イギリスが民主の「25%削減」を「大歓迎」 最大級の賛辞を送るat NEWS
イギリスが民主の「25%削減」を「大歓迎」 最大級の賛辞を送る - 暇つぶし2ch550: ヒメマツムシソウ(鹿児島県)
09/09/09 10:28:35.06 g/oH5BsO
>>546
そうなったら世界中どこも不況だよ
でも今回のは日本だけ不況になるんだよ

551: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:29:00.12 W32oU/e2
>>485
ごめん、そんな得でもないか

日本は、オイルショック以降は省エネ先進国だったけど、
90年以降増えたエネルギー需要を、単価の安い石炭を使った
火力発電所をバンバン作って対応してきたわけだよね。
省エネは結局やすくあげるためのものだったから、石炭が相対的に安くなれば
石炭使えばいいという発想で。

一方、EUは90年以降も省エネを進めてきたのでエネルギー需要が減った。

つまり日本にはまだまだ90年以降努力しなかった分の余力が残ってる。


と思ったんだが、EUはもうある意味枯れた国だからエネルギー消費が増えなかっただけか。
経済発展はEUのがしてるのに。

552: クレマチス(関西地方)
09/09/09 10:29:01.74 6ugRWDWl
24 :可愛い奥様:2009/09/08(火) 19:36:52 ID:VlLqFtiP0
名前:コピペ[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 16:32:56 ID:5yNsOTYo0
海外メディアが、今までオブラートに包んでいたけど
「民主で日本破滅」を明言しだした・・・しかも皮肉屋のジョンブルまで。
金相場も上がってるし、冗談抜きのレベルに来てるぞ。

ブルームバーグ「新政権が日本を破滅させる」
URLリンク(www.bloomberg.com)

ロンドンタイムズ「アナリストは日本の新政権が日本経済を奈落の底に叩き込むと警告する」
URLリンク(www.timesonline.co.uk)



553: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:29:22.48 ZbS8ox3U
>>547
取り敢えず所得税最高税率課されてる1800万越えの人の負担軽減してもらいたいんだが
特に1800万より上3000万未満くらいの範囲で

554: ヒメオドリコソウ(長屋)
09/09/09 10:30:05.67 ZQOqZUZf
>>544
嫌われてようが何だろうが母国なんだから
日本が没落してうまみが無くなり、
負担が大きくなれば帰るだろ。
それか他に行くよ。

555: ワスレナグサ(神奈川県)
09/09/09 10:30:38.04 BtHkWnHB
こんなの素直に喜べるのかよ。

556: ウイキョウ(アラバマ州)
09/09/09 10:31:43.98 PNAx5C2U
>>4
まさにこれだよな

557: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:32:01.56 W32oU/e2
>>553
するわけないじゃんw

558: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 10:32:47.95 CGSyV+hu
>>551
>経済発展はEUのがしてるのに


製造業で??
事の重大さが理解できていないのでは。

559: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:34:08.97 ZbS8ox3U
>>551
日本(企業)も90年以降努力してるんだが…
というか90年までにも企業を中心に非常な努力をしてきたわけで
これ以上は各家庭がどれだけ負担を許容出来るかの問題と言っても良い
そういう意味では確かにこれまで努力が足りなかったとは言える
民主党にはなんとか企業の負担が減るよう策を講じて貰いたい

>>557
1800万越えが最高税率ってどう考えてもおかしいだろ
3000万超とか4000万超辺りで累進強化して現在負担が重い層をある程度解放してこそ、
新型車や家電への転換が劇的に進むと思うんだがね

560: スイカズラ(兵庫県)
09/09/09 10:34:20.44 Viiyx9A3
>>5
マスコミの仕事は権力を批判的に観察すること
これからは民主が叩かれます

561: ヒヤシンス(神奈川県)
09/09/09 10:35:07.93 cfPeVcPY
昔から何も変わってないな白豚
やってることがヤクザそのもの

562: ジョウシュウアズマギク(徳島県)
09/09/09 10:35:11.55 sovibH6P
>>544
在日は米やカナダなんかの移民国家に逃げるんじゃね?
あいつ等は国家や共同体に帰属するって意識が全く無いから、韓国に帰るとは限らない罠。

563: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:35:37.72 ZbS8ox3U
>>558
要するに>>551は途上国を取り込んだEUは経済発展の恩恵と排出量枠の余裕という
二つのメリットを享受できてずるいということを言ってるのでは?

564: ミヤマヨメナ(兵庫県)
09/09/09 10:36:00.22 iGwa5Yqr
まあ選挙後2ヶ月はそこまで叩かないだろ
選挙の無い総理就任でも1ヶ月は叩かない

565: ヒヤシンス(神奈川県)
09/09/09 10:36:35.87 cfPeVcPY
>>551
現時点でのエネルギー効率はEU主要国より日本のが上

566: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 10:37:27.39 CGSyV+hu
>>563
産業構造も違うし、環境も条件も違うのにイギリスの方が%が高いってのをたびたび持ち出してるようなので。
そこの数字の大小に意味はねえよなあ。

567: イワウチワ(コネチカット州)
09/09/09 10:37:31.12 TxrR1Dol
外交安保とか外国人参政権を心配してたけど、その前に経済が終わるみたいだな

568: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:38:12.28 W32oU/e2
>>559
産業部門の90年以降のGDP(購買力平価)当たり産業部門エネルギー消費の改善率ってのを見ると、
ドイツは15%改善、イギリスは5%改善してるのに、日本は4.5%悪化してるんだよね。
URLリンク(www.bnet.jp)

これは環境保護推進派の出してる資料だから、あまり全部そのまま受け取るのもどうかと思うけど、
90年代以降も努力してきたってのも経団連資料でしょ。

> 1800万越えが最高税率ってどう考えてもおかしいだろ

累進税率変えるとしたら、1800万超えはこのままで、
3000万超の負担を重くするだけでしょ。
貧乏人寄りの民主党で1800万超というごく少数派の意見が取り入れられるわけないよ。

569: セントウソウ(神奈川県)
09/09/09 10:38:52.05 BOeiWOpa
>>559
いい物は買うけど常に買い換えるわけじゃないだろ

570: タマザキサクラソウ(埼玉県)
09/09/09 10:41:11.39 llE5jSWe
無料って言ったんだから無料にしてもらわないとと言う気持ちもある。

無料にしなくても安くはなるんでしょうね。平日も休日も安くなるのかな。

高速は無料にします。しかし環境税はとりますはなしにしよう!!!

571: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:42:22.76 W32oU/e2
>>565
>>566
産業構造が違うのに、何で現時点で日本のほうがエネルギー効率が上なんだ?
まるでEUは今までまったく、一欠けらも努力してこなかったかのようだ。

572: カタクリ(dion軍)
09/09/09 10:42:35.66 miI7F/nD

ジジイババァや朝鮮人に無駄を省いてもらって
生活保護とか差し出してもらえばいいよ

民主大好きなんだから絶対断るはずがないだろ??




573: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:42:44.59 ZbS8ox3U
>>566
日本は石炭火力発電で高い効率を発揮してるから
そもそも石炭使う量増やしてるから云々するってのも疑問だしな

574: マンサク(東京都)
09/09/09 10:43:59.96 Ya/GXIOg
言うだけなら100%削減もいえるし、具体的な政策を教えてもらいたい。
もちろん実現可能な現実的な方法だろうね。

575: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:44:26.78 ZbS8ox3U
>>568
産業部門で日本と英独に差が出てるのは、日本が90年までに非常な努力を蓄積したから
ドイツ、英国はそれまで旧式の発電炉、製鉄設備など使っていたわけ

576: ヒヤシンス(神奈川県)
09/09/09 10:44:40.93 cfPeVcPY
>>568
元がダメだったから改善しただけの話で
ドイツと日本のエネルギー消費量は同じ程度、日本のが若干いい

577: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:45:36.75 W32oU/e2
>>573
高いのは高いが、これ突出して高いのか?
URLリンク(www.tepco.co.jp)

578: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:46:10.90 ZbS8ox3U
>>571
誤解を恐れずに言えば「その通り」
90年比というのはEUにとって有利で日本(特に日本企業)にとって極めて不利な基準
CO2排出量削減ポテンシャルが日本は極めて小さい
要するに既に高いレベルで効率化が達成されているということ

579: ペラルゴニウム(千葉県)
09/09/09 10:47:20.68 Ae76yUuL
日本の建前を大事にするために、
裏で戦っていた人間が涙目だな。
もう、アホらしくてやってられないだろうに。

580: ヒヤシンス(神奈川県)
09/09/09 10:48:06.32 cfPeVcPY
>>571
EUは90年前後までまったく、一欠片らも努力してこなかった

581: タニウズキ(catv?)
09/09/09 10:48:13.43 FlDJ5Pdq
>>514
669はガキをだしにして弱者を演出するあたりが汚いな、さすが鬼女

582: カンパニュラ・サキシフラガ(大阪府)
09/09/09 10:48:58.77 pTjremkr
主要国のGDP当たりのエネルギー量
URLリンク(www.iae.or.jp)

583: フリージア(東京都)
09/09/09 10:49:11.06 RW4Rc2yz
おい、この政策であがる株教えてくれ

584: ヒュウガミズキ(関東・甲信越)
09/09/09 10:49:19.84 mcPFfnQE
各都道府県に一つずつ原発つくれば

585: タニウズキ(catv?)
09/09/09 10:49:54.54 FlDJ5Pdq
>>575
なぜ国民ひとりあたりの絶対値にしなかったんだろうね
このあたりが毛唐どもの汚さだろう

586: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 10:50:03.94 CGSyV+hu
>>571
そらまあ、それこそが目的な訳だから。
その罠にわざわざ自分から嵌りに来てる鴨ねぎな国があるよ、笑いが止まらんってのが>>1

587: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 10:50:27.37 ZbS8ox3U
>>577
日本(と韓国)は元々高かったが
欧州諸国は主に近年になって新式炉への置き換えが急速に進んでいる

588: フモトスミレ(コネチカット州)
09/09/09 10:50:48.40 ZBSudQfG
そもそもヨーロッパは効率の悪い時と比べて~%減だからな
それに対し日本は効率を良くした後と比べて減らさなきゃならない
だから最初のCO2削減目標値ですら厳しいというのに…
鳩は目標は大きければ大きいほど良いものなんだと勘違いしてるのかもしれないが、首相の立場でこういう発言したらそれは「目標」ではなく「約束」になってしまうことが分からないのだろうか?
まあ分かっててこんな目標値設定したのなら頭のネジが吹っ飛ん出るとしか思えないがな

589: スカシタゴボウ(山形県)
09/09/09 10:51:48.71 Iana2AGA
もうどうすんだよ・・・

590: トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州)
09/09/09 10:52:13.95 sV5DK1N8
税金集めて中国にやるなら売国だけど基礎研究成果や石油非依存体質として残るなら
痛みだけ要求して派遣という奴隷制で亡国を推し進めた小泉よりよっぽどいいよね^^

591: アメリカフウロ(愛知県)
09/09/09 10:52:34.79 v32gmeu9
白人様が褒めてくださった、ありがたやありがたや・・・

592: アルストロメリア(コネチカット州)
09/09/09 10:52:46.52 ZBSudQfG
>>583
まあ外国の企業とか

593: 節分草(福岡県)
09/09/09 10:53:36.67 5rFSJ2JY
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    ぽっぽ様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   日本国民の預金残高の残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ300兆もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  CO2削減の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::

594: クロッカス(長屋)
09/09/09 10:55:21.34 WV4OwDoM
イギリスは金融(笑)で一発逆転狙ったけど大敗北なんで
日本をいじめるくらいしか楽しみ残っていない


でも笑ってられない
日本もイギリス化するかも
しかし、英語をしゃべれないので、
国外脱出できる人間は限られている

595: ムラサキハナナ(関東・甲信越)
09/09/09 10:55:21.14 IYhJNmiB
最大級の皮肉ありがとうございますだ…


596: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 10:56:20.68 CGSyV+hu
だいたい、寒冷化が始まってるなんて話もあるじゃん。
これやって得るメリットって何?
それを鳩山は国民に説明すべきでは。

597: センダイハギ(埼玉県)
09/09/09 10:56:35.58 W32oU/e2
>>578
それ90年時点でしょ。

でも、それ以降はEUは省エネ努力をしてきた。
なおかつ産業構造的にも製造業に依存していないEUのほうが構造的に排出量は少なくなる。
なのに未だに日本のほうがGDP辺りのCO2排出量は少ない。

なんか違和感あるんだよな。
本当に日本のほうが少ないのか?
あるいは産業構造でEUのほうが有利ってのが嘘なのか?

598: プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州)
09/09/09 10:56:39.24 3X3RJQbe
イギリスとしては国内のみで25%なんて無理だから途上国で補うのを織り込みしているんだろうな
経済的にボロボロのイギリスとしては、ばら蒔かれる資金を虎視眈々と狙ってるぞw
二酸化炭素が地球温暖化に影響があるなんてのは疑問視されているのにそんなところに無駄金使うなんて愚か過ぎる


599: フサアカシア(東京都)
09/09/09 10:57:18.75 xVq6VU7g
世界中経済ぼろぼろでな~んもしなくても達成だったりして

600: カンパニュラ・トメントサ(熊本県)
09/09/09 10:57:24.00 8iogLpA7
この負担に比べたら月に2万6000円なんてはした金でしたね
投票したかたご苦労さん

601: スイカズラ(長屋)
09/09/09 10:58:06.82 ghIVszCW
麻生が同じ発言をした場合の俺の予想

マスコミの反応(今のお前らと同じ)=できない約束を軽々しくしていいんでしょうか、もしできなかったらどう責任取るのか
ネトウヨの反応=できるできないじゃなくその姿勢は大事だろ、やる前から批判するしかできなんだな、マスゴミは

602: ヤブテマリ(東海)
09/09/09 10:58:47.11 Z0yJ3e0e
実行しないの読まれてるな
持ち上げて叩き落とす気か

603: クレマチス(関西地方)
09/09/09 10:59:36.16 6ugRWDWl
「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、日本の次期民主党政権が
政府借り入れの急増と長期金利の上昇を招く恐れのある歳出・税務政策を支持す
る公算が大きいと指摘した。米調査会社ハイ・フリークエンシー・エコノミクス
(HFE)のチーフエコノミストであるワインバーグ氏は電子メールを通じて
質問に答え、衆院選での民主党の勝利により「日本の国家財政の不安定化につ
ながる歳出計画と減税が実施されるだろう」との見通しを示した。

ワインバーグ氏の意見は、鳩山由紀夫代表率いる民主党が、国債発行の増加を
回避するとの公約を守り続けられないのではないかとの民間アナリストの懐疑
的な見方を反映している。民主党はマニフェスト(政権公約)に掲げた子ども
手当や公立高校の実質無償化などを優先させる方針を示している。ワインバー
グ氏は「日本の財政が壊滅的破(は)綻(たん)となれば、現在の金融危機を
上回る、世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と説明。

「世界的な信用収縮はまだ終息していないことから、いまなお続いている危機
を一段と悪化させ、長期化させることになる」と予想した。日本の債券市場
では民主党の勝利を投資家が懸念している兆候はほとんど見られない。

7日の新発10年債の利回りは1.355%。衆院選の投開票が行われた
8月30日の前は1.31%だった。

民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度に
7兆1000億円の財源が必要となる。その額は年々膨らみ、13年度には
16兆8000億円に達する見通しだ。エコノミストは、景気悪化で税収が
落ち込むなか、すでにGDP(国内総生産)の2倍近くまで膨れ上がった公
的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは難しいと指摘する。(以下略)


604: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 10:59:49.43 CGSyV+hu
>>597
EUというくくりが都合よく使われてるからじゃねえの?
東欧諸国を取り込んだ時期とか。

605: クレマチス(関西地方)
09/09/09 11:00:40.06 6ugRWDWl
【経済】「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見[09/09/09]
スレリンク(bizplus板)l50

「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見 民主に入れた奴は特攻して詫びろ
スレリンク(poverty板)l50

606: ヒヤシンス(神奈川県)
09/09/09 11:00:47.77 cfPeVcPY
>>597
現実を認めような低脳名誉白人

中国、韓国、アメリカと組んでEUと対抗すりゃいいよ

607: チリアヤメ(dion軍)
09/09/09 11:02:07.66 ZbS8ox3U
>>597
90年時点だよ
でもそこが基準になる年なんだから
90年までに削減してたか90年以降削減したのか見るのは重要だよね

608: フサアカシア(東京都)
09/09/09 11:02:21.90 xVq6VU7g
橋本とか小泉がやったやりかたか?
経済破綻するな

609: チューリップ(大阪府)
09/09/09 11:02:33.34 ln1UBnAX
一方で高速無料化って・・・・

610: アザミ(アラバマ州)
09/09/09 11:03:11.51 exEyRAbm
どーすんだこれ。どーすんだ???!!!!

611: ケマンソウ(北海道)
09/09/09 11:03:48.83 qRy2n4/K
>>4
ワロタ

612: マンサク(北海道)
09/09/09 11:04:14.32 BxKC6vUs
イギリス「日本の製造業はうちにキテクダサイーイ^^」

613: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/09/09 11:04:36.53 ZDLOFHU/
政権交代の後っていっても自民と比べりゃ
相当甘い批判のされ方なのは事実だろ

614: シハイスミレ(アラバマ州)
09/09/09 11:05:42.87 7xFzMkpz
鳩山のバカのせいで1世帯当たり年91万の負担増になります

URLリンク(up3.viploader.net)

615: ヒュウガミズキ(関東・甲信越)
09/09/09 11:06:05.52 mcPFfnQE
日本なら本当にやってしまうかもしれない

と思ってるかも

616: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 11:06:16.14 CGSyV+hu
むしろマスコミは持ち上げてたから驚いたわ。

617: プリムラ・フロンドーサ(北海道)
09/09/09 11:07:15.15 cmbKCshs
昨日、俺がドンの6あるって言ったのに
お前ら回さなかったのか?

初当たり2回とも90%行ったから間違いないのに
特玉から赤スケいったし

618: ヤマエンゴサク(アラバマ州)
09/09/09 11:07:38.72 BFY1NoMX
でもいつかはやらないといけない
少子化対策もそう

民主は必要悪

619: ペラルゴニウム(アラバマ州)
09/09/09 11:08:57.36 Z3hMc0rK
>>606
一つGDPがちっちゃい国が混ざってないか?

620: ヒメシャガ(千葉県)
09/09/09 11:11:14.68 CGSyV+hu
>>618
少子化対策はともかく、これはやる必要がまるでない。

621: 姫カンムリシャジン(和歌山県)
09/09/09 11:18:37.36 3aFGbc38
国民一人当たりの排出量で計算しろよ
90年比なんてふざけたこと言うな



622: ニリンソウ(岩手県)
09/09/09 11:25:05.07 PMjnSUCq
国民の生活は第四ぐらいだな

623: アルメリア(コネチカット州)
09/09/09 11:26:29.16 OCeIpl3b
検察ー!早く来てくれー!

624: ペチュニア(京都府)
09/09/09 11:28:59.70 3Sb19Zs/
例の死を覚悟した+民はそろそろ何かするべきなんじゃないの

625: アルメリア(神奈川県)
09/09/09 11:32:14.42 tJuvoKDz
こいつら自滅していくぞ(爆笑)とでも思っているんだろうな。
凋落激しい大英帝国は日本を引っ張りたくてしょうがないみたいだし。

626: クレマチス(関西地方)
09/09/09 11:37:38.04 6ugRWDWl
【民主政権誕生は大迷惑】鳥取県の146億円の大型補正予算,凍結の可能性
スレリンク(liveplus板)l50

【鉄鋼】新日鉄会長「国民への影響議論を」「場合によっては日本から逃げ出す産業も」 民主の温室ガス目標[09/09/08]
スレリンク(bizplus板)l50



【環境】温室ガス25%減、鳩山代表が明言[09/09/07]
スレリンク(bizplus板)l50
URLリンク(www.asahi.com)
【環境】 「信じがたい」「荒唐無稽」 鳩山代表の「25%減」に対し産業界から困惑や懸念の声が相次ぐ★2[09/09/07]
スレリンク(bizplus板)l50
【自動車】民主党の温暖化ガス削減目標、物凄く厳しい=ホンダ社長[09/09/08]
スレリンク(bizplus板)l50
【環境経済】経団連:温室ガス削減「25%」反対、民主党に要望へ…「経済活動に悪影響を及ぼす」と反発 [09/09/03]
スレリンク(bizplus板)l50



うーむ。。

627: プリムラ(関東)
09/09/09 11:38:09.63 vEKhu1IL
自民党が経団連に媚びて8%のままにしたら中国あたりのがアジアの削減を引っ張るみたいになってたんだし、
日本がリーダーシップをとれる位置についたんだからネトウヨ的にも大勝利だろこれ

628: マンサク(埼玉県)
09/09/09 11:40:09.77 ZaJQUxb7
ニッポンの優秀な技術者達がなんとかしてくれる。
ニートは黙って飯でも食ってろ。

629: ポレオニウム・ボレアレ(石川県)
09/09/09 11:42:59.27 3UF/I9wM
>>5
BGMの違いがあからさま

630: ハナムグラ(関東・甲信越)
09/09/09 11:43:26.10 iExdh5CK
UNIX板にお願いしたら1/8ぐらいに出来ないかな?


631: イヌガラシ(広島県)
09/09/09 11:48:56.12 ud/0hPTp
日本もイギリスぐらい皮肉の上手い国になってください。

632: メギ(長屋)
09/09/09 11:49:13.24 2g77hhmW
批判すべきはイギリスじゃなくて鳩山なんだが
それでもイギリスの上目線はむかつくな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch