『買うつもりだったのに失礼だ』『別の店で買った商品だ』・・万引、マイバッグの“死角”at NEWS
『買うつもりだったのに失礼だ』『別の店で買った商品だ』・・万引、マイバッグの“死角” - 暇つぶし2ch2: ノイズe(和歌山県)
09/10/23 12:38:47.48 7hCEGwcY
別の店で買った商品を持ち込むなよクズめ

3: ノイズh(宮城県)
09/10/23 12:39:03.17 Z3MyYUkv
万引き犯VS万引きGメン ってゲームFPSで作ってくれ

4: ノイズo(愛知県)
09/10/23 12:39:07.68 DAD/FrC/
リュックにすればいいじゃん

5: ノイズa(dion軍)
09/10/23 12:39:11.87 JUQQf+vO
>「陳列棚の前でマイバッグに商品を詰めている客を注意 
>したら、『買うつもりだったのに失礼だ』と逆に抗議を受けてしまった」

買ってからいれるだろw
言い訳も小学生以下だなw

6: ノイズh(dion軍)
09/10/23 12:39:25.84 Ec+8oQ1W
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

7: ノイズx(catv?)
09/10/23 12:39:37.61 dJ2bHQpd
残念だが当然

8: ノイズf(catv?)
09/10/23 12:39:46.30 Zi+pfBSb
近所のオバハンはスーパーのカートとカゴをパクって
一般道をゴロゴロ押して帰ってた

9: ノイズw(東京都)
09/10/23 12:40:14.47 xvULLUhB
許してください
URLリンク(yabumi.jp:8000)

10: ノイズa(東京都)
09/10/23 12:40:41.42 jaOYyDZZ
隠しただけで逮捕できるロスばりに法律を改正しろ

11: モズク
09/10/23 12:41:20.88 edEg3f8F
これは当初から言われてたことじゃないの?
利用者のモラルに期待したわけだけど、期待以下だったのね……

12: モズク
09/10/23 12:41:35.76 hIxO+SI6
いいこと考えた。ナイロン袋採用したらいいんじゃね?
さらに店名印刷されたナイロン袋だと宣伝にもなってなお良し

13: ノイズx(長屋)
09/10/23 12:42:20.81 VsFNb351
こんなクソ習慣、浸透させる前に散々こうなるって考えなかったのか?即行気付くはずだが

14: ノイズn(福井県)
09/10/23 12:43:14.00 sAk6KDGw
ほかの国はマイバッグとかあんの?
それとも万引きとかない民度なの?

15: ノイズa(catv?)
09/10/23 12:43:14.53 bkgT3/Wy
>>6
勃起した

16:番組の途中ですが名無しです
09/10/23 12:43:52.66 4cUzl3Po
マイバックを手に持ったまま買い物をしないようにお願いするぐらいかねえ

17: ノイズh(北海道)
09/10/23 12:44:33.60 ZE3DFALJ
>>2
別にいいだろ。違う店入るたびにコインロッカーにでも預けるのか?

18: ノイズw(鳥取県)
09/10/23 12:44:59.49 sLu6yhTy
万引きに苦労するんなら今まで通りレジ袋を配ればいいのに
環境守るより店の売り上げ守る方が大事だろーがww

19: ノイズc(佐賀県)
09/10/23 12:46:19.13 IBBebFOM
>>16
でも強制は出来ないし
実際に他の店で買い物した後だと不可能

20: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 12:46:18.51 lFVWmFw3
袋代をけちった店の自業自得

21: ノイズ2(和歌山県)
09/10/23 12:46:37.85 rrJrOUqr
>>9
ついくせで立体視しちゃうからやめろw

22: ノイズs(東京都)
09/10/23 12:46:51.02 kULtxIfd
俺も駄菓子屋経営して幼女が万引きしたら…

23: ノイズx(関東・甲信越)
09/10/23 12:47:30.46 zbHtf1M6
>>14
アメリカは万引きされること前提でやってるとおもう

24: ノイズs(岩手県)
09/10/23 12:47:39.24 Hsj8oyU1
いつもレジでバックわたしていれてもらうんだけど
どこの田舎で買い物してんの?

25: ノイズx(新潟・東北)
09/10/23 12:47:56.36 APf8hiUw
バッグじゃなくてまいっちんぐマイカゴにしろよ。

26: ノイズo(コネチカット州)
09/10/23 12:48:23.78 w02LXzyF
これ前から思ってたけどやっぱり万引き増えるよな
正直マイバックの底とかに隠しポケットとかあったら絶対バレないだろ
店員には
たまたま入っちゃってたんですね(^^)
って言えばいいし

27: ノイズo(広島県)
09/10/23 12:48:44.71 Vm5sGxCp
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)
URLリンク(www.death-note.biz)

28: ノイズ2(山口県)
09/10/23 12:48:48.77 /vBN33ED
レジ袋にしたのは万引き防止のためじゃなかったっけ

29: ノイズx(長野県)
09/10/23 12:48:49.33 yctPACY1
マイかごを買ったけど買い物のとき使った事は一度も無い
洗濯籠に使ってる

30: ノイズx(新潟・東北)
09/10/23 12:48:55.98 APf8hiUw
まいっちんぐは誤記です。

>>24
オセン

31: ノイズ2(東京都)
09/10/23 12:49:43.06 fxTbyWR4
オーケーは袋付けない癖にマイバッグ(笑)に厳しい

32: ノイズs(コネチカット州)
09/10/23 12:50:02.23 Q91INMje
買ってからいれるようにさせろよ

33: ノイズa(神奈川県)
09/10/23 12:50:10.15 T0mjlbvQ
>>9
だからおまえは誰なんだよ?

34: ノイズc(熊本県)
09/10/23 12:50:27.43 7fyeyx37
店のつくりがマイバック持参を考えたつくりになってないからそうなる

35: モズク
09/10/23 12:50:41.05 2FHI1d6V
袋も寄越さない銭ゲバスーパーざまあw
全然環境に良くもないのにエコ(笑)とか言ってケチった挙げ句この有様w

36: ノイズn(福井県)
09/10/23 12:50:41.87 sAk6KDGw
>>23
さすが自由の国アメリカや!!
日本も万引きされても仕方がないよな

37: ノイズa(関東・甲信越)
09/10/23 12:52:31.74 TAmBtZiw
>>25
じわじわキタwwwwwwwwwwww

38: ノイズf(鹿児島県)
09/10/23 12:52:52.10 79i5khUd
>>12
それいいな、もう買い物カゴなんてやめだ!

39: ノイズn(広島県)
09/10/23 12:54:42.20 jBfeclyC
>>17
車に置いておけばいいだろ
徒歩で買い物するバカじゃあるまいし

40: ノイズw(神奈川県)
09/10/23 12:55:19.34 /B7eZ738
レジ袋って有効に働いてたのにな。

41: ノイズe(千葉県)
09/10/23 12:55:22.82 DQ7afVAQ
うちの地域ではどこも有料化してない
さすが民度をわかってるんだな、貧乏人ばっかだから

42: ノイズa(愛知県)
09/10/23 12:55:25.07 J3w9pBm5
客を店の中に入れる前に、持ち物チェックしろ

43: ノイズx(京都府)
09/10/23 12:56:26.75 mIzP7hgi
>>39
そんな田舎の風習を押し付けられても^^;
百貨店でも徒歩で行くのが普通ですよ^^;広島ってところはどうなのか知りませんけど^^;

44: ノイズh(石川県)
09/10/23 12:56:37.02 1AmqJdGV
スーパーは万引きが増えてNHKではタレントがエコなコメントを言うだけで金が入り
メーカーはエコを謳って疑似科学商品を売り出し政府はスーパーみたいなポイント
サービスをはじめる。
エコ詐欺ってひどいよね

45: ノイズs(富山県)
09/10/23 12:56:41.38 PFM8Obvm
>>39
黙れ田舎者

46: ノイズh(岐阜県)
09/10/23 12:57:16.47 Y/MGP5YR
死角でも何でもねーだろ
間違えられるのは最初から分かってたんだよ

47: モズク
09/10/23 12:58:10.58 izEyPzsk
エコなんてろくなもんじゃない

48: ノイズe(長屋)
09/10/23 12:58:22.66 xRxmyFwb
レジ袋をゴミ出しに使っていた俺は、同じような袋まとめて買ったわ
で、エコが何だって?

49: ノイズh(九州)
09/10/23 12:59:34.72 LmrDL2rm
小学生の頃、今で言うマイバッグ風の口の開いた手提げ袋が流行ったっけ。

その名も通称『万引き袋』


50: ノイズe(兵庫県)
09/10/23 12:59:48.40 +gfgTi01
>>27
待ってるから><

51: ノイズh(コネチカット州)
09/10/23 13:00:19.30 Y41ZUIPF
万引き被害とビニール袋の代価

52: ノイズ2(新潟県)
09/10/23 13:00:35.08 iO02Vsrx
>>39
広島では徒歩で買い物すると馬鹿なんですね。

53: ノイズe(千葉県)
09/10/23 13:02:11.19 /7+UWpms
>>39
車もないと買い物できない糞田舎か

54: ノイズw(北海道)
09/10/23 13:02:49.67 XHGgb2fL
はずかしく無いですか、日本の人!

55: ノイズs(三重県)
09/10/23 13:03:09.89 5uu+UAY0
本当に同じ系列の店で買ってレシートを持ち万引きのふりをして呼び止められて慰謝料を請求するニダ

56: モズク
09/10/23 13:03:37.98 zB/OYWe+
レシート受け取り必須にしろよ

57: モズク
09/10/23 13:03:40.15 DqzR/txy
レジ袋って余った石油を有効活用してて逆にエコ(笑)やのにね

58: ノイズc(福島県)
09/10/23 13:04:09.79 o/H/a+kg
バカかよ

59: モズク
09/10/23 13:04:17.61 vcKR+3WM
万引きだって怪しまれない人相とかってあるのかね?
俺がでかい袋持って、スーパーの中で物探してた時に店員さんが後ろから声かけてきたので振り替えったら店員さんの顔が険しい表情から安心した顔になり「申し訳ありません」と礼してまた店の事務所まで戻っていった。
婆ちゃんも、うっかり袋をあけっぱなしにしてて、その前に購入した商品を覗かせて買い物をしてたのにもかかわらず何も言われなかったらしいし。

60: モズク
09/10/23 13:04:27.35 tTXZQ7pb
URLリンク(takedanet.com)
レジ袋追放の材料学的意味

「レジ袋は石油の成分の中で、余り気味のものを使っていた」という私の記述に対して、高分子材料
(プラスチックや合成繊維など)の歴史に精通していない人からのご質問やご意見があるので、ネット
を通じて答えておきたい。

 また、技術者の中にもレジ袋の追放に潜むトリックに気がついていない人もいるようだ。でも、それは
社会的に弱い人をさらに痛めつけ、石油の消費を増やし、特定の業者の利権を守るだけだ。

さらに科学的事実に反する知識を社会に蔓延させることも良くない。高分子材料の歴史は複雑だが、
よく学び、全体像とその結果を考慮してもらいたい。

61: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:05:02.92 QxsIKuNO
>>27
おっさんうぜえ

62: ノイズ2(山口県)
09/10/23 13:05:14.21 L6TLgzaP
そういや以前レジ袋廃止したら、清算済ませた馬鹿主婦が
車に移し変えるだけですからとか言いながら、カゴごと家に
持ち帰ってしまって困ってるなんて話もあったな

清算済ませるだけマシというべきなのだろうか・・・

63: ノイズ2(西日本)
09/10/23 13:05:37.78 FH43MAct
店内にバッグ持ち込み禁止、財布は透明の袋にいれさせればいいじゃない

64: ノイズw(大分県)
09/10/23 13:05:50.10 +ONfb/Qw
いちいちレジで袋どうしますかって聞かれるのがウゼぇよ
最近のエコだかなんだかのブーム誰が仕掛けてんだよ

65: ノイズ2(三重県)
09/10/23 13:06:05.10 5vOgubiI
堂島に鞭打たれるのは八葉と見せかけて母親なわけなんだな

66: ノイズ2(宮城県)
09/10/23 13:06:12.69 WcUibaVG
>別の店で買った商品
バーコードスキャンすりゃわかるんだけどな。

67: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:07:42.49 voh7TOew
外国みたいに入ったら、最後にレジを通らなきゃ出れないようにすりゃいい
もしくは入り口で袋とかを預かるとか

68: ノイズo(青森県)
09/10/23 13:08:11.41 8No6vOsM
万引きした振りしてわざと捕まると、どれくらいぶんどれるもんなの?

69: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 13:08:33.59 QspdpXje
買うつもりでも精算前に入れちゃ駄目だろ

70: ノイズn(関東・甲信越)
09/10/23 13:08:51.12 6JnhZ0In
何か新しいことを始めれば、それと同時に
何らかの問題が生じるのは当たり前のことだ。

71: ノイズw(東京都)
09/10/23 13:09:12.71 lM5xByb/
レシート持っとけよバカ
それしか購入の根拠はねーんだよ

72: ノイズw(コネチカット州)
09/10/23 13:09:36.48 uuGbDS6K
俺昔スーパーで、ヒガシマルのうどんスープを脇に挟んだままレジ通過して外に出たことあるわ
あわてて戻って清算したけどな

73: ノイズx(愛知県)
09/10/23 13:10:53.22 76iONuZO
商品全部に無線タグつけろよ

74: ノイズf(福岡県)
09/10/23 13:10:59.23 I+wwgJ+5
何でレジ袋廃止の流れなんだ
似非エコうざい

75: ノイズ2(東京都)
09/10/23 13:11:01.12 al4kAauU
流石日本猿、民度低いw

76: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:11:37.98 voh7TOew
万引きで捕まえた奴の顔写真を店に張り出せよ
「2回捕獲!」とか「○千円万引き」とかランキング付けしてもいいし

77: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 13:12:36.09 A1G+Muvk
>>66
んなもんわかんねえですよ

78: ノイズw(コネチカット州)
09/10/23 13:13:14.06 jMXbW7cT
そんな客いらないわな

79: ノイズh(大阪府)
09/10/23 13:13:57.42 MP2Y0VC0
エコバックに入れるのはレジを済ませてからにしてください
こう書くしかないな

80: ノイズo(神奈川県)
09/10/23 13:14:12.54 oVrCHxnU
>>14
ドイツはスーパーで袋くれなかった
みんな自分のバッグに詰めたり
男性だと、レジ通した順にこーとのポケットに片っ端から詰めてた

ドイツの地方都市だったけど、みんなリュック持ってたよ
一時のアキバ以上のリュック率
万引きはどうなんだろう、どの程度あるのかはわかんないな


81: ノイズc(コネチカット州)
09/10/23 13:14:28.33 dgztgF6h
別の店がどこなのか聞いて 
そこで定番になってるかしらべろよ。 
そこまでしないとだめだろオイ

82: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 13:15:30.55 P8+hvG9F
スポーツ新聞小脇に挟んだままコンビニ出ちゃったのが二回くらいあったな

83: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:15:44.06 QxsIKuNO
日本民度高いなオイ

84: ノイズf(アラバマ州)
09/10/23 13:16:13.93 1TdmFAUq
よくある妄想の話なんだが
この前普通に買い物してたら、俺の後をつけてくる店員がいた。
どこっていもついてくるから「いいかげんにしろ用があるなら言えよ!」
って言ったら「す、すみません違うんですぅ~こ、これ受け取ってください」
とか言われて手紙渡された。俺のこと好きだってさ

85: ノイズf(東京都)
09/10/23 13:16:15.89 tD4J1rHv
>>80
ドイツのスーパーのトイレにはなんで
コンドームの自販機があるのだぜ?

2マルクでした。
でかくて装着できないし。

86: ノイズ2(西日本)
09/10/23 13:16:41.17 kQ8B12w7
>>39
ド田舎か

87: モズク
09/10/23 13:17:07.40 OxUYIAvn
バーコードを出力だけじゃなく
パスモみたいに店舗名と時間とがわかるように入力対応させとけよ

コスト上がるっていっても10円くらいだろ

88: ノイズf(ネブラスカ州)
09/10/23 13:17:56.26 jScGpPtv
>>80
ドイツはエロ先進国だからな

89: ノイズs(catv?)
09/10/23 13:18:14.26 y/90S//o
右手にカゴ、左手にティシュやトイレットペーパーをぶら下げてるとよく清算をわすれる。
盗む気はないんだが、家まで気付かなかったりすることもある。

90: ノイズa(広島県)
09/10/23 13:19:13.09 Q2bC1iLT
この前ポテチとパンとコーラ買ったらお会計300円だった
なんかおかしーなーと思いつつ帰り道でどうもポテチ分だけ安い
どうやら店員がおれのこと好きでポテチ分レジ打たずにプレゼントしてくれたみたい
大仏ババアだったからもうその店行ってねえ

91: ノイズf(埼玉県)
09/10/23 13:19:38.04 d3Ye4tTA
ぼけてて買い物カゴ持ったまま帰ろうとした時がある

92: ノイズn(catv?)
09/10/23 13:19:45.28 sTY0in1p
友愛政権がエコ対策でエコバッグで万引きが増えた分を保証すればいいんじゃね?www

93: ノイズa(関東・甲信越)
09/10/23 13:19:46.47 7oCUJXxS
>>85
ドイツは同姓婚が認められているからな

94: ノイズe(千葉県)
09/10/23 13:21:38.01 /7+UWpms
どんどん万引き増えてレジ袋有料なんて馬鹿げたことやめればいいのに

95: ノイズe(宮城県)
09/10/23 13:22:57.39 lGcNhMVW
セルフレジって万引き簡単にできそうじゃないか
自分でパックに入れるタイプの揚げ物とか簡単に数量誤魔化せるだろ

96: ノイズf(愛媛県)
09/10/23 13:23:35.53 Oi2JfRGH
多分数年後にはレジ袋有料化がなかったことにされていそうだ

そもそも、はるか昔にレジ袋導入した理由が
「万引きを減らすため」なんだそうだし

97: ノイズf(東日本)
09/10/23 13:23:49.56 xAVH6imB
エコバッグならぬエゴバッグなんて売ってるからだ


98: モズク
09/10/23 13:26:06.90 0iX8LoNM
マイバックを作るのに使うエネルギーが云々
結局、エコじゃなくてポーズとコストダウンでしかない

99: ノイズw(北海道)
09/10/23 13:26:15.72 KiyUrWhr
それでも、猿たちは声を大にして言い張りました

「日本人の民度は世界一高い!!!こんなことするのは在日だ!!!!!!!」

人間は可哀想に思い、何も言いませんでした。

100: ノイズe(東京都)
09/10/23 13:27:41.98 6PeDv36U
レジを通る前ならば、バックやポケットに商品を入れても、商品を運んだり為だったり、買うかどうか検討してると考えられるのでセーフ。
カゴや手に持って居なければならない義務は無い。
だからテレビで偶にやってる、万引き取り締まりおばちゃんとかとかの特集で、
商品をとったのを確認してもその場で捕まえないで、店の外で声をかけてるのはその為。

101: ノイズo(関東・甲信越)
09/10/23 13:27:52.39 RZ2OvVYr
万引きなんて呼ばずに窃盗と言え
どんどん逮捕すればいい

102: ノイズe(チリ)
09/10/23 13:28:56.79 +DnRbdUD
>陳列棚の前でマイバッグに商品を詰めている客を注意
>したら、『買うつもりだったのに失礼だ』と逆に抗議を受けてしまった

失礼なのはお前だろwww
ほんとどうしようもねぇなこの国

103: ノイズx(大阪府)
09/10/23 13:29:21.68 HKEfghDk
>>23
日本でもコンビニは万引きされることを前提にして
その分商品の値段に上乗せしてるって聞くな

104: ノイズo(京都府)
09/10/23 13:30:20.61 XJoPfJsf
レジ袋があるときと状況はあまり違わないはずだが
売り場でのカゴ利用を徹底するしかないし、それで防げない分はマイバッグとか関係ない気がする

結局棚からどこかへ隠した瞬間を押さえないとどうしようもないわけだろ?

105: ノイズe(チリ)
09/10/23 13:31:03.17 +DnRbdUD
>>103
adobe製品が高いのも万引きを前提にしていると聞いた

106: ノイズa(関西地方)
09/10/23 13:31:55.09 vD7L+wNw
バーコード読み取ったら分かるだろ?
それとも全国共通で同じ商品を同じ値段の
バーコードで登録してるのかw


107: ノイズs(catv?)
09/10/23 13:34:25.54 y/90S//o
>>102,104

店を離れるまでは窃盗にならない。

108: ノイズx(catv?)
09/10/23 13:34:48.61 ol9rXRHX
>>27
ください

109: ノイズw(神奈川県)
09/10/23 13:35:08.20 czRUZGIo
その店独自の商品じゃないと判別できないよ

110: ノイズc(石川県)
09/10/23 13:35:36.11 KgY/chUG
他の店で買った商品持って入ったらだめなのかよ
一つの店でセール商品買ったら目の前にある別のスーパーのセールは
スルーしていちいち家に帰れっていうかめんどくせぇな
そんなんならネットで済ますわもう

111: ノイズe(東京都)
09/10/23 13:38:08.71 IslH9L7B
マイバッグ(エコバッグ)って、
そもそも店側がくれるビニール袋の代わりなのであって、
それに買い物中商品を入れるのはそもそもがおかしい。

店内ではカゴに入れるのが当たり前。
精算後にマイバッグに入れる(なぜならビニール袋の代わりなのだから)のが当然。


112: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:39:39.70 WzwpGXku
日本は犯罪者に甘いからな

アメリカなら州にもよるが、万引きは普通に警察に通報する。
その後で店から犯人に商品の金額に損害賠償額を上乗せした請求がいく

示談も日本みたいに商品の金払えばいいんでしょ で終らないからな

113: ノイズo(東京都)
09/10/23 13:40:45.16 cgTZSjpW
>>39
糞田舎だな

114: ノイズa(長野県)
09/10/23 13:41:13.73 9DlZR6Nu
レジの棚にかご乗せたら、かごにマイバッグ入れるのを強制にした方がいいんじゃねーの

115: モズク
09/10/23 13:41:26.32 H2qQrlXI
>>106
えっ…?w

116: ノイズn(北海道)
09/10/23 13:42:22.55 eBJ4nRrN
>>39
車でしか買い物しないんすかwww
環境に悪いから事故って死んでくれないかなぁ

117: モズク
09/10/23 13:43:00.08 cJZumLTe
>>60
インチキで偽善なんて百も承知の上で
終わってる日本のGDPを少しでも上げようと役人が苦心してやってるというのに
このオッサンわからないのかな

118: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 13:43:40.17 OvfbNcgB
一店目では買うけど二店目では一店目で買った商品に混ぜて店外持ち出し。日用品を並売しているドラッグストアとかスーパーで有効

119: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 13:44:14.41 QDuNliB+
エコとか言ってビニール袋代ケチった結果がコレだよ。
自業自得だろ。

120: ノイズw(大阪府)
09/10/23 13:45:51.32 FZ75WQRQ
そもそもレジ袋が普及したのは
万引き防止の為だったのに

121: ノイズo(東京都)
09/10/23 13:47:14.96 bzQj7Vzz
>>82
おれもよくやっちゃう
店員もなんにもいわない

122: ノイズh(コネチカット州)
09/10/23 13:47:50.07 cis/R64C
>>106
え?


食品、菓子はロット番号の確認までやってくれ
マジで最近万引きゴミ野郎が増えてうざい

123: ノイズa(福岡県)
09/10/23 13:48:12.71 KKMirKbk
バーコード読み取れば判るとか言ってる奴は何なの?
もしかして、俺が知らない間にバーコードは店単位で別の物を使う様になったとか?

124: ノイズo(福岡県)
09/10/23 13:49:00.03 GAHcI5YK
>>103
万引きされてもFCオーナーの懐が痛むだけだから問題ない

125: ノイズc(石川県)
09/10/23 13:49:12.17 KgY/chUG
こりゃすべての商品に店独自の目印テープ張らなきゃだめだな
すばらしきかなエゴ政策

126: ノイズ2(コネチカット州)
09/10/23 13:49:48.36 OvfbNcgB
マイバックお持ちですか?ってレジを通すときに聞かれたらマイバック?ああ万引きバックね。持ってないからレジ袋くださいと堂々と言えば良いよ。

127: ノイズa(岡山県)
09/10/23 13:51:39.05 +B/49LqV
マイバッグってレジ行ってから広げる物じゃないのか
まあ困ってるならレジ袋再開しろよ

128: ノイズc(チリ)
09/10/23 13:52:10.96 /HRxf7/K
店の商品は値札ついてるし見分けはつくだろ
店内で買う前の商品を自分のバッグに入れたらアウトに決まってるだろうに
何か問題あるかね

129: ノイズn(catv?)
09/10/23 13:53:04.69 sTY0in1p
ゴミ袋みたいに、日本だけ、マイバッグを透明だけしかだめってことにしたらいいじゃん

130: ノイズo(京都府)
09/10/23 13:53:08.66 XJoPfJsf
>>107
店を出たときに商品を隠してるだけでも捕まえられない
その意味で隠した現場を押さえることは確実に必要かと

131: ノイズf(九州)
09/10/23 13:53:27.24 r7oACow6
>>128
アウトじゃねーよ
店外に持ち出したらアウトだけど

132: ノイズa(長屋)
09/10/23 13:53:38.47 VFRBjCHE
はーっはっはっは
メシウマだぜえ!

133: ノイズo(三重県)
09/10/23 13:54:20.57 UnGZuUIR
「万引き」なんていう軽はずみな言い方はやめて「泥棒」「窃盗」などと言うべき

134: ノイズa(アラバマ州)
09/10/23 13:55:37.87 hF/1XyMy
どの店も袋終了のチラシを見るに、経費削減なんて理由は1ミリも無くて
地球のためにエコを進めたいんだろ?なら万引き増ぐらい目を瞑れよ
それで潰れるなら、消費社会の一端が消えるんだから本望だろ?

135: ノイズ2(新潟県)
09/10/23 13:55:46.40 Jk2VsWaT
>>27
早くzipを貼っていってくれないと私の方が…先に昇天ちゃう!!

136: モズク
09/10/23 13:56:57.19 hDV9n9ef
もう店は全部商品の札ぶらさげといてレジで渡せば良いよ

137: ノイズf(九州)
09/10/23 13:59:31.56 r7oACow6
>>136
それが良いよな
マジで助かる
後は一定量買ったら宅配無料サービスで
ってか通販で良いなw

138: ノイズs(東京都)
09/10/23 13:59:41.62 X+pmN7hE
何で車で買い物=田舎みたいになってんの?
持って歩くのめんどいだろ

139: モズク
09/10/23 13:59:44.19 Uxwp13hC
>>1
エコバッグだったら高得点だった

140: ノイズf(富山県)
09/10/23 13:59:55.79 wytUh99U
もっと重罪にしろよ
一発死刑でいいよ

141: ノイズo(東京都)
09/10/23 14:00:52.33 cgTZSjpW
渋滞の方がめんどくさい

142: ノイズh(大阪府)
09/10/23 14:00:58.16 7C/+TmJ4
わかりきったことだろに

143: ノイズf(アラバマ州)
09/10/23 14:02:10.70 GYMfpK7d
マイバッグはエコじゃない件

144: ノイズs(関西・北陸)
09/10/23 14:04:34.28 8KWJlbbl
こないだめちゃくちゃ可愛い女子中学生の万引きを捕まえたんだけど普通に叱る事しか出来なかったチキンな俺。

145: ノイズa(山陽)
09/10/23 14:04:36.91 Xh9h2cfK
万引きされてもしょうがないな

146: ノイズc(石川県)
09/10/23 14:05:14.79 KgY/chUG
>>137
アイスとか菓子パンとか店頭で売ってる値段で通販できればいいのにな

147: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:07:47.01 50iDvh7j
マイバックを持っていく奴って、4~5円が惜しい犯罪者予備軍だろ
俺はめんどくさいから、いつもレジ袋を買ってるけどな

148: モズク
09/10/23 14:08:00.43 DNQXasGr
日本人も随分屑が増えたよね、嘆かわしいことだ

149: ノイズ2(コネチカット州)
09/10/23 14:08:22.10 aUbHO4xk
>>146

つ『イオンやらヨーカドーのWebスーパー』

150: ノイズf(関東)
09/10/23 14:08:46.16 QaWfG7Ik
>>134
経費削減のためレジ袋廃止するって書いた方が好感持てるよな

151: ノイズf(九州)
09/10/23 14:09:15.34 r7oACow6
>>146
イトーヨーカ堂とかイオンとかそういうサービスしてたような
>>147マイバッグつーかレジ袋を持参してるな俺は
レジ袋溜まってゴミになるのが嫌だから

152: ノイズc(石川県)
09/10/23 14:10:37.41 KgY/chUG
>>149
そういう今あるネットスーパーて菓子パンとか100円アイスとか
あんまり見かけないような気がするんだけど
あっても数すくねーし

153: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:10:59.76 50iDvh7j
>>151
レジ袋は小さいゴミ箱用に再利用するにきまってるだろ

154: ノイズf(九州)
09/10/23 14:12:25.67 r7oACow6
>>152
ネットスーパーの在庫って近くのスーパーだよ
近くのスーパーの店頭にあるものをパートのおばちゃんが詰めてるだけだから近くのスーパーの在庫に問題有りなんだろう

155: ノイズf(九州)
09/10/23 14:13:29.87 r7oACow6
>>153
うちの自治体は有料ゴミ袋だからレジ袋をゴミ袋には出来ないんだ

156: ノイズf(dion軍)
09/10/23 14:13:37.93 dwrJPdgl
近所のスーパーがレジ袋1枚5円なんだがこれむちゃくちゃ儲かってるだろ
今までかかってた経費が0になってしかももうプラスにしかならないとか
エコなんて幻想だな

157: ノイズe(三重県)
09/10/23 14:13:52.65 rDFoiHYW
レジ袋はビールの空き缶入れと犬の糞入れに必須。
マイバッグ持ってあらかじめ買い物に行くときなんか殆どない。
買い物なんか気まぐれで行くだろ今時。
なんのための冷凍庫だよ

158: ノイズa(東海)
09/10/23 14:14:30.65 t8T/tK31
在チョンばっかりだろどうせ
顔で判断すればおk

159: ノイズs(愛知県)
09/10/23 14:15:07.52 VXHJZmjh
>>148
逆、どんどん屑は減ってる
万引きもほとんどが昔から日本にいる高齢者

160: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:15:23.10 50iDvh7j
>>155
それを集めて、有料ゴミ袋にまとめて入れるんだよ

161: ノイズ2(catv?)
09/10/23 14:15:31.95 QGSKEJN1
餓鬼の本屋で万引きしたけど、今考えると悪いことしたなぁ。いたずらじゃ済まされないよな。


162: ノイズo(ネブラスカ州)
09/10/23 14:15:58.29 rjQFSr7a
そーいえばハチヤ何とかと言うエコバッグはまだ流行ってるのか?
発売時は買う人で行列が出来きて、買えなかったババァが
店員に激怒してたシーンを未だに覚てるわ。

163: ノイズ2(catv?)
09/10/23 14:16:26.74 Z8fncVOu
店を出るまでは万引きと認定出来ないのなら
店の出口すぐに車でもまたせておいてダッシュすりゃ簡単に逃げられちゃうじゃん

164: ノイズe(アラバマ州)
09/10/23 14:16:43.55 R5OSzIbo
いつも利用しているスーパーは万引き犯の顔写真を堂々と印刷して「出入り禁止」って張り紙してる
さらに「ポケットの中に商品を入れていた場合、レジに並んでいても万引き犯とみなす」って張り紙してる
つーか万引きが成立するのは店を出た瞬間のはずなんだが、ムチャクチャな店だなと思った

165: ノイズh(大阪府)
09/10/23 14:16:51.71 hnWBmNSl
レジ袋廃止したスーパーの自業自得

166: ノイズ2(関東・甲信越)
09/10/23 14:18:03.91 LjQ804Yk
ぎゅーとらのある街

167: ノイズx(京都府)
09/10/23 14:18:12.76 qfdKSVB1
>>66
宮城では店ごとに違うバーコードつけてんの?

168: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:18:52.45 50iDvh7j
>>165
レジ袋を廃止させたのは、庶民の生活を知らない役人と政治家

169: モズク
09/10/23 14:19:15.47 8RvyaAHL
エコという名の経費削減をしようとしたら万引き被害のほうが多くなったでござる

170: ノイズh(関西・北陸)
09/10/23 14:19:16.41 c1zSThCN
燃えても無害なレジ袋つくれよ

171: ノイズf(九州)
09/10/23 14:19:17.94 r7oACow6
>>160
結局レジ袋がゴミになるんじゃん
5円とか節約とかエコとか別に考えてないけどなんか気分的に嫌なんだ
ゴミが増えるのは
だから出来るだけレジ袋は貰わない

172: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:19:55.99 wUtfSm7d
>>136
展示スペースなくなるしいいと思う

173: モズク
09/10/23 14:19:56.66 UCCgVJ1z
入り口の所に「エコバッグは、清算が済むまでは買い物カゴの中に畳んだ状態でお入れ下さい。店内でエコバッグを下げておられる方にはお声を掛けさせて頂く場合が有ります」とかメッセージを表示しとけばいいんじゃね?

俺天才。


174: ノイズa(宮城県)
09/10/23 14:20:19.17 fjLyka8h
>>103
あれは本部が安く仕入れてFC加盟オーナーに高く売りつけさせて差額ピンハネのため
万引きされようがFC加盟オーナーが損するだけ

175: ノイズx(京都府)
09/10/23 14:20:32.10 qfdKSVB1
>>171
アッタマ悪いなあ

176: ノイズx(埼玉県)
09/10/23 14:20:37.79 7LZAemeU
そもそもレジ袋は万引き防止のためにコンビニがレジで袋詰めまで
やっちゃおうって発想から来てるんだがな。

177: ノイズh(大阪府)
09/10/23 14:22:14.59 hnWBmNSl
>>168
義務化されてんのか?近所にスーパー数軒あるけどレジ袋ただでくれるぞ

178: ノイズe(東海)
09/10/23 14:22:52.13 YlkCKV1i
>>164
理屈としては占有した時点なんだけど、判例ではカゴ抜けした段階での窃盗の成立を認めている。
思い止まるって事もあるからこれより前は難しいかもな。

179: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:22:55.52 AYflMb/f
スーパーの警備員ですが何か質問はありませんか?

180: ノイズh(大阪府)
09/10/23 14:23:00.15 7C/+TmJ4
>警備員を増やしたが、コスト面から
牛乳パックやペットの再利用も洗浄するコストで高くつくし
エコってホントに詐欺だな

181: ノイズf(九州)
09/10/23 14:23:17.36 r7oACow6
>>175
なにがどういう理由でアタマ悪いと感じたのか説明もなしに感情のみでアタマ悪いなあとしか書けないあたり物凄くアタマが悪いのがわかる

182: モズク
09/10/23 14:25:12.61 KZgez2uX
>>181
まぁまぁ、そう感情的にならないでよw







…だから頭悪いって言われるんじゃね?

183: ノイズe(東海)
09/10/23 14:25:14.07 YlkCKV1i
>>171
一人暮らししてると特にな。


ペットがいればフンを入れるのに使えるんだけど。

184: モズク
09/10/23 14:25:58.64 teuVwcJs
ぎゅーとらはセコいわ。地物の郷『おおきんな』のコーナーに出品するのに15%も取りやがる。

185: ノイズ2(和歌山県)
09/10/23 14:26:09.02 rrJrOUqr
うちのそばのエバーグリーン(スーパー?)はレジ袋廃止しませんが、
気持ちはわかりますのでエコバッグで来たい方はどうぞってスタンスなんだよな。

他の店舗はレジ袋有料にしてるなか、よくやってると思うわ。嫌がらせとかされてないのかな。

186: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:27:10.10 50iDvh7j
>>181
何かに利用したはずなのに、それがゴミになると言うのなら、
商品の包装はすべてゴミだから最初から商品を買わないほうがいいな

187: ノイズo(関東)
09/10/23 14:27:22.65 nbaPuEEM
コンビニで袋を再利用するやつやめろよ
シワシワだしきたねえんだよ 触りたくねえ

188: ノイズe(宮崎県)
09/10/23 14:27:22.48 A17/HXt/
>>1
『買うつもりだったのに失礼だ』 ←これはダメ。消費者が悪い
『別の店で買った商品だ』 ←レシートの提示を要求すればおk。しらばっくれたらどこの店で購入したのか問い詰めてその店に電話して確かめればおk



面倒臭がってレシートを貰わない奴は馬鹿
自分の身を守るためにもレシートは必要

189: ノイズ2(東京都)
09/10/23 14:27:48.57 hrdUDX37
>>164
万引き(窃盗)自体は盗もうと思って商品に手を触れた時点で未遂が成立する。
ただ立証するのが不可能に等しくて簡単に言い逃れできちゃうから、
言い逃れが不可能になった時点(店外に持ち出した時点)でとっ捕まえる。

190: ノイズc(埼玉県)
09/10/23 14:27:52.20 hAF3ci5G
>『買うつもりだったのに失礼だ』と逆に抗議を受けてしまった」

これはないわ。。。人種が違うとしか言い様がない。

191: モズク
09/10/23 14:28:04.27 7mb2MaWm
なんで万引きを叩く流れになってんだよwww

192: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:28:06.43 50iDvh7j
>>183
>>171は何か利用しても最終的にゴミとしてすてるんだろ?って言ってるわけなんだが

193: ノイズe(三重県)
09/10/23 14:29:11.05 rDFoiHYW
>>181
九州の女って総じて気が強いな

194: ノイズe(宮崎県)
09/10/23 14:29:35.48 A17/HXt/
>>171
風呂の排水口に詰まった汚い髪の毛の塊を取るときに使える

195: ノイズf(九州)
09/10/23 14:29:49.17 r7oACow6
>>186
レジ袋を新たに貰う必要ないだろ
シャンプーだって詰め替えボトルあるならわざわざボトル買わずに詰め替え用買うだろ
そういうことだ

196: ノイズf(鹿児島県)
09/10/23 14:29:51.01 j3a8hOXa
かつて当たり前だった、買い物カゴを駆逐したって事は
それだけレジ袋が便利で合理的だったと思うんだ。
今更同じ物を出してきても、不便さを感じるだけかもね

197: ノイズf(dion軍)
09/10/23 14:29:54.70 0P13qGLi
スーパーで魚とか肉とかのプラ皿まではがして備え付けのビニール袋に直に全部詰め替えて捨ててるばあさんみて吐き気がした

198: ノイズc(東京都)
09/10/23 14:29:56.95 xCKxjq/p
>>107
素人は知らないんだから無理すんなよw
マイバッグや衣服の中に店内でも入れた時点で窃盗となるんだよ

199: ノイズo(関東)
09/10/23 14:30:01.34 nbaPuEEM
袋の再利用やらエコバッグだの使ってるやつの心理が分からん
意味ないのに。意味あってもやらん バカじゃないの


200: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:30:21.84 AYflMb/f
>>188
警備員だけどそれはできないわ、
一部の不正者のためにそんなことしたら店が傾く

201: ノイズw(関東・甲信越)
09/10/23 14:30:23.55 GYjDeOEN
エコ(笑)と万引き両方叩けるいい記事

202: ノイズs(catv?)
09/10/23 14:30:51.54 k8E3QMk3
>>3
the shipのシステム改良すれば出来そうだな

203: ノイズf(dion軍)
09/10/23 14:31:38.63 0P13qGLi
>>179
エコバッグ持ってる奴を重点的にマークするって本当?
エコバッグ複数持っていくんだけど俺一度もマークされた事ない
身なりとかも見てるの?

204: ノイズe(コネチカット州)
09/10/23 14:31:52.23 3VfOXD20
買ってない商品を袋につめたら万引きだろ


205: ノイズe(東海)
09/10/23 14:31:54.14 YlkCKV1i
>>192
ペットにフンするなというのは難しいだろ……。


いや、人間もそうなんだけどさ。

206: ノイズa(アラバマ州)
09/10/23 14:32:34.95 Oo5V2t1a
>>200
なにかメシウマ話し聞かせてよ

207: ノイズe(千葉県)
09/10/23 14:32:47.87 Kzqfc0Yv
(バレたら)買うつもりだったのに失礼だ

208: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:32:56.60 AYflMb/f
>>198
なっても捕まえないんだよ。
立証って知ってるか?

209: ノイズe(東海)
09/10/23 14:33:56.72 YlkCKV1i
>>188
ギリシャかどこかの国では客がレシートを受けとる義務があるんだっけ。
レシートを受けとって一定期間保管していつでも提示できる義務でもつけときゃいいのかな?

210: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:34:10.05 AYflMb/f
>>204
そこから本当の一瞬でも目が離れず(見切れという)店に出た時点でやっと捕まえられる

211: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:34:48.19 50iDvh7j
>>195
詰め替え用ってぜんぜん安くないのにね
エコに協力してるつもり?

>>205
それは話が完全にずれてる

212: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:34:50.51 AYflMb/f
>>206
メシウマか~。ないな~。
警備室で発狂してる主婦見るのは楽しいけどな。

213: ノイズc(東京都)
09/10/23 14:35:24.99 xCKxjq/p
>>208
警備員がなに偉そうにしてんだよw
びっくりしたわwww

捕まえる捕まえないはお前らの雇い主の判断で店外にしてるだけだろ

214: ノイズo(神奈川県)
09/10/23 14:35:35.15 oVrCHxnU
万引きってつまり窃盗犯だろ?
捕まえたヤツをなあなあで許さずに、どんどん前科付けてやれよ
ある程度それが浸透すれば、あの店は容赦してくれないからと噂になって減るだろ

215: ノイズf(コネチカット州)
09/10/23 14:35:43.13 dh5wRgHZ
>>192
そもそも包装とかしてあるから
スーパーで買った時点でゴミが出るのは確定だわな

トレーみたいにスーパーに捨てるところがあればいいんじゃね?

216: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:36:53.42 AYflMb/f
>>213
警備員ということで馬鹿にする奴出ると思ったわ。
まあ、慣れてるから別にいいけど。自分の人格考えろ。

217: ノイズf(九州)
09/10/23 14:37:02.93 r7oACow6
>>211
エコとか別に気にしてないし安さとか求めてないけど気分的な問題なんだ
必要ないものは必要ないじゃんて感じ


218: モズク
09/10/23 14:37:44.01 TNbj43VS
まーたエコ(笑)ですか

219: ノイズs(香川県)
09/10/23 14:37:56.91 xxW2HyId
>216
体で払うって言ったやつ居る?

220: ノイズo(神奈川県)
09/10/23 14:38:11.07 oVrCHxnU
台湾みたいにレシートに宝くじ機能付けるのもいいかもしれない
台湾の場合は、客がレシート受け取らないのをいい事に、店が脱税するのを防ぐためだけど

221: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:38:10.98 AYflMb/f
>>214
絶対警察には引き渡すよ。
そこで前科調べる。
あれば、日帰りできない可能性あり。

222: ノイズw(福岡県)
09/10/23 14:38:36.04 CxPhWPdG
万引きした奴は店の入り口に住所氏名晒していいと思うよ。

223: ノイズa(アラバマ州)
09/10/23 14:38:39.57 Oo5V2t1a
>>212
別にオチとかいらないからそういうのでいいだよ

224: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:39:06.99 AYflMb/f
>>219
いないな~~。

この手が悪いんです!!!
って言って警備室のはさみで自分の手を刺した奴ならいる。

225: ノイズ2(和歌山県)
09/10/23 14:40:06.12 rrJrOUqr
>>221
迷惑料二万円と値段の二倍を請求しますって本屋があるんだが、これってあり?

226: ノイズo(神奈川県)
09/10/23 14:40:56.79 oVrCHxnU
>>224
ルイ・ヴィトンとか、ブランド物持ってた万引き犯いた?


227: ノイズo(アラバマ州)
09/10/23 14:40:59.43 QmHVIWnT
会計済ました商品を、店公式のカゴ型マイバッグに入れて車まで戻ろうとしたら
新参の正義感野郎に万引き呼ばわりされたし
しかも勘違いだとわかっても謝罪すらなかった

228: ノイズw(長屋)
09/10/23 14:41:53.31 qw47CIOZ
エコバックはエコじゃないって武田邦彦が言ってたじゃん
再生紙は再生されてないとも言ってたけどその通りだったし

229: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:41:54.55 AYflMb/f
>>225
なし。
盗んだ商品はすべて支払ってもらう。あとは警察に引き渡し。

さっきも書いたけど常習とばれたら留置所も余裕である。

230: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:42:18.28 AYflMb/f
>>226
普通にいるよ。

231: ノイズw(東京都)
09/10/23 14:42:35.50 lM5xByb/
お店の中では、服に入れようが袋に入れようが、注意しか出来ない
「お支払を忘れたり、間違えたりする恐れがありますので、店の買い物カゴをお使いください」

お店から出ると、窃盗になる
レジを通さず支払いをしていない商品を持ったまま建物外に出ないと、万引きにはならないので、
Gメン達は出るところを常に狙っておるわけだ

232: ノイズn(アラバマ州)
09/10/23 14:42:48.89 yoRn+ZbY
慎重な近所のスーパーは、マイバッグは導入せず、レジ袋も無料だが
使ったレジ袋を返すとポイントが溜まる方式。
ポイントがある程度溜まると、ポイントで買い物が出来る。
返却されたレジ袋は、洗って再利用される。

233: ノイズ2(和歌山県)
09/10/23 14:43:26.39 rrJrOUqr
>>229
給料は? あと武道の心得的なものはあるの?
万引きする奴ってどんな奴が一番多い?

234: モズク
09/10/23 14:43:40.52 2Mp0FKXf
ガソリン1リッター燃やせば
レジ袋軽く200枚分になる
これエコな

235: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:44:24.82 AYflMb/f
Gメンは本当に大変。
成績が数字に出るからな。

その点立ってるだけの警備員なんかは数字が出ないからある意味楽。
防犯効果狙ってるだけだけど。

236: ノイズf(関西・北陸)
09/10/23 14:44:40.86 rtsR5387
警報装置が設置されるようになった頃に間違えられたなぁ。3万くれた

237: ノイズe(東海)
09/10/23 14:45:14.97 YlkCKV1i
>>228
あれは武田の勘違い。


というか科学者のはしくれなら疑うというのも必要だろ。

238: ノイズw(東京都)
09/10/23 14:45:23.82 lM5xByb/
>>235
Gメンってどこ所属なの?あれ警察の人じゃないよね

239: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:45:24.17 AYflMb/f
>>233
主婦&外国人。

あと、実態の数字はわからないけど、店員の持ち出し。
これのほうが多いかもしれない。

240: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:45:46.78 50iDvh7j
>>235
店内とかの警備員って楽そうでいいな
警備員でも底辺なのは、工事現場の警備・・・

241: ノイズh(コネチカット州)
09/10/23 14:46:19.30 pfGzd8WD
>>230
自分語りうざい

242: ノイズf(九州)
09/10/23 14:46:32.58 r7oACow6
>>235
Gメンの数字って摘発数と被害額を照らし合わせて見るの?被害額0で摘発数0なのに無能扱いされたら悲しいんだけど

243: ノイズ2(和歌山県)
09/10/23 14:46:45.84 rrJrOUqr
>>239
未成年の場合の対処は?
学生とかガキとかの場合どうするの?

244: ノイズo(神奈川県)
09/10/23 14:47:00.27 oVrCHxnU
>>232
うちの近所のスーパーは、レジ袋断るとエコポイントを1点くれる
食料買い出しにはいっぱい入るリュック持っていくので、ちまちま貯まってる
あと総菜コーナーのおはぎがうまい

245: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:47:19.45 AYflMb/f
>>238
大体警備会社のそういう部署。
警察のOBとかもたくさん所属している。
OBは相当やり手。ばんばん捕まえるし見た目まったくわからない。
店員にも分からないシステムを作っている。

ちなみに武道のたしなみはなし

246: ノイズs(大阪府)
09/10/23 14:47:32.23 9N/n1SYN
一番最初に始めた富山が万引き天国になって、無残な結果になってたのに・・・

247: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:47:37.39 AYflMb/f
>>241
NGしとけや

248: ノイズf(九州)
09/10/23 14:47:53.72 r7oACow6
>>244
ポイント貯めるのって楽しいよね
リピーターにもなるし

249: ノイズx(愛知県)
09/10/23 14:48:12.80 YgLBADNX
エコバッグ畳んでポケットか篭の底に置けばいいんじゃね?

250: ノイズh(大阪府)
09/10/23 14:48:19.26 7C/+TmJ4
>>240
時間が経つのが遅く感じる
あの制服代を給与引きされたときは殺意を覚えた


251: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:48:33.28 50iDvh7j
>>244
>レジ袋断るとエコポイントを1点くれる
レジ袋有料化する前はどこもそのやり方をしてた

252: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:48:43.56 AYflMb/f
>>243
とくにかわらない。
警察呼ぶついでに親呼ぶだけ。
こっちはお金払ってもらったらあとは警察へGO

253: ノイズs(大阪府)
09/10/23 14:49:31.28 pWBOCtjC
コンビニは化粧品が本当に多いぜ
親がガキにさせたりもあるから監視も無理だ

254: ノイズo(兵庫県)
09/10/23 14:49:49.38 UVrEXCw5
>>225
そういうのは強制力はないはず
強要すると店の方が捕まるw

255: ノイズa(関東・甲信越)
09/10/23 14:49:49.63 SHevdYQG
正直レジ袋がエコじゃないってーのが良くわからん
俺はレジ袋をゴミ袋として利用してる
ゴミ袋はゴミ袋としか使わないけど、レジ袋はレジ袋以外にゴミ袋として使えるからそっちのほーがエコだと思うんだが

256: ノイズx(愛知県)
09/10/23 14:49:56.45 YgLBADNX
俺の所のスーパーは
ビニールだと+10円だな

257: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:50:24.32 AYflMb/f
>>250
工事現場のは地獄だろうな、、俺にはムリだわ。
店内でも巡回とゲートでの立ち番(立哨、りっしょう)とではぜんぜん負担が違う。

258: ノイズ2(関東)
09/10/23 14:50:52.58 Z+RLxqix
>>245
異常に目つきが鋭いから一目で分かる

259: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:51:14.09 50iDvh7j
>>255
>ゴミ袋はゴミ袋としか使わないけど、
自治体のごみ焼却利用料の徴収として十分役にたってますよw

260: ノイズh(愛知県)
09/10/23 14:51:17.11 aulHsyzy
透明なマイバック配ればいいのに

261: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:51:43.03 AYflMb/f
>>258
そうなのか~。こっちはやさしいおじいさん風だ。
ちなみに店員も監視している。

262: ノイズe(西日本)
09/10/23 14:52:05.50 EqCk3jRu
スーパー行って5.6品買ったのに袋くれないから
品物抱えて店を出ようとしたら店員に止められた。
俺は悪くないのにあったまきた。

263: ノイズn(大阪府)
09/10/23 14:52:28.93 mcT1E7Pi
袋代けちるからだよ

264: ノイズe(東海)
09/10/23 14:52:59.56 YlkCKV1i
>>255
大型のゴミ袋は衣料や寝具を片付けるのに使える。
よく通販で売っている空気を抜く道具で体積が減らせてたくさん収納できる。


うちは収納するだけの衣料も寝具もないけどさ。

265: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:53:11.85 AYflMb/f
>>262
テープ貼ってくれてないなら店員にぶち切れていいよ

266: ノイズw(東京都)
09/10/23 14:54:10.14 lM5xByb/
>>245
警備の人なのか
一度おばちゃんGメンの捕獲現場にいたんだけど、
おっさん相手に突撃&ねじ伏せがすごすぎて拍手したわ

267: ノイズf(catv?)
09/10/23 14:54:34.93 50iDvh7j
>>262
>スーパー行って5.6品買ったのに袋くれないから
世間の常識くらい考えたらどうだw


268: ノイズ2(コネチカット州)
09/10/23 14:55:40.17 WFjfluBQ
他の店で買ったならレシート持ってるだろ。
コンビニみたくレジ横にレシート不要BOX置いてるスーパーは
ほとんど無いからすぐ捨てる事もない。
痛くもない腹を探られたり疑われるのウザイから
こういった店で買い物した時はレシートを必ず貰う。

269: ノイズh(関西地方)
09/10/23 14:56:40.33 AYflMb/f
>>266
おばちゃんもいるけどね。
ちなみに現行犯なので警察じゃなくても逮捕できるんだよ。

270: ノイズw(東京都)
09/10/23 14:57:40.89 lM5xByb/
袋くれって言わないとくれないスーパーは結構出てきたよね
24時間やってるスーパー、名前忘れたけど
でも商品ダンボールは自由に持ってっていいから、
自転車とか原チャリの時はダンボールもらってくけど

271: ノイズs(catv?)
09/10/23 14:57:55.93 k8E3QMk3
手提げバッグで万引きする奴は素人

272: モズク
09/10/23 14:58:45.66 s/skWkh4
俺級の小心者になると買い物中に携帯を取り出したくなっても
もしやポケットに手入れてそのまま万引き扱いされるのでは…っと思い携帯さえ見れない

273: ノイズ2(catv?)
09/10/23 14:59:14.57 MIN1eRya
まさかと思うが高貴であり紳士なニュー速民で万引きする輩はいないよな?

274: ノイズs(catv?)
09/10/23 15:00:09.00 y/90S//o
>>198

ならない。おめーも素人だろうがww

根拠と証拠、だせなきゃそれがテメーが素人で嘘ついている証拠と根拠になるなw

275: ノイズn(アラバマ州)
09/10/23 15:00:33.32 S2KhWHT1
バーコード読み込むスキャナみたいのに、ケシポン的なやつ付ければよくね。店名とか入ったやつ。
ピッてしてポンならたいして時間もかからんだろ
で、店外でかばんから生のバーコード出てきたら事務所

276: ノイズh(東京都)
09/10/23 15:01:04.05 +n50ItJA
>>6
こんなのあるわけあんめえ

277: ノイズh(関西地方)
09/10/23 15:01:26.06 AYflMb/f
>>272
扱いされればいい。
誤認だったら大事にしてやればいい。

278: モズク
09/10/23 15:02:12.15 q7d+ys7i
万引きという言葉が駄目ってよく言われるよな
罪の意識が軽いイメージだから
しっかりと窃盗という言葉で統一すべき

279: ノイズc(新潟県)
09/10/23 15:03:03.58 g0t4qS+f
Gメンって保安員(一般人)って立場の人が多かった思う。
警備員になると資格というか公安に登録してなきゃならなくて、
コスト的にとか越権行為(職質とか)をしちゃうと面倒なことに
なるので。

あとTV見たいのは、激しくグレーゾーンの行為らしい。


280: ノイズh(関西地方)
09/10/23 15:03:41.74 AYflMb/f
>>278
そう思う。
万引きは窃盗
店員の持ち出しはもっと刑が重くなる。

281: ノイズh(北海道)
09/10/23 15:03:42.13 uju/wL7w
最初から万引きが増える事を予測しない頭の悪さがが素敵

282: ノイズw(静岡県)
09/10/23 15:03:57.80 cQrWTimv
万引きする奴は勿論死ねば良いけど
最近は半額の見切りシール剥がして商品に張っていく馬鹿がいるから困る、殺されろよこういう奴

283: ノイズf(東京都)
09/10/23 15:04:28.42 B1y1xAK+
万引きの罪を重くしたらいいじゃない。
100万以上の罰金とか。そしたら減るだろ。
民度の低いクズでも金が絡めば理解できるはず。

284: ノイズw(東京都)
09/10/23 15:05:16.31 lM5xByb/
>>282
子供が持ってるパイの実に貼ってる母親がいてさすがに笑ったわ
そりゃお菓子にも期限切れもあるだろうけど見りゃすぐわかんじゃんw

285: ノイズh(関西地方)
09/10/23 15:05:21.07 AYflMb/f
>>279
確かに警備員になるには32時間の研修必須。
あと、病院やら身分証明(免許証ではダメ)、本籍つきの住民票とか必要で結構大変。

286: ノイズc(大阪府)
09/10/23 15:06:25.77 TYzGQ6ja
元万引きGメンだけど取るとこ現認してから店出るまで後つけて店の外で声かけするから言い訳はできない。


287: ノイズw(コネチカット州)
09/10/23 15:06:33.41 3VaA1RlG
>>274
得意満面で言ってるけどおまえも証拠と根拠だしてないじゃん……

288: モズク
09/10/23 15:07:25.91 q7d+ys7i
スーパーって
ちょっと前かがみになってお肉やお魚のパックを取るから
夏場なんかだと主婦の胸チラが見えまくるよね
俺以前から気付いてたんだ

289: ノイズw(静岡県)
09/10/23 15:07:31.80 cQrWTimv
>>284
アホすぎるよなそういうの、なんかうちの店は捕まえてないっぽいし
万引きより、シールの方が罪重いんだっけ?窃盗じゃなくて詐欺になるとかなんとかで

290: ノイズh(コネチカット州)
09/10/23 15:08:28.11 hXoplJ7m
エコはエゴ

291: ノイズh(関西地方)
09/10/23 15:09:07.63 AYflMb/f
>>289
だね~
罪の重さも変わるよ。

客が盗んだら窃盗罪。店員の持ち出しは横領罪(立場を利用してるために罪が重い)

292: ノイズh(チリ)
09/10/23 15:09:12.66 bMxvnu0G
ほれみろいわんこっちゃない

293: ノイズc(大阪府)
09/10/23 15:09:41.61 TYzGQ6ja
警察呼んでも対応悪い。たかが万引きで説教して返すから万引きが減らない。


294: ノイズo(兵庫県)
09/10/23 15:09:55.52 UVrEXCw5
>>288
お前みたいに、したり顔で書き込む奴がいるから警戒する女が増えたんだよ
フリマの惨状を見ろ
そして死ね

295: ノイズo(熊本県)
09/10/23 15:10:34.77 U4heS6Zj
>>291
店員でも店長とかじゃない限りは窃盗になると思うが。

296: モズク
09/10/23 15:10:54.31 q7d+ys7i
>>294
何興奮してんのw
首くくって死ねw

297: ノイズw(東京都)
09/10/23 15:12:19.76 lM5xByb/
どう考えても興奮してるのはお前

298: ノイズn(東京都)
09/10/23 15:12:38.90 g9Js8nno
レジ袋って焼却処理する段階でいい燃料になるって聞いたんだがな
無くしてしまうと、完全焼却のために必要な化石燃料が増えるんじゃねーの?
これって本末転倒だと思うんだが、詳しい奴教えて

299: ノイズf(九州)
09/10/23 15:12:40.79 r7oACow6
>>295
立場を利用してるため横領だ
電気屋の店員がiPod盗んで横領で捕まった

300: ノイズo(関西地方)
09/10/23 15:13:11.68 yThX2lqv
>>9
宣伝すんなブス

301: ノイズn(関西地方)
09/10/23 15:14:02.02 KExp9YJB
マイバックはレジ済ませてから使えよ
買い物中はしまっとけよ
常識だろ

302: モズク
09/10/23 15:14:34.93 q7d+ys7i
近くに団地群があるような所のスーパーは
ホント客層が悪いよね
民度が低いのが大量に買いに来るから

303: ノイズa(関西地方)
09/10/23 15:15:53.73 lL/ePpew
>>282
それ詐欺で窃盗より重罪

304: ノイズc(大阪府)
09/10/23 15:15:55.63 TYzGQ6ja
警備員になるには
健康診断 禁治産者でないこと 破産者でないことの証明が必要。
前科の有無も問われるが天下りの警察OBが調べる。


305: ノイズe(東海)
09/10/23 15:16:10.43 YlkCKV1i
>>295
管理する立場にあれば成り立つので売り場のチーフでも成り立つ……はず。

バイトやパートは窃盗だな。

306: ノイズe(宮城県)
09/10/23 15:17:51.93 lGcNhMVW
>>304
自宅警備員ならすぐなれるのにね

307: ノイズe(関西・北陸)
09/10/23 15:18:21.02 NZlCds9F
スーパーでバイトしてる大学生だが、「俺は客なんだからタダで袋つけろ」とかで喚くクレーマーも増えたみたいだよ

308: ノイズc(大阪府)
09/10/23 15:18:54.75 TYzGQ6ja
万引きは3割が高齢者。3割が未成年。
スーパーコンビニは中高生立ち入り禁止にすれば雰囲気格段によくなるけどなw
中高生で制服着てエナメルのスポーツバッグ持ってるやつは間違いなく万引き。


309: ノイズw(静岡県)
09/10/23 15:20:04.94 cQrWTimv
>>298
ああ最近ゴミの火のつきが悪いから油注いでるらしいって聞いたことある
本末転倒だな

310: ノイズe(千葉県)
09/10/23 15:21:45.85 /7+UWpms
>>308
親の買い物についてきてるJCJKが見れなくなってしまうから勘弁

311: ノイズf(長屋)
09/10/23 15:23:30.83 LlJ/QvWH
昔千葉の田舎の君津市っつーとこに住んでたんだけど、
カーチャンが商店で買い物するときは普通に買い物袋持って行ってたな。
まだポリのレジ袋なんてものが無くて、茶色の紙袋だった。

すげえ田舎だったよ君津市。
駅前のメインストリートはに銀行が一軒あっただけで、他は全部空き地だった。
殆んど車も走ってなかったから、メインストリートで野球して遊んでた。

312: ノイズe(西日本)
09/10/23 15:29:50.60 uTJ56+dk
エコかなんか知らんがマクドのドライブスルーで袋くれないのはマジでムカつく
あのーバイクなんですけど?っつても「は?だから?」みたいな対応されりしたらもう

313: モズク
09/10/23 15:32:16.91 ouYnzdwJ
関西だけどこんなアホな事やってるスーパーって近場じゃサティくらいしかやってなかったわ
客がどんな奴らかわかってる

314: ノイズa(アラバマ州)
09/10/23 15:38:04.42 z6ZILnlO
申し訳ないがこれは小売店ザマアとしか言い様が無い。
こうなるのはあたりまえじゃん。

315: ノイズc(アラバマ州)
09/10/23 15:41:01.94 iIjy779C
ワイキキのフードパントリーは、買い物の総重量が重いと、去年まではレジ袋を二重にしてれてたんだが、
今年から別の丈夫な手提げ袋に入れてくれるようになった(その手提げ袋は店内で4ドルで売ってる)
建前は「今度からこれ持ってきてくださいね」かも知れないが、持参してくる人を見たことが無い

316: モズク
09/10/23 15:55:59.22 hJVvsVlw
レジのかわいい子に
「ふふ、おれエコ男子だよ」ってアピールするために持っていってる

317: ノイズ2(福岡県)
09/10/23 15:57:24.19 rl6jkULX
これくらいのリスクは負え
エコとかいいつつ、単に経費削減なんだから

318: ノイズw(長屋)
09/10/23 16:05:11.13 3oVPJqwu
>>2
無茶言うな

319: ノイズf(catv?)
09/10/23 16:09:32.55 50iDvh7j
>>312
マクドのドライブスルーは2輪禁止って言ってたぞ
ソースはニュー速だけど

320: ノイズx(catv?)
09/10/23 16:16:51.56 R/e4H25a
マイバッグ利用法

カレーを10箱買いたい

他の店で5箱買う

車に荷物を下ろす

レシート持って他の店で5箱万引き

見つかったらレシート見せて裁判

見つからなかったら成功

321: ノイズn(東京都)
09/10/23 16:22:07.63 d8ADy7OG
小学生のとき、万引きだと疑われるのが嫌で、
他店で買った袋を自転車のカゴにいれたまま買い物してたら盗まれたなぁ。
小遣いで買ったスーファミのゲームだったから滅茶苦茶凹んだわ

322: ノイズn(アラバマ州)
09/10/23 16:31:12.82 U+dj367a
経費削減どころか、監視体制の強化で
逆に無駄遣いしてんじゃね?
マイバッグ以降、露骨に客を泥棒扱いだよな

323: ノイズs(ネブラスカ州)
09/10/23 16:33:24.75 corVoh6K
エコを大義名分に儲けようとしたクソ企業達の誤算だな!!

ざまあみろって感じ

エコ(笑)

324: ノイズs(埼玉県)
09/10/23 16:37:22.63 GZYSbmeh
>>2


325: ノイズs(埼玉県)
09/10/23 16:38:25.20 GZYSbmeh
>>320


326: ノイズh(大阪府)
09/10/23 16:50:14.47 7C/+TmJ4
>>312
その場で立ち止まってパク付くしかなかろう

327: モズク
09/10/23 17:01:33.78 vzSO3YBb
>>320
レシートの意味がわからない

328: ノイズh(石川県)
09/10/23 17:05:22.51 bXjsIqpq
>>327
池沼発見しますた
確保しますか?

329: ノイズw(東京都)
09/10/23 17:06:23.37 FW9e3HwF
マイバックとか情弱の固まりだろ
情弱「レジ袋使わずにバック使えばいいんじゃねwww俺天才wwww」
とか言ったのをマスゴミが広めた結果こうなったんだろ
もう作っちゃった物を使わない方が環境に悪いだろ

330: ノイズc(関西)
09/10/23 17:10:51.97 U54xiOzb
>>328
多分、レシートを二回使うと言う視点が抜けてるのだろう…

331: ノイズs(東海)
09/10/23 17:11:43.15 IDkSlv5F
なんでエコバッグ使う奴を叩くのかね
意味がわからん

332: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 17:15:29.22 vYdnovXn
俺が子供の頃、母親はマイバッグというか籐のカゴを持って買い物に行ってたけど
何で万引きと間違われなかったのかな?と考えてみたら
昔は野菜は八百屋だし肉は肉屋で買うから間違われようがなかったんだな
現代の何でも売ってるスーパーでマイバッグは無理があるのかもね

333: ノイズa(関東・甲信越)
09/10/23 17:16:09.20 f2C1ZqFP
盗む気なんかないのに、店員に万引きするんじゃないかの疑いの目を向けられると、
憤るし、なんとも悲しくなるよね
まあ実際多くて大変なのかもしれないけどさ
でもほんと落ち込むからいやだ

334: ノイズ2(アラバマ州)
09/10/23 17:17:59.10 PKs9Ju/V
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├―┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴―┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |

335: ノイズn(東京都)
09/10/23 17:19:22.89 d8ADy7OG
>>327
マイバックに入ってるカレーは別の店で買ったものだと主張するためでしょ

336: ノイズa(福岡県)
09/10/23 17:19:28.11 KKMirKbk
袋より冷暖房をどうにかした方が良いよ
冬は暑くて夏寒いんだよ

337: ノイズh(大阪府)
09/10/23 17:20:59.87 7C/+TmJ4
>>336
冷暖房完備じゃないか

338: モズク
09/10/23 17:21:31.41 ZkGD7ql6
>>8
俺の地域それする奴むちゃくちゃ多い
住んでるマンションに少なくとも三人いるわ
俺の階の廊下にカート8台置いてあるぞ マンション管理会社から辞めろって張り紙しても無視
あと、スーパーの周りカートだらけ 道路から駐車場からバス乗り場までいたるところにカート置きっ放し

339: ノイズs(山陽)
09/10/23 17:24:03.16 lJAY5kPk
たかが数百円の菓子をどうしてレジに通せないのか
常識が問われるレベル

340: ノイズa(香川県)
09/10/23 17:26:26.94 AAjW7ODj
>>338
警察呼ぶしかないなw

341: ノイズx(東京都)
09/10/23 17:27:51.82 e11lNNZg
考え事しながらだと、買い物袋をカゴ気分で入れちゃいそうになる。
てか一度入れちゃって、レジの人に睨まれて気づいてから気まずくて仕方ない
その買い物袋、サービス期間の時に何円以上かで当店専用の買い物袋とかで貰ったやつなんだけど
持ってると、いつかまた間違いそうで持つのやめた

342: ノイズx(コネチカット州)
09/10/23 17:28:13.01 nsnwuM0L
>>106
買い物したことないんだなwww

343: モズク
09/10/23 17:29:19.58 ZkGD7ql6
百貨店で働いてるんだけど、商品盗まれたのね
現場も見た でも店出るまでは確保できない
そして百貨店は原則店員じゃなく警備員に知らせて捕まえてもらうシステム
そしたらおばさんがトイレに入って、警備員と出てくるの待ち構えてたらその商品を身につけて出てきた

これされたらお手上げ 自分のですって言い張られる
諦めた 7000円の商品だった
百貨店でさえ万引きする豪の者いるんだもんな スーパーなんて毎日万引きだらけだろ
60歳前後のババアがスリル目的にやるからたち悪い

344: ノイズe(宮崎県)
09/10/23 17:36:20.02 LFJQRAyM
俺なんてコンビニでポッケトに手を入れることが出来ないのに
こいつら平気な顔して万引きなんて良くできるよな

345: ノイズo(群馬県)
09/10/23 17:39:21.74 gK/Oxmv1
パクるとブザーがなる門みたいのつけたら済む話だろ
万引きGメンとかアホか

346: モズク
09/10/23 17:41:02.60 vmuuYhu4
>>345
ブザーなった瞬間ダッシュで逃げる

347: ノイズw(東京都)
09/10/23 17:43:30.21 lM5xByb/
>>320
他の店のレシート見せても、購入履歴は機械に記憶されてるしダメでしょ

348: ノイズx(長屋)
09/10/23 17:43:39.90 D61+jMI4
>>332
スーパーじゃあ無理だよな

349: ノイズo(アラバマ州)
09/10/23 17:44:40.45 8CUiCi9b
>>343
それ明らかに窃盗と分るんだから確保して警察呼んだ方がいいんじゃねーの?
警察の取り調べにあえば言い張るも何もできないよ。

350: モズク
09/10/23 17:46:41.38 xum+D9ox
>>345
一般食品にいちいちそんなもの付けてたら赤字。

351: ノイズf(catv?)
09/10/23 17:48:34.19 k0eVouZj
>>347

ほんとに弱いなw

352: ノイズs(新潟県)
09/10/23 17:49:21.93 ua5UpZDG
>>39
俺も新潟のど田舎だけどそこまでど田舎じゃないw

353: ノイズc(アラビア)
09/10/23 17:54:03.51 0qhHG9Mf
万引きやってる奴って商品が欲しいってのももちろんあるが、それ以上にスリルを楽しむ
一種の脳内麻薬的な部分もあるから捕まるかへまするまで続けるんだよな
だから今成功してる奴もいつかはへまするよ
捕まらずに延々と万引きし続けられる奴なんていないよ

354: モズク
09/10/23 17:54:13.95 vmuuYhu4
>>39
徒歩2分のコンビニとか徒歩5分のスーパーに車で行くのか

355: ノイズs(東京都)
09/10/23 17:55:30.62 rfoEcacV
>>39
カッペワロタ

356: ノイズw(東京都)
09/10/23 17:56:21.96 lM5xByb/
ああなるほど、
だけど在庫の数と減り数と、現行犯で見つかったらダメだな

357: ノイズ2(山陽)
09/10/23 17:58:31.54 VjHYVZjB
哀れだなビニール袋有料化してマイバック推進した結果万引き犯急増し赤字になりしかもマイバックのおかげで言い逃れまでできるという


358: ノイズe(catv?)
09/10/23 17:59:05.30 eVO6FYMS
>>279
捜査権はないからな

359: モズク
09/10/23 18:00:58.66 xCPJS8PL
>>1
店の前にコインロッカーを用意して、そこにバッグ類を預けてから入店するようにすればOKストア。

360: ノイズx(中国地方)
09/10/23 18:15:11.91 xzybYU1D
エコバッグの話じゃないが、イオン系スーパーに会社帰りに寄ったんだ。
作業着姿で買い物していたら、ずーっと警備員が尾行してやがった。
やましい事はないとはいえ、あの疑いの眼差しは忘れん!!

361: モズク
09/10/23 18:15:53.00 CkmuVWeV
一回でいいから万引きの勘違いさせてマジギレしたい
事務所まで連行されたら何かしら請求できるよね

362: ノイズa(神奈川県)
09/10/23 18:18:43.68 E4AHSlZl
>>361
黙ってる代わりにセックス

363: ノイズw(コネチカット州)
09/10/23 18:21:09.09 XTkHpIXq
つーかマイバッグやマイバスケットに商品てんこ盛りにして
レジに来るヤツを何とかしてくれ
いちいち店のカゴに移し替えてからスキャンするのが無駄だから最初から店のカゴに入れて来いって言うと
そういう客に限って途端に不機嫌になるし

364: ノイズ2(九州)
09/10/23 18:26:19.66 sDe3FVa9
>>361
昔トイザらスであったよ。
一緒に行った友達が単独で行動してた時におばさん店員に捕まってた。
いきなり友達の腕を掴んで

店員『持ってるもの出しなさい!』
友達『はい…』

渡したのは近くの店で購入した文房具が入った小さな紙袋。
それを確認した店員からは手でしっしと追い払われたそうだ。
八つ当たりで友達から殴られたわボケ。

365: ノイズe(関西地方)
09/10/23 18:27:22.51 Jbh2yeKW
レジの店員にマイバッグに商品入れさせるジジババの後ろに並んでしまった時が最悪
豆腐とか魚とかいちいち小さいポリ袋に入れなきゃいけないからやたら時間がかかる
自分でやれっての

366: ノイズw(山口県)
09/10/23 18:37:31.66 ym7/O3oF
死角でも何でもないがな

367: ノイズa(アラバマ州)
09/10/23 18:38:59.56 k3gB++uC
入店したら、捨ててあるレシートを拾って、打ってある通りに品物をギっていけば完璧
もちろん、エコバッグに入れる瞬間をカメラにも警備員にも見られないよう注意する必要はあるが
これを防ぐには、品物の一個一個に固有ID付きのバーコードを打つ必要がある
が、そんなのシステムが対応していないから無力

368: モズク
09/10/23 18:41:06.52 9V5BsA7/
これに懲りてスーパー業界(笑)もエセエコブームから脱却してレジ袋復活すればいい
特に袋代を取るミンス死体水スーパーは西友見習って深く反省するように

369: ノイズe(関西地方)
09/10/23 18:42:37.77 pAyw5OOy
自治体の有料ゴミ袋と、スパー袋を燃やした時に出るCO2の量の違いってどれくらいなんだろう

370: ノイズa(東京都)
09/10/23 18:42:53.74 33Sot+Fe
つかエコバッグ導入する時点分かりきったことだろ
レジ袋コストカットするならこういうリスクも覚悟しろや

371: ノイズx(アラバマ州)
09/10/23 18:45:51.69 jkmj9CPj
俺の住んでる地区もとうとうゴミ出し袋にスーパーの袋が使えなくなったけど
ゴミ出し専用の袋は薄くて半透明なんだよ
結局はゴミ→スーパーの袋→ゴミ出し用の袋ってやるからエコでも何でもねぇ

372: ノイズe(関西地方)
09/10/23 18:47:02.26 qBlBYapM
>>367
レシートには時間も打ってあるから防犯カメラのあわせ技でバレる
他店のレシートを使うべき

373: ノイズh(京都府)
09/10/23 18:49:04.91 MhZDN6Xp
39 名前: ノイズn(広島県)[] 投稿日:2009/10/23(金) 12:54:42.20 ID:jBfeclyC
>>17
車に置いておけばいいだろ
徒歩で買い物するバカじゃあるまいし

374: モズク
09/10/23 18:52:39.11 9OrUci8e
こないだ袋忘れていって裸でビール運んだ
万引きと区別つくのかコレwww

375: ノイズa(catv?)
09/10/23 18:53:07.61 nTz+KEXs
もう日本人も民度が低いな

376: モズク
09/10/23 18:53:27.49 ws14b5/M
なんとなく疑われるのが嫌だから
数店舗寄るときは仕方なくエコバック自転車のカゴに置いていくよ。
合計1000円程度の物までにしてるけど幸い盗まれたことはない

377: ノイズe(関西地方)
09/10/23 18:53:49.05 qBlBYapM
>>371
ゴミ出し袋にスーパーの袋が使えないってどう考えても利権がらみとしか思えないよなあ
少なくとも全くエコではないのは確か

378: ノイズf(静岡県)
09/10/23 18:58:10.92 5MWNMELR
万引き防止のタグを取り外し忘れたのかパーコードしっかり読んでなかったのか知らないけど
出口でブザーを鳴らさせるなよ。しかも店員に聞こえてるのに無視してるし。
どうすりゃいいんだよ。

379: ノイズc(コネチカット州)
09/10/23 18:58:49.44 n+/jMIEb
>>1
店は誤認逮捕するようなクズから賠償金とれよ。

380: ノイズa(福岡県)
09/10/23 19:03:11.10 KKMirKbk
>>377
それも高いんだよな
高いくせに広告まで印刷してやがる
ゴミ袋買う度にアホかと思う

381: ノイズ2(長屋)
09/10/23 19:29:42.82 A0wQDqF3
二つの店をハシゴした場合はどうするのかね?
前の店で買った物をマイバックから全部出して入店しなければいけないの?

382: ノイズc(東京都)
09/10/23 19:46:25.21 LZKJ5Ajj
>>39
カッペがやたら自信満々に書き込んでてワロタwww
その自信はどっから出てきたんだよw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch