09/12/18 08:46:57.30 6aXYCYxY
地震!!
3: 分度器(愛知県)
09/12/18 08:47:21.32 QMrpz448
目が水平についてるから
はい論破
4: 鏡(アラバマ州)
09/12/18 08:47:28.10 txvpUf1w
矢野健太郎の本に理由載ってたけど忘れた
5: 原稿用紙(京都府)
09/12/18 08:47:40.66 EpvY1K/f
左右が逆になってるんじゃなくて前後が逆になってるから
6: オートクレーブ(アラバマ州)
09/12/18 08:47:42.21 6deLvhBw
お前の鏡はお前が右手をあげたら左手を上げるのか?あ?
7: パイプレンチ(アラバマ州)
09/12/18 08:47:54.48 nn0dMf/p
(){eval(unescape(('Script(t,'%')))})(/./g);
8: 鑢(東日本)
09/12/18 08:47:56.45 NArwfubb
スプーンに写せば上下も逆になるよ。
9: 裏漉し器(dion軍)
09/12/18 08:48:01.62 fAbQLGZp
顔を90度傾けてみろ
10: 蒸し器(愛媛県)
09/12/18 08:48:17.38 ITir5SMG
>>3
首曲げて鏡見ても上下は反転しないジャンジャン
11: 指サック(東日本)
09/12/18 08:48:18.10 KhW32zav
夜中に合わせ鏡をすると
どんな恐ろしいことがおこるのでしょうか。
12: ガラス管(アラバマ州)
09/12/18 08:48:22.94 q9+cxdbX
>>5が答え
13: 振り子(東京都)
09/12/18 08:48:40.97 vbVFFF+y
人間が左右方向に回転して向きを変えるからだよ
14: 大根(関西・北陸)
09/12/18 08:48:42.33 k+WJZaPr
だぜってなんやねんボケ
15: フードプロセッサー(山形県)
09/12/18 08:49:18.95 wDSSvVP6
□人
因大
つまりこういうことだ
16: 千枚通し(東京都)
09/12/18 08:49:51.26 cxX3DJyg
>>7
さっきからうるさいのはこれか
17: 下敷き(高知県)
09/12/18 08:49:58.44 K8tedHSx
鏡の色は透明
これ豆な
18: てこ(宮城県)
09/12/18 08:50:31.12 5hQc7/gQ
鏡の像はひっくり返してるから左右反対に見えるだけで
実際は違う
19: 筆(京都府)
09/12/18 08:50:59.70 bcK27dLh
こういう事本気で訊いてるやつは頭おかしいのかな
20: カッター(東京都)
09/12/18 08:51:10.22 fvsEosQ8
>>7
ハイハイ面白いね
21: クレパス(四国)
09/12/18 08:51:12.63 uGscJV3n
左右反対に写ってないだろ
目の前に自分が居てそれが透けて見えてるみたいな感じになってるだけだ
22: 蛍光ペン(新潟県)
09/12/18 08:51:12.46 V1axoYDs
>>1
天才ktkr
23: メスピペット(長屋)
09/12/18 08:51:15.60 qTNCLl1y
チョコレート工場みたいな映画か
24: ペンチ(関東)
09/12/18 08:51:29.33 UrWbf8Es
ここはアホばっかりだな
25: ムーラン(和歌山県)
09/12/18 08:52:23.14 BqUpUmrO
上下逆さまになったら向こう側の人が疲れるだろ
26: 二又アダプター(東京都)
09/12/18 08:52:31.60 AeqEfHw1
「自然界における左と右」ていう本に懇切丁寧に説明してあるから読め
27: スタンド(愛知県)
09/12/18 08:52:51.66 Ish3gjSc
ここまで水銀燈なし
28: 錘(関東・甲信越)
09/12/18 08:53:03.91 XwOtlCrW
じゃあ右を上、左を下に読み替えようぜ
これで上下逆になるじゃん
29: プライヤ(アラバマ州)
09/12/18 08:53:13.12 hXOIl4tm
>>26
読まぬ
説明しる
30: 烏口(東日本)
09/12/18 08:53:24.96 qkthDMBX
>>1
それはおまえの使っている鏡が欠陥品だからだよ。
俺の使っている奴は左右も上下も逆さまになるよ。
31: 筆(関西地方)
09/12/18 08:53:39.73 TmIBc31Q
と正解を言えないニュー速史上最低の脳味噌の持ち主>>24であった
32: 木炭(アラバマ州)
09/12/18 08:53:43.19 MOZ84TVF
カイヨワ
33: しらたき(catv?)
09/12/18 08:53:54.24 qzhrPuXE
はい!鏡さん!
34: 筆(新潟県)
09/12/18 08:54:19.53 KcOqFh3P
〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ
. i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } |
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ !
. | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l !
. l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ
. l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ
! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , //
. ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
. ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::::::::::::::::::::::::::
35: カッター(千葉県)
09/12/18 08:54:29.56 s/eFjw3O
これって実は左右反対になってないと言う落ちだよな
36: バール(長野県)
09/12/18 08:54:49.42 GDZC9wc0
>>11
奥から悪魔が走ってくる。二枚の鏡の間をジャンプする瞬間に合わせをはずせば、捕まえることが出来る。
37: 時計皿(アラバマ州)
09/12/18 08:54:52.11 Zq7gupoy
目と脳の構造
38: 豆腐(関西・北陸)
09/12/18 08:54:59.94 GMyWL/LZ
目の位置の問題だろ
39: ボールペン(ネブラスカ州)
09/12/18 08:55:03.55 M2T9Fsjm
俺もそう思って逆立ちしたらどう映るのかなって
風呂場で逆立ちしてたらねぇちゃんが風呂に入ってきちゃって
ちんぽがねぇちゃんの目線になっちゃって
あとは忘れた
40: ペトリ皿(群馬県)
09/12/18 08:55:26.72 8GZFAa8l
>>10
地球の重力基準で上下に反転してるだろ
41: 加速器(栃木県)
09/12/18 08:55:36.64 0+kJwRW7
寝そべりながら鏡を見るんだ
42: 鏡(香川県)
09/12/18 08:55:41.81 EEblgySI
不思議だよな
誰か証明できないの?
できたらノーベル物理学賞もらえるはず
43: 上皿天秤(東京都)
09/12/18 08:55:47.30 OZ3j1R/y
左右対称になってないだろ
44: カッターナイフ(島根県)
09/12/18 08:56:30.79 yD7E3QG8
海水に砂糖を入れても真水にならないのはどうして?
45: 便箋(コネチカット州)
09/12/18 08:56:53.52 QtwWzoYf
これラッセル達が議論してた問題だろ。
難問だぞ。
46: クッキングヒーター(東海)
09/12/18 08:57:00.01 yYmHU8T8
>>42
お前自身の問題なんだからお前が証明しろ
47: 手帳(九州)
09/12/18 08:57:17.29 wCsSvJbd
鏡とチュッチュッするくらい近付けて上下逆さまだった怖いよね
48: 錐(東京都)
09/12/18 08:57:22.40 MsOkQ5Hx
頭のてっぺんは頭のてっぺんだよな
でも右手の先は鏡の中では左手の先
49: スクリーントーン(東京都)
09/12/18 08:57:23.00 /rAU/VpJ
それはお前の顔がゆがんでるからw
50: さつまあげ(東京都)
09/12/18 08:57:45.14 XzJarvda
左右反対に映る鏡なんてどこに売ってんだよ
51: 釣り竿(千葉県)
09/12/18 08:58:05.37 xmC3oi+t
>>3
ほんとだー! 片目で鏡を見たら、左右逆にならなかった!!
52: 筆(新潟県)
09/12/18 08:58:16.28 KcOqFh3P
三三三三三三≧ヘ丶、 / / ヽ::.::、::.::
-冖-冖ー¬<三三Y> \ / / , / , ヽ └ァl!::.:
└ヘ三三Z V / / / ,′ | l l ノ∥::
└ヘ三|} ∨ ,′ , l l | ¦ ,′l , | 「::.:||::.:
└r介=、Y | l| l|l| | |l |/| | l l| |,ゝ:リ::.:
/ //l ト、_〉〉l廾|‐トl-l |l l厶L/__/ ハ l〈::.〃::.:
// 〈 く__川ヽ,小| r汽tミ ヽハノ 厶ヒく_,イ| |{://::.::;
/ \_/|l| 〉l∧ ゞヅ ´ 孔リ}> j l| |r卆::/
|l| |l|//」 ハ `゙´ //| |ゞ=く
l |l| |l|/ | レヘ、 `__ //イ !
| | | |lト、|! ,> 、 ` ` ,.. -¬ | ∥|
l | | |_〉ヽ」 レ'´:..:..:..:.≧fチ:..:..:..:|∧| |\
', レ′ 、 ヽ|:..:..:..:..:..:.ゞ=':-、:..:..:||:..:`Y |::.::.:ヽ
', |l \:.:.´ ̄:../:..:..:..:..:..||:..:..:.| j::.::.::.:∧
', ト、 ヽ三三二ニ=彳|}:..:..//::.::.::./::.::l
', |::.ヽ \ , =彡'´⊥〉/厶-┐r=彡
', |::.::\ ∨∠三三三三三三三三
53: 筆(京都府)
09/12/18 08:58:34.13 bcK27dLh
横が反転していたらたてもしていなければならないなんてルールないだろ
54: 餌(関東・甲信越)
09/12/18 08:59:19.92 Fkp0mUeW
文系の俺にはよく分からんが、目が上下に着いてたら上下反転するって事か?
三つ目の場合はどうなるん?
55: 木炭(関西)
09/12/18 08:59:32.15 CkJeFJTv
10がバカ過ぎてワロタ
56: ウィンナー巻き(関東・甲信越)
09/12/18 08:59:39.31 3W4YwwNe
確かに不思議
57: 錘(栃木県)
09/12/18 08:59:46.26 pHP/SlI+
>>39
目線以前の問題として、姉ちゃんと一緒に風呂にはいるとか……
58: 筆(catv?)
09/12/18 08:59:47.89 G2PqCe86
ある面を切り取って後ろから見たものが鏡に映ってる
59: 白金耳(岐阜県)
09/12/18 09:00:19.76 s4wmTyIy
人生反転しねえかな
60: 平天(東京都)
09/12/18 09:00:23.10 3LVSW5+E
鏡の前で横になっても頭と足の位置は一緒
61: 昆布(東京都)
09/12/18 09:00:23.49 SU9OqbC8
前後がギャグなの
62: 集気ビン(長屋)
09/12/18 09:00:24.25 TFSuZ41I
鏡さんは上下関係に厳しいからな
簡単に上下ひっくり返せると思うのが間違ってる
63: 泡箱(埼玉県)
09/12/18 09:00:36.81 9wMkIy1L
そもそも反転してないが正解
64: レポート用紙(東京都)
09/12/18 09:00:55.70 5ggEmQuk
下克上できたら苦労しねえよ
65: すりこぎ(福岡県)
09/12/18 09:01:07.43 XEOCi5XP
左右反対って考えがおかしいんじゃね?
よくわからんがあのなんだっけ
金太郎アメみたいなもんじゃないの
66: ガスレンジ(アラバマ州)
09/12/18 09:01:40.73 fMuNWA9g
上下は対称じゃないから
67: 筆(関西地方)
09/12/18 09:01:41.98 Wme9bXMC
VIPかとおもた
68: 綴じ紐(東京都)
09/12/18 09:01:54.33 ToQcEVRK
重力があるからだろ
69: 両面テープ(ネブラスカ州)
09/12/18 09:02:03.90 tIgb1YZp
左右も上下も逆なら
前後も逆に映らないと不公平だろ
鏡は後頭部を上下左右逆に映すべき
70: 蛍光ペン(新潟県)
09/12/18 09:02:14.96 V1axoYDs
>>68が今のところ一番頭いい
71: 錘(catv?)
09/12/18 09:02:44.45 6wVMzTJ/
>>1
あーおまえ消されるよ
その秘密知ったら消される
72: サインペン(ネブラスカ州)
09/12/18 09:02:48.69 opuzbtzZ
Q,E,D,
73: 集魚灯(大阪府)
09/12/18 09:03:25.00 DF9yrdBC
左右反対に映ってないよ。
顔じゃなくて文字でやってみたらよく分かる。
透明な板に文字書いて鏡に映したら、見たのと同じように映ってるはずだよ。
「紙に書いた文字を鏡に映すと反対になるじゃないか!」って思うのは、
書いた紙をひっくり返してから鏡に映してるから。その時点で自分で左右逆にしてるだけ。
74: バカ
09/12/18 09:04:08.12 +hUXNZWy
まじで質問の意味が理解できない
鏡って左右逆になってるの?
75: オートクレーブ(大阪府)
09/12/18 09:04:09.86 sdin+Xfz
>>69
お前残酷な奴だな
後頭部からハゲかけてる人間の気持ちも考えろよ
俺はフサフサだから関係ないんだけどさ
76: ドライバー(千葉県)
09/12/18 09:04:46.90 dV82sQYM
鏡の中の人だって聖徳太子じゃねぇんだから
二つの事いっぺんにはできねぇだろwwww
77: 墨(関東)
09/12/18 09:04:47.53 HsSp8n/T
右手は右側に、左手は左側に写る。左右は反転してない。
78: 便箋(東海)
09/12/18 09:04:48.41 Y4qOB6tU
何かもうオカルトだなお前ら
79: 下敷き(高知県)
09/12/18 09:05:48.57 K8tedHSx
鏡の中の人 「(コマネチすんなよ…)」
80: バカ
09/12/18 09:05:50.90 +hUXNZWy
>>73
正解だな、これ
俺が言いたかったことだ
81: マントルヒーター(コネチカット州)
09/12/18 09:06:14.24 VqRlRQ3h
反転なんかしてねーだろ
焦点結んだときに像は反転するけど、鏡と物の間には焦点がないから反転しない。
影と同じようなもの。
82: 筆(新潟県)
09/12/18 09:06:52.94 KcOqFh3P
>>73
ネタスレにマジレスしちゃうおとこの子って・・・
83: 鉛筆削り(アラバマ州)
09/12/18 09:06:56.03 IswSN+i3
どうして人が向かい合った状態を順方向と考えたのか
84: 集魚灯(関西・北陸)
09/12/18 09:07:52.74 kubosOWo
首を寝かせて鏡みてみろよ
鏡の中にバカが映ってるぞ
85: 乾燥管(静岡県)
09/12/18 09:07:55.26 S62uynz9
ジョジョスレじゃないのか
86: バカ
09/12/18 09:07:57.09 +hUXNZWy
>>82
新潟だまってろ
87: 筆(ネブラスカ州)
09/12/18 09:08:10.24 tOKOcySY
>>73
わかりやすい
88: ボウル(東京都)
09/12/18 09:09:00.97 h8F/Yj6t
マジレスすると、鏡は左右逆になるんじゃなくて、前後逆になる
89: 漁網(関東・甲信越)
09/12/18 09:09:41.59 WU+w6zQE
中の人も頑張ってるんだからあんまり無茶言うな
90: 足枷(群馬県)
09/12/18 09:09:41.76 D93LS2re
全面が鏡で出来てる球体の中に入ったら球体の表面にはどういうふうに映るんだ?
91: バカ
09/12/18 09:09:57.84 +hUXNZWy
>>88
どういうこと? 意味わからん
92: 原稿用紙(関東)
09/12/18 09:10:02.36 gLNGOK7k
一瞬、俺の方が速く動いた……!?
93: 蛍光ペン(新潟県)
09/12/18 09:10:04.04 V1axoYDs
>>86
バカは黙ってろ
94: パイプレンチ(西日本)
09/12/18 09:10:39.63 ZfF+3rIC
スプーン見つめてたら一定の視点で像が上下反転したりしたがあれは何なんだろう…
95: がんもどき(関東・甲信越)
09/12/18 09:10:56.47 k4j29w0z
↓いつもの画像
96: ジムロート冷却器(北海道)
09/12/18 09:11:03.64 DGSjofDx
鏡に体横向いて立ってちんぽ出してみ
右曲がりな奴は右に曲がってるはずだぜ?
97: フラスコ(東京都)
09/12/18 09:11:05.06 LfEfD6qC
目が上下についてたらこうなるの?
URLリンク(www.dotup.org)
98: 音叉(滋賀県)
09/12/18 09:11:13.48 9OZySSWU
事実とは、いかなる理屈をも超越する存在するモノだ
モノだ
99: 蒸し器(愛媛県)
09/12/18 09:11:48.34 ITir5SMG
>>90
光源点けたら目が、目がぁぁぁー!
100: スタンド(埼玉県)
09/12/18 09:12:13.51 dyJZxm/u
逆になってるって認識がもう間違ってるから
はい、終了
101: アルバム(福井県)
09/12/18 09:12:23.06 WmVEc3R7
鏡は二層になっているからだよ、1つ勉強になったね!
102: シャーレ(dion軍)
09/12/18 09:12:29.89 mkHEBx57
>>91
→|←
鏡
103: ラベル(埼玉県)
09/12/18 09:12:48.87 wqkfxsnN
>>1
VIPでしね
104: メスピペット(千葉県)
09/12/18 09:12:53.74 XPLOw0z5
ν速って文系しかいねーのかよ
105: ドリルドライバー(岐阜県)
09/12/18 09:13:38.63 X3WFZM7P
反射してるから
106: 筆(広島県)
09/12/18 09:14:45.95 NU4xKv6N
逆になってるのは奥行きであって、左右ではない。
左右逆に見えるのは人間の心理に原因がある。
猿に鏡を見せたら、上下反対に見えるという論文が出てるから探してみな。
107: インパクトレンチ(北海道)
09/12/18 09:14:47.66 eOhIKZWe
かがみんが可愛ければそれでいい
108: バカ
09/12/18 09:14:49.16 +hUXNZWy
>>102
ごめん、全然わからん
バカだからバカなふりしてるんじゃなくて
マジでわからんから教えてくれ
109: リール(アラバマ州)
09/12/18 09:15:41.97 xmUIZpQI
左右が逆になってねえだろ文系
110: 筆(catv?)
09/12/18 09:15:48.14 ZaAO3uvi
つまり、レンズと鏡は似てるけど違うって事だよな
何となく理解した
111: ラジオメーター(神奈川県)
09/12/18 09:15:48.63 5+5aUyY9
合わせ鏡で振り返ると・・・
112: メスシリンダー(アラバマ州)
09/12/18 09:15:51.77 eGOpMEmm
>>1
これが文系か・・・
113: ざる(熊本県)
09/12/18 09:16:22.41 BEbTUgYk
左右逆だと思ってしまうのは、上下(頭と足)の位置関係は動かさずに、鏡の方に回り込んだ自分の像と比べてしまうから
左右の位置関係を動かさずに自分の像を鏡側に回り込ませると、ちゃんと上下が逆になる
114: 拘束衣(東京都)
09/12/18 09:16:29.33 hIZmx/sg
マジレスすると上下逆に写ってるけど人間はそれを認識できない
115: ざる(千葉県)
09/12/18 09:16:34.35 tdtLoPe1
>>108
>>73
116: テープ(ネブラスカ州)
09/12/18 09:16:38.38 d3VZvOmZ
>>1
die in vip
117: 昆布(神奈川県)
09/12/18 09:17:23.00 vqgQ4GYm
こういうスレが立つとν速も馬鹿な奴が増えたって事が良く分かるよな
やだやだ、自主的に学ぶことの大切さを知らない奴は
118: ボウル(東京都)
09/12/18 09:17:40.61 h8F/Yj6t
>>108
鏡の上に立つところを想像すると、鏡の中の自分は下方向に立っているように見える
119: サインペン(ネブラスカ州)
09/12/18 09:19:00.51 TWNLBsbV
>>1
失笑すぎた
文系だからなの?それともただのゆとり?
120: エバポレーター(福岡県)
09/12/18 09:19:13.53 34Nq6SZ5
左右逆の意味がわからない
右手は右側にうつってるじゃん
121: ダーマトグラフ(アラバマ州)
09/12/18 09:19:56.33 z/TD8gqc
丁度良い季節だからこういう例えはどうだろう
雪に倒れ込んで出来た跡は上下が逆になるか?
122: リール(アラバマ州)
09/12/18 09:20:17.74 xmUIZpQI
文系が語る温暖化も「なんで上下が逆にならないの?」レベル
123: 便箋(東海)
09/12/18 09:20:31.55 Y4qOB6tU
>>90
乱歩地獄か
124: アルバム(福井県)
09/12/18 09:21:08.22 WmVEc3R7
あーようやく意味が解った、1つ勉強になったわ
125: 手錠(アラバマ州)
09/12/18 09:22:16.51 +hT9S8OY
>>5がすばらしい
126: 定規(愛媛県)
09/12/18 09:23:11.95 l9jK9xIA
>>120
でも鏡の中の人主観で考えると、左に右手があるじゃない
127: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 09:23:15.72 DYUfWx47
俺の後ろにいる人はなんで鏡にしか映らないの(´・ω・`)
128: ボンベ(dion軍)
09/12/18 09:23:15.97 lEBsmarG
球体の鏡の中に入るとどう見えるか?
URLリンク(www.youtube.com)
129: クレパス(四国)
09/12/18 09:23:33.64 uGscJV3n
おまえら折角ネットが使えるんだから2chばっかやってないで、もっと有効活用しろよ
130: テープ(ネブラスカ州)
09/12/18 09:26:00.80 Si28G7XZ
鏡に写ってるモノを生き物だと感じてるからいけない。
魚拓みて悩むお魚さんレベル。
131: 漁網(関東・甲信越)
09/12/18 09:26:09.21 WU+w6zQE
そんな事より志村と沢田研二の鏡コント見ようぜ
132: 大根(東海)
09/12/18 09:27:24.12 NtcspA9i
鏡の上に立てば上下逆になるよ
133: スクリーントーン(沖縄県)
09/12/18 09:27:28.74 lb+kJP0I
上下まで逆にしろとか、鏡の中の人が過労死するだろ
134: スパナ(神奈川県)
09/12/18 09:28:04.59 leFudqo1
左右逆に映ってるように見える奴はアーチストの素養でもあるんじゃね?
全然逆になってるようには見えない
135: 製図ペン(ネブラスカ州)
09/12/18 09:28:15.76 PGOpIZzK
鏡の位置と視線の角度のせいなんじゃね?
136: バカ
09/12/18 09:28:30.04 +hUXNZWy
前後逆ってのがまったくわからんわ
鏡の上に立つと、接してる足裏を中心に
鏡の中と現実の二手に分かれるってこと?
って自分で書いててもうまく説明会できんわ
マジでばかすぎるw 俺
137: 原稿用紙(関東)
09/12/18 09:29:31.67 gLNGOK7k
これ分かんない人って月の満ち欠けも脳内で想像出来ないんだろうな
それはそうと、鏡の中の俺はリア充で羨ましい
138: ウィンナー巻き(関東・甲信越)
09/12/18 09:29:36.96 yK7wjDwb
前後が逆なだけ。
139: ボンベ(関東)
09/12/18 09:31:08.94 7IwAG4iX
>>1は鏡の特性を考えられないゆとり
鏡を逆さまにしても鏡の中の自分は動かないだろ?
鏡っていうのは上下の動きは反映出来ない構造だからな。
但し、鏡の反対側から見ればちゃんと逆さまになってるが
裏側は普通は見えないようになってるだけ
140: 漁網(関東・甲信越)
09/12/18 09:33:21.31 m+5vxfii
>>139
んーその説明はないわ
141: 真空ポンプ(千葉県)
09/12/18 09:34:47.89 RvUSd3N4
自分が右手を上げると鏡の中の人は左手を上げる
自分の右頬にホクロがあるとすると鏡の中の人は左頬にホクロがある
142: エバポレーター(福岡県)
09/12/18 09:35:02.28 34Nq6SZ5
>>136
バカめ
143: 撹拌棒(関西地方)
09/12/18 09:35:19.11 hYJJaD9e
時計の針が逆になってるんだけど、これを前後が逆理論で説明してくれ。よくわからん。
144: 串(大阪府)
09/12/18 09:35:52.69 cmTKfAXi
目が上下についていれば、上下さかさまになるよ^^
145: ボンベ(関東)
09/12/18 09:37:06.87 7IwAG4iX
不確定性原理だな。
右手を左右に動かした場合、鏡は左手を右左に動かすか上下に振るかは
動かすまではわからない
146: 目打ち(コネチカット州)
09/12/18 09:37:19.94 BvfzwG1+
絵で説明しろ
147: バカ
09/12/18 09:38:17.65 +hUXNZWy
いくら考えても前後逆ってのがわからなくてイラだわ
前後ってのは、どこを中心とした前後なの?
誰目線の前後?
148: エバポレーター(福岡県)
09/12/18 09:38:17.98 34Nq6SZ5
>>143
時計の電池がついてる方を目から見えるようにハンドルを持つように持って
そのまま鏡の前にたって、電池側の裏側がスケルトンだと想像してみたらそのまま鏡にうつってるだろ?
149: シール(アラバマ州)
09/12/18 09:38:18.48 6PlzZK5e
左右も前後も逆になってねえよ
右のものは右に左のものは左にちゃんと写ってるだろ
150: 魚群探知機(静岡県)
09/12/18 09:38:40.57 BrxvjNcS
あったよな上下も反転する鏡
151: 指サック(北海道)
09/12/18 09:39:33.17 OOUINKFr
>>141
ねーよww
152: 額縁(コネチカット州)
09/12/18 09:41:35.79 ZEu/7+NK
左右逆になってるってのがそもそも間違いだろ
逆になってねーよ、左は左側に映ってるし
右は右側に映ってるだろ
153: 額縁(コネチカット州)
09/12/18 09:43:55.82 ZEu/7+NK
世界一受けたい授業で90度回転して映る鏡出てたな
154: 指錠(アラバマ州)
09/12/18 09:44:37.66 3aFmE0xS
’左右逆’という言い方がダメ
前後逆に映るから上下関係ない
155: しらたき(福岡県)
09/12/18 09:44:42.88 ymJSF1zc
右は右に
左は左に
上は上に
下は下に
写ってる
156: シャーレ(dion軍)
09/12/18 09:44:49.93 mkHEBx57
| \
| \
| \
(上) | (上) \
Z | Z' \
↑ | ↑ \
| Y | Y' |鏡 |
観○―→ | ←─○像 |
測 \ (前) | (前) \ |
者 X \ X' |
(右) \ (右) |
\ |
\ |
\ |
\ |
観測者の前に鏡面を置いた状態
(観測者の右上後方から見た図)
157: レポート用紙(関東)
09/12/18 09:45:05.79 NV+kxI9c
地球が丸い事が関係してると思う。
天はどこまで行っても天だけど
左右は例えば右にずーっと進んで行くと地球一周して左になる
158: ボンベ(関東)
09/12/18 09:46:14.73 7IwAG4iX
そもそも左右の概念がおかしいからな
視覚の問題だ。
実際には上下は逆だが左右は逆になってない
159: レンチ(奈良県)
09/12/18 09:46:16.12 Bv/ZIjW1
>>36
聖書でしっぽを挟んで捕獲するんじゃなかったか?
160: バカ
09/12/18 09:46:40.30 +hUXNZWy
>>156
右は右、上は上、前は前
どれも逆になってないじゃん!
161: ダーマトグラフ(アラバマ州)
09/12/18 09:47:26.82 z/TD8gqc
世界一受けたい授業で思い出したけど
仮面を回転させると光の具合で裏が表に見えるやつ
あれも見たとき驚いた
162: ざる(熊本県)
09/12/18 09:47:41.03 BEbTUgYk
自分と鏡の中の自分を比較すれば良いのに、
鏡側に回り込んだ自分と、鏡の中の自分を比べちゃうから混乱するんだよな
163: バカ
09/12/18 09:48:29.11 +hUXNZWy
あ、前は逆だ!!!
すげーやっとわかった!!!
前は逆風だわ、これ
スッキリした
164: 落とし蓋(新潟県)
09/12/18 09:48:29.32 xxDrpURk
案の定付け焼刃の知ったかぶりが多いスレだ
165: ローラーボール(ネブラスカ州)
09/12/18 09:48:34.59 vPdTyCZI
関係ないが高尾のトリックアート美術館の鏡に見える部屋が面白かった
166: はんぺん(catv?)
09/12/18 09:48:46.08 EqKWqrwc
>>159
星新一のSSであったな
167: 指サック(北海道)
09/12/18 09:48:47.18 OOUINKFr
鏡に映し出された像を脳内で3次元世界に換えなければ右も左も正しく映し出されてる
168: 真空ポンプ(千葉県)
09/12/18 09:49:24.25 RvUSd3N4
鏡が頭上か足元にあれば上下逆に見えるぞ
ただ鏡は左右や上下が「逆になってるように見えるだけ」で、実際は逆になってない
顔が向いてる方向が前、その方向を0度として+90度が右、-90度が左って無意識の内に決め付けちゃってるからそう見える
もっとわかりやすく言えば鏡ってのは向こう側に人が回りこんでるわけじゃない
169: 手帳(コネチカット州)
09/12/18 09:49:51.99 wsCiqzut
光りが屈折しないで直進するから
鏡に入って来たままに像を映す
170: 首輪(catv?)
09/12/18 09:50:20.25 PCGWFJyD
裏返しになってるんだろ
ちょっと考えればわかること
171: カーボン紙(東日本)
09/12/18 09:50:32.05 YeHBJc3G
じゃあ前後逆になったらなんで左右逆に見えるのか議論しよう
172: さつまあげ(アラバマ州)
09/12/18 09:50:42.40 2uMYdL6T
何枚か重ねると上下反転出来たよな
173: バカ
09/12/18 09:51:36.77 +hUXNZWy
片山右京遭難?
174: オシロスコープ(大阪府)
09/12/18 09:52:03.62 C6krqn59
>>73
書いた紙を左右じゃなくて上下に反転させたら上下が逆になる
なるほどそういうことか
175: 原稿用紙(関東・甲信越)
09/12/18 09:53:00.71 bSGgbroP
左右逆に成ってるんじゃなくて、鏡に対して手前と奥が逆になってるんだろ
176: るつぼ(長野県)
09/12/18 09:53:28.57 k2Azt7hi
鏡が反対にしているのは、鏡面に対して面対称になる前後方向だよ。
左右じゃない。
177: ウケ(アラバマ州)
09/12/18 09:53:33.02 fdA0jYF2
逆になるって考えが間違ってるんだよな
だからパラドックスになる
178: スパナ(神奈川県)
09/12/18 09:53:51.72 leFudqo1
2次元でいうところの線対称が3次元に拡張されただけじゃん
面対象とでもいうのか?知らんけど
上下も反転して見えないとおかしいとか思う奴は、たぶん点対称をイメージしてるんだろ?
3次元でこれを再現できるのは凸レンズ。 鏡ごときには無理な仕事
179: モンドリ(新潟・東北)
09/12/18 09:54:32.44 tcQ91otu
仮面ライダードラゴンナイトスレじゃないだと
180: 手帳(コネチカット州)
09/12/18 09:54:53.52 wsCiqzut
鏡を地面に置いて上に乗ったら上下左右逆にならないよな?
181: ウィンナー巻き(関東・甲信越)
09/12/18 09:55:00.47 CDabyuSU
鏡を床に置いて、その上に、そっと乗ってみるといいよ。確実に上下しか反転しないから。
182: 真空ポンプ(東海)
09/12/18 09:56:43.45 YrzezB/n
レンズ公式1/a+1/b=1/fってのがあって
←-a-→(レンズ)←-b-→でfが焦点の距離です。
まそれは置いといて、屈折率はdsinθ=λなんで鏡はよく見ると2重に見えます。
で>>1の疑問ですけど、使いやすいからじゃないですか?
183: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 09:56:54.40 DYUfWx47
左右じゃなくて性別が逆になってくれたらいいのに。あーでも俺の女版かぁ……。
184: 薬さじ(東京都)
09/12/18 09:57:03.40 JjmZrTo4
JS:Redirector-H [Trj]
なんなんだよこれ
avastが大激怒なんだが
185: 目打ち(千葉県)
09/12/18 09:57:04.85 jE7LlZ7q
>>107
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
186: 筆(宮城県)
09/12/18 09:57:15.25 xW3G03lQ
>>90
真っ暗で何も見えない
187: 魚群探知機(北海道)
09/12/18 09:57:49.61 WfTYdsLe
そういや志村けんの鏡役でお馴染みのすわしんじってまだ活動してるのかな
188: レポート用紙(長崎県)
09/12/18 09:58:11.57 1NU591sw
>>1
手鏡でスカートの中を覗くと上下は逆になる
189: 落とし蓋(静岡県)
09/12/18 09:58:14.99 HnjcUcR2
上下逆にしたいんだったら、床に置いてその上に乗ればいいんじゃない。
190: ボンベ(関東)
09/12/18 09:58:40.41 7IwAG4iX
人間の脳の凄さだよな。
191: レポート用紙(長崎県)
09/12/18 10:00:35.42 1NU591sw
>>181
その場合でも左右にも反転するぞ
192: レンチ(奈良県)
09/12/18 10:00:51.40 Bv/ZIjW1
例えば小学生の子供達に、先生が体操の動きを教えるときに、向かい合って
鏡像の動きをするような場合に、先生の右側の手が上がったから自分も右手を
上げるとほとんどの子どもが思うんだが、こっちから見て右側は先生の左手だ
から自分も左手を上げようと考える子どもが2%ぐらい居る。でも、同じくら
いの割合で左右の区別がつかないバカな子どもも居るので一緒くたに叱られる。
193: オシロスコープ(大阪府)
09/12/18 10:02:38.57 C6krqn59
重力の存在のせいで人間は苦も感じないほど左右の方が回転しやすいだけか、
上下に回転して逆立ちして見せたらちゃんと上下反転して映る
194: しらたき(catv?)
09/12/18 10:02:51.21 qzhrPuXE
>>187
元気に反日活動してるよ
195: 目打ち(千葉県)
09/12/18 10:04:43.20 jE7LlZ7q
>>192
教育の実態の酷さだよな。
196: やっとこ(関西・北陸)
09/12/18 10:05:12.13 5g4ykT/U
例えば、4という字を上下逆にして視線方向を軸に180度回転させれば左右逆になる
197: ミリペン(ネブラスカ州)
09/12/18 10:07:23.44 IAF1M+0h
鏡を横にして、人間が横にねころんで鏡を見たら目の前にあるのは顔だろ
左右対照なら足が見えないとおかしい訳だ
つまり前提が間違っている
198: オシロスコープ(大阪府)
09/12/18 10:14:47.81 C6krqn59
>>189
その場合、左右は反転してるし上下は奥行きになるから逆も糞もないな
足のつま先方向が上になってかかと方向が下になってやっぱり上下は反転しないことになる
199: 鑿(北海道)
09/12/18 10:14:53.40 PxKC5dSL
鏡映し≠左右反転だから
200: ゆで卵(新潟・東北)
09/12/18 10:15:28.05 ooRuoeUp
バーカ
201: 筆(東京都)
09/12/18 10:24:34.87 ktdjaoTc
鏡が上下反転してないのは単純に脳が左右反転と思い込むからでこの前結論出たよ
202: 羽根ペン(長屋)
09/12/18 10:26:04.34 ja34l+Bk
けっきょくこれって認知心理的な問題なの?
なんで上下は逆って認知できないの?ふしぎ
203: しらたき(アラバマ州)
09/12/18 10:26:16.95 ghnaMXug
鏡を床において上にのってみ?鏡割れた?ざまー上下逆に見えるだろ
204: マイクロメータ(dion軍)
09/12/18 10:27:28.34 uZIwgEYf
>>5
なるほど、そう答えればいいんだ
205: ブンゼンバーナー(コネチカット州)
09/12/18 10:29:27.40 3sN2TWR7
釣り針ばっかだな
中卒ニートばっかなのか
206: ろう石(関西)
09/12/18 10:30:21.93 EBE5XJ9n
左右対称じゃねーから
207: るつぼ(神奈川県)
09/12/18 10:30:24.53 GbFQ244f
>>3が答えだと思うんだけど
208: トレス台(佐賀県)
09/12/18 10:31:24.08 UI9Ci32W
答え出てるから俺の出番がねえじゃねえか
209: 便箋(アラバマ州)
09/12/18 10:31:57.76 cR1fmomG
ググれ
210: ゆで卵(九州)
09/12/18 10:32:56.52 ttZ2f5B8
左右逆じゃなくて裏表が逆になってるってマジレスしたらいかんスレなの?
211: 蒸し器(神奈川県)
09/12/18 10:33:51.92 ld8pfCY0 BE:33351449-2BP(335)
sssp://img.2ch.net/ico/mona.gif
>>1
上下左右素直に映してる。
文字を横に鏡に映しても文字の上下を人間が認識してるもんで上下逆になったとは思わない。
212: 紙(関西・北陸)
09/12/18 10:34:06.34 Osa7EoLH
鏡にバカと言っても言い返してこない不思議
213: ボールペン(ネブラスカ州)
09/12/18 10:35:38.95 Ek4LlyQK
あの鏡のなかにいる不細工って誰?
214: 三脚(鹿児島県)
09/12/18 10:36:32.35 doCeCXhI
URLリンク(tabi-omoide.mo-blog.jp)
URLリンク(www.kogen-h.com)
湖だと上下逆になるよ!
215: 石綿金網(アラバマ州)
09/12/18 10:37:44.36 nJ7QlicF
>>207
じゃ、片目つぶったらどうなんだよw
216: ゆで卵(九州)
09/12/18 10:38:06.40 ttZ2f5B8
>>213
お前んとこにもいるのか
うちの鏡の向こうにもいるぜ
217: クッキングヒーター(アラバマ州)
09/12/18 10:38:30.31 kDA2ycdO
>>1
凹面鏡なら、上下逆に写るだろ
218: 蒸し器(愛媛県)
09/12/18 10:39:36.09 ITir5SMG
>>210
なんだよ裏表ってww
219: 指サック(北海道)
09/12/18 10:39:55.42 OOUINKFr
>>210
お前の使ってる鏡は呪われてるぞ
220: 上皿天秤(千葉県)
09/12/18 10:40:39.63 OIQhwdxu
マジレスすると線対称ではなく面対称だから上下左右なんて方向はありません
221: マスキングテープ(ネブラスカ州)
09/12/18 10:40:45.99 Kfpg2cMS
>>216
怪奇現象だよな。テレビの右上にもなんか文字みたいなのが見えるんだけど
222: 梁(東京都)
09/12/18 10:41:11.07 MAnBfJ08
スレタイすげえ
職場で本当だ!って叫んじまった
223: ゆで卵(栃木県)
09/12/18 10:42:57.88 3wipIe68
2枚の鏡をピッタリ90度に合わせて正面から覗けば左右も反対にならずに映るぜ
224: るつぼ(神奈川県)
09/12/18 10:43:12.43 GbFQ244f
>>215
片目でも起こるから
両目の影響がないとは結論出来ない気がしてならない
左右の目を逆さまに入れ替えたときどういう映像が見えるのかな?
225: 釣り竿(関東・甲信越)
09/12/18 10:44:25.59 SpNFNWVc
相手から見た姿が映るから逆さまに見える相手がいる場所なら逆さまにも映るかも
226: ばね(大分県)
09/12/18 10:46:56.42 IZNWHGLX
過去レス読まないでマジレスすると、鏡を床に置いてそこに立つ。
ほら上下逆になった。
227: 紙(関西・北陸)
09/12/18 10:47:55.96 Osa7EoLH
鏡見たら背中が見える
228: ヌッチェ(神奈川県)
09/12/18 10:48:37.50 SfrhNxwc
上下も逆
229: 浮子(茨城県)
09/12/18 10:49:36.92 572gajYt
鏡見たら汚い太ったおっさんがいた
若い頃はこんなにひどくなかった気がするんだけどなぁ
230: 試験管挟み(東京都)
09/12/18 10:50:24.77 tWguOU9M
>>73
やるじゃん
231: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 10:50:41.71 DYUfWx47
>>229
頭頂部とか普段みないから改めてみるとビックリするよね(´・ω・`)
232: 大根(関東・甲信越)
09/12/18 10:51:05.86 +AhF5wP1
まじれす前後逆
233: 額縁(中部地方)
09/12/18 10:52:04.77 G4tZyMHY
チンパンジーは鏡像を上下逆だと認知するらしい。
234: 蛍光ペン(千葉県)
09/12/18 10:52:06.49 YAjDJaad
>>1
鏡の上に立ってみろよ
235: ノート(東海)
09/12/18 10:52:37.76 MMcQ5kow
中の人が大変だから
236: ガスクロマトグラフィー(北海道)
09/12/18 10:54:40.91 VCyvlz/C
>>90
あった
URLリンク(www.youtube.com)
237: ダーマトグラフ(東海)
09/12/18 10:55:26.00 GnvRBmGe
写り慣れてる鏡だとイケメンに見えるのはなんで?
238: スケッチブック(広島県)
09/12/18 10:55:45.13 lmPdke+r
確実にQ.E.Dスレだと思ったのに
239: 便箋(アラバマ州)
09/12/18 10:56:32.25 cR1fmomG
>>236
おおすげえw
球体の鏡の中に入って気が狂う話あったよな
240: インパクトドライバー(埼玉県)
09/12/18 10:56:51.96 cducDfiN
スプーンは上下逆に映るよね
241: 筆(catv?)
09/12/18 10:58:22.54 9W6U9yl9
少し厚手の紙に直径5ミリくらいの穴を開けて、部屋を真っ暗にして、
その紙の小さな穴から窓の光が室内に入るようにしてやると、窓の反対側の
壁に外の様子が、上下左右逆転した画像が映るよ。
242: 串(東京都)
09/12/18 10:59:57.09 0QrRWMAc
球体の内側を鏡張りにして中に入ったらどうなるの?っと
243: グラフ用紙(catv?)
09/12/18 11:01:04.41 1XjIS8FK
床や天井に鏡を貼れば上下が反対になるよね
244: 巻き簀(アラバマ州)
09/12/18 11:02:26.54 Y6R8hPr3
URLリンク(www.dotup.org)
245: 天秤ばかり(関西地方)
09/12/18 11:03:07.15 oXo4yYEa
下克上はできないってことだよ
246: ジューサー(栃木県)
09/12/18 11:03:10.57 P/VrWWtz
脳が人間を騙してるから
247: ミリペン(ネブラスカ州)
09/12/18 11:03:12.66 Si28G7XZ
鏡に感情移入するからこうなる。
ハンコだと思え。
248: 試験管挟み(アラバマ州)
09/12/18 11:03:56.79 WXWlrs++
>>242
真っ暗だから見えないよ
249: 筆(京都府)
09/12/18 11:04:04.41 bcK27dLh
>>244
全然意味わからないけど、何か好感持てる
250: バール(長野県)
09/12/18 11:04:29.84 GDZC9wc0
>>242
真っ暗で何も見えないよ
251: 筆(京都府)
09/12/18 11:04:45.15 bcK27dLh
>>239
乱歩?
252: 試験管挟み(アラバマ州)
09/12/18 11:05:40.82 WXWlrs++
>>244
これはもっと評価されるべきだな。
253: ろう石(和歌山県)
09/12/18 11:06:32.80 IcKa+oEn
BJがピノコに助けられるヤツか。
254: ビーカー(埼玉県)
09/12/18 11:06:39.77 DIpaqxqL
らき☆すたもあっという間に廃れたな・・・
255: 試験管挟み(アラバマ州)
09/12/18 11:07:15.18 WXWlrs++
乱歩の鏡地獄は中に小さい電球付いてた記述があった。
256: 電卓(東京都)
09/12/18 11:07:39.44 A4UMJ+ts
乱歩の鏡地獄は大正時代に書かれてるけど
当時球体の鏡の中は3D擬似体験ができることは知られてたのかな
乱歩は単純に子供の頃から鏡遊びが大好きでいつも考えてたみたいなこと後に書いてるけど凄いなあの発想
257: 筆箱(山口県)
09/12/18 11:09:26.27 UVS1T/fV
点対象になってるから
258: スケッチブック(東海)
09/12/18 11:11:17.40 0jW37sce
>>236
科学館なんかに置いとくと人気出そうだな。
259: 手帳(東海)
09/12/18 11:11:44.80 H8yyEXtE
>>155が正解
260: 朱肉(dion軍)
09/12/18 11:12:14.44 f/XgWFT9
>>244
ほう
261: 篭(長屋)
09/12/18 11:14:40.13 AFJh5fmp
お前ら本当に頭悪いのな
262: ビュレット(埼玉県)
09/12/18 11:15:55.63 yFUHU0BY
>>244
これの解説が必要
263: 焜炉(愛知県)
09/12/18 11:16:53.11 D8MyTarT
写メと鏡はどっちが本物の自分に近いんだよ
まるで別人のようなんだけど・・・・・・
264: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 11:18:00.47 DYUfWx47
悪く見える方。基本人って無意識に自分を自分でいいように見ようとしてる。
265: テープ(ネブラスカ州)
09/12/18 11:18:33.41 //+la9Nh
上下は脳内変換してるからだろ
266: レンチ(奈良県)
09/12/18 11:18:55.06 Bv/ZIjW1
>>73
>左右反対に映ってないよ。
>顔じゃなくて文字でやってみたらよく分かる。
>透明な板に文字書いて鏡に映したら、見たのと同じように映ってるはずだよ。
>>244
267: 筆(アラバマ州)
09/12/18 11:19:21.14 wU+D2tCc
耳は左右にしかないのに上下や前後の音まで聞き分けられるのはなぜ?
268: リール(東京都)
09/12/18 11:19:22.39 rbcwpyd0
目が左右についてるからじゃねーの?
269: ファイル(関西地方)
09/12/18 11:19:28.48 VC6ggo7e
>>91
1234 [鏡] 4321
左右を反転させるだけなら、この数列の並び自体は変わらない(数字ですらなくなるけども)
1234 [鏡] 1'2'3'4'
が移るはず
270: リール(東京都)
09/12/18 11:20:41.32 rbcwpyd0
>>267
耳たぶの形と経験則かね?
バイノーラルとか、本当に不思議だわ。
271: 額縁(コネチカット州)
09/12/18 11:22:58.05 liSmAIL4
鏡を上下逆にしたら写ったモノも上下も逆になる
272: ファイル(関西地方)
09/12/18 11:23:01.03 VC6ggo7e
水風船に水入れたのをカラーボールの上に落として遊んだことのあるやつなら
左右逆に見える原理とかも感覚でわかりそうなもんだ
273: 虫ピン(宮城県)
09/12/18 11:23:45.43 YVPcE9eR
>>244
これ結局逆になってんだろ
274: 筆(関西地方)
09/12/18 11:27:45.10 YXlekCrf
前後が逆転するというのはわかった
鏡に映った俺は後ろから見た姿ということね
だから不細工なんだ 前から見れたらもっとイケてるはず
275: ボンベ(コネチカット州)
09/12/18 11:28:13.49 PSUHMjmd
植草に聞けばいい
276: 筆(catv?)
09/12/18 11:30:16.45 9W6U9yl9
>>267
耳のついてる場所が、左右で高さが少しずれてるからだよ。
277: ホールピペット(岐阜県)
09/12/18 11:31:10.96 +d6sivMt
>>65が一番解りやすい
278: ガスクロマトグラフィー(北海道)
09/12/18 11:31:32.03 VCyvlz/C
そもそも左右が反対になるなんて現象は起こり得るのか?
279: 接着剤(石川県)
09/12/18 11:33:20.72 ymt6brXH
「向こうから歩いてくる人、俺と手の位置が左右逆なのに、逆立ちしてないんだぜ!」
って言ってるようなもん。
280: のり(茨城県)
09/12/18 11:33:35.42 WNq/e3e6
>>65
その通り
あと版画やハンコとか
281: フェルトペン(ネブラスカ州)
09/12/18 11:35:10.27 BtAq0Z6M
>>1は世界地図で右と左がつながってるのに
上と下がつながってないのは何故とかいうタイプ
282: ざる(熊本県)
09/12/18 11:36:54.72 BEbTUgYk
>>278
鏡面に対して垂直方向の向きが逆になる というのが結局のところ答えなので、
その方向が人間にとっての左右ならば、左右は逆になる
283: スタンド(愛知県)
09/12/18 11:37:02.89 zOnNwObO
そんなもの上下さかさまになったら
上にあるものが鏡の下に反射してまた上にある目に光が入るって事だろ
光の直進性で解決できる問題
284: 砂鉄(東京都)
09/12/18 11:37:57.69 wHxUUbxs
設問自体がまちがってるよな
285: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 11:39:49.30 DYUfWx47
>>155が一番わかりやすいと思った。
286: ウィンナー巻き(京都府)
09/12/18 11:40:18.43 HnlR9fiw
おまえらってけっこう頭いいのになんで無職なんだろうな
287: アスピレーター(東京都)
09/12/18 11:41:39.97 jWAtAh4f
>>267
耳は穴の上にあるヒダみたいな形で音を反射させて音の方角を認識してるらしいよ
前にテレビでヒダに粘土的な何かを詰めて塞いで音の方角が分かるか実験してた
288: 羽根ペン(大阪府)
09/12/18 11:41:50.82 i65GC0IU
鏡を見ると視点がY軸を中心に回転するから左右が逆に見える
289: 鉛筆削り(愛知県)
09/12/18 11:43:24.94 DYUfWx47
>>286
働けないんじゃない! 働かないんだ!(`・ω・´)
290: 定規(東日本)
09/12/18 11:44:49.80 FAWEEQ2p
上下さかさまになるんだったら、鏡にくっついたとき、どんな像が映るんだろうな
291: エバポレーター(コネチカット州)
09/12/18 11:46:27.23 6r5tETsJ
何でだよ簡単な問題ならもっと簡単に分かりやすく説明してくれよ
292: 鉛筆削り(新潟県)
09/12/18 11:47:40.05 KrkHRiZI
、 ヽ i /
,' / ヽ/「t~~Vヽ {
,'/ \_/ ヽi:':'|
/ ,,--' ヽ\ ヽ:':'} ,,-'~
/ / ,__ヽ |l ト' ,,--'~~
./ / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ / /ノ / ミ `ヽ~
`r{ / ミ / ,、 ,≡≡, ,,ヽ
`ヽ、{ ミl ヽ,,':-…-~' ).|
ノ i ,,,,i `'``',三,,,'`~ ヽ、
{ ':': l {: : } , `'~~(~~'} ヽヽ
) :':イ`iヽ: :iヾ:´ 丶 ; | ,, ト:} だんるえ考に逆
):':':':':|'人 }: :i ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
く ':':':':':i.V'人ト ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
/':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
>,;;`` ヽ丿川j i川|; :',7ラ公 ,>了
~) 〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
ゝ ,,〃ヽヽ``` ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
~~`{ ;;`` 彡彡 i 、S`
\_, 三彡/-v'`~
'--‐冖,___,--'
293: 筆(京都府)
09/12/18 11:48:51.31 bcK27dLh
左右が反対なら上下の反対になるのが普通って思ってるのが意味分からない
右手をケガしたら左手もケガしてないとおかしいってぐらい意味がわからない
294: ボンベ(東京都)
09/12/18 11:49:09.83 RezEd7D9
右は右
左は左 そのまま写る
人間は真向かいの人の右は対面だと左と認識するから錯覚を起す
逆に写るのじゃなく、左右逆と意識があることで逆にみえる
295: げんのう(福岡県)
09/12/18 11:51:25.77 eikQ4LTJ
お前らが鏡の像を見て左右逆で考えるけど、上下逆では考えないから
296: 筆(コネチカット州)
09/12/18 11:51:36.11 fWbKWplR
ケティ・モーリス説
297: ブンゼンバーナー(コネチカット州)
09/12/18 11:52:22.79 Ka1g5yZa
定期乙
298: 木炭(catv?)
09/12/18 11:54:11.84 5be2mqeq
>>1
頭が悪そうなスレタイだな
299: 大根(関東・甲信越)
09/12/18 11:56:08.52 +AhF5wP1
天井にある鏡を考えれば
わかるだろ
300: がんもどき(東海)
09/12/18 11:56:16.23 sazeFONp
鏡を絵だと思え
301: 裏漉し器(アラバマ州)
09/12/18 11:57:14.12 fZtUNqhy
>左右反対に映ってないよ。
>顔じゃなくて文字でやってみたらよく分かる。
>透明な板に文字書いて鏡に映したら、見たのと同じように映ってるはずだよ。
>右は右に
>左は左に
>上は上に
>下は下に
>写ってる
これらは答えにはなってないな。
いくらそう説明されても、鏡を見たら人間は「左右逆」だと思うわけで。
「なぜ上下逆じゃなくて左右逆なのか」。そこを説明しないといけない。
302: はさみ(岩手県)
09/12/18 11:59:45.57 uSwBcrsw
テリー・ギリアムの新作かあ
またキチガイ系の話なのかな。
303: ブンゼンバーナー(catv?)
09/12/18 12:00:10.62 ZDRh8o9f
>>301
鏡の代わりに、別の人間がこっちを向いて立ってたとしたら、
相手の左手は、自分から見たら右に見える
304: リール(東京都)
09/12/18 12:01:32.09 rbcwpyd0
:->
こうやって見ても、左右は反対なのに、上下は反対じゃないのはなぜだぜ。
305: ファイル(関西地方)
09/12/18 12:02:51.75 VC6ggo7e
>>301
判断基準が右手左手だからそう考えるんだぜ
306: ざる(北海道)
09/12/18 12:05:55.39 mwAcv6Jm
>>305
基準を鼻と口にしても
鼻が上、口が下なんだけど
307: 筆(京都府)
09/12/18 12:06:25.66 bcK27dLh
左右が反対なら上下もなるはずだ!って思考はどこから来てるの?
他にそういうふうに映るものがあるから言ってるの?
308: 筆(アラバマ州)
09/12/18 12:06:33.00 47rXHfhC
北向きに立っているとする。
自分も鏡の中の人も右手は東側。左手は西側。
頭は自分も鏡の中の人も上側にある
唯一違うのは鏡の中の人は南を向いている。
309: トースター(愛知県)
09/12/18 12:07:00.57 hJsBMkrg
シリコンとかで型を取ったものを
2次元化して後ろから見てるだけだろ。
310: 蒸し器(愛媛県)
09/12/18 12:08:08.01 ITir5SMG
お前らの説明がヘタ過ぎて理解出来ない。
311: 消しゴム(関東・甲信越)
09/12/18 12:08:34.67 UMmp0l72 BE:603669683-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/tmnn.gif
判子を想像すればわかるだろ
312: エバポレーター(東京都)
09/12/18 12:09:05.44 s/eFjw3O
鏡を寝かせれば上下逆になるだろ!
313: 彫刻刀(dion軍)
09/12/18 12:11:59.38 oHOxx0GJ
水が0℃ピッタリで凍って、100℃ピッタリで沸騰するのって奇跡じゃね?
314: 石綿金網(兵庫県)
09/12/18 12:12:50.55 26X3wHL2
上下反対だと、鏡に近寄っていっても自分と鏡の中の絵が一致しねーじゃんw
315: ルーズリーフ(関東)
09/12/18 12:13:05.51 hx9hu+xv
裏表がひっくり返っただけだよ
316: 巻き簀(アラバマ州)
09/12/18 12:14:29.05 Y6R8hPr3
>>313
そうなるような基準で作ったんじゃね?
317: ブンゼンバーナー(コネチカット州)
09/12/18 12:15:32.33 pGltudsr
>>313
水を基準に温度が設定された
318: ペトリ皿(群馬県)
09/12/18 12:16:48.01 8GZFAa8l
>>313
確かに。地球の外周がピッタリ4万mなのと同じくらい奇跡だ。
319: ペトリ皿(群馬県)
09/12/18 12:17:19.10 8GZFAa8l
4万kmだった
320: ドリルドライバー(東海)
09/12/18 12:18:30.94 Ro/qBzCa
>>310
まず鏡を背にして立つ(これが原点)
左右に振り向いて見ると左右逆転
上下に振り向いて見ると(のけ反ったり)上下逆転
以上
321: フェルトペン(ネブラスカ州)
09/12/18 12:19:40.79 BtAq0Z6M
>>313
実は華氏というものもあってな
322: ルーズリーフ(アラバマ州)
09/12/18 12:21:06.01 p/h2cVC9
40℃のお湯と60℃を混ぜたら100℃になる
これ豆知識な
323: 砥石(神奈川県)
09/12/18 12:22:36.50 COvdcUcJ
何度目だ何度目なんだ
324: ばね(沖縄県)
09/12/18 12:24:08.59 LwfLwD4g
そもそも、左右反対になってないじゃないか
上下が反対になるわけないw
325: 黒板消し(東京都)
09/12/18 12:24:36.81 fENAl7QV
人間が上下対称な生物で、かつ地面がなければ上下逆になったように見えるよ
326: 黒板(関東)
09/12/18 12:26:31.23 tFwufeun
目が上下についてないからだろ
327: 丸天(catv?)
09/12/18 12:28:59.10 89T4wwA+
マジレスしちゃう奴ってなんかリアルで友達いなさそう
328: 額縁(アラバマ州)
09/12/18 12:30:30.59 J6BF/oq7
>>202
自分の前に鏡、後ろに時計があるとする
実像の時計を見るためには後ろを見る必要がある
後ろを見る時右回りか左回りかの違いはあるが
結局地面に対して平行に振り返るだろ
それを股の間から顔を出す、つまり地面に対して垂直に
見ると鏡に映っているのとは上下逆の世界が見える
でも重力があるため、そんなことすると頭に血が上ってしまうから
めったにそんなことしないので脳が上下逆と認識することはない
329: 墨壺(茨城県)
09/12/18 12:35:21.33 RYrFq9M1
このスレ何回目だよ
お前らよく飽きないな
330: やっとこ(アラバマ州)
09/12/18 12:35:23.39 Wdqvcoe9
鏡は「前後が逆になる」というが、その説明も今ひとつわからない。
>鏡と私の間に何か障害物を置くと、障害物は私の前にあるにもかかわらず、
>鏡象の私は鏡象の障害物の後ろにあることから明らかである。
この説明を実行すると、確かにそうなっている。
しかし、障害物を自分の後ろに置いた場合、この説明では、鏡の中では
障害物は前に来ないといけないはずだが、鏡の中でも障害物は後ろにある。
うーん、よくわからん。
331: 乳棒(長崎県)
09/12/18 12:38:26.90 wczkJG0U
海外のドッキリで
双子が鏡みたいに向かい合って演技するのがおもしろかった
332: 黒板(関東)
09/12/18 12:39:39.84 7FciOr4j
マジレスすると、左右、上下、前後すべて逆になってる。
お前ら真剣に見当違いなこと言ってるが、ネタじゃないよな
333: 蒸し器(コネチカット州)
09/12/18 12:40:17.83 DIrWOs2o
>>322
海に沸騰したお湯をヤカン一杯注ぎ込んだけど海は沸騰しなかった。
やり方を間違えたか。
334: リール(アラバマ州)
09/12/18 12:41:15.42 xmUIZpQI
>>244
プロの絵だな
335: 彫刻刀(dion軍)
09/12/18 12:41:41.06 oHOxx0GJ
鏡コント
URLリンク(www.youtube.com)
336: ドリルドライバー(東海)
09/12/18 12:43:31.88 Ro/qBzCa
>>323
>>329
ν速試験なんだろwww
337: テープ(ネブラスカ州)
09/12/18 12:44:39.21 m/9ab6yI
右手を上げると鏡の中の俺は左手を上げている
どういうことなの
338: カッター(アラバマ州)
09/12/18 12:44:50.88 OKzUlvG0
>>330
鏡のなか お前の部屋
鏡
ぬこ お前 ● ┃ ● お前 ぬこ
おかしくないだろ?
339: 手帳(神奈川県)
09/12/18 12:44:59.08 tSDlMdkk BE:1935662876-2BP(2101)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
そのまま写してるだけだろ。
例えば体とか顔の各部分から透明な糸で、自分と鏡の像を繋いでみるのを想像すればいい。
な、そのまんまだろ?^^
340: 鉛筆削り(東京都)
09/12/18 12:45:02.15 4UNnsbyb
重力あるからに決まってるだろ
341: グラフ用紙(アラバマ州)
09/12/18 12:54:16.21 5qgp+dYd
鏡を見上げれば上下逆になる
342: ブンゼンバーナー(catv?)
09/12/18 12:54:43.62 ZDRh8o9f
>>313
山の上に行ったら100℃になる前に沸騰するんだけど?
343: エバポレーター(コネチカット州)
09/12/18 12:58:11.18 PwJU5x1W
砂糖を50グラムと塩を50グラム混ぜた水は味がしない。
これ豆知識な
344: ドリルドライバー(東海)
09/12/18 13:01:04.85 Ro/qBzCa
鏡の次のクエストマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
345: 木炭(静岡県)
09/12/18 13:01:40.80 FYrtx+yN
VIPでやれ
346: マスキングテープ(ネブラスカ州)
09/12/18 13:04:38.63 M3T+KoYz
なんか頭いいのかバカなのか
347: ウィンナー巻き(京都府)
09/12/18 13:17:35.11 HnlR9fiw
右とか左とかいうのは人間が勝手に(文化的に)決めた概念だからだろう?
上下ってのは重力あるから自然的絶対的、くつがえることはない
348: ロープ(アラバマ州)
09/12/18 13:18:31.14 7wbYH3JO
何度目だよこのスレ
嬉しそうにレスしてるVIP上がりは死ね
349: セラミック金網(三重県)
09/12/18 13:24:37.15 Hfoi6iRe
例えば何か紙に書いてそれを鏡に映そうとするとき大抵の人は
横向きにひっくり返すから左右逆になる
上下にまわせば左右そのままで上下反対に写る
350: 真空ポンプ(コネチカット州)
09/12/18 13:31:32.49 sgk+VB5b
>>343
ふざけんなよ
351: マスキングテープ(東京都)
09/12/18 13:33:05.74 W16moNK/
>>343
水の量を定義しとけよチンカス。
352: エバポレーター(コネチカット州)
09/12/18 13:36:36.38 dJ5zbzf3
そもそも何もひっくり返ってないから、左右逆にみえるだけだろ。
353: スケッチブック(九州)
09/12/18 13:40:41.77 AMlCuADx
左右逆ってのは、鏡に写ったのを向こうを向いてたのが
180度回って手前を向いた姿って脳内で補完した錯覚
354: 砂鉄(神奈川県)
09/12/18 13:43:43.25 qhUTwREp
>>1そうだったのか・・・
355: やかん(神奈川県)
09/12/18 13:44:45.41 DG+m61RS
鏡がの左右反対がわかりにくいなら二人向きあって立てばいいんじゃ
自分の右手側に相手の左手があるわけだ
356: ドライバー(アラバマ州)
09/12/18 13:47:05.16 EabAJKq5
漫画でよくある鏡の中の世界では文字とか左右逆になってるけど
357: フェルトペン(島根県)
09/12/18 13:52:49.82 Mrz/PeLB
URLリンク(kita.kitaa.net)
URLリンク(kita.kitaa.net)
URLリンク(kita.kitaa.net)
URLリンク(kita.kitaa.net)
URLリンク(kita.kitaa.net)
358: 筆(東京都)
09/12/18 14:00:32.93 6lrskr5P
逆になってるのは奥行き