09/10/22 17:59:14.78 UuB7ykDD
悲しいけど日本はオワタ
26: ノイズa(神奈川県)
09/10/22 18:00:27.30 D/ZY11Bv
日本の場合は、細川政権と村山政権がゴミだったから長引いている
27: ノイズo(群馬県)
09/10/22 18:00:34.36 +7qtKFt/
ネトウヨ憤死
28: ノイズw(アラバマ州)
09/10/22 18:00:45.17 XB4p49p6
これで密入国は減る?
29: ノイズx(コネチカット州)
09/10/22 18:00:54.93 WllrYfDn
もうアメ公に金やんな
これからは中国さまだ
30: ノイズn(東京都)
09/10/22 18:01:05.09 fFvG7xgx
小沢一郎歓喜
31: ノイズa(兵庫県)
09/10/22 18:01:19.93 /hbcLykI
こーゆう数字って適当にいい感じに発表してるんじゃね?
中国なんて嘘つき大国だし
32: ノイズo(アラバマ州)
09/10/22 18:01:31.36 qkuvGkhX
正常な為替レートじゃないしw
33: モズク
09/10/22 18:02:31.32 48jt8pjy
日本は産業そのものが没落してるからなあ。不況じゃなくて衰退。
34: ノイズs(東京都)
09/10/22 18:02:52.08 rS8yA1nq
>>32
正常な為替レートにして国が潰れた方が笑いモンだよ
35: ノイズo(宮城県)
09/10/22 18:03:17.01 xbRoKQGb
世界経済は完全に新興国の双肩に懸けられた
36: ノイズa(大阪府)
09/10/22 18:03:33.10 NmPLi7KF
>>1
世界第二の経済大国なんだから当然だろ
アメリカも日本より中国と経済的な結びつき強めてるし
37: ノイズw(コネチカット州)
09/10/22 18:04:06.53 jS02lzdo
>>32
それも政治力、実力だし
38: ノイズs(埼玉県)
09/10/22 18:04:20.31 vEdrmLqA
3月以降の株価の伸びはバブルを超えた勢いなんだろ
39: ノイズf(奈良県)
09/10/22 18:05:09.59 1oqPaf8U
中国の問題は地方政府の役人が出世しようと実際より高い数字を報告するから
政府発表も自然と高くなるって言われてるよね。
財政出動もかなりしたってことだから意外と今回の数字は信用できそうな気がするな。
40: ノイズ2(茨城県)
09/10/22 18:06:51.83 VS3DtBTt
>>12
一度中国とアメリカいってこい。
重症だから。
41: ノイズf(関西)
09/10/22 18:07:05.37 Idp9JwcZ
やっぱり国内需要を国内生産である程度補える国は強いな
42: ノイズx(長屋)
09/10/22 18:07:59.58 tSIehAsn
中国にはまだまだ実需の消費者がいっぱいいるんだもん^^
経済成長率>金利の間はビクともしないぞ
43: ノイズw(コネチカット州)
09/10/22 18:09:00.01 /wutoppM
凄い勢いね基軸通貨は元になるかもしれないわ
44: ノイズ2(茨城県)
09/10/22 18:09:24.76 VS3DtBTt
>>12
っていうか、お前見当違いのレスしてんじゃねーよ。
俺は日本がまだマシとか一言もいってない。
日本も酷いけど、中国やアメリカも同じような路を歩むよと
いってるのに、何でお前は俺が日本マンセーしてるけど
それは間違ってるみたいな論調になってるの?
死ねよ!
45: モズク
09/10/22 18:10:42.70 WX0ontpA
50兆円ばら撒いてるんだっけ。
そりゃ一時的には良くなるわな。
財源やインフレのリスクを真っ向から背負った形だけど。