「科学立国」とはマスコミが作った幻想。既に日本は韓国や中国にも抜かれた科学二流国at NEWS
「科学立国」とはマスコミが作った幻想。既に日本は韓国や中国にも抜かれた科学二流国 - 暇つぶし2ch1: ミキサー(静岡県)
09/11/24 18:14:28.57 cnEykyLh BE:1858944588-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/snow.gif
日経は読むな 「日本が一番」という幻想

政府の行う「仕分け」の前半が終わった。
そのハイライトは、なんといっても文部科学省の推進する「スーパーコンピューター」のプロジェクトへの大幅な予算削減だった。
いまだに、文科省はネットでパブリックコメントを求めるなど、悪あがきとも見える動きをしている。
これに応え、菅直人氏が「復活するかもしれない」とのコメントを発表する場面もあった。

現在、日本のスーパーコンピューターの計算速度は世界22位と、先進国中ではかなり低い順位となっている(アジアのトップは中国の5位)。
もっとも、これを世界一にもっていけたとしても、各国ともさまざまなスーパーコンピューターを現在も作っているわけで、
一瞬だけ一位になったとしても、その後はわからない。また、今回の予算の無駄使いの疑惑もあちこちで囁(ささや)かれている。

しかも、既にNECや日立製作所などの大手はこのプロジェクトから撤退した(09年5月14日、読売新聞)後であり、
富士通一社のみがこのプロジェクトにかかわっている。NECは米インテル社とのスーパーコンピューター開発に向けて走りだしている。

ところで、これらのことをコメントがつけられるニュースサイトなどに書くと「日本の科学技術は優れているのだから……」のような、
私から見ればかなり現実とは「ずれて」いる認識が多くのところでされていることがわかる。

簡単に結論を言ってしまうと、日本は既にITとか科学技術ではそんなに大したことがない
「二流」の国になりつつある。これが現実である。世界経済フォーラム、いわゆる「ダボス会議」がこの3月に発表したITの
国際競争力では日本は17位、という結果が出ていた(08年は19位)。アジアでは韓国などのほうが日本よりも上位にいる。
それだけではない。例えば、今回の「仕分け」で予算がそのまま通った、バイオの研究分野である「iPS細胞」についても、
日本の研究は世界に冠たるもの、ということになっているが、実際のところ、iPS細胞だけではなく、多くの研究分野があるバイオ研究のトップはやはり米国である。

>>2以降に続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch