学力向上の秘訣 「授業中ノートを書く」「復習」「8時間睡眠」「朝食をとる」at NEWS
学力向上の秘訣 「授業中ノートを書く」「復習」「8時間睡眠」「朝食をとる」 - 暇つぶし2ch1: ノイズa(dion軍)
09/09/27 00:52:44.04 8hsEYVv9 BE:671228238-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/o_pugi.gif
◆百マス計算の陰山英男氏講演「書くことで脳は働く」

 子供の成長と生活習慣の関連を考える「親と子の絆を考えるシンポジウム」
(主催・日本食育協会、後援・産経新聞社など)が26日、
大阪市北区の市中央公会堂で開催。府教委委員の陰山英男・
立命館大教授ら参加者は、睡眠や朝食など生活習慣を整えることの
重要性を強調した。

 陰山氏は基調講演で学力向上の秘訣(ひけつ)などについて話した。
陰山氏は「優れた授業が子供の学力を伸ばすとはかぎらない。
話を聞いているだけだと脳は十分に働かない。メモしながら授業を聞くと
脳は働く」と説明。日記など毎日文章を書かせることの大切さを訴えた。

 また、反復学習することの大切さにふれ、「子供は忘れやすい。
1年間学習したことを忘れないよう、繰り返し学習することが有効で、
知能指数も上がる」と述べた。最後に統計データをあげ、
「睡眠時間を8~9時間とり朝食を毎日食べる子供は知能指数が高い」との
分析を示した。

 パネルディスカッションでは、スポーツ選手への栄養指導も行う
日本食育協会の吉川珠美理事が「食事をちゃんと食べている子供がサッカーも
上手になる」と述べると、陰山氏も「勉強ができると運動もできる子が
多いのでは」と付け加え、学力と生活習慣の関連づけの重要性を
あらためて示した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch