09/09/13 22:07:05.15 1+QhQja4
じゅふく
3: リナリア(catv?)
09/09/13 22:07:30.48 TfzDfJ8u
受信料って都市伝説だよね
4: ラッセルルピナス(東京都)
09/09/13 22:08:13.15 rx/vepvc
早く上原多香子のキャプくれ
5: オーブリ・エチア(大阪府)
09/09/13 22:08:20.21 kpGX4x7M
NHKにかぎらずテレビ局なんて全部そうだよ
なんでも上から目線で自分たちの思い通りに進めようと迷わずゴリ押ししてくる
6: フクジュソウ(埼玉県)
09/09/13 22:08:23.79 8m00DeTO
永井豪先生くらい逆にクレームつけて思い通り放送させる豪胆さが欲しい
7: プリムラ・インボルクラータ(コネチカット州)
09/09/13 22:08:29.64 E2OF+I2k
また糞漫画家の売名スレか
8: イワザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:08:30.14 BJ6iwL+F
版画男は認めてやる
9: シザンサス(愛知県)
09/09/13 22:08:42.75 KCPJDJY3
下手糞の癖に偉そうにしてんじゃねえよ
10: ミゾコウジュミチノクコザクラ(長崎県)
09/09/13 22:08:43.61 RyccDwV3
>>1
漫画家・唐沢なをき、NHK取材を途中で拒絶、番組は放映中止に
スレリンク(news板)
11: 桜(東京都)
09/09/13 22:08:46.61 TozG+LlZ
街頭インタビューとか
12: ナニワズ(catv?)
09/09/13 22:08:59.79 g4ncNof9
日本のテレビ番組にジャーナリズムもクソもないよね
13: クマガイソウ(香川県)
09/09/13 22:09:17.75 309la60C
なげーよ
3行にまとめろ
14: カラスノエンドウ(神奈川県)
09/09/13 22:09:27.07 yYVBO3Y5
テレビ東京に対してジャイアント白田が同じ感じでブチ切れてたな。
テレビ番組なんてどこも作り手のオナニーなんだろな
15: ハマナス(岩手県)
09/09/13 22:09:32.84 mwmIoHX4
TV局の取材の奴の態度の悪さは異常だよなw
16: タチツボスミレ(関東地方)
09/09/13 22:09:42.03 Nni53vOk
また捏造したのか
17: ハナムグラ(東京都)
09/09/13 22:09:53.14 eM9OGMxD
テレビなんて全部ヤラセだろw
18:○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE
09/09/13 22:09:54.39 jQokdnNP BE:155155695-PLT(14500)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_2.gif
さだまさしの番組に出演してぶっちゃければいいのに(´・ω・`)
19: オオジシバリ(福岡県)
09/09/13 22:09:55.85 XkUkjiuM
>>3
んなもん払ってる奴は情弱
20: プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)
09/09/13 22:10:18.47 q69cb0HB
サヨ偏向番組もこうして作られる
21: ムラサキサギゴケ(福岡県)
09/09/13 22:10:24.03 DS4v5icg
テレビ新聞に厳しい社会にならないとだめ
22: イワカガミダマシ(愛媛県)
09/09/13 22:10:25.47 nj/TeZq6
りテイクするくらいなら台本用意しろって話だな
もちろんこの番組はフィクションですって表示を付けてな
23: コハコベ(東京都)
09/09/13 22:10:34.77 qi3nbVgK
>特撮の舞台裏の漫画
誰だかしんないけど、こんなの需要ねーだろ
24: クレマチス(関西)
09/09/13 22:10:59.44 2lgMIkSz
からまん
25: コハコベ(東京都)
09/09/13 22:11:08.21 0nY4Y2in
テレビのディレクターは態度でかいな。何様と思うヤツが多い
26: エビネ(関西地方)
09/09/13 22:11:18.22 F0W8qFE5
いまの記者は、会社の方針に沿ってストーリーを組み立て
インタビューを取ってくるのが仕事 べつに大卒がやる仕事じゃない
27: ハクモクレン(群馬県)
09/09/13 22:11:26.45 i4A9Y0+s
これで受信料要求してくるからタチ悪い
28: プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州)
09/09/13 22:11:40.40 XjFuX5ms
>>6
ですよね
29: カラスノエンドウ(神奈川県)
09/09/13 22:11:44.62 yYVBO3Y5
結局あの台湾歴史ドキュメンタリーの偏向報道問題もこれと同じことだったんだろうなァ。
台湾の人の話を聞く前に番組全部出来ちゃってたんだろね
30: ヒュウガミズキ(関東・甲信越)
09/09/13 22:11:56.54 IESHvtBD
知らない漫画家
31: キショウブ(奈良県)
09/09/13 22:11:59.59 BGxPuyhg
さっさとこいつクビにしろよNHK
32: ユリオプスデージー(東日本)
09/09/13 22:12:07.01 m6o9x/P/
誰なんだそのディレクターは
書いちゃえよ
33: ノボロギク(埼玉県)
09/09/13 22:12:12.50 M+zeu2jG
メディアは自分の都合の良い事垂れ流したいからな
それはテレビだろうが漫画だろうが変わらんと思うがね
34: ヤエザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:12:16.01 4ukBAG6A
エレメントハンターが糞だったから許さないよ
35: ポピー(ネブラスカ州)
09/09/13 22:12:26.66 IMeFYXDJ
おもふく
漫画家・唐沢なをき、NHK取材を途中で拒絶、番組は放映中止に
スレリンク(news板)
36: ガーベラ(埼玉県)
09/09/13 22:12:40.74 d3D0A+En
てか、何を期待して唐沢なをきのトコ行ってんだ。。w
37: ジンチョウゲ(大阪府)
09/09/13 22:12:41.29 7Sy4gHd2
ドキュメンタリーじゃなくてフィクションやりたいなら実在の人物使うなよカス
38: オウレン(関西地方)
09/09/13 22:12:58.03 wt8fXg2k
インタビューの素人だから指導うけたんだろw
39: オオタチツボスミレ(長野県)
09/09/13 22:13:04.83 IZLDM4AP
次は金平のところ行ってやれ
40: ユキノシタ(福岡県)
09/09/13 22:13:09.42 lOTMD2hA
NHKは面白い番組もつくるけど方針や中身はグズばっかだろ
41: オニノゲシ(アラバマ州)
09/09/13 22:13:24.86 KbTC6Z3J
ベリーダンススレでいいのか?
42: タツナミソウ(鳥取県)
09/09/13 22:13:25.27 Lq+h3RmV
習慣アスキーで変なマンガ描いてる、キチガイapple信者の事?
43: セントウソウ(長屋)
09/09/13 22:13:27.12 6hVST010
テレビの画は全て思惑の入った作り物だと何度いえば
44: ハンショウヅル(愛知県)
09/09/13 22:13:59.95 jQ5CnjP4
で、ディレクターの名前はまだ?
45: フデリンドウ(茨城県)
09/09/13 22:14:01.12 jWyCiJXU
そりゃNHKという守られた中で番組作って評価されてくうちに
こいつみたいに自分の力と勘違いするやつもいるだろ。
まあ、昔からテレビ番組なんてずっとこうだからこいつというより構造の問題だが
46: ねこやなぎ(関西地方)
09/09/13 22:15:10.79 1frDK2b1
どういう質問に対してどういう返事をしたのか具体例をひとつでも書いてもらえんと。
ただのコミュ障害じゃねーの?って思ってしまうよ
あからさまんにずれた対応なのかもしれんし、唐沢なおきの人柄なんてしらねーし。
47: アブラチャン(京都府)
09/09/13 22:15:14.49 08mhYVy6
この番組わりと好きだったのに・・・
48: タネツケバナ(神奈川県)
09/09/13 22:15:16.78 FDtuZW8k
>>33
問題は、テレビのインタビューの場合、「インタビュイーがこのように考えている」と凄い数の視聴者に思われてしまうところなんだが。
49: ヤグルマギク(アラバマ州)
09/09/13 22:15:25.28 7Ofko0yc
またNHKか
50: ダイアンサステルスター(dion軍)
09/09/13 22:15:33.53 h1lueDsg
NHKつうかTV業界人の体質なんだろうな
地方民だけど地元TV局の取材受けた人とか
ボロクソ言ってるわ
51: ケブカツルカコソウ(鹿児島県)
09/09/13 22:15:55.39 gg11mR0a
スポーツ選手のインタビューとかも誘導尋問っぽいの多いよな
52: ニガナ(埼玉県)
09/09/13 22:16:19.46 MYlQlOZi
これよく言うよな
こういうのが耐えられない人は断って正解だろう
53: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:16:24.06 jQnNaP4M
最近のNHKのアニメはつまらない
エリンとかエレメントハンターとか、ふざけてるの?
もっさりしすぎだろ
54: セントランサス(東京都)
09/09/13 22:16:29.91 KyFaTHhC
358 名前: ヒメシャガ(北海道) 投稿日:2009/09/13(日) 12:31:37.70 ID:PrBb21FW
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
ニュー速に貼ってあったw
こういうことかwwwwこらキレるわwwwww
55: レンギョウ(愛知県)
09/09/13 22:16:42.30 /Ddz/zkv
キチガイ兄弟か
56: オステオスペルマム(アラバマ州)
09/09/13 22:16:43.10 ENz7Ysay
受信料払ってないがこれは許せんな
57: ねこやなぎ(関西地方)
09/09/13 22:16:52.13 1frDK2b1
ただの被害妄想なんじゃねーの?
58: ねこやなぎ(dion軍)
09/09/13 22:17:02.78 zGNO7S/9
これでもう『マンガノゲンバ』の取材受けてくれる漫画家いなくなるな
59: 桜(dion軍)
09/09/13 22:17:07.29 PWqpwZCP
でも、普通は本番前に、打ち合わせでそれとなく
流れ的なことは聴くし、昔の作品も目を通しておくのが
最低限のマナーだと思う。「漫画家」ってやっぱ「小説家」より
下に見られてるんだよなぁ
60: シバザクラ(兵庫県)
09/09/13 22:17:12.63 8U4dEikr
プロだったらプロらしく振舞えよ
61: スズメノヤリ(福岡県)
09/09/13 22:17:23.03 7gwERHki
朝日新聞はマジで「大朝日」と言うしな 自分で
62: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(埼玉県)
09/09/13 22:17:31.27 8/0TBTyG
しょせん幼女とアニメしか取り得のないクソ放送局ってこったな
63: ウバメガシ(東京都)
09/09/13 22:18:02.28 G+USHtvT
気難しいので有名だから別に不思議じゃない
64: タネツケバナ(神奈川県)
09/09/13 22:18:29.94 FDtuZW8k
>>60
プロらしく振舞った結果なんじゃないの?
65: サンシュ(catv?)
09/09/13 22:19:39.83 bNkgxg2W
わかります
演出ですね?
66: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:19:43.29 wpYzXz8m
そういう番組の作り方をNHKがしてはいけない
漫画教養番組は夜話だけで十分
67: ユキワリコザクラ(千葉県)
09/09/13 22:19:55.69 OkQvIYIw
マスゴミどもが上から目線で自分たちの都合のいいように
書こう、作ろうとしてるのは頭でわかってるとしても、
身をもって体験しないとわからんところがあるからな
ゲスな集団だよ本当に
68: ボケ(大阪府)
09/09/13 22:20:23.44 OTHPnMj3
つまりインタビュアーが>>60みたいに脳内で~はこうあるべきって想定して質問してるってことだろ
69: タネツケバナ(神奈川県)
09/09/13 22:20:41.63 FDtuZW8k
>>66
夜話は教養じゃなくてオタク会話だろw
70: ポピー(東京都)
09/09/13 22:21:10.95 3jQ9qzcb
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)
71: ヘビイチゴ(長屋)
09/09/13 22:21:14.12 Vaie0Jso
NHKってそれほど番組の質が高くないよな
民放が酷すぎるだけで
72: ヒヨクヒバ(京都府)
09/09/13 22:21:15.60 LkE4DDOV
酷い話だな
この漫画家も大層酷い奴だとは聞いてるがテレビ局の人間は傲慢だな
73: ポピー(東京都)
09/09/13 22:21:16.60 Jxp8RouC
何国営放送にいちゃもん付けてんの?
このアカの売国奴が
74: ムラサキサギゴケ(神奈川県)
09/09/13 22:21:31.93 QeKhsmIG
テレビつまらなくなるわけだ
75: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:21:34.47 jQnNaP4M
あ~あ、断った漫画家にもう取材来ないだろうね
微妙な絵柄だし、大した漫画家でもないんだから
名を売るために、嫌でも取材を受けてればいいのに
76: キエビネ(京都府)
09/09/13 22:21:41.89 Tn/TRfVu
日本のマスコミの記事や報道なんて全部これだぞ
77: 雪割草ユキワリソウ(千葉県)
09/09/13 22:21:57.65 7bhZw95d
>・ディレクターが描いた返答をしないと「いや、そういう答えじゃなくて~」とインタビューやり直し
マジキチ
78: ハナワギク(北海道)
09/09/13 22:22:00.88 cAty32jJ
どんなモノ描いてる人なんだ
79: ニオイタチツボスミレ(関東)
09/09/13 22:22:03.49 UGtGYso7
NHKってなんかの質問する時、だいたい極論なるような質問の仕方するよね
応か否かの2つしか求めてないようなの
NHKアナに富野がそれがおかしいって言ってた記憶がある
80:○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE
09/09/13 22:22:15.46 jQokdnNP BE:20687832-PLT(14500)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_2.gif
>>54
取材されているところをこっそり撮影していれば面白かったのに(´・ω・`)
81: キンケイギク(栃木県)
09/09/13 22:22:32.86 9q8fHMp0
ふう
82: ねこやなぎ(関西地方)
09/09/13 22:22:55.83 1frDK2b1
そらきれるわな
83: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:23:28.66 wpYzXz8m
>>69
いや漫画文化史を生き字引が語るんだから教養番組だろ
84: ボケ(群馬県)
09/09/13 22:23:33.56 gX8l/AgX
これ>>54の通りだったら嫌だねえ。
もっと気弱い漫画家さんだったらどんどん向こうの思い通りな事やらされるよね。
今までこの番組出た漫画家って誰がいる?
85: クレマチス(高知県)
09/09/13 22:23:44.27 q4qrmqja
NHKはニュースだけ流してりゃいい
予算削減な。
86: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:23:48.11 cMDQOYuI
さすがNHK。
普通にNHKならやりそうって思ってしまう。
87: スズナ(神奈川県)
09/09/13 22:24:07.89 utWi1srp
昔からある物語にそった取材ってのはあったけれど
プロジェクトx以降、こういう「物語」をでっち上げられるディレクターが重宝されてる。
88: チューリップ(東京都)
09/09/13 22:24:11.97 Pu4m8XQa
なんでNHKはマンガ夜話やらなくなってこれとかネットスターとかゴミみたいな
番組量産し始めたの?死ぬの?
89: イヌノフグリ(コネチカット州)
09/09/13 22:24:27.00 XtcxL4UJ
テレビ局の人間はやっぱりクズが多いな
勝手にイベントに取材に来ておいて、楽しんでる子供に邪魔だどけとか言ってんだから
何様だと思ってんだよほんと
90: ハルジオン(東海・関東)
09/09/13 22:24:43.59 K4CLpa7t
そんなもんだろ
漫画家って馬鹿なの?
91: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:24:46.33 wpYzXz8m
>>75
もともと売れたいとかそういう漫画家じゃないし
この番組断ったからってどうってこともないだろ
そんな権力ねーよ
92: ケマンソウ(関西)
09/09/13 22:25:00.55 zPhJqjEo
台湾での取材もこんな感じだったんだろうな
93: ジギタリス(鹿児島県)
09/09/13 22:25:01.92 nwiZTH+7
どうして”マンガ家になんか”なったんですか
このフレーズを本当に言ったんだとしたら
ブチ切れるのはとても正しい
94: ユキノシタ(千葉県)
09/09/13 22:25:13.68 wMacsl0Q
パヤオのときもこんなことあったらしいな
95: ギシギシ
09/09/13 22:25:34.05 BbmFcZc+
もう担当したDの名前出しちゃえよ
ほっといたらまたおんなじこと起きるんじゃないの?
96: ハクモクレン(群馬県)
09/09/13 22:25:37.87 i4A9Y0+s
この番組に出た漫画家はヤラセの片棒担いでたわけだ
97: クモマグサ(神奈川県)
09/09/13 22:25:41.69 z15tNKmy
やっぱりTVは屑だな
ドキュメンタリーをドラマとはきちがえてる
98: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:25:42.50 rip/2vgK
視聴者が望むのだから仕方ない
99: シュッコン・バーベナ(大阪府)
09/09/13 22:25:44.12 NM76kvng
>>54
え、なにこの漫画。
作者が激怒したあと、自分で描いたの?
100: シナノナデシコ(静岡県)
09/09/13 22:25:46.24 y09v3ny0
以前某民放局の取材を断った際
「どうしてですか?良い宣伝になるとは思わないんですか?」
と、不思議なものを見るような表情で言われた
ああ、こいつらにはどんなに頑張っても話通じねえなと思った
101: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:25:49.30 jQnNaP4M
テレビってそういうものだよ
それが嫌ならあらかじめ断れよ
大人になれば、ある程度マスコミの事が分かるだろーが
この漫画家は世間知らずか?
102: スイセン(北海道)
09/09/13 22:26:32.78 utqZ5sP+
知らないけど唐沢なをきなら
色々なインタビュー受けてておかしくないだろう
その中でNHKが異常だったんだな
103: ニリンソウ(関西・北陸)
09/09/13 22:26:34.36 TVS29Jp1
この前永井豪特集やってた
なかなか面白かったな
104: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:26:37.99 rip/2vgK
ディレクターつるし上げて社会的に抹殺しようとしてるけど、NHKの人間じゃなくて、制
作会社の人間だろう
105: イベリス・ウンベラタ(長屋)
09/09/13 22:26:51.41 h+IGbeqr
>>83
ヲタク教養を身につける、でいいじゃない
106: スズナ(千葉県)
09/09/13 22:26:57.65 glGXjiXA
この問題はNHKだけの話ではないし、
また番組制作であっても報道であっても、同じ傾向がある。
街頭インタビューなんかでは、
どんな意見を撮るかは街に出る前にDの頭の中にある。
街で違う意見が出ても、自分と同じ意見が出るまで撮影するし、
自分と違う意見はオンエアには乗せない。仮にその意見が多かったとしても。
107: オニタビラコ(東京都)
09/09/13 22:27:09.33 xL+uBl+H
マスゴミってみんなそうだよ
捏造だらけ
108: クモマグサ(神奈川県)
09/09/13 22:27:21.71 z15tNKmy
>>101
それに従順でいけって言う社会性がおかしいんだよ
いつか日本は腐り落ちるわ
109: ダイアンサステルスター(東京都)
09/09/13 22:27:25.26 728d5Qct
>>84
鬼頭莫宏、岡本倫、新井英樹etc
110: カンパニュラ・アーチェリー(catv?)
09/09/13 22:27:28.41 1SU6P/XC
>>93
大体が他に能がないからだろ
111: イベリス・ウンベラタ(長屋)
09/09/13 22:27:49.04 h+IGbeqr
>>100
ニートの取材?
112: リナリア アルピナ(愛知県)
09/09/13 22:27:49.25 lL4WNSRH
またプロジェクトXか
113: シュッコン・バーベナ(大阪府)
09/09/13 22:28:10.11 NM76kvng
>>106-107
いつも思うんだけど、こういう意見って当然何かしらのソースがあって言ってるんだよね?
まさかただの想像とかじゃないよね。
114: 節分草(北海道)
09/09/13 22:28:10.50 6LKkSYZu
まあ、基本的に上から目線だわなマスコミは
115: ヘビイチゴ(長屋)
09/09/13 22:28:11.38 Vaie0Jso
>>54
うわー
相当頭悪いなこのNHKのディレクター
よくこんなんで入社できたな
116: ハナカイドウ(東京都)
09/09/13 22:28:18.52 HM8MAek+
この番組板垣も現場やってたな
なんかピリピリした空気が漂ってた
117: ムラサキケマン(東京都)
09/09/13 22:28:46.54 eZmR5urX
NHKでは捏造のことを演出と言うんだよ。
118: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:29:02.73 jQnNaP4M
この漫画家は何言ってんの?
漫画家の思い通りに取材するワケねーじゃん
取材する側が撮りたい画を撮るのが、取材だろ
ただ言われるままに答えてろよ
それが嫌なら、最初から取材なんて引き受けるなよ
119: メギ(岡山県)
09/09/13 22:29:14.72 6tUYNmVD
新聞にインタビューされてコメントが載ったことがあるけど
言ったこととぜんぜん違うことが載ってたな
あいつらはコメントさえ取れれば
後は自分らで適当にでっち上げるのがお仕事
120: ヒメマツムシソウ(埼玉県)
09/09/13 22:29:42.62 Cod94dmX
やっぱりか、キチガイNHKめ
こんな感じで捏造だらけで告訴されたあの反日JAPANシリーズも作られていったんだろうな
121: イベリス・ウンベラタ(長屋)
09/09/13 22:30:02.54 h+IGbeqr
>>118
アニメしか見ないキモヲタが知った風なことをwwwwwwwwwwwwww
122: ウバメガシ(埼玉県)
09/09/13 22:30:03.64 6ncA33nl
マンガノゲンバってもう何十回とやってるのにこうなったのは初めてか
他の漫画家たちはみんなこういう扱いを受けてきたのを黙殺してきたってこと?
今まで取り上げてきた漫画家たちの中にはこいつよりもよっぽど気難しそうなのいるのに
123: クレマチス(アラバマ州)
09/09/13 22:30:09.83 8ldV/b2Z
NHKは金払いも良くない
がんがん請求しないとくれないぞ
124: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 22:30:40.35 K0AqtsUm
最初から台本一緒に考えておけば
スムーズに撮影できたんじゃないの
125: ノボロギク(東京都)
09/09/13 22:30:55.24 jnFBkZOe
ID:jQnNaP4M
↑この人中学生?考えが子供すぎる
126: 水芭蕉(東京都)
09/09/13 22:31:06.07 2QDD1Ywe
>>54
友人(女性、おばはん)がつくば市の国立環境研究所に勤めてて
海水のこと研究する人なんだけど
「所ジョージの目がテン!」で同じような目にあってすごく嫌だった。
でも言いなりになっちゃった。と言ってたのを思い出した。
127: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:31:09.98 jQnNaP4M
>>54の下手くそな漫画見て
この件について、どうでも良くなったわ
むしろ取材が来るのが奇跡的だった
128: カンパニュラ・トメントサ(東京都)
09/09/13 22:31:11.30 udxVYud+
モニ太が一言↓
129: キエビネ(dion軍)
09/09/13 22:31:20.00 9ZrI7Ino
したり顔で漫画家を批判してる奴が笑える
130: ダイアンサステルスター(東京都)
09/09/13 22:31:29.22 728d5Qct
ざわさんでもこういうネタあったよな。「うっす!」とか「いえ・・・」しか答えていないのに
雑誌ですごい美談に扱われたという
131: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:31:30.50 wpYzXz8m
>>122
新井英樹とかな
132: ジョウシュウアズマギク(アラバマ州)
09/09/13 22:31:32.40 e4Mhn7sk
NHKのクズっぷりは、ほんと底知らずだねぇ
それでも民放よりマシってんだから、もう笑うしかない
133: トサミズキ(アラバマ州)
09/09/13 22:31:45.20 BBHsKHWb
これは取材断って良かったんじゃないの
134: クレマチス(dion軍)
09/09/13 22:32:15.58 rC12Ah0q
>>51
スポーツは逆だろ、丸投げじゃん
「○○が△△でした!」これが質問だよ?
135: ポピー(東京都)
09/09/13 22:32:22.47 3jQ9qzcb
最近のNHKはニュースの取材対象にモザイク+音声変更とかしてて
ジャーナリズムの恥と批判されてるよな
演出過剰で悪い意味で民放化してきてる
136: 西洋オキナグサ(dion軍)
09/09/13 22:32:37.93 jvUtq5DZ
NHKゴミすぎ
137: フクシア(関東・甲信越)
09/09/13 22:32:44.67 7ZyyVqye
以前親戚がNHKから取材受けたが、似たようなこと言ってたな
向こうが期待する返答をしないと…な話
実際、放送には親戚チラリとも映らずワロタ
138: シュッコン・バーベナ(大阪府)
09/09/13 22:32:53.64 NM76kvng
>>134
ベルギーは赤い悪魔でしたかはもう許してやれよ
139: スズナ(神奈川県)
09/09/13 22:33:30.06 utWi1srp
納期と番組の色が決まっている取材だと、どうしてもこうなる。
最近緩和されたけれど、一時のNHK絡みは
全て「日本を元気に」という大テーマから外れると殆どNGだった。
動物番組ですらそういう状態。
「謎を解く→感動」とか糞みたいなテーマに沿って創ってるから
なんでもないことをやたらと謎とか脅威とか煽り立てる
140: スイセン(北海道)
09/09/13 22:33:45.24 utqZ5sP+
先に台本作ってそのとおりに撮っちゃえば速いだろうが
それで俺仕事ができる!みたいに思っちゃうんだろうね
141: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:34:02.25 wpYzXz8m
>>127
釣り針でかすぎんぞ
鯨でも釣るのか?
142: チューリップ(東京都)
09/09/13 22:34:25.55 Pu4m8XQa
NHKが民放化をよしとするなら民営化しちゃえばいいじゃないですか
民主党さんお願いします
143: ツルハナシノブ(神奈川県)
09/09/13 22:34:25.62 f+ZJMiQU
>>132
いやいや、民放より酷いよ。
番組の偏向した内容で裁判沙汰になるのはNHKぐらい。
144: ダイアンサステルスター(東京都)
09/09/13 22:34:33.70 728d5Qct
>>134
でも有名な巨人はロッテより弱い事件は誘導尋問
145: ニリンソウ(大阪府)
09/09/13 22:34:41.12 +nBbeQmz
>>127
怪奇版画男見てからいえよ
146: フクジュソウ(catv?)
09/09/13 22:34:55.59 uSQvGa+P
受信料払うやつはバカだな
147: アッツザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:35:11.96 wXWU5KSc
番組作ってる側から見ると「演出の範囲だろ?」って思うのに恥ずかしがり屋な出演者が多い
148: プリムラ・ダリアリカ(岩手県)
09/09/13 22:35:17.62 KvR2dC7t
自分が取材されるときは、隠しマイクや隠しカメラでヤツラの取材方法を記録して、晒すべきだな。
149: サトザクラ(兵庫県)
09/09/13 22:35:21.67 8B7XYW3T
NHKまでこういう誘導すんだなあ
どんだけ腐ってんだよ
150: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/09/13 22:35:27.58 uULhuPTm
昔何かの音楽番組で中島みゆき特集をした時に本人か事務所か知らんけどクレームがついたな
結局次の週に番組内で謝罪してもう一度作り直した特集を放送してた
これは実に天晴れな対応だった
151: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:35:38.52 K0AqtsUm
>>87
プロジェクト×とか
毎回物語が成立してたこと自体嘘くさいもんな
誰かに悔しいことも言われず普通に淡々と仕事してたら達成しましたっていう回もあったはず
152: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:35:55.67 rip/2vgK
殺し文句
「あー、でもここまできて取材拒否すると賠償金発生しますよ」
153: オオイヌノフグリ(長屋)
09/09/13 22:36:16.51 IM28K2Bj
NHKって言ったって、番組作ってるのは下請けの制作会社も多いからな
そういう会社は民放のくだらない番組も作ってるし、
同じノリでNHKの番組作るよ
一応、NHKのプロデューサがチェックするけど、ディレクターは制作会社の人間だし
154: イブキジャコウソウ(コネチカット州)
09/09/13 22:36:16.09 TM+tz91P
こんな所の番組をありがたがってる信者がいるんだから
2ちゃんも落ちたよな
155: ロベリア(神奈川県)
09/09/13 22:36:35.47 ayT3heyh
誰だよ
156: イベリス・ウンベラタ(長屋)
09/09/13 22:36:42.12 h+IGbeqr
>>145
10年以上前、版画ってだけだろあれ
157: ボロニア・ピンナタ(千葉県)
09/09/13 22:36:55.87 5rDFPSSH
また受信料を払わない理由ができたな
158: 斑入りカキドオシ(千葉県)
09/09/13 22:37:08.65 A4FhVfiy
マンガノゲンバ好き
こいつの漫画大嫌い
当然NHK側に付くぜ
159: ボケ(群馬県)
09/09/13 22:37:15.61 gX8l/AgX
一瞬盗作と思ったけどそれは兄の方だったでござる
160: カタクリ(東京都)
09/09/13 22:37:19.38 GB1J1Pw1
NHKのやつと仕事した事あるが、人間的に最低な奴だった。スゲー上から目線で指図してきやがる。
161: 斑入りカキドオシ(東京都)
09/09/13 22:37:29.76 oWJIZ4s9
インタビューは番組制作者の意図を裏打ちするための道具だから仕方ない
162: レブンコザクラ(高知県)
09/09/13 22:37:33.49 QFEQhuID
>>38
インタビューってのはほとんどの場合素人にしゃべらせるもんだろ、ヴォケ。
163: ラフレシア(東京都)
09/09/13 22:37:33.42 PTMI6O6A BE:12279252-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
>>14
白田が切れてたのは「田舎に泊まろう」で、ディレクターが泊めてくれた人に対し
「○○って出来ませんか?」「××な所を見せて頂きたいんですが」と誘導してて失礼だ、という趣旨だったな。
ただ、娯楽を前提とした旅行番組の場合は「白田が田舎のオッサンと話してるだけじゃ全く面白くない」
「おばさんの出した料理を平らげて“おかわり”するシーンが欲しい」「出来れば地元の名物料理とかないかな?」
と考えて、白田の代わりに交渉するのがディレクターの仕事だから仕方ない気もする。
芸人が泊まれば、持ちネタの一発ギャグとか披露するのが出演者としての仕事だし、
高飛車な女優が泊まれば、嘘でも家族愛に涙を流して感動の別れを演出するのが出演者としての仕事なわけだが
そこら辺を心得てない出演者の場合「これはテメェのプライベート旅行じゃねぇんだよ、ギャラの分“見せ場”つくれや」
という話になるんでは無いだろうか?いや、知らんけどなw
164: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:37:34.51 rip/2vgK
これがあるから、マンガ夜話は生にこだわるんだよな
165: ナニワズ(アラバマ州)
09/09/13 22:37:36.09 xPez8Iqq
マスコミのインタビューの仕方
マスコミ 「厳しい試合でした(結論)」
選手 「そうですね・・・」
マスコミ 「後半、疲れが目立ちました(結論)」
選手 「そうですね・・・」
マスコミ 「次回の課題ということになりますか(結論)」
選手 「そうですね・・・」
記事
選手 「厳しい試合だった。後半疲れが目立ったが次の課題にしたい」
166: ポピー(埼玉県)
09/09/13 22:37:49.75 3u89Q44q
毎回こんなことやってたら番組成立しないだろ
取材受けてくれる漫画家いなくなるから、なのにかなり長く続いてる
そう考えるとディレクターが変わったか被害妄想かじゃないの?
167: シュッコン・バーベナ(大阪府)
09/09/13 22:37:53.01 NM76kvng
番組作る側からしたら
【流れを想定してまとめる → その流れで撮影 → そのままOA】
の方が
【流れを想定してまとめる → とりあえず自由に撮影 → その後番組っぽくなるように一から編集】
より楽なんだろうな。
168: デージー(兵庫県)
09/09/13 22:37:54.70 ILFYd9G3
受信料払う理由がないだろ
169: マリーゴールド(dion軍)
09/09/13 22:38:10.12 rfxvS5yN
>>134
酷い時なんて
「おめでとうございます!」
だけだからなwwww
170: フイリゲンジスミレ(神奈川県)
09/09/13 22:38:10.83 1wL0vaJf
NHKは知らんが、TVの取材クルーってヤクザより性質悪いよ
日本に今ある職種の中で一番勘違いしてるキチガイ連中
171: マムシグサ(dion軍)
09/09/13 22:38:18.34 xvNBHy0V
NHKって金無いとか言っててなんで2局もあんの。1局にして職員全員を最低賃金にしてそれでも足んなかったら托鉢集金を始めろよw
172: カタクリ(埼玉県)
09/09/13 22:38:26.25 j1DVhAt4
この番組もう100回超えてるんだろ?
今までずっとこんなんだったのか?
よく続いてこれたな。
他の漫画家は腑抜けってことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173: イワザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:38:39.24 BJ6iwL+F
>>156
ゴム版からイモ版からプリントゴッコまでカバーしてるよ。
174: プリムラ(長屋)
09/09/13 22:39:32.44 QJH1kl9F
> 「いや、そういう答えじゃなくて~」とインタビューやり直し
これはムカつくw
175: マンネングサ(アラバマ州)
09/09/13 22:39:37.56 Tt1mLKGA
ただの人じゃいけないんですかねw
NHKの情弱ディレクターはすっこんでろwwww
176: 水芭蕉(東京都)
09/09/13 22:39:40.90 2QDD1Ywe
>>151
魚群探知機の発明のくだりなんか
プロジェクトXだと経験を重視する漁師さんから総スカン食らいながら孤独に頑張るストーリー仕立て。
でも同じ時期にやってた民放だと地元の漁師さんが暖かく見守ってくれたから出来たストーリー仕立て。
どっちやねん!って身ながら思った。
177: リナリア(アラバマ州)
09/09/13 22:40:06.58 DAzm5+Ke
>>118
取材側がとりたい画しか取りたくないなら、別にこの漫画家でなくても良いわけで
だから本人は拒否した。それだけじゃん。
本人の意向を無視するようなドキュメントなんて演出の範囲を越えてる。正真正銘のヤラセ。
NHKが最初から「ヤラセ取りますんでよろしく」っていってれば
漫画家の方も断っただろうね。
178: サトザクラ(兵庫県)
09/09/13 22:40:22.92 8B7XYW3T
しかしこのシリーズに出てる漫画家さんも
気の弱い人だとある事ない事無理矢理言わされてんだろうなー
ガッカリだわなんか
179: ヤブテマリ(新潟・東北)
09/09/13 22:40:24.59 JGjjyU1Y
>>113
俺NHKのスタッフだけど、だいたいそうだよ
まず構成つくるんだよね、こうゆう番組というか、こんな企画にしたいって流れを詳細に書いて提出
この段階でボツになることもある、採用されたら取材開始、つまりここで言うストーリーが最初から出来てる
まずインタしてその内容から作りますじゃ、どんな企画になるか分からないから取材に行けない
順序がおかしいんだ、バカなんだよ、そうゆうものなんだよね取材って
180: オオニワゼキショウ(東京都)
09/09/13 22:40:24.58 zVVSphop
NHKはBSでオタ向け番組やってるからてっきり漫画家、アニメ作家には優しいんだと思ってたけど
きっと唐沢も勝手にそう思ってたんじゃないか
自分の作品に少しは愛着持ってくれてる人が来てくれると思ってたらそうじゃなかったってか
181: スズナ(神奈川県)
09/09/13 22:41:04.19 utWi1srp
>>165
警察の供述調書みたいw
182: キンケイギク(東京都)
09/09/13 22:41:16.95 y9dYh0JC
このディレクターって女かな
183: ユキノシタ(福岡県)
09/09/13 22:41:17.82 lOTMD2hA
>>165
よくある姑息な手法すなあ。
~のようでしたが、とかいって決めつけてまるでこう答えろと言ってるようなクソインタビューばっかしや
184: カラタネオガタマ(愛知県)
09/09/13 22:41:21.39 6Qg77uHJ
NHKのドキュメンタリーとかなんかそんな感じだよね
独特のべとーっとした湿気のある作りにしりゃうし
185: セントランサス(東京都)
09/09/13 22:41:29.12 KyFaTHhC
>>165
マスコミ「巨人は弱かったですか?」
近鉄投手「そうですね。」
マスコミ「西武のほうがもっとやりづらい相手でしたか?」
近鉄投手「そうですね。」
マスコミ「最下位のロッテより弱かった?」
投手「(クスッと笑いながら)ええ、まあ、そうかも。」
記事
ロッテ投手「巨人はロッテより弱かったです。」
186: アグロステンマ(宮城県)
09/09/13 22:41:30.06 /pYYAmw9
ディレクターさんは自分が映画監督だと勘違いしたんじゃないかな
それとも
いえ、いいです、言いたくない
187: ハナビシソウ(長屋)
09/09/13 22:41:50.30 dKgINeUU
身内に報道関係の人間がいると
こんなのの何がおかしいのとか思っちゃうな
188: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 22:41:59.10 K0AqtsUm
>>165
ヒーローインタビューな
あんな質問にすらなってない会話無視したったらいいんだよ
189: ストック(アラバマ州)
09/09/13 22:42:10.53 vMQ3+Pgx
こういうのは放映してから言ってやれよ
その方が番組にダメージを与えられる
190: ベニバナヤマボウシ(関東)
09/09/13 22:42:14.41 yYJRMtin
俺、街頭であえてキチガイコメント連発したら顔だけしか流れなかったな
191: チューリップ(dion軍)
09/09/13 22:42:18.66 Fk1TSB5T
>>179
そのコピペ初めて見たわ
192: ねこやなぎ(関東)
09/09/13 22:42:28.91 mPNvwD34
悠仁さまが生まれ時インタビューされたんだけどカメラマンが俺の想定外の返答で顔が引きつってたなw
因みに俺は名人じゃないからなw
193: ジョウシュウアズマギク(アラバマ州)
09/09/13 22:43:02.30 e4Mhn7sk
>>179
でも、インタビューの結果で軌道修正したりすることもあるんだろ
それとも何がなんでも想定通りの答えじゃないと番組ってできないもんなの?
194: スイセン(北海道)
09/09/13 22:43:10.33 utqZ5sP+
唐沢なおきならいろんな出版と付き合いがありそうだし
血縁を含めればかなり強い立場なのかも
比較的コネや立場を気にせずにものが言えたんだろう
いいぞ唐沢もっとやれ
195: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:43:12.94 rip/2vgK
>>182
ここから女叩きに持って行く姿勢
訓練されたニュー速民だな
196: エビネ(関西地方)
09/09/13 22:43:25.12 F0W8qFE5
マスコミの人があまり深く物事を考えなくなってるんだよ。いや、
現場の中には真面目で意欲的な人も一部は居るみたいなんだけど、
大きな組織の中で動いているから、会社の方針に沿ってソツなく
ストーリーを作る記者ばかりが幅を利かす訳ね。
197: ショウジョウバカマ(宮城県)
09/09/13 22:43:38.53 M25kR/EW
>>141
なをきの絵を賞賛しないと釣り・・呼ばわり・・・・・わろえない・・
198: ニガナ(埼玉県)
09/09/13 22:44:15.79 MYlQlOZi
山本弘のMM9思い出した
199: ポピー(catv?)
09/09/13 22:44:19.26 GfIoD2Mn
None of staff people
Had
Kindness
200: プリムラ・マラコイデス(九州・沖縄)
09/09/13 22:44:31.25 1t0jlXZS
この夫婦が+民だったんじゃねーの?NHK不信が行き過ぎて一挙手一投足が癇に触っちゃったんだろう。
そもそも一方の主観的な文章だけじゃなんともいえん。
201: モリシマアカシア(関東)
09/09/13 22:44:32.47 arVjWPvw
>>179
本当「取材」だよね
最初に作りたい料理があって次にそれに必要な材料を取りに行く
すばらしいね
202: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:44:49.62 wpYzXz8m
世間が求めるサブカル漫画家の星、唐沢なをきって偶像を演出して
カッコいいですね憧れちゃいますねみたいな空気作りたいんだろ?
そんな臭いの喜んでみてる奴が低次元だし
203: プリムラ・ダリアリカ(東京都)
09/09/13 22:45:06.77 rip/2vgK
で、お前らはNHKをボイコットできるの?
声優出ると、ハフンハフン言いながら見ちゃうんでしょ?
204: ダリア(神奈川県)
09/09/13 22:45:14.05 dgByqbOn
朝日新聞の取材を受けたある大学教授が実際に喋ったことと反対の意見や
喋ってもないことを勝手に書かれたとか聞いたことあるし
マスコミの取材はまず自分たちの書きたい・放映したいことありきで来るんだろ
205: マツバウンラン(東海)
09/09/13 22:45:22.61 morIy1hH
多分、自前の取材資料(過去のインタビュー等)に即して構成を練ってたんだけど、
映像撮りで実際に本人に喋らせたら全く違う事話しだしたんだろうな。
これは番組クルーの言い分も聞かないとフェアじゃない。
206: ミヤコワスレ(大阪府)
09/09/13 22:45:40.50 hmt//2K8
>>185
加藤哲キタ━ヽ( ・鷹・)人(・檻・)人(・牛・)人(・猫・)人(・鴎・)人(・鷲・)人(・公・ )ノ━!!!
207: イブキジャコウソウ(コネチカット州)
09/09/13 22:46:29.78 q69cb0HB
NHKもチョン多いんだよな
208: トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県)
09/09/13 22:46:36.34 B0PaxW+I
こんな糞漫画家の言い分をよく信じられるなw
209: マーガレットタンポポ(長野県)
09/09/13 22:46:36.97 Z77WdeVM
要は今のディレクターはプロレスしかできないわけだ
210: カキドオシ(東京都)
09/09/13 22:46:49.96 E5RVdR4B
>>54
上野健太郎も似たような漫画描いてたけど
あっちはキレたりしてなかったなぁ
211: アッツザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:46:54.14 wXWU5KSc
>>193
そんなに細かくはない
質問スーパーまで放送前ギリギリで作ったりもする
212: カキツバタ(三重県)
09/09/13 22:46:57.36 2aJFaA3r
このNHKのスタッフはクビだろ?
ここまで漫画家に失礼なことやってよく漫画を題材にした仕事できるな
徹底的に追い込め
213: スズナ(神奈川県)
09/09/13 22:47:07.66 utWi1srp
でも、まず取材をして、それで集めた材料を見て方向性をきめて
そこから番組を作るなんて贅沢な作り方をさせてくれるところなんて今時ないよね。
やらせてくれるとしたらNHKくらい。
214: イヌノフグリ(コネチカット州)
09/09/13 22:47:23.15 Z9hCEVIP
つーかこんな話腐るほどある
テレビ局の腐敗は今に始まったことじゃない
215: ヤブテマリ(東京都)
09/09/13 22:47:29.79 wtpp38yo
まいんちゃんに聞かれたらわざとおk出ない答えを延々答えるくらいの勢いで
喜んでリテイク続けちゃうくせに
216: プリムラ(北海道)
09/09/13 22:47:31.75 w+0E7R9a
そして
それを漫画にしたわけか
商魂たくましいじゃないかw
217: タネツケバナ(愛知県)
09/09/13 22:47:33.46 W+GIt6OF
イブニングの変なエロ漫画か。どこに需要があるんだろ
218: スノーフレーク(宮城県)
09/09/13 22:47:33.90 TpR4b6RJ
道理でNHKは「マンガノゲンバ」のクッキングパパの作者の回の再放送を2回もやってたわけね
いつも再放送は1週で終わるのに
この唐沢なをきの取材が中止になってお蔵入りになったからスケジュール狂って
不自然な再放送してたのか
219: カタクリ(埼玉県)
09/09/13 22:48:07.82 j1DVhAt4
>>211
それ生番組の話?
この話題とは違くね?
220: アッツザクラ(アラバマ州)
09/09/13 22:48:12.11 wXWU5KSc
>>203
唐沢的には「ハフンハフン」より「ほんほん」だよな
221: オキザリス(千葉県)
09/09/13 22:48:12.15 +/ZfHEm9 BE:149559034-2BP(6035)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_shii02.gif
望んだ答え引き出せないとか、事前の調査不足じゃないの
222: プリムラ(北海道)
09/09/13 22:48:25.40 w+0E7R9a
この番組
かなり続いてるよね?
今まで同じようなことはなかったのかなぁ
223: ラフレシア(東京都)
09/09/13 22:48:33.44 PTMI6O6A BE:17190672-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
>>165
そういう意味で、谷亮子のやり方は正しいと常々思っている。
あいつ、マスコミ全社が居るところで、小泉純一郎みたいなワンフレーズを残して短時間で切り上げるのよ。
―五輪にかける意気込みは
「そうですね~・・・最低でも金、最高でも金、そんなところでしょうか」
―(4年後)―前回「最低でも金、最高でも金」との事でしたが、意気込みは
「そうですね~・・・結婚もして環境は変わって・・・田村でも金、谷でも金、って感じですね」
で、しゃべり自体は極めて短時間なのだが、手ぶらじゃ帰れないマスコミ連中に平等に土産を持たせて、
翌日のスポーツニュースや新聞では「田村でも金、谷でも金」の見出しが躍る。
マスコミも、短時間でイイ仕事ができたわ、って事で満足して帰って行き、田村は短時間で取材終了→解放。
アイツがマスコミと揉めた話って聞いたことが無い。
ハニカミ王子とかも、あの若さでメディア対応がこなれてるとは思うけどな。
やっぱ、「お互い変に揉めず、サッサと終わらせようぜ」ってスタンスは重要だと思うわw
政治家じゃあるまいし、多少ヘンなこと言っても突っ込まれはしねぇよ。
224: カエノリヌム・オリガニフォリウム(北海道)
09/09/13 22:48:57.46 Vt5b81Rw
>>4
すごかったよなあれ
225: スイセン(北海道)
09/09/13 22:49:37.34 utqZ5sP+
「取材ってそういうもんだよ」って言うのはおかしいな
あらかじめ味付け決めてから魚釣るような取材が異常なんだよ
専門誌のインタビューなんかはそんなことしないだろう
だから唐沢も「これはおかしい」って思ったんだろう
226: カキドオシ(アラバマ州)
09/09/13 22:49:44.11 ISJLVTpK
>>54
さすが、なをさんだ。
227: ヒサカキ(宮城県)
09/09/13 22:50:07.25 1KQELNEg
うちの高校にTV取材が来たとき、生徒を一人一人指名し、
担当教科でもない先生が授業する風景撮ってて
TVって信用できないんだなー。って思ったわ
228: イカリソウ(福岡県)
09/09/13 22:50:20.81 CTxiaBSB
アニメでも何でもそうだけど作られた感の臭いのする番組多いな
229: ヤブヘビイチゴ(関西・北陸)
09/09/13 22:50:56.59 7B2jehX1
黒酢ウブヒュンダイのディレクターに前科持ち悪徳不動産の倅がいるがコイツは親に劣らず下劣のクソやろうだ
230: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:51:21.74 K0AqtsUm
>>224
なにそれ
231: ハナビシソウ(長屋)
09/09/13 22:51:27.91 dKgINeUU
>>228
多分お前がそう感じてない番組もほとんどがそうだよ
野生動物番組とかでもそうだし
232: アグロステンマ(宮城県)
09/09/13 22:51:29.54 /pYYAmw9
ドラマ制作でやれってかんじですね
このディレクターは
233: アッツザクラ(埼玉県)
09/09/13 22:51:54.58 zhQxdmsP
中学生の頃、「学校へ行こう!」っていう番組の、未成年の主張とかいう、
学校の屋上から言いたい事叫ぶ企画に出ることになって
叫びたい事は別にあったのに、
「それじゃなくて別の事がいいな。○○君はオタクでしょ?そうじゃない?アニメ見ない?ガンダムとか?
漫画は?読む。読むのね。じゃあオタクだ。オタクだと肩身狭いよね、狭いモンなんだよ。だったら、それを叫んでみよう?」
としつこく誘導されたのを思い出した。
言いたい事いえないならいいです、と断っても、
その後何回かしつこく「こんなこと言いなよ!」って電話かかってきた。
234: イベリス・ウンベラタ(アラバマ州)
09/09/13 22:52:00.87 R7+pYZwk
>>6
あれにはクソワロタ
しかもスタジオが全然反省してないのにまた爆笑
235: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 22:52:07.40 wpYzXz8m
URLリンク(www.youtube.com)
昔のNHKはいい番組作ってたのにね
こういう取材してくれよ
236: ダリア(dion軍)
09/09/13 22:52:21.46 WpPl+PV1
報道ヤクザだな
これが公共放送なんだから笑える
237: スノーフレーク(宮城県)
09/09/13 22:52:24.82 TpR4b6RJ
>>4
BShiの番組なのに、既に実況スレ★3まで行っててワロタw
上原多香子 トルコ ベリーダンスでオッパイにふれる 3
スレリンク(livebs板)
BS実況(NHK)
URLリンク(live24.2ch.net)
238: マーガレット(関西地方)
09/09/13 22:52:24.98 oo+IToqx
マンガノゲンバに藤田和日郎、熱すぎる少年マンガ論語る
URLリンク(natalie.mu)
ビデオ撮影が入るのはほぼ初めてという仕事場、アシスタントたちを入れての実際の執筆風景など見所満載。
「マンガノゲンバ」藤田特集は10月4日深夜放送予定、BShiでの再放送も予定されているので、詳細は公式サイトにて確認を。
239: フクシア(長屋)
09/09/13 22:52:36.21 /KO7fJ3l
現実問題として、予定くんでた放送内容に穴あけたんだから、埋め合わせは他の番組なり別の漫画家なりを出さざるを得なかったんだろうけど、
その辺はどうなったの?
取材相手を怒らせて予定めちゃくちゃにしてしまったプロデューサーはどういう責任取らされたんだろ。
240: スズナ(千葉県)
09/09/13 22:52:46.41 glGXjiXA
>>113
番組でも報道でもいいので、
一度でも取材の現場に携わってみるといい。
照明担当でもなんでもいいから。
241: チドリソウ(神奈川県)
09/09/13 22:53:14.12 hpFPRe/b
はじめから俳優使ってやれば良かったのに
242: マンサク(東日本)
09/09/13 22:53:17.83 4mbpsSdj
>>54
これは酷いな
243: プリムラ・ヒルスタ(東京都)
09/09/13 22:53:38.12 yR/hI56F
結論ありきで始めて自分に不都合なのは無視する・・・・・どっかの国の人見たい
244: ビオラ(東京都)
09/09/13 22:53:44.92 CHGpWBh7
やっぱどうでもいいな
245: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 22:53:49.48 K0AqtsUm
>>213
イチロー密着とかどうしてたんだろ
VIPにはきちんと撮ってそうだけど
246: ガーベラ(関西地方)
09/09/13 22:53:50.48 VWrJQrpO
無名の三流漫画家が、ちょっと取材されたからって先生気取りしちゃったんだろうなあー
247: キバナノアマナ(三重県)
09/09/13 22:53:55.41 4XKzDHOI
ドキュメンタリーというジャンルは最初から存在しないんじゃない
248: カンパニュラ・トメントサ(静岡県)
09/09/13 22:54:01.26 99s4LsJJ
いまどきこんな勘違い野郎がいるのか
249: スズメノヤリ(ネブラスカ州)
09/09/13 22:54:05.33 ZCC+4MrH
>>14
大食いの誰かがTBSのやらせに怒ってたな
冷蔵庫の中に秘密があるように撮ろうとしたとか
250: リナリア(アラバマ州)
09/09/13 22:54:16.20 orVOeGD4
完全台本っていう恐ろしいものをかける構成作家がいないとテレビ・ラジオは成り立たない。
251: フイリゲンジスミレ(愛知県)
09/09/13 22:54:23.71 RgJNIo6X
お前らインタビュー受けたこと無い?
俺今までに2回あって、1回目は某国営放送の某支局のインタビューで白鵬について聞かれた
スタッフ「白鵬に期待してますか?」
俺「まぁそうですね」
スタッフ「(カメラ止めて)期待してるって言って下さい」
2回目ローカル局のグルメ番組でどこのカレーが一番美味しいかって企画で街角インタビューを受けたとき
スタッフ「あ、すいません、今からインタビューしても良いですか?名駅で美味しいカレーの店を紹介して欲しいんですが」
俺「わかりました」
スタッフ「ありがとうございます。今からカメラ回しますが、インタビュアーが質問したら○○(店名)が美味しいって答えてください」
カメラが回って
インタビュアー「すいませーーん、今名駅で美味しいカレー屋を探してるんですけどぉ」
俺「○○のカレーは美味しいですよ(行ったこと無い)」
TVなんてこんなもんなんだな
252: ハナムグラ(千葉県)
09/09/13 22:54:34.51 zAU554ca
せっかく録ったんだし、このやり取りまとめて
「テレビノゲンバ」って番組作ればいいお(;^ω^)
253: カタクリ(埼玉県)
09/09/13 22:55:16.13 j1DVhAt4
>>250
芸人のバラエティもか?
芸人があれだけもてはやされるのは、台本適当でもそれなりの
番組に仕上げてくれるからだと思ってるんだが。
254: プリムラ(長屋)
09/09/13 22:55:35.06 QJH1kl9F
討論番組でも構成作家があらかじめ結論を考えているらしい。
255: アブラチャン(関東)
09/09/13 22:55:59.73 kMufp3cG
>>233
うちも来たな学校へ行こう
全くのデタラメを主張してるのが何個かあって、それが面白かったあだ名とか勝手にTVサイドに付けられてる奴とかいたしね
256: ナズナ(静岡県)
09/09/13 22:56:01.20 biTSDr3k
すげえな。これじゃ取材じゃなくて脅迫だ。
257: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 22:56:01.57 K0AqtsUm
>>229
クローズアップ現代のディレクターって誰だよ
258: アグロステンマ(宮城県)
09/09/13 22:56:21.80 /pYYAmw9
漫画家サイドにしてみれば
協力はしてもいいけど、ウソは言いたくない
という感じかな
259: スノーフレーク(宮城県)
09/09/13 22:56:21.83 TpR4b6RJ
>>251
テレビ業界は腐ってるな
ネットの世界だけがぼくらに真実を教えてくれる
260: 水芭蕉(富山県)
09/09/13 22:56:29.65 p0kC7hkz
あーあ、こいつはこれで二度とNHKには出れないな
261: ボケ(群馬県)
09/09/13 22:56:38.03 gX8l/AgX
藤田の仕事現場っつったら島本のラジオで取材行った時に
パーソナリティーの女の人がすっごい汚い!靴下真っ黒になった!って
半ギレになってたの思い出したw
262: トキワヒメハギミツバアケビ(静岡県)
09/09/13 22:56:54.25 B0PaxW+I
お前ら結局ネットの情報なら真実なのな
263: ジョウシュウアズマギク(アラバマ州)
09/09/13 22:57:10.10 e4Mhn7sk
>>247
映画の方だと昔からよくそういう議論が出るよね
で、近年は何をもってドキュメンタリーと呼ぶのかってテーマ自体を作品にしたりして
264: フリージア(沖縄県)
09/09/13 22:57:21.75 wwBSczW+
>>223
今度は性転換して、ママでも金、パパでも金って言って欲しいな
265: ヤブテマリ(新潟・東北)
09/09/13 22:57:25.03 JGjjyU1Y
>>193
ややこしいこと言って申し訳ないけど、例えば番組や企画を放送するのに5分とか10分の時間的な枠があるんだよね
例えば取材対象が3人共同で何かをしてたとしても、時間的な制約で1人にしかスポットライトをあてられない場合、そのとき映像も他の2人を撮る時間は少ないよね
ところが1人にインタしてみると、他の2人のことばっかり話す、これでは構成がおかしくなっちゃう
取材させて頂いてる方を尊重したい、その気持ちがあると信じたいけど、この例えで言えばテレビに映ってない2人の話ばかり放送したところで視聴者は何が言いたい番組なのか理解しにくくなる
266: スズナ(神奈川県)
09/09/13 22:57:33.94 utWi1srp
どーせこの番組も「日本を代表する文化」とかそんなんで作ってんだろ
「凄いもの」でありさえすれば、マンガなんてどーだっていいんだよ。
267: キランソウ(福岡県)
09/09/13 22:58:19.65 kKwYgl/g
>>109
みんなクセあるな
それぞれどんな対応してたの?
268: ヤブヘビイチゴ(東京都)
09/09/13 22:58:25.36 EFOUwTAx
あーはいはいベルギーは赤い悪魔でした
269: アッツザクラ(埼玉県)
09/09/13 22:58:28.44 zhQxdmsP
>>255
ホント断ってよかったよ。
出てたら赤っ恥だわ。
数年後ホントにキモオタになったなんてワロエナイ
270: タンポポ(東京都)
09/09/13 22:58:43.51 FzkJvmss
例の台湾の奴も訴訟問題に発展してるとかしてないとか?
271: ユキノシタ(福岡県)
09/09/13 22:58:49.79 lOTMD2hA
>>251
まあ人情という善意をエサにした田舎に泊まろう(笑)なんて最悪な番組もあるくらいだし
272: オオヤマオダマキ(神奈川県)
09/09/13 22:59:14.09 dt7vryaL
唐沢も人格障害だからどうでもいいわ
273: ナニワズ(アラバマ州)
09/09/13 22:59:21.13 xPez8Iqq
よくさ、ニュースで政治とかに対するインタビューあるじゃん
あんなの、完全に取捨選択してるから
「街ではこんな声が多く聞こえた」 じゃなくて、
「街でそんな声だけ撮ってきた」 だから
ニュースですら台本ありきで番組つくってるわけで
274: メギ(catv?)
09/09/13 22:59:28.99 XNdtwUjU
まあ、この程度ならJAPANデビューと違って
そんなに問題でもないとは思う。
この漫画家もそれでネタがひとつできたわけだし。
で、ここでも盛り上がってるし、おそらく週間新潮あたりも
記事にするかもしれないし、誰も損してない。
テレビマン(笑)がクソなのは別に今に始まったことでもないだろうし。
275: フイリゲンジスミレ(愛知県)
09/09/13 22:59:57.53 RgJNIo6X
>>271
何それkwsk
276: ラフレシア(東京都)
09/09/13 23:00:23.64 PTMI6O6A BE:44205449-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
>>225
いや、スタート時はそういうもんだろ。
そこから、取材で分かった事を基に、構成が崩壊しないよう立て直す技量は必要だが・・・
例えば年金問題について特集するとする。
その場合
「社保庁OBの激白!電子管理化時の混乱とは」
「民主・長妻議員インタビュー“現行制度の問題点”」
「舛添厚労大臣の反論“運用面で問題はあるが制度は妥当だ”」
「街の声~巣鴨の高齢者“許せない!”、新橋サラリーマン“転職時が不安”など」
「スタジオで討論:慶応大学○×教授vs日本総研△△研究員」
みたいな構成で展開する事になるんだろうが、ここで長妻が
「舛添さん、頑張ってると思うんで期待してます」とか言ったら、対立軸が無くなるw
その場合、「舛添さんには期待してますよ」の後に「例えば、今こういう問題があるんで解決してもらわないと」
という言葉を引き出さなきゃイカンし、街の声が「頑張れ舛添!俺は支持するぞ!」って声ばかりだったら
「―支持を集める舛添大臣。しかし、将来不安がゼロかと言えば・・・」みたいな形で、但し書きを付ける必要もある。
そこら辺を含め、自分の妄想ストーリーに沿った塗り絵しか出来ないディレクターは最低だが、
あらかじめ構成を考えて取材を進めるのはやむを得ない事で、そっからの修正能力が問われるんだろうな。
277: マツバウンラン(東海)
09/09/13 23:00:37.38 morIy1hH
NHK「ほう、この人は野球が好きなのか、じゃあ、イチローや松坂の野球哲学を自身の漫画哲学と比較して頂く構成でと。」
インタビュー当日
NHK「Aさんは野球好きなんですよね。」Aさん「あ~知り合いにプロ行ったのがたまたまいたんで応援に2回行っただけで、ルールもよく知らないですけど?」
NHK「(ココはちょっと使えないな…)そそうですか…え~とイチローさんはですね…」
Aさん「ごめんなさい。何イチローですか?小沢?」
NHK「あのメジャーリーグの…」
Aさん「私、アメリカ嫌いなんでよね。パリーグも詳しくないんで。イチローってそういえばいましたよね。ピッチャーでしたっけ?」
NHK「いや、そうじゃなくて!…」
Aさん「…何ですか?」
NHK「すみません。ちょっと休憩しましょう。インタビュー最初からやり直して良いですか?」
Aさん「は?」
278: アグロステンマ(宮城県)
09/09/13 23:00:37.62 /pYYAmw9
>>260
ウソ言っても
あとで収集困るでしょう
それと
そういうデメリット考えた場合さ
“ここは変化がないほうがいい”という判断でしょう
279: リナリア(アラバマ州)
09/09/13 23:00:44.80 orVOeGD4
NHKに媚売っとけば知名度上がるのにまじもったいない。
280: オニタビラコ(アラバマ州)
09/09/13 23:00:44.83 xxS5LsKO
別にNHKに限ったことではなくほぼすべての地上波の局において行われてる行為です
281: スズメノヤリ(ネブラスカ州)
09/09/13 23:00:49.02 ZCC+4MrH
>>246
筋書き通りに語ってたら
今後の仕事に影響があると思う
282: ジョウシュウアズマギク(アラバマ州)
09/09/13 23:00:56.02 e4Mhn7sk
>>265
ああなんとなくイメージできた、㌧
その構成ってのは、走り出したら基本絶対崩せないってことね
枠と制作時間っていう2つの時間の問題で
283: ピンクパンダ(埼玉県)
09/09/13 23:00:59.66 Pq4atkDL
>>54
ワロタ
284: ムシトリナデシコ(関東地方)
09/09/13 23:01:09.25 JarVyf9c
まあ、よくある話なんじゃないかな
カスを相手にすることはないから断るのはわかる
ブログだなんだに書くことはないと思うが
285: ゲンカイツツジ(関西)
09/09/13 23:01:28.22 6s7XVJ76
何で誰?レベルの漫画家が調子こいてんの?
286: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:01:40.50 jQnNaP4M
この漫画家は世間知らずだな
取材受ける側がマスコミに幻想を持ったらダメだろ
普通は、ああいう感じで取材を進めるのを想定して
仕事を引き受けるもんだ
マスコミの演出に耐性を持ってない奴が
取材なんか受けてんじゃねーよ
287: クンシラン(福岡県)
09/09/13 23:01:49.80 GPSl2TNF
>>273
劇団員インタビューとか最たる例だよな
288: フイリゲンジスミレ(愛知県)
09/09/13 23:01:49.87 RgJNIo6X
>>284
個人的にはこういう事はもっとブログで書いて欲しいと思うけど・・・
289: マーガレット(北海道)
09/09/13 23:03:05.02 kVsoOkNi
アニメがお仕事!と言う漫画で
主役(双子の兄と妹)のお兄ちゃんが新聞記者にアニメーターとして取材されて
取材で喋ったことと、新聞に載った内容が全然違う物になっていて
抗議の電話を書けてた。
たぶん、朝日新聞がモデルのような気がする
290: ラッセルルピナス(東京都)
09/09/13 23:03:30.68 rx/vepvc
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(img.tv2ch.net)
完全に乳首だったわ
291: ハハコグサ(アラバマ州)
09/09/13 23:03:46.46 82feUQ07
問題はいまだにテレビで放送されることを簡単に信じちゃう奴が多いことだな
テレビの受け売りばっかり話すおばさんとかよくいる
292: ガーベラ(山形県)
09/09/13 23:03:49.66 AcAOkm34
その場で意図をあらわにしてくれるだけ、ものすごく善良じゃないかw
普通の新聞やテレビは適当にいろいろ聞いて、
編集でその新聞社の意図に沿うようにくみ上げられるぞ。本人の知る由も無いところで。
293: タツナミソウ(鳥取県)
09/09/13 23:03:50.71 Lq+h3RmV
NHKの取材は最悪
勝手に駐車場使うし、立ち入り禁止の中で平気で三脚立てるし、
取材と関係ない第三者に「邪魔だからどいてよ」と平気で言ってくるし。
マジで痛い目に合え
294: イヌノフグリ(静岡県)
09/09/13 23:03:52.67 mS9F8sdb
このディレクターが事前にちゃんと打ち合わせしてれば解決したんじゃねーのこれ
唐沢側の言い分だと当日無茶振りやって意思疎通も図らずひたすら誘導尋問したっぽいじゃん
295: ヤグルマギク(東海)
09/09/13 23:03:54.44 jolytwBS
作家はファンとネットで交流すればいいじゃん
寄生虫マスゴミなんか無視無視
296: ねこやなぎ(福井県)
09/09/13 23:04:01.49 8OFz4sfw
ニュー即かどこかのレスで
街角で民放のアンケートかなんかインタビューでTV関係者に呼び止められたが、
どうしても急がねばならず「すいません急いでるので」と断ったら
チッつかえねえなぁと悪態付かれた
っていうレスみたけどマジ?
297: ヒナゲシ(東京都)
09/09/13 23:04:23.69 50n+RsBM
こういうのってNHKってくくりじゃなくて
取材するのはその下請けの子会社ってわけじゃないの?
というか俺の時そうだったんだけど
298: ムシトリナデシコ(関東地方)
09/09/13 23:04:31.70 JarVyf9c
>>288
まあ、見ていてあまり気分のいいものじゃないからな
299: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:04:34.76 Wzl6q+Ll
>>286
さっきから同じ言葉の垂れ流しはつまんねーよ
300: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/09/13 23:05:16.17 5jhtCvpd
>>290
赤の時ガン見えだったな
久しぶりに達成感を感じた
301: タンポポ(東京都)
09/09/13 23:05:28.22 IYBNnu5C
どんなコメントしたか知らないけどそれじゃ番組にならないからだろ
302: フクシア(東京都)
09/09/13 23:06:01.34 pLiXYJcp
マスゴミなんて
言わせたい言葉を吐かすのが仕事みたいなもんだからなぁ
そして編集して都合の悪い部分は隠す、と
303: シデ(兵庫県)
09/09/13 23:06:06.11 04kTPYgy
結論、出ちゃってるんじゃないですか?
304: コデマリ(チリ)
09/09/13 23:06:25.69 /EC4fwju
あの漫画、完全に真実だったのかよw
305: ノミノフスマ(dion軍)
09/09/13 23:06:34.11 37QrjoGt
>>258
そりゃあそうだろうな、自分の名前を前に出して仕事してるんだから。
自分が思ってもいないことを、さも口にしたかのように報道されると
後々困るだろう。
306: スミレ(ネブラスカ州)
09/09/13 23:06:43.15 icfeNzlT
今回はこうやって表に出たが
気の弱い大御所じゃない人間は
あることない事言わされてんだろうな
307: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:06:49.10 Wzl6q+Ll
事前にしっかり話を詰めておかないからこうなる
スタッフが手抜きしすぎ
308: セントランサス(東京都)
09/09/13 23:07:12.47 KyFaTHhC
>>265
それとはぜんぜんレベルがちがうだろう! こんなことされたら、誰だって怒るよ
355 名前: ヒメシャガ(北海道) 投稿日: 2009/09/13(日) 12:24:40.88 ID:PrBb21FW
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
今月号よく載ったな
358 名前: ヒメシャガ(北海道) 投稿日: 2009/09/13(日) 12:31:37.70 ID:PrBb21FW
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
URLリンク(viploader.net)
309: イヌムレスズメ(コネチカット州)
09/09/13 23:07:14.17 fLuESPRN
取材やアンケートは民放本社ではなく下請けがやるものでしょ
310: セキショウ(ネブラスカ州)
09/09/13 23:07:32.13 BGeDc2Fi
確か倫ちゃん出てたよなこれ
311: オステオスペルマム(catv?)
09/09/13 23:07:38.40 69CKpV/u
ドキュメンタリ番組で女性の過去映像が挿入される場合
高確率でブルマ女子が登場してた
局員気持ち悪い
312: カキドオシ(東京都)
09/09/13 23:07:39.65 0AGxcW96
サンジャポによく出てた秋葉のデブはいったいナニモノだったんだろう
313: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 23:08:01.98 K0AqtsUm
>>284
いままで泣き寝入りしかなかったおれら一般大衆も
マスコミに反撃できる武器を手に入れたんだから使わない手はないだろ
314: スズナ(神奈川県)
09/09/13 23:08:11.76 utWi1srp
>>290
スレが伸びるわけだ。
315: スイセン(北海道)
09/09/13 23:08:14.82 utqZ5sP+
要するにテレビは濃い味付けをしないと誰も観てくれないってことだな
もう事実をそのまま出すってことができないメディアに成り下がってる
316: ピンクパンダ(新潟県)
09/09/13 23:08:23.13 XvACAF/W
はやく全製作者の実名晒せ
317: ミゾコウジュミチノクコザクラ(長崎県)
09/09/13 23:08:56.18 RyccDwV3
>>308
昨日の夜中の2時に立ってる本スレからわざわざパクって楽しい?
漫画家・唐沢なをき、NHK取材を途中で拒絶、番組は放映中止に
スレリンク(news板)
318: 水芭蕉(北海道)
09/09/13 23:09:16.86 6nrg0tPD
NHKのドキュメンタリーは落ち着きのいい結論ありきなんで詰まらんし見るだけ無意味。
319: ナガバノスミレサイシン(東京都)
09/09/13 23:09:29.97 oxvEK8CX
あらら……NHKがそんなことしちゃったらダメじゃん
320: マリーゴールド(関東)
09/09/13 23:09:34.08 pdQKDScg
>>303
久米田にはぜひこのテの番組出てほしいw
後日どんな風にネタにするか楽しみ
321: スズメノヤリ(ネブラスカ州)
09/09/13 23:09:34.94 ZCC+4MrH
>>233
これ以上ない程のキモオタの逸材だったんだろうな
しつこく勧誘されるなんてw
322: タンポポ(福井県)
09/09/13 23:09:37.27 9HzR459W
マンガ夜話で富江の回は全員の意見が見事に割れててひたすら自己主張してるだけになってたな
結局、この作者さんは頭がおかしいよで締められたけど
323: マンサク(鹿児島県)
09/09/13 23:09:40.56 HmHxZciI
演出だろ
結果的に宣伝されてギャラまで貰えるんだからいいじゃねーか
324: キンカチャ(アラバマ州)
09/09/13 23:10:24.10 DHK+NJHy
某山上湖で釣りをしていたところを2回撮影の為にどいてくれと言われた事がある。
民放のドラマと映画。
いやそうな顔したら「○×のサイン貰ってあげるからさ~」
そんな奴知らねえ。
こっちは遊びで向こうは一応仕事なんだろうから移動したけどさ。
325: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 23:10:28.84 i5WQhmjN
NHKは俺の放送料で好き勝手やりやがって、また支払拒否してやる
そう言えば、引っ越してから料金徴収に来てないな。ふざけやがって怠慢だ
326: カキドオシ(東京都)
09/09/13 23:10:30.62 0AGxcW96
>>317
なんで1時間も経ってから同じレスすんの?
327: ムシトリナデシコ(関東地方)
09/09/13 23:10:54.91 JarVyf9c
論点を明確にするために質問の仕方を変えたり
回答の焦点を絞ることとは全く違うからなあ
328: プリムラ・ヒルスタ(東京都)
09/09/13 23:11:07.14 yR/hI56F
>>322
伊藤潤二さんはおかしくありません><
329: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:11:08.28 Wzl6q+Ll
>>316
「マンガノゲンバ」の他の回を見れば分かるんじゃね?
スタッフなんてそうそう代わるもんじゃないし。
330: ジギタリス(アラバマ州)
09/09/13 23:11:08.46 lqDoYc/F
取材の様子ビデオにとって晒してくれれば良かったのに
331: コバノランタナ(東京都)
09/09/13 23:11:09.79 qVRTxRFa
>>54
NHKヒデェ
332: ヤブテマリ(大阪府)
09/09/13 23:11:20.19 v4Suy6AD
以前に知り合いの勤めてる学校がプロジェクトXの取材を受けたんだけど
やっぱり同じような感じだったって
まあその回が例の捏造もどき事件だったわけですが
333: ウシハコベ(新潟県)
09/09/13 23:11:31.96 25phW+nG
>>296
よくあることだよ
おまえの見た目がオタクっぽければ
なにかあったときに秋葉原うろついてればインタビューされるから確かめてみ
334: ポピー(宮城県)
09/09/13 23:11:42.14 pFVK42+m
>>312
雇われ劇団員だろ
あういうテレビのやらせって、売れない劇団員がはした金もらってインタビューに答えるんだろ
335: マーガレット(北海道)
09/09/13 23:11:42.73 kVsoOkNi
そういえば昔、地元ラジオ局の生放送が、ちょっと大きいスーパーでやっていたのだけど
放送直前に地元じゃちょっと有名なレポーターが
「うるせぇぞ!糞ガキども!こっちは仕事なんだよ!しゃべんじゃねぇ!」と怒鳴った後に
放送が始まり
「元気なお子さん達に囲まれて」
みたいなことを言っていた
336: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 23:12:31.21 wpYzXz8m
>>322
岡田のホラー論はよくわからん
337: マーガレットタンポポ(東京都)
09/09/13 23:13:26.14 zeV9PMlY
民放ほど視聴率気にしなくていいNHKがなんで時々ヤラセやるのか前から疑問なんだが。
受信料は払ってやるからちゃんと真面目に事実通りのドキュメンタリー作りなさいよ。
338: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 23:14:35.03 K0AqtsUm
>>296
普通にあり得るだろ
そんなこと言われたらてめえどこの局だ、名前言え、ブログに書いてやっからよでOK
339: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:14:49.63 Wzl6q+Ll
>>330
大昔、江川入団騒動であまりにもしつこい取材陣に対して
江川と家族が8ミリで彼らをずっと撮影してたら、マスコミ側から
「悪かったから撮影だけは勘弁してくれ」って泣きを入れた
340: ヒナゲシ(catv?)
09/09/13 23:15:01.30 yhVRfDth
今日0時からBS2で一条ゆかりのやつやるね
341: ミツマタ(高知県)
09/09/13 23:15:08.51 SzS/AgCA
メディアなんてこんなもんだろ
ゴミの巣窟、即刻削除すべき
342: キンカチャ(アラバマ州)
09/09/13 23:15:34.83 DHK+NJHy
>>337
ドキュメンタリーってのはイデオロギーを主張する物らしいから・・・
343: ヤマエンゴサク(関西地方)
09/09/13 23:15:46.41 gulucs5/
「国際花と緑の博覧会」に「ゴミゴミした映像」を要求するNHK
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
NHKは当時から偏向報道してたんだな・・。
344: リナリア(アラバマ州)
09/09/13 23:16:03.08 orVOeGD4
>>337
真実はテレビで報道した時に作られる。末端の意見なんてどうでもいいんだよ。
345: ミヤコワスレ(神奈川県)
09/09/13 23:16:06.23 160iJnEi
ID:jQnNaP4M
>>53
>>75
>>101
>>118
>>127
>>286
346: フクジュソウ(愛知県)
09/09/13 23:17:21.90 JYeCdKCE
週アスに連載持ってる人か
347: ゲンカイツツジ(関西)
09/09/13 23:17:36.87 6s7XVJ76
つかNHKも酷いけどコイツも何様だろ。途中で投げ出して。
自分の思い通りやりたいなら口出しできないくらい大物漫画家になってから言えよ。
348: タンポポ(福井県)
09/09/13 23:17:40.38 9HzR459W
新聞とかの大会優勝者コメントとかも本人にインタビューせずに
記者が勝手にコメント考えて書いてるものあるからなぁ・・・
349: オオニワゼキショウ(埼玉県)
09/09/13 23:17:42.23 7Ywqa5SS
電脳なをさんだっけ
350: ヤマシャクヤク(dion軍)
09/09/13 23:17:49.72 QGQ+AEkj
NHKは天気予報だけやってろ
他は何させても偏向だろ
351: タチツボスミレ(香川県)
09/09/13 23:17:59.89 aBN2fnqy
今連載してるのが必殺山本るり子だったら取材来たりしなかっただろうな
352: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:18:02.33 jQnNaP4M
大御所の漫画家ならまだしも
こんな小物の漫画家に、ドタキャンされて振り回されるNHKも可哀想だな
もうコイツに取材なんて来ないよ
353: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 23:18:41.87 K0AqtsUm
>>330
堀江もそれやって取材中止になってたな
354: カタクリ(長崎県)
09/09/13 23:19:02.64 73S7UFUN
フジのインタビューでばあちゃん相手に誘導尋問したのを
目の前で見てからマスゴミの調査は一切信用しない
355: ラフレシア(東京都)
09/09/13 23:19:02.75 PTMI6O6A BE:14734962-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_monar02.gif
こんなの事前打ち合わせで、ディレクターが「自分の頭の中のストーリー」を大まかに話し
それに対し取材対象者が「それは全く無い」「これに関しては、ややその傾向はある」とか返しとけば
円滑に進むだろうに。
―なぜ裏方に興味を?
「子供の頃は番組も好きでしたけど、いつしか興味を持ってましたね」
―いつ頃から
「高校二年の時かな、ちょうど○○とかが放映してる頃で」
―キッカケは
「何か特別な事があったわけじゃなく、自然に・・・特に意識した事も無いですね」
【特に意識した事も無いですね×3 エコー】
<ナレーション>では、一体、唐沢先生のルーツとは何なのか。取材班は、本棚に並ぶ一冊の本に注目した。
―先生、これって円谷プロの・・・
「これはまぁ、2年前に買った物なのでキッカケじゃないですけど」
―漫画のプロとして、特撮のプロの仕事ぶりを見てどう感じますか
とか、いくらでも転がせるんじゃボケッ!!
356: ミヤコワスレ(神奈川県)
09/09/13 23:19:10.42 160iJnEi
ID:jQnNaP4M
>>53
>>75
>>101
>>118
>>127
>>286
>>352
357: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:20:00.62 LyoKRNr+
日本のジャーナリズムはアジテーションとフィクションで出来てんだよ
358: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:20:01.18 Wzl6q+Ll
>>347
えっ?
>>352
( ´_ゝ`)
359: イブキジャコウソウ(アラバマ州)
09/09/13 23:20:41.30 ZCmF3lgG
マスコミなんてどこもこんなもんだろ。
強制だのヤラセだの一方的だのスタッフが屑だの
良い話を聞いた事が無いな。
360: ハマナス(アラバマ州)
09/09/13 23:21:13.31 Bfob5wXM
さすが俺らの唐沢
絶対に流されないな
361: ウシハコベ(新潟県)
09/09/13 23:21:21.90 25phW+nG
ID:jQnNaP4Mはなんでそんなにヒッシなの?
362: カタクリ(埼玉県)
09/09/13 23:21:24.31 +I6JwPW6
>>347
先生は何を描いていらっしゃいますか?
363: オオニワゼキショウ(東京都)
09/09/13 23:21:25.27 zVVSphop
>>238
これは見なきゃ
でもからくりはなんか読めなかったなあ・・押しつけがましさがあったっていうか
うしとら大好きだったのに
364: イブキジャコウソウ(コネチカット州)
09/09/13 23:21:49.56 86hvclSS
マスゴミテレビ関係者が漏れなくクズだってことは知ってるから今更感はある
365: オオニワゼキショウ(群馬県)
09/09/13 23:22:29.25 k2PSxk9t
俺の中ではもうテレビはNHKの天気予報以外の存在価値は有りません。
366: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:22:29.56 jQnNaP4M
コイツのせいで、視聴者の知り得る情報がまた一つ減ったじゃないか
視聴者が楽しみにしてた番組も
コイツのせいで全部ぶち壊しだよ
367: タチツボスミレ(香川県)
09/09/13 23:22:34.28 aBN2fnqy
唐沢なをき>>>越えられない壁>>>浦沢直樹
368: イヌノフグリ(コネチカット州)
09/09/13 23:23:02.43 qMZKopa1
俺、民放で今年、インタビューを受けたけど、時間ない中でがんばっていたよ。
NHK、真面目にやれよ。
369: ミヤコワスレ(神奈川県)
09/09/13 23:23:17.52 160iJnEi
ID:jQnNaP4M
>>53
>>75
>>101
>>118
>>127
>>286
>>352
>>366
370: チューリップ(dion軍)
09/09/13 23:23:38.91 WDM+IOS6
久米田ならヘコヘコ取材受けて、絶望で面白おかしくネタにしただろうな
唐沢はあかんかったなあ
これNHKの人選ミスだよ
漫画家はキチガイ率かなり高いから
取材するなら下調べよくしたほうがいいよ
ま、今回はババ引いたと思って次の企画がんばってくださいディレクターさん
漫画家にもたまにはまともな人いるかもしれないし
371: 菜の花(アラバマ州)
09/09/13 23:23:39.38 ihT+gbb0
>>334
10年以上前にバラエティーで美川憲一が町の不届きものを叱るというのがあって
売れないころの岸谷五郎(映画月はどっちにでているの前だったかな)がゴミ捨て日じゃないときに
ゴミを捨てる役をやってた
372: トリアシスミレ(dion軍)
09/09/13 23:23:46.10 pc+3c6MZ
日本はドキュメントも屑だな
海外も屑だが
373: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/09/13 23:23:55.58 K+AcmDmo
これじゃ取材の意味ねーじゃんw
適当な役者雇ってそいつに漫画家の役やらせたほうがいいだろ
374: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:23:56.55 K0AqtsUm
>>362
なにひとつ生産的な活動をしていないニートです
いやあお恥ずかしい
375: カキドオシ(東京都)
09/09/13 23:24:00.85 E5RVdR4B
怪獣人生の巻末でのほりのぶゆきとの会話は
いまだによく理解できない
376: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:24:06.71 Wzl6q+Ll
>>361
もっと人の賑わってるスレに行くと埋没するから
377: ヤブテマリ(大阪府)
09/09/13 23:24:18.35 v4Suy6AD
>>361
どうせNHKスタッフだろ
生暖かく鑑賞してようぜ
378: サポナリア(東京都)
09/09/13 23:24:45.37 eljt7lfX
民意(笑)
379: ワスレナグサ(dion軍)
09/09/13 23:24:48.85 bXzo7w04
結局マスコミ等の一次情報に振り回されてるだけなのに
ネットが正義(キリッとか言うお前らって何なの
380: ヒナゲシ(東京都)
09/09/13 23:24:48.82 50n+RsBM
>>364
そう思ってても取材受ける時は1回しっかり話すと良いよ
しっかり考えもって仕事取り組んでるのもいるから
381: ベニバナヤマボウシ(関東)
09/09/13 23:24:51.75 1BtKCTF1
礼儀知ってるNHK職員なんているわけ?
382: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:25:08.68 LyoKRNr+
>>372
BBCの撮影技術凄すぎて舌巻くだろ
垢を煎じてNHKに飲ませたいくらい
383: 水芭蕉(愛知県)
09/09/13 23:25:08.87 FdjHXjpZ
>>361
1レス2円とかもらえるんじゃないか?
384: アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州)
09/09/13 23:25:38.96 LaSCNqqq
NHK最低だな
385: ウバメガシ(三重県)
09/09/13 23:26:15.81 QPbqisRa
テレビってみんなこんなもんだろ
テレビ放送を本気にしてるほうがおかしいんだよ
386: ゲンカイツツジ(関西)
09/09/13 23:26:34.21 6s7XVJ76
>>362
ハンタ
387: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:27:16.92 jQnNaP4M
ドキュメンタリーなんか、取材される側が協力してくれないと出来上がらないよ
ありのまま自然に撮ることなんか、素人でもできる
それじゃ、ただのホームビデオだ
それではつまらない
388: カントウタンポポ(熊本県)
09/09/13 23:27:23.00 QCq1t27f
取材受けたのだって売名目的だろ
タダで宣伝してくれるんだから適当に流していろよ
その後に作品で裏話暴露したら二重に儲けたろうに
プロなんだろ?自分の主張がそのまま番組として通用すると思ってるの?
389: ミヤコワスレ(北海道)
09/09/13 23:27:24.12 Ti1uVBME
犬HKじゃ当然の対応
もうヲタからの視聴率がた落ちになるだろうな
ざまぁないわ
390: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:27:39.24 LyoKRNr+
昔みたいな大味なCGや特撮を使わなくなったNHKは糞でしかない
受信料たらふく貰っておいて民放レベルのドラマとドキュメンタリーしか作れねーのかよ
391: マンサク(東海)
09/09/13 23:27:47.01 t4mvV2iT
NHKはおとなしく世界ふれあい街歩きだけ作ってればいいんだよ
ただし小汚い中国はいらねえからな
392: タネツケバナ(東京都)
09/09/13 23:27:51.90 gskMbsUG
いやそうじゃなくてー!
393: 姫カンムリシャジン(アラバマ州)
09/09/13 23:28:16.36 OOGrW2jQ
バカのところにアホが取材に行ったってことか
394: イヌムレスズメ(コネチカット州)
09/09/13 23:28:28.58 prz36PFa
そういや何年か前のニュースでどっかのテレビ局が
ドラマの撮影で勝手に無関係の車に偽のナンバープレートを付けて
外し忘れて無関係の人に迷惑かけたニュースがあったな
それ以外にもマスコミの現場での悪態を目にすると
とてもじゃないが良い感情は持てない
マスコミは一体何様だよ
395: ミヤコワスレ(神奈川県)
09/09/13 23:28:55.86 160iJnEi
ID:jQnNaP4M
>>53
>>75
>>101
>>118
>>127
>>286
>>352
>>366
>>387
396: チューリップ(dion軍)
09/09/13 23:29:04.12 WDM+IOS6
漫画家(笑)なんて社会の最底辺なんだから
テレビ出れるだけでもありがたいと思わなきゃダメだよな
漫画家の価値なんてオタクにオナネタ提供するだけの
2次元売春婦なんだからさw
あんま調子こいてテレビにたて突いたりしちゃダメだよw
勘違いしたら漫画家はそこで終わるよゴミクズ漫画家さん
397: スイセン(北海道)
09/09/13 23:29:22.41 utqZ5sP+
>>387
ちょっとプラネットアースみたいの撮ってきてよ
398: 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州)
09/09/13 23:29:55.30 sbPOE/T5
>>387
つまらん番組だらけの中で言われてもww
399: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/13 23:29:58.29 K0AqtsUm
>>395
いいかげんあぼーんしろよ
お前もあぼーんすんぞ
400: プリムラ(北海道)
09/09/13 23:30:11.58 w+0E7R9a
桜玉吉が取材を受けたら
自殺するだろうなw
401: シナノナデシコ(関西地方)
09/09/13 23:30:17.29 lNd5mWnr
撮影風景をこっちでも撮影して「NHKノゲンバ」としてネットで公開すればよかったのにw
402: ボタン(東京都)
09/09/13 23:30:24.01 7ltQ7erH
いやそうじゃなくて
403: タネツケバナ(東京都)
09/09/13 23:30:53.14 gskMbsUG
>>400
すげー見たいw
404: メギ(岡山県)
09/09/13 23:31:15.43 6tUYNmVD
NHK関係者なのか漫画家崩れなのかストレスがたまったアシなのか
405: クマガイソウ(東京都)
09/09/13 23:31:18.60 +K0Sg8FR
正直、NHKのディレクターじゃなくて、
民放とかと掛け持ちしている外プロの若いあんちゃんでしょ。
さすがに、もうちょっと教育受けているもんだと思うけど。
406: サイネリア(長屋)
09/09/13 23:31:40.64 Fv9tLA5Q
NHKって契約するまで帰ってくれないし
社風だよね
407: ハボタン(西日本)
09/09/13 23:31:58.53 3LHYtph1
なんでお前らそんなにテレビ好きなんだ?
今でもテレビ見てるのって2chやってる層ぐらいなんじゃないかと思う最近。
408: ポピー(栃木県)
09/09/13 23:32:01.82 ihqLJAt2
>>308
>>54で既出
409: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:32:26.28 Wzl6q+Ll
ナニワ金融道の故・青木雄二氏はマスコミ泣かせで有名
電話取材の際にもインタビュアーにきっちりギャラを要求して
その場で確認が取れないと取材拒否。
410: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/09/13 23:32:27.53 K+AcmDmo
>>396
TV局から仕事もらってる漫画家なんて殆どいないから関係ないだろ。
やくみつるくらいか
411: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:32:33.01 LyoKRNr+
「生命40億年はるかな旅」や「生きもの地球紀行」みたいなものがもう作れないNHKなんて
ダーウィンが来た!(笑)とか昔じゃありえないわ
412: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:33:00.79 oOLZ8y4c
劇団の俳優使って「ネットは害悪である」っていうことを主張するドキュメンタリー風の変な番組を放送してたなぁNHK
本当は視聴者にドキュメンタリー番組だと勘違いしてほしいんだろうなって感じだったけど
413: カンパニュラ・アーチェリー(dion軍)
09/09/13 23:33:08.72 tvkByJ57
けどインタビューなんてこんなもんだよ、俺も聞かれたけど
TV局「スイマセン、貴方が好きな飲食店の名前を教えてくれませんか?」
俺「いいですよ」
TV局「じゃあこちらが質問したら「〇〇店が美味しいです」と言ってください」
俺「え?」
TV局「はい?」
俺「いや、自分が好きな店を言えばいいんですよね?」
TV局「あ、もう結構です、ありがとうございました。」
で去って行った
あちらが望むコメント言ってくれる「エキストラ」探してんだろうね
414: オオニワゼキショウ(東京都)
09/09/13 23:33:13.89 zVVSphop
>>290
いつ再放送するんだ
415: ウイキョウ(コネチカット州)
09/09/13 23:33:16.17 zxRvLE8V
>>396
君、そんなにTV出たいんだ(笑)
416: ヤマエンゴサク(関西地方)
09/09/13 23:33:40.85 gulucs5/
>>382
ニコニコで見た「GT-Rと新幹線」のカメラワークは感心したわ
日本が別の国のように見えた
417: ヤブテマリ(北海道)
09/09/13 23:34:02.32 GvLhZ8EJ
>>391
あれも多分にやらせなのだがなw
418: ベゴニア・センパフローレンス(catv?)
09/09/13 23:34:10.19 00L5CQJK
で?なぜ、その様子を録音して自分のホームページで公開したりyoutube
で公開したりしないわけ?
なんなの?馬鹿なの?死ぬの?お脳が残念なの?しっかりしていただかないと困るわけだが
419: ボタン(東京都)
09/09/13 23:34:24.48 7ltQ7erH
やっぱり日本人はダメなんだよ
420: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:34:24.72 Wzl6q+Ll
>>396
そんなにテレビ出たかったら火事の現場でピースサインでもしてくれば?
421: プリムラ・オーリキュラ(コネチカット州)
09/09/13 23:34:31.45 dYAx7nlg
会○の星で取材された時、>>1みたいな感じだった
422: ノボロギク(茨城県)
09/09/13 23:34:42.21 L79PlLIg
こういうの、どんどん暴露してったら面白いだろうな
423: カンパニュラ・サキシフラガ(東京都)
09/09/13 23:35:26.84 lCdDWmhu
>>54
これなんぞ?
完全に>>1の漫画じゃまいか
424: ウラシマソウ(長野県)
09/09/13 23:35:59.75 1AV+Cz8L
>>54
メディアなんてこんなもん
425: ゲンカイツツジ(関西)
09/09/13 23:36:07.00 6s7XVJ76
わからず批判してたけど調べたらぶよガンダムの書いてる奴かよ。
超小物漫画家じゃねぇか。チャンスをドブに捨てるとかアホすぎ。
426: イワウチワ(コネチカット州)
09/09/13 23:36:13.12 FBmCynai
>>413
きもかったから馬鹿にされてたんだよ
427: プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州)
09/09/13 23:36:16.60 G/CVwKQJ
で結局「そんなに特撮好きなら特撮番組作ればよかったのに
なんで漫画家なんかやってるんですか」
といわれてぶちきれたわけか。 マンガノゲンバなのに「漫画家なんか」なんて言ったら、
まあオシマイだねえ
428: ハンショウヅル(長野県)
09/09/13 23:36:23.43 SlFLQXZP
>ほかの漫画は全部イヤイヤ描いた漫画で、
それは承諾できるわけねーだろwwwなに考えてんだNHK
429: サンシュ(滋賀県)
09/09/13 23:36:23.55 Lt49iji0
冨樫のとこいけよ
430: オウレン(九州)
09/09/13 23:36:30.24 UUil5xn5
>>409
青木が生きていたら…
共産党はもっと議席獲得出来ていたはずなのに
431: ケブカツルカコソウ(鹿児島県)
09/09/13 23:36:39.95 gg11mR0a
こーいう大柄さは公務員に通じるものがあるな
俺はお国の下で働いてんだぜ的な
432: カラタネオガタマ(東京都)
09/09/13 23:36:41.27 oWJIZ4s9
自分の作品の宣伝になるかも、ってスケベ根性で引き受けた取材だろ?
ごちゃごちゃ言わずに、言われたことだけしゃべってりゃいいんだよ。
433: ケンタウレア・モンタナ(静岡県)
09/09/13 23:36:44.18 W+6ZQrVF
>>394
えらい様
434: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/09/13 23:36:51.61 K+AcmDmo
>>409
正しい応対の仕方だな。
何の得にもならん取材は最初からカットできるし
435: ミヤコワスレ(アラバマ州)
09/09/13 23:37:01.00 XqeCN/cC
やらせだとまずいから、限りなくやらせに近いドキュメンタリーなわけね
何も変わってねえwww
日本のテレビのドキュメンタリーは全部これだからな
ドキュメンタリーだけは見るな
436: ハナビシソウ(埼玉県)
09/09/13 23:37:30.23 VZDlkVBJ
>>54
なにこれひでえw
舐めてんだよな、所詮漫画家なんだからこんな筋でいきましょーって
ブチ切れて当然
437: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:37:55.06 LyoKRNr+
>>416
あとプライミーバルとかも見てると
NHKはBBCの3歩後ろを歩いてるように感じるわ
技術も金もあるのになんでやらないんだろ
汚職ばかり起こすくせに
438: スイセン(北海道)
09/09/13 23:37:55.22 utqZ5sP+
青木の変人っぷりはバクネヤングの人が文章にしてたな
439: カンパニュラ・サキシフラガ(東京都)
09/09/13 23:38:38.21 lCdDWmhu
>>423は自己解決
>>308見て分かった。ひどいなこりゃあ。
440: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:38:43.06 Wzl6q+Ll
>>425
>>432
今後の活動を考えたからこそ取材拒否したんだから別にいいじゃないの。
お前ら唐沢のマネージャーでも身内でもないのに心配しすぎ。
441: プリムラ・フロンドーサ(東日本)
09/09/13 23:38:53.33 3ZVG6AyQ
>>54
これが事実ならキレてもしょうがないw
442: アカシデ(兵庫県)
09/09/13 23:38:55.78 OOyBax9g
>>371
薬中の美川自身が不届き者じゃねえかw
443: パンジー(東京都)
09/09/13 23:38:58.82 doULccmU
まとめブログで載せるログを選ぶのと同じようなものアフィ
444: アッツザクラ(関東・甲信越)
09/09/13 23:39:14.52 9Bp0hYHK
会社の星とかサラリーマンネオとかのすげー不快な寸劇あるだろ
あれを見てNHKドキュメントに何かを期待できるなら気が狂ってるわ
欲しい絵が取れるまで張り続けたいなら自然番組にしろ
445: カンパニュラ・アーチェリー(dion軍)
09/09/13 23:39:27.05 tvkByJ57
まあインタビューなんて最初から答えが決まってて
現実をいかにねじ曲げてその答えにもっていくかが、インタビューする人間の力量となってるからな
終わってる
446: ツルハナシノブ(catv?)
09/09/13 23:39:29.00 pwRohecO
いまどきテレビを信じてるのは愚民くらいのもんだよね
447: ライラック(京都府)
09/09/13 23:39:35.17 k2o8QYda
あの番組見ないし。天野臭そうだし
448: プリムラ・ビオラケア(コネチカット州)
09/09/13 23:40:08.88 MTsUcjl8
>>431
449: スノーフレーク(宮城県)
09/09/13 23:40:26.72 TpR4b6RJ
>>165
スポーツマスゴミはマスゴミの中でも捏造オンパレードの最下層だからな
最近選手がHPとかブログやるようになって
マスゴミが嘘記事書いたら否定されるようになったな
450: ダイアンサス ピンディコラ(熊本県)
09/09/13 23:40:27.08 OHNcOvOd
>>409
すばらしいな
放送/記事内容が、被取材者と合意が取れなければ放送/記事にできないとか、
事前に契約する必要があるな
451: マムシグサ(アラバマ州)
09/09/13 23:40:30.12 AcEerr0l
>>409
さすがだなあ!すごい。感心した。
452: ハナワギク(東京都)
09/09/13 23:41:04.09 LyoKRNr+
>>444
そしてニュースウオッチ9はキチガイ田口五朗w
あんな奴の出てるNHKニュースなんか見たかねーよw
453: ノボロギク(茨城県)
09/09/13 23:41:14.75 L79PlLIg
ネットでもこの手の工作いろいろやってんだろうなあ NHK
番組に有利な書き込みを自分のとこの関係者に書かせて、後からテレビに引用するとか
454: アルストロメリア(神奈川県)
09/09/13 23:41:45.59 np0nqhae
唐沢って漫画家も相当なクズだから、どっちにも同情できんな
455: ヤブヘビイチゴ(長野県)
09/09/13 23:41:49.62 /Aw50Bqa
テレビに限らずマスコミのインタビューってのはこういうものだろ
456: ハンショウヅル(長野県)
09/09/13 23:41:57.62 SlFLQXZP
>>453
こうなるとほんと、都合のいいようになるならなんでもやってそう。
457: ハナビシソウ(北海道)
09/09/13 23:42:21.40 8SRcLuM1
こういうやつ、たまに上司でもいるんだよ。
自分の望む答えしか受け付けない。
で、こっちが折れてそいつの言うとおりにしてうまくいかなかったら
「おまえができるって言ったじゃないか!」みたいな
458: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 23:42:29.05 wpYzXz8m
唐沢は唐沢枠ってのが必ずどこかの雑誌にあるから安泰
別に宣伝したからって本が売れる作家でもない
459: ゲンカイツツジ(関西)
09/09/13 23:42:39.42 6s7XVJ76
つかお前らはNHKが糞だから批判してるだけだよな?
もしかしてコイツ人気漫画家なのか?
460: フモトスミレ(神奈川県)
09/09/13 23:42:54.79 N5knT30H
>>54
これだって多少は誇張してるだろうけど、でもテレビだっていつもやってることだからな。
テレビ局は自分がやられた途端に手のひら返して怒りだすからなぁ。
461: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/09/13 23:42:56.96 K+AcmDmo
>>54
ちょっと待て、これいつ描かれた漫画なんだ?
462: ウバメガシ(東京都)
09/09/13 23:43:04.64 G+USHtvT
こりゃ干されるな
ざまあw
463: ハナイバナ(東京都)
09/09/13 23:43:11.34 +JGmydTQ
食いしん坊バンザイの取材にて
「この漬物は?」
「スーパーで買ったんですけど」
「裏の畑で奥さんが作った事にしてくれませんか?」
「はぁ…」
こんなもんよ。
464: クンシラン(福岡県)
09/09/13 23:43:47.28 GPSl2TNF
>>452
あのおっさんって何であんなに偉そうなの?
見てて不快になるわー
465: フイリゲンジスミレ(神奈川県)
09/09/13 23:43:53.52 1wL0vaJf
>>459
NHKはマシな方だろ、民放各局よりは
466: ウラシマソウ(埼玉県)
09/09/13 23:44:08.75 wpYzXz8m
>>459
そこそこ有名人だよ
467: シャクナゲ(長屋)
09/09/13 23:44:12.77 Wv2XucBF
そのやりとりの部分も放送すると面白くなりそうだけどな
黄金伝説の草彅とディレクターの絡みはなかなか面白かった
468: セキショウ(東京都)
09/09/13 23:44:17.26 d4bTs0ba
NHKはニュースと恐竜ドラマと品川さんがやってる番組しか見ない
469: ハンショウヅル(長野県)
09/09/13 23:44:19.71 SlFLQXZP
>>461
直後らしいよ。担当さんに話したら「すぐ描いていいです」って言われたって。
470: クリサンセコム・ムルチコレ(神奈川県)
09/09/13 23:44:31.65 m+SEVHa9
NHKは民放なんかより傲慢な人がたくさんいそうなイメージがある
スポンサーが存在しないからかな
471: ハボタン(西日本)
09/09/13 23:44:35.13 3LHYtph1
そういや松平頼則って戦後日本を代表する作曲家のドキュメンタリーをNHKがつくったときも騒動があったな。
本人は自分の音楽のことを真摯に語ったのにそれは全カットされて
たんなる老人夫婦のお涙モノ番組作られて放送見た本人ブチキレとかいう。
ま~テレビなんてなくなったほうが世のためだとは思うな。
472: ウシハコベ(dion軍)
09/09/13 23:44:51.87 UmNtMl9S
マンガノゲンバっていう企画は好きだけど、
スタジオでのくだらないトークがつまらなすぎる
しっかり一本のドキュメンタリ作るのがお家芸じゃなかったのかよ
やっぱこういう番組だとプロデューサーも悪い意味で民放的なんだな
473: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/13 23:44:53.21 Wzl6q+Ll
>>459
ニッチな需要がある>唐沢なをき
決して大ヒット飛ばすタイプの漫画家じゃない。
474: ポピー(鹿児島県)
09/09/13 23:45:13.03 BNjBALsp
マスコミのインタビューなんて所詮こんなもんだろ
「マスコミはクズ」とか書いてるゆとりはVIPで死んでこい
475: プリムラ・ダリアリカ(西日本)
09/09/13 23:45:13.67 PptS916H
>>54
いるよなこういうやつ
476: フリージア(静岡県)
09/09/13 23:45:39.47 nKAD7h7N
>>438
あれ見る限りだと変人でも悪い人には思えなかったな
477: ヤブテマリ(大阪府)
09/09/13 23:45:52.18 v4Suy6AD
>>410
江川達也とくらたまもね
478: イワザクラ(北海道)
09/09/13 23:46:12.05 GUxL+HPL
このディレクターが糞なだけじゃないの
479: 姫カンムリシャジン(catv?)
09/09/13 23:46:12.75 SZZdH4sU
取材のあり方もあれだがこういうのブログで晒すのは大人の対応じゃないね
480: チューリップ(栃木県)
09/09/13 23:46:24.83 mcdOf0RZ
nhkは他の局より信頼があるぶんインタビュー受けてもらえる率が
高いらしいがそれで傲慢になったのか
481: クンシラン(福岡県)
09/09/13 23:46:30.69 GPSl2TNF
>>467
堀江がインタビュー受ける代わりにその様子を録画させろって言って拒否されてたな
482: スイセン(北海道)
09/09/13 23:46:30.69 utqZ5sP+
人気は知らんけどキャリアは長いね
固定客はいるだろう
俺も何冊か持ってた
483: 福寿草(栃木県)
09/09/13 23:46:40.55 P/urKhpX
テレビなんてそんなもんだろ
取材うけるほうがわるい
キモヲタもヘラヘラ笑って秋葉でインタビューされてんなよ
484: ハボタン(西日本)
09/09/13 23:46:43.91 3LHYtph1
つーかお前らがテレビばっか見てるからコイツは偉ぶっていられるんだよ!
つまり諸悪の根源はテレビっ子のお前ら。
即刻テレビ捨てろ。