09/08/30 23:26:07.55 9827hww0 BE:1766205779-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
オバマに憧れて日本もチェンジしてみたでござる の巻
39: スズナ(dion軍)
09/08/30 23:26:12.43 YJt8d6Xk
話し蒸し返して悪いが俺が知りたいのは米国jってなに?
40: タニウズキ(千葉県)
09/08/30 23:26:19.21 KVcTzHM/
同じ民主党のクセに
41: カキドオシ(catv?)
09/08/30 23:26:22.20 VWzQoFoB
中国人民軍が進駐するのか
42: タニウズキ(千葉県)
09/08/30 23:27:06.05 KVcTzHM/
>>39
米国japan
岡田ジャパンみたいな、アメリカが指揮する日本
43: セイヨウタンポポ(長屋)
09/08/30 23:27:50.38 zqb5keuI
アメ公の圧力が始まるわ。
鳩はどうすんのかね? 楽しみだわw
44: スズナ(dion軍)
09/08/30 23:28:16.95 YJt8d6Xk
>>42
頭文字が小文字だと漆器じゃなかったっけ?
45: フイリゲンジスミレ(神奈川県)
09/08/30 23:28:19.79 gaJAMG0s BE:276523632-2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
>>1
俺も警戒してます(`・ω・´)
46: カタバミ(大阪府)
09/08/30 23:28:37.30 qFYnDFYa
韓国を放棄して前線を日本に持って行ったら
真鍮政権が誕生したでござる
47: ナニワズ(神奈川県)
09/08/30 23:29:07.54 wqxf+oJv
朝鮮半島は北朝鮮が統一。日本は米中で分割統治とかないだろうなおい
48: カタバミ(岩手県)
09/08/30 23:29:10.79 NJQHYf37
>>43
米国債売るって言ってるじゃん
超円安来るからFXや株で稼ぐチャンスだぞ
49: ミヤマヨメナ(dion軍)
09/08/30 23:29:17.19 49YL34jo
米国(i)
50: ムラサキケマン(中国・四国)
09/08/30 23:29:51.68 TQjKYhU1
在日米軍のかわりに中国軍が駐留するな
51: マーガレットタンポポ(東日本)
09/08/30 23:30:24.13 eqgwMRNP
>>34
対馬と九州忘れてるぞ
52: トウゴクシソバタツナミ(関西地方)
09/08/30 23:30:24.49 CZmEGG23
日米安保はどうなるの?
アメリカまじ切れしたら日本終わるでしょ。
そうゆう凄まじさってのは民主党は知らないよ
自民党はそうゆうのすごい知ってそう
アメリカの裏の顔とか
53: ヘビイチゴ(大阪府)
09/08/30 23:30:29.76 wViES7yA
jってジャクソン?
54: ヒメスミレ(catv?)
09/08/30 23:30:36.39 XDrdwOu4
中国・韓国と組んで米国と戦争クルー?!
55: アズマギク(コネチカット州)
09/08/30 23:30:38.54 VmfeFYi0
ごめんなさい、国民が馬鹿ばっかりでごめんなさい…
マスコミどーにかして下さい米さん
56: ヒヤシンス(コネチカット州)
09/08/30 23:31:19.63 WTR2kJpq
とりあえず一発殴れば靴まで舐めるから心配ないよ
57: ムラサキサギゴケ(東京都)
09/08/30 23:31:20.74 6YV4mxSq
マッハパンチのjだろ
58: センダイハギ(宮城県)
09/08/30 23:31:21.56 vApC42tL
中国って良い国だよね!
59: アッツザクラ(コネチカット州)
09/08/30 23:31:33.07 iaUdQWMt
Photoshop 5.0.2J
60: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/08/30 23:32:42.24 uczterEA
アメ公のスパイが本気出すかもな
チョンなんかの数十倍はヤバイだろう
日本はスパイ大国だ
61: スズナ(dion軍)
09/08/30 23:33:04.30 YJt8d6Xk
>>55
近所のヨネばあさんにそんな力があったのか
62: 桜(北海道)
09/08/30 23:33:06.04 3IaE8COL
>52
アメリカの言うことを聞かない政権は短命だから大丈夫
小泉とか、アメリカの飼い犬だった連中は長期政権になってるだろ
63: ギシギシ
09/08/30 23:33:12.98 BVE2bL+l
とりあえず謝罪として中国に沖縄を返還しよう・・・
64: ピンクパンダ(関西・北陸)
09/08/30 23:33:19.15 rYQi9rFZ
日本は植民地としか見てないのね
65: サンダーソニア(京都府)
09/08/30 23:33:25.96 JOdlv8q1
対等な同盟関係ってつまりはISAFとか国連待機部隊とかだろマジやるわけ?
66: キエビネ(東京都)
09/08/30 23:33:53.21 /3PphAxr
民主の独裁がはじまるわけだが…
67: ジロボウエンゴサク(アラバマ州)
09/08/30 23:33:55.48 fwgvFgdb
アメリカ、日本を警戒している場合じゃないだろ
増税反対に国民抑えるのに必死だって聞いたぞ
68: カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都)
09/08/30 23:34:05.36 pDagRvja BE:35003726-2BP(1033)
>>64
軍事力無いんだからどう考えても植民地だろ
69: スズメノヤリ(愛知県)
09/08/30 23:34:09.10 aYBQRgDz
アメリカからの独立だろ
ネトウヨは全力で指示しろよ
70: ウシハコベ(岐阜県)
09/08/30 23:34:09.67 bPc1X8ek
数ヶ月前から民主の圧勝で分かってたのに、今更警戒感も糞もないだろ
71: 水芭蕉(京都府)
09/08/30 23:34:29.67 +WSJOKx8
これで米軍追い出せば完璧だな
72: オオヤマオダマキ(アラバマ州)
09/08/30 23:34:37.96 qMB5YIc3
民主は実際に政権の座について
米国とのディープな部分にまで立ち入った途端に
完全に米国に尻尾振り出すよ
真の恐ろしさを知るのはこれからだ
73: チューリップ(福岡県)
09/08/30 23:34:42.38 3UsfiU8S
ボクはマンコちゃん
(j)
74: センダイハギ(宮城県)
09/08/30 23:34:45.44 vApC42tL
対等な関係になるにはアジアの後押しが必要なのではないか
75: オウギカズラ(東京都)
09/08/30 23:34:49.77 EayMi3On
国務省は新たな対日戦略を検討しているだろう
民主党のキーマンについて詳細な分析をしてるだろう
76: ヒサカキ(西日本)
09/08/30 23:36:01.12 gxKdR5QC
デーブはなんて言ってんだろ
77: キバナノアマナ(広島県)
09/08/30 23:36:44.27 mSWuK6jF
今まで自民党政権の中でアメリカと対等な関係とかいった政治家や官僚は
痴漢やら悉く何らかの事件wが起こってるけどなw
78: ヒヨクヒバ(コネチカット州)
09/08/30 23:37:09.89 f8lCYjtM
いい加減アメリカから自立してくれ
もう奴隷は嫌だ
79: キランソウ(大阪府)
09/08/30 23:37:34.22 volp4WhK
鳩山どうするかなぁ。貫き通すか?
80: スイカズラ(東京都)
09/08/30 23:37:37.76 wHoOD5Md
もう米軍追い出して自衛隊も廃止して丸腰になれよミンス
81: センダイハギ(宮城県)
09/08/30 23:38:33.58 vApC42tL
無駄を無くして軍拡しよう!
82: 桜(香川県)
09/08/30 23:38:39.94 Z+KmFDUN
奴隷解放運動って思ってるんじゃないかこいつら?w
83: フデリンドウ(関西・北陸)
09/08/30 23:39:24.16 HioxzKbl
脱ポチして中国のポチになろう
84: ハルジオン(愛知県)
09/08/30 23:39:29.50 zYjVCPsV
またロッキードしてくれよ
85: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/08/30 23:40:02.30 cpBRf6Kz
>>72
また妄想か
86: ヤマシャクヤク(山形県)
09/08/30 23:40:27.00 7U6gntVW
日本と台湾が何で中国の勢力圏に落ちたのかマジでわかってなさそうだなこの白ボケ共はw
87: コスミレ(東京都)
09/08/30 23:40:29.59 kXZQ0399
アメ公ビビッてるw
88: ヤマボウシ(dion軍)
09/08/30 23:40:38.95 9ZbqWpOE
アメリカも中国もいらね
89: ムラサキサギゴケ(関東)
09/08/30 23:40:48.59 6gclC5eD
米軍追い出したら、結局な数の失業者がポンと出現するな
90: ナニワズ(神奈川県)
09/08/30 23:40:48.85 wqxf+oJv
>>76
「マイコーは他殺だったんですですよ」とかなんとか
91: ハルジオン(愛知県)
09/08/30 23:41:06.77 zYjVCPsV
軍事力ないと犬になるしかないもんな
92: キエビネ(東京都)
09/08/30 23:41:10.15 /3PphAxr
中国の省になるくらいならアメリカの州の方がいいわ
93: プリムラ・ビオラケア(不明なsoftbank)
09/08/30 23:41:13.65 ZQuFZuOB
アメリカの戦略に邪魔な要人は消すんだろ?
自然死という暗殺で・・・。
在日米軍がいなくなった後は今度は
人民解放軍が駐留すんだろうがな
んで奴らが基地から出てきてシナ公と結託して
日本を占領、併合される。
日本人は奴婢に落とされるぞ
女はシナ人に陵辱されまくり
94: ハナビシソウ(アラバマ州)
09/08/30 23:41:44.09 GWQWR6pu
アメリカなら裏で中国と手を組んで日本潰しにかかるくらいの事は平気でやりそう
95: オニタビラコ(兵庫県)
09/08/30 23:41:49.83 gZr4KBQC
これからは中国様にひれ伏すことになりました
96: ヤマエンゴサク(東京都)
09/08/30 23:42:14.40 sBo1TWOX
>>94
本当にパナマ侵攻の再来来るかもな
97: キバナノアマナ(広島県)
09/08/30 23:42:34.30 mSWuK6jF
まぁアメリカは官僚も抑えてるから
政権が交代したくらいじゃ支配からは逃れられんけどね
民主党の政治家攻略すんのに時間がいるなぁめんどくせぇくらいだろう
まぁころころ首が変わる大臣なんかより実務担当してる官僚抑えるのは当たり前の話w
98: キバナノアマナ(東京都)
09/08/30 23:43:17.38 DdP5PqhP
ネトウヨホイホイw
99: カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都)
09/08/30 23:43:17.26 pDagRvja BE:11668122-2BP(1033)
>>79
決めるのは名前だけ代表の鳩山じゃなくて小沢だよ
小沢は西松の軒でCIAにもう一発かまされてるからアメの言う事聞くと思うよ
100: キバナスミレ(アラバマ州)
09/08/30 23:43:33.10 oNeukBA0
>>92
せいぜいプエルトリコぐらいの扱い
101: ヤマブキ(大阪府)
09/08/30 23:44:01.76 WZM7iMAR
いやいや小沢はアメリカの下僕だろw
102: クレマチス(秋田県)
09/08/30 23:44:31.08 KkArxmei
鳩山の言ってることは盧武鉉のそれとあんま変わらんからなぁ・・・
103: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/08/30 23:44:32.22 4eLo2lWq
>>対等な同盟関係
当たり前だろ
何考えてるんだ米粕は
104: キバナノアマナ(愛媛県)
09/08/30 23:45:29.16 yUYyA4KR
例の論文問題も一枚噛んでるだろw
105: センダイハギ(宮城県)
09/08/30 23:45:37.95 vApC42tL
アジアのバランサーきたあああああ
106: アズマギク(コネチカット州)
09/08/30 23:47:52.61 juVlmSju
対等に成ることすら許さない糞アメリカw
自国の核全部誤爆して死ね
107: ミヤマヨメナ(関西・北陸)
09/08/30 23:48:40.22 SjdMDnxf
中国と手を組む気ならさっさとしないとな
もたもたしてるとアメリカが裏から手を回しちゃうぞ
108: シロバナタンポポ(アラバマ州)
09/08/30 23:48:58.79 SrL2eM2s
民主党同士仲良くしる
109: トウゴクミツバツツジ(九州)
09/08/30 23:49:12.53 Qlm/88ya
>>103理想論だね
理想論で政治ができるのは資源豊富な余裕ある国
持たざる国はなんとか生きないといけない
プライド的な当たり前を貫くと餓死しちゃうんだよ
110: ケンタウレア・モンタナ(東京都)
09/08/30 23:49:27.71 ZAuZq7hQ
これからの日本は、新人ばかりで国家運営をしていく事になる。
普通の会社なら、一瞬で潰れる。
111: フイリゲンジスミレ(神奈川県)
09/08/30 23:49:51.37 gaJAMG0s BE:3318279089-2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
>>72
同意だね。
世界に対してミンス詐欺は通用しないからねw
112: アネモネ・ブランダ(アラバマ州)
09/08/30 23:50:35.78 J5YyqIRT
あんまり言うこと聞かないならまた戦争して滅多打ちにすればいい話でもある。
もっともアメリカと系列国が日本製品を買わなくなるだけで日本は崩壊する。
他の国も不況ゆえ日本製品を排除したがってる途上国は多いし、今はやり易いだろうね。
113: リナリア(千葉県)
09/08/30 23:50:43.93 lXw4OXnA
CNNのトップページがポッポとジャスコだった
URLリンク(edition.cnn.com)
114: ピンクパンダ(関東・甲信越)
09/08/30 23:51:29.67 saJh6tRy
>>110
上から下まで全部新人だな
115: シロウマアサツキ(東京都)
09/08/30 23:51:54.81 FnYcLcOb
アメリカ 「日本はもう忠犬じゃなくなっちゃうの?」
116: プリムラ・ダリアリカ(静岡県)
09/08/30 23:52:28.48 RHDSijJN
発言するたびに円が売られる
117: キエビネ(東京都)
09/08/30 23:53:06.46 RlkqTL46
日本を財布に使えなくなるか
118: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/08/30 23:53:06.72 cpBRf6Kz
自分の思い通りにならないと
米国の虎の威を借りて
日本を叩く
さすが事大主義者の朝鮮ネトウヨだな
>>116
円高解消にちょうど良いな
119: サイネリア(埼玉県)
09/08/30 23:53:08.70 2bgxoqKF
思いっきり円高にして日本潰してくるだろうなwww
120: シバザクラ・フロッグストラモンティ(アラバマ州)
09/08/30 23:53:18.72 wX8a1FW2
アメちゃんバイブー
121: ナニワズ(神奈川県)
09/08/30 23:53:23.88 wqxf+oJv
>>94
うん、半島の分断が終わり、列島の山分けになるんじゃないかとおれも恐ろしいw
122: スィートアリッサム(京都府)
09/08/30 23:53:25.44 NeFAjZh5
米が圧倒的優位なのは変わらないから、
「対等?w オーケーならばアフガンに兵をよこせ。命を差し出せ。」
とか言われるんだろ
123: トウゴクミツバツツジ(九州)
09/08/30 23:53:41.32 Qlm/88ya
>>112アメリカにとっては戦争する必要もない
日本切ったところで新興市場ならいくらでもある
日米関係がないと困るのはどう考えても日本だろ
124: プリムラ・オーリキュラ(長崎県)
09/08/30 23:54:01.72 5QkDU32G
同じミンス同士仲良くしろよ
125: カタクリ(関東・甲信越)
09/08/30 23:54:14.43 gfVyHpc0
フリーメーソン大勝利wwwwwwwww
126: ガーベラ(千葉県)
09/08/30 23:54:35.82 9St0iN06
東アジア共同体の創設
アジア共通通貨の実現
:(;゙゚'ω゚')
127: ミツバツツジ(dion軍)
09/08/30 23:55:14.39 zEyGraSh
これからはアメリカの猫になります
128: プリムラ・インボルクラータ(長屋)
09/08/30 23:55:14.96 C3LjZ5dA
対等な同盟関係に警戒って、ははーんやっぱそう見てたのねってことだなw
129: ペラルゴニウム(大阪府)
09/08/30 23:55:22.71 44VaYIyF
【国際】中国メディア「鳩山政権で中日関係は順調に発展」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中国は喜んでるしww
130: カラスビシャク(catv?)
09/08/30 23:55:39.16 CZ2yz9I3
>>99
小沢に中国と言う強大なバックがいるから一筋縄ではイカンぞ。
つーか、アメリカも中国にチンコを握られているような状態だし。
131: ニガナ(東京都)
09/08/30 23:55:57.19 VvMShQtZ
アメリカ白人様の犬だったからユーロからも優しくしてもらえたのに中国様のポチになって韓国人と同一化するわけだからアジアvs欧米の構図に組み込まされた事は否定できんな
まあ人種的にお前らはどう見ても中韓人と同じなんだから欧米様コンプなんて辞めろw
132: チドリソウ(山梨県)
09/08/30 23:56:04.84 WZlh3bU5
もっと早く言えよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
133: オーブリ・エチア(アラバマ州)
09/08/30 23:56:52.91 Gjm9uz+B
お前ら心配するな安心しろ
韓国政府高官は歓迎らしいから
134: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/08/30 23:57:14.79 cpBRf6Kz
>>119
円無限印刷で
国民に盛大にばら撒けるっすなあ
>>123
日本の新興市場の代わりってのが意味不明
日本は米国製品を買う市場って意味で
アメリカに繋がれてるわけじゃないし
今や円の裏づけが無ければドル崩壊するような有様
じゃあ、中国にドル国債売って
中国に手綱握られてくださいねw
135: ペラルゴニウム(大阪府)
09/08/30 23:57:36.02 44VaYIyF
>民主党については、「社会的不平等の緩和や、ワシントンへの依存を減らすと約束していた」(ニューヨーク・タイムズ紙)
>「米国からの際だった独立を求めている」(ワシントン・ポスト紙)などと解説。
やっぱ植民地だったんだw
136: ハナビシソウ(東京都)
09/08/30 23:57:37.71 Kntp99ia
親中民主同士じゃねえか
137: スィートアリッサム(京都府)
09/08/30 23:57:53.81 NeFAjZh5
オバマちゃん支持率急落で新たな「敵」を探してる最中かねぇ
恐ろしや
138: シザンサス(京都府)
09/08/30 23:58:29.17 a8gkLfgv
>>119
そんなパワー今のアメにはねーよ馬鹿か
139: ハマナス(関東・甲信越)
09/08/30 23:58:38.85 /5jmHMnN
脆弱な日本の外交力でまともに太刀打ちできるわけないのに大見栄切ってると痛い目みるだろな
泣きべそかいてりゃいいよ、ミンス指示した国民含めてな
外から切り崩されて早々に分裂かなこりゃw
140: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/08/30 23:59:03.57 GYLnth56
在日米軍によって
日本を南北に分断
141: カンパニュラ・アーチェリー(アラバマ州)
09/08/30 23:59:30.93 cpBRf6Kz
>>131
別にアジア経済圏が出来たところで
欧州が敵対するとか、妄想の類だろ
欧州にとっては強大な安定市場が出来て
喜ぶだけ
142: リナリア(千葉県)
09/08/30 23:59:40.83 lXw4OXnA
URLリンク(www.reuters.com)
ロイターはポッポ
143: イベリス・ウンベラタ(西日本)
09/08/31 00:00:05.61 PBhFpy7j
>>122
小沢は国連経由での自衛隊アフガン派遣は賛同してる
>>123
先月国債買ったのは日本とイギリスで中国新興国は見送りだっけ(笑)
つーかここに来てタイターの予言当たってきてないかwユーカチャン
144: ナガバノスミレサイシン(関東)
09/08/31 00:00:28.45 prNBFgNO
対等な関係に警戒感とかマジで舐めてんな
パートナーだの同盟だのぬかしても、どれだけ日本を見下してたか分かるわ
145: キンケイギク(埼玉県)
09/08/31 00:00:32.28 zeVvwTrR
アメ公ざまあwwwww
日本独立!
146: マンサク(東京都)
09/08/31 00:00:32.77 /Usv+bWo
米国から独立するというなら、自前の軍隊・核兵器を持たなきゃダメだろwww
147: マムシグサ(神奈川県)
09/08/31 00:00:55.66 hwiO6TgI
ああ、米国jか
148: サイネリア(長野県)
09/08/31 00:01:01.28 7V5d4a0C
>>119
米国債を売り払うって名言してたろ?
今の日本円で100兆くらいあるはずじゃなかった?
これを売ることでドル安(=円高)になる。
で、円を多少多く発行すれば円安になるけど、相殺できる。
これが民主の政策だよ。
149: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:01:46.75 Sg7iyaka
とりあえず核持つところからかな
150: ヤマブキ(山口県)
09/08/31 00:02:12.84 I1cxKtVD
>>139
国債というカードがある
151: キブシ(広島県)
09/08/31 00:02:27.59 s5tPVQfB
アメリカは金融危機もあいまって米国債が売れないと
ドルの価値を維持できない状態だからなw
というか、ドルの価値が維持できてるから米国債も何とか売れてるって状態
ドルの価値が維持できなくなるってことは超大国を維持できないってことで
アメリカとしてはもう国が本当に終わるかどうかの瀬戸際w
中国はすでにあんまり調子こいてるともう買わねぇぞって姿勢だし
ここで日本ももう買わねぇってことになったら
アメリカの終わりが加速する
だってどこの国も米国債買い支えてくれないんだもんw
アメリカ経済立て直すのに金が必要ってときに
日本も民主政権とかw
152: キクザキイチゲ(東京都)
09/08/31 00:02:51.15 P5SvjD58
アメリカの力が無きゃ日本はやっていけないだろ
153: ボケ(大阪府)
09/08/31 00:03:17.44 Jr9re8ci
>>150
売れば最悪武力行使出来る法がアメリカにはあるw
154: セキショウ(長屋)
09/08/31 00:03:50.74 zqb5keuI
戦争がなくなるどころか無駄な緊張が生まれてきたな。
155: アヤメ(コネチカット州)
09/08/31 00:04:09.91 DrzRWwqG
どうせ何も出来ないからウヨは安心しろ
前の韓国の大統領も似たような事ほざいて
米にも中にも冷笑されただけだったろ
156: ヤマブキ(山口県)
09/08/31 00:04:29.72 4w8yBODT
>>151
麻生の「ドル体制は堅持する」
の発言で救われた感もあるからなぁ
157: シデ(福岡県)
09/08/31 00:04:32.41 ex5PkWeY
ジャスコのミンス圧勝セールはまだか?
158: ムレスズメ(熊本県)
09/08/31 00:04:49.60 4NqmwRWu
よろしいならば戦争だ
159: ウグイスカグラ(福岡県)
09/08/31 00:04:52.97 AdLZwMgq
>>143
>タイターの予言
どんな予言?未来人だっけ?
160: オウレン(関東)
09/08/31 00:04:57.06 MWLyGgFq
在日米軍基地カード使われたら日本終了なんだが…
161: チューリップ(大阪府)
09/08/31 00:05:47.35 QVBw/Bxw
アメ公の顔が青くなるのはなかなか愉快だ。
しかしポッポが総理に就任したら米国の刺客に命を狙われるかもしれんぞ。
マジで。
アメリカは自国の利益のためなら“何でも”やりかねんからな。
162: レウイシア(アラバマ州)
09/08/31 00:06:01.62 I1++QzcU
ネトウヨってアメリカには弱いよねw
163: 菜の花(アラバマ州)
09/08/31 00:06:32.74 pztnWeWv
東アジアの中で米国と中国が急接近する中で
日本は民主党を選択して米国との関係冷却化を後押し
お前ら後悔すると思うけどな俺は。答えは数年経ないと出ないと思うけど
164: シロバナタンポポ(東京都)
09/08/31 00:06:34.69 FnYcLcOb
米軍基地ひきあげる?ああどうぞどうぞw
165: イベリス・ウンベラタ(西日本)
09/08/31 00:07:03.04 PBhFpy7j
>>153
連合国の敗戦国条文はとっくに死文化されてるぞw
166: キブシ(広島県)
09/08/31 00:07:07.20 mSWuK6jF
米国が今の地位を維持するには
日本に国債買い支えてくれって話が本筋なのに
戦争して爆撃とか人殺しまくって経済ぼろ糞にしてどうすんだよw
回復するのを待つだけの猶予はもはや米国にはねえし
借金や恨み辛みが残るだけで意味ねぇw
167: ヤマブキ(山口県)
09/08/31 00:07:09.75 4w8yBODT
>>153
あくまでカード
そんなことしたらアメリカ経済ぶっ飛ぶだろ
戦費、これからの国債費を考えたら少しは懐柔するんじゃない?
168: エイザンスミレ(東京都)
09/08/31 00:08:21.48 9tgxh5x/
参院選でさらに負けたら憲法改正やられそうだな
169: カントウタンポポ(アラバマ州)
09/08/31 00:08:51.44 Is5vAB9l
無防備国宣言!
とりあえず種モミ買ってこなきゃ
170: アヤメ(コネチカット州)
09/08/31 00:09:20.73 DrzRWwqG
核の傘の下に居る以上アメリカには逆らえないし中国には相手にされない
せいぜいアジアのバランサー(笑)として周辺国に笑われるだけだから大丈夫
171: ボケ(大阪府)
09/08/31 00:09:22.33 Jr9re8ci
>>165
俺、詳しくは無いからあれだけどさ、それじゃなくて
アメ経済に深刻なダメージや混乱を与えた国には武力行使できるって法案
なんて法案かすっかり忘れちゃったけどさ
172: レウイシア(アラバマ州)
09/08/31 00:10:29.70 I1++QzcU
ネトウヨって強気なこと言うわりには
「全部アメリカさんお願いします」ってことなの?
ウヨってくらいだからせめて日本に徴兵制導入くらいの強気な主張持ってるのかと思ったけど
173: スイカズラ(京都府)
09/08/31 00:10:36.98 +IeJyU0c
反中の安倍ちゃんがソッコー中国で握手してきただろ?
鳩山も同じ。満面の笑みでオバマと握手して西洋カブレになるよ
174: シロバナタンポポ(東京都)
09/08/31 00:10:49.82 rFn06lCA
もう円高始まってるよ。
どうすんだろう輸出企業。
175: アグロステンマ(熊本県)
09/08/31 00:11:09.80 YxC/5WYN
いや米、中の両方からむしられて何も残らないくない?
176: ゲンカイツツジ(不明なsoftbank)
09/08/31 00:11:56.01 cSgW/M+4
対等ぐらいで嫌がられるとかさすが植民地日本
177: ヒヤシンス(岡山県)
09/08/31 00:11:59.37 LlyN27uR
お前らって民主政権だと中国の属国になるとか書いて騒いでたけど
アメリカのペットならいいの?
178: ボケ(大阪府)
09/08/31 00:12:03.64 Jr9re8ci
あ、法案ってなんだよ
法の間違い
179: フクシア(新潟県)
09/08/31 00:12:14.11 TsrinhZ6
j
180: カンパニュラ・アーチェリー(大阪府)
09/08/31 00:12:17.51 buJ4cGV9
年寄りはテレビの情報しかないからダメだ。
マスコミ解体しないとどうにもならん
181: キブシ(広島県)
09/08/31 00:12:18.79 s5tPVQfB
アメリカがやるのは日本に傀儡政権を残すこと
これに尽きる
戦争なんてあり得ないというか意味がない
やってもアメリカが抱える問題は解決しないからな
とりあえずあの手この手で政治家官僚を脅してくる
お前らもこれからお偉いさんの痴漢事件みたいなのが多くなるから
注視しとけよw
182: カキツバタ(東京都)
09/08/31 00:12:40.04 f/1V8kpk BE:46671528-2BP(1033)
>>175
今のままじゃ多分そうなる
とにかく速効で核武装と憲法改正しないと
183: シロイヌナズナ(千葉県)
09/08/31 00:12:56.68 FvF6LBdp
民主はとりあえず米国債を軽く放出するようなジャブかましてやれ
オパマが血相変えて日本にやってくるぞ
184: ヘビイチゴ(愛知県)
09/08/31 00:13:29.98 AOz/d7rY
一足先に警察官になった友達が心配だ
自衛隊は頼むから新聞の選挙関連無視してくれ
185: ハマナス(神奈川県)
09/08/31 00:13:39.49 nJgXZdhX
自由民主党と民主党。
英語にすると紛らわしそう。
186: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:13:55.60 ZuKmY11e
>>172
いや、保守を気取ってる連中もアメちゃんのいいなりでコンセプトを
形成できない自民の昨今のやり方には辟易してたと思う。しかし、これ
から同じような姿勢で自民のいまの体制よりも、より一層今度は中国
にすりよるなら、恐ろしいことになる。
いままでgdgdで食い止めてたところが一気に現実問題化し、なおかつ
他国の思惑で日本が変わっていく。
187: リナリア アルピナ(長野県)
09/08/31 00:14:45.35 InSks4ue
アメ公とは対等でいい。毅然と日本の意見をぶつけろ。
そうすると、どうやっても国防で亀裂が生じる。
そこで初めて、今まで左翼志向だった防衛に関して真剣な議論ができる。
アメの庇護が消える日本で、どうやって国を守るか民主、社民の方針が見ものだ。
188: ハマナス(dion軍)
09/08/31 00:15:09.08 JFGpFsQO
アメリカも入らん心配してるな。
鳩山なら手のひら返すから大丈夫だよ。
189: アズマギク(コネチカット州)
09/08/31 00:15:35.06 ljwDHBSv
説明面倒だから「日本のノムヒョンだ」って言えばすぐ理解しそう…
190: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:15:41.71 ZuKmY11e
>>187
民巣幹部のいままでの言動みてると、そうなった段階で若手を担ぐしか手がなさそうだな。
191: シザンサス(埼玉県)
09/08/31 00:15:43.38 9g1LAO+m
日本民主主義人民共和国くるーwww
192: ベゴニア・センパフローレンス(埼玉県)
09/08/31 00:16:18.25 gWm43Gkp
米国J(女子)が警戒か
193: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:16:44.66 vHzs4iD8
>>161
やるとしたら
マスコミを使っての民主ネガキャン攻撃だろうな
スキャンダルとかも使って
その時に日本国民がどう動くかが問題
まあ、ネトウヨは「マスゴミ」連呼を翻して
マスコミ様様なることが容易に想像できるが
194: ボタン(関東・甲信越)
09/08/31 00:17:59.36 DyEhNChN
対等な同盟関係←に警戒感w
195: 菜の花(新潟・東北)
09/08/31 00:18:32.73 o+i6w/f7
日本は未だに米統治下と言うことをお忘れなく。
196: ねこやなぎ(catv?)
09/08/31 00:18:38.17 Mt8GI+qP
>>187
土下座しながら話し合いじゃないの?
防衛予算何千億単位で減額するんだから、それ以外ないと思うが
相手がどう出るかは知らん
197: ストック(山梨県)
09/08/31 00:18:41.95 23AI0YAo
小沢がどんなふうに米国を締めていくのか楽しみだ。
198: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:19:14.19 ZuKmY11e
>>193
つーか政権移行したあとの政策を現実に即したものに対する修正なんかよりも、
もっと厄介なのはマスコミの健全化だよな。日本のマスコミの利権構造とかを想像
すると、政治がどうなってもマトモは報道機関なんか運営できそうにない。
マスコミはこれからもあれだろ、自分じゃ調べないで記者クラブの情報のおこぼれ
をメディアに流し、裏では権益維持のみに固執してって体制にしがみつくだろうよ。
アメちゃんだってこのあたりを根本から手出して云々ってのはできないんじゃね?
199: ローダンゼ(静岡県)
09/08/31 00:19:49.26 9EC/73+9
今日のお前が言うなスレか
200: センダイハギ(dion軍)
09/08/31 00:20:46.19 JwJoDq9y
独立を要求するのは当たり前
なんで敗戦国だからって何十年も属国として金を吸い上げられるんだ
勿論アメリカが理屈の通用しない暴力国なのは知ってるけどな
201: ムシトリナデシコ(長屋)
09/08/31 00:20:58.37 fUn0g1wZ
結局明日は円高/円安のどっちに流れるんだい?
202: ヒイラギナンテン(関東・甲信越)
09/08/31 00:21:04.83 /MNLQnr+
おいおいまた原爆落とされんのか?
シナチョンは守ってくれないぞ
203: 桜(岩手県)
09/08/31 00:21:32.55 X+WuWxun
アメがもう少しまともな国だったらなあ
204: トキワハゼ(九州)
09/08/31 00:21:36.13 PUntflWd
>>187資源確保の為イランとの結びつきが強まるよね
ホルムズ海峡は日本の生命線だし
そうなると日本はまさかのアメリカとの対立w
でもそれは経済が終わる
結局、今の日米関係は欠点あれどそれ以外の形よりも優れているように見える
205: セキショウ(長屋)
09/08/31 00:21:39.19 5cYHMuRT
そう。独立すべきだよ。
独立ならいいんだよ。独立なら。
206: 西洋オキナグサ(長屋)
09/08/31 00:21:45.90 rM3Sn4Bu
米軍もチェンジ!!
207: ヒナゲシ(関東地方)
09/08/31 00:21:51.93 DBmhy9QV
手始めに米国債を全部処分しよーぜ
208: クチベニシラン(関西)
09/08/31 00:22:15.25 flgBMLlx
これから民主党を支持した有権者たちは激しい逆風に曝されることを覚悟したほうがいい
気がつかぬうちに増税で家計を壊され、
知らない間に職を失うはめになるだろう
209: レウイシア(アラバマ州)
09/08/31 00:22:27.29 I1++QzcU
>>204
完全にポチですねw
210: ヒメシャガ(長屋)
09/08/31 00:22:54.00 B3V0iZ0D
アメリカ民主は日本軽視だろ?いまさら何の寝言を言ってるんだ?
211: キランソウ(滋賀県)
09/08/31 00:23:26.93 SjzUZ5f0
トンスル ウマ!!
212: ニオイタチツボスミレ(コネチカット州)
09/08/31 00:23:42.56 3X35VuKS
明日円安になるってこと?
213: オオイヌノフグリ(香川県)
09/08/31 00:23:57.79 glEVBbSU
植民地の反乱を恐れる宗主国みたいな反応だなw
214: ハナムグラ(アラバマ州)
09/08/31 00:24:02.56 YWomll9v
本気でアメリカから独立する気なら核武装が必要最低限の条件になるんだが
理解してるのかこいつらは
215: ミヤマアズマギク(茨城県)
09/08/31 00:24:10.24 RP0RmXSb
結局アメリカは日本をポチとしか見ていなかったってことだろ
216: トサミズキ(関西・北陸)
09/08/31 00:24:15.32 oZufGFaZ
いやいや日米関係
楽しみができたわ
どうなりますか 笑
とりあえず思いやり予算はやめろ
217: キバナノアマナ(アラバマ州)
09/08/31 00:24:57.12 MLve2gJh
>>185
英語のニュースだとLDPとDPJで呼んでるみたい
218: キブシ(広島県)
09/08/31 00:24:58.21 s5tPVQfB
>>204
アメリカの経済はもうとっくに終わってるよ
寧ろ経済の悪化はこれからが本番だろ
日本は寧ろさっさとアメリカと距離を置くべきだったから
今回の選挙結果はちょうどいい
219: センダイハギ(dion軍)
09/08/31 00:25:13.01 JwJoDq9y
>>213
つーか実質自民党を介した植民地だったしな
220: リナリア アルピナ(長野県)
09/08/31 00:25:48.55 InSks4ue
>>196
いや面白いよ。土下座するということは、これまで通りアメリカに頼ることになる。
予算を減らされてアメリカも黙っているわけがないし、そこでようやく外交手腕が問われる。
自民は言いなりだったからなw
散々文句を言っていた民主、社民がどう出るかマジ楽しみ。
221: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:26:02.74 +xQbLyAq
一番危機感持たなきゃ行けないのは日本国民だけどな
市場原理主義批判みたいな低劣な事やってるうちに経済はどんどん悪化する
劣化小泉政権が誕生したに過ぎない事に支持者は誰も気付いてない
222: トキワハゼ(九州)
09/08/31 00:26:33.33 PUntflWd
>>209持たざる国の宿命だよね
ドイツの保守女首相みたいにロシアに近づくとかそういう選択肢なら日本にもあるけど
日本国民がまずそれを望んでないみたいだし
結局、ポチが一番楽
223: カキツバタ(東京都)
09/08/31 00:26:32.26 f/1V8kpk BE:72923055-2BP(1033)
>>214
小沢はいちお自民党時代に核武装宣言してるね
224: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/31 00:27:24.22 j19gzKjF
本日の「次の一手」
鳩山「国債売るぞゴルァ」
オバマ「 」
225: オーブリ・エチア(東京都)
09/08/31 00:28:18.05 hKo/OM1Y
せめて中国がもうちょっとまともならなぁ・・・
本当は日本も罪の文化を持った白人なんかともうツルみたくはないんだよ。
226: ハボタン(関東・甲信越)
09/08/31 00:28:23.19 o3LLjpfD
おわりのはじまり
227: レウイシア(アラバマ州)
09/08/31 00:28:36.08 I1++QzcU
日本人はあの戦争で誇りを失ってしまった
228: トキワハゼ(九州)
09/08/31 00:29:20.56 PUntflWd
>>218
アメリカの消費は今でも世界経済の重要な基礎部分だぜ
あまりにも当たり前過ぎてその重要性はそれほど議論されないけど
229: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:29:31.76 vHzs4iD8
>>198
つーか郵政の時を見ても判るとおり
マスコミって当然のことながら営利私的企業だから
アメリカとかが金を出すと「スポンサー」の言いなりだよ
まあ、そのご本尊が金を出せる状況なのかって?という点は
どうなんだろうなあ、思うんだけどね
ネオコン系の日本にちょっかいを出してくる奴らはアボンヌしてるはずだが
まだちょっと余力はあるかもしれない
230: ムレスズメ(九州)
09/08/31 00:29:44.83 a2hoyEv1
>>218
米国はまだ世界でも圧倒的な経済・軍事超大国なんだけど^^
シナとでも手を組むの?冗談じゃないが
231: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:32:30.69 vHzs4iD8
>>204
イランと結びつきを強化したら
即アメリカと敵対!とかがまず馬鹿げている点
アメリカ政府内のイスラエルロビーの力は落ちてるからな
>>221
市場”原理”主義なんて今や世界中のどこでも批判されてるわな
まだ信じ込んでる方がよほどのカルトかバカって感じだろ
232: バラ(関東・甲信越)
09/08/31 00:33:41.48 QPlEQJcj
現在の立場を上手く利用して、のし上がるくらいの姑息さを持ってかからないとバカを見るということがわからないで
『ネトウヨは』を連呼するとか幼稚園児かよ
ペットだとか属国だとかテメエがコンプレックス丸出しだからそういう卑屈な発想しかできねえんだろ
アメリカと真っ向から対立して、敵に回して国際社会でどう立ち振る舞うわけ?瀬戸際外交か?
何が米国債をカードにすればオバマが慌てるだ、笑わせんな
締め上げられたら先に息絶えるのは日本の方だぞ、国会で揉めてる間にあっと言う間にやられるぞ
バカでもわかる
233: キランソウ(滋賀県)
09/08/31 00:33:54.01 SjzUZ5f0
アメリカと距離を取るって事は、中国に接近するって事だよ。
中国のいいなりになってたら、尖閣諸島も沖縄も中国領になってしまう。
ただでさえ、外務省にはチャイナスクールが多いんだから、朝貢してしまうよ。
技術移転などを積極的にやって、日本が中国の下請けになるか、
派遣会社みたいになってしまうよ。
中国の言いなりになって、経済や犯罪が悪化して、
その反発でまた自民党政権になるのかな。
234: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:34:18.31 +xQbLyAq
>>231
市場”原理”主義なんてもんは実在しないし、日本の低迷はそんな物とは何の関係もない
鳩山はそこがわかってないから、小泉政権の裏返しにしかならないと言ってるんだよ
235: 西洋オキナグサ(長屋)
09/08/31 00:34:50.68 rM3Sn4Bu
>>227
外国を侵略した日本の誇りwネトウヨは日本から出て行けよw
236: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:35:33.59 vHzs4iD8
>>230
おまえだけ冗談とでも思ってればいい
つーか外交上ちょいとしたことがあっても
もはやアメリカ自体が日本無しに成り立たないんだから
即戦争とか、アメリカから経済的結び付きを
破綻するようにするわけないんだが
極論に振って、恫喝してる気になるところが噴飯
アメリカ人の代弁しなくていいよ
237: カキツバタ(東京都)
09/08/31 00:36:30.73 f/1V8kpk BE:183765479-2BP(1033)
>>218
米の指標見てると雇用意外は予想より早いスピードで確実に回復してる。
年末には米経済は完全復活&出口戦略でプチバブル状態だと思うよ。
238: スミレ(鹿児島県)
09/08/31 00:36:33.41 iq/L5HqQ
FXしてる奴明日覚悟しとけよ。
首くくらないといけなくなる可能性大だよ
239: イベリス・ウンベラタ(西日本)
09/08/31 00:38:08.08 Wl1dmTcZ
>>204
既にそのイランはポチる日本の官僚に痺れ切らして天敵の同盟国中国に擦り寄ったらしいw
中国がイラン・アザデガン油田の権益獲得へ 日本大打撃
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
240: 水芭蕉(東京都)
09/08/31 00:38:32.25 9hTLBu9L
アメリカから見たら民主党政権のほうが独立を求める右派政権にみえる不思議www
あーこれで国民の7割以上が否定的に見てる中国に擦り寄る政権が誕生かw
民意ねぇ^^;
241: ヘビイチゴ(愛知県)
09/08/31 00:38:43.80 AOz/d7rY
自衛隊の下士官以上の皆様はどうか一ヶ月間毎日お茶飲んで落ち着いてくれ
酒厳禁
242: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:38:56.79 +xQbLyAq
>>237
雇用は遅行指数だからな
現時点で改善するならそちらの方がおかしい
つかアメリカは日本依存とか本気で思ってる奴がいるんだなー
完全に逆なんだが
243: センダイハギ(dion軍)
09/08/31 00:39:45.47 JwJoDq9y
>>236
米側から見て、日本を中露の同盟国にするような愚はないだろ
つまり米との同盟は維持しつつ日本の立場を改善するのが現実的な選択だな
244: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:39:45.44 vHzs4iD8
>>234
そうそう郵政民営化も
自己責任論も全く日本経済の状況とは
関係ないよな
ペテンのシカゴ派とか論外
245: キブシ(広島県)
09/08/31 00:40:28.73 s5tPVQfB
>>228
その莫大な消費はアホの米国民が借金してできてたもんだろ
それを当てにする方がおかしいんだよ
そして実際おかしかったから金融危機が起こった
そりゃある程度は回復するだろうが
それはまっとうな米国民が本来持ちうる消費で
数年前のような消費は無理だろ
246: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:41:09.58 ZuKmY11e
>>229
しかしアメリカが他国に横槍を入れるときの額って違うからなぁ。
そこはかなり怖いところ。だけど、表面的に見ていると、日本で
マスコミに言いたいこと言ってる大企業が、どれだけアメリカに
へいへいしているか、というと、そこはどうなんだろう?さほどで
もないんじゃないか?とも思えてしまう。
企業は普通に、アメリカがいらんときはアメリカなんか飛び越え
てヨーロッパとも中国とも仲良くやってるからね。
247: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:42:06.89 +xQbLyAq
>>244
そう、全く関係ない
構造改革が足りないから不況だとか、逆に構造改革したから生活が悪化したとか、
そんなもんは日本経済全体のボトルネックでも何でもない
そんなどうでもいい争点に集中したせいで小泉政権下で国民生活が悪化したし、
同様に鳩山政権下でも国民生活は悪化するだろう
つかお前俺の事小泉信者だと思ってるな?w
まあ2年も経てばわかるよ
鳩山民主じゃこの20年ばかりの衰退トレンドはそのままだって事が
248: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:42:14.09 vHzs4iD8
アメリカ経済はまだまだ一山二山ありますがな
中小銀行がつぶれまくってるし
249: フデリンドウ(関東)
09/08/31 00:43:39.12 A+gd4Spb
・アメリカと大きく距離開く
・中国と距離縮まらず(むしろ開く)
・韓国と距離縮まらず(今までと変わらず)
これが結論だよ。
どうやっても中韓には接近できないよ。
在日を追いださない限り。
250: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:44:09.30 ZuKmY11e
>>234
わかってないかどうかはこれから明かされるところ。
政権強奪のために何でも言ってたじゃん、昔からあの政党は。
251: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:45:51.16 +xQbLyAq
>>250
いくつかの候補者選びの段階で鳩山民主にはかなり失望した
口先だけじゃないよ、恐らく問題の核心に本当に気付いていないかやる気がないかのどちらか
252: レウイシア(アラバマ州)
09/08/31 00:47:00.98 I1++QzcU
>>249
なんで在日を追い出さない限りって結論が出てくるのかがさっぱり分からんw
253: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:47:36.20 vHzs4iD8
選挙その他大勢の候補者なんて
小鼠詐欺改革のときと同じ数合わせじゃん
254: シラネアオイ(関東地方)
09/08/31 00:47:39.54 PKg49tFK
グッバイU.S
255: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:47:41.73 ZuKmY11e
>>251
実際の政策形成を諦めてやる気をなくしているのはそうだと思うよ。
マジであの政党に現実的な政策決定ができるとは思えない。暫く
公約の実現方法を模索して、大軌道修正が必要になったら小沢+
若手に任せる筋書きになりそうな希ガス。
そのときに、いまの自民の人間を取り込むんじゃない。
しかしきたな、こんな時間に。やはり大地は民主を歓迎していないようだ。
256: クロッカス(大阪府)
09/08/31 00:48:03.43 Z5qJsb45
もうアメリカ様は中国寄りにシフトしてるからJAPなんか興味ねーよ
257: アブラチャン(コネチカット州)
09/08/31 00:48:23.45 JnLvHKFW
米中露は基本日本にとって永遠の仇敵だと思う。
258: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:48:40.26 +xQbLyAq
まあこういうスレでいうのもなんだが
大半の日本人の暮らし向きや人生に、対米関係や対中関係なんて関わってない
民主に票を入れた連中も、そんなどうでもいい問題にフリーハンド与えてるわけじゃないだろ
259: ムレスズメ(九州)
09/08/31 00:49:57.44 a2hoyEv1
>>236
米国と日本の体力差を考えろよ
思いやり予算の5000億円も米軍の抑止力を買えると思えば安い買い物
結局の所今の日本なんて60年前の米国の都合であるようなもんだから大人しく従ってりゃいいんだよ
260: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:50:23.90 vHzs4iD8
対米関係が国民の生活に多大に影響を与えたのが
ここ数年来の自公政治だったんだが
261: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:51:23.96 +xQbLyAq
>>260
その手の陰謀論ばっかり脳内に詰め込んでるからお前はダメな奴なのw
262: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 00:53:44.86 tv3A+OTW
>>259
思考停止乙
酷使様はさすがだね
尖閣の時に明言を避けたのが「米国の抑止力」ですがなw
核の傘も「日本に核を撃たれたら、撃ち返すって?
何で日本のためにアメリカがリスクを負うんだ!」ってのが
米国内で大勢ですがな
263: キブシ(広島県)
09/08/31 00:54:24.85 s5tPVQfB
ま、次回の年次改革要望書の対応がどうなるか楽しみだなw
264: ハハコグサ(アラバマ州)
09/08/31 00:55:02.51 ZuKmY11e
まぁでも、一つやって欲しいのは、具体的に「いままでの自民党じゃできなかったこと
いままでの自民党のままでは出てこなかったビジョン」をちゃんと作ってそれを明示することだな。
マスコミのダメさ加減が原因だが、政策が見据えるものと国民生活の関連性ってのが全く
見えてこなかった。前からそうだったけどひどくなったのが小泉以降。だから、せめて政党の
性格の対比として、そこに実感をもたせて欲しい。
265: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 00:56:01.82 vHzs4iD8
>>261
陰謀論でレッテル貼って逃げるんすか
そもそも、おまえが言う「問題の核心」ってのを
説明できるんか?
266: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 00:56:30.77 +xQbLyAq
今まで自民がダメっつかね・・・日銀に金融緩和させるっていう
単純な問題をどの政党も口にしないから終わってる
景気の問題を構造の問題と勘違いしてる時点で
小泉と鳩山民主は同じ穴の狢だってこと
267: ショウジョウバカマ(愛知県)
09/08/31 00:56:37.53 tn2FMd5J
米国j
268: イベリス・ウンベラタ(西日本)
09/08/31 00:59:31.98 Wl1dmTcZ
>>262
前米民主権時の駐日大使の尖閣は安保に含まれない発言が復活しそうw
サイゾーwだが、マジならフィリピン米軍撤退に重なるなwww日本オワタ
790 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 21:08:02 ID:5jZlO0aM
サイゾーによると
米大使館の関係者が民主党の担当者に会っているが
「これからも日米同盟しようね」
ってプランにすら首を振っていないらしい
269: カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州)
09/08/31 01:01:12.26 vHzs4iD8
なんだ量的金融緩和のことかい
なら、同意見だが
270: ユリノキ(空)
09/08/31 01:01:32.41 kV8HtHxl
>「対等な同盟関係」を掲げる民主党の外交政策への警戒感
ポチは吠えるなってことですかwww。
271: ツメクサ(大阪府)
09/08/31 01:02:25.35 +xQbLyAq
正直、小沢が止めるからまず実現しない >民主の米国離れ
寝よ
272: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 01:03:27.80 tv3A+OTW
一部の奴の小沢観が古すぎるなあ
273: フデリンドウ(関東)
09/08/31 01:04:07.20 A+gd4Spb
>>233
いくら貢いでも中国には近づけないよ。
対等な関係なんて無理。
向こうは完全に見下してるもの。じっくりアメリカの様子見ながら日本なぶるだけ。
勿論、アメリカと対等も無理だが、東アジアの州としてはまだ価値がある。
274: サイネリア(群馬県)
09/08/31 01:04:56.95 RhMfmVQJ
各国の皆様へ
連日大変お騒がせしております。
今回の件に関して私の意見をお伝えさせて頂きます。
衆議院議員選挙でこのような騒動が起きた事を非常に残念に思っております。
まず、私たち日本国民は一人の人間であり、確固たる信念、意志を持ち、
一丸となって皆様に最高の日本国へと活動させて頂いております。
そして、私の支持政党ある自由民主党についてですが、
自由民主党のない日本国政府はもはや日本国政府ではなく、
麻生太郎首相の辞任が受理されるのであれば、
それは同時に日本国の終焉を認めるという事になると考えます。
私たち日本国民は自由民主党ともに成り立っていますので、
自由民主党の存続と共に日本国民の行方も決めさせて頂きたいと思っております。
応援してくださる各国の皆様もそうだと思いますが、自分の信じた人と共に、
自分の信じた道を歩いて行く人生でありたいと強く願っている次第です。
275: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 01:05:36.34 tv3A+OTW
第7艦隊でジャブを既に放ってるだろ
276: シデコブシ(宮城県)
09/08/31 01:07:45.52 Bi8UOJmT
j3、創価ざまあですわ・・・る
277: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 01:07:46.29 tv3A+OTW
日銀人事についても
既に口出してるしな
そこのところから、少しは期待できる目はある
278: ハチジョウキブシ(神奈川県)
09/08/31 01:09:26.95 Swzbykw4
これ以上の搾取はゆるさねーぞ糞アメ
279: スミレ(アラバマ州)
09/08/31 01:12:24.44 j2z10TAI
反米厨の頭の悪さがよく分かるスレ
280: 西洋オキナグサ(長屋)
09/08/31 01:14:12.63 rM3Sn4Bu
>>232,233
この手の対外危機を煽って他人を先導するの止めたら?wみんな中身ない事に気づいてるよw
281: ツゲ(アラバマ州)
09/08/31 01:14:26.76 50aRDjAE
まぁこればかりは民主がどう立ち回るか見物だなw
言っとくけど米国債の売却なんてアメリカだけでなく中国も許さんから
マジで鳩山がどーすんのかワクテカするわ
282: ミヤコワスレ(東京都)
09/08/31 01:16:09.83 LYN/oWe4
ノムヒョン時代の韓国みたいになりそうで嫌だ
283: ヤマブキ(愛知県)
09/08/31 01:16:30.21 HwjCdh1a
バランサー論は大国の前では通用しない
フランスですらEUになるまでは鼻くそ扱いされてた
そこにあえてはまるって言うんだから、相当なりふりかまわん事する予定なんだろ
フランスは核武装の上核拡散をやらかした
それに匹敵するような無茶でもする予定なんだろ
284: ヒサカキ(dion軍)
09/08/31 01:22:26.96 xamI5R6q
>>280
お前のレスも中身無いな、全くwww
285: ムレスズメ(九州)
09/08/31 01:22:49.50 a2hoyEv1
>>262
わざわざ地域単位の紛争にアメリカが首突っ込んでいったら世界中今よりカオスな事になるんだけどw
尖閣諸島自体は米国の利益に勘案しないけど日本の立ち位置は米国にとって非常に重要
米国内で大勢?ソース出せよ?wねーだろーけど
286: ジュウニヒトエ(東京都)
09/08/31 01:35:32.51 6m7N0qeU
民主アメリカ嫌いだからアメリカにとってはやばいなw
287: リナリア アルピナ(長野県)
09/08/31 01:46:16.98 InSks4ue
国防や外交については面白いよ。
民主としても、大勝した結果をそう楽観的に捕らえられない。
自民に嫌気がさしただけで、積極的に民主を支持したわけじゃないと感じ取っているから。
そうなると、支持を失うのが怖い。下手なことをやったら次で負ける。
今回の結果のように、大敗か大勝かに分かれるような選挙制度だからな。
だから、外国人参政権のような法案もおいそれとは通せないし、外交にも相当気を使わざるを得ない。
専守防衛についても、アメリカとの兼ね合いや、特アへの対策も具体策が必要になる。
野党だったときは単純に左翼志向で良かったが、一気に責任が生じる立場においてはそうではない。
意外とこれまでになかった実績が残るかもしれない。
外国人参政権や児ポ法、移民についても簡単には通らないだろう。今後が非常に見ものになる。
288: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 01:51:43.39 tv3A+OTW
>>285
尖閣が地域単位の紛争だって認識なら
論外だな
289: プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州)
09/08/31 01:55:41.31 tv3A+OTW
つーか、そのことが日本国内で問題になって
ちゃんと尖閣問題も日米安保に含まれると
アメリカも前言を翻してるしw
どこまで、自称事情通の軍オタ気取りの酷使様は滑稽なんだw
290: ねこやなぎ(catv?)
09/08/31 01:59:44.69 Mt8GI+qP
>>289
尖閣についてアメリカは言ったり言わなかったりだ
台湾への態度と同じ、コロコロ変わる
安保内だと安心してるとしたら甘すぎ
291: ベゴニア・センパフローレンス(アラバマ州)
09/08/31 02:09:29.84 wOar/xK4
そのうちアメリカに見捨てられるのは確定してるんだし
出来るだけ早くその対策立てた方がええわな
292: セントランサス(北海道)
09/08/31 02:16:55.71 xCdxF1EM
日米FTAの話が何処から出てきたのかが気になる
ハトは米は除くといい
岡田は努力目標と言った
だが小沢は損失分は税金で賄うと言い放った
これが湾岸戦争の戦費負担の時のような感じで出てきたのなら
小沢はアメリカには逆らえないという結論になるのだが
293: キエビネ(東日本)
09/08/31 02:17:08.00 1KYbJSJD
>>38
それがオバマを弱らせる原因の一つにw
294: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:18:05.77 0ck7HSNx
>>48
超円高だ
295: オウレン(愛媛県)
09/08/31 02:19:04.33 uU19T1Sq
j
296: ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州)
09/08/31 02:22:21.92 MS7/mCMj
また、アメリカの民主党に虐められる時代が来る
のか・・・
297: ビオラ(catv?)
09/08/31 02:22:45.63 4lo428jP
米国債は円建てを要求しろ
298: ヤマブキ(dion軍)
09/08/31 02:23:23.83 0arTrJQs
ついにjが来るのか…
299: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:23:36.61 0ck7HSNx
米国債償還は確実に行われる。
300: セントランサス(岐阜県)
09/08/31 02:23:51.82 W7rqXBkN
ポチ公のネトウヨはアメリカに移住しろよ。
愚鈍な味方は敵よりも害悪だというからさ。
301: コハコベ(長屋)
09/08/31 02:24:16.17 V7wcVQaX
民主党、アメリカとケンカ
↓
北朝鮮、日本に向けてミサイル発射
↓
アメリカ、無視
↓
日本直撃。終了。
302: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:25:00.68 0ck7HSNx
対米関係は確実に弱体化する。
在日米軍は最終的に民主党政権で撤退させられるだろう。
303: アメリカフウロ(コネチカット州)
09/08/31 02:25:40.40 GTLtLdst
今回民主に入れた庶民はアメリカ中国との外交のことなど全く頭の中に無かっただろうな
民主党としては本来の工作が出来るから有りがたかったのかもしれんが
304: セントランサス(岐阜県)
09/08/31 02:26:17.75 W7rqXBkN
暗殺者は誰だ!(植草一秀氏 VS 悪徳ゾンビ)
URLリンク(www.youtube.com)
暗殺者の黒幕はアメリカ(イスラエルの犬、国際金融資本の操り人形)だからな
305: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:27:51.26 0ck7HSNx
在日米軍がいる限り、日本は永遠にイギリスより貧しい国扱いだ。
現実の日本はアメリカよりはるかに豊かで、はるかに工業的に先進している。
現在、日本が武装を行えば、米軍をしのぐ軍事力を保有できる。
306: シロバナタンポポ(東京都)
09/08/31 02:29:01.24 MtvQ0g9w
戦争って儲かるのにアメリカが参加しないわけないだろw
307: モモイロヒルザツキミソウ(関西地方)
09/08/31 02:29:28.20 OtGekiyq
民主党が親中だなんて情弱も良いところ。
米内光政、山本五十六を調べて見な?
308: ツメクサ(アラバマ州)
09/08/31 02:30:08.86 pjN7ZW4d
ヘイヘーイ!米国ビビってるよー!
309: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:30:33.89 0ck7HSNx
民主党は韓国との関係を重視するだろうが、
中国とは一定の距離を置くだろう。
310: シロウマアサツキ(ネブラスカ州)
09/08/31 02:31:11.87 4sQ/car4
>>303
政治家には最後までブレずに発言してほしい
とかの理由で民主選んでる女が多い気がする
311: ミツマタ(関東・甲信越)
09/08/31 02:31:24.69 9Czu4uu0
>>305
次期主力戦闘機さえ決まらない&作れない日本が?
寝言は寝て言えや
312: スズメノヤリ(山口県)
09/08/31 02:32:17.21 7pPoe8Qt
米政府は2007年の参院選以降、衆参ねじれ国会の影響で
日本の政策決定が遅れがちだったことにいら立ちを強めてきた。
このため、国会に安定勢力を持つ政権の誕生自体は「スムーズに意思疎通できる」(日米関係筋)と歓迎。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
313: ジギタリス(宮城県)
09/08/31 02:32:27.39 8+XuJLBY
遊戯ボーイの国には要注意デース
314: ツメクサ(福岡県)
09/08/31 02:34:27.22 QPbiiGLL
アメリカさん今までありがとう。
315: アグロステンマ アゲラタム(香川県)
09/08/31 02:37:03.81 15WHJzsI
アメリカの言いなり=日本の国益じゃないのよ
向こうは向こうの国益のためにこっちを利用してただけ
それを他の国の影響力を絡めて阻止できるなら
大概そっちこそが日本の国益につながるのさ
316: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:40:38.57 0ck7HSNx
>>311
日本はすぐに作れるよ。
317: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:42:32.37 0ck7HSNx
ネットでは対米関係を重視する声が大半だが、
韓国や東南アジア、ロシアとは協力できる。
318: ノウルシ(熊本県)
09/08/31 02:43:30.21 FVOfQhKK
つうかアメは売りたいもん売ろうとし過ぎ
遺伝子組み換え無しの大豆増産しろよ
319: ペチュニア(愛知県)
09/08/31 02:45:37.37 CkigMY0w
同盟関係なのに主従があるんだな
320: ニガナ(栃木県)
09/08/31 02:46:01.00 Ylf6e8GM
近々脅されるわー
出せるだけ金出すんかなあ
321: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:46:53.92 0ck7HSNx
もう許さん。
対米従属思考の人間と共に太平洋に沈むがいい。
322: ショウジョウバカマ(三重県)
09/08/31 02:47:26.65 8ELHX9Rb
中韓に対して米軍というガードを解く自殺行為は
対等な外交関係などという言葉になるのだから笑える
そして自尊心を刺激されてコロリと言葉に騙されるサル共ww
323: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 02:48:02.63 roMFDKvS
>>1
この一点でのみ民主に投票した。グローバリズムを壊せ。
第3世界を巻き込め。
鳩山ひよったら許さんぞ。
324: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:50:42.56 0ck7HSNx
>>322
日本が武装すればいいじゃん。
ネットウヨクはそういう発想すらないのか。
325: ヒメスミレ(香川県)
09/08/31 02:52:11.16 C/eOFo2f
俺もjさんと同意見だわ
326: ショウジョウバカマ(三重県)
09/08/31 02:52:38.86 8ELHX9Rb
>>324
中韓北の手下党の下でか?w
327: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:53:08.53 0ck7HSNx
>>326
民主党が外国の手下だという発想こそネットウヨクの被害妄想。
328: セントランサス(岐阜県)
09/08/31 02:53:08.44 W7rqXBkN
>>232
そう言ってる間にレイプされ続けたのが今の日本だろ。
奴らはなびけばなびいたぶん、どんどんと踏み込んでくるだけ。
たしかに姑息をもってして対峙しないといけないのは正解であり、
戦前の前進突撃というのは愚の骨頂でしかないのはその通り。
329: ヒメスミレ(香川県)
09/08/31 02:53:13.69 C/eOFo2f
>>324
防衛費削るわ、侵略ない戦車要らないとか党首が言ってるのにどうやって日本が武装するのか
330: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:53:49.62 0ck7HSNx
>>329
鳩山の政党じゃない。
331: アマナ(大阪府)
09/08/31 02:53:58.68 PVcsvIuW
>>322
なにも米軍と縁を切るわけじゃないだろクソウヨ
332: シンビジューム(神奈川県)
09/08/31 02:54:37.50 v1EwOwwc
戦争はじまる
333: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:55:21.94 0ck7HSNx
新しい時代が来る。
ハイブリッド車も作れないアメリカは世界一の工業国ではない。
334: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:57:01.76 0ck7HSNx
アメリカが左翼政権なんだから、理想にしたがって占領軍は撤退すべきだ。
理想を語るなら自分達の利益にならない理想も実行すべきだろう。
335: ボケ(関東)
09/08/31 02:57:08.31 +0qgdhwX
暗殺とかされなきゃよいが…大丈夫だろか
336: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:57:38.48 0ck7HSNx
暗殺されたら日本の世論はますますアメリカから離れていくよ。
337: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 02:58:54.69 0ck7HSNx
韓国は現在、大統領が対日関係を重視しようとしている。
韓国や東南アジア諸国との外交関係を強化していけばいいのではないか。
338: ネメシア(コネチカット州)
09/08/31 02:59:03.28 SxPditq4
アメリカさんは円高爆弾で日本の産業の海外移転を目論んでるよ
339: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/31 02:59:20.84 BdcwFyUA
>>331
おいおい
いつまで米軍のポチなんだよ馬鹿ウヨ
思いやり予算を国民に回せアホ
340: オキザリス(関東地方)
09/08/31 02:59:59.08 5dHJypr+
アメリカも親中路線だし米国中国日本のトライアングラーな関係が始まるヨカン
341: キバナノアマナ(関西)
09/08/31 03:00:25.97 6DhNwrO8
オバマもクリン婦も嫌日だろうに
いや嫌黄人か
342: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:00:46.01 42RRYvdb
まず、日本駐留米軍経費は地代以外はアメリカ持ちにしろ。
343: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/31 03:02:00.39 BdcwFyUA
>>340
トライアングルの一つ(日本)がしょぼすぎて
トライアングルになれてないんですが
日本をどんだけ過大評価してんだよ(笑)
344: プリムラ・ヒルスタ(中部地方)
09/08/31 03:02:16.19 rL22Ji5M BE:491994634-2BP(2)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara04.gif
日本インフレ+失業率30%こいよ
堂々とニートやって親の不動産にしがみついてやる
345: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:04:12.96 roMFDKvS
>>334みたいに
左翼とリベラルを間違えてる馬鹿が多いな
346: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/31 03:04:40.06 BdcwFyUA
>>342
今度の鳩山の渡米で
核の持ち込み禁止と思いやり予算撤廃
米軍の日本からの撤退の道筋を作れるか
これらをちゃんと提言できるかが注目だ
347: アッツザクラ(コネチカット州)
09/08/31 03:04:48.70 ILxKYTnA
CIAの影が民主にッ
348: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:06:03.94 0ck7HSNx
>>338
円高で日本に優秀な労働者が集まってくる。
結果産業の成長が続く。
349: マツバウンラン(長屋)
09/08/31 03:06:41.85 uYnLR6xV
国士様は復活早すぎwwww
350: ツメクサ(アラバマ州)
09/08/31 03:06:50.20 pjN7ZW4d
いい意味でKYな民主党であることに期待
351: シナノナデシコ(千葉県)
09/08/31 03:07:23.37 6GOJvz+8
北方領土、竹島、沖ノ鳥島なんかに対して鳩はどういう立場を表明すんだろう?
352: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:07:34.46 0ck7HSNx
>>343
日本が一番強い。
これは、すぐに明らかになる。
輸出をしている債権国と輸入に頼る債務国、貿易を絶たれたら
衰退するのはどちらが衰退するか。答えは明らか。
353: ヒメスミレ(香川県)
09/08/31 03:08:33.28 C/eOFo2f
ID:0ck7HSNxは左右関係なく頭がオメデタだな、今日はもう休みなさい
354: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/31 03:09:19.66 BdcwFyUA
>>352
うわあ
国土様の脳みそて凄いね
355: アルメリア(西日本)
09/08/31 03:10:09.81 EGOMqP4G
>>341
クリントン嫁の中華愛は本物だろw
356: コハコベ(石川県)
09/08/31 03:10:22.83 Qh/e2/0h
>>352
ばーか
357: ハンショウヅル(埼玉県)
09/08/31 03:10:39.84 muJQv4d8
>>352
358: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:10:58.29 0ck7HSNx
>>354
民主支持者の俺が国士?
359: ツメクサ(アラバマ州)
09/08/31 03:11:26.55 pjN7ZW4d
米国的には今までいろいろ根回しして手なずけてた自民党から民主に変わったことで
また1から手なずけないといけないからマンドクセってところか?
360: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:11:29.44 roMFDKvS
>>348
労働者は余ってるんです。ね?これ以上働き手はいらないわけ。
361: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:12:02.47 0ck7HSNx
日米貿易を絶たれたら日本が衰退すると思ってるわけね。
わかったわかった。
362: オウレン(東京都)
09/08/31 03:12:47.33 cqQ0ru4E
アメリカとしては民主が何をしたいのか分からないんだろ
民主自体何も考えていないから
363: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:12:48.64 0ck7HSNx
>>360
全然余ってないよ。
住宅事情もまだまだ悪いし、教育費もさらに改善の余地がある。
364: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:13:32.52 0ck7HSNx
対米輸出を減らしたら日本が豊かになるという論理を信じられない人がいるかもしれないが、
これは事実だ。対米輸出を減らしたら苦しむのはアメリカ。日本は豊かになる。
365: ペラルゴニウム(東海)
09/08/31 03:14:10.49 /n5IcVSC
とりあえず民主党議員何人か暗殺期待 ついでにゾンビ化したクズ自民議員も
366: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:14:20.91 roMFDKvS
必要なのは
優秀な頭脳を持っていて日本の環境に魅力を感じて
会社やベンチャーを起こそうと思ってくれる企業家
あるいは投資家の外国人であって、
単なる移民は完全に NO THANKS なの。
367: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:14:57.46 0ck7HSNx
>>366
円高で日本の給料が上がれば優秀な移民が来るようになる。
368: オンシジューム(中国四国)
09/08/31 03:16:12.93 FzLZ28UQ
米国ジュニアだろjk
369: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:16:23.36 PBy4Wvhg
>>366
企業家も投資家もバカじゃないだろ
自分たち(一族)の旨味にならないところに投資なんかしない。
370: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:16:26.34 roMFDKvS
>>367
円高で恩恵を被るには、日本の物価も上がらないと意味ないわけ。
つまり内需=現在の日本人の意欲が上がらないと駄目だろ。
371: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:16:36.86 0ck7HSNx
輸出貿易で日本が苦しんでいたという事実を理解できない人が多いね。
日本は年間20兆円以上の経常黒字だったが、これは20兆円を毎年海外に
ただで渡し続けていたということなんだよ。これが均衡すれば日本ははるかに豊かになる。
372: フイリゲンジスミレ(関東)
09/08/31 03:16:49.82 I5s8ucxh
>>355
ババアの方のクリントンは、旦那が大統領だったときに来日した際
日本が自分を副大統領扱いしなかったことを未だに恨んでるからな。
ファーストレディとして来たのに、ファーストレディ扱いした日本が嫌いって、
どんなワガママババアだよっていう。
373: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:17:22.81 0ck7HSNx
>>370
円高で日本人の給料が上がり、海外製品が安く買えるようになるから日本の
生活水準は向上する。優秀な外国人は日本に移民するようになる。
374: サポナリア(関東地方)
09/08/31 03:17:40.26 GaFX97mM
日米安保破棄したらマジでやばいぞ
375: ホトケノザ(神奈川県)
09/08/31 03:18:11.37 0SFE2jil
一党独裁
景気停滞
朝日新聞に政府の提灯記事
反米政権
東アジア共栄圏構想
お前ら、取りあえず竹ヤリの準備しとけ! \(^o^)/
376: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:19:02.97 0ck7HSNx
日本が弱い国だといわれているのは、自由貿易で日本製品が海外に
流出し続け、誰もそれを意識しなくなったからだ。
日本企業が海外投資を続けてるから、永久に日本の金で外国人が
日本製品をかえるという状況だった。
377: シラン(岡山県)
09/08/31 03:19:38.49 s69ZNGe1
日米構造協議を思い出せよw
アメリカに詰め寄られたら、尻尾を振って従うのが小沢だろw
378: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:20:20.24 0ck7HSNx
民間の対米投資をやめないといけない。
日本の米国債は償還しないといけない。
円高にして、外国製品の輸入を増やし、外需産業で働いている労働者を
内需に転向させないといけない。
そうすれば日本は豊かになる。
379: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:20:24.00 roMFDKvS
>>373
優秀な外国人が移民するならもちろん歓迎だよ。
お前の言うように単純じゃないと思うけど。
真っ先に行きたいと思うのはアメリカだろうから。
380: マンサク(兵庫県)
09/08/31 03:20:28.23 3iCnxxfF
>>375
新たな清太と節子が生まれるのか・・・
381: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:21:02.06 0ck7HSNx
>>379
アメリカは金融危機で経済がガタガタになっている。
382: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:21:29.33 roMFDKvS
>>374
安保は破棄した時点でマジこの国終わり。
安保と経済を分けて考える時代に入るべき。
383: ヤマボウシ(東京都)
09/08/31 03:21:45.39 Tz2POh4O
嫌よ嫌よも 好きのうち
384: 斑入りカキドオシ(大阪府)
09/08/31 03:22:08.04 75l4jFkV
> 「米国からの際だった独立を求めている」(ワシントン・ポスト紙)などと解説。
やっぱりあちらからすると日本は属国なのか
385: ノウルシ(熊本県)
09/08/31 03:22:14.44 FVOfQhKK
民主信者のフリをする ID:0ck7HSNx はどこからの工作員かねえ?
386: 藤(大阪府)
09/08/31 03:22:16.83 bTksGuSk
もう遅い。
アメ公が無茶言って自民を追い詰めたのも一つの原因だぞ。
おもいやり予算とか。。
387: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:22:18.76 0ck7HSNx
アメリカに移民したいといってる奴らは、アメリカが金融危機で受けたダメージの
大きさから目をそらしている。ビッグ3の倒産だけではない、今年だけで99の銀行が
倒産している。失業率は9.4%、日本の5.7%よりはるかに高い。
388: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:22:31.97 roMFDKvS
>>381
何を言ってるのか良くわからんけど、たぶん日本より先に回復するぞ。
389: リナリア(アラバマ州)
09/08/31 03:23:07.60 a04ZF45k
一年もつかねw
390: オダマキ(福岡県)
09/08/31 03:23:11.50 lSCcWmO3
米国Jてかっこいいな
意味分からんけど
391: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:23:26.12 0ck7HSNx
>>388
好きにいってくれ。
俺は民主党の対米外交姿勢を支持する。
392: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:23:37.54 roMFDKvS
>>387
人口の増加率を考えてみ。毎年ヒスパニックが退去として押し寄せて
それでも雇用を何とか維持してるだけで奇跡だぞ。
新規産業の多さが日本と桁違い。
393: シロウマアサツキ(熊本県)
09/08/31 03:23:38.78 /hYc2h0m
アメ様の犬になってた方がいいんでないの
ただ要らん戦闘機を売りつけるのは止めて欲しいでござる
394: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:23:58.08 0ck7HSNx
>>392
ヒスパニック(笑
395: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:24:19.67 roMFDKvS
>>391
だからその点はおまえと意見一緒なの。
396: キブシ(長屋)
09/08/31 03:24:24.69 XWxIPnsT
ノーベル賞は10円な
397: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:24:49.40 42RRYvdb
>>377
政治というか外務省がクズ。
外務省は時間への登竜門である北米局を頂点にした
階層構造だから、官僚は何よりもアメリカの意向が第1になる。
ヒエラルキーの転換(北米局・アジア太平洋局)が起これば
官僚側の戦略も変わってくる。
諦めは何も生まないぞ。
398: フデリンドウ(コネチカット州)
09/08/31 03:24:49.77 4cY5gQqs
まあアメリカと敵対しろとは言わないまでも 少しは警戒された方がよいなw
たとえ同盟を結んでいたとしても
399: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:25:03.11 0ck7HSNx
ヒスパニックに金を貸したらサブプライムローンが破裂しちゃったよ。
アメリカは錬金術の国じゃなかったってわけだ。
西ヨーロッパからの白人中間層、東ヨーロッパの富裕層とヒスパニックは
違ったってことだ。
400: ヒイラギナンテン(神奈川県)
09/08/31 03:25:20.71 7fo0Du4W
>>392
土地も資源も先住民を虐殺して奪ったのが、まだ余ってるからなw
401: バラ(東京都)
09/08/31 03:25:39.02 wwQSYu+j
「対等の同盟」を掲げると、「独立を求めてる」って、
蛆民党がしてきたアメリカ様のオケツペロッペロ時代は、
日本はアメリカの属国だった、って言ってるようなもんじゃんwww
402: ツゲ(和歌山県)
09/08/31 03:25:46.34 SIqpK0NJ
最近コシキタンみないな。
どうしたんだろ
403: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:26:03.15 0ck7HSNx
>>395
あのねえ、第二四半期でも日本が成長率で勝ってるの。
さらに、日本のGDP統計は極めて厳しくつけてる。
404: ロウバイ(茨城県)
09/08/31 03:26:16.13 yTldqlXg
対等な同盟関係を警戒する必要ないじゃんか米国さん
なら今の関係では日本は下僕扱いしてんのかい?
405: チリアヤメ(長屋)
09/08/31 03:26:24.98 OB8xJPCs BE:14162033-PLT(12470)
sssp://img.2ch.net/ico/shishimai.gif
>>401
まあ、そのとおりだしw
406: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:26:51.16 roMFDKvS
>>403
いろいろほざくのいいけど、どうみても今の日本は駄目だろ?
アメリカ様のほうが確実に未来は明るい。
407: ヤブテマリ(東京都)
09/08/31 03:27:15.51 M3KRueNa
アメリカが警戒感を持ってるってことは景気回復くるじゃん
408: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:28:04.37 0ck7HSNx
>>406
どう見ても日本の方が未来は明るいよ。
ハイブリッド自動車に代表される新規産業が勃興してるし、
優秀な移民も来てる。
アメリカにはヒスパニックが中心で優秀な移民は少ない。
409: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:28:53.36 0ck7HSNx
とにかく、円高、経常収支均衡が経済の成長につながるという観念を
持ってくれ。これが正しい観念だ。
410: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:29:05.39 roMFDKvS
>>408
おまえと一致するのは民主の対米政策を支持するというだけで
理由がまるで違うみたいだ。
411: ハイドランジア(大阪府)
09/08/31 03:29:18.64 BJ6jyA5f
アメリカから手のひら返してきてるくせに
412: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:29:25.45 0ck7HSNx
>>410
そうですか。
413: シロバナタンポポ(ネブラスカ州)
09/08/31 03:31:03.40 g3tFWA2s
>>408
電池の材料をどうするよ
日本にはないんだぞ
414: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:31:41.90 0ck7HSNx
>>413
日本の経常収支を均衡させるといってるだけで、経常赤字国にしろとは
誰も言ってませんが。
415: キンケイギク(東京都)
09/08/31 03:31:50.29 G+8FTSuO
米はそんなに気に食わないなら乗っ取ればいいだろう
いつものようにさ
416: ノウルシ(熊本県)
09/08/31 03:32:16.53 FVOfQhKK
そんなことより俺は大地震が気になるね
地震保険でアメの証券会社が大儲けしようと画策しとる
インサイダーで儲けてきたあの辺の会社がまともな商売するはずがない
417: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:32:22.68 0ck7HSNx
とにかく、日本はアメリカからの独立を勝ち取るべきときに来ている。
日本人は一致団結すべき。
418:_
09/08/31 03:32:26.66 qHVjZ6LV
中国の軍が駐留するほうがいいって
本気で思ってるの?
419: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:32:46.16 0ck7HSNx
日本軍が駐留するほうがいいと思います。
420: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:33:37.48 42RRYvdb
>>408
日本への移民は勤勉なアジア人が中心だから、そこは良いことかもね。
ただ、産業については何とも言えない。
自動車産業はいずれハードの品質じゃなくて、ソフトウェアのシステムが
競争力の根源になるだろうけど、ソフトの部分への投資は日本は低過ぎる。
大学・企業含めてアメリカ・ヨーロッパに適わない。
#モバイルの世界見てりゃ分かる
421: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:34:22.69 0ck7HSNx
日本人が銃を持つべきだ。
世界最大の債権国、世界一の国際特許保有率、世界一の環境技術を
保有する日本が外国の傘下でいていい訳がない。
422: アルメリア(広島県)
09/08/31 03:34:31.64 LEja9WTV
日本「対等に」
アメリカ「何だと…!?」
いかに自民が腰抜けだったかじゃないか…
423: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:34:58.76 PBy4Wvhg
>>420
アジア人でも普通はアメリカ行くだろ・・・
米国の科学技術を支えてるのはほとんどシナ・インドなんだし
424: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:35:39.24 0ck7HSNx
>>420
携帯電話でも、規格競争に負けたのが大きいだけで、
組み込み系のソフトでは日本は欧米に比べても遜色ないよ。
携帯サービスも日本のほうが進んでいる。
425: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:36:26.59 0ck7HSNx
>>423
>米国の科学技術を支えてるのはほとんどシナ・インドなんだし
これはメチャクチャな理解。
426: キンケイギク(東京都)
09/08/31 03:37:13.80 G+8FTSuO
対等にとか言ったらまた軍靴の音がとかなんとか言われるちゃうか
427: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:37:44.16 42RRYvdb
>>423
移民に含まれる人種の割合を考えてくれ。
アメリカへの移民第1位は怠惰なラテンであるメキシコ人。
日本への移民は中国・韓国人。
428: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:40:10.39 roMFDKvS
>>408
ホルホルするのは、日本人一人ひとりがもっとまともな給料を得てからにしよう。
電池だけで日本は到底支えられない。
アメリカのベンチャーのCEOにはロシア人、中国人、インド人が
日本の比じゃない位いるわけ。
そいつらが現地のアホメリケンやヒスパニックを雇って支えてる面は、無視できない。
そういう土壌が日本には全く無い。すべてを日本人の手でやらなければならない。
だから、高等教育とベンチャーの育成をマジでやるか、
アメリカ式で優秀な外国人を受け入れるかの2通りしかない。前者は時間がかかる。
429: オオバコ(鳥取県)
09/08/31 03:41:10.21 i5yBgRn2
勤勉なアジア人。。。
430: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:41:31.58 PBy4Wvhg
>>425
おまえの>>424の書き込みでなんもわかってないやつってのが分かるわ
現場しらんやつは黙って炉
>>427
割合はどうでもいいだろ。数で考えたらアメリカのほうが多い。
431: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:41:50.85 0ck7HSNx
それに、アメリカにいる『優秀な』中国系は大部分台湾系だぞ。
ノーベル賞受賞者のロジャー・チェン、ヤフー創設者のジェリー・ヤンなど。
432: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:42:10.90 0ck7HSNx
>>430
お前の方が分かってないよ。
433: 藤(dion軍)
09/08/31 03:42:43.75 JR2viSzi
ヘイ!ヘイ!ヘイ!
アメリカ ビビってるぅ~~~
434: アカシデ(dion軍)
09/08/31 03:42:47.98 BXFA3KwF
日本は日本語の国だからな
これはあと30年たっても変わらないだろう
435: スズナ(広島県)
09/08/31 03:42:59.53 tiUHxXbr
喜んで金差し出してくれる貢ぎ相手が消えたから警戒してんだろ
436: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:43:05.32 0ck7HSNx
>>428
>日本人一人ひとりがもっとまともな給料を得てからにしよう。
円高でアメリカを追い抜くよ。
437: ヒメオドリコソウ(広島県)
09/08/31 03:43:18.30 /fJg+gFB
同じ民主党・親中なのにどうして警戒する必要がある?
438: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:44:12.09 42RRYvdb
>>430
何のために日本が留学生数十万人計画やったと思ってるんだよ。
ある程度の規模の大企業だったら、10年前じゃありえないくらい
中国・韓国人が新入社員で入ってきてるだろ。
これがメキシコ人だったりフィリピン人だったら会社が傾くわ。
439: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:44:35.15 0ck7HSNx
アメリカは主力のヨーロッパからの移民が途絶えてからは
移民国家として成功していない。
440: 西洋オキナグサ(福島県)
09/08/31 03:44:40.68 weN8LPxw
思いやり予算は廃止だよな
441: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:45:32.38 roMFDKvS
>>436
だから円高なんてそれだけの事象は、うれしくもなんともねーんだよ。
円高とセットで所得の上昇があって初めて豊かになれる。
442: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:46:01.32 0ck7HSNx
現実問題として、アメリカを支えるのがヒスパニックだとしたら
アメリカの将来はない。
日本を支えるのが韓国人や台湾人、東南アジアの富裕層であれば
能力的に問題ない。
443: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:46:37.51 0ck7HSNx
>>441
円高=所得の上昇
グローバルに考えればそうなる。
そして、優秀な外国人労働者は円高を見て日本に来る。
444: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:47:04.02 PBy4Wvhg
ホルホルしてるバカもいるけど
アメリカを甘くみるのはやめとけよなと
445: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:47:17.48 roMFDKvS
>>442
ヒスパニックが支えてるわけねーだろ・・・。
446: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:47:47.85 0ck7HSNx
>>445
じゃあアメリカは没落の一方じゃないか。
これからアメリカの人口増加の中心はヒスパニックだぞ。
447: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 03:48:24.69 roMFDKvS
>>443
1ドル1円になればそうだろな。ばーか。しね。
448: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:48:35.58 0ck7HSNx
>>446
『これから』じゃないな。
とっくにそうなってる。
だからサブプライムローン問題が起きた。
白人の出生率は1.8だ。
白人人口は減少してる。
日本の日本人人口減少と同じように。
449:_
09/08/31 03:48:58.87 qHVjZ6LV
メキが支えてるのは底辺
土木作業員ややゴミ収集など
450: ムシトリナデシコ(関東・甲信越)
09/08/31 03:50:00.38 qG0mlhOs
日米が対等って言うなら
核持たせろ
451: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:50:19.56 0ck7HSNx
アメリカが日本より強い、アメリカが日本より発展しているという
思い込みは捨てる必要がある。
452: シナノナデシコ(千葉県)
09/08/31 03:51:41.25 6GOJvz+8
出生率で言ったら日本のほうが終わってるじゃん。
人口なんて増加どころか減少だし
453: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:52:12.82 0ck7HSNx
>>452
人口は増加している。
454: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:52:35.18 PBy4Wvhg
>>451
現実見ろよカス。
アメは軍事産業が鉄板過ぎる。日本なんてアメどころかシナに追い抜かれてるじゃないか。
455: ノウルシ(熊本県)
09/08/31 03:52:38.03 FVOfQhKK
どっかのネット扇動要員かな
草加くせえ流れ
456: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:52:58.43 0ck7HSNx
>>454
軍事産業も日本が始めれば一気にアメリカを追い抜くだろうよ。
質で。
457: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:53:20.95 0ck7HSNx
F-22はハイテクではない。
458: ダンコウバイ(catv?)
09/08/31 03:53:36.99 ta2fCV/d
日中友好とまでは言わんけど、日中は協力するべき
日米は少しだけ距離をとるけど付かず離れずって感じで
459: ヒメスミレ(香川県)
09/08/31 03:53:55.77 C/eOFo2f
右でも左でもないし、頭がお花畑みたいだから触れたらめっ
460: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:54:47.01 0ck7HSNx
まあいいわ。
何もおびえる必要はないという話をしているのに、お前らは日本を
卑下してばかりいる。
461: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 03:54:55.66 PBy4Wvhg
>>456
>円高になれば・・・日本が軍事を始めれば・・・
たらればばっかしだな。夢見たいならさっさと寝ろガキ
462: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:55:28.75 0ck7HSNx
>>461
円高は確実に起きる。
現時点で円高基調になってる。
463: ダンコウバイ(dion軍)
09/08/31 03:55:33.59 zJvaPYFL
いいじゃん、親米ポチよりは一歩引いて
バランス感覚を発揮すべき
464: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:55:56.33 42RRYvdb
>>>451
アメリカは世界中から人・モノ・金を吸いだせる国であり、
世界のルールを作れる国だから、日本とは比べ物にならないね。
広大な国土と資源をエサに移民を呼び寄せて、
その移民を搾取することで、既存の国民を富ませている。
まだ受け入れるキャパシティはあるから発展は続くぞ。
465: シナノナデシコ(千葉県)
09/08/31 03:56:26.78 6GOJvz+8
URLリンク(www.stat.go.jp)
人口減ってんじゃねーの?
466: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:57:00.06 0ck7HSNx
>>464
それが思い込みなんだよ。
467: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:57:11.96 0ck7HSNx
もしくはアメリカから刷り込まれた洗脳。
468:_
09/08/31 03:57:28.16 qHVjZ6LV
実際に住んでるから思い込みではない
469: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:57:45.97 0ck7HSNx
>>465
人口増えてる。
日本の人口、1万人増えた 不況で海外への転出止まる?
URLリンク(www.asahi.com)
>総務省は11日、住民基本台帳に基づく09年の人口調査結果(3月31日時点)を
>発表した。総人口は前年より1万5人(0.01%)多い1億2707万6183人で、
>2年連続の増加。海外への転出入などによる「社会増減」は5万5919人増だったが、
>出生数から死亡数を引いた「自然増減」は4万5914人減だった。
470: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 03:58:24.73 42RRYvdb
>>456
日本製品の質が高いのは客の質が高いからだ。
軍事は客(自衛隊)が質低くて、文句言わないから、
大量輸出でもしない限り発展なんてありえないぞ。
471: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:58:30.58 0ck7HSNx
日本はアメリカからの洗脳を受け続けている。
472: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 03:58:59.84 0ck7HSNx
>>470
奇妙な論理ですね。
でも現実はそうは転びませんよ、きっと。
473: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:00:10.68 0ck7HSNx
日本が戦後発展したのは日本の知識革新とアメリカからの知識輸入だ。
それがもう完全に弱まってしまった。アメリカには技術がなくなってきている。
科学も遅れてきている。対米関係は見直すべき。
474: シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方)
09/08/31 04:01:29.25 roMFDKvS
どうみても途中から、泪目になった奴がよくやる釣りだろ。
初めて釣られたわ。面白そうなスレだけど、(中部地方)NGにしていぬわ。
475: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:02:10.44 0ck7HSNx
まあいいわ。
日本が弱い国だというのは完全に刷り込まれた洗脳だ。
アメリカとの関係を断ち切ってしまえばわかる。
476: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:03:11.55 0ck7HSNx
ハイブリッド自動車に関しても、日本がアメリカに技術を渡さなければ
アメリカは今でも20年前と同じ自動車を作り続けていただろう。
477: ニョイスミレ(愛知県)
09/08/31 04:03:54.98 +qQDaiz1
>>473
アメリカが心血注いで作った日本を手放すかよ。
そういう寝言はホワイトハウスに日の丸立ててから言えや。
478: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:04:47.04 0ck7HSNx
なぜ日本がアメリカに対して科学的、技術的、工業的、経済的に
優位にあるといってるのに支持を得られないんだ?
ネットウヨクは日本よりアメリカを精神的に上位においてるのか?
479: サンダーソニア(東京都)
09/08/31 04:05:12.80 ZY+ofaVY
外交は駆け引きだからな
多少組みにくい印象与えた方が結果的にいい条件引き出せることもある
480: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:05:18.07 0ck7HSNx
>>477
日本は日本人が作りました。
アメリカが破壊しました。1940年代前半に。
481: オウレン(東京都)
09/08/31 04:06:53.03 cqQ0ru4E
>>473
アメリカにはな
エリア51ってのがあってな
そこには地球文明を遥かに超えた技術があるんだよ
482: シャクナゲ(埼玉県)
09/08/31 04:07:03.85 cZ75rJzI
実際現状で米国から独立とかアホだろ
どんだけお花畑なんだよ
483: クチベニシラン(千葉県)
09/08/31 04:07:38.31 ZJ0b2D1H
>>478
いい加減ネット右翼とかいうのやめたら?
もうあんたら左翼の天下なんだから。
484: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:08:13.26 0ck7HSNx
アメリカの産業が空洞化しているというのはなんとなく理解できると思う。
それがなぜ起きたのかと聞かれれば、労働者の賃金が高い、質が悪いと
答える人がいるが、日本のほうが労働者の賃金が高くなっている産業も多いし、
それ以上に日本企業はもう大部分外国の労働者を使っている。
それでも日本製品の方が国際的競争力がある。
これは、科学・技術で日本のほうがアメリカより進んでるからに他ならない。
485: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 04:08:34.31 42RRYvdb
>>478
> 日本がアメリカに対して科学的、技術的、工業的、経済的に優位にある
めんどくさがらずに、具体的な典拠(外部ソース)を挙げてみて。
486: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:09:35.35 0ck7HSNx
>>485
日本の技術貿易黒字比率は世界第1位
URLリンク(www.mext.go.jp)
日本の人口当たり国際特許保有率はアメリカ・ヨーロッパよりも高い
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
487: オウレン(東京都)
09/08/31 04:10:44.15 cqQ0ru4E
>>478
アメリカってかEUがかなり日本に不利な事してんだけどね
国際的な規格とか特に
実際、手痛いよ
488: シロウマアサツキ(石川県)
09/08/31 04:12:27.96 PBy4Wvhg
国家に真の友好はないし、真の敵対もない。
米国から離脱するのは別に悪くないけど、こういう形で警戒されるのが一番お粗末
489: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:12:35.96 0ck7HSNx
俺は左翼じゃない。
移民に賛成だし、ロシアや韓国、東南アジア諸国との友好には賛成だが、
中国との友好には反対だ。
490: カンパニュラ・アーチェリー(東京都)
09/08/31 04:13:33.22 d05Gi4EQ
もうね、右とか左とかのレヴェルじゃねーと思うんだ
491: シザンサス(埼玉県)
09/08/31 04:13:58.92 9g1LAO+m
いいよもう、またアメリカと戦争しようぜ
リセットだリセット
492: サンダーソニア(東京都)
09/08/31 04:15:27.54 ZY+ofaVY
>>487
日本の立場だとEUの方が悪質だよな
米国は口出しもするが、モノも一番買ってくれるお得意様だし
493: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:15:39.89 0ck7HSNx
日本がどれだけ豊かになってもアメリカにとっては目の上のたんこぶで、
ますます盛んに日本のネガキャンを繰り返すだけだ。
日本人は日本の経済的成功によって経済的失敗を洗脳されている。
494: ノウルシ(熊本県)
09/08/31 04:16:39.25 FVOfQhKK
まあ結局は隣に巨大市場が生まれたわけだ
日本企業は米市場に媚びなくても食っていけるようになる
チョンだのアメリカだの敵対心煽って国粋無罪叫んで
要らん力を使ってる間に技術的に追い越されるわけだ
ばかばかしい
しんでほしいわ
495: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/31 04:17:32.76 42RRYvdb
>>486
グラフ見ると殆ど全てが自動車関連だけど、、、
現地生産した自動車関連はここに計上されてるね。
496: ポレオニウム・ボレアレ(千葉県)
09/08/31 04:19:00.27 lj4TiDD6
というかアメリカと同盟組んでるのはアメリカは敵にまわしたら一番怖い国だからだろ
497: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:20:40.96 0ck7HSNx
アメリカと同盟を組んでいたのは日本がアメリカに占領されたからだが、
経済的な先進国から技術や知識を獲得するためでもあった。
今はそれがない。
もう対米関係は終了。
498: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:21:32.19 0ck7HSNx
>>494
中国には資源も技術もない。
消費するだけの市場なんてものはいらない。
499: ユキワリコザクラ(dion軍)
09/08/31 04:22:23.94 89Q5wlne
>>11
アメリカはもう日本守ってくれないのがだんだんわかってきたからな
500: オウレン(東京都)
09/08/31 04:22:26.69 cqQ0ru4E
>>492
EUは一つの組織だが
国際協議ではそれぞれ国で権利持ってるからね
国益関係にはバラつきあっても、企業関係は住み分けあるし流動的だから、
どうしてもEU以外は不利になる。
501: プリムラ・ヒルスタ(静岡県)
09/08/31 04:22:49.47 ncU5nZRU
警戒するような何かあんのか?
502: ミミナグサ(関東)
09/08/31 04:23:00.46 jNDiJKLO
アメリカ以外の周辺国全てと問題抱えてるのに仲良くなんかなれる訳ねーだろjk
503: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:23:19.67 0ck7HSNx
>>501
米国債の償還と、対米投資の減少でアメリカ経済は弱体化。
504: ニガナ(関西地方)
09/08/31 04:23:56.20 VJ9B1nPQ
0ck7HSNx(71)
(71)
( ゚д゚)…
505: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:24:22.34 0ck7HSNx
>>502
もう韓国とは関係改善してるよ。
対日補償要求は終了 韓国政府が公式見解
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【ソウル=黒田勝弘】韓国各紙は15日、日本統治時代の韓国人労働者の
日本での未払い賃金について、もはや日本に返還要求はできないとの
韓国政府の公式見解を伝えた。韓国では元慰安婦や戦没者、徴用労働者など
多くの関連団体や個人がいまなお、日本に対し各種の補償を要求している。
韓国政府としては、補償問題は1965年の日韓国交正常化の際に日本政府から
受け取った「対日請求権資金」ですべて終わっているとの立場を、改めて確認したものだ。
506: オウレン(東京都)
09/08/31 04:24:46.16 cqQ0ru4E
>>498
資源はあるよ。
技術は買収したり、盗ってきたり、誘ったり
開発関係は劣るが、市場や競争に関しては中国有利
507: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:24:56.49 0ck7HSNx
>>506
ない。
508: ヤグルマギク(東京都)
09/08/31 04:25:33.66 Dlyuy0QW
角栄みたいになるの?
509: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:26:29.58 0ck7HSNx
アメリカは2010年代に失望の時代をすごすことになるだろうね。
影響力低下という現実と向き合わなくてはならなくなる。
510: オウギカズラ(中部地方)
09/08/31 04:27:06.36 0ck7HSNx
寝る。
511: スイカズラ(千葉県)
09/08/31 04:28:30.66 sTP4BUdo
力のある国が日本の周囲に揃ってきたし
そろそろ、東アジア地域とコミットするようにしたほうがいいね。
512: シデコブシ(catv?)
09/08/31 04:28:54.07 I5/PfONz
一応建前でも核の傘で守ってくれてるアメリカにたてついて、
核ミサイルを何百発も照準合わせてる中国にすりよるとか
民主党と支持者ってキチガイか真の馬鹿だろ。
513: カタクリ(dion軍)
09/08/31 04:29:39.42 44Kn1JDV
一番警戒感を持ってるのは、中国
中国で政権交代は、中国共産党による一党独裁体制の終焉を意味する
514: 西洋オキナグサ(長屋)
09/08/31 04:29:39.62 rM3Sn4Bu
飼い犬に反抗されてあせるアメリカw
515: サイネリア(アラバマ州)
09/08/31 04:29:42.31 aFzWvVL8
>>24
懐かしすぎだろw
516: ミミナグサ(岐阜県)
09/08/31 04:29:52.88 xXLIA7pQ
これから有形無形のいろんな圧力が民主党に圧し掛かるんじゃねえかな
日本が経済のアメリカ依存を脱却するなんて現実的に考えられないし、
何よりアメリカが極東の軍事拠点を弱体化させるような日本の政策を認めるはずが無い
インド洋即時撤退とか社民が言ってるけど、こんなんしたら確実に報復くるよ
この先どんどん現実路線に変更していくと予想
517: カタクリ(dion軍)
09/08/31 04:33:42.98 44Kn1JDV
そんなにアメリカが警戒してるなら手を加えて自民党にそのままやらせてるって
むしろ国民皆保険制度で強い反発食らってるオバマにとっては秋風になるかもだろ
ほれ見たことかと、共和党がいってることは間違ってると
518: ガーベラ(大阪府)
09/08/31 04:36:42.38 6gqcKaxp
中国日本自治区になるかアメリカ日本州のままか
519: モリシマアカシア(鹿児島県)
09/08/31 04:37:50.24 XgXe13ni
F-22は完全に消えたかな
520: フサアカシア(関東・甲信越)
09/08/31 04:40:09.88 9dF3QK+U
雨ちゃん調子乗り過ぎだからな
521: ヒマラヤユキノシタ(埼玉県)
09/08/31 04:45:59.84 yzN78m9A
思いやり予算など必要ないとは言わないが縮小するべきだし
地位協定の見直しもする必要がある
アメリカの年次要求書は今後一切無視するべき
格差社会の元凶はアメリカの年次要求書
こちらの要求はアメリカは無視しているのだ
522: マーガレット(東京都)
09/08/31 04:49:09.04 +Nx6+FqB
もう一回日本占領して、国会議員17議席ぐらいに減らして、またリリースしてくれ。
523: ガーベラ(大阪府)
09/08/31 04:50:16.84 6gqcKaxp
でも中韓への謝罪予算とか協調・協力という名の中韓の要求をホイホイ飲むなら一緒じゃね?
524: ハハコグサ(愛知県)
09/08/31 05:01:41.40 873rmqB/
アメリカを敵に回して無事だった日本の政治家はおらん
第二のロッキードくるで
525: スイカズラ(千葉県)
09/08/31 05:04:36.12 sTP4BUdo
■冷戦体制が終れば、米国が正義の味方という図式も終り、「米国追従による国土疲弊」の問題に注目すべき段になるはずが、
安倍晋三的=2ちゃん的ウヨ豚は外交問題で噴き上るばかり。国土疲弊にまったく注目しない。どこが愛国なのか。明治の右翼なら激怒するはずです。
URLリンク(www.miyadai.com)
526: キブシ(関西)
09/08/31 05:05:27.36 0baBSNAP
なーに陸自がクーデター起こしてくれるさ
何も心配無いよ
527: スイカズラ(千葉県)
09/08/31 05:05:36.83 sTP4BUdo
珍米国士様は宮台真司先生にまでこんな事言われちゃってまぁ・・・
528: オオジシバリ(catv?)
09/08/31 05:07:02.10 mtsRQEKF
>>513
あのさ、政権交代の政治的仕組みがない
のに何話してんの?
中国で政権交代があるときは
クーデター以外ありえない。
529: キブシ(関西)
09/08/31 05:07:31.60 0baBSNAP
>>518
大穴で日本管区
530: カラタネオガタマ(兵庫県)
09/08/31 05:09:53.62 IO1Gxwcf
この地図、最近よくみるんだが、日本は、何省なんだろ。字ちいさすぎて読めん
URLリンク(yaplog.jp)
531: カタクリ(dion軍)
09/08/31 05:10:49.71 44Kn1JDV
>>528
だから国家消滅の危機感を感じる中国だろ
またそのうち民主化要求が中国国民から出てくると考えられないの?
アメリカが危機感を感じればいつでも
日本国内政治に手を突っ込める
532: タチイヌノフグリ(長屋)
09/08/31 05:14:14.67 mnQDLY3p
アメリカはツンデレ
533: ジギタリス(大阪府)
09/08/31 05:16:47.47 9SHg/WsA
URLリンク(www.youtube.com)
HARRPに関わっていたことがあったという物理学者(自称)が話しているビデオ
ちょろっと電磁派を加えると、地震がおきると言っているようで、
人工地震の可能性を話しているようです。