正直(東京)以外のレスって読む価値ないよね。東京に刃向かうカッペ見るとマジ悲しくなるat NEWS
正直(東京)以外のレスって読む価値ないよね。東京に刃向かうカッペ見るとマジ悲しくなる - 暇つぶし2ch1: ノイズo(東京都)
09/09/28 13:58:36.23 /I9ZJB+6 BE:772626637-PLT(12021) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
現在住んでいる地域への満足度は「北陸」がトップ、「関東」は最下位に。

生まれも育ちも同じ地域、仕事の都合で移り住んだ地域、ずっと住みたくて移住した地域など、
現在、生活を営んでいる地域に住むようになった理由はさまざま。では、実際に住んでいる
その地域への満足度はどの程度のものなのか。そんな「暮らしの満足度」や「地域に対する評価」
などを探るべく、博報堂生活総合研究所が「スケール・ジャパン」調査を実施した。
この調査は全国47都道府県の20~59歳の男女6,000人を対象に行われたもの。現在住んでいる
地域への評価を8分野(便利、自然、親交、個性、景観、静閑、安心、安価)20項目から分析し、
結果を公表している。
その結果、地域への満足度では、1位が「北陸」、2位が「北海道」、3位が「東北」の順に。
全体的に“北”に住んでいる人のほうが満足度が高い結果となった。特に評価が高かった項目としては、北陸で
「水・空気のおいしさ」(88.5%)、「自然の豊かさ」(86.3%)、
「温和で柔らかい雰囲気」(84.9%)、「街の静かさ」(84.9%)、
「治安のよさ」(82.0%)、北海道で「緑化空間の多さ」(85.9%)、
「自然災害の少なさ」(80.2%)、東北で「自然の豊かさ」(83.2%)などが挙がっている。

一方、地域への満足度が低かったのは、10エリアの区分で最下位となった「関東」と、
9位の「近畿」。東京や大阪といった大都市を抱える地域は満足度が低い傾向が現れた。

また、地域に対する各評価項目の満足度について、満足度が高いものには「自然」「景観」
などの自然環境に関する項目が選ばれ、満足度が低いものには「便利」「安価」「安心」
といった人為的な項目が目立っている。地域への満足度を測るポイントとして、多くの人は
利便性よりも、自然を求める傾向が強いようだ。

☆地域満足度エリア別ランキング(博報堂生活総合研究所調べ)
1位 北陸  2位 北海道  3位 東北  4位 甲信越  5位 九州
6位 四国  7位 東海  8位 中国  9位 近畿  10位 関東

URLリンク(www.narinari.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch