09/09/08 12:07:00.88 CWzIjtRf
スレタイ→ イムジン河 「誰が祖国を二つに分けてしまったの?」
イムジン河
<イムジン河水清く とうとうと流る>。1968年の京都を舞台に、日本人と在日朝鮮人の若者
の青春を描いた映画「パッチギ!」には、印象的な歌が登場する。「イムジン河」だ。
在日朝鮮人の美しいキョンジャが、フルートで演奏する場面。彼女に恋心を抱いた康介が懸命
にギターで練習し、彼女の家族らの前で合奏する場面。この歌は2人の共通項であるとともに、
「渡れない川」の象徴だった。
日本ではザ・フォーク・クルセダーズの歌(松山猛作詞)として知られるが、もともとは北朝鮮の歌
だ。イムジン河とは、韓国との軍事境界線近くを流れる臨津江のこと。南北分断を余儀なくされた
悲しみを、自由に行き交う水鳥に託している。原詩ではそれに政治的思惑が加わる。
その臨津江が急に増水し、韓国でキャンプをしていた6人が流され、死亡あるいは行方不明となった。
上流の北朝鮮側にあるダムの放流が原因とみられている。韓国側に通告しないままの放流だった。
ダムの水位が上昇したと北朝鮮は釈明するが、意図的な「テロ」だったとの見方さえ韓国では出てい
る。真相は分からないが、少なくとも、そんなことをすればどうなるか想像がついたはずなのに、電話
の1本もしない関係に両国があることは確かだった。
映画では、康介が何とかキョンジャに思いを届けようと、ラジオ番組に出て松山版のイムジン河を歌
う場面もあった。<イムジン河空遠く 虹よかかっておくれ>。切なさとやるせなさが胸に響いた。
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
イムジン河水きよく とうとうとながる
みずどり自由に むらがりとびかうよ
我が祖国南の地 おもいははるか
イムジン河水きよく とうとうとながる
北の大地から南の空へ
飛びゆく鳥よ自由の使者よ
誰が祖国を二つに分けてしまったの
誰が祖国を分けてしまったの