09/12/07 05:22:57.82 10NOZBRr
おかねがないから
3: パステル(アラバマ州)
09/12/07 05:23:17.06 plLpXnyM
以下
自転車は歩道走れ
自転車は車道走れ
スレ
4: 鍋(dion軍)
09/12/07 05:25:35.00 aWeO7X3D
自転車も免許制にしろ
5: サインペン(東海・関東)
09/12/07 05:25:41.69 mFKg7i0j
地方都市では始まってるぞ
6: 平天(茨城県)
09/12/07 05:25:50.62 zzibhRY6
うちの近所無駄に整備されててワロタw
つくばりんりんろーどなんてふざけた名前の自転車道あるけど
天気の良い日最高wウォーキングババアが怖いけど
田園風景見ながらのサイクリングは良い
7: インパクトレンチ(dion軍)
09/12/07 05:26:55.96 x5xoi39e
せめて解決策出してから聞き飽きろよ・・・れんほう
8: ボールペン(埼玉県)
09/12/07 05:27:54.57 r2bSWCWV
自転車道整備もそうだが自転車使う人のマナーがまるで向上しないのはなぜなのか
9:チン顧問 ◆RitalinnSs
09/12/07 05:28:11.47 TGAkB833
じゃあ聞くな
10: ニッパ(埼玉県)
09/12/07 05:29:54.91 ge/MYuyU
せめてサイクリングロードと名の付くところくらい、
犬のリードを道いっぱい広げて歩く奴と
横に並んでおしゃべりしながら歩く年寄りを排除してくれ
11: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 05:31:36.43 JpqeSEsy BE:292454584-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
>>5
地方は力入れてるとこあるよな。
でも日本は都市部がまだまだ。
ロンドンみたいな都市ですらロードプライシングで強引に進めたというのに。
12: 紙(コネチカット州)
09/12/07 05:33:29.62 tanJ8RNt
自動車のマナーさえ良くなれば車道を走れる
13: ラベル(鹿児島県)
09/12/07 05:34:09.30 SlxmOf9z
誰も通らないような所に整備されてる
14: 釣り針(関西・北陸)
09/12/07 05:34:24.95 3Yg4H5pA
東京オリンピックのときみたいに強引にやっちゃえばいいのに
15: ジムロート冷却器(中部地方)
09/12/07 05:35:56.47 XghjqGZh
自転車税が無いからだろ
16: オーブン(東海・関東)
09/12/07 05:37:48.34 J6IEHd5r
車道で普通に赤信号無視とか
こいつ自殺したいのかと思う
17: やかん(滋賀県)
09/12/07 05:40:29.83 JhRhrbn3
日本では世界規模の自動車メーカーですら道路整備にロクに銭落としてないのにアホかw
18: 万年筆(東日本)
09/12/07 05:41:56.29 Alq3xvPB
パリだと共有自転車あるよね。
日本でもどこかでやってた気がするけど、駐輪場が少ない日本ではああいうシステムが向いていると思う。
19: ろう石(関東)
09/12/07 05:44:42.98 mkkcaoOX
>>10
同意し過ぎて禿げ上がったぞどうしてくれる
20: 千枚通し(ネブラスカ州)
09/12/07 05:46:38.85 KR3Kcij3
車道通るのはいいんだけど
車道は車でいっぱいいっぱいだし
歩道は歩行者が、めいっぱい広がって歩く。
チリンチリンも効果なし。
悩みが尽きません。
21: クレヨン(関西地方)
09/12/07 05:46:53.33 aSrHtG/v
自転車は女の方がマナー悪い奴が多い印象
糞ババアとか三人乗りした主婦が一時停止、左側通行しない奴多すぎ
右折すらノーブレーキで来やがるし
22: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 05:49:32.98 JpqeSEsy BE:228480555-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
自転車用レーン作ってもアホ共が勘違いして駐輪スペースと勘違いするから困る。氏ねばいいのに。
URLリンク(www.death-note.biz)
23: バール(千葉県)
09/12/07 05:50:06.14 ba3BM/qL
せっかくの広い道路も路上駐車だらけでうんざりすることが多い
24: 指矩(-長野)
09/12/07 05:50:37.90 GSPHLz5V
あんま関係ないけど公園が少なくてコンビニで買い食いとかしようとしたらベンチないって時困る
25: ボウル(東京都)
09/12/07 05:52:44.37 3EKuncHe
車を気にせず、ある程度走れれば良いねぇ
26: 試験管挟み(コネチカット州)
09/12/07 05:53:25.05 XbYwLadZ
公害のチャリンコ乗りはいっそ棺桶乗って三途の川辺りで爆走すればいいのに
27: コンニャク(アラバマ州)
09/12/07 05:53:54.33 Pj2JqVBs
>>20
歩道で歩行者にベルならしてどかしちゃーいかんよ
28: 顕微鏡(愛知県)
09/12/07 05:54:10.17 a/VXcQdO
>>18
名古屋で実験的に期間限定してやってる
29: 焜炉(アラバマ州)
09/12/07 05:54:17.27 kXLN3av+
狭いくせに縁石付けて更に狭くして何がしたいんだろうか
30: 万年筆(東日本)
09/12/07 05:55:04.86 Alq3xvPB
>>22
この植木どけて道路にしちゃえばいいのに
31: 真空ポンプ(アラバマ州)
09/12/07 05:55:19.85 NdkmHqaw
反則金制度を整備すりゃいいんだよ。
ママチャリから金取り放題で税収大幅アップ間違いなし。
32: 虫ピン(長野県)
09/12/07 05:57:00.26 rCUbQWCg
デンマークの自転車道やってたけど
雪降らないんかな
33: 三脚(埼玉県)
09/12/07 06:03:06.79 5E7mxTXx
自転車から税金取って整備すればいい
34: やかん(滋賀県)
09/12/07 06:18:43.38 JhRhrbn3
>>33
徴収するの大変だぞ
35: ジムロート冷却器(東京都)
09/12/07 06:22:10.62 Ttfw4BIn
東京を広げろよ
36: 金槌(宮城県)
09/12/07 06:24:37.45 +hkFpwOj
自転車道から歩行者を排除しろ
37: 試験管挟み(dion軍)
09/12/07 06:29:25.03 Kn89PKWm
沖縄から北海道までいける自転車道路作ってよ
38: 修正液(北海道)
09/12/07 06:35:48.69 yXLiqyi1
まだまだ自転車って邪魔な存在なんだよな。
>>22みたいにどこでも停めるし、フラフラ走ったり一時停止しなかったり。
車両って意識無いんだろうな。
39: ピンセット(新潟県)
09/12/07 06:37:35.39 bYDxz/cR
>>30
それいいな
街路樹撤去すれば自転車レーン作れる所は多いだろう
40: ブンゼンバーナー(福岡県)
09/12/07 06:38:05.28 2rD6rBMc
>>1
土建屋がアップし始めましたw
自転車専用道路を自動車関連税から支出するのは不公平、ゆえに自転車税創設が妥当。
という結論が出るのも近いようですね・・・
41: 修正液(関東)
09/12/07 06:42:11.59 WN4Qls0z
自転車の場合、男女問わずサウザー的な運転するヤツが多い
退かぬ媚びぬ省みぬ
42: 試験管挟み(コネチカット州)
09/12/07 06:43:01.61 GLL/oval
自転車乗るの禁止だな
43: お玉(愛知県)
09/12/07 06:43:05.83 i9cB0b1W
そもそも道路すらまともに整備されてない
さびれた中心街がとくにひどい。
44: ブンゼンバーナー(福岡県)
09/12/07 06:43:50.64 2rD6rBMc
>>34
簡単じゃん、最初の買うときに税を取れば良いんだよ。
45: 巾着(関西地方)
09/12/07 06:45:01.10 gqFuyIo6
チャリ専道でも作れば良いと思うが、チャリに税金なんてかけるなよ
別にチャリ側としては今のままでも困らない
勝手に自動車税でやってろw
46: 三角架(神奈川県)
09/12/07 06:45:29.89 cUsyh2wo
谷垣さんならなんとかしてくれる。
47: アスピレーター(東京都)
09/12/07 06:47:30.48 hCKAnt8z
>>40
これは土建屋に儲けさせてやってもいいだろ。
実際、自転車邪魔臭ぇし。
48: 鉛筆削り(山梨県)
09/12/07 06:47:43.28 rxNHE5Mp
自家用車に重税科して緩やかに死んでもらって
バスなんかの公共の交通機関と自転車に移行すればいい
49: 餌(catv?)
09/12/07 06:47:50.59 up7ckF/6
まず歩行者からも自動車からも嫌われない様にする事だな
チャリンカス調子に乗るなよ
50: 試験管立て(山陽)
09/12/07 06:48:30.78 Evcabu5E
交差点を車と同じように右折していくチャリ野郎は何考えてるんだ
51: やかん(滋賀県)
09/12/07 06:50:51.24 JhRhrbn3
>>40
単に土建屋の地元ってだけでド田舎の人も滅多に通らないとこに自転車道作るとか今でもあるのに…
税金なんてまともに使われる方が稀だよ
52: 餌(catv?)
09/12/07 06:50:57.64 up7ckF/6
チャリンコ乗りって七割はクズだよな
なんだよあいら
53: 巾着(関西地方)
09/12/07 06:51:31.59 gqFuyIo6
プークスクス
54: コンニャク(アラバマ州)
09/12/07 06:53:13.99 Pj2JqVBs
>>50
あーわかるわかる
自転車乗りだけどw
交差点で無茶やるやつ信じられないよ
自転車の事故の半分は交差点で起きているのに
脳みそぶちまけたり下半身不随になってからじゃ遅いのにな
55: 乳棒(コネチカット州)
09/12/07 06:53:24.41 tPzZSoDW
理由聞いてみて感情的にキレるってスレタイ女かよ
56: そろばん(関西地方)
09/12/07 06:53:29.45 JouiPOTI
>>52
学生だろ
57: 石綿金網(コネチカット州)
09/12/07 06:53:45.96 AUiDnz7C
駅の駐輪場がとうとう定期&一時制になって金取るようになった…最悪
58: リール(静岡県)
09/12/07 06:53:46.16 I89n19x2
自転車は歩行者信号を守ればいいのか自動車信号なのかわからん。
59: 巾着(関西地方)
09/12/07 06:55:32.51 gqFuyIo6
駅の駐輪場って普通は有料じゃないのか・・・?
60: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 06:56:43.77 JpqeSEsy BE:447821377-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
駅前の駐輪場は有料でも無料でもいいけど、どこも小さすぎ。
61: 土鍋(長屋)
09/12/07 06:57:29.14 s7Amzk1M
余計なもん作らなくていいよ。
どうせ車止めだらけで使い勝手の悪い道にしかならないんだし。
その金で路上駐車をきちんと取り締まれ
62: 砂鉄(宮崎県)
09/12/07 06:58:29.76 XSZAW40p
道交法守らない、そこらへんに勝手に駐輪、行政から嫌われてるんじゃないの? おまえら
63: セラミック金網(コネチカット州)
09/12/07 06:58:53.32 9Uveqsru
原動機付き自転車ももっと優遇してくれよ(´・ω・`)
64: バカ
09/12/07 07:03:22.99 6jCehLSW
歩道ガラガラなのに狭い二車線の車道走るチャリンカス。
死にてぇのか。
65: やかん(滋賀県)
09/12/07 07:03:56.24 JhRhrbn3
自転車なんて今時志那人でも乗ってないだろ
66: 画架(福井県)
09/12/07 07:07:09.52 vNxnGFFR
ヨーロッパの自転車道ってこんなのだろ?
URLリンク(news.2ch.at)
こんなところ安心して走れないよ
67: 試験管(東京都)
09/12/07 07:07:28.36 VPRYyBFG
昨日NHKでやってたよねデンマークだっけ?
自転車用高速道路とか、信号が無いらしい
電車で2時間通勤だけど痴漢冤罪が怖いから
自転車道計画は素直に嬉しい
68: 偏光フィルター(東京都)
09/12/07 07:07:52.79 lmi9wDCs
もう二階建て道路しかない
69: 手枷(北海道)
09/12/07 07:08:00.56 ZoJESqe4
ってか、歩道すらない道が多いよね
70: 白金耳(東京都)
09/12/07 07:08:12.44 vVJtgBxh
>>50
普通に違反だな
原付でさえW右折なんだし
71: ドラフト(千葉県)
09/12/07 07:08:29.23 17wvbAla
自転車増やしたって税収増えるわけでもないんだから贅沢いうなボケ
歩道で小さくしてろこの交通弱者のカスどもが
72: 泡立て器(長屋)
09/12/07 07:09:10.86 am+bPsY2
いまある道路を歩行者・自転車専用道にして車は都市部には入れないようにする
73: 分度器(茨城県)
09/12/07 07:09:27.74 jHUUhb9F
>>22
ワロタ
チャリンカスはいつまでたってもカスだな
74: 万年筆(東日本)
09/12/07 07:09:31.18 Alq3xvPB
>>66
なにこの罰ゲーム
75: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 07:09:40.74 JpqeSEsy BE:438681986-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
>>68
都市部は高架がたくさんあるから二重構造にしてやればいいんだよ。所々降りるところつけて。
基本的に主要な所を通ってるから便利だと思うんだよな。
まぁ現実性は無いに等しいけど。
76: 試験管(東京都)
09/12/07 07:10:20.23 VPRYyBFG
>>71
千葉県ということは自動車中古販売業者ですね分かります
77: 土鍋(東京都)
09/12/07 07:11:40.59 J6vXNaX4
>>18
東京の一部でテストしてる
78: 鑿(東京都)
09/12/07 07:13:09.27 R7/lxmL8
自転車乗りの質が悪いから
終了
79: 霧箱(東京都)
09/12/07 07:14:49.00 2HQJGJRU
チャリバカはマナーなんぞ守らないから優遇しなくていいよ
80: 乳棒(コネチカット州)
09/12/07 07:28:11.11 T9+lmGGn
>>75
あの辺に勤めてる奴はわかると思うが幕張の高架はマジで便利
車道も無駄に広いしな
81: シャーレ(アラバマ州)
09/12/07 07:44:34.82 GftLdrZR
自転車道整備するのに幾ら金がかかるかわかってんのか
子供手当てとかの比じゃねーぞ
82: 白金耳(東京都)
09/12/07 07:44:41.66 vVJtgBxh
>>18
日本じゃだめだろ
駅の無料傘だって8割は返却されない国だぜ
83: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 07:45:53.63 JpqeSEsy BE:219341546-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
>>81
パリはそれまであった道路の一車線をバスと自転車専用にしたから、そんなのでいいじゃん
84: 白金耳(東京都)
09/12/07 07:49:18.03 vVJtgBxh
>>83
パリの田舎だからできるんだよそんなの
東京とかニューヨークじゃ確実に無理
85: 大根(長崎県)
09/12/07 07:49:29.89 L7+EKd3t
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!~自転車関連リンク集など~ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 URLリンク(www.cyclestyle.net)
■自転車の良さを見つめなおしてみましょう
・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない 他
自転車の病気予防効果 URLリンク(www.geocities.jp)
自転車と地球環境 URLリンク(www.geocities.jp)
サイクルロード ~自転車という道 URLリンク(blog.cycleroad.com)
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 URLリンク(www.google.co.jp)
86:_
09/12/07 07:52:08.64 +luStM2r
ツーリングしないから
通勤通学買出しの用途じゃ整備のしようがない
87: れんげ(茨城県)
09/12/07 07:52:32.30 lPkDjOvG
じゃあ、自転車も免許制にしてちょんまげ。
88: ラベル(静岡県)
09/12/07 08:30:07.24 Mbes9loQ
谷垣は自民党を自転党にするべき
89: マイクロシリンジ(アラバマ州)
09/12/07 08:34:57.77 Zm3Wc8sG
電柱とか標識柱とか植木ゾーンとか夜中に歩道なんか危なくて走れないわ!
あとバス停の為に歩道削って狭くしてるとかアホなんじゃね
90: マイクロシリンジ(アラバマ州)
09/12/07 08:38:11.66 Zm3Wc8sG
>>66
縁石無いだけ良心的じゃないか
日本はこれに縁石付けてる道路あるからな危ねーつうの
91: オーブン(宮崎県)
09/12/07 08:40:06.76 js1x70yz
というか歩道の横に自転車道ってあるけど
・絵が駐輪場と紛らわしい
・真ん中にポールや街灯がある
・バス停があったりして幅が狭くなる
この時点で駐輪場と間違う上にそこを走ろうとは思わないだろ
92: 巻き簀(USA)
09/12/07 08:40:55.16 hjtgncOJ
作っても路駐が増えるだけ、余計危険
93: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 08:42:26.38 R1n58TVp
世界最新鋭のバイク産業ですら無闇に冷遇されてんのに自転車道とか生意気だぞ
94: 紙(関西・北陸)
09/12/07 08:43:55.23 7ZjQSp7Q
道が狭いからだろ
95: 鑿(アラバマ州)
09/12/07 08:44:09.90 +oFQmUS9
ブロックベイの歩道もやめて欲しいな
雪国の人ならわかるけど雪降るとグリップゼロでスッテンコロリで普通に歩いてても死ぬ
96: ハンマー(アラバマ州)
09/12/07 08:44:49.72 ce61xsHu
車道1本潰すくらいしないとだめだからな
日本じゃ未来永劫無理
谷垣が首相になっても無理だろう
97: オーブン(九州)
09/12/07 08:47:48.91 pVNSADYQ
簡単な免許制にして歩道走らせろよ
車道は邪魔すぎるし怖すぎる
そもそも交通ルール知らないチャリが多すぎるんだよ
98: 電子レンジ(コネチカット州)
09/12/07 08:48:27.83 HIsHLUwQ
>>54
だいたい信号無視の理由が
『ビンディング外すのが面倒臭い』
とかそんなんなんだよなw
もう完全に固定しておけば良いのに
99: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 08:48:45.07 jRFmpxc+
それより、チャリにもウインカーと尾灯をつけるべき
100: バール(静岡県)
09/12/07 08:56:27.94 NnYKacZx
まあ、自転車道作っても歩行者様に占有されるだけなんだけどね
101: すりこぎ(大分県)
09/12/07 08:57:07.53 iRndo7oP
簡単な話や、そんなに自転車道が欲しけりゃ車道を半分潰して自転車専用にすればいい
102: ブンゼンバーナー(中国・四国)
09/12/07 08:58:05.96 Fvo02qrq
顔でかいからや
103: 餌(関東・甲信越)
09/12/07 09:01:37.48 8xKSMioe
>>96
そのせいで、熊谷駅前付近の17号線が混んでむかついている。
104: 鉛筆削り(東京都)
09/12/07 09:01:51.40 pYMvBRLl
>>99
わかる、デュアルコントロールレバーにウィンカーついていると手信号出さずに楽なのに
105: 泡箱(東京都)
09/12/07 09:03:34.51 WMhgQpaw
>>66
それは押して歩けって意味。
106: 鑿(奈良県)
09/12/07 09:05:30.55 G3AL5pWR
>>18
大阪では制度に頼らなくても昔からやってるよw
107: ゴボ天(関東・甲信越)
09/12/07 09:06:46.12 Fy0jEz3z
まず電柱を埋めろ。話はそれからだ。
でもおまいら電柱埋めるのに全然賛成しないんだよな。
あれなくせばクルマもチャリも歩行者も幸せになれるのに。
108: 指錠(北海道)
09/12/07 09:08:33.23 Fw+y5DV6
本州の実家に帰って町並みを見るとシムシティみたいにあっさり除去できたらどんなに楽だろうなと感じる
109: リール(東京都)
09/12/07 09:09:15.95 X8IW+tQ1
>>107
おまえ、あれ10mで1億かかるしろものだぞ。
土建屋が第二の利権として強力にプッシュしてる案件だ。
そんなもん、誰の為にもならん。
110: 手枷(東京都)
09/12/07 09:09:43.40 wHeo3Y/p BE:87318836-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
日本の自転車道は
自転車が平均で時速30km以上最大時速70kmまで出ることを
まるで理解していないから役に立たない。
111: モンキーレンチ(東日本)
09/12/07 09:10:09.17 Gpibgt9i
片側一車線で歩道もまともに無い所があるのに
自転車道なんて夢のまた夢さ
田舎の方なんて、昔の馬車基準のままだし
112: 二又アダプター(アラバマ州)
09/12/07 09:10:39.66 l2hTymiu
>>106
奈良では鹿に引っ張ってもらう鹿車ってのがあるんだろ?
113: 手枷(東京都)
09/12/07 09:13:38.40 s/ygwkwx
>>110
そういうのがいるせいで、ママチャリが通れなくなるから無駄、だから作らないんだと思う
114: 万年筆(埼玉県)
09/12/07 09:13:57.53 lwt23Xy8
日本が成り上がる過程で車屋が大きな役割果たしただろうから難しいけど
近郊に住んでると、車なんて全然要らない。邪魔だし危ないだけ
115: 錐(茨城県)
09/12/07 09:15:28.39 Vu20EF2l
日本人が絶滅した後に残ったのは、国土を埋め尽くしたアスファルト舗装だけだったとさ
116: 手枷(東京都)
09/12/07 09:19:53.19 wHeo3Y/p BE:48510252-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
ママチャリ文化はホントに日本の国全体のレベルを下げてるよな…
117: ウケ(長屋)
09/12/07 09:20:53.87 8iALUicj
この時期になるとやたら道路を掘り返してるが
その金を少しは自転車道の整備に使えば良いのにな
118: 砂鉄(宮崎県)
09/12/07 09:21:46.52 XSZAW40p
酷道見に行ってみなよ。廃道になったら10年くらいで自然に帰るぞ。アスファルトなんて整備し続けてなんぼだ。
119: IH調理器(愛媛県)
09/12/07 09:22:44.66 YtjMnauU
車道走ってるチャリンコうぜえええええええええええ
120: 手枷(東京都)
09/12/07 09:23:15.02 wHeo3Y/p BE:261954869-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
でもまあ現状でも自動車との共存は可能だと思う。
自転車がシッカリ手信号出したりルール守ってれば
ただ年末のこの時期の自動車の乱暴さは異常だ。
121: IH調理器(千葉県)
09/12/07 09:24:39.64 puNFWu9i
歩道で自転車を走らそうとするのがそもそも間違い
車道のみ走行させろ
トラブルむちゃくちゃ多いぞ
122: フェルトペン(東京都)
09/12/07 09:24:42.41 fV0NA893
>>22みたいな、歩道の一部を色分けしたヤツは
自転車レーンでも自転車道でもなく
単なる「色分けした歩道」でしかないからな
歩行者がそこを歩いても自転車がそこを走らなくても罰則はない
(なるたけ歩くな、なるたけそこ通れって条文は先日追加されたけど)
123: フードプロセッサー(新潟県)
09/12/07 09:25:29.60 LrQ8LiMd
自転車道兼ねた歩道が、交差する道路を横断するときに段差になってるのが
おかしい。どう考えても逆だろ。
124: 乳鉢(東京都)
09/12/07 09:26:12.37 TiOVmsw1
今エコの会議やってるコペンハーゲンの映像でも、都市部の自転車の流れは東京より速いな
日本のジジババ感覚の速度設定で自転車道造られたら首都高みたいに詰まるぞ
導入するなら平均速度で20km前後は見ないと厳しいし、車道並みに歩行者を排除しないと
事故死が増えるだけ
125: セロハンテープ(神奈川県)
09/12/07 09:26:36.17 oeNg3ugd
へー、ヨーロッパも道狭いんだ
でも人口密度とか交通量はさすがに違うだろ
126: 平天(アラバマ州)
09/12/07 09:28:06.72 WXg2qDYS
車は空飛べよ
何で2010年なのに空飛んでないんだぜ
127: はんぺん(東京都)
09/12/07 09:28:15.39 2J2g154S
自転車は税金払ってないのに車道走るなよ
おまけに自転車道作れって舐めてんのか?蓮紡に切られるよ
128: すりこぎ(神奈川県)
09/12/07 09:28:44.81 6fk2ql1U BE:314496937-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
あれでしょ?ヨーロッパでは車やバイクは子どもが乗るものじゃなくって、
若い人は自転車で服も質素、ブランド品はそれ相応の大人になってから
身に付けるものッ!! っていう、なんつーか年齢という階級っていうの?
階級社会らしいから、そういうのがキッチリしてるからでしょ?
日本みたいに18歳になったら皆車運転して、ブランド品も好きなら買って、
童貞が許されるのは小学生までで(きゃはは、ブルマが廃止されて、児童ポルノ
が禁止されて、女子大学生の多くがキャバ嬢経験や風俗やAV出演してたり
するのが日本だけだからだろ?
129: クレヨン(千葉県)
09/12/07 09:29:05.17 NYLaDXJL
幕張メッセから船橋の若松に至る県道に
植樹帯で歩道としっかり区別された自転車レーンが有るが
殆ど自転車が走っていない
130: はんぺん(関東・甲信越)
09/12/07 09:30:02.16 lv4aYKNK
おまえらがそういうから、近所の歩道に自転車道ができた。
もともと広々してたのを2つに区切っただけ。意味ねえw
131: ゆで卵(北海道)
09/12/07 09:31:00.36 dto3b0cg
>>67
日本は絶対あそこまで出来ないだろうなあ
132: フードプロセッサー(新潟県)
09/12/07 09:31:27.94 LrQ8LiMd
>>124
俺もNHKで見たけどママチャリ老人は走れないよねあれ
133: パステル(広島県)
09/12/07 09:33:54.67 zq0mOM3q
明確に自転車と歩行者を分けると、道幅が狭くなるし不便だよ。
フレキシブルに対応したほうがいいよ。
>>130
むしろ歩道が狭まって不便になったろ?
134: ゴボ天(千葉県)
09/12/07 09:34:45.96 AqEcKLua
道を広くしたらチャリンカスが暴れるだろ
135: すりこぎ(神奈川県)
09/12/07 09:35:03.04 6fk2ql1U BE:179712634-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
今年でも数件は自転車同士の衝突でシボンヌってニュース見たし、どうした
もんかね。
136: 薬さじ(山梨県)
09/12/07 09:36:14.45 Ii8KD+0z
チャリも免許制にしろ
バカ工房とプルプルしながら乗ってるジジババが車道にひょいと出てくるとか何のテロだよ
137: ノギス(静岡県)
09/12/07 09:36:17.67 5kyWcL5G
・土地に利権がこびり付いてる
・道路建設に利権が張り付いている
この2点は中国にすら劣るインフラ弱点。
グニャグニャに曲がった国道と高速道路は途上国からも笑われてる。
日本の物価が高いのはトラックが徐行してるからだ(笑)とか言われてるし。
138: エビ巻き(山形県)
09/12/07 09:37:13.14 fNn49AYz
>>133
俺の地元は自動車道を自転車専門レーンに転用。
おかげでそこがボトルネックになりやがったw
で、融雪施設も無いままポール立てたから、冬場はどうなり事やら。
139: はんぺん(関東・甲信越)
09/12/07 09:37:46.56 lv4aYKNK
>>133
もともとが広いから不便ではない。
北海道の幹線道路だからね。
でも効果はないな。
140: 砂鉄(宮崎県)
09/12/07 09:38:47.37 XSZAW40p
おまえは「ここに道路通すから立ち退け」ってすずめの涙ほどの金もらって土地手放せるのか?
141: がんもどき(福島県)
09/12/07 09:39:30.18 m+QIBcEG
うちの近くは車道を色分けして自転車用のレーン作ってるな
車が路駐してて走れなくなってる部分が多々あるが
142: はんぺん(関東・甲信越)
09/12/07 09:39:55.13 lv4aYKNK
必要なのは自転車道じゃなくて、狭くて危ない歩道の拡張だよな。
143: 乳鉢(東京都)
09/12/07 09:40:38.50 TiOVmsw1
>>130
歩道を半分にしてる時点でゴミ計画。歩道にも車道同様広さにそれなりの根拠あるのにな
今の車両区分的には車道を区切らなきゃダメだし、現実的には双方の道を折半して作らないと
実情にあわないと思う
144: パステル(広島県)
09/12/07 09:41:29.71 zq0mOM3q
自転車が歩道でスピードを出すのが問題なのであって、
それを考えずに自転車と歩行者を分けると逆に不便になる。
むしろ歩道で自転車にスピードを出させない方向に注力した方がいい。
145: すりこぎ(大分県)
09/12/07 09:41:37.03 iRndo7oP
日本の公共事業費は80~90%が用地買収費だぞ
東京なんて95%以上だぞ、なかには公務員の人件費も入ってるけど。ww
146: スプリッター(埼玉県)
09/12/07 09:43:44.40 f8Y9NECy
>>145
道を広げると言うと、その場所に妙なプレハブ小屋が建つよねw
147: 石綿金網(栃木県)
09/12/07 09:44:00.44 AO5AH4VW
日本人の人口が3000万くらいになったら実現するかもね
148: ローラーボール(静岡県)
09/12/07 09:46:57.86 gYLFfiyI
30~70キロになる!キリッ!みたいなこと言う奴がいるけど
30~70じゃ車に比べて遅いんだよ邪魔
149: 千枚通し(徳島県)
09/12/07 09:48:32.19 +NU5i709
歩道があるから
150: すりこぎ(神奈川県)
09/12/07 09:49:13.76 6fk2ql1U BE:449280656-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
>>147
江戸時代にまで戻るわけか。
でも1億人がいなくなるような自体になったら、残りの3000万が
無事でいられるようには思えないな。
151: 乳鉢(東京都)
09/12/07 10:06:59.04 TiOVmsw1
>>150
産業構成比が違うし、商いも当時の人数じゃやってられんと思う
車の生産とか無理
152: 修正テープ(コネチカット州)
09/12/07 10:11:23.22 wNeb9xIm
自転車が歩道と区切ってるのにわざわざ歩道を走行するバカが多いからな
153: 飯盒(コネチカット州)
09/12/07 10:11:25.45 Z8XmOetS
自転車に免許証と法整備をすればいい
154: おろし金(東京都)
09/12/07 10:12:00.51 ZAC4IbKn
自転車は車道走れカス。
老人と子供は見逃してやるが
155: リール(福岡県)
09/12/07 10:12:51.15 u2R4gBiB
田舎に住めよ。
広い歩道、車の少ない峠道、自転車に乗るには最高だぞ
156: 錐(九州)
09/12/07 10:14:20.68 FSJOXZOV
高い金使ってサイクリングロード作ったけど誰も走って無いし。アホか
157: リール(東京都)
09/12/07 10:16:50.22 N8AnZnLD
一時停止を守ってるチャリを見たことがない。
158: ろうと台(コネチカット州)
09/12/07 10:17:50.11 Z8XmOetS
>>155
道狭いから邪魔で危ないんだよ
あいつら安全確認しないし狭いと真ん中を走る、むしろ整備が整った都会に行け!
159: マイクロメータ(埼玉県)
09/12/07 10:18:15.56 mLMWg0QJ
おれの地元のサイクリングロードは狭すぎて自転車がすれ違うのも怖い
ジジババがお散歩してれば追い越すのも一苦労だし、誰だよあんなの作らせたバカはよ・・・
160: 綴じ紐(静岡県)
09/12/07 10:19:02.39 eWHrydCH
自転車が歩道走っちゃいけないの知らない奴多いんだから
車道じゃなくて歩道走らせたほうがいいと思うんだけどな(ままちゃりは)
ただしスピ-ドは出さない
歩行者がいたら、最低10m手前でベル鳴らす
歩行者追い抜き時は、余炉着かない程度でスピ-ドを落とす
無灯火や音楽聴いている奴 走りながら携帯いじっている奴は低額の罰金刑で
161: ろうと台(コネチカット州)
09/12/07 10:19:36.09 Z8XmOetS
>>149
法的には自転車は車両だ。
だから本来、道路を走らなければならない
これ常識な
162: オープナー(東京都)
09/12/07 10:19:47.73 Lwt3Ho7c
仮に今自転車道が完璧に整備されたとしても、乗車マナーがなってないんだから、
快適に利用出来るとは思えない
スポーツとして乗ってる人の割合が多い多摩川サイクリングロードであんなだもの、考えなくたって分かる
163: 画鋲(大阪府)
09/12/07 10:22:19.10 VeuCP8OZ
自転車は廃止でいいよ
164: 加速器(群馬県)
09/12/07 10:26:11.77 1SORyOhI
自転車道なのに歩行者優先の謎
165: ファイル(ネブラスカ州)
09/12/07 10:28:37.64 Z8XmOetS
>>164
自転車がグレーゾーンだから、おかしくなる
明確にすべき
166: リール(東京都)
09/12/07 10:29:25.34 N8AnZnLD
蔵前橋通りで自転車警官が車道を逆走してたんだが、これって通報したら警官何かなる?
167: パステル(広島県)
09/12/07 10:29:58.56 zq0mOM3q
>>161
自転車は車両の中でも例外中の例外
168: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 10:31:01.96 R1n58TVp
>>114
埼玉(笑)
169: オープナー(東京都)
09/12/07 10:31:14.53 Lwt3Ho7c
交通弱者を通行可能にしている以上、どうしてもそちらを優先させないといけなくなる
本当に自転車のための道なら歩行者禁止にしないと無理
車道だって、「歩行者横断禁止」の標識出したりして、交通弱者の無秩序な往来を極力排除しようとしてるでしょ
170: 足枷(愛媛県)
09/12/07 10:33:12.52 YQz02s+Q
トヨタや土建屋から金もらってる議員からしてみれば
自転車よりバイクや車に乗れや貧乏人、ってことさ
171: オープナー(東京都)
09/12/07 10:34:42.53 Lwt3Ho7c
>>166
うちの近所では、何度通報してもどうにもなりません
歩道を並列走行して、歩行者にベルをジリジリ鳴らしまくったり、無灯火や逆走は当たり前
マジ困ってます
ちなみに○ノ塚警察署管内です
172: ㌧カチ(神奈川県)
09/12/07 10:38:57.50 TmHX+WFf
>>171
録画できないか?
そしてマスゴミに売るんだ
173: スタンド(アラバマ州)
09/12/07 10:38:58.96 FXDGHrv0
都内じゃ無理。幹線道路の車線をひとつ潰すメリットなんぞない
174: 虫ピン(東京都)
09/12/07 10:39:03.67 7gvn57Rr
そうそう
自転車道作ってもそこを歩く年寄り多すぎ
175: [―{}@{}@{}-] リール(独)
09/12/07 10:40:52.12 Dit3Wqoj
今のスポーツタイプのチャリ乗ってる奴らのマナーの悪さみてると
どうせ専用路作ったって逆走や信号無視しまくりで
かえって事故増えるだけなんじゃないかと思ったり
趣味で乗ってる連中が女子供に手本見せてやればいいのに
逆に率先してルール無視してんだから始末わりぃよ
176: パステル(広島県)
09/12/07 10:44:14.19 zq0mOM3q
道路交通法 第六十三条の四
普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。
ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を
指示したときは、この限りでない。
一 道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
二 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると
認められるものとして政令で定める者であるとき。
三 前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため
当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。
この条文により、警察が「歩道走るな」と言わない限り、自転車は事実上歩道を自由に通行出来る。
なにせ"交通の状況により"という文言があるため、
自転車歩道通行可でない歩道でも自転車は歩道通行が可能になってしまっている。
177: 夫婦茶碗(沖縄県)
09/12/07 10:47:45.64 UszZ8rx0
>>85
歩けよ
178: オープナー(東京都)
09/12/07 10:49:47.58 Lwt3Ho7c
>>172
今度うまく撮影できたら、つべにでもうpるわ
そういえば、浦和西署の前の車道をチャリで走るとかなり高確率で注意されるの
自転車は危ないから車道走るなって叱られる
だれかあの警官に道路交通法教えてやってくれ
179: フライパン(東京都)
09/12/07 10:51:36.74 N5yI4AjD
>>124
映像見たけど路駐するバカ、逆走バカがないだけで随分流れが違うな
180: マイクロメータ(埼玉県)
09/12/07 10:52:54.96 mLMWg0QJ
スポーツタイプの車乗りの気狂い率はチャリの比じゃないし
バイク、大型スクーターなんぞ車に当たりに行ってるようなのばっかり
マナーの悪さで言うならスポーツチャリが突出してるわけじゃない
厄介な人間が乗れば、それこそ徒歩だって危険だ
181: 綴じ紐(静岡県)
09/12/07 10:53:54.29 eWHrydCH
所詮アジアレベル
民度の低い日本じゃ無理ってことか
182: 印章(栃木県)
09/12/07 10:55:14.90 +SNitzDA
>>180
だが車やバイクはきちんと免許があるので、無謀な運転する人は少ない(一部いるが)
チャリはなんにもねえから無謀な運転する人が結構いる
マナー以前に標識や信号を守らないやつが多い
183: リール(大阪府)
09/12/07 10:56:08.30 r1SrsKOc
街路樹撤去するだけでスペース大幅に取れるだろうにな
184: オープナー(東京都)
09/12/07 10:58:31.94 Lwt3Ho7c
そういえば、街路樹の根のせいで歩道がボッコボコになるのも地味にむかつくよね
185: 天秤ばかり(東京都)
09/12/07 10:58:42.49 jYFBhT0H
友達同士とかで話しながら道塞ぐのだけはやめて欲しい
ほんと蹴りたくなるわ
186: ばんじゅう(愛知県)
09/12/07 11:01:03.10 H8jmKaeZ
どんなに頑張っても、日本じゃタイヤの付いたもんは“荷車”の延長でしかないんだよ
だから、車はスポーツカー文化は根付かずミニバンばっか売れる…
オートバイなんざは趣味性が高いから乗ってる奴は“暴走族”扱い…
国内の自転車はほとんどが“ママチャリ”…
こんな文化の国に自転車道なんざ必要無いよ、欧米に憧れるコンプレックス丸出しなだけww
道を整備する前に“文化”を創らなきゃ何の意味を持たない無駄金だよ
187: 夫婦茶碗(愛知県)
09/12/07 11:01:39.73 mYrlHtQF
税金が取れないからに決まってるだろ
変な御託を並べたところで意味無いんだよ
188: オートクレーブ(大阪府)
09/12/07 11:04:29.12 cF8khNtX
>>85
ぢが怖い
189: 綴じ紐(静岡県)
09/12/07 11:05:15.21 eWHrydCH
ぶらり自転車旅みたいな番組ってない?
国内でも国外でもいいんだけど、2~3日ほどかけて200KMほど移動するような
190: 画鋲(神奈川県)
09/12/07 11:08:32.63 1syFO5W0
>>186
トヨタ県の中の人、スポーツカー売ろうと必死になってきたのかな?
191: 印章(栃木県)
09/12/07 11:09:30.08 +SNitzDA
>>160
>歩行者がいたら、最低10m手前でベル鳴らす
歩行者が邪魔だからといってベル鳴らすのは違反だよ
192: ハンドニブラ(dion軍)
09/12/07 11:11:21.05 9CTI0pGK
車道と側溝の間で滑って危うく車にひかれそうになったことある
193: 猿轡(関東)
09/12/07 11:12:01.33 SsaA7D0W
>>186
アメリカ人は車を足だと思ってるが、日本人は家だと思って
後生大事に磨いている。
なんて昔から散々言われてきましたが?
194: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 11:13:23.84 e/gG7gek
>>180
いや突出してるだろ
そりゃ車やバイクでもキチガイは居るけど
逆走や信号無視なんかめったに目撃しないぞ
195: オープナー(東京都)
09/12/07 11:14:37.30 Lwt3Ho7c
>>189
NHKの趣味講座あたりが作りそうな気配はあるけどな
196: 綴じ紐(静岡県)
09/12/07 11:14:40.27 eWHrydCH
>>191
いや邪魔だからじゃなくて
自転車が近くを通りますよって知らせる為
無音で横をいきなりすり抜けられてもびっくりするし
いきなり近くでベル鳴らされてもびっくりするから
ある程度距離のある時点で、ベル鳴らしてくれたら、あらかじめ端によっておけるし
自転車側が「すいません」の一言あれば、歩行者も気持ちいいし
197: マイクロメータ(埼玉県)
09/12/07 11:14:46.60 mLMWg0QJ
>182
栃木じゃ夜間爆音響かせて暴走行為に勤しむ愚連隊ぐらい見かけるだろうに
免許の有無がマナーの有無に繋がるのは相対的にはあり得る話だけれども
それは地域性の方に大きく関係がある話だと思うし、周辺状況の差としか言えない
198: 印章(栃木県)
09/12/07 11:17:42.28 +SNitzDA
>>196
だからそれが違反なんだよ
最初から「すみません」のひとことでいいんだよ
>>197
最近はほとんど見かけないよ
夜中も静か
199: アルバム(東日本)
09/12/07 11:17:56.37 UoX5fCTP
ジョギングする奴ら現われて終了
それも並列してさ
200: 焜炉(富山県)
09/12/07 11:18:34.47 bO5R7EZD
>>196
それは法律で禁止されてるんだから二度とすんじゃねーよ
わかったか
201: マイクロメータ(埼玉県)
09/12/07 11:20:03.19 mLMWg0QJ
>>198
埼玉は未だに健在だわ・・・毎晩出ていやがる
車の交通事故も多いし、埼玉だけが特殊なのかね
202: オープナー(東京都)
09/12/07 11:22:31.38 Lwt3Ho7c
レイクタウンが出来る前の東埼玉道路R4バイパスなんて、
ゼロヨンやってた奴までいたしな
203: 印章(栃木県)
09/12/07 11:23:20.79 +SNitzDA
>>201
十年くらい前までは毎週土日はブンブンうるさかったんだけど、最近はめっきり減った
その代わり型落ちセダンにフルスモーク爆音車なら見かけるようになった
204: チョーク(山陽)
09/12/07 11:24:07.02 uR+BiDYt
>>194
薄暗い早朝に幹線道路に行ってごらん
トラックや車の信号無視、一時不停止や新聞配達原チャリの逆走に歩道爆走etc…
もう無茶苦茶さ
205: アルバム(東日本)
09/12/07 11:26:05.79 UoX5fCTP
クルマの一時停止無視っぅかズルズル止まらないの大杉
特にミニバンとタクシー
206: すりこぎ(神奈川県)
09/12/07 11:27:32.85 6fk2ql1U BE:359425038-BRZ(10000)
sssp://img.2ch.net/ico/folder3_04.gif
>>185
もうこっちはひどいよな。。ご愁傷様。
女の機嫌取った方がいいってんで誰もなーんにも注意しないのが
こっちの地方だからな。もうどーしようもねーよ。。首都圏の人間に
正論を説いてもはなから無駄だ。。 って思うようになった。
207: セラミック金網(関東・甲信越)
09/12/07 11:28:10.90 0clAn1SH
車道を地下に作れ
208: 絵具(長屋)
09/12/07 11:28:40.06 iGqk9kE6
>>196
歩行者が避ける必要なし
チャリは追いついたら抜かすのではなく押して歩け
209: 砂鉄(福岡県)
09/12/07 11:29:59.44 sljLhrp7
自転車専用道路道路作るなら
もちろん自転車税が導入されて
日本中の道路に専用道路が作られるよ。
ナンバーまで発行されて登録制になって
きちんと税金までかけられる。
210: 液体クロマトグラフィー(東京都)
09/12/07 11:33:51.78 7wydh+/a
トンネル内の狭い歩道(歩行者が二人並んで歩くのも不可能)で、後ろからきた自転車に「どけ」ってことでベル鳴らされたけどどきませんでした。
あたりまえだ。
211: オープナー(東京都)
09/12/07 11:34:35.98 Lwt3Ho7c
>>206
下手に注意すると通報されて逮捕されて人生あぼんだし
212: シャーレ(東京都)
09/12/07 11:34:35.94 wBW33ODy
>>196
ベルは通りますよでならす物じゃねーよ
悲しいけど歩行者優先
213: 手枷(東京都)
09/12/07 11:34:46.26 wHeo3Y/p BE:38808724-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
まったくその通りで
とにかく自転車が自動車より格が低いという考え方はやめたほうがよい。
あらゆる面で自転車は自動車より優れている。
214: 液体クロマトグラフィー(東京都)
09/12/07 11:35:54.68 7wydh+/a
>>213
おなじ車両だもんな。
堂々と車道を通れ。
215: はさみ(滋賀県)
09/12/07 11:36:45.87 1QN+DG3b
AUSやNZじゃ高速の側道を自転車走れる
国交省等規制は連中の利権のためにあるシナ
216: シャーレ(東京都)
09/12/07 11:37:19.05 wBW33ODy
>>214
ところが日本の場合車の運転手もあほで歩道通れと言い出すからなあ
しかも近年自転車の法規制だけ変えやがるし
糞行政しね
217: 手枷(東京都)
09/12/07 11:39:13.75 wHeo3Y/p BE:38808724-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
地道に安全運転して自転車社会全体の品格とか機運を高めるしかないっす。
218: シャーレ(東京都)
09/12/07 11:43:19.94 wBW33ODy
あと糞路上駐車もどうにかしろ
路肩走りたくてもできねーだろ
219: 原稿用紙(catv?)
09/12/07 11:45:23.18 Vd5+T4sI
トヨタが自転車作り出せば自転車専用道路つくってくれるんじゃないか
220: 手枷(神奈川県)
09/12/07 11:46:12.76 P52Dm9Lc
いやほんと、痴呆の過疎高速を無料化とかして年次補修に莫大な税金回すくらいなら
都市部の幹線道路にサイクルゾーンの整備しろやまじで
エコ政策とも矛盾しないし、事故も減るし、それによって利益を享受できる人間の数がケタ違いだろ
221: アルバム(東日本)
09/12/07 11:48:55.96 UoX5fCTP
都市部の裏道は歩行者自転車優先って看板出しとけ
222: オープナー(東京都)
09/12/07 12:03:16.01 Lwt3Ho7c
「一方通行(自転車を除く)」って、自転車の無秩序運転を一方で助長してたり、
自転車と出合い頭の事故を増やしたりしてる気がするんだけど、どうにかならんのかね
環七のオーバーパス下のUターン路にさえこれがある
あんなとこ逆走してOKとかマジキチなのに
223: 付箋(東京都)
09/12/07 12:03:53.94 1k1dGw79
車に乗って威張り散らしたい小心者の親父典中がいるから
224: カッターナイフ(福岡県)
09/12/07 12:17:07.87 DiMgATfY
こういう需要があるのに何故やらないのか
225: シャーレ(東京都)
09/12/07 12:19:04.32 wBW33ODy
>>224
おいしくないからだろうな
利権が見出せれば動き出すよ
226: スプーン(沖縄県)
09/12/07 12:22:51.18 xYKZDniQ
自転車は歩道をゆっくり走って欲しい
最近ピチピチのズボン履いて全速力で車道走っている自転車よく見るけどかっこいいと思っているの?
227: 画鋲(アラバマ州)
09/12/07 12:22:53.76 Kub5ss/g
欧州では電車に自転車を乗せるスペースがあるときいた
228: 朱肉(西日本)
09/12/07 12:23:05.44 tH0mGNI4
自転車も免許制にして車検を義務づけろ。
自賠責も必須。
229: オープナー(東京都)
09/12/07 12:23:59.92 Lwt3Ho7c
>>227
日本でも、上毛電鉄とか一部の私鉄ではやってる
230: 画鋲(アラバマ州)
09/12/07 12:26:14.57 Kub5ss/g
まぁ、ママチャリは移動手段としてほんと便利だもんな
かごがついてるだけで、足として使えるし
ロードバイクにかごつけたらカッコわりーだろ
231: ライトボックス(神奈川県)
09/12/07 12:30:32.32 4R6/p1nz
自転車事業整備を謳って
狭い歩道に鉄のポールを立ててますます狭くしている
もうアホじゃないかって思う
232: クリップ(茨城県)
09/12/07 12:32:04.10 vcpOCUrG
完全に風防で覆って 60 km/h 出せるようにし、
スタートや坂道用のアシストもつければ車と共存できるかもよ
ぶつかったらペチャンコだけどw
233: 原稿用紙(愛媛県)
09/12/07 12:33:15.69 65uwg6gn
電動アシスト自転車が欲しい
ただバッテリーがショボいやつしかないな
300キロくらい連続走行できればいいんだけど
234: ペン(静岡県)
09/12/07 12:33:49.93 o7u4q32p
>>109
流石に新幹線よりは安いだろw
その1/10以下だね。
開削のプレキャストのボックスならもっと安いな
235: 石綿金網(コネチカット州)
09/12/07 12:35:33.46 +bMlpXsW
俺の地元だと歩道なんて無いに等しいような道路が多いから、車の運転してるとイライラするわ
学生は後ろから車が来てるのに気付いてくれるけど、年配の人は全く気付かないからな
236: 印章(栃木県)
09/12/07 12:37:19.41 +SNitzDA
URLリンク(kawasakibikes.cyclesg.com)
このkawasakiのチャリ欲しいわ
237: るつぼ(コネチカット州)
09/12/07 12:47:17.00 mlRdhf6T
>>82
関係ないけど
どっかで金とって貸し出したら返す人増えたってあったらしいね
238: はんぺん(東京都)
09/12/07 13:05:12.31 2J2g154S
自転車も駐車違反で検挙すればいいと思う
239: チョーク(山陽)
09/12/07 13:07:53.47 uR+BiDYt
>>226
ちんたら走ってるママチャリは歩道走行に戻してピチピチの連中は車道でいいじゃん
メットを被って手信号をしてテールライトを点けてるから車を運転する側から見ても安心
それに流行ってるといっても数はママチャリの10分の1くらいだし
240: 印章(東京都)
09/12/07 13:09:52.83 odTjyj80
こないだ後ろから来て信号無視して追い越していった
ママチャリのジジババが警察に捕まっててスカッとした
もっと捕まえろ
241: 修正テープ(関東)
09/12/07 13:14:53.25 l3xtHrgB
>>18
名古屋が放置自転車を活用した自転車共有の実験してるな
今度使ってみようかと思う
242: リール(新潟県)
09/12/07 13:17:49.52 ABJ+lddj
近所の土手沿いにあるサイクリングロード、洪水で決壊してやっと復旧したと
思ったら車も通れる普通の道路にされてしまった。
サイクリングロードとして30年以上市民の憩いの場だったのに・・・。
243: やっとこ(アラバマ州)
09/12/07 13:18:56.20 AbfGDLEH
>>236
いかにも安物って感じだな
19800円~24800円ってところか?
244: 飯盒(コネチカット州)
09/12/07 13:22:50.79 Z8XmOetS
アホチャリのせいで巻き込まれた運転手は悲惨
245: 蛍光ペン(宮崎県)
09/12/07 13:23:02.28 NgSRvNlO
自転車も揮発油税並みの納税をしてれば整備されてたに違いない、目的税として道路整備と国交省と土建屋を太らせた自動車関連の税収も一般財源化されたからさらに自転車専用なんて河川敷とか廃線跡とかしかできないだろw
以前はどうみても自動車ももってねーようなババァが街頭インタビューで道路がどうのこうの言ってるのはお前にかんけーねぇって思っていたけどもう思えない
246: はんぺん(東京都)
09/12/07 13:32:36.21 2J2g154S
自転車も駐車違反で検挙すればいいと思う
247: やかん(愛知県)
09/12/07 13:44:04.86 zx4VfzGj
こういう事を地道に言い続けて最終的に自転車税を徴収
日本中の道ひっぺがして土建屋ウハウハというわけか
248: カッター(千葉県)
09/12/07 13:50:28.23 Jho2GNPO
>>246
まあ落ち着けよ
249: 手枷(東京都)
09/12/07 13:59:56.04 s/ygwkwx
>>239
ピチピチは並走メーター読みで40km/h程度出てたな。
あれでケツも痛くならずに東京から箱根あたりまで行けるって凄いと思うわ。
自転車道は車道で走れるレベルじゃないけど、歩道だと速くて危険ってくらいの層向けだな。
ピチピチは国道でも充分走れるし、ジジババはむしろ歩道でまったり走った方が安全だし。
250: 原稿用紙(愛媛県)
09/12/07 14:00:29.14 65uwg6gn
自転車道はいらないけど歩道なしの
片側1車線幹線道路はどうにかしてほしい
できれば桜三里を歩道だけで越えられるようになれば申し分ないんだけど
251: オシロスコープ(dion軍)
09/12/07 14:49:14.00 jqObFnF5
板橋区、北区も自転車道を、じゃんじゃん増やしてくれ。
252: マイクロシリンジ(新潟県)
09/12/07 14:56:38.31 xKg9xmsc
自転車乗りのマナー以上に自動車乗りのマナー悪すぎだろ
車道で制限速度守らないから、車道を自転車が危険で走れないんだし
253: 画鋲(大阪府)
09/12/07 15:05:45.16 8e3YnshI
自転車に年5000円課税すればできるんじゃないの
254: オープナー(東京都)
09/12/07 15:08:10.23 Lwt3Ho7c
8000円でママチャリ買ってるような奴らから猛反発食らいそうだな
255: コンニャク(東京都)
09/12/07 15:12:23.80 PERxq/pg
作っても車に路駐されてまともに使えないだろ
256: トースター(コネチカット州)
09/12/07 15:17:46.83 uFNEfQtw
>>148
原付きの法定速度より速いじゃん
まず原付き批判しろよ
257: アルバム(東日本)
09/12/07 15:25:30.57 UoX5fCTP
マジでスポーツちゃりのマナー最低
3年前はこんなに酷くなかった
クルマの運転手が怒るわけだ
俺はクロス乗りだが信号は守るぜ
258: 乳鉢(東京都)
09/12/07 15:35:42.83 TiOVmsw1
サイクリングロードほど怖いものないだろ
横切るわ道塞ぐわペット放しっぱにするわの上に
舗装が全くメンテされないからいつ穴ぼこに落ちるかわからない
その上やたら柵があって自転車専用のはずなのにいちいち下りなきゃならん
信号まで調整して自転車最大の負荷である発進を減らしてるデンマークと
専用道まで自転車の邪魔することしか考えてない日本の行政じゃ50年違う
259: オープナー(東京都)
09/12/07 15:35:56.25 Lwt3Ho7c
そもそも自転車はエコなのだろうか
エコカーはガソリン1L(比重考えると8000kcalぐらい?)当たり30kmぐらい走る
70kgの人がロードバイクに乗り、そこそこの運動強度で300km走ると7,200kcalぐらい
十倍以上燃費はいいけど、人間はガソリン飲んで栄養にするわけじゃなくて、
生産効率の良くない肉類や加工食品ばかり摂食している
それに加え、自動車ほどではないにしても二輪車に負けず劣らずの結構な化学製品を、
常に消費し続けてなければならない
260: カッター(catv?)
09/12/07 15:37:31.80 Zk9HXk3I
デンマークよかったなあ
マジで引っ越したいが、仕事ないだろうな
261: さつまあげ(関東・甲信越)
09/12/07 15:38:49.11 z8ORIY9w
日本は車優先だから、
262: チョーク(山陽)
09/12/07 15:39:09.87 uR+BiDYt
>>257
それは元ママチャリ乗りが多数を占めてるから
スピードが出るからメットを被ろう、車道を走ってるから車と共存を図ろう…
など意識して乗ってる自転車乗りはごくごく僅か
263: 手枷(東京都)
09/12/07 15:42:32.96 wHeo3Y/p BE:232848386-PLT(13841)
sssp://img.2ch.net/ico/imanouchi_2.gif
>>236
うわー これは…
いまどき、ぱっと見でここまでダメそうな自転車も珍しいな。
kawasakiの名を落とすことになるから売るの早くやめた方が良い。
264: オシロスコープ(dion軍)
09/12/07 15:42:43.46 jqObFnF5
マナーは確かにそうなんだけど、ゆとりが多いという前提で、
ママチャリを自動で点灯させるようにすればいいんだよ。
なんで、政府や日本国内のメーカーは、やらないのかね?
265: じゃがいも(catv?)
09/12/07 15:44:02.97 MN05jP/Y
>>260
寿司職人なら幾らでも募集あるよ
266: 千枚通し(ネブラスカ州)
09/12/07 15:45:01.08 tanJ8RNt
>>262
そもそも車側に共存させてもらおうという意識がない。
267: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 15:45:10.60 3niipZVo BE:199746959-2BP(2072)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>251
そういや、今週末は幕張でCYCLE MODEか
268: オープナー(東京都)
09/12/07 15:45:49.05 Lwt3Ho7c
デンマークにスシバーって結構あるのか?
デンマークっていうと、豚の解体業者とかチーズ絞る人とか、部落3Kっぽい仕事しか思い浮かばない
ええ、ステレオタイプ的発想です
269: 黒板消し(コネチカット州)
09/12/07 15:46:42.91 cmsiyeJH
みんなコケて顔を怪我すればいいんだー
270: 鉤(関西・北陸)
09/12/07 15:49:35.29 l37TkCQG
そもそも車道に自転車走らせようって気がないだろ
自転車が走るスペースがあるのはたいてい歩道
271: ラジオメーター(西日本)
09/12/07 15:55:59.78 JpqeSEsy BE:164506436-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/01ohitsuji.gif
クルマ対自動車の事故増加で歩道を走れと言われ自転車は歩道へ。
そして昨今は歩道での歩行者対自転車の交通事故は増加傾向。
クルマ、歩行者の両方から邪魔者扱いの自転車ワロタ
まぁまずは自転車のマナーを何とかしないとな。
小学生あたりで徹底的に叩き込め。
272: アルバム(東日本)
09/12/07 15:57:41.90 UoX5fCTP
学校の放課後に校庭でおまわりさんが教えてくれた時代もあったのだがな
今は無いのか
模範運転出来るとフェンダーに金色のシール貼ってくれたぞ
273: 三脚(埼玉県)
09/12/07 15:58:43.46 5E7mxTXx
とりあえず無灯火&逆走は車で轢いても車の過失はなしにしろ
274: 黒板消し(神奈川県)
09/12/07 16:01:16.76 KQFiVv59
一円も税金払ってないチャリンコに専用道とかwww
おとなしく歩道走れよwwwww
275: ラチェットレンチ(東京都)
09/12/07 16:04:29.71 U4EcpTLN
>>262
なんでメット着用を他人に強要されなきゃいけないのかわからん
バイクのメット着用すら義務付けられてない州もあるというのに
276: げんのう(関西・北陸)
09/12/07 16:08:25.56 9gXrsEIC
>>274
車の税金だけで道路がつくられてるとおもってるの?
277: チョーク(山陽)
09/12/07 16:13:53.59 uR+BiDYt
>>275
簡単に作られてるから100%安全という訳ではないけれどメットのお陰で命拾いした人はいると思う
ドライバー側からしてみても人生の大きな別れ道
億単位の金を請求されるか、数十万円から数百万円で済むか…
278: ヌッチェ(コネチカット州)
09/12/07 16:14:22.08 3niipZVo BE:53265762-2BP(2072)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>275
州(笑)
まあ、ある程度の速度出したいなら手袋とメットは必須と思うが。
279: 鉤(アラバマ州)
09/12/07 16:15:12.05 dpum1oaE
片道2車線以上の道路で右折専用レーンにくるアホチャリンカーはなんなの?
しかもサイドミラーもしてないし車線変更の合図すらしない
車道に出てくるならせめて2段階右折くらいしろ
280: リール(大阪府)
09/12/07 16:18:59.91 YYrdhgzl
歩道だろうが車道だろうが走りやすいほうを好き勝手に走ればいいよ。
それぐらい我慢できないような奴は外に出ない方がいい。
281: 千枚通し(ネブラスカ州)
09/12/07 16:24:54.09 tanJ8RNt
>>274
危険だわうるさいわ臭いわの車に乗らせてもらってるんだから、税金くらい負担して当たり前。
人を簡単に殺せる凶器を動かすことを、安全運転や弱者保護を含めた凶器を扱う上での制限を守ることを条件に、
なんとか免れ許されている立場であるにも関わらず、まるで車道を走るのが権利かのように勘違いして振る舞う奴の意識改革こそ必要。
彼らのせいで今日もまた殺人や障害の被害者が。
「どけ、殺すぞ」と言葉でなく脅迫された被害者は数知れず。
282: 筆(アラバマ州)
09/12/07 16:31:43.32 zcGWcb1Z
まず自動車専用線以外でのアッパーライトを
「法律で」禁止してくれ
技術の進歩に法律が追いついてない
283: ラチェットレンチ(東京都)
09/12/07 16:32:21.41 U4EcpTLN
>>278
あのヘルメットは地面との衝突に対するものなんだから速度は関係ない
284: 豆腐(神奈川県)
09/12/07 16:34:49.44 dgJwRnDd
中国は車がどんどん売れて日本は自転車に力入れる
マジでこの国滅んでいってるな
285: 乳棒(コネチカット州)
09/12/07 16:42:36.71 BxfUHMin
都心で我が物顔に走っているチャリの殆どは田舎者かババァ
常識有る都民はそんな走り方はしない
田舎もんどもいい加減にしろ
286: 手帳(東京都)
09/12/07 16:45:21.46 LHQNqz1n
>>284
自転車にシフトしていくのは先進国に共通する傾向。
287: ラチェットレンチ(東京都)
09/12/07 16:48:01.29 U4EcpTLN
自転車っつっても数十万の自転車だから
288: チョーク(山陽)
09/12/07 16:54:51.84 uR+BiDYt
>>284
チャリ大国=民度が低い→中国や日本などのアジア圏
自転車大国=民度が高い→欧米諸国
欧米諸国に比べて日本は30年、中国は50年遅れているからね
289: 平天(アラバマ州)
09/12/07 16:59:10.60 WSXjgLTS
せめて1級河川にはサイクリングロードを設置して欲しいな
290: じゃがいも(東京都)
09/12/07 17:00:09.70 ifFvtxKZ
老人を自転車監視に雇ってるから自転車に対する迫害が凄いよな
291: ラジオペンチ(京都府)
09/12/07 17:01:57.72 Y5dGMq/p
自転車は車道の右側走るものだと思ってる池沼が本当にいるから困る
292: アルコールランプ(埼玉県)
09/12/07 17:32:18.47 BKcccDw7
歩道をベル鳴らしながら走る自転車
右側通行する自転車
死ね
293: クリップ(東京都)
09/12/07 17:51:16.21 2pXIUKAz
帯広みたいなドのつく田舎に自転車道なんていらねぇだろ
さっさと都内全域に自転車道整備しろや
294: クリップ(東京都)
09/12/07 17:52:41.44 2pXIUKAz
ライトつけない、車道逆そうする自転車への徹底した教育と罰金制度を作るべき
二人乗り、信号無視は情状酌量のよちあり
295: クリップ(東京都)
09/12/07 17:54:47.36 2pXIUKAz
>>22みたいに歩道と自転車道を一体化させるのが間違い
車道と自転車道を一体化させるのが正解
296: クリップ(東京都)
09/12/07 17:56:57.94 2pXIUKAz
奇数ナンバー偶数ナンバーで都内への車両進入禁止もすぐにすべき
297: アルコールランプ(埼玉県)
09/12/07 17:57:30.89 BKcccDw7
>>294
ゆとりん
298: クリップ(東京都)
09/12/07 18:03:44.59 2pXIUKAz
>>196
自転車のくせして歩道で歩行者様にたいしてなんたる無礼な
さっさとおぬしのような不躾者は車道で車に轢かれて死ね
299: ラジオペンチ(京都府)
09/12/07 18:03:46.47 Y5dGMq/p
>>294
教育が必要なようだな
300: カッター(千葉県)
09/12/07 18:32:55.31 Jho2GNPO
自動でライトつかないような激安自転車は販売禁止にするべきじゃないかと思う最近。ほんとにステルスで気がつかねえよ
301: リール(東京都)
09/12/07 18:34:17.50 GiOTzow8
自転車の道路交通法って自動車より難しいよね
車両に関する事・軽車両に関する事・自転車に関する事や
軽車両を除くや自転車を除く、さらに普通自転車とただの自転車の2種類あるし
特記で書かれているのが多くてわかりにくい
302: 虫ピン(東京都)
09/12/07 18:35:27.92 7gvn57Rr
オートライトのない自転車規制しようか → スポーツバイク全滅するだろアホか → じゃあ抜け穴だらけの規制にします
という展開が容易に想像できる
303: ちくわ(dion軍)
09/12/07 18:37:56.58 pksg38JF
自転車のための道路だの駐輪スペースだの、もう今さらにっちもさっちもいかないから
なぁなぁにしとくか自転車消す以外道はないだろうな
304: フライパン(長屋)
09/12/07 18:39:57.53 vSx5cYEl
路駐の糞トラック規制するだけでかなり違うと思うんだけどね^^;
305: エリ(東京都)
09/12/07 18:44:25.01 P1ijgW6N
>>282
アッパーライトって何ですか?
306: 裏漉し器(富山県)
09/12/07 18:58:45.32 cFOuA5Jn
>>294
それ罰則も罰金もあるよ
単に適用されることが少ないだけ
307: 天秤ばかり(大阪府)
09/12/07 19:03:39.64 S4fiWPjv
いい加減適用しろよと思うがな。
あと公道走行にベルは必要だ
邪魔だし使う場面ないがとりあえずつけとくのだぞ
MKSが妙に格好いいベル出すみたいだな。
308: 目打ち(長屋)
09/12/07 19:14:06.37 MGkhzEfd
>>301
人身事故とか、自転車の方が捕まったときにヤバイと思うが、あんまし聞かないね。
309: 下敷き(山口県)
09/12/07 19:33:39.48 qp1KdVTk
>>1
なら別の言い訳してやんよ
土地が少ないから