09/11/26 09:49:59.26 sRmLknWZ
チョン製品は買わん
3: マイクロピペット(群馬県)
09/11/26 09:50:25.17 HddIMPCW
ドラムってなに?
4: 鉛筆(大阪府)
09/11/26 09:50:58.37 cVAFFBML
まぁな
さすがに俺の家も韓国製多くなってきたからね
5: ウィンナー巻き(関東・甲信越)
09/11/26 09:51:34.58 mD8njBqn
>>3
メモリ
6: てこ(東京都)
09/11/26 09:51:57.91 zAM+oEZW
うん、うちのも韓国製だわ
7: エビ巻き(大阪府)
09/11/26 09:52:37.74 zTLnAm5v
今はエルピダが台湾に技術を上げて凌いでる状態
十年以内に撤退だろうね
8: パイプレンチ(愛知県)
09/11/26 09:52:43.64 NznWcg+5
エルピーダも2008年のシェアより増えてるだろ。韓国も増えてるけど(特にサムスン)
9: すり鉢(dion軍)
09/11/26 09:55:18.11 X5lhkLoO
>>4
ウチはまだ、海苔とメモリとニット帽くらいだった。
10: 銛(大阪府)
09/11/26 09:55:38.39 /vmbp3kU
不況になるたびに減産するアフォな日本企業に未来なんか無いよw
11: 焜炉(catv?)
09/11/26 09:55:58.95 NvAE8Spr
日本で使われているパソコン用メモリの7割は韓国製
12: ペンチ(北海道)
09/11/26 09:56:10.73 R8tdH8zR
URLリンク(www.42ch.net)
13: ビーカー(愛知県)
09/11/26 09:56:39.71 yqJvvrAW
ネトウヨ素直に負けを認めろよwwwwwwwwwwwww
14: パイプレンチ(愛知県)
09/11/26 09:57:33.46 NznWcg+5
>>11
エルピーダ、パソコンのメモリは価格競争が激しくて全然儲からないからあんまり作ってないし
最近はテレビとかゲーム機とか携帯音楽プレーヤーにもDRAM入ってるし、パソコンが全てじゃないぞ
15: 筆箱(東京都)
09/11/26 09:57:48.94 KYRxQhHi
パソコンの中に韓国の半導体が入ってると想うとゾッとするな。
16: サインペン(dion軍)
09/11/26 09:58:13.88 rqKkV236
うちにはハイニクスのメモリが3枚あるな。サムチョンはいらね
17: 昆布(東京都)
09/11/26 09:59:30.19 JuGeTyCT
未だにパソコン部品で利益が出ると思ってる政府って・・・
18: 焜炉(catv?)
09/11/26 09:59:30.73 NvAE8Spr
俺のノート用メモリもハイニックス製
19: 鉋(群馬県)
09/11/26 10:02:00.81 YQLnc6oe
製造規模がでかいと利益がでるべよ
20: ドライバー(神奈川県)
09/11/26 10:03:37.90 aVVbFCqp
俺のママンにサムチョンってメモリがのってた死にたい
21: はんぺん(長屋)
09/11/26 10:03:39.04 Kj99gI+N
この手の商品はシェアを取れば大きな利益が出る仕組みなんだから、
シェアを過半取られた時点で負け。
ここからの挽回は難しいでしょ。
ネトウヨと企業は日本ホルホルから脱出して、なぜ韓国勢に負けたのかを真摯に考えないと。
22: パイプレンチ(愛知県)
09/11/26 10:05:17.66 NznWcg+5
ハイニックスって売却されるんだよね
韓国ハイニックス半導体の株式入札、12月に再開へ
URLリンク(jp.reuters.com)
暁星が買うはずだったが撤回した。今のところ韓国国内企業に限って売却する予定らしいが
上手くいかなかった場合は市場で売却するみたい
URLリンク(jp.reuters.com)
市場売買の場合だと、外国企業に買われる可能性もある
23: 彫刻刀(大阪府)
09/11/26 10:05:19.11 uP3CTpum
増産しろよ
最近値上がり気味だぞ
24: 木炭(コネチカット州)
09/11/26 10:06:07.03 Z1DL2JFY
acerのパソコン買ったらHDDが日立GSTで、メモリがエルピーダだた
25: コンニャク(catv?)
09/11/26 10:07:24.66 10XsL4si
2004年頃、2chの専門板にメモリの相談行ったとき
今PCに入ってるのはsamsungって書いてますって言ったら
サムスンwとか3人くらいに笑われた記憶があります
26: がんもどき(新潟県)
09/11/26 10:07:36.65 TFpJ1BlT
っで、韓国の技術者の国籍は?
27: 二又アダプター(コネチカット州)
09/11/26 10:07:56.33 VnwQcZyc
ざまぁwじゃなくて国産買えやキモヲタ共が
お前らのせいだろうが
28: 木炭(コネチカット州)
09/11/26 10:08:25.40 Z1DL2JFY
>>21
今はDDR3への移行期じゃん。
本気でやればシェア取れるでしょ
29: 鉛筆(大阪府)
09/11/26 10:09:20.45 cVAFFBML
>>25
それはただのキチガイだから無視しときなさい
30: 蛍光ペン(不明なsoftbank)
09/11/26 10:10:00.70 l/EgRsnZ
>>26
アメリカ人
31: 豆腐(山形県)
09/11/26 10:10:14.38 NpAuPyH6
>>24
ある意味凄いな。
最近、安いから拾ってきた21.5inchパネルがLGだったが、メモリーは頑なに台湾製に拘ってるな、俺w
Nanyaばっかだわ。DDR1もDDR2も。
32: ペンチ(大阪府)
09/11/26 10:10:34.49 c2/Qie2z
DRAMって日本が唯一得意としてたメモリじゃなかったか?
エルピーダも終わりか
33: レポート用紙(アラバマ州)
09/11/26 10:10:42.25 YiuAvvNR
Hynixもついにexitされるのか
韓国で買える財閥は寒くらいだろうけど、独禁法にかかりそう
買うのは中国企業だろうな
34: カッター(東京都)
09/11/26 10:11:53.44 OHVzKE5t
意固地にSanMaxエルピーダ使ってる
マザーは台湾製なんだけどね
35:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
09/11/26 10:12:19.54 ZE2Kb729
>22
あら、その話流れてたのか
36: ドリルドライバー(dion軍)
09/11/26 10:13:17.52 TgoqetBg BE:483458562-2BP(586)
sssp://img.2ch.net/ico/gikog_gomibako4.gif
あれ?w
科学大国の日本は?ww
37: バカ
09/11/26 10:13:34.18 wxmbQ6WT
韓国は国民の半数が非正規労働者とかマジなの
38: レーザーポインター(北海道)
09/11/26 10:13:36.28 v3GOa3q6
うちの主要記憶も韓国製です
39: 釜(長屋)
09/11/26 10:14:09.77 V+/SGpbk
>>32
80年代の話ですか?
40: カッター(千葉県)
09/11/26 10:14:20.03 B41SdOqm
絶頂期を過ぎた国ってのは切ないな
後はどんどん落ちていくだけか
41: 手枷(埼玉県)
09/11/26 10:16:20.72 9/OQW+mk
内部部品ってほとんど中国、韓国、台湾製だよな
42: 吸引ビン(コネチカット州)
09/11/26 10:16:52.59 SL7rwymo
抜かれていく瞬間に立ち合えて幸せだろ
43: コンニャク(catv?)
09/11/26 10:19:07.77 10XsL4si
織田信長、豊臣秀吉・・・米国、日本
徳川家康・・・韓国って感じ。
でも栄えたのは徳川だよね
44: クレパス(コネチカット州)
09/11/26 10:19:11.66 hOhii2z1
つかそういう時期なだけだろ今の日本みたいにいずれ落ちるよ
45: ペンチ(大阪府)
09/11/26 10:19:26.53 c2/Qie2z
>>39
いや、iPodが出たあたりの時代に聞いた話だがNANDだったっけ?
他のはズタボロになったけど、唯一戦えてるって話だったが
46: 裏漉し器(東京都)
09/11/26 10:21:17.86 o64QEItM
規格はもう決まってるんだからどの国だってなんぼでも作れる
ただ価格競争や営業努力で勝負にならないだけですわ
しかも単体では儲からない赤字事業
47: れんげ(関東・甲信越)
09/11/26 10:24:23.55 gJNagv98
>>41
安上がりだからねー。
ていうかそいつらこの先どうすんのかね。
国民の生活水準とともに人件費が向上して、新興国に価格競争で負けて凋落していく、日本と同じ道をたどるつもりかね。
それともいつまでも国民を奴隷のごとく使い潰すのかな。
48: パイプレンチ(愛知県)
09/11/26 10:24:35.77 NznWcg+5
ハイニックスは韓国が国内で養う方向なら嵐は起きないだろうけど、
中国に買収されるようなことになれば、10年ぐらいまた嵐がおきそう
49: ドライバー(神奈川県)
09/11/26 10:27:31.31 aVVbFCqp
>>47
中国は奴隷いっぱいいるからしばらく平気だろ
50: レポート用紙(アラバマ州)
09/11/26 10:27:36.32 YiuAvvNR
ウェハやパッケージとかの半導体資材なんかは日本もまだまだ戦えてる
ニコンとキャノンがもうちょっと頑張ってくれればね。合弁でやるべき
51: 万年筆(神奈川県)
09/11/26 10:28:30.10 zt8G8YMK
でも韓国は液晶とDRAMの時代が終わったらどうするんだ?
まぁDRAMはまだ当分続きそうだけど
52: 集魚灯(関西地方)
09/11/26 10:31:05.06 XhlXD2Qa
日本なんてとっくに終了してたじゃん。10年前に
53: 蛍光ペン(不明なsoftbank)
09/11/26 10:32:51.06 l/EgRsnZ
>>51
液晶の時代終わるの?
54: 紙(アラバマ州)
09/11/26 10:34:58.94 OAg2AE0k
まあそんなもんだろ。日本の会社がちゃんと技術者に金渡さないせいで、人材引き抜かれたり技術売り渡した結果がこれだ
55: リービッヒ冷却器(アラバマ州)
09/11/26 10:35:26.78 7jNNuIjd
>>53
有機EL
56: 蛍光ペン(東海)
09/11/26 10:35:33.02 rTEREO2R
日本は東芝ぐらいしか有力な企業は残ってないの?
57: 硯箱(大阪府)
09/11/26 10:39:02.66 FEpb5Fm9
>>51
日本から技術をまた搾取します
58: 豆腐(山形県)
09/11/26 10:40:55.04 NpAuPyH6
>>55
NECが韓国に売り渡したと言う話が有るけど。
これもどうなることやら。
事業仕分けで山大の有機ELの研究施設関連の予算も減ったぞ。
59: 釣り針(catv?)
09/11/26 10:40:58.07 cjTWiPbS
ジャックの予想通りか
60: 吸引ビン(コネチカット州)
09/11/26 10:41:56.62 +KuXQ2z1
日本にはまるで未来が見えない
61: ㌧カチ(大阪府)
09/11/26 10:42:00.22 ewiP8/U4
日・台・米連合踏ん張れよ
62: 真空ポンプ(愛知県)
09/11/26 10:42:16.45 C2xK6TIx
エルピーダには日本国の税金がぶちこまれてるわけだが
63: パイプレンチ(愛知県)
09/11/26 10:42:51.12 NznWcg+5
>>58
事業仕分けは売国奴だな
64: エビ巻き(奈良県)
09/11/26 10:43:16.59 m+108rA5
>>51
次世代液晶も有機ELのディスプレイ分野も次世代DRAMや不揮発メモリー分野もサムスンがトップじゃん
65: 蛍光ペン(不明なsoftbank)
09/11/26 10:44:08.84 l/EgRsnZ
>>55
LG知らんけど、サムソンは有機得意な方だろ
66: 銛(空)
09/11/26 10:45:03.95 pShR0GcC
日本、台湾再併合フラグ!
67: てこ(東京都)
09/11/26 10:45:44.97 zAM+oEZW
サムスンは有機ELで一番投資してるからな
一方日本は仕分けた
68: レーザー(東京都)
09/11/26 10:51:12.24 EbRnFk9X
襟使ってるけど何処産かは知らん
69: ラベル(アラバマ州)
09/11/26 10:52:37.79 MIt8gXMg
>>68
エリクサー?
70: 豆腐(山形県)
09/11/26 10:53:48.57 NpAuPyH6
>>68
Nanyaで台湾製。俺も使ってるよ。
71: レーザー(東京都)
09/11/26 10:54:16.65 EbRnFk9X
>>69
うん
72: 鑿(関西地方)
09/11/26 10:57:42.72 v53gOQxc
>>51
なんで韓国の心配してるの?
73: ばんじゅう(千葉県)
09/11/26 10:58:32.80 VRs7GqPB
【政治】藤井財務相「円高がドル安から来ていることは間違いない」「急激な動きのときには慎重にまず見守る」★2
スレリンク(newsplus板)
74: ライトボックス(東京都)
09/11/26 11:00:12.23 kObW7+vz
サムチョンにメモリ技術与えた東芝のゴミ死ねよ
糞売国奴が
75: 魚群探知機(catv?)
09/11/26 11:15:10.89 tOcIBznk
キマンダ・・・
76: 偏光フィルター(東京都)
09/11/26 11:16:21.97 oy3jntTc
おめでとう、おめでとう、もう日本に来ないでね。
77: 豆腐(山形県)
09/11/26 11:19:40.12 NpAuPyH6
>>75
SDRとかDDR1時代は世話になってたんだよな。
消えて欲しくなかった。orz
78: 巻き簀(埼玉県)
09/11/26 11:24:05.90 9xhTewnk
価格競争の激しい電子部品は全世界的に人件費の安い第三国での生産に移行してるから
日本国内で商いする会社がなくなっても不思議じゃないんだけどね
まああんなに価格上下動するようなパーツで儲け出すの日本じゃ無理だろう
79: ゴボ天(山形県)
09/11/26 11:25:28.66 yflqxFzf
>>1
( ´∀`)在日白丁( ´∀`)在日白丁
80: 電卓(西日本)
09/11/26 11:26:06.42 O/+2+zKF
東芝が全ての元凶
621 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/13(水) 03:38:07 ID:Xv6ATWaX
★★★東芝 半導体事業の崩壊★★★
NHKスペシャル「日本の群像 再起への20年」 第8回放送より
80年代後半、東芝の技術者が韓国メーカーに闇ルートから半導体技術を流出させる
86年、半導体事業部長川西にサムスンが接触
東芝の半導体製造工場である大分工場をサムスンに見せる
同工場の半導体製造部長をサムスンに引き抜かれる
90年代前半、韓国メーカーの台頭により日本の半導体事業の崩壊を招く
東芝半導体技術者が次々と辞めていく
94年フラッシュメモリ開発者の舛岡が東芝を退社し母校の東北大学教授に就任
破格の待遇でサムスンに顧問として転職した技術者は77人
転職した元東芝社員からフラッシュメモリの技術がサムスンに流出
サムスンに移籍した元東芝社員が東芝にフラッシュメモリの共同開発を提案、
東芝が同意、一時的に東芝も売上向上する
しかし、すぐにサムスンに逆転され、フラッシュメモリ世界一の座を奪われる
2001年、東芝は大赤字、1万7千人のリストラ
2002年、DRAM事業撤退 社員を解雇
東北大学舛岡のフラッシュメモリに替わる次世代新技術SGTに国内企業からの支援なし
先月、アラブ首長国連邦の企業が100億円以上の支援投資決定
サムスンが5年間で3兆7千億円をフラッシュメモリに投資する、との噂に対抗するため、
東芝の今年度投資額2000億円に600億を追加投資し、数年間投資を続けることを計画
東芝、フラッシュメモリに社運をかける600億の追加投資を決定
これは、サムスンに負ければ会社の存続にも拘わる決定
ところがサムスンが発表した投資額は5年間で7兆円だった
現在、東芝の半導体を牽引した元副社長川西が中国半導体メーカーの社外取締役として活躍
81: 鍋(埼玉県)
09/11/26 11:27:01.28 8ltROOrW
ネトウヨって何十年経っても、東芝!東芝!と愚痴っているのかな。
82: プリズム(岩手県)
09/11/26 11:32:55.23 XtllUz3S
>>12
zipくらさい
83: チョーク(コネチカット州)
09/11/26 11:36:04.75 5zM/3h6V
>>81
チョンは盗んでも時間が経てば自分の物になると思ってんのよな
竹島とか
84: ろうと台(catv?)
09/11/26 11:43:05.84 UzLAfuSa
液晶にしてもメモリにしても製作機械や素材は日本製だから大丈夫とかいう奴が必ず沸くけど
本当のところどうなのっと
85: ドライバー(東京都)
09/11/26 11:45:46.03 xQXKb5KK
部品がどうこうよりも検品の方が重要だと思う
86: ライトボックス(東京都)
09/11/26 11:49:57.54 kObW7+vz
>>80はここで全部見られる
「トップを奪い返せ ~技術者たちの20年戦争~」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
東芝はマジで氏ね
87: バール(アラバマ州)
09/11/26 11:51:19.08 QH5QrhSz
お前らみたいなニートや低学歴フリーターより東芝のほうがよっぽど社会貢献してるよ
88: ライトボックス(東京都)
09/11/26 11:52:27.02 kObW7+vz
>>87
社会じゃなくて「韓国に貢献」だろ
89: 鍋(埼玉県)
09/11/26 11:54:00.98 8ltROOrW
東芝悪い、東芝悪いと念仏のように唱えていれば現状がどうにかなるとでも思っているのかね。
90: 手枷(アラバマ州)
09/11/26 11:54:50.03 /jrPaChK
円高がなあ
一時期は120円が普通だったのに今じゃ88円www
価格競争に余裕で負けるだろ
91: 霧箱(大阪府)
09/11/26 11:54:56.39 Brc49ZV4
ソニーといい東芝といい
韓国に日本売るのは
みんな東京の会社、愛社精神とかないのかね
92: ボウル(アラバマ州)
09/11/26 11:55:57.38 V8e+xTka
エルピーダに就職しなかった俺は勝ち組
落ちただけなんだけどさ
93: モンキーレンチ(山形県)
09/11/26 11:56:52.90 hhB8AFJQ
税金ほとんど払ってなくて、しかも運転資金を年金でまかなってる、ほぼ国営のサムスンと
一旦破綻していくら待っても買収企業なんか現れないのに、
グダグダ言いつつ税金投入していつまでも生かされてるハイニックスか。
94: ろうと台(catv?)
09/11/26 11:57:56.16 UzLAfuSa
東芝を責めるとか責めないとかの問題じゃなくて
東芝自体が一番多大な損害をだしてると思うんだが経営陣はどういう認識してるのだろうか
95: 包丁(アラバマ州)
09/11/26 11:58:15.29 K/R9R5Wf
>>86
日本人が活躍してるんだから喜ぶべきなのでは?
南部陽一郎のノーベル賞受賞を日本人にカウントするくらいなんだからさw
96: スクリーントーン(鹿児島県)
09/11/26 11:59:29.75 SHZT2Sa5
そろそろ訴訟のつけがまわってくるころじゃね?
97: 鍋(埼玉県)
09/11/26 11:59:34.82 8ltROOrW
最近、日本の製薬企業がアメリカのバイオベンチャーを買収しているけど
対価として金が渡っているなら単なるビジネスじゃん。
98: ペンチ(愛知県)
09/11/26 12:00:33.29 elRcEHVV
最近、アペイサーって聞かないなどこ行ったんだ。
99: ライトボックス(東京都)
09/11/26 12:00:59.95 kObW7+vz
>>91
ソニーが何を売ったんだ?
100: 色鉛筆(コネチカット州)
09/11/26 12:02:41.18 /6lBMsje
メモリも訴えられただろ
101: ボールペン(catv?)
09/11/26 12:03:10.00 p8Ry+VvB
東芝とか労働時間長くてブラック企業認定されてるからな
日本企業のこうした労働環境改善させないとみんなやめていくってまだ気がつかないのかな
102: エビ巻き(大阪府)
09/11/26 12:03:29.70 zTLnAm5v
東芝が技術売った理由
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
103: ノギス(千葉県)
09/11/26 12:05:40.36 XhdBcpX2
>>91
東芝が東京とか・・・w
釣られないぜ!
104: ボールペン(catv?)
09/11/26 12:05:50.16 p8Ry+VvB
東芝はダイナブックもASUSに売却するかもしれないしどうなっていくんだろうな
105: じゃがいも(埼玉県)
09/11/26 12:08:18.75 nGxOCCO2
チョンに負けるとかどうしようもないな
106: ハンドニブラ(埼玉県)
09/11/26 12:12:16.46 2kReeaFZ
>>104
IBMもチンコパットを中国に売ったし、利益が薄い事業を売るのは時代の趨勢だろ。
107: ゴボ天(関東)
09/11/26 12:13:49.07 PzSDsz6t
日本と台湾って合併しなかったっけ?日本の技術譲渡が痛いけど云々で
108: 加速器(埼玉県)
09/11/26 12:15:06.08 Kv9+JoPx
DRAMチキンレース終わったのか
109: ホワイトボード(ネブラスカ州)
09/11/26 12:16:34.49 SM1xahcq
何を今更
エルピーダが潰された時点で既に終わってたろ
110: 手枷(関東・甲信越)
09/11/26 12:19:04.85 fhPMo+PI
日本はもっと国が企業の経営にかかわらないといけないと思う
民間にまかせていては、海外の国策企業に勝てない
111: ラジオペンチ(千葉県)
09/11/26 12:22:58.62 Kneo9GBq
「高付加価値製品の時代」と吹聴した揚句、やったことはマイナスイオン商法だしなw
これで衰退しない方がヘンだわ
112: 画鋲(アラバマ州)
09/11/26 12:23:34.00 P2H20Up0
朝鮮日報をソースにすんなよ
きめぇなあw
113: 乳鉢(愛知県)
09/11/26 12:24:57.44 mHbagaow
ハイソックスなのかニーソックスなのかはっきりすべき
114: 豆腐(山形県)
09/11/26 12:25:49.65 LiCd3cRm
国あげてやってる韓国勢と対抗してきたのは台湾勢だろ
日本はその狭間で揺れ動いてただけ
115: 墨(東京都)
09/11/26 12:26:29.95 tGsNGgAG
新製品を開発する技術もないのに度を超して安売りしまくったチョン
値段が下がって貧乏人は助かったけど業界の損失は計り知れない
116: メスシリンダー(静岡県)
09/11/26 12:26:50.61 zgQIly4h
>>1
小豆相場に手を出す香具師は、優良企業とは言えんよ。w
117: 筆ペン(catv?)
09/11/26 12:27:04.67 05JeAU2A
日本ってエルピーダ以外メモリメーカーってあったっけ
そのエルピーダ自体あまりパーツ単品で見かけなかったけど
118: リービッヒ冷却器(関西地方)
09/11/26 12:28:27.14 Q0HGQDsM
>>99
なんか官僚にソニーがサムスンに情報流してるって
昔言ってたってコピペみたぞ
119: 平天(関東)
09/11/26 12:30:00.89 lbb4rHhM
サムチョンに技術真っ先に売り渡したのはサンヨーだと聞いた
120: 釜(長屋)
09/11/26 12:31:37.13 V+/SGpbk
>>117
そもそもエルピーダはコンシューマ向けに販売してないから
単体で売ってるのはモジュール屋がやってる
121: ボールペン(千葉県)
09/11/26 12:37:51.73 6Ds7rdY1
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○イラネ達はばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' おにいちゃんもばいばーい!
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
122: 足枷(関東・甲信越)
09/11/26 12:39:39.78 sdb2FHBP
まあ、半導体製造機器のシュアは日本が圧倒してるけどね
123: やっとこ(東京都)
09/11/26 12:40:24.25 ugSZEZQf
DRAM1G一枚でどれだけの利益でるんだ?
124: 顕微鏡(福岡県)
09/11/26 12:40:54.27 IJ/NLfvd
DRAMは勝ち目ねぇよ、半導体全体のシェアはまだ勝ってるからテタイ汁
125: 集気ビン(東京都)
09/11/26 12:51:51.52 Iu7uM3Mx
ハイニックス社ってのがあるのか
サムソンしかしらなんだ
126: 釜(長屋)
09/11/26 12:54:58.76 V+/SGpbk
ハイニクスは元ヒュンダイだ
127: 定規(アラバマ州)
09/11/26 12:55:39.68 TYZ2FfF3
半導体製造機器も精密素材もいずれは追い抜かれるだろ
128: 鉤(大阪府)
09/11/26 13:11:48.98 9S5LFXlr
>>111
お客様への手厚いサポートといいながら
難癖つけて何とか有償に持ち込むappleみたいな手法ばかり真似してるしな
信頼すら捨てて本当に何で食っていくつもりなんだろうなこいつら
129: ゴボ天(京都府)
09/11/26 14:17:07.95 ahMwJlbP
また鳩ポッポ政権に罪を擦り付けて傷を癒そうとするぞこいつ
↓
130: シャープペンシル(コネチカット州)
09/11/26 14:32:06.21 c/cD2d3B
>>75
QimondaのGDDR部門はELPIDAが引き取ったよ
ELPIDAの一部となったGDDR部門はすでに6GbpsのGDDR5の開発に成功、
来年第一四半期にはWinbond社の設備にて量産開始予定
ELPIDA製GDDR5を搭載したグラフィックボードが半年もすれば出るだろう
131: シャープペンシル(コネチカット州)
09/11/26 14:40:09.16 c/cD2d3B
>>104
東芝はNANDフラッシュと原子力あたりを中心にやるっぽいからな
NANDフラッシュは最新の統計でシェアがサムスンに迫ってる
原子力ではアメリカのWestingHouseを傘下に収めた
132: カッター(千葉県)
09/11/26 16:10:51.92 d0X2s1I4
NANDもいずれDRAMみたいになることは確実なんだけどね
133: カッティングマット(ネブラスカ州)
09/11/26 16:12:52.31 SGFapHl9
ニダー頑張ってるなあ。民主みてると韓国を揶揄する気がおきない
134: 乾燥管(アラバマ州)
09/11/26 16:14:01.89 qkA8Kpyj
サムスンはまだしもハイニにまで負けたのかよだせーw
135: 乾燥管(アラバマ州)
09/11/26 16:15:52.61 qkA8Kpyj
液晶が消えることなんてずいぶん先の話だよ。
今作られている世の中の映像はDVDに合わせて色を設定してあるんだし。
136: メスシリンダー(コネチカット州)
09/11/26 16:16:41.80 lSqNTgQw
鵜飼いのう
137: エビ巻き(アラバマ州)
09/11/26 16:17:46.92 aOUIYKAl
エルピーダ、一時期シェア4%だったことを考えれば
奇跡の追い上げなんだけどな。
138: 画鋲(関西地方)
09/11/26 16:20:06.82 yQxaITa7
名前がかっこいいキングストン一択
139: 乾燥管(アラバマ州)
09/11/26 16:23:05.45 qkA8Kpyj
DRAMが駄目ならCPUで1位を目指せばいいじゃない
140: 錘(福岡県)
09/11/26 16:24:55.27 J1EVvsC+
>>139
そういう国策事業もあるけどインテル様が最強すぎて不安になるな。
今も作業機械向けにプロセッサ供給してるけどどこまでシェア伸びるのかしら
141: 三角架(コネチカット州)
09/11/26 16:27:38.33 sssMmK18
日本はこの分野しかないんじゃないのか
142: てこ(コネチカット州)
09/11/26 16:29:45.58 De6BjaUz
サムスンの携帯って実際どうなの?
昨日デジ物の雑誌でみたらデザイン良かったんだけど
143: さつまあげ(山形県)
09/11/26 16:32:33.23 Dh5l7j5d
>>141
むしろこの分野は最高に苦手なのが日本
半導体に限らず製造関係はどんどん途上国に出て行くのが世界の潮流
名前挙がってるintelも製造関係どんどん国外に建設してるから戦える
そうしないと滅茶苦茶な円安、ウォン安誘導する羽目になり結果国内が滅茶苦茶になる
144: 錘(福岡県)
09/11/26 16:34:20.26 J1EVvsC+
>>143
市場にいろんな企業が参画すればシェアは奪われて当然なのに
これまでの高いシェアに胡坐をかいて利益に拘らなかったのがまずいよね。
今回の不況と円高で流石に海外移転を進めるっぽいけど。
145: ノギス(関西地方)
09/11/26 16:35:51.79 a/tZF7mI
韓国ってこの手の産業に政府支援してたのか
146: ファイル(熊本県)
09/11/26 16:35:54.23 OSazz7g9
メモリだと安くてそれなりの質のサムスンには
何処だって勝てない様な気が
147: 時計皿(東京都)
09/11/26 16:35:58.01 5Wi2lPMo
エルピーダ株死亡のお知らせ
148: 錘(福岡県)
09/11/26 16:40:22.49 J1EVvsC+
>>145
日本も昔は重厚長大からの転換だとか言ってスゲー支援してたじゃん。
円安もあいまって一時はアメリカとならぶ半導体シェアを獲得したけど、最近は台湾韓国におされてるな。
特にDRAMは完全に投資負けした、今年は知らんが去年はサムスン以外の企業が赤字。
149: ノート(catv?)
09/11/26 16:44:22.62 kMECykgu
価格、質、シェア、売り上げ、利益
全てにおいて韓国に負ける日本・・・
150: 消しゴム(愛知県)
09/11/26 16:44:50.17 mqdHh0vC
某社がゴミ撒きまくって材料供給屋もモジュール屋もPC組み立て屋も困ってるとかいないとか
151: 振り子(コネチカット州)
09/11/26 16:50:13.09 c/cD2d3B
>>149
質では勝ってるだろw
152: シール(アラバマ州)
09/11/26 16:51:43.00 lURZEkUh
鯖のメモリがElpida/Micronばっかりなのを見れば
質で買っているのは明らか。
153: 絵具(千葉県)
09/11/26 16:53:09.05 70qFIz12
_ -──- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐─ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 告白はホモでした?
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
154: 振り子(コネチカット州)
09/11/26 16:53:28.26 c/cD2d3B
>>142
かの国の法則があなたの身にも!
155: さつまあげ(山形県)
09/11/26 16:58:36.45 Dh5l7j5d
鯖にだって普通に採用されてるしバルクで出回ってるメモリの不良率も低い
おまけにあのシェアなら物好き以外エルピーダを選ぶ理由なんか無い
質は高ければいいというものではない
コストに見合うならそれでいい程度のもの
どうせ鯖はECCRegisterd使うしな
156: 紙(西日本)
09/11/26 17:00:31.38 acdFAoA2
どうしてこうなった
157: 上皿天秤(栃木県)
09/11/26 17:10:04.57 slnR6MEq
日本が好きならシャープのメビウス買えよな
メモリ:ELPIDA
HDD:TOSHIBA
ドライブ:松下
コンデンサ:SANYO(OSコン)
電源IC,アナログ系:新日本無線、ルネサステクノロジ
日本メーカーで溢れてるぞ
158: フラスコ(コネチカット州)
09/11/26 17:10:09.70 XdqX6XBM
メモリなんかで利益上げれないだろ
新製品出しても、すぐ値崩れするんだし
日本が価格競争に勝てるわけがない
159: 上皿天秤(栃木県)
09/11/26 17:11:21.09 slnR6MEq
あと液パネはSHARP製だし
160: 乾燥管(アラバマ州)
09/11/26 17:13:15.98 qkA8Kpyj
シャープの工場って中国に移転したんでしょ
161: 巻き簀(福岡県)
09/11/26 17:16:07.19 +Af+vqYo
エルピのGDDR5メモリ搭載VGA待ち
162: モンドリ(神奈川県)
09/11/26 17:16:30.22 5OpDdiyl
エリクサーってどこの企業?
163: 豆腐(山形県)
09/11/26 17:20:02.01 NpAuPyH6
>>162
>>70
164: モンドリ(神奈川県)
09/11/26 17:24:20.31 5OpDdiyl
>>163
ありがとう
165: エバポレーター(東京都)
09/11/26 17:28:32.61 TkXQ02Wd
エルピーダはそろそろきそうだな
166: さつまあげ(山形県)
09/11/26 17:31:43.32 Dh5l7j5d
きつそうというか生まれた時点であの会社はゾンビだから関係無いような気がするけどな
167: ブンゼンバーナー(catv?)
09/11/26 17:42:08.27 iGHxGlzJ
今年は凄い純利益をたたき出しそうだなwww
168: 接着剤(愛知県)
09/11/26 17:44:57.24 AtAdce7r
サムスンって何処でも顔だすよな
169: 振り子(コネチカット州)
09/11/26 17:46:41.19 c/cD2d3B
好調に見えるサムスンだが…
【韓国経済】国家競争力強化委員長、景気の二番底を予測。「サムスン電子、現代自動車、創業以来最大の赤字だ」[10/14]
スレリンク(news4plus板)
> 姜委員長はまた、韓国企業の好業績が相次いでいることについて、
>「サムスン電子、現代自動車が過去最高の業績を挙げたというが、為替効果と財政出動効果を差し引けば、創業以来最大の赤字だ」
>とクギを刺し、
>「現状は『アーニング・サプライズ』(予想外の好業績)ではなく、『アーニング・マイナス・サプライズ』だ」
>と指摘した。
170: ブンゼンバーナー(catv?)
09/11/26 17:53:29.30 iGHxGlzJ
>>169
危機感煽ってるだけだぞそれ。
別に為替効果や財政出動効果なんて無くても黒字決算だった。
創業以来最大の赤字って言ってもサムスン電子は赤字出した事ないだろ。
171: ブンゼンバーナー(catv?)
09/11/26 17:57:26.83 iGHxGlzJ
つまり日立にとって過去最大の赤字だ!ってなると8500億円級の赤字を指すけど
サムスン電子にとって過去最大の赤字だ!って言っても
+3000億円以下の純利益が、過去最大の赤字になるって事だ。
172: 豆腐(山形県)
09/11/26 18:22:56.57 NpAuPyH6
>>58を訂正。
YBCのニュースでやってたのだが、有機EL研究予算、
事業仕分けに引っかかって減額じゃなく廃止だわw
ちゃんちゃん♪