票

447: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:29:34.07 USoD365D
>>440
貯金しても、その金を銀行が運用して世の中に金を出してまわすから
何の問題も無いだろ。

448: インパクトレンチ(長屋)
09/12/26 14:29:40.66 1OC7hdUA
つーかこれ老人は全然困らないから・・・
>>1くらい読めよ。相続税でどうして老人が困るんだよ。
受け取る側が困るだけだろ。子供とか孫とか。

回収した金は子供手当てみたいなアホなバラ撒き政策に使われるんだぜ?
お前ら貧乏人にはこれが嬉しい話なのか?愚かだな

449: 滑車(catv?)
09/12/26 14:29:46.54 YiPp1DkE
>>440
そうして社会がうまくまわっていたのが高度経済成長
物はどこで売ってたかと言うと海外

450: プリズム(東京都)
09/12/26 14:29:50.94 Qv8omjJe
>>429
国が税金として強制徴収すると景気よくなるんですか?
それは知らなかったなぁ~

451: ルアー(愛知県)
09/12/26 14:30:08.13 d1EoNZLI
民主党は年寄りをいじめてやれ。日本社会は年寄りに甘すぎるからな。
ついでに、65歳以上の奴から選挙権を剥奪して医療費を9割負担にして餅を配布しろ。
そうすれば、年寄りは激減するだろうw

452: シャープペンシル(千葉県)
09/12/26 14:30:44.88 6SgKkQQ/
>>400
うーん、金のある年寄り層からどんどんむしりとらないと
景気がよくならないんだよ

453: ペトリ皿(長屋)
09/12/26 14:31:05.96 c5z6oMVc
>>427
金持ちは金持ちでも税金にぶら下がって
高収入を得ているような人には特別な税金でも用意したほうがいいんじゃないの
財源は赤字国債なんだし、日本も銀行員税とか公務員税ぐらいほしいわ
他人の年金を支えるために税金払うこと自体ありえねーわ

454: 滑車(catv?)
09/12/26 14:31:38.05 YiPp1DkE
>>452
子供手当てでばら撒いても景気はよくならないみたいだけどなw

455: オープナー(神奈川県)
09/12/26 14:31:42.98 14J1XaBE
>>417 年金については下記参照

テーマ2~国民年金

定説(世の中で言われている説):少子高齢化によって年金は破綻する。払い損。
また、運用は運用の素人である公務員(正確には独法職員)が行っており、大損している。

新説(調べると):実際の運用は民間の金融機関が行っている(独法職員は事務処理を行っている)。
平均すると毎年3兆円ぐらいの運用益を出している。また、年金は150兆円もの積立金が存在し、
それは将来への備えであり、もし保険料が1円も入ってこなくなっても5年は年金を払い続けることができる
(厚労省年金局websiteから算出)。

コメント:下手に貯金するより保険料払っていたほうが確実ですね。

URLリンク(medg.jp)

456: インパクトレンチ(福井県)
09/12/26 14:32:06.63 +ghINc4z
>>447
ばーか消費が減って企業の収益がなくなるだろうが
収入減ったら設備投資もしなくなるだろ
頭蛆でも湧いてんのか?
銀行さえ景気よけりゃほかはどうなってもいいと?

457: プリズム(コネチカット州)
09/12/26 14:32:09.63 c9qqk2Kh
スレタイがバカ過ぎる
ソースを全く理解できていない

458: ボールペン(長崎県)
09/12/26 14:33:06.72 qS7RAh8+
んんん?
税金を、二重に取るという事?

・死亡した時点で、取る。
・相続税で、取る。

こういう事???

459: 巻き簀(コネチカット州)
09/12/26 14:33:06.18 jPftDCPc
ついでに生前贈与税も倍増しろ

460: 印章(北海道)
09/12/26 14:33:12.22 ct1lJfCQ
【政治】直嶋経産相「アジア全体の所得を増やすため日本の技術を」
スレリンク(newsplus板)

461: 夫婦茶碗(アラバマ州)
09/12/26 14:33:22.92 nMA+P98I
これはやるべき

自民信者もこれは支持しとけよ

462: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:34:00.33 a7rTPOK4
金持ってることは頭でっかちじゃないしな
金持ってると逆に頭なんか大して使えないだろ

463: プリズム(東京都)
09/12/26 14:34:02.58 Qv8omjJe
>>453
そうだな。

税金から収入得てるような金持ちは、そこらの一般の金持ちとは別に考えるべきだな。

てか、俺の持論なんだけど、これからは金持ちと貧乏人の階級闘争より、
納税者と非納税者っていう対立構造にシフトしていくと思うね。
それは税負担率をあげればあげるほど必然的にそうなっていく。

見てろ、俺のこの予言を。

464: インパクトレンチ(福井県)
09/12/26 14:34:18.50 +ghINc4z
>>450
税金とられるとわかってたら眠らせずに資産運用にまわそうと考えますよね?^^;

465: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:34:34.18 USoD365D
金持ちが金を使わないから景気が良くないとか言うのは大嘘

ある老人が1000万円を銀行に預金すれば、
銀行がその1000万円を運用する。
企業にその1000万円を貸したり、国債を買ったりと
世の中に出して金を回しているから、
例え金持ちから貧乏人に金が移っても金が回る量は変わらず景気は良くならないからね

466: ボールペン(長崎県)
09/12/26 14:34:50.03 qS7RAh8+
これを支持してる奴って、大馬鹿者だろ?

467: ムーラン(鹿児島県)
09/12/26 14:35:45.81 FFtwoWO8
>>138
今度の選挙は小泉が郵政選挙で大勝した議員の選挙だから
自民が議席を伸ばすには郵政選挙以上に大勝しないといけない

468: 滑車(catv?)
09/12/26 14:36:03.84 YiPp1DkE
>>464
どうせ税金で取られるんだから放置しておこうって考えるのが老人
資産運用とかリスクのあることを考えるのは収入のある若者

ニュー速はフローとストックの違いがわかってない乞食が多すぎだろ

469: インパクトレンチ(長屋)
09/12/26 14:36:12.01 1OC7hdUA
>>461
いい加減政党で政策を支持するとか愚かな考えは改めろ。
民主だろうが自民だろうがいい政策は支持してダメな政策は批判しろ。

んでこれはダメな方な。
要は政府が財源確保のために作っただけの法律。
そのお金は子供手当てとか私立高校支援とかの選挙対策政策に使われるわけ。

470: 巻き簀(コネチカット州)
09/12/26 14:36:21.98 jPftDCPc
これ指示する奴は大多数だろうな
貧乏人の方が多いから

従って、世論も賛成多数

471: 集気ビン(熊本県)
09/12/26 14:36:24.56 7ksswcog
宗教法人課税マダー?

472: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:36:27.57 USoD365D
>>447
銀行が使いたい人に貸すから消費が落ち込む事は無いから問題ない。
金持ちの金が、貧乏人の住宅ローンや車のローン貸付金になってるからね。

473: 夫婦茶碗(アラバマ州)
09/12/26 14:36:55.38 nMA+P98I
>>465
まぁ銀行は貸し渋りで企業にお金貸さなくなってるんだけどさ

474: ホワイトボード(関西・北陸)
09/12/26 14:37:21.38 k07jRCwq
>>465
銀行は貸そうとしてるけど企業は赤字が嫌だから借金しない
つまりそういう事だ

475: ドリルドライバー(埼玉県)
09/12/26 14:37:32.57 OzohYa/p BE:751671528-2BP(16)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_08.gif

ま、糞老人から金ブン取ったところでwwwwwwww

増すゴミから扇動され、九官鳥のように繰り返し鳴きまねしかせずwwwwwwww

長いものには巻かれ、チャレンジ精神皆無、テコでも動かないくせにwwwwww

その責任はすべて自分以外の他人が信条の低能愚民がたくさんいる限り

経済なんてよくなるわきゃねーんだがwwwwwwww

もう自民党や小泉竹中路線の構造改革に責任を押し付けるのはwwwww

今の低能愚民のトレンドじゃねーーのだけはわかるがwwwwwwwww

今度は馬鹿な低能愚民がwwwwその矛先を今度は老人に向けたかと思うとwwwwwwwww

マジ超ウケルwwwwwwwwwww



476: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:37:32.89 a7rTPOK4
投資をしない貯蓄に何の意味があるのか 
というような文言はさておき、

政党政治傍観派の大勝利確定か

477: スプリッター(コネチカット州)
09/12/26 14:38:02.74 XyVh+Z8T
生活保護者に課税しろ
真面目に働いても年間手取り300万円を切って生活保護者と変わらないとかアホかよ死ねや

478: オープナー(神奈川県)
09/12/26 14:38:19.23 14J1XaBE
パチンコ屋だな、つぶせよ。景気対策になったらしいじゃん韓国や台湾でw

479: エリ(神奈川県)
09/12/26 14:39:03.52 3kPgfXN3
>>466
どうせこれも民意です^^
だろ?

ミンス支持者をなめんなw


480: 滑車(catv?)
09/12/26 14:39:06.95 YiPp1DkE
>>477
生活保護受給者は各種免除が受けられるので実質は手取り以上だよ

481: スパナ(関東・甲信越)
09/12/26 14:39:12.35 kIwEX5iL
>>465
準備預金制度って知ってる?

482: ファイル(大阪府)
09/12/26 14:39:12.74 jbTNaKrP
結局金がある所から取るってだけじゃねーかw
アニメDVDに課税されたら発狂するようなキモオタばっかのクセに「どんどんやれ」とかアホすぎwwww

483: オープナー(catv?)
09/12/26 14:39:40.53 aT/Vwngm
レス読んで見るとお前らの頭の中ってつくづくネットの嘘知識で満たされてるんだなって実感するわ

484: 加速器(catv?)
09/12/26 14:39:44.29 6mxUCg4c
無駄なバラマキやめて財源にまわせよ
独法も潰せ

485: ボールペン(長崎県)
09/12/26 14:39:51.32 qS7RAh8+
いやこれ、最悪だろww

誰も真面目に働かなくなるぞw

486: 滑車(catv?)
09/12/26 14:40:03.19 YiPp1DkE
「金がある所から取る」なら国債をデフォルトすればいいだけなのにねw


487: 滑車(静岡県)
09/12/26 14:40:23.18 dx1YA68A
ぷぎゃああああああああああああwwwwwwwwwwwwww

488: 万年筆(dion軍)
09/12/26 14:40:36.43 Bawbj3Zr
>>491
俺らもいつか老人になるんだけど、これ賛成してる奴何なの?
早く自殺でもする予定の人?

489: 鑢(京都府)
09/12/26 14:40:48.57 90WXDfK2
さっきからコネチカット州が必死な件

490: ゆで卵(アラバマ州)
09/12/26 14:40:51.67 p40OkVE8
さすが左翼政権だ、日本は確実に共産化している
民主党の中身は中国共産党なのか

491: ゆで卵(北海道)
09/12/26 14:41:08.23 kGGScoVA
年寄りが全員金持ちだと思ってんじゃねーぞ
年金ウハウハで金持ってるのなんて極一部だろ

492: 魚群探知機(北海道)
09/12/26 14:41:10.89 pRzlqSBF
>>478
>韓国の通信社「聯合ニュース」電子版が伝えたところによると、2月21日、訪韓中の民主党の小沢一郎代表との会談で李明博次期韓国大統領が、
>パチンコ産業の規制に言及していたことがわかった。

>これは大統領当選を祝うために訪韓した在日本大韓民国民団の代表らから聞いた話として李次期大統領から小沢代表に伝えられたもので、
>パチンコ産業への規制強化の影響から在日同胞が苦境にあると話していたという。
>小沢代表はこれに対して帰国次第、民団側に話を聞いてみたいと応じていた模様だ。

     *      *
  *     +  ムリです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

493: 巻き簀(コネチカット州)
09/12/26 14:41:16.64 jPftDCPc
もっとやって良し

494: 滑車(catv?)
09/12/26 14:41:22.69 YiPp1DkE
老人から金をむしりとれって言ってるやつらは、
それが実現するのはだいたいそいつらが老人になってからなんだけどなw

495: ビーカー(兵庫県)
09/12/26 14:41:24.57 w+r4l5KS
いつもの口だけ
「そんなこと言ってましたっけ?ふひひ」か「ごめんなさい、発言は撤回します」の二択

496: 夫婦茶碗(アラバマ州)
09/12/26 14:41:35.48 nMA+P98I
>>469
民主の増税=選挙対策だから結局民主はどんな政策やっても駄目って結論だして
政策で判断してないじゃんかw

日本の資産の殆どは高齢者が持ってるから
それに流動性を付けるのは自民もやらなきゃ行けなかったんだよ。

497: インパクトレンチ(長屋)
09/12/26 14:41:40.59 1OC7hdUA
>>482
まあそういうこと。
無駄遣いをなくして財源を確保してみせる!なんて嘘に騙された愚民が更に税金を絞り取られてるだけ。

498: プリズム(東京都)
09/12/26 14:41:56.43 Qv8omjJe
>>464
また現実とかけはなれたアホな論理展開を・・・

実際問題、日本に多い小金持ちや土地持ちは相続税払うために節約してるようなもなんですよ。
あなたはご存知ないかもしれないですけどね。

そこでとられるからといって一か八かの資産運用や、消費に回そうというわけにはいかないんですよ。

例えば、家とか土地とかそれなりに子孫に残さないといけない先祖代々の財産があるわけで。

もし本当に税収が欲しいのであれば、貧乏人のルサンチマンをガス抜きするのが目的のようなくだらない政策はやめて
税を資産税に一本化して、相続税を廃止するとかするのが税収増と税収の安定性の面でもいいと思うね。
年間0.5%の資産税(不動産と動産で資産税率を調整するのは当然必要)で年間税収5兆~7兆円。
対して現状の相続税税収は2兆円。どっちがいいかはアホでもわかるでしょ。

ただ、>>427で述べたようにものすごい税負担の不公平が存在するから、高い税金とる以上なんらかの差別化は欲しいね。
ま、それやると法の下の平等に反するんだろうけど。

499: ビーカー(アラバマ州)
09/12/26 14:42:30.10 a7rTPOK4
民主主義肯定派共産党か

500: 落とし蓋(長屋)
09/12/26 14:43:17.45 wKy3rjBR
医療費削減も頑張ってー。
70歳以上は5割負担でいいよ。

501: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:43:21.53 jPftDCPc
参院選、民主に入れるわ

502: ジムロート冷却器(関西地方)
09/12/26 14:44:06.20 Xm7BZg56
とりあえず鳩山家からは100億ぐらい納税してもらわないと
率先して模範になる姿を見せるべき

503: エリ(神奈川県)
09/12/26 14:44:21.96 3kPgfXN3
結局やらないと思うけどなw
沈黙は金なのにね

これもブーメランとなるであろう

504: 滑車(静岡県)
09/12/26 14:45:14.31 dx1YA68A
>>492
本国では廃止して潰したくせによく言うよなw
ほんとこの国はアメリカと子分のチョンの奴隷だわ

505: 上皿天秤(コネチカット州)
09/12/26 14:45:20.05 hgSL385w
鳩山「敵は民主党支持者です」

506: 滑車(catv?)
09/12/26 14:45:21.96 YiPp1DkE
自民党が負けたのは無党派層じゃなくて
後期高齢者医療制度の保険料で老人を怒らせたからなんだけどねw

507: カラムクロマトグラフィー(福岡県)
09/12/26 14:45:26.34 +tq7MlD4
相続税を50%にすれば40兆転がり込む。
もちろん在日も課税しろ

508: スパナ(大阪府)
09/12/26 14:45:34.51 5Gk6zPmR
すばらしい事だと思う。
俺ら庶民は税率を上げたら家計が赤字になってしまう。
取れる所、つまり大企業と金持ちから取るべき。

509: 釣り竿(catv?)
09/12/26 14:46:06.84 USoD365D
豊かな日本が崩れて来て、
日本人にも納税者と、納税しない人間との間で階級格差が出来てきた。

納税しない、
非正規労働者や生活保護受給者などと

その他、真面目に働く正社員や企業、年金受給者などとの間との階級格差がね。

民主党は前者、自民党は後者の利益を代表しているだけの話

510: オープナー(大分県)
09/12/26 14:46:27.71 pN4UbW8b
高齢者が何で金を使わないのか根本の所が分ってねーなw
平均寿命が伸びて定年がら20年以上あるから、使いたくても使えないんだよ

511: 上皿天秤(コネチカット州)
09/12/26 14:46:28.98 f23T5yJe
>>488
老人になるまで生きられないそうだ

それにしても色んな税金が新設されそうだな

512: 鏡(コネチカット州)
09/12/26 14:46:30.06 jPftDCPc
これすぐ法案通して実現しそうだな

513: オープナー(catv?)
09/12/26 14:46:35.21 aT/Vwngm
>>503
それ語ったほうが得って意味だぞ
一つ勉強になったな

514: 付箋(ネブラスカ州)
09/12/26 14:46:35.76 y4OIiMoE
>>501
もっと頑張って

515: ノート(関東)
09/12/26 14:47:02.66 TNFNdm4t
これで益々消費が冷え込むなww

516: インパクトレンチ(長屋)
09/12/26 14:47:58.21 1OC7hdUA
>>496
だからなんで民主やら自民の単語が飛び出て来るんだよ。

政策で言うならこれはただの増税なの。財源確保に失敗したから財源を増すためにやってるの。
若い消費する世代に金が回るシステムじゃねーの。わかる?

今年の予算は過去最大規模になったわけ、わかる?
つーことは新たにどこかから財源を手に入れないといけないわけ、わかる?

ちなみに高齢者からは一銭も金取らない。要は相続税の強化みたいなもんだから
相続すべき若年者(ってもおっさんおばさんだろうけど)が本来受け取るべき金を取る制度だ。


517: マイクロシリンジ(dion軍)
09/12/26 14:48:12.90 UHxNeQeQ
もともと使わないかねなんだけど
金持ち老人の権力はすごそうだからなぁ
無理かもしれないね

518: 両面テープ(アラバマ州)
09/12/26 14:48:28.77 CaTp5ljv
>>416
地方公務員の年収を半額にしろっていつも言ってるじゃん

519: レーザー(東京都)
09/12/26 14:48:35.30 PnFGTLOq

もうすぐ「働いてない」老人が多数派になる。
少数派の「働いてる」若者は、どうしたらいい?

配偶者&扶養控除の廃止(若者の負担↑)
後期高齢者医療制度の廃止(老人の負担↓)
老年者控除の復活(老人の負担↓)

有権者・投票者数から見る世代別人口分布
(2003年時点。団塊はまだ50代)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
↑グラフの左側は、10代で選挙権がないが、右側には80代がいる

選挙の主導権を握る団塊は
もうすぐ退職で、子ども手当財源の
配偶者&扶養者控除廃止も、そんなに痛くない。

金融資産の世代別分布
(2007年時点。団塊は50代にも含まれる)
URLリンク(www15.big.or.jp)

↑を見れば解るとおり、
ヘタすると1/4にも満たないブロックで
カネを融通し合うことになる。

正直、民主は支持できなかった。
自民にしても「選挙で選ばれる限り」
多数派である老人を無視するわけにはいかない。


520: モンキーレンチ(神奈川県)
09/12/26 14:48:38.03 Z8c9YTz2

俺も小沢も金持ち、生活なんてくそ食らえ!ってことですね。

521: すり鉢(岡山県)
09/12/26 14:49:30.57 ssavdDLn
>>251
でも失業保険貰うんだろ
おめでとう

522: 綴じ紐(愛知県)
09/12/26 14:49:56.92 xAIgF5uf
あー2chって貧困層多いから選挙に弱いのか。

523: 彫刻刀(石川県)
09/12/26 14:50:35.96 ubapg32l
そもそも日本がとるべき景気対策は何なのかね・・・

524: テープ(静岡県)
09/12/26 14:52:34.78 dnxdTR5u
相続税を最大50%程度の累進性にして生前贈与枠を増やせばおk
相続税は物納も認めればおk

525: 魚群探知機(北海道)
09/12/26 14:52:42.23 pRzlqSBF
>>523
みんなの好きな「政権交代」だろw

526: 丸天(東京都)
09/12/26 14:53:45.31 N4vjIae4
相続税は1回だけだけど、毎年差し引かれるということでOK?

527: 夫婦茶碗(アラバマ州)
09/12/26 14:54:03.65 nMA+P98I
>>516
>若い消費する世代に金が回るシステムじゃねーの。わかる?

子供手当てとか若い世代に金が回るようにしたから財源が足りなくなってるんじゃん。
子供手当て以外で若者に金が回る政策なんてあるかね?
公共事業に回しても若者には搾りカスぐらいしか金は回らんよ。

子供手当てを過小評価してるからそういう議論になるんだよな
老人に年金渡すよりよっぽど経済に貢献するのに。

528: インパクトレンチ(長屋)
09/12/26 14:54:10.64 1OC7hdUA
>>523
ぶっちゃけ大企業を国を挙げて保護すること。
具体的にはトヨタとソニー。
それで海外で物を売りまくる。それだけ。この狭い国土に内需なんて求めるのは無理。
ついでに言えば貧困層と富裕層の格差を拡大すること。
早い話が奴隷と王様の世界にしちゃうわけ、安い労働力は必須だから。

まー、とてもじゃねーけどこれを実行するのは無理だわなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch