先進国と途上国、議論は永遠の平行線at NEWS先進国と途上国、議論は永遠の平行線 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1: 修正液(茨城県) 09/12/18 04:39:32.69 znvjZzlZ BE:1221482377-PLT(12002) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/kodomona.gif 依頼69 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260994420/69 デンマーク・コペンハーゲンで開かれている国連の気候変動に関する国際会議「COP15」で、 16日から公式の閣僚級会合が始まる。先進国と発展途上国との対立は依然として続いており、 15日は徹夜で交渉が行われた。 15日夜には、公式閣僚会合の開幕式が開かれ、イギリス・チャールズ皇太子や国連・潘基文事務総長らが 出席した。潘事務総長は「先進国の野心的な温室効果ガスの削減と、 途上国のさらなる排出抑制行動が必要だ」と強調した。 一方、作業部会の協議は15日が最終日で、「新たな枠組み」に関する交渉は15日午後10時ごろから 16日午前7時ごろまで徹夜で行われた。協議では、議長から政治合意のたたき台となる報告書が 各国に提示された。これをめぐって、アメリカは法的拘束力のある形で数値目標を書き込むことに 強く反発し、先進国と途上国の間でも、議論は平行線をたどった。 今後は、日本や欧州連合(EU)が譲歩する形で「京都議定書の延長」を認め、 アメリカや中国なども削減目標を定める「新たな枠組み」との2段階で交渉が進められることになりそうだ。 COP15は残り3日間となったが、多くの課題はそのまま閣僚級会合に引き継がれることになり、 政治合意が実現できるのか懸念する声も出始めている。 日テレ24 http://news24.jp/articles/2009/12/16/10149873.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch