コロッケにはマヨネーズがうまいよ。騙されたと思って一度試してみろよat NEWS
コロッケにはマヨネーズがうまいよ。騙されたと思って一度試してみろよ - 暇つぶし2ch1: インク(アラバマ州)
09/12/22 15:21:18.64 YtEj78wO● BE:422283252-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
 三島市梅名の市立中郷小学校(安藤宏通校長、児童数409人)の給食に、
名産の三島甘藷(かんしょ)(サツマイモ)を使ったオリジナルコロッケが登場
した。地元の「みしまコロッケ」はB級グルメとして知名度を上げているが、材料
の下ごしらえや成形に時間がかかるため、給食は出来合いの冷凍品を使うこと
が多かった。大きさや具材に工夫を凝らし、子どもたちに「手作りの本物」を楽し
んでもらうことに成功した。(中沢滋人)

 同校では昨年10月、現6年生が三島甘藷を使ったコロッケ作りを体験。これ
をきっかけに、手作りの「みしまコロッケ」を給食に出そうと、同校の栄養職員や
調理師らが知恵を出し合ってきた。

 夏休み前の試作会では、小判型や俵型などいろいろな形や具材のコロッケ
5種類ほどを調理作業を想定して各100個つくった。その結果、一番つくりやすく、
形も可愛らしい直径約7センチの球形を採用。具材も火をしっかり通さないとい
けない挽(ひ)き肉をやめて、ベーコンにした。

 今年10月、地元名産のジャガイモを使ったコロッケを給食に出したところ、
子どもたちは大喜び。この給食用にアレンジされた「みしまコロッケ」を、子ども
たちは「なかざとコロリン」と名付けた。

 甘藷を使った「コロリン」は、今月11日に登場。子どもたちはホクホクした食感
に「おいしい」と声を上げた。4年生の稲葉香月さん(10)は「前もおいしかったけ
ど、今回は甘いところがもっとおいしかった」。

 午前8時からの調理時間内に、5人で約600個のコロッケをつくった。栄養職
員の遠藤百合子さんは「形を作るのが一番大変。俵型や小判型だと時間内に
は出来なかったでしょう」と話す。

URLリンク(mytown.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch