太陽黒点が消滅し、地球が小氷期入りする可能性at NEWS
太陽黒点が消滅し、地球が小氷期入りする可能性 - 暇つぶし2ch359: ピンクパンダ(関東)
09/08/26 14:16:54.72 Todl1b35
何度目だよ

360: 福寿草(神奈川県)
09/08/26 14:17:03.30 UpAZ6JIy
今年はなんか10日くらいしか夏がなかったな

361: アクイレギア・スコプロラム(コネチカット州)
09/08/26 14:18:08.28 7Rvhq9Jg
おれの黒点(ホクロ)は増えてきてる。なので無問題。

362: マリーゴールド(東京都)
09/08/26 14:18:47.41 XWlHQf7G
宇宙が人間の数を減らすために与えた試練

363: ミミナグサ(北海道)
09/08/26 14:20:17.83 Aw9MRptD
古舘「地球温暖化が原因です」

364: ユリオプスデージー(埼玉県)
09/08/26 14:21:17.58 WUpfSUsg
熱帯夜、大幅減で「安眠しやすい夏」 中国地方、昨夏の4割
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

365: ショウジョウバカマ(大阪府)
09/08/26 14:22:05.68 +age3GDc
テレビがツバルの話とかしなくなったよなw

366: シュッコン・バーベナ(東京都)
09/08/26 14:24:35.69 4AOMgFP1
URLリンク(sohowww.nascom.nasa.gov)
きれいだぁ!

367: ヒメシャガ(コネチカット州)
09/08/26 15:23:18.36 5KZZi2k0
暑いのは苦手なので冷夏は大歓迎だが、氷河期はマジ勘弁

368: ウバメガシ(千葉県)
09/08/26 15:27:24.01 VZfiVefA
>>327
 無 限 次 元 平 行 宇 宙(次元が無限であり、この宇宙ではないので比較不可)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ぬるぽ

 10 次 元 バ ル ク 空 間(次元が異なるため比較不可能)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  クマー---!

               膜 宇 宙(太陽の∞倍)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

              グ レ ー ト ウ ォ ー ル
 ̄ ̄ `―(長さ:太陽の3500兆倍、幅:太陽の2100兆倍) __ , -―
                     ∧
                どう見ても精子です
                      _,,,,,,,,_
                    /`  `'i、
超銀河団(太陽の約680兆倍) |      l <見ろ太陽がゴミのようだ!!はっはっは・・・
                    ゙l、    /
                    `'ー---'"
銀河系(太陽の6800万倍)       o   <IRS5?俺の国民だよ

IRS5(太陽の10000倍の恒星の種)    <太陽?誰だよそれwww

太陽(直径13万km)               <俺、太陽だよ~!


369: プリムラ・ダリアリカ(大阪府)
09/08/26 15:36:48.68 N+tVC9eD
8月でこの気温じゃ冬がこわい
北海道とかどうなるんだよ

370: スズメノヤリ(北海道)
09/08/26 15:41:36.26 1u9lZJyL
太陽がもしもなかったら~♪

371: ハマナス(三重県)
09/08/26 15:44:25.44 5TyNam6z
温暖化や氷河期に関係なく、エコ活動は継続するべき
限りある資源を無駄にせず、エネルギーを有効活用しないと

エコ替えやエコバッグには何の意味もないけど

372: ナノハナ(アラバマ州)
09/08/26 15:47:07.38 Dp+ncnVm BE:70122-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini03.gif
地球の磁場も年々弱くなってるっていうからさ、
太陽風のこと考えれば黒点無くなっちまった方がよくね?

373: オキザリス(長野県)
09/08/26 15:49:17.34 +b41/qIU
寒くなってきたら温暖化を促進するんですね わかります

374: ダリア(茨城県)
09/08/26 15:49:45.57 RswHGU3H
太陽活動は、あまりにも巨大な自然現象であり、その前では人為的な
CO2を初めとする温室効果ガスの影響など取るに足らないことだ。

375: ハクモクレン(catv?)
09/08/26 15:50:40.18 Gl4z31OM
>>370
たちまちロシアが攻めてくる~♪

376: クロッカス(東京都)
09/08/26 15:50:40.52 g3lqXOmf
もしも 太陽がなーかーあったらー
地球は たちまち こおーりーつくー

377: イモガタバミ(兵庫県)
09/08/26 15:51:26.12 WLLdPI1+
北朝鮮冷夏で滅亡ざまあ

378: サポナリア(大阪府)
09/08/26 16:17:45.43 F2e9Fl9M
2012年に太陽の磁気嵐かちょうど日本でも5月に金環食もあるんだよな
2011年に完全移行の地デジ終わりそうな予感

379: オダマキ(東京都)
09/08/26 17:08:53.21 sXZfRu5x
今年はスキー場が大雪で商売繁盛しそうじゃね?
大雪すぎて営業できない危険性もあるけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch