09/09/07 15:14:48.09 gkm3c3vC
チューナーよりアンテナなんとかしろよ。
3: アメリカヤマボウシ(岐阜県)
09/09/07 15:14:59.24 klGy/Pcg
胸が熱くなるな
4: マーガレットタンポポ(岡山県)
09/09/07 15:15:19.14 uIOtF6UA
最低でもS端子がついててビデオに接続して録画できるんだろ?
5: クモマグサ(千葉県)
09/09/07 15:15:32.55 NfC7+EIr
メルコください
6: カキツバタ(埼玉県)
09/09/07 15:16:03.57 u7W7IqBI
物凄い利益上げそうだなw
7: プリムラ・マラコイデス(東京都)
09/09/07 15:16:03.83 OaHEE2qu
それよりうちに電波が届かないのなんとかしろ
8: イヌノフグリ(愛媛県)
09/09/07 15:16:11.33 tDaGu3cT
だメルコ
9: ハマナス(茨城県)
09/09/07 15:17:02.41 1hDtSqaJ
地デジ整備完了地域らしいけど
よく映りません。うちだけ?(TдT)
10: 斑入りカキドオシ(東京都)
09/09/07 15:17:16.10 Ht5P5B5t
チューナーがあってもアンテナがない
アナログ10年延長しろよ
11: アヤメ(愛知県)
09/09/07 15:17:40.73 0jevQUaP
一方、今日の公明新聞
公明新聞:2009年9月7日
低価格の地デジ受信機
公明の要望で実現
4980円、19日に発売
URLリンク(www.komei.or.jp)
12: 桜(アラバマ州)
09/09/07 15:17:44.05 ew5G5KFr
OEMだろ
13: 節分草(徳島県)
09/09/07 15:17:56.51 32ht/VXu
地デジカとは何だったのか
14: マーガレット(大阪府)
09/09/07 15:18:00.59 9pYouE2A
PC使わん情弱はどこの三流メーカーだよとか思ってそう
15: ニオイタチツボスミレ(神奈川県)
09/09/07 15:18:23.73 Wf3O3XKo
イオン岡田のところで4,980円で出すだろ
それ使えよ
16: ヘビイチゴ(関東・甲信越)
09/09/07 15:18:29.87 9pxdFFE/
買えよ乞食
17: バーベナ(岡山県)
09/09/07 15:19:02.09 gKGVkoWB
入札参加企業と入札額は?
18: ハハコグサ(関西地方)
09/09/07 15:19:06.99 VBtFjAo6
チューヤンはどこいった?
19: ニガナ(catv?)
09/09/07 15:19:08.55 dpNXpEa5
テレビもください
20: ヘビイチゴ(東京都)
09/09/07 15:19:13.78 RjtoGjGr
ここまでLANネーチャン無し
21: ナツグミ(アラバマ州)
09/09/07 15:19:41.22 Iq4o80J2
愛をくださーい
22: ヘビイチゴ(アラバマ州)
09/09/07 15:19:41.90 f/+6PYaJ
ダイナコネクティブかわいそう
23: カラスビシャク(アラバマ州)
09/09/07 15:19:42.39 /XhpjhC4
無償給付に使われる税金は総額おいくら億円ですか
24: 藤(神奈川県)
09/09/07 15:19:53.07 5VcnCIKL
普通は八木アンテナとか日本アンテナとかマスプロとかじゃないの?
何でそんな周辺機器メーカーに?
25: ダンコウバイ(東日本)
09/09/07 15:20:32.48 GHnFQIQ3
アナログ波の難視聴対策ケーブルに地デジ波流してくれよ
各戸でプリアンプかませば映るだろ
アナ停波と同時に開通汁
26: ユキノシタ(アラバマ州)
09/09/07 15:20:35.14 GixUkGx0
一番安い価格設定の会社に決まったから
中身が相当酷い物確定
27: モモイロヒルザツキミソウ(中国地方)
09/09/07 15:20:36.12 qomEXLyk
コナン「バッファローwww」
28: ヒサカキ(関東・甲信越)
09/09/07 15:20:47.82 9xmZXQhd
哀王と駄メルコか
29: プリムラ・ビオラケア(三重県)
09/09/07 15:20:58.74 v3TkeRVl
うちのアンテナ何でか知らないけど
UHFもVHFも両方ついてて工事する必要が全く無かった
30: コバノランタナ(神奈川県)
09/09/07 15:20:58.95 BbHljzLE
>>27
31: ヘビイチゴ(アラバマ州)
09/09/07 15:21:07.58 f/+6PYaJ
でもこれもらった人はNHKから毎月金取られるんでしょ?
32: アヤメ(愛知県)
09/09/07 15:21:11.09 0jevQUaP
地上デジタル放送受信機器購入等の支援に係る 簡易なチューナーの公募結果 平成21年9月7日
URLリンク(www.soumu.go.jp)
33: ヘビイチゴ(東京都)
09/09/07 15:21:15.97 RjtoGjGr
地デジが無ければ受信料収入も無くなるし
スポンサーの商品が売れなくなるから広告料も入ってこなくなるわけで
無料配布するのは国じゃなくてメディア側だろ
34: フサアカシア(アラバマ州)
09/09/07 15:21:19.72 8XpGySZq
URLリンク(www.iodata.jp)
URLリンク(buffalo.jp)
35: タンポポ(catv?)
09/09/07 15:21:32.48 /9qRzkvN
まじめに働いて税金払ってる俺でも買ってないのに、
なんで乞食が一足先に地上派デジタル見れるんだよ。
36: ドデカテオン メディア(東京都)
09/09/07 15:21:46.55 hAXKDnFH
ロミオかよ
37: アメリカフウロ(東京都)
09/09/07 15:22:08.92 PrW/I2Vl
>>11
これは生活保護向けで
それは貧乏人向けだろ
どっちもこんなおまけ付きだけど
※ ただしアンテナ設置料が別途かかります
38: オダマキ(神奈川県)
09/09/07 15:22:12.18 WoS2JBKe
IOは地デジキャプチャでそれなりにシェアもってんじゃないの一般的に
2chネラーはアースソフトだろうけど
39: スィートアリッサム(ネブラスカ州)
09/09/07 15:22:18.67 15qFKT6O
2社の株買っとけ
40: ダイセノダマキ(宮崎県)
09/09/07 15:22:23.63 WfJpEa3z
ワンセグチューナーだろ
41: ヘビイチゴ(福岡県)
09/09/07 15:22:30.65 6vHvqZtT
え?タダで貰えるの?
貰いまくって分解してB-CASカード抜いて捨てるわ
42: シデコブシ(西日本)
09/09/07 15:22:49.40 aQmr/Ai8
ヤフオクで売り払えー(^o^)ノ
43: ヘラオオバコ(岐阜県)
09/09/07 15:23:13.54 5BLamZ2S
入札価格いくらだったんだろう?当然ジャスコの4,980円よりは
安いだろうし、BCAS 2,000分よりは高いんだろうな。
やっぱ一番儲かるのはBカスだよな。
44: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 15:23:23.71 pZC3JkmL
あぁ、前の地デジスレにあった異音の5千円チューナは選考漏れしたやつだってのは本当だったのか。
45: 節分草(東京都)
09/09/07 15:23:29.70 Hfz1vzjW
ぬああああ
先月4つ買ったw地デジチューナーwww
46: アカシデ(dion軍)
09/09/07 15:24:01.23 nQVYhFCP
(利権で儲けちゃ)いかんのか?
47: アグロステンマ(埼玉県)
09/09/07 15:24:04.25 HS2vt8fk
2000円くらいで買えるようになるな。実家にあるブラウン管につけるか。
48: イモガタバミ(三重県)
09/09/07 15:24:09.71 URFYFacF
どんなものになるんだろう
出力コンポジのみとか
49: エビネ(長屋)
09/09/07 15:24:19.78 tqECkMqd
チューナーくらい買えるっての
屋根登ってアンテナつけてくれっての
ただで
50: オダマキ(神奈川県)
09/09/07 15:24:37.98 WoS2JBKe
どうせ部落とか在日とかそういうところにしか配布しないって
51: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 15:24:40.99 pZC3JkmL
>>11
>公明の要望で実現
どうでもいいけど、こんな事書いたら岡田が怒るんじゃないの?w
52: クワガタソウ(東京都)
09/09/07 15:24:43.03 Ckx0rdGv
アイオーと駄メルコ社員うれし泣きだろwwwwwwwwww
53: シロバナタンポポ(アラバマ州)
09/09/07 15:24:48.00 irH/aOKt
貧乏人にテレビなんて必要ないだろ
テレビ見てる時間があったら働け
54: オウレン(関東・甲信越)
09/09/07 15:24:57.62 cHZ2/2Gx
テレビ局が出せよ
55: ムラサキケマン(catv?)
09/09/07 15:25:05.66 Jkpnq0hB
やっぱり無料配布するのかwwww
56: レウイシア(東日本)
09/09/07 15:25:21.46 NqKkpqBd
マスゴミはばら撒きを糾弾しろよボケ
57: ムラサキサギゴケ(新潟・東北)
09/09/07 15:25:32.50 Ck4V8EHg
邪魔だから携帯でいいや
58: アメリカフウロ(東京都)
09/09/07 15:25:37.83 PrW/I2Vl
>>53
貧乏人がテレビ捨てたら賢くなっちまうだろうが
59: ジシバリ(関東・甲信越)
09/09/07 15:26:05.73 u3ikmhWI
サンワサプライ涙目www
60: ポピー(石川県)
09/09/07 15:26:18.91 0MMejctC
TVなんて1週間に1回つければいいほう
61: モッコウバラ(長屋)
09/09/07 15:26:30.82 ETstBqKM
つかアナログテレビすら持ってないのにどうすんの?
地デジチューナーってPCでもみれるのか
62: ヒメシャガ(関東・甲信越)
09/09/07 15:26:36.66 5W+zq2lC
大手じゃないから、ここらで参入して知名度を上げるってこともあるな
63: オオバクロモジ(アラバマ州)
09/09/07 15:26:51.53 oUXNMr3N
HDD1Tでいいよ
もちろんHD出力がついてるだろ
ぜいたくは言いません
64: イヌガラシ(愛知県)
09/09/07 15:26:51.61 gEgtFuOj
一兆円くらいの売り上げになるの?
65: クワガタソウ(東京都)
09/09/07 15:26:55.48 Ckx0rdGv
>>53
金持ちが金持ちであるのは貧乏人がいるからなのだ
そしてその貧乏人の養成ツール、洗脳ツールがテレビなんだよね
66: ハマナス(茨城県)
09/09/07 15:27:26.86 1hDtSqaJ
何で国って財政が苦しいのに、
すぐに無料配布するの?
67: アヤメ(愛知県)
09/09/07 15:27:32.98 0jevQUaP
「簡易なチューナー」の機能等に関する検討結果
2007年12月 デジタル放送推進協会(Dpa)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
(2)必要最小限の仕様ガイドライン
①映像デコード(NTSC変換)
②音声ステレオ/二カ国語
③コンポジットビデオ出力/ステレオ・音声出力1系統
④字幕・文字スーパー
⑤エラーメッセージ表示
⑥画面表示モード選択機能
⑦CASモジュールインタフェース、コピー制御
・デスクランブル機能は必要
・コンポジット出力に対してコピー制御必要
⑧周波数変換パススルー対応(VHF、SHB)
⑨ダウンロード(ES)
68: ライラック(catv?)
09/09/07 15:27:41.73 0ed/9MCQ
IOのやつ受信レベル50以上ないと、まともに映らないんだけど
69: タネツケバナ(京都府)
09/09/07 15:28:08.36 xbncfWcr
はいストップ高ですね!
70: ベニバナヤマボウシ(アラバマ州)
09/09/07 15:28:10.55 T2ji38P0
5千円くらいで買える値段にまで下がったのに
給付する必要ないだろ
71: スイカズラ(ネブラスカ州)
09/09/07 15:28:20.74 uQnArwvy
定額給付金配られたろ?
それで買えよ
72: ヒメシャガ(関東・甲信越)
09/09/07 15:28:39.07 5W+zq2lC
アナログ波が停止する瞬間が見たい
73: ヒヤシンス(山形県)
09/09/07 15:28:51.77 XfZFemx9
設計開発自体大した事無ければ生産も海外に回してるような雑魚二社にやらす意味なんかあるのか?
無駄なばら撒き乙
74: ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州)
09/09/07 15:29:06.03 E7zhmSiu
だから、アナログ残せって言ってるだろ!
75: ヒュウガミズキ(空)
09/09/07 15:29:11.92 2Cjm9VcJ
パンピーにはあまり知名度がないのが返って良いのか?
76: 節分草(千葉県)
09/09/07 15:29:14.60 n1kEMkj/
今最高クラスの仕様のだとおいくらくらいで買えるの?
77: タチイヌノフグリ(関西地方)
09/09/07 15:29:22.59 oKPZ6/A1
アンテナ工事5万とか死ねよ
78: ヘビイチゴ(東京都)
09/09/07 15:29:30.70 RjtoGjGr
上がった家にこのチューナがある家は貧乏人扱いってことで
学校とかでネタになりそう・・・
79:Cooks
09/09/07 15:29:42.70 N/joJVcz BE:1771070898-DIA(101337)
sssp://img.2ch.net/ico/tarako2.gif
これってもうテレビ持ってても貰えるの?
カードだけ欲しいんだけど
80: ポピー(福井県)
09/09/07 15:29:43.11 pPX/q/G5
つい先ほどよりツクモでPT2予約開始
欲しけりゃ秋葉へすぐ行ってら~
ついでにスレ立てろだれか~
URLリンク(twitpic.com)
81: ヒュウガミズキ(空)
09/09/07 15:30:07.22 2Cjm9VcJ
バファローコクヨサプライじゃないんだ。
82: ポピー(東京都)
09/09/07 15:30:09.72 er6viM+S
デジタルの意味がほとんど残っていない
83: モモイロヒルザツキミソウ(関東)
09/09/07 15:30:10.24 bvHt48D+
どこに行けば貰えるの?
84: バーベナ(福岡県)
09/09/07 15:30:20.89 DcbktruU
貧乏人仕様として画面左下にm9(^Д^)ロゴが入ります
85: モリシマアカシア(関西・北陸)
09/09/07 15:30:24.10 TchpIMTf
>>72
おまえいいこといった
11年7月にもう一回言ってくれ
86: ミツマタ(大阪府)
09/09/07 15:30:40.06 dmTvE4Hh
海外に金やってアホなの
87: ジロボウエンゴサク(東京都)
09/09/07 15:31:07.65 D0N1YOt1
コンポジで4:3ソースのTVに出力するならワンセグで十分だろ
レタボで有効画素数640×232だろ?
ワンセグ320×180とかだから何とかなるだろ
88: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 15:31:12.16 pZC3JkmL
ていうか、生活保護もこんなふうに現物支給にしたら?
89: ヘビイチゴ(福岡県)
09/09/07 15:31:21.20 6vHvqZtT
>>76
URLリンク(kakaku.com)
90: タネツケバナ(京都府)
09/09/07 15:32:18.69 xbncfWcr
>>87
ガックガクやぞ
91: キキョウソウ(東京都)
09/09/07 15:32:32.02 sfdMq6au
質問に答えてください
・地デジってもう始まってるの?
・チューナーをテレビにつないで、アンテナ線を繋げば見れるの?
・何でブラウン管のテレビだと地でジが見れないの?
92: セキショウ(兵庫県)
09/09/07 15:32:58.90 i4BssL4Z
当たり前の値段では買えませんね
93: ローダンゼ(長屋)
09/09/07 15:33:05.53 jkVjeefa
いっその事、部品と半田ごてセットにした電子工作キットにすりゃ良いんじゃね。
94: ラナンキュラス(兵庫県)
09/09/07 15:33:07.64 lADVAgI+
>>91
・死ね
・死ね
・死ね
95: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 15:33:13.91 pZC3JkmL
>>87
今となってはワンセグもフルセグもコストなんて殆ど変わらんしな
96: トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州)
09/09/07 15:33:13.92 52moT5Um
GV-MVP/HS買ってすげーがっかりしたからもう買わない
97: クヌギ(新潟県)
09/09/07 15:33:29.14 MTuRmI/U
B粕はどうすんの?ついに消えるの?
98: マンサク(長屋)
09/09/07 15:33:38.72 TKLXCwPV
IOとバッファローって出してる製品かなりかぶってるよね
99: ニョイスミレ(茨城県)
09/09/07 15:33:52.91 DRHNnuZC
こんなものいらないのに
100: イヌガラシ(愛知県)
09/09/07 15:33:58.90 gEgtFuOj
無償給付したチューナーの画面には右上に貧乏ってテロップ入れろ
101: オダマキ(神奈川県)
09/09/07 15:34:09.81 WoS2JBKe
どうせならバッファローじゃなくて玄人思考にすればネタになるのにw
102: 福寿草(東京都)
09/09/07 15:34:11.75 14qeO6P+
初地デジでAQUOS買った。
なんか肉眼よりもくっきりしてて変な感じだな
103: キキョウソウ(東京都)
09/09/07 15:34:47.01 sfdMq6au
>>94
お前が死ね
104: プリムラ・マルギナータ(大阪府)
09/09/07 15:35:02.47 w4GUcz0T
>>31
もらえるのは生活保護ゲットしてる
NHKも水道料金も税金も保険も年金も全部無料の人だろ
ぶっちゃけ俺よりいい生活してると思う
105: シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍)
09/09/07 15:35:06.94 uAu1T5BE
早くクレ
106: セキチク(京都府)
09/09/07 15:35:25.04 k0aqhcX9
IOかバッファローだったらIO選ぶだろ
107: トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州)
09/09/07 15:35:45.02 52moT5Um
>>100
ど真ん中でいいだろ
108: ノウルシ(コネチカット州)
09/09/07 15:36:14.32 mXuDPPW5
誰か美品のKD-HR500うってください
109: ナガバノスミレサイシン(アラバマ州)
09/09/07 15:36:24.74 IdmMTvPD
アンテナを咲に立てていけよ糞が
110: スィートアリッサム(ネブラスカ州)
09/09/07 15:37:05.61 gZbn+8n4 BE:213062786-2BP(1151)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
どっちもOEMだから、OEM元が儲かる仕組みか。
111: オオイヌノフグリ(dion軍)
09/09/07 15:37:09.06 GagU563R
ほとんどヤフオク流れになるな。
112: ジロボウエンゴサク(東京都)
09/09/07 15:37:14.10 D0N1YOt1
つーか貧乏人はテレビ見てる暇があったら働けよ
113: ヘラオオバコ(岐阜県)
09/09/07 15:37:27.48 5BLamZ2S
無料配布する代わりにNHK強制契約だろうな。
114: イブキジャコウソウ(コネチカット州)
09/09/07 15:37:34.81 k5uxohKm
バッファローとか半年で壊れそうだな
115: スイセン(ネブラスカ州)
09/09/07 15:37:38.49 MUE6RH0+
マスプロじゃないのかよ・・・・
116: オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州)
09/09/07 15:37:43.95 QwWWKWfr
俺のアナログキャプチャボードの寿命が延びた
117: ミヤマヨメナ(山形県)
09/09/07 15:37:56.66 //MGqOxC
マジでもらえんの?やったwww
118: ノボロギク(コネチカット州)
09/09/07 15:37:57.21 F5+NkdTW
貧乏ってか乞食専用だろw一円も税金払ってなくて、仕事もしてない奴に配るなよ。
まぁタダで配るからコンポジだけで、データ放送とかにも対応しないゴミ仕様だろうけどw
119: カタクリ(長屋)
09/09/07 15:38:04.04 lbq44Eir
2011年7月
↓延期
2014年7月
120: ワスレナグサ(長屋)
09/09/07 15:38:10.70 ZeAlzAUy
アースソフトが参加してたら一番安かっただろうな
121: ワスレナグサ(福岡県)
09/09/07 15:38:33.81 40eAKWGE
貧乏専用規格のビーカスカード希望
122: シザンサス(埼玉県)
09/09/07 15:38:50.90 GFWxvp5D
NHKが無料配布すればいいじゃん
もちろん受信料を払ってる人限定でさ
国民に少しは還元しろよ
123: ユキノシタ(関東地方)
09/09/07 15:38:50.69 oLAeXAmM
おいテレビの台数分くれんのかこれ?
それとも1世帯1つか?
124: フモトスミレ(コネチカット州)
09/09/07 15:39:03.80 1zv7O82S
>>91
>>103
ググれカス
125: 節分草(千葉県)
09/09/07 15:39:25.94 n1kEMkj/
>>89
八木アンテナのやつが一番価格的にも機能的にもいいんかなぁ
まぁ買わないのだけど
126: トウゴクミツバツツジ(catv?)
09/09/07 15:39:32.99 woRXeHt6
アナログテレビにコンポジ地デジチューナーとか糞画質すぎるww地デジの意味ないwww
まぁ貧乏人にはお似合いだけどな
127: プリムラ・オーリキュラ(福岡県)
09/09/07 15:39:41.60 9h4y9VLi
NHKの受信料の為だな。
128: チドリソウ(東京都)
09/09/07 15:40:06.50 71TSubvm
>>12
そうだろうな
この2社は同じような機能を持った製品を投入してくることあるし中身のほとんどはどこかのOEMの日本向け改良とかそんなんだと思う
129: シバザクラ(兵庫県)
09/09/07 15:40:22.04 weAfKtFU
IOデータとバッファローの役員に今後誰が就任するか注目だな
130: コブシ(福岡県)
09/09/07 15:40:29.68 lO/UGstw
アースソフトにすりゃいいのに
131: オダマキ(神奈川県)
09/09/07 15:40:31.50 WoS2JBKe
チューナくれるならpcのモニタ買えばいいんじゃね1万、2万でフルHD買えるし
132: シャクナゲ(長屋)
09/09/07 15:40:35.19 RBMdXGnS
努力しない人間を助ける
努力している人間からは搾り取る
これが高度に発達した文明社会
努力すればするほど
その人間に負担がかかる
遊んで暮らしている奴は
次々助けてもらえる
133: ポピー(東京都)
09/09/07 15:40:51.84 er6viM+S
ここに税金注ぎ込むのはおかしい
定額給付金でも用意してもらえなかったなら
その程度のものなんだよ
134: チドリソウ(東京都)
09/09/07 15:41:07.92 71TSubvm
>>129
この程度の受注で天下り受け入れるのか?
135: ジロボウエンゴサク(東京都)
09/09/07 15:41:14.79 D0N1YOt1
ちょっとまて
NHK受信料5カ月分あれば余裕でチューナ帰るだろ
136: ヒメシャガ(関東・甲信越)
09/09/07 15:41:24.99 5W+zq2lC
実際に作るのは何て言う下請け?
137: オランダミミナグサ(大阪府)
09/09/07 15:41:39.22 OAcG93oH
情報弱者がどうのというなら
中古PCでも配ったほういいだろ
138: トウゴクミツバツツジ(catv?)
09/09/07 15:41:50.00 woRXeHt6
>>131
コンポジだから無理w
139: ワスレナグサ(長屋)
09/09/07 15:42:01.59 ZeAlzAUy
>>91
・まだ始まって無い
・その他にも必要
・ブラウン管のテレビにはB-casを挿すところがないから
140: ナガバノスミレサイシン(アラバマ州)
09/09/07 15:42:05.00 IdmMTvPD
コンポジだったらワロスw
141: シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方)
09/09/07 15:42:06.79 3gcuzZHe
簡易地デジチューナーにはB-CASカードとスロットは不要でよいと思う。出力はビデオ出力端子なのだから。
142: トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州)
09/09/07 15:42:15.70 52moT5Um
PT2まであと少しなんだからちょっと待ってろ
143: チドリソウ(東京都)
09/09/07 15:42:30.71 71TSubvm
>>136
ピクセラは日本で作ってるらしいがこの選考から落ちたらしい
つまりうまくなかったわけだ
ということは日本の下請けではなく海外だろうな
144: クロッカス(東京都)
09/09/07 15:42:32.35 Tq9hxQm9
このチューナーは送られてくるの?
自分で取り付けないといけないのか?
145: アヤメ(愛知県)
09/09/07 15:42:35.28 0jevQUaP
RF出力は?
146: ハハコグサ(埼玉県)
09/09/07 15:42:48.44 6TwQLWo+
はいはいコンポジットコンポジット
147: カンガルーポー(愛知県)
09/09/07 15:43:32.51 X5T+9Zvu
アンテナも無料でやるんだろ???
工賃とかも税金かね?
チューナーやらアンテナやら無料って、何処にそんな金があるんだろうね。
148: チドリソウ(東京都)
09/09/07 15:43:32.76 71TSubvm
>>141
ピクセラのにはなかったような記憶が
イオン系で選考落ちしたであろう機種を販売するらしいよw
4980円で
149: サイネリア(栃木県)
09/09/07 15:44:04.15 R1TbvEX2
こんなのいらんだろ。それこそ自己責任だ。
欲しければ勝手に買うだろし、これが買えないようなら食うのにも支障が出てるはずだから
テレビなんて見てる場合じゃない。
150: ユッカ(長屋)
09/09/07 15:44:34.19 mEbx//2q
実はアイオーの二波チューナーを買おうと思ってるわけだが・・・
D-sub15ピンあるからモニタに直で繋げられて、PC起動無しで今使ってるモニタでTV見られる。
BSは絶対外せない、というかBSの方がメインだし
151: ジロボウエンゴサク(東京都)
09/09/07 15:45:03.09 D0N1YOt1
つーかよくHDMI出力つきの地デジチューナ売ってるけど
HDMIついてるテレビだったら大抵地デジチューナ内蔵してるよな
PCモニタで安く地デジ見たい人向け?
152: チドリソウ(東京都)
09/09/07 15:45:23.70 71TSubvm
>>149
まあ層化の場合はこういうのが欲しがるような孔明議員の口コミでねじ込んだ生活保護とか多いからなあw
ピクセラが選考落ちしたであろう機種、をイオン系で発売するのがこれ
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
153: ビオラ(関東・甲信越)
09/09/07 15:45:35.47 i5nampjt
貧乏な家には恵んでくれるのか
154: 節分草(千葉県)
09/09/07 15:45:43.42 n1kEMkj/
今5000円は結構でかいよ
下手すると二か月食えるし
155: オウギカズラ(静岡県)
09/09/07 15:46:22.40 oot3jqqG
アースソフトにしとけよ
156: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(ネブラスカ州)
09/09/07 15:46:46.88 c2MFT3Ds
>>140
アナログのブラウン管テレビ接続前提だからコンポジでガチ
157: イヌムレスズメ(神奈川県)
09/09/07 15:46:47.86 1OQ+f9Br
壊れたらどうするんだろ
また支給してもらえるのかね
158: ヘビイチゴ(関西地方)
09/09/07 15:47:08.15 NDJRFmkw
なんでパソコンの会社になんかにしたの?
わけわからん会社より、ソニーやパナソニックが良いのに。
159: 水芭蕉(大阪府)
09/09/07 15:47:13.06 Ue0cfNzy
>>151
HDMI端子つきのアナログ液晶テレビなんかゴロゴロあるぞ。
地デジが本格化する前のアナログ液晶は大概コレ付いてる。
160: ジョウシュウアズマギク(関西地方)
09/09/07 15:47:24.29 tpcB/DV5
FUNAIさんじゃねーのかよ(´・ω・`)
161: フリージア(長屋)
09/09/07 15:47:40.45 3BmcIhER
総務省の下請けがエリア調査に来たさ
地図見たらおらの町半分以上真っ赤でワロタ
162: サイネリア(アラバマ州)
09/09/07 15:47:41.86 4+sLyhB8
PT2配れよ
163: タチイヌノフグリ(関西地方)
09/09/07 15:47:47.20 UOwh8L/W
アンテナ設置20万とかなめてるよな
普及するわけがない
164: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 15:47:58.37 pZC3JkmL
>>158
一般競争入札だから単純に家電屋より提示した金額が安かったんだろ。
165: オオバクロモジ(アラバマ州)
09/09/07 15:48:09.58 oUXNMr3N
>>113
所得がない人は受信料免除
166: スィートアリッサム(ネブラスカ州)
09/09/07 15:48:55.12 gZbn+8n4 BE:66582353-2BP(1151)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>129
2社とも天下りはいないから、楽しみだな。
167: アメリカヤマボウシ(コネチカット州)
09/09/07 15:49:34.41 YkzWPebX
IOなんか欠陥だらけで使えたもんじゃねぇwwwwww
168: ヒメオドリコソウ(秋田県)
09/09/07 15:50:38.17 mEzfxFDS
【6916】(株)アイ・オー・データ機器 452 前日比 -4(-0.88%)
【3352】 (株)バッファロー 62,600 前日比-400(-0.63%)
169: セントランサス(大阪府)
09/09/07 15:50:43.84 JJpFs8ey
あれメルコは?今はIOがメルコ何?
'00年頃まではバッキャローにメルコダウンとか言われたなぁ・・
170: タツナミソウ(富山県)
09/09/07 15:50:56.54 lsFaM+Ka
家電メーカーじゃなくてPC周辺機器メーカーが選ばれたってところで胸が熱くなるな。
171: トウゴクミツバツツジ(catv?)
09/09/07 15:51:07.93 woRXeHt6
>>153
URLリンク(www.soumu.go.jp)
>誰が支援を受けられるのですか?
>日本放送協会(NHK)の受信料が全額免除の世帯で、以下の世帯が対象です。
>① 生活保護などの公的扶助を受けている世帯
>② 市町村民税が非課税となる障害者の世帯
>③ 社会福祉事業施設に入所されている人
>
>支援の内容は?
>① 簡易なチューナーを無償で給付します。(※テレビは給しません。)
>② アンテナ工事などが必要な場合はその支援も行います。
172: ヒイラギナンテン(東京都)
09/09/07 15:51:19.86 /6JYBAno
アパート住みだけどアンテナ無くともチューナーあればなんとかなるの?
アンテナって大家さんがつける?
あとBS見るには結局自分でアンテナつけないとダメ?
173: ストック(東京都)
09/09/07 15:51:43.58 igx7zaKS
>>158
大手は抱えてる社員様が高負担なのでこんな安いチューナー作れないとなったそうだ
それにアイオーとバッファローは信頼性はいうほど悪くはない
174: ヒマラヤユキノシタ(東京都)
09/09/07 15:51:45.27 GbCNBmZp
よりによってゴミメーカーとは
175: ストック(東京都)
09/09/07 15:52:25.02 igx7zaKS
>>169
メルコ=バッファロー
メルコのブランド名がそのまま会社名になったんだっけかな?
176: ムラサキハナナ(関西地方)
09/09/07 15:52:58.61 BKIX1vWW
どうすれば、ただで貰えるの?
177: ウンナンオウバイ(dion軍)
09/09/07 15:53:10.21 eIZrDrp6
無料配布てw
なんでこんなに税金の無駄使いするの?
178: 節分草(福井県)
09/09/07 15:53:10.35 FZSKyPDe
HUMAXじゃなくてよかったよ
179: ヘビイチゴ(catv?)
09/09/07 15:53:11.68 /vqeF5te
IOにせよメルコにせよ、自分とこで作ってねーだろ・・・
180: ヒマラヤユキノシタ(東京都)
09/09/07 15:53:22.26 GbCNBmZp
>>173
ソフト開発力が中華三流レベルだけどな
181: ワスレナグサ(長屋)
09/09/07 15:53:28.22 ZeAlzAUy
>>172
全部そろってるアパートに引っ越すのが一番簡単
182: クロッカス(神奈川県)
09/09/07 15:53:38.32 +ylbEDmv
バッファローってw100%ないわ
183: ストック(東京都)
09/09/07 15:54:40.52 igx7zaKS
>>180
あーまーねー
ソフトはあんまり強い印象無いな
元からPC関連の周辺機器で伸びたメーカーだからね>両者
184: チャボトウジュロ(チリ)
09/09/07 15:55:25.88 Ax64jJv/
60万台を25億円で落札だから、1台4200円か。
ただでもらったと分かる外観&転売禁止表示がつくので、誰もほしがらないだろw
185: シロウマアサツキ(アラバマ州)
09/09/07 15:56:24.29 2fjgNOxC
よりによってメルコかよwwwww
186: ヘビイチゴ(福岡県)
09/09/07 15:56:32.10 6vHvqZtT
中に2000円相当のカードが入ってる
187: ストック(東京都)
09/09/07 15:56:55.90 igx7zaKS
>>184
転売したってねえ
それこそ地デジの状況確認のためだけに欲しいとかいうのなら売れそうだがそれこそ
輸送費とか考えればイオンが売る予定のピクセラのやつ買えばいいしね
188: ユキノシタ(東京都)
09/09/07 15:57:22.51 UFQe/d/M
結局カスが儲かる仕組みか
189: サポナリア(石川県)
09/09/07 15:57:39.97 Br8zuXV0
【レス抽出】
対象スレ:総務省が無料配布する地デジチューナーのメーカーがI・Oとバッファローに決定
キーワード:エロデータ
抽出レス数:0
190: ヒメスミレ(高知県)
09/09/07 15:58:08.36 Pnf69+77
つかチューナーって暗号さえわかれば誰にでも作れるレベルじゃねーか
191: オーブリ・エチア(関西地方)
09/09/07 15:58:58.54 JTvg8tiw BE:219387072-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
いろいろボロの出るSKNETさんでいいやん
192: ヒマラヤユキノシタ(東京都)
09/09/07 15:59:29.76 GbCNBmZp
こんなの改造(できれば)してts抜いて売るくらいしか儲けられないだろ
不具合かなんかで回収とかなったらおそらく住所と引き替えだろうしリスク高いけど
193: キバナノアマナ(東京都)
09/09/07 16:00:27.43 T0u2OhL/
フルチャンネルandリモート電源
・
・
・
RF出力のみ
194: ヤマシャクヤク(徳島県)
09/09/07 16:00:44.86 whAoVSpt
食料も現物支給にすればパチンコに流れないのに
195: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:01:32.71 brn0GVI4
日本製チップを使った中国製OEMです
196: ストック(東京都)
09/09/07 16:01:36.98 igx7zaKS
>>190
そうでもないけどね
復調->暗号解除?->デコード?->ダウンスケーリング->コンポジorS出力
どっちにしろアナログが表示できる解像度は大体640x480(もしくは800x600)なので
解像度を下げて上下帯いれるとか無駄な回路は必要なので5000円以下って結構難しいよ
B-CASも絡んでくるだろうしね
197: ヒメシャガ(兵庫県)
09/09/07 16:02:06.64 W/8lEYgN
サポートは3年以上無料修理にしろとか、条件が結構面倒くさいな。
これで1台4200円じゃ、そんなに大きく儲かったってレベルでも無いような。
198: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:02:40.34 brn0GVI4
というかPC用なら、5000円でTSまで抜けるUSBのチューナーが
ごろごろしてるけどな
199: クワガタソウ(catv?)
09/09/07 16:03:12.80 AHBIlaaR
>168
紛らわしいが3368は関係ない会社だぞ
200: ニリンソウ(長屋)
09/09/07 16:03:48.38 YCCcsEyx
チューナーを付けるTVもくれ
201: ダイアンサステルスター(福岡県)
09/09/07 16:04:22.46 TwraWE6j
マックで使えるチューナーを頼む
202: ハナビシソウ(東京都)
09/09/07 16:04:33.10 j7zC6VWl
アナログのHDDレコーダが番組表受信できなくなったんだけど、どうしたらいい?
203: ストック(東京都)
09/09/07 16:04:46.63 igx7zaKS
>>198
そりゃ回路として乗せる部分をPC側にソフトで載せれるから値段が安いのは当たり前だし
その昔サウンドカードとかNICは別売ハードウェアの時代があったけど一部をハードで残りを
ソフトで実装することで安くなったのでオンボ化が進んだとかあるしねえ
204: ポピー(東京都)
09/09/07 16:05:54.01 qkaJbdTZ BE:150660825-PLT(12010)
私が困窮度の高い世帯だ
205: ストック(東京都)
09/09/07 16:05:57.79 igx7zaKS
>>202
VHFの方で流れてきてなかったっけ?
マニュアル読め
確か何箇所か流してる放送局あったと思うので
206: ボケ(アラバマ州)
09/09/07 16:07:00.53 JyC+qfsE
金の使い方おかしいだろ
207: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:07:18.75 brn0GVI4
>>203
まーな
何が言いたいかと言うと、PC持ってる奴はTVに拘る必要ないよな
と言う事で
うちは半年以上TVの電源いれてないわ
もう売ろうかと
208: ヒメスミレ(高知県)
09/09/07 16:07:22.11 Pnf69+77
>>196
>5000円以下って結構難しいよ
補助金で照るんだろ
209: イモガタバミ(関西地方)
09/09/07 16:08:46.76 Js6WqBZp
とりあえず地デジをやめたらどうだろうか
210: オキナワチドリ(dion軍)
09/09/07 16:09:22.67 l5H1YbmO
この2社って日本の企業じゃないんでね?
国策の配布なら日本の企業使えや・・・
211: クンシラン(アラバマ州)
09/09/07 16:09:53.86 cuCEW6PO
両社ともPC向けに調達した大量のチューナー余って途方に暮れてたんだろうな
ここらの不具合でまくりで返品多かったんだろ
212: タツタソウ(catv?)
09/09/07 16:09:57.22 Ljxni3pi
>>184
そんなのお構いなしだろ。実際は。
カスだけ抜く為にオレも申請しようかな。
つか、どんなヤツがタダで貰えるのだ?
213: ハナビシソウ(東京都)
09/09/07 16:10:21.97 j7zC6VWl
>>205
マニュアル見たけどダメだった。
ホスト局は6chにしてる…。
地デジの番組表はちゃんと受信できてるんだけどね…。
214: ストック(東京都)
09/09/07 16:10:41.03 igx7zaKS
>>207
それは思うわ
>>208
この5000円というのが市場での小売価格なのか、無料配布用の国などへの卸価格なのかしらんけど
それがでてるのにさらに補助金だすのか?
215: クヌギ(新潟県)
09/09/07 16:10:58.27 MTuRmI/U
普通はNHKラジオで十分だろ
なんでこんなB粕つきのブツを無料配布すんだよ
明らかに税金の無駄遣い
216: オオタチツボスミレ(アラバマ州)
09/09/07 16:11:32.44 OVwANf+a
国が勝手に仕様変更してアナログテレビを使えなくしたのに無料配布するのは
日本放送協会(NHK)の受信料が全額免除の世帯で、以下の世帯が対象です。
① 生活保護などの公的扶助を受けている世帯
② 市町村民税が非課税となる障害者の世帯
③ 社会福祉事業施設に入所されている人
ふざけるな全世帯に配れそれが出来ないならアナログ放送終了延期しろ
217: セキショウ(アラバマ州)
09/09/07 16:11:55.19 shM6V6g6
変な話だよな
国が配るのはNHKしか見られないようにすべきだろ?
民放も映るのなら、そのチャンネル分の料金は民放が負担すべきだろ
ていうか、こんなもん国で配るなよ
218: フモトスミレ(長屋)
09/09/07 16:11:56.40 6qhxY9dP
Bカスなくせば安くなるだろ
219: ヒメシャガ(兵庫県)
09/09/07 16:11:56.82 W/8lEYgN
>>208
だから、その補助金で調達するチューナのメーカを選定したんだろ。
メーカには入札した金以外は出ねえよ。
220: ユッカ(東京都)
09/09/07 16:12:04.34 ElTL4JWJ
こういうのの対象になる家庭って未だに14インチのブラウン管とかだろ?
そんなのに繋ぐよりラジオでも聞いてた方がマシだろ
221: タツタソウ(catv?)
09/09/07 16:12:08.62 Ljxni3pi
しかし、タダで貰うと強制NHKの集金が着そうでヤダな
222: ストック(東京都)
09/09/07 16:12:17.07 igx7zaKS
>>213
地アナ写るならわからないw
写らないならVHFアンテナ撤去されてる可能性もあるんだが
レコーダーのメーカーに聞いたほうがいいのかもね
223: キブシ(埼玉県)
09/09/07 16:12:32.94 F4nYnnWT
なんでこんな片手間にやってるとこにしたんだ
ガチのアンテナ屋でよかったのに
224: ヘビイチゴ(関西地方)
09/09/07 16:13:13.68 GMJhYFNz
回収したボロのワンセグ携帯でも配っとけ
225: ヒメスミレ(高知県)
09/09/07 16:13:19.34 Pnf69+77
NHKが地デジオンリーになったらスクランブルになりますように
こうすればもめる事もないだろうに
226: ヒメシャガ(兵庫県)
09/09/07 16:13:33.60 W/8lEYgN
>>221
そもそもNHK支払いを免除されてる奴にしか配られないから。
227: ムラサキハナナ(関西・北陸)
09/09/07 16:13:41.65 6AAg6nku
地デジはチャンネル変わるのが遅くてイライラする
228: 水芭蕉(アラバマ州)
09/09/07 16:13:42.47 5U2o7FWM
コンポジ出力のゴミ量産するよりアナログ停波何年か延ばす方が得だろ
229: バーベナ(岡山県)
09/09/07 16:14:19.07 gKGVkoWB
>>220
うちはTV2台、PC液晶一台、全部14インチだが?
230: ストック(東京都)
09/09/07 16:14:24.56 igx7zaKS
>>223
ピクセラがなぜか選考落ちしてるんだよな
まあその代わりイオンとかでそれが販売されるそうだが
231: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:14:29.02 brn0GVI4
>>218
1000円くらいね
232: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/09/07 16:15:27.56 /X62/IK5
アンテナどうすんだ? 地元の電器屋フル稼動か
233: ストック(東京都)
09/09/07 16:16:20.86 igx7zaKS
>>232
それでもめそうだな
費用はどこが出すとかでw
234: タツタソウ(catv?)
09/09/07 16:17:02.91 Ljxni3pi
そうか、ヤフオクで転売されてるのでも買うか。 カス付きのを
235: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 16:17:15.62 mr5PudLQ
9/16以降白紙撤回されるよ
外務大臣の岡田さんがピクセラ独占にするよ
236: ケンタウレア・モンタナ(兵庫県)
09/09/07 16:18:52.91 oZIeWJZL BE:2424133297-2BP(1244)
sssp://img.2ch.net/ico/saru.gif
このスレで安心した…
地デジ対応で地デジが映らないのは俺だけじゃなかった
237: シンビジューム(長屋)
09/09/07 16:20:14.94 j3JNAwwA
せっかくデジタルにしたのにどうせアナログ出力だろ
馬鹿じゃねーの?
238: ヘビイチゴ(熊本県)
09/09/07 16:20:18.12 IZxTzjjr
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|:::::::::/ |ミ|
。::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|
|| 彡| '''"""'' ''"""'' |/
||/〔.| -=・=‐, =・=- |
〔 ノ´`ゝ "''''" | "''''" .|
ノ ノ^,-,、 ヽ .| あ、もしもし。総務省ですか?
/´ ´ ' , ^ヽ. ^-^ |. 民主党の岡田ですけど
/ ヽ ノ'"\‐-===- | チューナの件だがイオン製にしなさい、わかったな
人 ノ \/ "'''''''" /|:\_
/ \__/:::\ .,_____,,,./ /:::::::::::::
::::::::::::::::::::::::|\ / ./:::::::::::::::::
239: トウゴクミツバツツジ(catv?)
09/09/07 16:20:20.42 woRXeHt6
生活保護キチガイと池沼の為なんかに俺らの税金が貪られる
誰得
240: ハボタン(アラバマ州)
09/09/07 16:20:25.76 GD/pCQyb
アンテナが無いのは都民ぐらいだからどうでもいいだろ
241: サイネリア(東京都)
09/09/07 16:20:41.61 Z5ytyheM
老人世帯はチューナーの使い方が難しいから、
地デジテレビ配布という話は無くなったのか
242: コメツブツメクサ(石川県)
09/09/07 16:20:48.82 60rElblx
石川県はじまった
243: マリーゴールド(東京都)
09/09/07 16:22:11.40 jrtBqLyE
>>241
安いテレビは仕様が簡素なので実はこんなのを旧装置と繋いであれこれするよりはわかりやすいんだけどねw
ただし負担額は5000円どころじゃないけどね
244: クレマチス・モンタナ(大阪府)
09/09/07 16:22:32.17 9kzvFfoa
このチューナーの金はどこからでるの?
誰が負担すんの?
245: ツゲ(catv?)
09/09/07 16:24:10.22 DjY+gKcC
政府からBCAS屋にも右から左へと金が渡るのか
民主は徹底的に無駄をなくすると言っているんだから
無料配布は見直すべき
246: ヒヤシンス(東京都)
09/09/07 16:24:20.73 Lpln2HLw
これって工事費も当然国が支払うんだろうな?
247: ライラック(東京都)
09/09/07 16:25:52.01 +u0mYmQd
ついでにハードディスクドライブ1TBつけてくれ
248: マリーゴールド(東京都)
09/09/07 16:26:01.22 jrtBqLyE
>>244
税金♪
公明党が・・・とかいうならあそこに資金提供してもらえって話だなw
249: クヌギ(新潟県)
09/09/07 16:26:53.92 MTuRmI/U
>>245
ホント、早急にそこん所の無駄無くしてほしいわ
250: ユッカ(東京都)
09/09/07 16:28:35.59 ElTL4JWJ
>>229
だが?じゃねえよ糞貧民
251: サトザクラ(catv?)
09/09/07 16:28:44.11 nAg4oF4p
テレビは生活必需品じゃないだろ
252: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/09/07 16:29:27.38 /X62/IK5
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>落札額は2社合計で最大約25億円で、これを60万台で割ると、1台あたりのおおよその納入額は約4,166円となる。
なんかたいした規模じゃないんだね。60万台なんて
253: 斑入りカキドオシ(岐阜県)
09/09/07 16:30:47.80 QA/WCh9n
うちはこんなゴミチューナーいらないから、ケーブルの月額負担してくれよ
254: サトザクラ(catv?)
09/09/07 16:31:05.69 nAg4oF4p
不正受給した場合の罰則を厳しくしろ
255: バーベナ(岡山県)
09/09/07 16:31:41.91 gKGVkoWB
>>250
こわい、こわい
256: ヤエザクラ(北海道)
09/09/07 16:31:49.47 bxQ5F/x9
テレビって贅沢品じゃないの?
地デジ対応テレビやチューナー買えない貧民はそれは仕方ないこととして諦めるべきだろ
なんでテレビ見れないごときで国が助けにゃならんのだ
257: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:32:18.31 brn0GVI4
アパートとかマンションでケーブル引き込んでるところマジおすすめ
パススルーしてるのが前提だけど、地デジもBSもタダで高dBで視聴うめえ
258: サポナリア(長屋)
09/09/07 16:32:36.22 3lriEl2T
IOデータのIOってなんだ?
IN OUTデータ?
259: アメリカヤマボウシ(岡山県)
09/09/07 16:32:45.52 8OfFYucF
で、中身は韓国製なのか?
260: コブシ(アラバマ州)
09/09/07 16:32:59.41 ftqipAVc
不具合だらけで大変な事になりそう
261: モリシマアカシア(東日本)
09/09/07 16:33:20.79 NEInm6tn
>>258
エロ
262: タチイヌノフグリ(東京都)
09/09/07 16:33:20.92 f/FrjEL/
チューナーなんかいいからアンテナどうにかしろ!
特にアパート。
自分関係ないからって大家やる気無さ過ぎ。
263: ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州)
09/09/07 16:33:29.49 aqffEisj
D4端子とBSチューナーが付いてたら貰う
264: マリーゴールド(東京都)
09/09/07 16:33:42.01 jrtBqLyE
>>256
公明党の点数稼ぎ
のために税金を使われますw
265: ホトケノザ(dion軍)
09/09/07 16:34:16.14 u2b9sjAU
どうせ中国製なんでしょ
266: ノミノフスマ(神奈川県)
09/09/07 16:34:42.39 dtgIEcZA
生保乞食がもらえて、一般人はもらえない
視聴者が偏るので、さらにテレビ番組は低質化します。
267: クヌギ(新潟県)
09/09/07 16:37:24.58 MTuRmI/U
今の地デジチューナーの無料配布のやり方は、
汚い大人の偽善活動にしか見えない
何処まで必要か、ギリギリの線引きを考えることを止めてる
268: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 16:38:17.89 pZC3JkmL
異音の4980円チューナの登場で、無料チューナを貰えない低所得者層は益々民主支持に。
269: 斑入りカキドオシ(dion軍)
09/09/07 16:38:27.10 rYTiVKM6
どうせコンポジなんでしょ?
270: マリーゴールド(東京都)
09/09/07 16:38:41.50 jrtBqLyE
>>267
まあ自公時代のばら撒き政策の名残だよね
271: ねこやなぎ(沖縄県)
09/09/07 16:39:07.34 MMPcBpet
もうめんどくさいからケーブル加入する
272: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:39:22.10 brn0GVI4
>>269
いいえ、RFコンバーターです
273: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 16:39:40.40 pZC3JkmL
>>269
貧乏人が画質気にスンナ
って事。
274: シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州)
09/09/07 16:39:44.12 HTYl4pXs
>>272
RFとか現役のひといるのかね
275: 斑入りカキドオシ(dion軍)
09/09/07 16:39:57.70 rYTiVKM6
さっさと定額給付金KU☆RE☆YO!
276: マリーゴールド(東京都)
09/09/07 16:40:24.21 jrtBqLyE
>>272
冗談抜きでそっちの方が高そうだけどなw
今地アナ用のRFコンバーターの部品だけで5000円の内の1割くらい行きそうw
277: フサアカシア(埼玉県)
09/09/07 16:40:36.86 hbeFHgZQ
受信料払ってない期間が有る奴にはあげないとかでいいよ
278: オンシジューム(福岡県)
09/09/07 16:40:51.26 DPSWzryt
生活保護者166万人の中で選別するのかな
弱者の象徴だな
279: サンシュ(新潟県)
09/09/07 16:40:55.19 S5IhGo4I
そういや民主党は天下り無くすんだよな?
B-CASにもメス入れるのか?
280: ローダンゼ(神奈川県)
09/09/07 16:41:24.63 azcvpadH
TSが抜けてPCでハイビジョンが見られるようにする機器よりも
地デジをコンポジット出力が出来る機器のほうが機械的に
遥かに高度なのがまどろっこしいなぁw
281: フクジュソウ(千葉県)
09/09/07 16:41:40.98 CcSSkCQ2
どうせOEMだろうから、橋渡しするだけでガッポガッポか。
馬鹿じゃねーの。
282: プリムラ(北海道)
09/09/07 16:42:04.70 JeGlpkPE
生保者のうちですでに地デジかしている家も結構ありそうだから
ヤフオクにいっぱい出品されそうだな
283: ノゲシ(コネチカット州)
09/09/07 16:42:08.23 DlWdSdmm
IOはヤダヤダ
284: エビネ(長屋)
09/09/07 16:42:39.81 XEnXq2Mp
やった早く配れ。
285: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(長屋)
09/09/07 16:42:54.33 pZC3JkmL
おまえらはもらえないから。
286: ロベリア(dion軍)
09/09/07 16:43:14.93 brn0GVI4
>>276
まーなw
287: クロッカス(東京都)
09/09/07 16:43:26.38 uL7dzyi9
>>282
ロット番号と個人情報を管理されてたりしてなw
288: マンサク(熊本県)
09/09/07 16:43:35.97 J8nYy/rO
NEC激怒!
289: セントランサス(愛知県)
09/09/07 16:43:40.19 kobu2fR3
>コンポジットビデオ出力/ステレオ・音声出力1系統
まだRF出力じゃないと対応できないテレビなんて腐るほどあるぞ。
貧乏人の実態が分かっていない。
290: スカシタゴボウ(dion軍)
09/09/07 16:44:07.28 nuVtlSiS
>>91
死ねクズ
291: クロッカス(東京都)
09/09/07 16:44:54.80 uL7dzyi9
>>289
RFなんて任天堂のちょっと古めの据え置き機のオプションくらいでしか作ってないだろうから
ますます5000円に収めるのは無理になるよw
292: ヒメシャガ(兵庫県)
09/09/07 16:45:26.39 W/8lEYgN
>>288
なんで?
むしろNEC歓喜だろ。
293: ロウバイ(熊本県)
09/09/07 16:45:35.04 lerti1Z+
>>287
まさか不正受給者のあぶり出しが目的かw
294: セイヨウオダマキ(埼玉県)
09/09/07 16:46:11.50 ye8xk2B9
テレビが見られなければラジオでも聞けばいいじゃない
295: トウゴクミツバツツジ(catv?)
09/09/07 16:47:47.89 woRXeHt6
別にワンセグでもいいんじゃないか
296: フサアカシア(愛知県)
09/09/07 16:47:57.81 wjJZhkJA
>>24
チューナーだけだから、USBワンセグチューナーとかと理屈は似てるんじゃね?
どうせ中国か台湾で作るんだろうし
297: クロッカス(東京都)
09/09/07 16:48:39.35 uL7dzyi9
>>293
むしろ管理しないで配布なんてしたらそれこそ愚の骨頂だけどなw
最後の方はN64のオプションであったくらいか?>RFモジュレーター
ゲーム用のオプションもそれだけで1000円じゃあ買えない物多いしな
298: ナツグミ(東海・関東)
09/09/07 16:49:38.04 Ea63LFs8
この地デジ利権で儲けた自民党議員はだーれ?
299: ヒメシャガ(兵庫県)
09/09/07 16:49:56.67 W/8lEYgN
RFなんていらないだろ。
今時、その辺に捨ててあるテレビでもビデオ入力ぐらいついてる。
300: クロッカス(東京都)
09/09/07 16:50:07.88 uL7dzyi9
>>296
別に・・・
今となってはファブレスも余裕な時代なので大手メーカーでなければ駄目っていうのがそもそも考えとしては古いけどな
301: プリムラ・インボルクラータ(茨城県)
09/09/07 16:50:31.75 jO84dn13
PCで地デジを見る方法を教えてください><
302: キキョウソウ(埼玉県)
09/09/07 16:51:27.11 fbD9UaIG
テレビなんかに税金使って優遇するなよ くだらねえ
303: ユリオプスデージー(西日本)
09/09/07 16:51:54.11 i7LCHg54
依然としてアナログ波は受信できても地デジは受信できない地域が数千地域以上あり、
改善の目処がほとんど無い件について。
304: プリムラ・フロンドーサ(長屋)
09/09/07 16:52:30.15 0uzLs1rd
エロとバッファローか
305: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 16:52:44.35 mr5PudLQ
無料配布対象者はアンテナ改修が必要な場合も工事負担するらしい
306: ナズナ(北海道)
09/09/07 16:52:59.55 kqvdovaP
> 経済的に困窮度の高い世帯
これってどういう基準で選定するんだ
307: シラー・カンパヌラータ(長屋)
09/09/07 16:53:07.07 YQVmZshB
原価は2000円~3000円くらいだな
308: シラー・カンパヌラータ(長屋)
09/09/07 16:53:48.00 YQVmZshB
>>306
生活保護受給者だけ
309: プリムラ(北海道)
09/09/07 16:54:02.14 JeGlpkPE
>>305
まじか おかしい この国はなんかおかしい
310: フサアカシア(愛知県)
09/09/07 16:54:23.80 wjJZhkJA
>>303
そう言うとこは救済措置がある
物理的にデジタル放送が来ないところは、救済措置として
東京地区の放送が衛星から送られる
スクランブルかかってて当該地区でしか見られない
311: セントランサス(愛知県)
09/09/07 16:54:42.15 kobu2fR3
>>291
安く済まそうとしても、+1000円くらいにはなるのかな。
まぁRCA入力が無いTVを使っているくらいなら、廃棄されそうなアナログTVを
無償で贈与した方が良さそうだが。
312: カロライナジャスミン(三重県)
09/09/07 16:55:15.90 wRrQmzDv
PCで見るためだけの地デジチューナーで安いのないの?
313: ムラサキハナナ(長屋)
09/09/07 16:55:23.96 Jsi6xbZ7
>>301
ワンセグチューナーのアンテナがUSBとか
314: 菜の花(千葉県)
09/09/07 16:57:13.44 HYAfSITW
俺たち御用達メーカー始まったな
315: ドデカテオン メディア(東京都)
09/09/07 16:57:35.99 c+enMsEz
テレビのコンセントと連動するとかそういう仕掛けあるの?>無料チューナー
316: ジギタリス(埼玉県)
09/09/07 16:58:20.16 42bY6gym
チューナーよりアンテナよこせってんだよ
317: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 16:58:37.74 mr5PudLQ
>>311
壊れた場合が厄介なのでそれはやらないだろうな
318: スズメノヤリ(東京都)
09/09/07 16:58:49.97 qNS+URhx
今やこの二社だと完全に当たりとハズレだな
319: クロッカス(東京都)
09/09/07 16:59:03.31 uL7dzyi9
>>315
そんな機能入れると5000円じゃすまないって
320: フサアカシア(愛知県)
09/09/07 16:59:05.67 wjJZhkJA
>>311
法律的に難しい
リサイクル料+運賃払って廃棄してる物を転売・贈与できない(廃棄する前提でやってるから。山田が横流しして怒られたよな)
前所有者から「譲るよ」って同意もらってこないといけない
おまけに、不良があった場合の責任がどこにあるのかという問題も
結論:関わりたくない
321: オオイヌノフグリ(三重県)
09/09/07 16:59:11.80 5xUUladq
メルコは
322: ボタン(アラバマ州)
09/09/07 16:59:13.08 0XDXOUni
いらねーから送ってくんなよw これでもう受信料払わなくて済むんだから
323: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 17:00:03.91 mr5PudLQ
>>316
>>305
324: ローダンゼ(神奈川県)
09/09/07 17:00:57.13 azcvpadH
シナチクくせえPCようUSB地デジが5000円オーバーなこと考えると
国内メーカーでこの手のチューナーができるのは神がかり的。
ジャスコッコのは血反吐吐いた社員いるんだろうなw
325: ハナムグラ(関東・甲信越)
09/09/07 17:01:17.13 nUB2Q7ri
何が変わるの?
ちょうどテレビつまらないからこれを機に一生見ないと思うんだけど
326: ハルジオン(北海道)
09/09/07 17:01:45.51 2LI6Vguv
いくら安いからってそれはないだろ
外付けHDとは違うんだぞ
327: フサアカシア(愛知県)
09/09/07 17:02:20.34 wjJZhkJA
>>324
国内メーカーでも実際は中国製だろ?
手元にバッファローのSDカードあるけど台湾製だし
328: クロッカス(東京都)
09/09/07 17:03:01.45 uL7dzyi9
>>326
そんなこと言ってられない時代です
こんなことで高負担を許したらそれこそ昔やってきた自民時代の体質と変らなくなる
329: ヘビイチゴ(catv?)
09/09/07 17:03:16.53 EIWwIe0a
バッファローは信用できない
330: ヒマラヤユキノシタ(北海道)
09/09/07 17:03:34.84 qTqZCdBR
1 名前: ベゴニア・センパフローレンス(大阪府)[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 17:16:26.55 ID:yJ5f7raE ?PLT(13017) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
流通大手のイオンは4日、アナログテレビ向けの地上デジタルチューナーを、
4980円の低価格で「ジャスコ」や「サティ」などグループの481店で発売すると発表した。
現在、アナログテレビ向け地デジチューナーは1万円前後で販売されている。
新発売のチューナーは、BS(放送衛星)、CS(通信衛星)デジタル放送の受信機能を外し、
地上波1波に限定。受信に必要な回路や本体パッケージの小型化で
物流コストを削減し、低価格化を実現した。
イオンは5千円を切る市場最安値のメリットを武器に、発売1カ月で10万台を販売する予定。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アナログテレビ向け地上デジタルチューナーが4,980円!(PDFファイル)
URLリンク(www.aeon.info)
5000円以下地デジチューナー「実現難しい」と各社 - ITmedia News(2007年8月6日)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
5000円以下の地デジチューナー商品化求める 情通審が答申 - ITmedia News(2007年8月2日)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
依頼124
331: シンフィアンドラ・ワンネリ(dion軍)
09/09/07 17:03:42.77 uAu1T5BE
VHFアンテナしか建ってないのか
332: シナミズキ(西日本)
09/09/07 17:03:48.72 t3FZR5jZ
バッファローはないわ
HDDが3回連続で半年でぶっ壊れた挙句最後は火を噴いて
もう2度と買わないと誓った
333: ジュウニヒトエ(関西地方)
09/09/07 17:03:53.28 RHs9K1Vm
バッファロールーターはガチでゴミだった
334: クロッカス(東京都)
09/09/07 17:04:25.82 uL7dzyi9
>>327
大手だろうが海外で作れる物はそっちでやってるしな
組み立てだけ国内工場でやってるとしてもその中のメインボードとかモジュール単位は
海外工場とか余裕であることだし
つまりIOがどうとか牛がどうのって文句以前の問題w
335: ローダンゼ(神奈川県)
09/09/07 17:04:55.84 azcvpadH
>>327
完全シナチク性でさえ復調暗号解除だけの機械で結構な値段なのに
コンポジ出力まで備えた破格の機械とかマジ普通に考えたら無理レベルだったんだぞ
336: シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラビア)
09/09/07 17:05:59.79 NLcQRvER
フリーオでうまく受信できんかったから
IOのやつ買ってみたらもっと糞だった
今はHDUSに落ち着いた
337: セントランサス(愛知県)
09/09/07 17:06:27.64 kobu2fR3
>>310
関東地区だけって異常だよな。公衆回線を使って地方局の映像を転送して、
127局全ての映像を1Mbpsくらいでアップリンクをしても良い気が。
回線が切れた時の非常時にキー局の映像を解禁するようにして。
338: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 17:07:17.06 mr5PudLQ
>>332
地デジなんぞどこでも同じだぞ
>>333
数年前のバッファローのルーター使ってるが速度も出るし安定してるけどな
339: ヘビイチゴ(福岡県)
09/09/07 17:07:56.90 BzfLdiVn
TV局が配れよ
340: カンガルーポー(アラバマ州)
09/09/07 17:08:02.54 Vuguw/+8
>>337
ヒント、八丈島
341: ジュウニヒトエ(関西地方)
09/09/07 17:08:36.41 RHs9K1Vm
>>338
URLリンク(buffalo.jp)
これが最悪だった。ネトゲとかで切れまくるのと、UPnPの機能が不完全でしょっちゅうおかしくなってメッセとかでファイルの転送が出来ない。
342: ショウジョウバカマ(大阪府)
09/09/07 17:09:25.07 ++zyr+l/
IOなんてファーム更新地獄じゃないのか?
343: タネツケバナ(埼玉県)
09/09/07 17:10:42.47 mr5PudLQ
>>341
まさしくそれ使ってるんだがw
確かに古いファームが駄目でUPnPがおかしかった
ファームアップしてからど安定
ハードの問題じゃなかったぞ
344: シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州)
09/09/07 17:12:03.81 HTYl4pXs
>>341
それ結構名機なやつじゃね
345: プリムラ・ラウレンチアナ(関東・甲信越)
09/09/07 17:12:11.34 nw7MOizK
今の日本で5000円のチューナー買えない程経済的困窮度の高い世帯って…
そもそも生活できないしテレビ見てる場合じゃないだろ
346: ネメシア(福岡県)
09/09/07 17:13:16.11 DKpmI+SU
メーカーではなく、機種で良いか悪いかを語れよ・・・
347: ウバメガシ(アラバマ州)
09/09/07 17:14:25.43 tFvJW9LN
>>341
HG なんて買ってる時点でアレだな。
MG を買って HG 化して使うのが普通だろ。
348: ヤブヘビイチゴ(神奈川県)
09/09/07 17:14:38.41 fMDMru6R
ま、こういう企業もないとね。
349: ショウジョウバカマ(アラバマ州)
09/09/07 17:14:47.77 UQSqOtwx
>>1
血デジ(笑)って総務省が放送局(国営・民放問わず)と結託した利権公共事業だよね
常識的に考えて特定のメディアをココまで優遇っておかしいと思わないか?
何よりそこまで底辺じゃないけど家のローンなり借金なりでテレビを買い換える余裕のない貧乏人が一番不利じゃん
そういう俺ら貧乏人も納税してるわけで、そのカネで底辺層だけを優遇とかおかしいだろ逆差別だろ
それとラジオ業界やインターネット業界ももっと反発しろよ。これが通るんなら底辺層にラジオやネット機能付きPCをバラマかないと道理が成り立たないだろ
350: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/07 17:16:10.90 2aIs/9+3
はい? BUFFALOにI.Oデータ?
(゚Д゚)ハァ?
351: ジュウニヒトエ(関西地方)
09/09/07 17:16:33.28 RHs9K1Vm
>>343
1.33と1.40β両方試したがダメダメだったぞ…
まぁ今はNECのやつ買ったので快適です!
>>344
全然名機じゃないです…
>>347
まぁ買ったのかなり昔で当時はその辺の知識無かったし2ちゃんも見てなかったからな…
352: スズナ(アラバマ州)
09/09/07 17:16:45.40 UgrJrxdS
そうは言うけど地デジとアナログ見比べたら地デジ圧勝
353: ノミノフスマ(神奈川県)
09/09/07 17:17:50.01 6RTNk95/
アンテナ立てる金が無い
354: カラスビシャク(アラバマ州)
09/09/07 17:18:07.59 /I+VsxBj
>>352
だよな
355: クマガイソウ(栃木県)
09/09/07 17:20:20.71 MKjWHK8R
バッファローゴロー
356: マンサク(千葉県)
09/09/07 17:21:17.95 dNvdeCDx
ジ・Oとキュべレイに決定
357: オニタビラコ(福岡県)
09/09/07 17:21:50.68 RXh/F13w
イオンのじゃないのかよ
358: オオイヌノフグリ(dion軍)
09/09/07 17:23:04.34 GagU563R
アナログで充分だろ。地デジにしたらザッピングがトロくてダルくなったわ。
359: メギ(関東地方)
09/09/07 17:24:14.97 n6kQidLk
>>356
地上ならジ・Oに適当なNT、宇宙ならSハマーンだな
360: プリムラ・マラコイデス(長屋)
09/09/07 17:25:09.35 WrYg6zWc
>>336
ブースターつけろ
361: オウレン(北陸地方)
09/09/07 17:28:40.13 dUlFqQA3
バッファローて何者だ?
362: ノミノフスマ(関西地方)
09/09/07 17:32:07.02 YUYEKpCv
アースソフトは入札しなかったのか
363: ムラサキサギゴケ(神奈川県)
09/09/07 17:33:05.67 y/+8uDPO
この入札に不正はなかったのか
364: ジギタリス(埼玉県)
09/09/07 17:33:33.83 42bY6gym
>>362
あそこ実質一人だから過労で死んじゃうぞw
365: ムラサキサギゴケ(catv?)
09/09/07 17:36:02.12 KP51SeUA
12社中2社選ばれてそれがえろデータと牛って
談合だろ
366: ドデカテオン メディア(dion軍)
09/09/07 17:36:15.80 razVphY2
>>279
やらなきゃ駄目だよな
367: アルメリア(コネチカット州)
09/09/07 17:36:42.68 dwDcGtsj
集合住宅とかで、アンテナの代わりに
ケーブルテレビのパススルーで地デジ流してるとこなら
場所によってはオクにでてるデジタルCATV用のSTBを活用すればウマウマだお。
368: ヘビイチゴ(東京都)
09/09/07 17:38:22.30 WjnQVp5O
ちょっとまて
民主がBカス廃止したらもっと安くなる
369: シナノナデシコ(東日本)
09/09/07 17:39:45.97 4JAtqZk7
これ受け取ると漏れなくNHKの受信料を払う権利がもらえるんだろ?
370: ねこやなぎ(東京都)
09/09/07 17:40:11.14 SpJSOXOA
地上デジタル:緊急地震速報の遅延 改善には仕様変更必要 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
ちゃんと対応したのか?
371: コスミレ(東京都)
09/09/07 17:40:19.14 jzXqk4Gt
レコーダの電源入れ放しにしてね?
自分もあったよ
なんか地アナの番組表はチューナ(レコーダ)の電源が
OFFの時に更新されるみたいですよ
サポセンに聞いて判ったわ
372: コスミレ(東京都)
09/09/07 17:41:41.83 jzXqk4Gt
ごめんアンカー忘れた
>>370は
>>202への回答です
373: コスミレ(東京都)
09/09/07 17:43:28.21 jzXqk4Gt
ごめん
>>371が
>>202
おやすみorz
374: プリムラ・マラコイデス(長屋)
09/09/07 17:44:03.38 WrYg6zWc
>>369
無償配布される世帯は無料か減額されてるんだがなw
375: チチコグサ(石川県)
09/09/07 17:44:45.34 3ZXMLoYA
アイオーデータってどこ?有名なとこなの?
376: マンネングサ(北海道)
09/09/07 17:45:52.74 OxJnD5Ce
両者の株を買っといて2年寝かせればいいのか
377: イベリス・ウンベラタ(コネチカット州)
09/09/07 17:46:34.95 2aIs/9+3
>>358
折れらみたいなザッピングが趣味の人間にはキツいよな
378: カントウタンポポ(dion軍)
09/09/07 17:47:13.16 Rup9Nehk
無料配布の条件って?
379: ショウジョウバカマ(京都府)
09/09/07 17:47:34.48 NH1/18ML
マスプロの方が安定している。
380: シハイスミレ(catv?)
09/09/07 17:48:11.78 FAq5jVEz
どうやったら無料でゲットできるんだぜ
381: ユキノシタ(滋賀県)
09/09/07 17:48:46.55 q9//jJNW
うちの家は近くに建ってるマンションのせいで地デジが観られないらしい
1年後にどうにかするって言ってたからあと1年はアナログ
382: フクシア(三重県)
09/09/07 17:48:46.68 tHm5cngu
バッファローのアフターサービスが糞。
本気で糞。
色々バッファローで揃えてたけど金輪際買わない。
383: ナノハナ(北海道)
09/09/07 17:50:05.62 PlxzGmr8
>>380
生保獲得できたらあらゆる意味で勝てる
ワープアより確実にいい暮らしが出来る
ただし普通の日本人ではかなり難関らしい
384: キキョウソウ(東京都)
09/09/07 17:50:13.85 ey8i7QC0
アンテナ設置助成金がなけりゃ意味ねぇっつーの。
385: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/09/07 17:50:33.24 e4HfiS/e
都会はU使わんそうだな
いい機会だからTVやめっかってのが多そうだ
386: ナノハナ(岐阜県)
09/09/07 17:50:48.56 bLyRRR+l
>>380
生活保護
387: チャボトウジュロ(愛知県)
09/09/07 17:51:12.08 7jHBJouO
全力で信用二階建てでこの2つを買え。マジで
388: エピデントルム(愛知県)
09/09/07 17:51:50.02 5BqSzLe8
無料配布するのは生活保護の貴族だけだからな
389: レウイシア(千葉県)
09/09/07 17:52:02.07 Qi+T9vHm
生保の奴らなんかラジオで充分だろ
390: モリシマアカシア(長野県)
09/09/07 17:52:36.54 pDefXKcz
ただでもいらないクオリティのモノをばらまきそう
391: レブンコザクラ(東京都)
09/09/07 17:52:47.86 uDxKyU3P
チューナーだけ欲しがって、NHK受信料は踏み倒す奴の対策とかどうするの?
配布を受ける代わりに受信料は口座引き落とし、くらい強制しないとね。
392: シザンサス(鹿児島県)
09/09/07 17:54:11.29 K/L40etu
TV関係のスレにTVを持ってないやつが一番敏感なのはなぜ?
TVを持ってないのに興味がありすぎ。
393: タニウズキ(catv?)
09/09/07 17:57:35.54 xtsVspvt
>>381
そのマンションの全額負担で地上波のアナログ放送を見れるように
CATVをただで引かせてもらってるんでしょ。
こっちはその地アナを地デジに(無料で)してくれと言われている方。
補助金が出ない限りこれ以上負担しないことが理事会で決まってる。
394: オオイヌノフグリ(dion軍)
09/09/07 18:13:25.11 GagU563R
>>391
チューナーもらえるような世帯は、そもそもNHK受信料は免除されてるだろ。
395: ユキノシタ(福岡県)
09/09/07 18:19:31.22 d3/hTInn
>>24
八木アンテナって今いいの?
396: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/09/07 18:21:11.02 +55BVoft
とりあえず、延長しろよ
無料配布の金は税金なんだろうが
397: オウレン(神奈川県)
09/09/07 18:21:40.34 Z+a39hMc
今いいもクソも最高の利得得られる指向性アンテナだろ
398: ハハコグサ(宮城県)
09/09/07 18:24:56.68 wyOhm3IE
うちのマンションはCS/BS/地デジ対応なのに、
26型ワイドのブラウン管テレビなんだぜ。
親曰く「壊れるまで使い続ける」らしい。
そろそろ地デジの液晶テレビほしいがな(´・ω・`)
399: 節分草(西日本)
09/09/07 18:33:39.26 4wCc0fMm
こういうのって袖の下とかどれくらいの額なんだろうな
400: ねこやなぎ(愛知県)
09/09/07 18:43:29.66 7XygaPwV
TVなんて見なくていいだろ、新聞読んだ方が100倍はマシ
401: アズマギク(アラバマ州)
09/09/07 18:46:40.64 auIO6B2z
ジャスコの4980円のより安いの?つか11年にはもっと安くなるだろ
ぎりぎりまで待てよ
無駄に税金使ってんじゃねーよハゲ
402: アズマギク(アラバマ州)
09/09/07 18:47:21.81 auIO6B2z
>>392
俺らの血税だからだろ
お前らニートは知らんが
403: 福寿草(東京都)
09/09/07 18:49:05.01 14qeO6P+
>>400
新聞ひと月とるとチューナー買えるお
404: ショウジョウバカマ(東京都)
09/09/07 18:49:24.73 l2X6zdD/
よかったなぁお前ら
「タダで配布しろよwww」って散々言ってたもんな
よかったなぁ
405: アルメリア(富山県)
09/09/07 18:51:02.60 st0NmX/Q
無償チューナー、調達先2社選定 地デジ移行支援で総務省
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
総務省は7日、NHK受信料の全額免除世帯に無償配布する
今年度分の60万台が対象で、調達額は25億円。
406: ハハコグサ(熊本県)
09/09/07 18:52:20.30 nD9C5Yvw
amazonでも常にツートップな印象
更にウハウハなの?
407: アズマギク(アラバマ州)
09/09/07 18:53:18.57 auIO6B2z
>>405
4200円/台か
まじ無駄遣い
毎日コンビに弁当食ってるフリーターレベルの無駄遣い
408: 西洋オダマキ(静岡県)
09/09/07 18:53:20.05 QPgaUPhp
金出してレコーダー買ったほうがマシだろ
409: カンガルーポー(dion軍)
09/09/07 18:53:42.93 869g+kSS
アンテナは自前か
410: ムシトリナデシコ(アラバマ州)
09/09/07 18:56:07.86 LLQtkAoh
25億もドブに捨てるのか…
411: プリムラ・インボルクラータ(東京都)
09/09/07 18:57:18.12 LKe3Xhyo
なにこのPCサプライしか作ってなさそうな会社たち
412: ヒュウガミズキ(長野県)
09/09/07 18:58:46.84 vzL7Zh5V
株価は?
株価はどうなったの?
413: オウレン(北陸地方)
09/09/07 18:58:50.62 dUlFqQA3
パナソニックやソニーはどれくらい吹っ掛けたんだろ
414: アルメリア(富山県)
09/09/07 19:01:00.44 st0NmX/Q
配布するところ
NHK受信料の全額免除世帯
(社会福祉施設)(生活保護施設等)(児童福祉施設)(母子福祉施設等)
(学校)
(公的扶助受給者)生活保護
(市町村民税非課税の障害者)
(社会福祉事業施設入所者)
(災害被災者)
災害救助法による救助が行われた区域内において
当該救助に係る災害により半壊、半焼又は床上浸水以上の程度の被害