09/12/26 00:18:53.01 N5we013P
>>427
いや、お前本当に社会に出てみろって。
449: 万年筆(長野県)
09/12/26 00:20:47.97 LQvilwpT BE:279792454-PLT(12000)
トヨタが傾けば日本が大変なのは分かるけど、現実的にどうしろってのよ。
みんなで買い支えろって?
トヨタ指名買いも多いだろうけど、「トヨタ以外で」の逆指名買いも多いだろ今は。
450: ラジオペンチ(奈良県)
09/12/26 00:24:13.64 9iFwhxOR
>>447=ID:bwRj8QkJ
2009年だカス
451: 画用紙(関西)
09/12/26 00:24:35.36 4V0nVPqs
工作員448氏の言う「社会に出てみろ」は少し世間の意味と違うのでは?
執拗に社会、社会言ってるけどトヨタワールドだけなんじゃないの?
全うな社会人にはそんな言葉は通用せんよ。
452: 大根(東日本)
09/12/26 00:25:55.82 ZvFRjP0x
祟りじゃ~加藤の祟りじゃ~
453: リール(滋賀県)
09/12/26 00:47:55.86 CfoyTCj6
社会的に影響大きいなんてのは規模の大きさ考えれば誰でも分かるが、
はたしてトヨタがソレに似つかわしい立ち振る舞いしてきたかどうかだ
安易な拡大戦略繰り返した挙句志那に「リコール王」と呼ばれてるんだぞ
利害関係者は我が身かわいくてあれこれ言うが、現状のトヨタでは擁護できんだろ
仮に倒れかけて公的資金云々になってもJALの二の舞でしょ
454: ラジオペンチ(奈良県)
09/12/26 00:54:25.13 9iFwhxOR
企業の社会的責任がなくなったのが大きいよな
企業って雇用を守りそれにより世の中が安定して結果として自分の所に利益が来るのが循環の1部だったけど
バブルが弾けて以降、雇用を守らないから世の中が安定せず自分の所に利益が来ないことが何故解らないのか
455: 平天(千葉県)
09/12/26 00:56:12.48 O1saoWO+
レクサスじゃなくて、硫黄たっぷりの糞ガソリンをリコールしたほうが良いであろう。
456: 指サック(北海道)
09/12/26 00:57:40.95 dfz7SFgw
ハケンをこき使って
粗製濫造した天罰だろw
因果応報www
457: 冷却管(アラバマ州)
09/12/26 00:59:14.13 rS+oaNNA
硫黄分で劣化って・・・
日本人の精製技術向けに作ったのが悪かったな
458: 千枚通し(静岡県)
09/12/26 01:04:39.29 MLJdrQeJ
トヨタは私企業の分際で国民を奴隷にした
奴隷が言う事を聞かなくなると
脅し文句に必ず海外に行くと言うが
日本人みたいな忍耐強さが有るから出来た事で
海外で同じ事が出来るわけがない
製造業としてのポリシーが失われて
金だけを信じる体質になったのなら
車造りなんてやめて銀行でもやれ
459: 集気ビン(東京都)
09/12/26 01:08:21.57 6o5js0fT
この何年か業績を伸ばし続け
その富を実質の貢献者に分配せず
デフレ基調と国民の疲弊を結果定着し
業界団体の長を輩出し利得と排除の挙句の階層分化を正当化し
が しかし その案山子が亡くなるのも早々
位相がシフトするやデフレに喘ぎ公的援助を要求する
利己排他の巨人を 敵視し今こそ怨念を浄化すべく殲滅せんとする
これ 国民 なかんずく庶民として とっていい当たり前の態度 そう確信するのだが
460: 裏漉し器(コネチカット州)
09/12/26 01:40:47.30 wSaZDWbe
>>453
いやまじヤバかったからエコカー減税という名の公的資金導入
461: がんもどき(富山県)
09/12/26 07:39:29.44 skBv99TS
内需云々言ってる人いるけど、トヨタは国内ではもう無理。
企業イメージが悪すぎ、売れないよ。
俺の知ってるトヨタ党員だった人、皆「トヨタくたばれ」になってる・・・。
462: 炊飯器(catv?)
09/12/26 09:48:23.36 EE5NLeCN
トヨタ、チャベス大統領に怒られたらしいね
463: 篭(山形県)
09/12/26 10:25:54.44 W/46IDQC
>>462
怒れれるもなにも、技術を国有化するから、タダでクレって言われて拒否してその反応だろ?
フォードもやられてるし。元共産国家のロシアや中国しか技術提供とか相手にせんだろ。
キチガイ相手だから、むしろトヨタが可哀そうだ。
464: プリズム(東京都)
09/12/26 10:35:47.23 Qv8omjJe
アメリカでは露骨な対日経済圧力すぎてちょっとなぁ
465: ローラーボール(catv?)
09/12/26 11:28:41.32 HHF/EKJA
トヨタは見えない所のパーツをケチるからw
466: トースター(東京都)
09/12/26 11:31:44.03 wgoySDtr
部品屋と運送屋を泣かせ過ぎだからざまぁ
467: 落とし蓋(北海道)
09/12/26 11:31:51.17 9xc9ZLPk
>>465
それは昔の話だ
今は見えるパーツでさえケチる
468: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:37:44.93 A0vp3QpH
>>401
車体やエンジン、コンピュータ、部品の設計部門が存在しないって事?
素人の井戸端会議レベルの話してんのかおまえら
469: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:38:42.16 A0vp3QpH
>>410
むしろ大衆車に高級車の部品が使われてたんだよなぁ
470: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:39:48.62 A0vp3QpH
このホースを作った部品メーカーはトヨタ単体に卸してるって事はないよなぁ、普通
471: 画用紙(関西)
09/12/26 11:40:19.03 4V0nVPqs
設計部門にプロパーなんてほとんどおらんだろ
472: スケッチブック(アラバマ州)
09/12/26 11:41:30.23 PYsW8WSC
>>465
ケチるなんてもんじゃない
バンパーの内側なんか発泡スチロールが多用されてるし
まあ、他社でも同じだが
473: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:43:18.38 A0vp3QpH
>>472
バンパー内の発砲スチロールは強度と重量考えるとナイスアイデアだと思ったぜ
474: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:45:06.33 A0vp3QpH
過剰品質で壊れないってのは、よく考えたら技術力があるって事じゃないと思うんだよ
本当に技術力があればギリギリ+αで作る
475: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 11:45:57.59 rGck7OoK
ここにいるバカ共にはそんなことわからんのだろう
476: 裏漉し器(関西・北陸)
09/12/26 11:46:05.73 qy3w1yvv
アメリカがいちゃもんをつけてトヨタを安く買い収しようとしているって聞いた
477: 黒板(アラバマ州)
09/12/26 11:46:49.49 /Dj5MCuA
>>470
1番安いホース買ったから劣化しただけだろ
478: シャーレ(アラバマ州)
09/12/26 11:49:51.40 AlPFXBBe
ヨタの管理はいい加減だからな
479: ミリペン(埼玉県)
09/12/26 11:51:14.49 R+48Fo3M
>>478
はぁ? タイムカードを定時に押して
QC活動(自主的な部活動)として毎日10時、11時まで品質管理してますが?
480: 万年筆(京都府)
09/12/26 11:52:03.28 A0vp3QpH
>>477
部品メーカーからすると、トヨタは一番品質にうるさいらしいけどな
国内メーカー数社に卸してる会社に勤めてる知人からの聞いた話だけど
481: 画用紙(関西)
09/12/26 11:52:55.21 4V0nVPqs
そしてギリギリ-αで世に出るとかないだろうね?
482: カッティングマット(関西地方)
09/12/26 11:53:08.70 VPxPPjy6
国を売って儲けに走ってるような糞会社の末路はこんなもん
483: ミリペン(埼玉県)
09/12/26 11:57:06.54 R+48Fo3M
>>480
ハンパ無くウルサイよ。
ネジ1本の値段にも強烈にうるさくて
そんな値段に対応するなら品質落とさなきゃ無理だ!→落とせ!→機械でネジ止め作業中にネジが折れた!
→品質落としたから数%の不良はどうにもならない!→作業効率が落ちるので返品する→ネジの山
自分らの作業、製造効率が落ちるような事には兎に角ウルサイ。
484: トースター(東京都)
09/12/26 11:58:28.85 wgoySDtr
部品の品質の話じゃなくて
輸出先の国で流通している燃料に対しての耐久性をチェックしなかっただけ
たぶん部品屋を泣かせて材質落とした後、日本での耐久性はOKだったけど輸出先のチェックをしなかった
単なるバカ
485: テープ(東京都)
09/12/26 12:02:17.68 Fxv9b5Xs
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 γ ⌒⌒ヽ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ( ( ヽ ) ノ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 (⌒) 三 ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/ | ニ ____ (⌒)
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!| | /\ / ) し / | ミ
| ( `ー─' |ー─'|! 、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!\./:::::::(_人_):::::::: i' |
| ノ ヽ | | )ww) | | ツナギ返せ!!!
∧ トェェェェイ / \ `ー" ノ
/\ヽ / \ . . \
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ \
\
486: ローラーボール(catv?)
09/12/26 12:07:16.06 HHF/EKJA
トヨタ車は原価が安いから内部留保が2兆円も溜まった訳で。
品質が悪いのは当然の事。
487: 接着剤(青森県)
09/12/26 12:07:49.51 eis07ORv
客 責任者呼んで来い!!!
子供店長 はいなんでしょう?
客 ぽかーーーん
488: 黒板(アラバマ州)
09/12/26 12:07:59.22 /Dj5MCuA
国内なら問題出てもサービスキャンペーンだもんな
489: すりこぎ(アラバマ州)
09/12/26 12:11:33.95 NJjjJKvF
他メーカーが怖くて使えないような品質のパーツを使うのがトヨタ。
以前は国内仕様のクルマだけだったのに
輸出仕様のクルマにも異常なコストダウンしてるんだから
この先もどんどんリコール出るよ。
490: すり鉢(コネチカット州)
09/12/26 12:19:33.97 Mjif2d8c
とっとと潰れろや売国企業w
491: ペン(関西・北陸)
09/12/26 13:28:21.22 GIRktZAW
一台一台造られた車に、下請けや派遣工の怨念が込められた殺気が宿った車を嬉しそうに乗る勇気が無いわ…
492: ゆで卵(catv?)
09/12/26 13:49:06.13 xRU/fxWg
ついにトヨタ・日本つぶしか
終わったか・・
493: リール(滋賀県)
09/12/26 15:03:35.09 CfoyTCj6
>>492
理不尽な叩きだとでも思ってるの?
全部トヨタが撒いた種ですんで…w
494: 色鉛筆(ネブラスカ州)
09/12/26 15:05:47.17 3VC5Vs2b
トヨタ方式=下請派遣イジメ
495: 足枷(東京都)
09/12/26 15:24:50.54 PaZCjytQ
トヨタをギリギリの状態で生かす為に
トヨタに関わる多くの人間(下請け、現場の派遣)が
地獄のような生活を続けるくらいなら、
さらに酷い状態になろうとも、トヨタは一旦潰した方がよい。
これは「経済」の為ではなく「人」の為。
496: ドライバー(関東・甲信越)
09/12/26 15:26:51.10 TSEXdWfo
アメリカだけでなく中国でもトヨタ潰しか
497: ラチェットレンチ(長屋)
09/12/26 15:30:06.36 aXgqW2DC
トヨタ10月の国内販売シェア最高過去52・2% エコカーが好調
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
498: 筆箱(神奈川県)
09/12/26 15:33:13.48 LOE0l81G
ぼくもホースも劣化しそうです ><
499: ラチェットレンチ(長屋)
09/12/26 15:38:44.70 aXgqW2DC
トヨタ10月の国内販売シェア52・2%で過去最高を更新! プリウスなどエコカーが好調
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
500: 彫刻刀(関西地方)
09/12/26 15:48:43.15 uRjnwIQX
>>1
めでたしめでたし
さすが品質のトヨタだ
501: ドラフト(愛媛県)
09/12/26 17:09:31.96 P2M5iaiH
トヨタも技術力なくなってるしな
チョンチュンに喰われる運命
502: テンプレート(東京都)
09/12/26 17:33:53.86 I5YZj8hh
トヨタが下請けに30%オフしろっていうニュース、TVで取り上げてるの見た人いる?
新聞も地方紙しか取り上げてないし、大スポンサーの機嫌を損ねるニュースは
扱わないって情けない話だわ。
503: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 18:12:23.87 rGck7OoK
>>502
トヨタは機嫌を損ねないだろ、自分で言ったんだから
下請けが機嫌を損ねるならわかるが
504: ムーラン(東日本)
09/12/26 18:12:31.99 jy4s0eCa
>>502
そんなニュースありません。
505: テンプレート(東京都)
09/12/26 18:54:57.44 I5YZj8hh
>>503
バカなの?
506: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 21:18:48.46 rGck7OoK
>>505
バカはお前だ
きちっと反論してみろ、出来るものならな
507: ㌧カチ(アラバマ州)
09/12/26 21:21:36.77 Sz8rGB/T
レクサスのブランドイメージ微妙だなぁ
508: リール(滋賀県)
09/12/26 21:25:05.88 CfoyTCj6
>>507
とっくに底辺だよ
509: めがねレンチ(東京都)
09/12/26 21:47:42.24 Ty+ZXXKW
>>506
釣りと思うくらいバカ丸出しだな。
自分の利益あげる為に下請けに納品価格30%下げろって命令だす
トヨタのイメージは上がるの下がるのどっち?
510: めがねレンチ(東京都)
09/12/26 21:50:15.09 Ty+ZXXKW
ID:rGck7OoK
池沼さらしage
511: スパナ(大阪府)
09/12/26 21:57:52.55 yAfBKhvM
>>509
「命令」ではないぞ。
それと、利益あげること自体は悪いことじゃないしね。
512: ペーパーナイフ(千葉県)
09/12/26 22:20:29.90 p4tp+8Rp
>>511
でも従わなかったら切られるんだろ
513: 万年筆(catv?)
09/12/26 22:35:41.56 0Zbq76sl
>>504
トヨタ、系列部品メーカーに3割以上の引き下げ要請
スレリンク(auto板)
URLリンク(www.asahi.com)
【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
514: ライトボックス(北海道)
09/12/26 22:38:25.84 wsU5VhXr
メシウマ
515: ファイル(不明なsoftbank)
09/12/26 22:58:23.63 rGck7OoK
>>509
可哀想なくらいバカだな
トヨタが利益出さずに下請けがどうやって生きていくんだよ
516: フェルトペン(東京都)
09/12/26 23:19:02.07 V81kop4z
>>515
もう意地でレスしなくていいよw
トヨタと下請けの関係を分かってない奴には
理解できない話題だったわ。
517: カラムクロマトグラフィー(コネチカット州)
09/12/26 23:25:07.89 SU3lKTYf
>>515
後ろから飛び蹴りを喰らわしておいて謝りもせず
頬を叩きながら握手を求めても喧嘩にしかならない
トヨタと下請けはそういう関係
518: リール(滋賀県)
09/12/26 23:25:45.36 CfoyTCj6
>>515
あのね、下請けから買い上げた時点で代金支払うのが通常の請け負いなの
その代金に儲け乗せらなれいなら誰もやらないでしょ
もともとトヨタの下請け叩きは凄まじいの知らないのかい?w
519: 拘束衣(宮崎県)
09/12/26 23:33:38.70 Xk56VAeO
>燃料に含まれる硫黄分でオイルホースが劣化
これ他メーカーでも起こってしまう可能性があるのでは?硫酸ようなものができるのであれば
520: 鋸(愛知県)
09/12/26 23:39:23.00 7FetaBvL
コスト削減で本当に大丈夫かよってレベルの部品作ってるからな
521: 薬さじ(東京都)
09/12/27 00:17:41.93 mGFi8io7
トヨタって製造コスト30%下げるんだってね
当然販売価格も30%下がるんだね
さすが天下のトヨタ様
下請け法に引っかかる下請けいじめななどせず
庶民の為に高品質で低価格な車を身銭を切って提供するんですね
さあ、皆さん、トヨタ車は30%値下げですよ販売店に行きましょう
忘れないでね
30%引きですよ!
522: 額縁(千葉県)
09/12/27 00:25:26.00 FPRM5jh/
レクサスか・・志の低いメーカーは所詮こんなもんだ。
それに比べてトヨタは立派なもんだな。
いかなるときでも最大限の利益を出すことに熱心である。
523: 乳棒(長野県)
09/12/27 00:33:39.77 cB7OfGEe
>>521
販売価格は下げずに品質を30%下げます
524: 時計皿(中国四国)
09/12/27 00:40:09.51 tVbdTheh
30%ダウンってのは、トヨタが品質問題で下請け叩きまくったら
下請けがアホみたいな過剰品質でモノ作り出したから
それを適正化するって話らしいが
どうなるかね
525: スクリーントーン(広島県)
09/12/27 00:54:21.55 yCWNf/tz
トヨタなくなっても他のメーカーが売れるだけだろ
昔のように自社の製品に自信と愛着のある社員はいないだろうし
軽自動車でかくしただけみたいな車ばかり
そんな会社どうなってもいいわ
526: 鉤(滋賀県)
09/12/27 01:12:57.41 hoyCwotR
>>524
はあ?
志那に逃げるネタ振りと政府へのアピール兼ねてるだけだぞ
いくら叩かれても今更過剰品質でモノ作るとか無いからwwww
527: スケッチブック(関西)
09/12/27 01:23:20.13 qt4/YpIm
そもそも今のトヨタ車でも過剰品質と言えるのか?
528: 額縁(千葉県)
09/12/27 01:25:32.64 FPRM5jh/
ルーフがぼこぼこ凹むのは過剰品質の証
529: 大根(北海道)
09/12/27 01:26:57.09 aWX4XU30
子供店長がプリウスに轢かれて死にますようにっと
530: スケッチブック(関西)
09/12/27 01:30:18.07 qt4/YpIm
ウィンカーのプラスチックがすぐに曇るのも過剰品質の証?
531: 額縁(千葉県)
09/12/27 01:35:59.86 FPRM5jh/
ヴェルファイアのテールランプが漏水するのも過剰品質の証
532: 鉤(滋賀県)
09/12/27 01:54:19.79 hoyCwotR
アメリカではリコールするが国内では放置の電子制御も過剰品質の証
533: 霧箱(埼玉県)
09/12/27 02:28:35.19 Pn+khiFC
これでいてさらに、部品屋に値下げ要求してるんだからすげーよなw
金があっても絶対かわねー
534: そろばん(catv?)
09/12/27 02:29:49.06 F0tsSCmK
また派遣切りかな?
ボケッとしてるとツナギが無くなるぞ
535: ラジオメーター(関西地方)
09/12/27 02:37:31.96 APE+rd5z
昔のロイヤルサルーンだっけ
あれは良い車だと親父が言ってた
昔のな
536: 鉤(滋賀県)
09/12/27 05:22:13.73 hoyCwotR
>>535
昔の車であってもトヨタの乗用車は偶像だよ
昭和を長く過ごした人には酷かもしれんが、
何も分かってない癖に割り高な物を有難がってた風潮に踊らされただけ
創業当初から寄せ集めのポンコツで政府役人に取り入って起こした企業だし、
銭儲けの道具としてしか捉えてないから真っ当な物造りする気持ちなんて全く無い
創業者とその父親の事ググればすぐ出てくるよ
537: 画用紙(東海・関東)
09/12/27 05:25:41.97 gX/T+Pv4
最近トヨタ車リコールばっかじゃん
ちゃんとカイゼンしているのか?
538: ライトボックス(北海道)
09/12/27 05:32:15.49 d0XM1dOD
奥田クオリティ始まった。
539: ファイル(滋賀県)
09/12/27 05:34:46.43 ZaRJArIC
>>531
ミニバンなんて値引きしないと買えない客層が多いわけで、それについて責めるのは酷だと思う
部品を共通化することでコストは下がるのだろうけど、そういうことじゃなくて
ある程度差別化しないと高い車の価値が無くなってますます売れなくなると思う
レクサスは最近好調なのであればそろそろ、ミニバンやヴィッツ、イストみたいな格安車と
違う部品を使って欲しいところ。そのことをきちんと説明した上で値上げならかまわないだろ
もともと富裕そうなわけだし
540: 鉤(滋賀県)
09/12/27 05:55:29.77 hoyCwotR
>>539
答になってねーよw分科会のマニュアルにあるコピペかなんかか?
ミニバンやヴィッツ、イストみたいな格安車と同じ部品のレクサスが最近好調なのかーw
価値の分かる賢いお客さんがレクサスディーラーに殺到してるんですね…
好きなだけ値上げしろよwwwww