セブンネットショッピングで情報漏えい!「勝手に決済して送りつけている」at NEWS
セブンネットショッピングで情報漏えい!「勝手に決済して送りつけている」 - 暇つぶし2ch441: ガスレンジ(catv?)
09/12/19 12:41:28.24 G+GOvJmX
郵便為替の「受取人指定欄」って書かれてるのかな
書かれてたら、受け取れない人でてくるね
めんどくさいから、そこまではしないか

あなたが郵便為替(定額小為替、普通為替とも)を受け取った場合、換金する手順は以下の通りです。
1.受け取った郵便為替に「名前」「住所」「印鑑」を記入・捺印する。
 ○印鑑は100円ショップの印鑑でもOK・ただしシャチハタ(スタンプ印)は不可
 ○鉛筆、カラーペンの記入は不可
 「住所氏名」を書くところについては、

◆オモテ面・上「受取人指定欄」

これは「為替を送る人」が記入する欄です。
ここに指定してある人以外は換金できなくなります。
同人で「無記名」とあるのは、ここの欄を空欄にすることを言います。
この欄に記入されると使いまわしはできなくなります。
ですが、盗まれた場合にも換金されないので安心とも言える…かもしれません。
普通は何も書かない状態で送ることになります。

◆オモテ面・下「受取人住所氏名・印鑑」

換金する際にはこの欄に住所・氏名を記入し、印鑑を押して窓口へ提出します。
期間内の換金の場合、実際に記入するのはこの欄だけでOKです。

◆ウラ面「委任欄」

オモテ面・上の「受取人指定欄」に記入されている状態で、指定された人以外の方に換金を依頼(委任)する場合に必要です。
「指定受取人」から「委任」された人の氏名等を記入します。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch