09/08/27 22:10:24.44 sgi72VzE
35.民主320超、自民100前後 朝日新聞中盤情勢調査
36.民主党「複数年度予算にするキリッ」 民主党は憲法も知らんのか?それ憲法違反だバカ
37.民主党「埋蔵金あるんだろ?それ掘って財源にしろよ!」 財務省「もうないです。枯渇してます。」
イラっときた
3: ミヤマヨメナ(東日本)
09/08/27 22:10:24.74 rzzNAtAi
民主は憲法改正に賛成だっけ?
以前に手続き法の制定の時反対してたような
4: スノーフレーク(宮崎県)
09/08/27 22:11:23.83 pHRAiCtH
こういうときなんて言えばいいのかわからないよ
5: スズメノヤリ(熊本県)
09/08/27 22:11:24.94 RbeGSLh4
菅さんだぞ
当り前だろうが
6: リナリア(dion軍)
09/08/27 22:13:05.66 n1zytj8g
>>1
毎日立ててるとさすがにネタも尽きてくるだろう
7: シロウマアサツキ(アラバマ州)
09/08/27 22:13:40.46 EUgI0ueb
ネトウヨ沸いてきたな
8: 水芭蕉(中部地方)
09/08/27 22:15:11.00 BmRs7FOT
>>3
反対のための反対はいいらしいよ
派遣法叩いてるけど成立に手を貸したのも民主党だし
9: シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州)
09/08/27 22:15:13.77 G7E63dcr
ワイン持ってきたな
10: アザミ(北海道)
09/08/27 22:16:24.63 N9nDTgfW
民主支持者の支持理由は単なる勝ち負け。
政治のことなんて関係ない。
11: セイヨウタンポポ(福岡県)
09/08/27 22:17:43.19 4tjpOP2O
あれ?それ広義の意味での埋蔵金じゃね?
官僚主導はやめるんじゃねぇの?
12: プリムラ・ビオラケア(福井県)
09/08/27 22:19:32.92 IUh56uzW
乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)としましょう、カンパ~イ!
13: ローダンゼ(愛知県)
09/08/27 22:20:14.15 c4R3O8sS
大日本帝国憲法には継続費の規定があったけど
日本国憲法にはないんだよな。
14: オオバコ(神奈川県)
09/08/27 22:20:36.21 xwDNVoI+
法律も勉強してないやつにしゃべらすなよ
15: プリムラ・マルギナータ(長屋)
09/08/27 22:24:45.10 FscOF4Ts
今回民主党の太蔵は何人生まれるかな?
16: イヌムレスズメ(関西地方)
09/08/27 22:25:03.00 KXMYlLTR
幸福実現党のマニフェストをパクるなよ
管直人
17: ローダンゼ(愛知県)
09/08/27 22:29:56.22 c4R3O8sS
>>8
民主党が現行法に対して「これはおかしい」と主張している法律が本会議で
どうやって審議されたか見ると、たいてい全会一致、もしくは共産党以外の賛成で
可決してるんだよな。
18: ウバメガシ(北海道)
09/08/27 23:26:01.78 rJ6OfOpY
いくら民主優勢の報道をされようが、自民にいれるけどな。
19: ペチュニア(東海)
09/08/27 23:28:56.09 /uMsh72u
だんだんボロが出てきたな
20: オオイヌノフグリ(関東・甲信越)
09/08/27 23:29:52.51 nxnTm8ox
防衛関係の装備は複数年度会計だと柔軟性がでるらしいな
21: ダイセノダマキ(茨城県)
09/08/27 23:55:53.13 LPnUUkCm
さすが韓。憲法なんてクソ食らえと来た。
22: プリムラ・インボルクラータ(神奈川県)
09/08/27 23:57:23.21 Fg4U1vas
日本人は変化を嫌うから無理だろ
23: モクレン(鹿児島県)
09/08/28 04:09:37.03 QluD9bQA
憲法って一度も改正された事ないんだな
24: クロッカス(関東・甲信越)
09/08/28 04:14:01.53 W4EIjQig
おフランスじゃなくて、イギリスかぶれのイヤミみたいなヤツざんす
シェー!!
25: アマリリス(コネチカット州)
09/08/28 04:15:18.77 R4dzwrvG
憲法改正すればよい
26: ナニワズ(コネチカット州)
09/08/28 04:16:14.81 TdnqUrY1
よろしい、ならば憲法改正だ
27: シラン(山形県)
09/08/28 04:26:07.52 vLq6CoLM
独裁すなぁ
28: ツゲ(三重県)
09/08/28 05:41:18.30 mTsh4n6l
法律なんてどうでもいいとは
さすがは犯罪組織
29: プリムラ・オーリキュラ(dion軍)
09/08/28 05:47:02.05 LrHBLYyh
また菅直人か……
民主党はホントに政権取りたけりゃコイツの口塞いどけ
麻生よりひでぇじゃねぇか
30: ムレスズメ(千葉県)
09/08/28 05:47:17.27 rUXhh5Mg
>>13
工事とかに関する継続費は現行法でもある
財政法第十四条の二
国は、工事、製造その他の事業で、その完成に数年度を要するものについて、
特に必要がある場合においては、経費の総額及び年割額を定め、予め国会の議決を経て、
その議決するところに従い、数年度にわたつて支出することができる。
31: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 05:49:31.48 Z6JuPPP2
>>1
あれ?今も持ち越してなかったけ?
32: スィートアリッサム(アラバマ州)
09/08/28 05:50:26.58 KaEPedWz
これはいかんだろ。予算へのシビリアンコントロールが効かなくなる。
今年の自民が3年分の予算を決めたらマズいってのは子供でもわかりそうな
もんだが。
33: ピンクパンダ(東海)
09/08/28 05:51:55.76 f4AoONSk
管のお口をチャックしないと短命政権になるぞ
34: クチベニシラン(大阪府)
09/08/28 05:54:11.91 Q34uRElf
こういうキチっぷりを隠すためのシャブP報道か
35: フイリゲンジスミレ(コネチカット州)
09/08/28 05:54:53.00 ZCJtC4B5
こりゃ憲法改正ですねww
36: アグロステンマ アゲラタム(西日本)
09/08/28 05:57:36.34 PyK5Rjcx
財務省のテクで憲法変えなくてもできるだろ。
37: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/28 05:57:43.72 MGUfP7o2
国債の発行は、「負の予算繰り越し」をしてるとも言えるんじゃないの?
38: ハナズオウ(広島県)
09/08/28 05:58:49.89 7qkTRvkh
民主党独裁下での憲法改正はちょっとまずいだろ
これとは関係のないところまで弄くり回しそう
39: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 06:00:18.74 Z6JuPPP2
>>38
民主党が政権取れるような時代だ
マスコミ使えば憲法改正ぐらい普通にできそうだから怖いw
40: フクジュソウ(新潟・東北)
09/08/28 06:00:21.20 kR4O4bMJ
使い残したら評価するとは言うが、結局は規模縮小されるんだろ。
真綿で首を絞めるようなやり方しかないんだろうな。
海外への支援関連の無駄な予算を使い切る体質
とくに改善が難しいんじゃないか。
41: ヤエザクラ(福岡県)
09/08/28 06:00:33.66 uewFR4h7
>>37
だよなあ、一年ごとに決済してたら役人は絶対貯金しないから
借金の返済って形になってる
無駄だよなあ
42: ユッカ(アラバマ州)
09/08/28 06:00:33.88 mVcq+lDY
憲法改正を安倍が民主案をのんだのに合意を反故にして反対して
なおかつ憲法審査会を民主党のなんでも反対で停止しているのが
いまブーメランかい
43: プリムラ(大阪府)
09/08/28 06:01:45.55 e1pZvtLT
菅直人が常識を理解できると考えること自体が一番馬鹿だ
44: レウイシア(広島県)
09/08/28 06:02:25.06 /4ttHAMb
やっぱり帝国憲法のほうが優れてたんだろうな。
45: 雪割草(大阪府)
09/08/28 06:03:21.26 F/hOWdt4
かいわれ憲法
46: フクジュソウ(新潟・東北)
09/08/28 06:04:20.52 kR4O4bMJ
複数年度予算は、勝手に想定してれば良いだけじゃないの。
微調整するが基本的には以下の範囲で行うようにと告知するだけ
事実上の複数年度予算が実現できる
47: ハルジオン(catv?)
09/08/28 06:05:11.23 c/RucFHt
普通に区切りの年はたくさん使わないと次から予算が削られるから、使うんだろ?
一緒じゃね?
48: ノボロギク(関東)
09/08/28 06:07:08.40 K9zFr5P7
アメリカがなんて言うかだな。
49: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 06:09:06.53 Z6JuPPP2
>>46
外国人参政権と違ってこれはまだ現憲法でも普通に押し通せそうだよな
っていうか「財政上の無駄をなくし そこから福祉充実する(キリ」って言ってることに矛盾しないか?
数年化にしたらいっそう無駄が増えるぞ
50: レウイシア(広島県)
09/08/28 06:09:22.54 /4ttHAMb
予算がでるとその予算を一年で全て使い切らないといけない。でないと、
お前ら金余ったの?じゃあ次の年は削っていいねといわれて削られるから。
だから年度末は余ったお金を使いきらないといけないから普段にくらべ馬鹿みたいに忙しい。
51: ヒヤシンス(関東・甲信越)
09/08/28 06:15:16.89 LZTqjmGY
お前ら本当に低学歴なんだな
間違ってるのは>>1
52: フクジュソウ(新潟・東北)
09/08/28 06:23:13.83 kR4O4bMJ
>>50
予算を余らせたら評価されるような仕組みを作らなきゃなんだが
実際には規模は縮小されてしまう。集団の利益に反する。これが問題だよな。
無駄を削って規模を小さくすることが集団の利益になるような仕組み。
誰か上手いこと考えてくれ。俺にはわからん。
浮いた予算を沢山だせば業務改善として表彰するとか?
つか予算を消化するのが「悪」という風潮はどうなんだろ。
無駄をなくして予算を消化したのか、無駄だらけで予算を消化したのか
一見して判断つかない気がする。
53: フクジュソウ(新潟・東北)
09/08/28 06:30:42.13 kR4O4bMJ
>>51
Wikipediaで調べたら
日本国憲法第86条にそれらしい記述があるんだが
これ間違えてるの?
54: クンシラン(富山県)
09/08/28 06:33:40.31 KnxTO0xA
ポッポとかんな音が政権発足直後にスキャンダルで失脚しますように
ミンスが空中分解して短期政権に終わりますように
55: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 06:33:57.37 Z6JuPPP2
>>53
憲法自体はあるが解釈の違いとかでいろいろあるんじゃね?
56: クンシラン(富山県)
09/08/28 06:38:21.89 KnxTO0xA
>>52
予算を余らせてしまったら
自治体であれば財政課ヒアリング=>本省ヒアリング
省庁であれば財務省ヒアリング
という宗教裁判が待っているのだよ
ほんと涙目になるわ
57: シラー・カンパヌラータ(ネブラスカ州)
09/08/28 06:40:17.99 16+RE2E3
さて民主は無駄をどれだけ省けるのでしょうか?
口だけじゃないことをみせてくれるんだろうな?
58: レウイシア(広島県)
09/08/28 06:40:28.40 /4ttHAMb
>>52
話のわかる幹部の人等に次の年に使ったほうがいいんじゃねえ?
っていってみたことを言ったことあるけど、その人もそうしたほうがいいと思ってるが上記の理由で駄目みたいだ。
ほっといても金は浮く。追加予算ださないかぎり使える金は最初から決まってるから、
後々予期せぬことが起こって金を使わざるえないことがおこる場合に備えて切り詰めて金は使ってる。
末端の人間が気づくくらいだ、官僚さまも気づいてはいるが権限がないんでしょう。
結局、政治家が何もしなことが原因なんじゃねえ?と俺は思いこんでるんだが。
59: ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州)
09/08/28 06:44:51.50 kwrOCfBH
>>51
よくわからないから、どこが間違ってるか教えてくれ。
60: ヒヤシンス(関東・甲信越)
09/08/28 06:50:21.09 LZTqjmGY
Wikipedia?
ギャグか?ν速民なら4人組、最低でもシケタイぐらい読んでるだろwww
どっちにも書いてあんぞwww
61: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 06:53:08.83 Z6JuPPP2
>>60
現憲法でも複数年計画予算っておkだったよね?
記憶があやふやだけど
62: ジンチョウゲ(ネブラスカ州)
09/08/28 06:53:47.16 7+mKNx7Y
最初から5~10%予算を少なくしといて、凄まじく面倒な手続きをした上で
追加予算がおりるようにしたらダメなの?
63: ムレスズメ(千葉県)
09/08/28 06:54:21.30 rUXhh5Mg
日本国憲法知るのにwikipediaとか愛国者が泣くわ…
64: フリージア(大阪府)
09/08/28 06:56:28.91 hwXLzd/M
宮沢喜一さんディスってんのかよ
65: ギシギシ
09/08/28 06:56:43.64 JG3yJQ8U
>>54
空中分解でも議席は残るんだぞ
こないだの参議院選を忘れてはいけない
66: オランダミミナグサ(dion軍)
09/08/28 07:00:36.86 7E3dN+Nr
自由党と日本民主党がくっついて自民党、
今度は自民党と民主党がくっついて自由民民党になる。
豆ね
67: ミミナグサ(関東・甲信越)
09/08/28 07:02:42.16 eVjtWi9U
>>30
『継続費』としては間違っていないが、言っているのは『繰越制度』の話だよ。
68: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 07:06:04.20 Z6JuPPP2
予算系って裁判所口出せないし
これみたいな解釈上どうとでも取れそうな場合なら普通にやりとおせるんじゃないの?
野党とかマスコミが騒ぎ出したりするのかな
69: フリージア(大阪府)
09/08/28 07:07:45.89 hwXLzd/M
審査権はあるだろ
70: ナニワズ(コネチカット州)
09/08/28 07:13:02.87 c6rzDTk8
明許とか翌債みたいに、ものによっちゃ複数年度にわたって使えるのもあるけどね
71: 西洋オキナグサ(鹿児島県)
09/08/28 07:14:04.77 JMWTJe48
流石は国政調査権の意味すら分からずに国交省関東地方整備局に「国政調査権に基づく調査だ!」と無謀な殴りこみをかけた菅さんだ
72: 西洋オダマキ(アラバマ州)
09/08/28 07:14:05.89 EyvfhM01
毎会計年度予算をつくって、持ち越しを許容すればいいだけじゃん
73: クモマグサ(三重県)
09/08/28 07:16:58.78 0gWhPbKI
基金にすれば問題ない。官僚がよく使っていた手だ。
74: プリムラ・オーリキュラ(福岡県)
09/08/28 07:17:20.04 himHqfGR
民主党が政権交代ってうるさいからさっさと政権担当して自滅しろよって思って
今回民主党に入れるやつって多そう
75: アマリリス(コネチカット州)
09/08/28 07:20:22.53 srjUM+w4
民主支持の友人に危機感を感じてもらうにはなんて言ったらいい?
76: シュロ(アラバマ州)
09/08/28 07:24:10.47 Z6JuPPP2
バラマキ宣言と政権交代 しかいって無いぞあいつらw どっから金が出てくるんだよ
なんでこんなに支持率が高いんだ?
77: ヤマボウシ(中部地方)
09/08/28 07:37:35.91 Z+xNVnVu
つか自民党の事を役人任せでどうのこうのとか散々言ってるけど
与党になったらどうするんだろ?
役人の存在スルーして答弁とかも全部自分たちで作るつもりなんかな?
78: シラー・カンパヌラータ(長屋)
09/08/28 07:39:12.96 0OPiNFDx
「憲法違反ならば憲法を変えてしまえばいい。」
79: アグロステンマ(コネチカット州)
09/08/28 07:40:33.32 j7aGqcrA
繰越評価するようにしたら、道路の継ぎ接ぎ減りますかね。
80: フイリゲンジスミレ(東海)
09/08/28 07:41:17.99 x58P2yKD
国会の裁量がうんたらかんたらで結局通りそうだけどな
裁判所なんて違憲判決出したら内閣に何されるかわからんし
実質的に行政の犬だよ
81: カタバミ(兵庫県)
09/08/28 07:42:27.03 crur3PHc
民主「当分、ファントムじいちゃんで行くわキリッ」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
82: キランソウ(福井県)
09/08/28 07:43:13.69 xoApSwgc
国民投票法案に反対してたはずだが・・・
83: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/28 08:15:12.19 G+U6uZts
複数年予算って、高速道路とか限られたものならおkなんだよね、確か。違ったかな
84: ヒメスミレ(コネチカット州)
09/08/28 08:42:59.29 Eylo3ebc
いい加減、日本人は目を覚ませよ…
85: バーベナ(岩手県)
09/08/28 08:44:53.15 1BAedYtt
複数の会計年度の予算を一回に議決すればいいだけだから憲法違反にはならないのでは
86: ヒュウガミズキ(東京都)
09/08/28 08:46:09.95 0Oz5pHoy
>>51
辮髪が生えてきたな
87: フクシア(関東・甲信越)
09/08/28 08:47:17.90 Z8SIPp25
こんなのに頼らない政治になってほしいわ
88: セキショウ(宮崎県)
09/08/28 08:49:21.45 LH+ZUvIH
憲法も法律も守らない民主党
鳩山夫婦で犯罪者
89: エビネ(愛知県)
09/08/28 08:49:47.44 ngeNm9MZ
改憲するんだな。
衆院民主、参院民主+自民でなんとかなるだろw
90: プリムラ・ビオラケア(福岡県)
09/08/28 08:51:36.90 USEDmb6F
3年目がカツカツになりそう
91: カキツバタ(東日本)
09/08/28 08:52:46.15 bmHoMjOG
自衛隊派遣だって拡大解釈で出兵できたんだから
今更憲法なんてカンケーネー
92: ニオイタチツボスミレ(アラバマ州)
09/08/28 08:55:12.94 k9ikky8u
だから毎年持ち越しの予算を含めて作成して審議・議決すりゃいいじゃん
融通の利かないバカなの? 子供?
93: プリムラ・オーリキュラ(兵庫県)
09/08/28 08:55:20.14 SePQw9PX
どいつもこいつも思いつきで喋る奴ばっかり
でもまあ
「故人献金は説明不足だけど辞める必要はない」
っていうのが民意らしいから
「複数年度予算は憲法違反だけど別に構わない」
ってなるんじゃないの
やだやだ
94: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/28 08:56:03.07 RbEty6sy
憲法改正するのか
95: アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州)
09/08/28 08:58:16.62 TLQbABEf
複数年度予算要求根拠に
複数年度業務計画策定しなきゃならんから…
結局政治の思いつきの負担は現場
96: エビネ(愛知県)
09/08/28 09:02:35.26 ngeNm9MZ
>>91
拡大解釈・・・
日本国憲法
第86条 内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
これ拡大解釈するなら、たとえばその年の予算はその年に出せって書いてないから、
平成22年にある国会で、平成22年、23年、24年、25年の国家予算を一度に出すってのも無理ではないかな。
でもこれだと、結局繰越って概念は作れないか・・・
ちなみに大日本帝国憲法にはこんな規定が
第68条 特別ノ須要ニ因リ政府ハ予メ年限ヲ定メ継続費トシテ帝国議会ノ協賛ヲ求ムルコトヲ得
97: アズマギク(コネチカット州)
09/08/28 09:05:38.35 HvUbsFFL
完全に思いつきで言ってるよな
そんな感じで政権やらせていいの?
98: ケブカツルカコソウ(愛知県)
09/08/28 09:08:51.26 oI22ruPB
一度取らせてみて
駄目だったらみんなで自害すればいい
99: エビネ(愛知県)
09/08/28 09:10:10.31 ngeNm9MZ
特例があった
財政法
第十四条の二
1. 国は、工事、製造その他の事業で、その完成に数年度を要するものについて、特に必要がある場合においては、
経費の総額及び年割額を定め、予め国会の議決を経て、その議決するところに従い、数年度にわたつて支出することができる。
2. 前項の規定により国が支出することができる年限は、当該会計年度以降五箇年度以内とする。
但し、予算を以て、国会の議決を経て更にその年限を延長することができる。
3. 前二項の規定により支出することができる経費は、これを継続費という。
4. 前三項の規定は、国会が、継続費成立後の会計年度の予算の審議において、当該継続費につき重ねて審議することを妨げるものではない。
財政法に特別の定めがある。財政法改正だけでも何とかなるかもしれん
が、合理的理由(工事は何年もかかる)で極めて限定的に複数年度予算認めてるのを汎用的にしたら、やっぱり憲法違反かも
100: キクザキイチゲ(dion軍)
09/08/28 09:25:40.63 pCtloYfv
だから憲法改正しろって言ってるだろ
101: ねこやなぎ(新潟・東北)
09/08/28 09:29:24.40 7QOrmi7B
現行でも繰越承認制度があるだろ…
思い付きで発言する前に財務省の担当者呼んで説明受けろよ
102: ミヤマヨメナ(関東)
09/08/28 09:34:43.38 MXd82QXU
改正するのか
103: オウレン(山形県)
09/08/28 09:39:31.27 JcGp7btf
複年度予算実現のために憲法改正する
↓次の展開
在日外国人の国政参政権の実現のために憲法改正する
↓次の展開
アジア統一貨幣実現のために憲法改正して主権放棄する
104: ニョイスミレ(東日本)
09/08/28 09:40:54.56 59Z6p8Bv
憲法改正の手続き大変じゃね
予算を複数年度にするってそんな大事なのかな
105: プリムラ・ビオラケア(宮城県)
09/08/28 09:44:12.99 KjhJ7Jls
「ミサイルが何発か飛んできたら考える」※テポドンのとき
「(牛丼喰って)フトコロの寂しい会社員に受けている感じだ」
「自衛隊派遣は憲法違反だ!だが私の発言は気にしないで欲しい」
「エズミマキコさんの参考人招致を求める。嫌なら審議拒否だ!」
「不審船に対する海保の射撃は法的に問題あるかも」
「公選法違反はケアレスミスのようなもの」
「(沖縄の海兵隊について)政権をとったら、すぐに出て行ってもらう」
「靖国参拝は憲法違反だ。総辞職しろ!」→小泉1/1に靖国参拝→「8/15に参拝しないのは公約違反だ。総辞職しろ」
「二世議員の存在は絶対に良くない!」→息子が出馬する→ 「(源太郎に)選挙区を譲ったわけではなく、二世議員の弊害はない」 「優秀な人材を探したら、たまたま息子だった」
「君、ルートって知ってる?最近の人はルートも知らないんだよね。 いいかい、3.141592・・・」
「(諫早湾の干拓工事を)誰の許可でやっているんだ!」←自分が大臣時代に了承してる
「深く考えずに署名した」※シン・ガンスの無罪釈放を求める嘆願書
「民主党が政権をとれば株価3倍」
「乾杯だとカンパイ(完敗)になりますから、カンショウ(完勝)と言いましょう。では、カンパ~イ!」
106: シンビジューム(兵庫県)
09/08/28 09:51:19.59 BRA3ansU
ならば憲法を変えよう
107: 西洋オキナグサ(鹿児島県)
09/08/28 09:57:03.01 JMWTJe48
一生カイワレサラダ食ってろ
108: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/28 10:00:03.74 G+U6uZts
憲法改正は社民が反対しそうだけど
109: イヌムレスズメ(長屋)
09/08/28 10:03:12.32 SCPd38gX
日本に三権分立は無いと言い切った菅直人が幹部やってる党だからしょうがない。
110: 姫カンムリシャジン(長屋)
09/08/28 10:04:16.35 7epHinfg
いよいよ改憲か。
111: エビネ(愛知県)
09/08/28 10:05:10.49 ngeNm9MZ
>>109
というか、これもその菅直人が勝手に発言したっぽいし・・・
5,6年前に高速道路無料化の財源は車1台に5万円とかいったやつも菅直人だし、こいつ後先考えない発言多いだろw
112: キソケイ(関西)
09/08/28 10:09:28.54 a+XgsPe4
>>104
途中で政権手放しても、次の政権が手を出せない。
時限爆弾みたいなもの。
113: キバナスミレ(愛知県)
09/08/28 10:11:30.05 2CNbestv
民主党「法律違反?w バカじゃねーの政権とったら俺らが法律だからw
なめた口きいた奴ら覚えておけよw 俺らが神なんだよw バーカw」
114: パンジー(catv?)
09/08/28 10:11:52.00 5pTACgq/
科研費が使いやすくなるかな?
単年度で使いきるとかマジで無駄遣いの温床。なんぼ消しゴム買うことか。。。
115: ウイキョウ(神奈川県)
09/08/28 10:13:22.49 yomwftf7
ブーメランスキルが100の菅に何を言うか
116: アメリカフウロ(東京都)
09/08/28 10:15:58.08 PXVxwwCb
思いつき政治
117: キソケイ(関西)
09/08/28 10:21:18.07 a+XgsPe4
>>114
それでも金が国内に還流するから、
一概に無駄には成らないよ。
一番駄目なのは、投資に成らない、
特亜への支出。
118: ノボロギク(関東・甲信越)
09/08/28 10:26:12.67 tRCrPqoR
政権交代できたらなんでもできるって思ってるんだろうな
どうなっちゃうんだよまったく
119: サクラソウ(東日本)
09/08/28 10:27:56.74 7FYzKOIh
>105ひどいな
昨日のテレ東で株価は長い目で見ると自民の方がよいとやってたし、2年もつのか民主あやしいな
120: ネメシア(長屋)
09/08/28 10:30:47.17 I8WwafZu
>>17
例えばどの法案??
そんなにあるなら3つ程頼む。
121: ネメシア(長屋)
09/08/28 10:33:37.43 I8WwafZu
>>119
あら~~、マスゴミと言いながら都合のいい自分の聞きたい話だけは信じると。
ネトウヨ脳すなぁww
122: シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県)
09/08/28 10:36:02.76 no5GC0Bg
>>121
>>119は1レスしかしてないのに、マスゴミと言ってると判断できるとは。
ネトサヨさんはすごい能力をお持ちですね
123: モリシマアカシア(catv?)
09/08/28 10:36:18.89 tZZ+xVGT
>>121
テレ東だけはガチ
124: クチベニシラン(福岡県)
09/08/28 10:36:43.21 nJyQgeXt
どうして余計なことばかり言いたがるんだよ
皆につっこんでほしいのか
125: レブンコザクラ(栃木県)
09/08/28 10:40:29.78 yQROCzVC
小学生が社会科で擬似国会やるのと同じレベルで見守るべき
126: チリアヤメ(神奈川県)
09/08/28 10:45:32.22 QqlpbWb+
>>4
笑えばいいと思うよ
127: シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県)
09/08/28 10:47:07.21 no5GC0Bg
官僚にチェックさせないからこうなる。
官僚なしで何もできない屑が、脱官僚政治なんぞ成し遂げられるかってんだよ。
128: アメリカフウロ(東京都)
09/08/28 10:51:53.10 PXVxwwCb
なんか民主党政権になったら自民党が審議拒否しなくても
民主の法案が審議以前の問題で全滅しそうな気がしてきた
129: シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県)
09/08/28 10:53:26.93 no5GC0Bg
>>128
そうなるよw
自公の反対=悪
発覚した問題=自公政権の負の遺産
で全てが片付くw
130: イヌムレスズメ(長屋)
09/08/28 10:53:53.72 SCPd38gX
>>129
どこのオバマだよ。
131: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/28 10:56:58.05 gsBN2TEL
あらためて自民党は与党やってただけはあるな
プロすぎて腐ってるが。
民主は政治ゴッコ
社民はバッヂ付けたプロ市民
国民新党は余りカス
公明幸福は宗教
どうしろってんだよこの国
132: キンカチャ(catv?)
09/08/28 10:59:57.31 OIoFQx/e
補正予算何回も組むんだったら半期とか1/4期ごとで予算組めよ
133: ピンクパンダ(関東)
09/08/28 11:03:07.69 WT3I6Bw4
当然改憲も含めた発言だろ。
憲法を知らないだろ(キリッ って馬鹿か。
134: アグロステンマ(秋田県)
09/08/28 11:06:22.00 GVNdKAAP
で、収入の15%を問答無用で徴収されるって本当?
135: デルフィニム(福岡県)
09/08/28 11:07:58.07 F46OzDWH
憲法解釈を変えればいい。
条文は
「内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。」
>毎会計年度の予算を作成し、
を毎年予算を1から作り直せではなく、繰り越し含め毎年予算会議をしろという風に解釈すればよいだけ。
136: ツメクサ(東京都)
09/08/28 11:09:12.78 GWsrw8AF
しばらく前に社会党が勝ったときの
どうしようもなさを考えると
やっぱ実務経験て大事だろと思うんだけど
なんなのみんなあれ忘れてんの?
137: エビネ(アラビア)
09/08/28 11:09:48.37 vvjoVdA9
日本財政法学会の「複数年度予算制と憲法」を先ず読んでからスレ立てろ無知!
138: ハナムグラ(長崎県)
09/08/28 11:11:18.76 0+OefCWe
>>1
今でも結構やってるけどな
139: ミミナグサ(関東)
09/08/28 11:12:58.40 EiEsFdt2
大賛成!
140: ハナムグラ(長崎県)
09/08/28 11:13:06.01 0+OefCWe
>>136
社会党がいつ勝ったっけ?
自民が下野する前のマドンナ旋風か?
自民が下野した時は自民の比でなく社会党は議席減らしたが
141: ヒマラヤユキノシタ(東京都)
09/08/28 11:19:21.47 Y5onGY1z
予算を使い切るために無駄なことをするのもどうかと思うけどな。
142: チューリップ(大阪府)
09/08/28 11:28:24.45 3xMJhebt
>予算を次年度に繰り越せる制度の導入で、無駄遣いを排除する
予算を再編成はしないので、毎年同じだけの予算は計上
使わないで溜め込むとか悪質きわまりないと思うんだがw
143: マンサク(東京都)
09/08/28 11:29:07.22 lty9xuGl
>>51
じゃあどこがどう間違ってるのかかけやチョン公
144: アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州)
09/08/28 12:02:12.80 TLQbABEf
相当タイトにしなきゃ不正の温床になるな
結局負担は現場に押し付け
145: オオバコ(茨城県)
09/08/28 12:21:06.82 NiU5UBQT
>>56
多めに配分して余らせても良い様にすれば良いんだよな。
5% 割り増しで配分して 5 % 以内なら余らせて OK にすれば良い。
146: オオバコ(茨城県)
09/08/28 12:22:50.71 NiU5UBQT
複数年度にしなくても、3 月締めを止めて
8 月か 9 月までに使えば良いようにすればいいよ。
147: フクシア(奈良県)
09/08/28 12:24:20.05 5fRVnPOo
民主党は憲法を改正するんだな
148: ワスレナグサ(兵庫県)
09/08/28 12:30:38.25 xr7wp6DW
>>147
国民投票必要ですけどね
149: アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州)
09/08/28 12:58:01.41 TLQbABEf
>>145
予算が5%膨らむな
財源は増税?
150: ヒメオドリコソウ(千葉県)
09/08/28 13:02:04.95 h0IPmXE9
>>4
笑えば良いと思うよ
151: ハマナス(福岡県)
09/08/28 13:02:42.01 uWfHb6ai
■ 民主「防衛大綱」先送り、見直し作業、年内は困難 予算編成混乱の恐れ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
152: オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州)
09/08/28 13:03:11.03 hyDaNxcZ
菅直人の息子・源太郎(36)
現在、京都なんとか大学って言うFランで大学生活満喫中!
100年に1度の未曾有の不況・36歳にして初就職なのに、
「調査・出版会社」から早々に内定ゲット!
就職したら、結婚ですよと笑顔でこたえるお遍路長男。
かつて民主党はコイツに、数年間ものあいだ、月40万渡していた
超裕福な政治団体。いや、ほんと素晴らしい。
153: クマガイソウ(中国地方)
09/08/28 13:35:30.89 thZrKdKA
>>52
やる事はちゃんとやって予算余らせたら(削減できたら)余らせた5%をボーナスとして支給
手抜きが増えそうだがな
154: ワスレナグサ(兵庫県)
09/08/28 13:35:33.64 xr7wp6DW
中国でもロシアでもアメリカでもどっかの大国の一州になった方が
幸せかも知れんw
そんな時代。
155: ヒュウガミズキ(新潟・東北)
09/08/28 13:37:26.77 JGbBD3F2
管はイギリス好きだな
表面しか見てないけど
156: ショウジョウバカマ(東京都)
09/08/28 13:38:28.45 9GSOlHUJ
>>155
ていうか、イギリスが自分の考えにあってるからだけでしょ。
表面しかみてないけど。
157: イヌムレスズメ(長屋)
09/08/28 13:40:24.12 SCPd38gX
>>155
政権交代しそうで焦ってるイギリス首相に向かって
「政権交代やり遂げます」は吹いたな。
表面しか見てないけど。
158: オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州)
09/08/28 13:45:08.36 hyDaNxcZ
イギリスなんて、結構な土地が女王のものなのにな…
あっちの不動産なんて、女王からの賃借権が何年残ってるかで
価値が決まるから大変なんだぞ。
159: アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州)
09/08/28 13:48:52.24 TLQbABEf
>>151
22DDHは消えるか…
群の旗艦どうすんだよ
160: イブキジャコウソウ(愛知県)
09/08/28 14:23:50.27 nPW8eUgB
普通に憲法違反だな
択一試験じゃなんの問題もなく×つけるべき肢
161: 水芭蕉(神奈川県)
09/08/28 14:24:41.52 FdNMqrdr
秘書の件でもそうだったじゃん
都合が悪ければ法を変えればいい こんな政党だよ
162: ヤグルマギク(北海道)
09/08/28 14:26:18.86 JU662YpZ
日本人じゃねーんだから、知らなくてもしょうがないだろ
何言ってんだよ
163: ヒュウガミズキ(関西・北陸)
09/08/28 14:26:52.84 nkbiEXr/
菅さん見事にイギリスかぶれして帰ってきたな
164: ヒメマツムシソウ(コネチカット州)
09/08/28 14:34:10.14 nV+ZCtcS
まあでも年度末の駆け込み工事とか本当に必要なやつばかりなんかな。
単年度予算使い切りもいいけどいらんことに使ってねーのかな。
まあ民主だろが自民だろが、まともな使い方してくれるとは思わないけど。
165: ジロボウエンゴサク(ネブラスカ州)
09/08/28 14:37:04.20 ETQ7A6pg
民主がとったらマンセー
166: フイリゲンジスミレ(栃木県)
09/08/28 14:40:15.11 W+85Odu5
思いやり政治 ×
思いつき政治 ○
167: ムシトリナデシコ(関西・北陸)
09/08/28 14:43:09.82 Hh/9gd0i
おまえら民主党が国をグチャグチャにするから票入れた奴らは責任とれよ
議席もハンパないからなんでも通るぞ
マスゴミ箱に踊らされたアホのせいだ
168: ヒメマツムシソウ(コネチカット州)
09/08/28 14:44:08.38 O5MIVtNG BE:217501777-2BP(1151)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
笑えないな。
169: アマナ(コネチカット州)
09/08/28 14:44:55.82 wWbmdTiB
憲法知ってたら故人献金なんてやらんだろ
170: アグロステンマ アゲラタム(コネチカット州)
09/08/28 14:44:57.51 OAeQKalT
単年度予算に振り回されがちなんで意見としては面白いと思う。
171: ポピー(大阪府)
09/08/28 14:45:19.02 PoqrrQu3
社民党発狂
172: 西洋オダマキ(アラバマ州)
09/08/28 14:47:14.21 nch7/3bL
>>167
じゃ自公がぐちゃぐちゃにした責任お前がとるのか?
173: ワスレナグサ(兵庫県)
09/08/28 14:52:30.75 xr7wp6DW
>>167
現状もうグチャグチャですけどどう責任取ってくれるの?
174: プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州)
09/08/28 14:59:11.00 W0S2C6kX BE:298260443-PLT(30701)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
またバカなことを言い出したと思ったら、案の定クダか(笑
5月7日の衆議院予算委員会でのクダ質問
----------
○菅(直)委員 今度の補正予算で四十六の基金が積まれ、総額にするとたしか
四兆円をかなり超える、今ちょっと聞き取れなかったんですが、そういう数字が
言われたと思います。
私は、すべてがまずいとは決して言いません。中には、単年度ではできないか
ら二年度、三年度にわたってする、私たちからいえばもっと恒久的にやるべきも
のも含めて、そういうものが入っていることは確かにあります。
しかし、一方で、とりあえず基金をつくって積んでおこう。つまり、三月末ま
で本予算で精いっぱいやってきて、さあ、四月になった途端に補正予算を組めと
言われて、一般的に言われているのは、皆さんも聞いておられるでしょう、役所
は、本予算のときに予算要求したけれども、けられた問題を全部取り集めて、ホ
ッチキスでとめてどんどん出してきた。どんどん通っちゃったと言っているじゃ
ないですか。しかも、それを実際に実行するだけの体制づくりがまだ間に合わな
いから、とりあえずは基金に積んでおこう。
私は、この四兆数千億の基金、四十六基金の中でそういうものが相当部分入っ
ている、こう思いますが、どうですか。
----------
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
175: ハクモクレン(千葉県)
09/08/28 15:01:39.11 hiIhVNop
>>167
早く責任力発揮しろよ
176: フサアカシア(アラバマ州)
09/08/28 15:03:36.44 mydvrcTC
>>167
責任とってくれよ。現状の
177: タツタソウ(関西地方)
09/08/28 15:04:14.07 MB/Byeap
なぜこの時期に
国策憲法ではないか
178: プリムラ・オーリキュラ(アラバマ州)
09/08/28 15:15:50.30 W0S2C6kX BE:447389892-PLT(30701)
sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
自民党の辞書では、責任とは「果たす」ものだが、民主党の辞書では、責任とは
相手に「とらせる」ものなんだよね(笑
179: ヤマボウシ(奈良県)
09/08/28 15:19:43.37 ET2XPvCV
【工作員沸きまくり】鳩山由紀夫の妻公職選挙法違反で逮捕か【祭り】
スレリンク(news4vip板)
180: ハナムグラ(愛媛県)
09/08/28 15:20:28.62 a88dJjEg
管さんだぞ
ブーメラン予算するんぞ
181: ナズナ(コネチカット州)
09/08/28 15:20:43.17 AmxaWewx
>>167
現状の責任は放棄か創価ジミン党
182: ヒナゲシ(千葉県)
09/08/28 15:22:56.80 gcHzdUQ0
菅氏は、政権交代を機に複数年度予算を導入した英国の例
ちょっと視察に言ったぐらいで英国にかぶれすぎw
そんなにイイ国かね?英国は。
183: ハナカイドウ(dion軍)
09/08/28 15:23:23.29 zFl1VNGV
衆参民主が独占するから憲法も改正すればおk
184: ギシギシ
09/08/28 15:23:29.21 yF8MT6jf
民主信者の総ツッコミワロタwwwww
185: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/28 15:23:40.51 EqVjDJLR
また菅のアホが考えもせずに喋ってやがる
コイツがいるお陰で俺の中の民主党のイメージは最悪
186: トウゴクミツバツツジ(山陽)
09/08/28 15:24:17.84 xu79oKB6
>>181
年金とか民主党は責任放棄宣言してんだろ
187: ハルジオン(アラバマ州)
09/08/28 15:24:33.77 xSbeBP1o
なぁに、議席を2/3とれば憲法変え放題っすよw
188: イワウチワ(東京都)
09/08/28 15:24:35.69 yZWkD45E
300議席あるんだし憲法改正しちゃいなよ
どうせ馬鹿国民もミンス様の言うことは聞くでしょ
189: トウゴクミツバツツジ(長屋)
09/08/28 15:27:16.90 M68//DNU
政府与党だって少しも憲法を理解してないし、順守するつもりすらない
日本国憲法20条
1項 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
3項 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
日本国憲法89条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便宜若しくは維持のため、
これを支出し、又はその利用に供してはならない。
190: アズマギク(コネチカット州)
09/08/28 15:28:08.18 9bCcFM8U
責任って自分達が選んだ政治家が政治を行うこの国で生きていくことだろ?
海外脱出組以外は責任を負うのさ
191: 斑入りカキドオシ(新潟県)
09/08/28 15:45:21.83 DglZOqb+
国会で憲法改正できると思ってる学会員