09/11/21 00:44:02.98 SJBuYstr
>>366
思いあたるパターンとしてさ
金刷ったら銀行に貸すなり国債買うなりして
民間に金流すのよ
で、民間で刷った金以上に流通する貨幣は膨らむのが普通なんだ。
(統計上物価考えるときの金は通貨の他、普通預金や当座預金も含めて考える
どうやらこっちの金のほうに物価や所得は相関があるらしい。この膨らんだあとの金をマネーサプライという。)
ただ今の日本は通貨を刷ってもマネーサプライが膨らまないのよね。
貨幣を民間に流しても銀行があんまりかさないので貸借の連鎖が起きないから。