09/11/14 14:19:26.65 bt7BRYmx
ドライブインにあるラーメンやうどんの販売機なんか一番やばそう
138: モズク
09/11/14 14:28:34.28 neaf65Rp
>>137
大阪京橋G事件みたいに、自販機の隙間のところから殺虫剤を噴射すると
139: ノイズs(東京都)
09/11/14 14:34:46.69 IOoQ370Z
紙コップのやつはマジやばいよ,コーラにちっさいゴキブリが入っていた
っていうか気づかずに口にまで入れてしまったw
140: ノイズw(千葉県)
09/11/14 14:35:10.06 aB9K5UtZ
昨日都営大江戸線の駅ホームでカップ式コーヒー飲んだのに不安になるわ・・・
カップ返せば10円戻るから嬉しいんだけどなぁ
141: ノイズx(大阪府)
09/11/14 14:36:30.73 lMi4Eouf
昨日飲んだらフィルムが入っていた。
142: ノイズn(奈良県)
09/11/14 14:37:28.51 gvUPqB9Z
やべえ今までこんなこと気にしたこともなかった
言われると抵抗あるだろ・・・
143: ノイズa(関東・甲信越)
09/11/14 14:39:25.54 RkxVJeeP
中世なんか机くりぬいてそこに直にシチューいれて「便利でしょ♪」ってやってたんだから大丈夫だよ
144: ノイズh(岡山県)
09/11/14 14:39:56.61 0A06w7d7
イチロースレ
145: ノイズa(アラバマ州)
09/11/14 14:40:14.30 0TszNE3L
俺も病院勤めだが
病院の自動販売機のジュースは飲めないわ
あと、病院備え付けのコップも使いたくない
夜勤の時なんて、ゴキブリやハエだらけ
146: ノイズf(三重県)
09/11/14 14:41:54.27 zah+W7S4
俺がゴキブリだ
147: モズク
09/11/14 14:49:33.96 neaf65Rp
>>146
グレゴール・ザムザさん乙
148: ノイズf(ネブラスカ州)
09/11/14 14:51:41.25 A90eLSK2
>>112
確かに考えてみれば、
暖かいしずーと光ってるし、虫が寄らないわけないよな。
149: ノイズs(アラバマ州)
09/11/14 14:55:22.40 GDx2QEL7
東京の地下鉄の駅とか、ネズ公がびゅんびゅん走ってるしw
150: ノイズs(関西・北陸)
09/11/14 14:58:20.31 ibQz9FX3
それでもSAだと紙コップの方が旨いんだよ
151: ノイズf(ネブラスカ州)
09/11/14 15:02:58.36 hQRWgHOj
繁華街のきたねえとこにある自販機なんかもう凄いんだろな…
152: ノイズa(大分県)
09/11/14 15:08:56.51 bVcyxMe8
映画館では紙コップ式が多いよな、気をつけるわ
153: モズク
09/11/14 15:13:46.41 Zpc33+jq
>>133
猿酒って果実酒のことだろ?
154: ノイズo(北海道)
09/11/14 15:18:52.06 GCYDgvaa
昆虫が入ることを確かめた(キリッ
じゃねえよ馬鹿
そんなもん常識だろうが
下らんことをさも大層なことのように時間と金かけて調べてご苦労なこった
155: ノイズe(千葉県)
09/11/14 15:26:49.63 m0VutR+W
>>147
あいつゴキブリだったの?
俺そんな読解力無いのか
156: ノイズw(東海)
09/11/14 15:27:37.10 Id6OwXLm
そんなこといったらダニはどうなる
ゴキブリよりグロいぞ
157: ノイズe(コネチカット州)
09/11/14 15:42:47.83 l3QuJhlk
>>65
ツルピカハゲ丸かw
158: ノイズf(石川県)
09/11/14 15:45:01.77 AxZ1V9RT
こんなこと言われるまで考えもしなかったな・・・
確かにな・・・怖いな・・・マンコ
159: モズク
09/11/14 15:45:58.11 WRRh1Uh5
少し前にこれを聞いて以来、紙コップ式の自販機で買わなくなった
160: ノイズc(コネチカット州)
09/11/14 15:49:39.89 tu4k4jY4
会社の紙コップコーヒーが俺の唯一の癒やしなのにぃぃぃぃ
161: ノイズx(岡山県)
09/11/14 15:53:00.20 WK3rofA4
>飲料水メーカーは「自販機内にフィルターを付ける、
>忌避剤を使うなど品質管理には万全を期している」
その上でこの状態なのか?
川沿いに設置してある自販機はものすごいね、入ってる虫の量が。
自販機が温かいのと光で集まってくるのとで。
162: モズク
09/11/14 15:53:21.00 XFMa+AM9
紙コップ式の自販機なんてメロンソーダだけのために存在してるようなもんだろ。
163: ノイズx(長屋)
09/11/14 15:56:10.58 tmUuXaG7
紙コップ式はマジでやめとけ
あんなの虫やらゴミやら入り放題だ
164: ノイズe(コネチカット州)
09/11/14 15:59:25.21 66e9cdww
紙コップの外縁に蟻がびっしりついてた
もちろん取らずに放置して帰った
165: モズク
09/11/14 16:04:00.65 wFMQt0Fw
SAにある、コーヒールンバがかかって作ってるとこ中継するコーヒーの自販機、
いつかカメラの前をゴキが通らないかと、半分不安、半分わくわくしながらいつも買ってる。
166: モズク
09/11/14 16:16:59.69 xFUjYpIH
コーヒールンバのやつって生中継なの?
167: ノイズs(東海・関東)
09/11/14 16:21:46.05 xmaM5uBT
うわああああああああああ
もう絶対買わねえ
168: ノイズw(catv?)
09/11/14 16:32:45.68 Ho9hji/E
人間だって顔にダニ飼ってるんだからどっちもどっち
169: モズク
09/11/14 16:41:49.39 mq0sKjZ9
エリートである俺たちはスズメバチ以外にはビビらない
170: ノイズc(コネチカット州)
09/11/14 17:01:24.69 eHwdUMeL
なんの専門家だよ
昆虫食か
171: ノイズn(関西地方)
09/11/14 17:04:50.56 QNTbnQbl
あいつらどうやってガラスの中入ってんだよ
172: モズク
09/11/14 17:06:21.97 N+LupwVw
カップの自販機のコーヒーにGKがしずんてたことならあった
173: ノイズs(千葉県)
09/11/14 17:23:16.04 R9sJ4r0G
この前卵みたいな小さなつぶつぶがいっぱい浮いてたな
174: ノイズa(関西・北陸)
09/11/14 17:30:23.93 rtZTIj90
ゴキブリを口に含んだ俺に恐いものなどない
175: ノイズo(アラバマ州)
09/11/14 17:48:40.72 eGmndQGc
紙コップ ジュース 痰 ぶどう
176: ノイズn(アラバマ州)
09/11/14 18:01:00.22 DIXJCM8P
冬に駅で電車待ちの時、紙コップのココアとか飲んでたけど、
もうやめよう。
177: ノイズa(長屋)
09/11/14 18:16:27.54 HcEffNZp
もう紙コップの自販機でコーヒー飲むのやめるよ。
178: ノイズw(東日本)
09/11/14 19:18:23.42 AOwguhfV
紙コップよりドライブインにあるうどんとかの自動販売機方が危険度が高い
179: ノイズn(アラバマ州)
09/11/14 20:29:51.51 frX7XNIV
自動販売機なんて鶏卵のぐらいしかねーぞこの辺
180: モズク
09/11/14 20:49:30.00 neaf65Rp
>>179
お米の精米機の横によくあるな
181: ノイズs(三重県)
09/11/14 21:24:22.24 heznRgl9
272 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:13:59 ID:lVXewrsg
ゴキブリをゾンビ化し自由に操る驚異の蜂-セナガアナバチ
セナガアナバチは、ゴキブリを捕える能力を持つよう進化したハチである。セナガアナバチは
ゴキブリの脳に針を突き刺し、ゴキブリが逃げようとする反射行動ができないようにする。
するとセナガアナバチは、ゴキブリの触角を使ってゴキブリを"操縦"できるようになり、セナガア
ナバチはゴキブリを自分の巣に連れて帰る。そして自分の巣に帰ると、セナガアナバチはゴキ
ブリに卵を産み付ける。(略)
セナガアナバチはゴキブリの外骨格に針を突き刺し、そしてその針をゴキブリの脳まで突き刺す。
セナガアナバチは、針の側面についているセンサーを使ってゴキブリの脳まで針を到達させている
ようだ。そのやりかたは、外科医が腹腔鏡を使って盲腸まで蛇行しながら到達するやり方に少し似
ている。セナガアナバチは、ゴキブリの逃避反射中枢と思われる場所が見つかるまでゴキブリの脳
の中を探る。セナガアナバチが毒液を注入すると、その毒液がゴキブリの逃避反射中枢の神経に作
用し、その神経が働かないようになる。
182: ノイズs(三重県)
09/11/14 21:25:17.49 heznRgl9
外から見た様子は、その効果は超現実的である。セナガアナバチはゴキブリを完全に麻痺さ
せるのではない。ゴキブリは前足を持ち上げ、歩くことができる。しかし、ゴキブリはもはや"自発
的に"動くことはできない。セナガアナバチはゴキブリの触角をつかんで、ゴキブリを操るのである。
蜂を研究するイスラエルの科学者の言葉を借りると、それはまるで"手綱をつけられた犬のようだ"。
ゾンビとなったゴキブモリはセナガアナバチの操縦に従ってモゾモゾと動き、セナガアナバチの巣穴
まで連れて行かれる。ゴキブリはおとなしく這ってセナガアナバチの巣の中に進み、静かにそこに座る。
一方セナガアナバチは、小石を使って巣穴をふさぐ。するとセナガアナバチはゴキブリの体内に
卵を産む。もちろんゴキブリは抵抗できない。卵が孵化すると、幼虫はゴキブリの体を食べ、ゴキ
ブリは穴だらけになる。(略)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
183: ノイズw(catv?)
09/11/14 22:35:53.95 bxdJD14b
ちょwwもう自販機つかえねえwww
184: ノイズc(広島県)
09/11/14 22:39:17.08 6cCEMw50
なんで自販機だけ敬遠すんだよw
飲食店なんてゴキブリの巣みたいなもんだ
185: ノイズc(catv?)
09/11/14 22:42:59.43 LUP9krwH
大阪電気通信大学
大阪青山大学
大阪成蹊大学
全て東京の学校とは無関係
さすが大阪さんや
186: ノイズn(和歌山県)
09/11/14 23:05:03.21 1A5Qxeat
田舎の国道沿いの自販機とかコンビニなんざ、
夏の真夜中はカメムシの集会所になってんだぜ?
187: ノイズs(長屋)
09/11/15 00:17:18.82 0rcs3lpn
ネカフェでバイトしてるけどドリンクバーのジュースに虫が入ることはありえないと思うぞw
ホット系はプラスチックの箱みたいのに粉入れて、そこからすぐにお湯の管と合流して出る
ジュース系はデカイ袋に管付けて、その管と炭酸ボンベの管と水の管合流して出る
ジュースのデカイ袋の管の付近はベトベトしてるから虫が沸きそうだけど(ウチは沸いてない)
そんなに複雑な構造じゃないし常に液体は管通してるからジュースに混入したりはありえんと思う
ただ、水はフィルター通さない水道水だから、水道水ジュースなのはなんかイヤだな
188: ノイズa(千葉県)
09/11/15 00:31:35.78 z+41MU8k
カップの自販機は、ゴキブリが好む物があるからな。
水分、甘いもの、機械の熱で暖かい、せまいとこに隠れることが出来る。
189: 集魚灯(神奈川県)
09/11/15 02:09:41.02 4WGSD0Zo
蛍光灯だけでも寄ってくるのに
外にゴキブリホイホイ置いたらそりゃ集まってくるだろ
190: ペトリ皿(コネチカット州)
09/11/15 03:04:31.75 /MMcIF6S
1Fに焼肉屋ととんかつ屋が入ってるマンションの2Fがいつも空いててワロテ
191: 画架(長野県)
09/11/15 08:20:54.53 XHxuzP4d
汚いとは言われるけど、いつもこの手のスレは
その何かが浮いてる画像とかは絶対貼られないよな
192: 偏光フィルター(コネチカット州)
09/11/15 08:24:57.24 9Lgwbsty
あぁつまりザ・タワーの虫メガネで見ると、自販機に大きくゴキマークが付いてるわけね
しね
193: ルアー(埼玉県)
09/11/15 08:30:52.34 y37MhMh+
自販機のカップ麺を買ったあと、
ふと見ると取り出し口から大量の蟻が湧いて出てきていた
だが別にお湯に混ざってたわけじゃないから問題ない
194: ペトリ皿(コネチカット州)
09/11/15 08:38:09.62 vZMFATud
知らぬが吉
このスレは読まぬ
(/_\)
195: 霧箱(コネチカット州)
09/11/15 08:42:48.73 9ZbuUmbh
あ
196: ハンマー(関東・甲信越)
09/11/15 08:45:13.43 gjoNkDUR
自販機の中身入れ替えてるのを見てたらゴキブリが2匹中から出てきた事があったな
197: イカ巻き(兵庫県)
09/11/15 08:46:31.70 sx4YSLaK
気にすんなよw
お前たちもコンビニで肉まんとかおでん買ってんだろ
198: 木炭(京都府)
09/11/15 08:48:11.62 i1eH1gwb
歯医者とか、薬局とかにある水タンクみたいなの
あれはゴキブリが巣食いまくってるらしいよ
199: 拘束衣(関東・甲信越)
09/11/15 08:48:58.76 7bx/VoPU
>>182
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
200: れんげ(関東・甲信越)
09/11/15 08:49:03.65 qz1Dq630
紙コップ式好きなんだけどなー
メーカーは密閉するとか滅菌ライトつけるとかしてくれよ
201: イカ巻き(兵庫県)
09/11/15 08:49:06.31 sx4YSLaK
なんでこのスレでコンビニの話を出したかは(ry
202: ウケ(アラバマ州)
09/11/15 08:49:14.19 2xBhMbD0
お前らこんなこと言ってたら外食できないぞ
203: ペトリ皿(コネチカット州)
09/11/15 08:49:46.65 icGLRuD6
小さいアリがたくさん沈んでるのを飲んでしまったことがあったな
酸味がきいてた
204: ハンマー(関東・甲信越)
09/11/15 08:50:56.73 gjoNkDUR
>>202
目で見えるかどうかの差は大きいだろ
205: れんげ(関東・甲信越)
09/11/15 08:51:12.76 qz1Dq630
昔家に自販機あって飲み物補充したりしてたけど、中に虫なんて一切いなかったよ
取り出し口付近には羽蟻とか入りこんだりしてたけどゴキブリとかはありえなかった
もっと内部?
206: やっとこ(東日本)
09/11/15 08:53:31.43 6o/vnsWv
これより
飲食店の製氷機の氷の方が圧倒的に危険
207: イカ巻き(兵庫県)
09/11/15 08:54:59.27 sx4YSLaK
>>204
目に見える云々より、生物学的危険度を考えてみたらどうだ。
目に見える云々は気分の問題。
208: 厚揚げ(関東)
09/11/15 08:55:45.49 KSXnmI68
こんなの気にしてたら全ての食べ物や飲み物無理だろ
209: がんもどき(アラバマ州)
09/11/15 08:55:56.10 TzrmGQrf
自販機の缶取り出し口って不潔だよね?w
そこに接触した缶コーヒーとか無理なので自販機ではいつもペットしか買わない。
210: れんげ(関東・甲信越)
09/11/15 08:56:01.84 qz1Dq630
>>206
くわしく
211: レーザー(コネチカット州)
09/11/15 08:59:51.33 vZMFATud
>>209
消毒用アルコール携帯汁
212: 餌(catv?)
09/11/15 09:03:10.80 +PNLx/4o
俺たちの免疫力すげえな
213: やっとこ(関東・甲信越)
09/11/15 09:05:54.69 iLBSxw7T
別にどうでも
214: ミリペン(大阪府)
09/11/15 09:32:17.76 z8WU2yHM
缶の方が危ないんじゃないのか?
カップほど衛生には気をつけてないだろ。
中でゴキが這い回っている可能性がある。
215: 泡箱(コネチカット州)
09/11/15 09:44:16.89 CKlLcf6t
なあに、かえって免疫が
216: ばね(東日本)
09/11/15 09:44:48.25 92gWLmz9
>>206
kwsk!
217: ばね(東日本)
09/11/15 09:46:03.80 92gWLmz9
>>166
しってるwww
218: 指矩(埼玉県)
09/11/15 09:47:19.99 6BoaxoEx
あばばばあb
219: レポート用紙(ネブラスカ州)
09/11/15 09:47:32.97 9WFPqCz2
そんな事今更言われてもな
220: 鍋(鳥取県)
09/11/15 09:48:50.32 lZsG42GO
>>214
側溝に落とした缶をそのまま自販機に入れてるとこ見たことあるw
自販機の中って冬でも暖かいからゴキとか入り込むんだよね
221: 輪ゴム(福岡県)
09/11/15 09:50:57.57 lRrQg9H4
畑の側に立ってる自販機は危険
虫の糞や期限切れの缶とかたまにある
222: がんもどき(北海道)
09/11/15 11:23:41.60 CNaE2JkN
20回に一回はコップが落ちてこない…
自販機で唯一氷が出てくるから学校で夏場はアイス代わりに重宝してたのに…