日経平均株価が2日連続で爆上げ 民主党の内需型転換受け内需産業が買われるat NEWS
日経平均株価が2日連続で爆上げ 民主党の内需型転換受け内需産業が買われる - 暇つぶし2ch1: モズク
09/09/30 16:41:26.48 IpOq0QS1 BE:752673582-PLT(12272) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
株式市場で内需関連株に関心が向かっている。外為市場でドル安/円高が急速に進み、
ディフェンシブ銘柄の発想で注目される一方、民主党政権が産業構造について内需型転換を
打ち出しているため、政策買いの期待が生じていることも背景。

 ただ、政策の具体的な方向性がはっきりしていないため、物色の決め手に欠くとの声も
出ており、本格的に評価されるという意味では道半ばの状況だ。構造転換には時間が
かかるため、当面は外需株に左右される相場展開が続くとの見方も出ている。
 急速に進んだ円高は、下半期以降に企業業績の回復が本格化というシナリオが崩れる
との不安を投資家に与え、相場全般は輸出関連株を中心に調整色を濃くしてきた。

 実際、ある大手証券系投信の運用責任者は「円高進行を見越し自動車はアンダーウエートに
しているが、同じような投資家が多いのではないか。電機については、環境といった外需との
別の視点から狙えるため、一概に売りとは言えない」と話す。

 そうした中で動きが良くなってきたのが内需関連株だ。30日の株式市場では、日経平均や
TOPIXが小動きとなる中、業種別株価指数で食品、薬品、陸運、電力ガス、小売りなどが
堅調に推移した。

内需関連株については「内需型に産業構造を変革する民主党政権の政策に合致する。
長い目でみれば、政策買いの対象となる点も安心感を誘っているようだ」(中堅証券幹部)という。
これまで、子ども手当関連株など各論で語られた民主党政策関連株だったが、今後の議論次第に
よっては、内需関連株全体に物色対象が広がる可能性が指摘されている。
URLリンク(jp.reuters.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch