09/08/25 10:30:07.69 ql4W66+8
>「25年」から「10年」に短縮する関連法案を10年の通常国会に提出
やた!もう働かなくていい
551: カタバミ(千葉県)
09/08/25 10:30:23.97 xuuyJk+n
ニュー速は民主教信者多いから良かったね^^
552: プリムラ・マルギナータ(東海)
09/08/25 10:31:00.94 R6suXTQ5
でた詐欺
やったら国民に殺されるぞ
553: ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州)
09/08/25 10:31:33.90 fO94OyRn
一円も払わない在日に還元するとか頭いかれてるわ
554: ショウジョウバカマ(ネブラスカ州)
09/08/25 10:31:53.39 dTUINOvU
若い人間は選挙行かないんだから年寄りに媚びれば票が入る。
そして政策により若者の気力がなくなりいつまで起っても豊かにならず
負のスパイラル
555: カンパニュラ・ベリディフォーリア(岡山県)
09/08/25 10:32:02.22 PIGndD/o
まずは生活保護の上限半分にしてからやれよ
556: ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州)
09/08/25 10:33:00.00 fO94OyRn
キチガイ反日民主党
557: ヒナゲシ(埼玉県)
09/08/25 10:35:03.04 j6IC5E13
15%は多すぎるから何かしら調整入ると思うけど
今の制度じゃ明らかに後から生まれてる奴ほど不利だからな
現行制度ですら未納やら国保扱いのブラック企業とかあるんだから
いずれにせよ疲弊しすぎた制度から国民を切り離す一元化は必要だと思う
まぁ15%を通すってのなら選挙で信を問うべきだな
558: ハナカイドウ(アラバマ州)
09/08/25 10:37:00.12 rmW2e8D4
何これバイト大勝利ってこと?
559: 菜の花(東日本)
09/08/25 10:37:12.73 7AETRLWu
まあ財源は明らかにしたが、これは死ねるなw
560: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:37:57.36 pUh+qejn
>>557
だから15%で労使折半は今と殆ど変らないんだってば。
現行制度だと18%を折半する流れになってたから、一般労働者には負担が減る。
561: ムシトリナデシコ(関東・甲信越)
09/08/25 10:37:59.52 Gsunl0zo
>>558
うん
562: カラタネオガタマ(大阪府)
09/08/25 10:40:49.57 1lYxsp0C
コロスケか!
563: イベリス・ウンベラタ(東日本)
09/08/25 10:40:51.07 ql4W66+8
つーか今でも15%位取られてないか?
564: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:41:26.57 pUh+qejn
>>563
なんで疑問系なんだよ。常識だろそんなのw
なんで無職の俺より常識ない人がおおいんだ?
565: イベリス・ウンベラタ(東日本)
09/08/25 10:42:19.21 ql4W66+8
だって>>6とかみんなさわいでるだもん
566: プリムラ(catv?)
09/08/25 10:42:30.21 UClpCnf2
埼玉は、しつっこいループ野朗だな
567: ミミナグサ(大阪府)
09/08/25 10:43:02.80 EIeJGuqX
>>548
え?
生活保護も今までどおり支給だろ?
でないと支持母体が怒るぞ
568: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 10:43:05.65 bsdbUIdq
つか、収入にあわせた累進課税にしろや。
1000万以上の年収からは30%くらい取るようにすれば納得も出来る。
569: マンサク(関東)
09/08/25 10:43:34.46 tk0YfTrF
>>545
最低保障年金+生活保護+母子加算復活+子供手当
国産牛肉もクレラップも当たり前の値段で買えます。
回転寿司も200皿くらいはいけるか。
570: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/08/25 10:46:14.49 y4hDTXH9
>>564
厚生年金はな。
一元化されるということは?
571: ノボロギク(愛媛県)
09/08/25 10:46:59.26 mrQJFlJ9
>>560
15%の保険料払って報酬比例部分にしかならないんだぞ?
しかも、所得比例年金が一定額こえると最低保障年金はカットされるみたいだから収入の多い人程損をする。
572: ハナムグラ(愛知県)
09/08/25 10:47:57.56 EcuFIIOd
今は何%?
573: オステオスペルマム(アラバマ州)
09/08/25 10:48:19.79 eHurrT9s
>>539
貧乏人から搾り取る(笑)
その貧乏人さんの負担額は、毎年何百万円増えるのかな?
574: プリムラ・インボルクラータ(東京都)
09/08/25 10:48:58.17 HhLM51dy
暮らしていけないんですけど
575: イベリス・ウンベラタ(東日本)
09/08/25 10:50:00.63 ql4W66+8
結構なんとかなるよ。
576: シロバナタンポポ(チリ)
09/08/25 10:50:17.11 LUTxml9w
>>539
母子家庭ババアの回転寿司や焼肉
在日のパチスロ
に消えますよ
577: シハイスミレ(長屋)
09/08/25 10:52:28.04 kl3dg+Wp
>>572
今でも厚生年金だと同じぐらい取られてるよ
国民年金だけじゃやっていけないと言ってたやつにはいいニュースだし
未払いで年金に頼らないやつはどうでもいいんじゃね?
578: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:52:40.57 pUh+qejn
>>567
支持母体って何だよw
母体でも何でもないだろ
数ある支持団体の一つ。
579: キバナスミレ(茨城県)
09/08/25 10:53:15.27 zSntTENb
>>536
>あわせて少しずつ上げていけば、国民年金は全額税負担方式となる。
URLリンク(www.youtube.com)
これ見ればわかるんだけど、
・いずれは全額税負担
といっているが、
・しかし当分消費税は上げない
・給付される老人層は激増
・納付する若年層は激減
・納付率も激減
だから、物理的に無理なんだよね。
鳩山も動画の中で増税しますみたいなこと最後は混乱して断言してるしw
580: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:54:02.17 pUh+qejn
>>571
> 収入の多い人程損をする
別にいいじゃん
581: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 10:54:02.39 bsdbUIdq
>>577
会社が半分持ってくれてるじゃん。そういうのは存続されるのか?
582: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:54:44.56 pUh+qejn
>>581
されるってさっきから書いてるのに、俺のレスは読まないのね・・・
583: シロバナタンポポ(チリ)
09/08/25 10:55:41.20 LUTxml9w
会社と個人と折半だったのが
変わるということかな?
584: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 10:56:15.49 pUh+qejn
>>583
だから変らないって書いてるだろうが!
お前は日本語が読めないのか!!!11
585: カントウタンポポ(長崎県)
09/08/25 10:57:30.43 S2iD8Om8
高卒レベルの漢字とか英単語もスッと出てこないようなアホがいい生活しすぎだよな
586: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 10:59:10.03 bsdbUIdq
>>582
あぁ、それならヨシ
でも、別に財源云々言ってめんどくせぇことしないでも
今ある金融資産で十分やっていける説もあるんだけど。
それには、景気が良くなって株価爆ageが必要とかなってるけど。
587: ノボロギク(愛媛県)
09/08/25 11:02:08.88 mrQJFlJ9
>>580
今は払った額に応じて貰えるんだよ
不公平感の強い年金制度なんていらないだろ
そんな制度にするぐらいなら最低保障年金制度だけでいい
588: 雪割草ユキワリソウ(catv?)
09/08/25 11:02:48.53 RBQ1BQrN
民主は「取りあえず政権交代」なんだからあんまり余計なことしてくれるな。
589: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 11:03:20.51 pUh+qejn
>>587
「所得比例年金」だから今も払った額に応じてもらえる。
最低保証年金ってのは、所得が低い人への生活保護の代替みたいなもん。
その制度がなけりゃないで生活保護が支給されるんだから、同じことだよ。
590: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 11:04:05.56 pUh+qejn
>>589
訂正
×「所得比例年金」だから今も払った額に応じてもらえる。
○「所得比例年金」だから今後も払った額に応じてもらえる。
591: 水芭蕉(東京都)
09/08/25 11:04:26.98 +UB4H7q9
>>371
自営は15%まるまる払わなきゃならんからキツイよなぁ。
大変だろうけどがんばれ。
592: シロバナタンポポ(チリ)
09/08/25 11:04:56.30 LUTxml9w
>>591
ふむふむ
593: キバナスミレ(茨城県)
09/08/25 11:06:08.22 zSntTENb
腐れリーマンども、本当に変わらないと思うなよ。
これから益々日本企業は衰退するぞ。超絶一流ならいざ知らず、
厚生年金基金まで解散に追い込まれるのも多数出てくる。
その時が貴様らの最後だ!
594: ノボロギク(愛媛県)
09/08/25 11:06:09.23 mrQJFlJ9
>>590
民主案だと一定額以上所得比例年金貰えると最低保障年金カットされるのがおかしいって言ってるんだよ
595: サイネリア(東京都)
09/08/25 11:06:14.01 4JixqkF6
真面目な貧乏人が損をして
生活保護者や在日が得をするだけでしょ。
596: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 11:07:17.95 pUh+qejn
>>594
なんでだよ。
最低保障年金なんて老人向けの生活保護の代わりみたいなもんだぞ。
なんで一定以上の年金収入があるのにさらに税金にたかろうとすんの?
おかしいだろ。
597: シロウマアサツキ(ネブラスカ州)
09/08/25 11:07:34.82 4szN3LMk
ワロタw
15%w
死ぬわボケ
598: サクラソウ(愛知県)
09/08/25 11:08:21.25 XIaJyfSO
もう働かない
599: シロバナタンポポ(チリ)
09/08/25 11:10:31.33 LUTxml9w
>>595
保険料納めなくても最低額もらえるもんねえ
600: オステオスペルマム(catv?)
09/08/25 11:11:44.57 D7qW5sCf
早く新型インフルが強毒化してみんな死ねばいいのに・・・
最近本気で願うようになってきたわ。
601: シロバナタンポポ(ネブラスカ州)
09/08/25 11:13:43.06 sB07NLHY
月国民年金に4万厚生年金3万くらい取られるわけか
602: ミミナグサ(大阪府)
09/08/25 11:14:32.72 EIeJGuqX
>>600
インフルで思い出したけど
今朝のニュース見てたら国立感染症研究所に独立行政法人って看板出てた
どうすんだろうな廃止とか言ってるけど
603: セイヨウオダマキ(静岡県)
09/08/25 11:14:58.15 94tyV3Qq
「ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某局スタッフ?)↓
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
すげーチョン顔www
604: ナツグミ(青森県)
09/08/25 11:17:58.92 a8A30F0H
もう消費税値上げしろ
605: サイネリア(東京都)
09/08/25 11:21:35.28 4JixqkF6
>>602
売却して子ども手当の財源に当てるんでしょ。
既存の独立行政法人(国立大学・各種研究所など)を廃止して
郵政・高速の再国有化を目指しているんでしょ。
606: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 11:22:56.73 bsdbUIdq
というよりも、物品税を復活させろや
消費税精度は、3%の時点では貧乏人も金持ちの真似して優雅な気分を味わえたが
それが忘れられずゴネるだけのクズになってしまった。
贅沢税を復活させろ。
607: [―{}@{}@{}-] プリムラ(アラビア)
09/08/25 11:26:08.08 xZ0z7E2u
納付額が違うのにもらえる額は似たようなものとか、あり得ないだろ
608: 雪割草(dion軍)
09/08/25 11:27:24.87 hmadsO0d
なんか名前が変わっただけで従来のと大きくは変わってないような
社保庁の仕事と権限が増えるだけなんじゃね?
609: イヌムレスズメ(静岡県)
09/08/25 11:28:49.91 3h7YSGMx
年金より教育や少子化対策に金使え
老害より若い世代に金使え
610: ミミナグサ(大阪府)
09/08/25 11:29:59.48 EIeJGuqX
>>608
だってそれが目的だもんね
でポッポさん曰く瑣末な事務は国民持ち回りの無償労働でやればいいんだとさ
611: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/08/25 11:30:12.48 y4hDTXH9
>>608
10年適当にフリーターで働いたニートが最強になれる
612: セントウソウ(神奈川県)
09/08/25 11:31:31.81 ngr9Rn+w
今でさえ額面25万の収入のヤツが手取り18万くらいだろ?
この貧民からもガッツリとるシステムで行くと25万稼いで15万以下にならないか?
社会保障関連で全体の40%取られる社会って北欧並だな
613: カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?)
09/08/25 11:41:04.90 K4AqNy7T
今でも、ここ5年くらい、増税額≧毎年の昇給額だからなあ。
働いても働いても手取り増えない。
今度さらに増税なのは確定路線だし、もう一生手取り増えないかも。
614: サンダーソニア(アラバマ州)
09/08/25 11:41:23.87 GZcuidu5
収入の半分を取り上げていいから
給料を倍にしてくれ
615: ケマンソウ(山形県)
09/08/25 11:42:59.83 6VJHRrH4
税収が変わらないのに老人増える、給付額は下がる一方
若年層は4年後、大負担がかかってくるのをわかっているから金つかわない
これじゃ4年間はやっぱり内需もカオスなままだと思うんだがな
エコ対策しすぎなのも民主は嫌なとこだ、他国もそこまでやんねーっての
616: オオバクロモジ(東京都)
09/08/25 11:43:55.89 +IBxqju8
最終的に税金で年金の殆どを賄うようになるわけだから
未加入の奴にも最低保障額出してもいいだろ
617: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 11:45:30.42 zcAeCcT9
というか、1号の人は自分で毎月支払額を計算するってこと?
金額決まってても(払えるのに)払わない人いるのに無理じゃね?
年払いや半年払いがお徳で手間がかからんから、
一括で払ってる人もいるだろうに、
毎月、自分で計算して支払って、
しかも間違えたら社会保険事務所に訂正しにいかなきゃならん。
ちなみに2号の厚生年金なんかも、世帯収入を夫婦で割って、
半分づつ払うとか言ってるw
それは3号を廃止するってことで良いことだが、
支給される遺族年金の金額が少なすぎて意味がなくなる気がする。
618: サイネリア(東京都)
09/08/25 11:48:04.71 4JixqkF6
国内】「日本は在日朝鮮人の当事者に謝れ」…生活必需品も送れぬ。祖国と在日の絆を断ち切る非人道的な政策は許されない★4[08/24]
スレリンク(news4plus板)
619: ヒマラヤユキノシタ(青森県)
09/08/25 11:50:11.71 tdueIqAn
年金払って年取ってからもらうか
払わないで障害だの老齢になったら安楽死する選択を選べるようにしてくれ
620: マーガレット(埼玉県)
09/08/25 11:57:19.28 LWWiYLv6
>>収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する
>>「所得比例年金」
貧乏人は一生貧乏人のままということ?
621: レブンコザクラ(dion軍)
09/08/25 12:00:52.31 bHaAjga7
当然韓国籍のひとだけは
積み立てなしで年金もらえるんだろ?w
622: フジスミレ(長屋)
09/08/25 12:01:15.59 ydAE18Qe
いや別に収入の15%程度が持っていかれても
死ぬわけじゃないだろww
今だって死んでないだろ?
623: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 12:04:36.27 zcAeCcT9
そもそも、民主党案だと、収入のないヤツからは保険料を取れない。
今は親に収入があったら、ニートやひきこもりでもそうそう免除されん。
だから、働いてるヤツだけが本当に損するだけw
624: オーブリ・エチア(東京都)
09/08/25 12:15:12.45 81AGONhS
ちなみに企業の負担分もウェイトとしてデカいぜ。
特に中小にはな。
625: ヒュウガミズキ(コネチカット州)
09/08/25 12:17:34.04 BbiovmqW
誰か老人だけ死ぬウィルス作れ
626: アメリカフウロ(熊本県)
09/08/25 12:21:22.63 oaLoabAP
正直40歳以上の人生なんてどうでもいい
20代が人生の最期だ。そこで楽しむことが出来なければ意味はない。
なんでながらえることばかり考えてる?
映画も高いし、CDも高いしもう文化的に好きなアメリカ行こうかなあ
627: シロバナタンポポ(チリ)
09/08/25 12:23:11.66 LUTxml9w
共産主義的な年金制度というわけだな
628: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 12:24:38.68 pUh+qejn
せめて社会主義的と言おう
629: シロバナタンポポ(ネブラスカ州)
09/08/25 12:26:37.47 sB07NLHY
どんだけ働いたら負けなんだよ
630: アカシデ(コネチカット州)
09/08/25 12:27:46.60 WeAOhZXl BE:119847593-2BP(1151)
sssp://img.2ch.net/ico/onigirimona.gif
>>626
そういう奴ほど、うだうだ生きていくんだぜ。
しかし、15%って気違いか!
これで、厚生年金基金もブラスされるのか
631: アマリリス(愛知県)
09/08/25 12:31:41.48 BaX7wI8P
65歳以上は安楽死させるべきだな
632: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 12:32:05.43 pUh+qejn
>>630
15%を労使折半だから今と変らない。しかも現行制度では18%になる予定だったから、
民主案で15%のままなら負担は減る。
って何回書いたんだ。
基金は企業による任意加入だから今と変らん。
633: アグロステンマ(コネチカット州)
09/08/25 12:34:30.56 WusB4Ueu
時給1000円の内なら150円
実質850円か
いや無茶苦茶な単純計算だけど
634: アカシデ(コネチカット州)
09/08/25 12:37:22.02 kv86wVYq
社保庁の尻拭いを若者に?
635: アグロステンマ(大阪府)
09/08/25 12:38:33.33 vtUl7eBd
月収10万円のバイトしてたら
年金1.5万円
国保1.5万円
光熱費2.5万円
市府民税分納で6千円
食費2万円
うーむ生きるだけだな。テレビとか故障したらおしまいだなあ
636: ユリノキ(神奈川県)
09/08/25 12:48:41.82 Yrt/ofqr
年金15%
消費税7~15%(4年後以降)
所得税
住民税
健康保険料
+
家賃
光熱費
食費
携帯代
確実に死ぬなw
637: オーブリ・エチア(東京都)
09/08/25 12:49:54.03 81AGONhS
そこまでわかってるなら幸福実現党だろw
638: イワザクラ(愛知県)
09/08/25 12:52:03.95 jGuGh5oZ
民主党の改革は小泉の在日野郎のやらかしやがったことより
確実に日本を疲弊させる。
というか連携プレイだよな。小泉で自民離れを起こさせ、民主に鞍替え。
金持ちのための改革続行。庶民死ねや、と。
特に自営業なんか死ねって言われているようなもんだ。ふざけやがって。
639: アメリカフウロ(熊本県)
09/08/25 12:53:21.35 oaLoabAP
むしろ両手両足もぎ取られたぐらいのハンデ背負ってた日本がここまで出来たことのほうが奇跡だし、もうそろそろ死んでもいいかな、ニッポン。
640: ねこやなぎ(関西・北陸)
09/08/25 12:55:19.44 UJ22aDls
そして掛け金を払っていない在日に年金を渡すわけですね
641: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 12:58:12.33 zcAeCcT9
>>632
それはどうかわからんよ。
民主党は1号、2号、3号というのを無くすつもりだからな。
全員2号。
で、夫婦は世帯収入を二人で半分にして計算するらしいw
今なら、専業主婦家庭だと、どちらかが先に死んでも、
払った分の年金はほぼ貰えるけど、
夫婦それぞれの名義で払うと、二人とも生きて年金貰う場合はいいが、
片方が死んだ場合、自分の年金分つまり半分しか貰えないw
うまいこと考えたよなw
642: ハナビシソウ(関東・甲信越)
09/08/25 12:58:20.51 0leR42hn
なにこれ死ねってこと?
643: 菜の花(関東・甲信越)
09/08/25 12:59:21.01 XdcVDC5A
>>642
しねぇ!ってこと、
644: ヒナゲシ(岡山県)
09/08/25 12:59:53.10 usIKWt8o
平日の昼間から2chにアクセスしてるお前らには関係ない事だろw?
645: シロウマアサツキ(ネブラスカ州)
09/08/25 13:02:24.51 eohO3MGS
ネトウヨ!
ネトウヨ!
ネトウヨ!
株式会社ネトウヨ連呼厨は今日は休業日なん?
646: ヒメシャガ(コネチカット州)
09/08/25 13:03:04.76 XX/ECxmr
>>639
いや逆にハンデがないとやる気出さない国民性なのかも
647: アメリカヤマボウシ(catv?)
09/08/25 13:03:19.09 8BwpQVbJ
いま何%くらいなの?
ここ数年給与明細みてないからわからん
648: ヒメシャガ(catv?)
09/08/25 13:05:22.95 D3V5PFtZ
自営業はどうなるの?今までと同じ化?
649: ジュウニヒトエ(長崎県)
09/08/25 13:06:34.78 kLop+znJ
コレだけじゃないだろうからなw
650: キクザキイチゲ(関西)
09/08/25 13:06:35.73 A3RuK4++
>>644
基本的なことだけどそれお前自身も含まれてるよね
651: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 13:08:31.36 zcAeCcT9
>>648
毎月、自分で保険料額表から納める金額を算出して、
納付書に間違わずに記入し、金融機関の窓口で納付w
一括払いでの割り引きやクレカ支払いはなくなる。
652: ムラサキケマン(三重県)
09/08/25 13:08:58.47 IFgT7jJA
所得じゃなく収入に掛かるって怖いな。
653: イワザクラ(愛知県)
09/08/25 13:09:40.55 jGuGh5oZ
>>651
ひでえな。
654: ナツグミ(東京都)
09/08/25 13:10:28.54 IwjZmvLR
は?15%も出したらそれこそ子育てどころじゃねえw
消費税は4年後の政権に丸投げですかそうですか
655: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:10:42.73 C3VBrmcq
>>647
丁度給料日だったんで明細観てみたら税引き前の支給額に対して約13%だった。
656: ポロニア・ヘテロフィア(千葉県)
09/08/25 13:12:10.91 +eTHnAyj
+で似たスレがたったときよりもまともな話になっていて
ニュー速のほうがむしろリーマンとか働いてる大人(ただしサボり癖あり)が多いんだなと
なんか民主の政策がオカシイなーってスレがたつと
問題を冷静に語る奴はみんなネトウヨ扱いってのはへんな話だ
「こまけえこたあいいんだよ!政権交代!!!」とか言われるとげんなりするわ
657: ナノハナ(埼玉県)
09/08/25 13:12:13.52 lZ80YOeV
現在労使折半してる分が給料に上乗せされると思ったら大間違い
給料の額はそのままでそこから15%負担になるのだよ リーマンは
658: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:12:27.49 pUh+qejn
>>641
> 払った分の年金はほぼ貰えるけど、
ほぼ?3/4じゃないの?
民主案でその辺がどうなるかはまだ見えてないけど、
たとえば配偶者が死んだら、それまで所得オーバーでもらえなかった最低保障年金が貰えるようになって、
全体の貰える金額はさほど変らなくなると思うけど。
659: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:13:43.88 pUh+qejn
>>657
労使折半のままだってさっきから書いてるのに。
660: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 13:14:11.72 vO6yXHNJ
その上で4年後の消費税アップだからな。日本経済確実に終わるわ。
661: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 13:14:15.09 zcAeCcT9
>>653
1号といっても、自営の人ばっかじゃないからな。
貧乏零細の従業員も1号が多い。
フリーターとかも1号だし、
その人達が毎月給料日に、金融機関に押しかけることになるw
昼休みとか恐ろしいことになるな。
662: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:15:48.30 C3VBrmcq
年金要らないから今まで払った分に利子付けて返してくれ
663: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:15:53.38 pUh+qejn
>>661
ネットで振り込め。お得だぞ。
というか、毎月計算して毎月振り込めっていうソースはあるの?
664: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 13:16:09.76 bsdbUIdq
そういや、その15%の中に厚生年金だけじゃなくて、社会保険料も含まれるの?
665: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/08/25 13:16:31.62 y4hDTXH9
>>648
自営業は死ねると思う
666: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:17:11.44 C3VBrmcq
>>664
年金改革なんだから社会保険は別だと思うぞ
667: ねこやなぎ(東京都)
09/08/25 13:18:07.66 MPTm4Xp1
食う寝る仕事だけの人生になるな
食えるぶんだけマシな方かも知れんが
668: アクイレギア・スコプロラム(神奈川県)
09/08/25 13:19:26.49 /S+rwRGR
頑張って働いてる人を徹底的に虐待する民主はさすが
俺ニートで良かったわ
669: マリーゴールド(広島県)
09/08/25 13:19:41.13 bsdbUIdq
なんか割高で損した気分だな。
670: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:19:55.95 C3VBrmcq
肝心の公務員改革について一切言及しない民主流石です
671: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/08/25 13:20:34.34 y4hDTXH9
そういや俺もう10年納めてるから
あとはもう払わないでも最低条件クリア?
672: パキスタキス(京都府)
09/08/25 13:21:37.38 WNgYJj1N
高速を無料化します!→段階的に
子育て手当て26000円!→とりあえず半額
年金改革します!→4年後
次は何だろうね
673: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:21:59.81 C3VBrmcq
>>671
10年だと約2万しか貰えないけどな
674: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:22:51.11 pUh+qejn
俺、国による安楽死制度を作ってほしい。
今まで自分が納めた年金の納付額を返してもらって、死ぬまでそれで豪遊。
そして安楽死施設で死ぬ。
自殺者にそれくらいの特権があったっていいと思うんだ。
今の自殺者は取られ損。
675: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 13:23:14.86 zcAeCcT9
>>658
だから、今は夫婦で貰える年金が月に20万とすると、
民主党の場合、世帯収入を半分にして、夫婦それぞれ半分づつ年金を払っているので、
夫と妻それぞれ10万づつになる。
片方が死ねば10万。
現行は夫が死ねば8割だから16万。
嫁が先に死ねば20万。
うまく支払額減るようになってんのよw
最低保障年金は収入に関係なく貰えるんじゃなかったっけ?
その上に払った分の年金が上乗せになるんだろ?
そうじゃないと暴動になるw
676: アグロステンマ アゲラタム(福井県)
09/08/25 13:23:28.95 YjaAQfwd
これテレビで報道した?
677: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 13:23:55.58 vO6yXHNJ
>>672
実現できなかったら全部自民のせいにする気だろうな。
678: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/08/25 13:26:44.00 y4hDTXH9
>>673
2万円かよ・・・
679: アグロステンマ(コネチカット州)
09/08/25 13:26:57.23 Js06mu14
>>674
つ新党本質
680: カンパニュラ・ベリディフォーリア(岡山県)
09/08/25 13:27:01.78 PIGndD/o
>>672
中華人民共和国朝鮮省日本自治区にきまってんだろJK
681: オオニワゼキショウ(神奈川県)
09/08/25 13:27:20.80 0NtMjkvm
収入が無いから安心した
682: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:27:47.15 pUh+qejn
>>675
最低保証年金は無年金者や低年金を保護するためのもんだよ。
現行だと全部生活保護になるから、最低保障年金という方法で保護したほうがいい。
というわけで、スライド制な。
無年金なら7万まるまる貰えるが、超優良企業にいて月数十万とか貰ってる人は1円も貰えない。
どの辺から減額されるかよくわからないが、
URLリンク(www.nhk.or.jp)
この図を勝手に想像すると、月10万くらいなら減額されないから
夫が死んでも妻は17万貰える計算になる。
ただ夫が死ぬまでは27万かもしれないし、22万かもしれない。
683: プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州)
09/08/25 13:28:15.42 E2cHK+JC
>>676
するわけ無い
第二の椿事件が今の現状なのに
684: オオイヌノフグリ(大阪府)
09/08/25 13:28:56.26 C3VBrmcq
あと20年頑張ろう>>678
685: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:29:10.88 pUh+qejn
>>676
>>683
何度もしてるよw
年金スレもいくつもたってる
686: クロッカス(神奈川県)
09/08/25 13:29:43.83 UNTGDezY
自営・専業農家・漁師・個人事業主・フリーランスなんかが
やべえのかな。
687: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 13:29:55.56 zcAeCcT9
>>661
いや、自分に言われてもw
>というか、毎月計算して毎月振り込めっていうソースはあるの?
収入に応じた額なんだから、それ以上どうすんのさw
住民税みたく次の年に前年の収入から計算した納付書が届く方式になんのかね。
688: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:31:04.01 pUh+qejn
>>687
さあ。具体的な方法はまだないのに確信を持って書いてるように見えたから
何か情報源があるのかなと思っただけだよ。
689: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 13:32:16.12 vO6yXHNJ
民主の方向性は、日本の中小企業はすべて潰して、外国企業をどんどん進出させる気だよ。
日本を完全にのっとるつもりだろ。
こんな党に入れる奴はマジ日本人じゃねえ。
690: ポロニア・ヘテロフィア(千葉県)
09/08/25 13:33:37.07 +eTHnAyj
>>686
基本的にはまじめな日本人全滅だろ、特にサラリーマンは壊滅だ
得しそうなのは
・在日外国人
・不払いニート
・公務員
ってとこじゃね?
691: ミツマタ(神奈川県)
09/08/25 13:34:03.56 EZznILcj
今の国民年金+基金の仕組みで一元化すればいいのに
692: ねこやなぎ(東京都)
09/08/25 13:35:56.06 MPTm4Xp1
金持ちは収入の15%(+他の税金)ぐらい持ってかれたって
生活に支障はないだろうが・・・後の貧乏人殺し政権の誕生である
693: パキスタキス(京都府)
09/08/25 13:36:39.74 WNgYJj1N
民主案で現役サラリーマンが死ぬことはかなり前から分かってたけどね
もう諦めたよ
694: クリサンセコム・ムルチコレ(三重県)
09/08/25 13:36:45.77 w+rtYAqI
自営なんかは本気でやれば相当節税できるからまだマシだけど
問答無用で給料から天引きされるサラリーマンなんかはマジで悲惨
695: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:37:42.42 pUh+qejn
>>693
どの辺で死ぬの?書いてみ
696: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 13:38:55.25 vO6yXHNJ
こりゃ下げちゃいかんな
697: オウギカズラ(長屋)
09/08/25 13:42:51.13 EcLRpOFn
フリラン涙目爆死
698: ポロニア・ヘテロフィア(千葉県)
09/08/25 13:42:59.90 +eTHnAyj
>>695
年金保険料実質増加
所得税増税、地方税増税
これらは天引きだから逃げられない
あとマジで最低賃金いじられたら、正社員の給与は上げにくくなる
さらに子ナシだと、配ってもらえるものも無い
699: プリムラ(長屋)
09/08/25 13:45:06.46 5dSLswT3
リーマンは今でも自己負担分と合わせて15%くらいかかってんじゃないの?
あんまかわらなくね?自営のヤツらとかの方がキツそう。
700: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:45:27.84 pUh+qejn
>>698
> 年金保険料実質増加
何度も書いてるが増加しない。今と同じく労使折半のまま
18%になる予定が15%になるからむしろ負担が減る。
消費税増税は避けられないが、これは自民でも同じだしサラリーマンに限ったことではない。
> 所得税増税、地方税増税
こんなマニフェストは今のところない。勝手におびえてるだけ。
> あとマジで最低賃金いじられたら、正社員の給与は上げにくくなる
どういう会社?普通の会社はなかなか同じ職場に時給1000円以下の従業員はいないだろ。
派遣だって1000円以上が普通だし。
701: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 13:46:16.88 zcAeCcT9
>>682
年金だけで年収600万超える人は少ないと思う。
他に何か商売してないかぎり。
年金収入のみの夫婦の場合、
現行の制度で最低保障年金が導入された場合、
夫婦それぞれ7万で14万と老齢年金20万の34万。
夫が死んだ場合、7万プラス16万で23万。
嫁が死んだ場合、7万プラス20万で27万。
民主党案だと、夫婦それぞれ7万で14万と老齢年金20万の34万。
夫が死んだ場合、7万プラス10万で17万(-6万)。
嫁が死んだ場合、7万プラス10万で17万(-10万)。
>>688
じゃあ、これからは、
「住民税のように前年の収入から計算した納付書が送られてくる方式かもしれんが」
という一文を一番最初に入れることにするw
702: ハナワギク(長屋)
09/08/25 13:48:45.43 ZTE9K3iC
これ、自営業は労使折半できないよな。
703: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 13:52:59.88 pUh+qejn
>>701
> 現行の制度で最低保障年金が導入された場合、
これはないだろ。自民党案に最低保障年金なんてない。
一つめの事例は意味がないよ。
この図だとわかりづらいが、平均年収ってのは年金の収入じゃなくて現役時代の収入のこと。
以前民主が出してた案の一つなんだよ。引退前の現役時代の収入によって、
最低保障年金を出すかどうか決めるってのが。
600万の人が年金貰うときにどれくらいになるかちょっとわからなかった。
で、常識的に判断して、世帯で年金あ30万超えるようならだいぶカットはされてるかなと思うけど。
適当に想像で書くと
夫婦生きてるときは所得比例年金で20万。最低保障年金はカットされて半分ずつ。3.5万ずつで計27万。
夫が死ぬと、最低保証年金がフルで貰えて17万。
10万の減収はちょっときついが、まあそれでやってくしかない。
704: トウゴクミツバツツジ(dion軍)
09/08/25 13:53:44.67 bTQLGsz3
週刊誌だと民主政権になったらこんなに儲かる!とか書いてあるのに
でもそれは表紙だけで記事読んだらどう見ても支出が増えてたけど
705: ショウジョウバカマ(ネブラスカ州)
09/08/25 13:54:47.29 uzmgykVE
考え無しに民主に入れる奴らの巻き添えくらうなんて絶対嫌
706: ケマンソウ(山形県)
09/08/25 13:55:32.61 6VJHRrH4
>>702
個人自業主には超節税という荒業が残されていることを祈るのみだ
みんな民主に入れちゃうだろうから、もう覚悟はしてるよ
国なんて取りやすいとこから取るもんだ、税務署の態度が糞悪いのは改善してほしいけど
707: ポロニア・ヘテロフィア(千葉県)
09/08/25 13:56:16.57 +eTHnAyj
>ラナンキュラス(埼玉県)
まあおれらリーマン負担増加は憶測もまじっているのは認めるが、
一本化というと、
・なんかおれらは変わらず取られっぱなし
・今まで払ってないやつに給付?なんで?
・そのぶんおれらに回せよ
・一本化っつーわりには公務員の無敵の共済は?
って印象がどーしてもぬぐえないんだが、そのへんどうなのよ
708: ジュウニヒトエ(長崎県)
09/08/25 13:57:07.29 kLop+znJ
これ、TVのニュースで伝えてる?
709: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:00:03.89 pUh+qejn
>>707
> ・なんかおれらは変わらず取られっぱなし
それはそうだが、これからは自営業からも強制的に分捕るようになるじゃん。
> ・今まで払ってないやつに給付?なんで?
無年金や低年金はどっちにしろ生活保護で救うしかないだろ
老人ホームレスを増やしたいの?
> ・そのぶんおれらに回せよ
お前が失職して中年フリーターとして人生を終えても、一定の金額が貰えるようになるんだ。
喜べ。
> ・一本化っつーわりには公務員の無敵の共済は?
よくわからない
710: キクザキイチゲ(大阪府)
09/08/25 14:01:22.15 7kpk7+KS
15%は無しだろ
てか4年政権が持つとでも思ってるのかな
このニュースが流れたとたん総叩きになりそうだな
711: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 14:04:43.09 zcAeCcT9
>>703
>> 現行の制度で最低保障年金が導入された場合、
>
>これはないだろ。自民党案に最低保障年金なんてない。
>一つめの事例は意味がないよ。
じゃあ、どうやって今の年金制度と比較すんのさw
現行の世帯単位と、民主党の個人単位になった場合との比較だろ。
まぁ、これで支払額が減るとわかったら、
自民党政権が存続したり復活しても、この案になると思うw
入ってくる金額を増やし、支出を減らせばいいんだからな。
>平均年収ってのは年金の収入じゃなくて現役時代の収入のこと。
そうなんだwまぁそうとして、
これは全期間通して?
それとも退職時の収入?
もし後者で高給でも、何年かシルバーで働くとか逃げ道いっぱいある。
全期間通して年収600万の人って、そんなにいるかね?
712: トベラ(神奈川県)
09/08/25 14:07:30.67 AbzhqVIW
ミンス・・・
713: キクザキイチゲ(大阪府)
09/08/25 14:07:48.74 7kpk7+KS
公務員の共済に触れるわけが無い
国民年金と厚生年金だけだろ
714: カロライナジャスミン(岩手県)
09/08/25 14:08:11.36 bBSjJZ+s
消費税15%ってのが良心的に見えるくらい酷すぎワロタw
715: ポロニア・ヘテロフィア(千葉県)
09/08/25 14:08:44.44 +eTHnAyj
「救うしかない」っていうのが
どうしても自力で蓄えたり稼いだりしようがない人だけじゃないからなあ。
おれ弱者!!!救わないのは非道!!!って大声あげればゴネ得っていう風潮どうなのよ。
ずるっこする奴も居るし居たけど、基本、がんばって勉強して
がんばって働いたから自分も回りも栄えて富をえるようになってきたのが日本じゃないのか。
他人の国に寄生するノリで、「おれより持ってる奴にたかって楽勝」な奴にでかい顔させるのが
民主の基本方針だったらぜってー支持できねえ。
失職しないリーマンって身分だからほんとは民主支持しちゃってもいい立場だけどw
716: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:09:01.34 pUh+qejn
>>711
> じゃあ、どうやって今の年金制度と比較すんのさw
今貰ってる金額と比較すればいいだけだろ。
自民党が最低保障年金を導入するかどうかなんてわからないんだから。
> そうなんだwまぁそうとして、
> これは全期間通して?
> それとも退職時の収入?
一度でも600万に達したらとかなってたな。
曖昧すぎる基準なのでいろいろ批判をうけてこの案は引っ込めたんだよ。
だから今使ってるのはあくまで目安として
717: ヒュウガミズキ(栃木県)
09/08/25 14:10:01.57 6sH/F7/6
さすが外道だな鳩ポッポ
愚民どもその一票で地獄行きw
718: ライラック(岩手県)
09/08/25 14:10:46.85 hiGPw+gX
若者はしっかり働けよ
719: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:12:53.62 pUh+qejn
>>715
年金なんてじいさんばあさんしか貰えないんだから、俺はそんなの別にかまわないよ。
怠けた奴も頑張った人も、老後くらいはそこそこ安心して生きていけるような余裕のない社会はごめんだ。
頑張った人はそれなりに裕福に、怠けた奴はキツキツなんだし。
それより君の考えだったらむしろ生活保護のほうに腹がたちそうだけどな。
俺が民主のマニフェストで不満なのは生活保護制度の改革案がないところだ。
今の制度は頑張ってる人間がちょっとつまづいたら生活保護も貰えずに苦しみ、
プロの生活保護受給者は働きもせずに裕福な暮らしをできる。
こんなクソ制度はさっさと潰すべき。
720: セキショウ(中国地方)
09/08/25 14:13:51.50 DXEwuTTo
65まで働くなんてまっぴらだな
俺は50でリタイヤするわ
721: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:14:04.08 pUh+qejn
>>719
> 老後くらいはそこそこ安心して生きていけるような余裕のない社会はごめんだ。
訂正
> 老後くらいはそこそこ安心して生きていけないような余裕のない社会はごめんだ。
これもちょっと日本語変だな。まあいいや
722: キクザキイチゲ(大阪府)
09/08/25 14:19:09.72 7kpk7+KS
怠けた奴とがんばった奴の老後が同じ社会も嫌じゃね
723: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:20:16.58 pUh+qejn
>>722
同じじゃないだろ
724: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 14:21:51.65 zcAeCcT9
>>716
自分は世帯か個人かでこれだけ違うって言いたいだけ。
別に民主案だから批判してるんじゃないよ。
>>701に書いてあるが、
月に年金20万として、二人生存で20万。
夫が死ねば8割だから16万。
嫁が先に死ねば20万。
最低保障年金ありで簡単に計算するため所得制限に引っかからないとし、
民主党案だと、夫婦それぞれ7万で14万と老齢年金20万の34万。
夫が死んだ場合、7万プラス10万で17万(+1万)。
嫁が死んだ場合、7万プラス10万で17万(-3万)。
これなら、結婚しないほうがマシだな。
一人なら分割されんから、20万+7万で27万は絶対だし。
>一度でも600万に達したらとかなってたな。
>曖昧すぎる基準なのでいろいろ批判をうけてこの案は引っ込めたんだよ。
>だから今使ってるのはあくまで目安として
破産した場合でも、一度600万年収があったら貰えないってことだからな。
しかも専業のヨメがいて、先に死なれたら10万ぽっちw
725: ヒメマツムシソウ(神奈川県)
09/08/25 14:23:28.17 xDT8Cd9s BE:645221827-2BP(2001)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
>>710
ぽっぽがシャブやっても叩かれない流れですw
726: シデ(アラバマ州)
09/08/25 14:24:19.66 IxX7DByx
底辺が軒並み死ねば日本の格差がなくなるって計画か
727: キクザキイチゲ(大阪府)
09/08/25 14:24:38.10 7kpk7+KS
結局どこが政権取ろうが
現役世代の未来はろくなもんじゃないということだけは確かだな
728: キンケイギク(愛知県)
09/08/25 14:26:24.02 xlAnUGb8
生涯賃金2億5000万円の人が20歳から60まで働いて80まで生きるとした場合
引退までに支払う社会保険料の額 3750万円
受け取る最低保障年金 1680万円
(´・ω・`)
729: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 14:30:36.72 pUh+qejn
>>724
世帯収入を夫婦で割って、それぞれが納付したように見なす二分二乗方式って、
もともとはフェミニズム的観点から、女が離婚しやすいようにという目的のためらしいね。
民主案だとどっちかが死亡した後のことが考慮不足なのかもしれないとは思う。
現行方式と比べて特別変らないとは思うが。
730: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 14:38:23.54 zcAeCcT9
>>729
>現行方式と比べて特別変らないとは思うが。
でも、支払う保険料は今と同じだからな。
もし、これをするなら、最低保障年金の所得制限の年収も2分割して計算せんと、
ちょっとおかしいと思うね。
それに、一生専業主婦って、あんまりないわけで、
世帯収入を2で割るってことは、ヨメのパート収入が微々たる額でも、
世帯年収に入る可能性がある。
結局は増税ってこと。
731: ジョウシュウアズマギク(ネブラスカ州)
09/08/25 14:41:43.14 /PE4PwQM
厚生年金は今14%くらいだっけ?
サラリーマン的には大歓迎だ。
やばいのは自営業だな。
732: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 14:47:38.76 zcAeCcT9
>>731
金持ち自営は別にヤバかないと思う。
全額控除になり税金が安くなる(納税の先送り)。
今でも、税金対策に基金に天井まで入ってる人とかいるし。
一番ヤバいのは、貧乏零細の従業員や独身パートタイマー。
一番良いのは、親が金持ちのニートやひきこもり。
収入に応じてだから、免除申請すらしなくて良いし、
最低保障年金も貰える。
733: モモイロヒルザツキミソウ(東京都)
09/08/25 14:51:23.56 LshIVRWQ
団塊世代をどんだけ保護すりゃ気が済むんだこの国は
734: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 14:54:27.57 vO6yXHNJ
>>762
鳩山のバックにいる団体は実際そのようなことを本気で考えてるからね。
735: プリムラ・フロンドーサ(大阪府)
09/08/25 14:57:10.73 +m8q7AYf
>>733
でも消費税を財源にするなら、団塊やジジババでも払う事になるからな
736: ジャーマンアイリス(埼玉県)
09/08/25 14:59:06.80 neT+AruS
4年後って既に政権の座にいないことを見越してるじゃねーか
無責任すぎワロタ
737: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:09:10.84 pUh+qejn
>>730
> もし、これをするなら、最低保障年金の所得制限の年収も2分割して計算せんと、
> ちょっとおかしいと思うね。
その辺はまだ全然具体性が見えてないからわからないな。
4年後(5年後?)に開始させようとする制度だから、これから徐々に具体的になってくんじゃね。
> それに、一生専業主婦って、あんまりないわけで、
> 世帯収入を2で割るってことは、ヨメのパート収入が微々たる額でも、
> 世帯年収に入る可能性がある。
> 結局は増税ってこと。
これは配偶者控除の廃止と同じで、民主党の中ではやることだろうな。
130万なんて制限気にせず働けってことだろう。
738: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 15:13:00.24 zcAeCcT9
正直、将来のために国にお金払うってこと自体信用できないからイヤなわけで、
消費税30%で、全国民(日本国籍)に生活最低保障費として5万支給にしてほしい。
集めた金はすぐに放出って形でさ。
年金は基金のように払いたい人が自分で払い管理する形でさ。
健康保険料、医療費は無料で、別の健保を作り、保険料でランク分けし、
入りたい人が入り、ランクが上なほど治療の優先順位が早くなるとかさ。
ケガして病院に1ヶ月ぐらい通ったけど、
治療費払ってない人(若い人)が結構いたのにびっくりした。
それでも保険料を払い、治療費も払ってる人と何の差もないしな。
悪平等だよ。
739: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:15:09.15 pUh+qejn
>>738
ベーシックインカム支持者か?
それなら俺も同じだぞ。
ベーシックインカムでのみ保障し、後は好き勝手生きろってほうがいいと思ってる。
でもそこまで行くには道のりが険しすぎる。
とりあえず老人向けのベーシックインカムとしての民主党案を支持してる。
比例区は新党日本だし。
740: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 15:27:40.18 zcAeCcT9
>>739
民主党はさ、なんかパッと見たり聞いた感じじゃあバラ色なんだよ。
でも、ちょっと調べれば裏にとてつもない罠が潜んでて、
なんか胡散臭いんだよね。
ベーシックインカムにしてほしいわ。
安楽死法も作ってもらいたいし。
741: ジロボウエンゴサク(岡山県)
09/08/25 15:29:49.34 R3pqpNmw
4年後とかやるきねーだろ
742: オオイヌノフグリ(アラバマ州)
09/08/25 15:29:53.97 5kX2MRre
4年後には民主党政権じゃないから
743: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:33:02.20 pUh+qejn
>>740
> でも、ちょっと調べれば裏にとてつもない罠が潜んでて、
> なんか胡散臭いんだよね。
ねーよw考えすぎ
たまにアレっていうのはあるけど、殆どはこのスレで今給料からどんな感じで
年金を支払ってるかもわからずに15%って数字だけ見て叩いてるようななのばっかじゃん。
ただ、民主は寄せ集めだから長くは続かないと思う。
自民も消えるだろうから、次は主義主張が近い人同士で政党組んでまともな政権交代ができる
政局に落ち着くことを祈るのみ。
744: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/25 15:34:23.88 3EGEf2bu
アメリカやヨーロッパを見ても、
バブルが崩壊して大変な事になっている。
だから、今後バラ色の未来なんて有るわけ無いんだよな。
正直、こんな時に、いまさら民主に入れるなら、
なぜ、小泉の時に民主に入れなかったのだ?と思う。
また麻生を引き摺り下ろしたら、どうしようもないな。
745: ハハコグサ(埼玉県)
09/08/25 15:36:16.94 OMZGQLHb
>>740
自民=ドコモ
民主=ソフトバンク
746: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:37:32.86 pUh+qejn
>>744
小泉が構造改革、規制緩和、不良債権処理などをやり、競争社会化も一段と進んだ。
その歪が不況到来と同時に一気に噴出した。
よって歪を是正するために所得再分配を唱える民主に支持が集まった。
シンプルな話だと思うけど?
小泉改革が不況時代が来ることも想定したものだったらここまでの混乱にはならなかったろうし、
その想定が足りなかった以上、じゃあ別のところにやらせてみるかってなるのは当たり前だよ。
747: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 15:41:51.39 zcAeCcT9
>>743
いや、表立って言うのは、気持ち良さげなことばっかだろ?
最低保障年金や高速道路無料とかさ。
よく調べると、増税なんだけど、突っつかれるまでそれは言わない。
そういうところが信用できん。
自信のある政策なら、デメリットも同時に言うべき。
>年金を支払ってるかもわからずに15%って数字だけ見て叩いてるようななのばっかじゃん。
こういう人は、たぶん税金の仕組み自体わかってないからな。
3号も年金保険料や健康保険料支払っていると思ってる確率が高いw
748: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/25 15:43:15.41 3EGEf2bu
>>746
小泉のときに、構造改革すれば全て良くなる!
鳩山が、政権交代すれば全て良くなる!
馬鹿は何度もカモられる、
そういうシンプルな話だと思う。
749: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:45:15.97 pUh+qejn
>>747
> 最低保障年金や高速道路無料とかさ。
> よく調べると、増税なんだけど、突っつかれるまでそれは言わない。
最低保障年金は消費税増税とセットなのはずっと言われてたし、
子ども手当が控除廃止とセットなのも別に隠してないと思うけど。
高速道路はちょっとわかんないけどな。
俺は未だにこの政策したほうがいいのかよくないのかわからないでいる。
たまに高速乗るけど。
> 3号も年金保険料や健康保険料支払っていると思ってる確率が高いw
殆どは独身者だろうから3号なんて興味ないでしょ。
750: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 15:46:51.31 pUh+qejn
>>748
小泉のときは郵政民営化すれば全て良くなるだからな。
で、自民党をぶっ壊すといい続けて支持を集めた。
民主党も自民党政権に終わりを告げる=自民党をぶっ壊す。
国民が自民党嫌いなのはあんまり変ってないと思うよ。
751: ゲンカイツツジ(富山県)
09/08/25 15:51:59.66 zHZvpapA
はー、俺自営で給料貰ってるんだが俺の給料月100円にしてもらうわ。
752: ベニバナヤマボウシ(大阪府)
09/08/25 15:52:06.20 zcAeCcT9
>>749
消費税増税がいくらかとか言わないだろ?
子供手当ての控除廃止も後から突っ込まれてたよ。
隠してはないんだよ。
言わなきゃバレないしって感じ。
ネットの時代じゃなきゃ、完全に自分も洗脳されてたと思う。
>殆どは独身者だろうから3号なんて興味ないでしょ。
それが3号の主婦当人でもそう思ってる人多いんだよ。
税源移譲の時も、あの異様なモデルケースを鵜呑みにして、
自分は税金上がらないと思ってた人多かっただろ?
で、納付書が来て慌てて電話したりさ。
ちょっと計算したり調べれば済むのに、
あの時、結構バカが多いんだなって思ったよ。
753: オニタビラコ(大阪府)
09/08/25 15:54:08.66 tvVjPiyA
消費税の方がましだ・・・
754: ヤマエンゴサク(埼玉県)
09/08/25 15:56:07.99 6tXVA777
(゚д゚)
755: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/25 15:56:10.19 3EGEf2bu
>>750
自民が嫌いでも、小泉のバラ色未来に騙されて、
自民に入れてしまう有権者だからね。
756: タツタソウ(神奈川県)
09/08/25 15:59:08.73 lLdbxc7/
死んだな...俺...
757: ゲンカイツツジ(富山県)
09/08/25 16:00:04.58 zHZvpapA
収入の15%って貯金するにも苦労する金額だろ特に低所得者は、こんなこと
ことされたらまず富山では貯金できない奴が大勢出てるるぞ。
758: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 16:00:13.68 pUh+qejn
>>755
小泉は薔薇色なのは言ってなかったな。
痛みを我慢してくれって言ってきたんだから。
それくらい言うんだから、行政のほうはもっと血を流すんだろうなと
期待してたら、公務員改革も天下り規制も殆ど無しw
やったのは公共投資の削減で、痛いのは結局民間でしたとさw
759: コメツブツメクサ(北海道)
09/08/25 16:00:46.50 3IFUcb2k
手取りがどんどん減っていくー
760: オオバコ(東京都)
09/08/25 16:01:43.88 McfMp4Rw
おい誰か解りやすく教えろ
761: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/25 16:02:25.07 3EGEf2bu
>>758
改革なくして経済成長なし
経済成長
民主党には、そういう餌無かった。
762: ショウジョウバカマ(山形県)
09/08/25 16:02:58.68 wo4kv21r
民主信者だけで死んでくれれば良いんだけどな
こっちまで巻き込むなよ
763: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 16:04:27.73 pUh+qejn
>>761
それは言ってないな。
少子化対策なくして経済成長なしと俺は思ってるので、
わざわざ言わないでも少子化対策に本気で取り組んでる政党のほうがマシだと思うけどね。
764: ヒヨクヒバ(北海道)
09/08/25 16:06:04.63 zLTVoWxq
政権獲得後、何ヶ月でグダグダになるんかね~
765: ジギタリス(dion軍)
09/08/25 16:07:38.42 ESeFOo8g
これって、収入がないやつはどうなるんだ?
まさか払わなくてOKとか言わないよな・・・。
766: ラナンキュラス(埼玉県)
09/08/25 16:08:16.61 pUh+qejn
>>765
払わなくてOK。その代わり所得比例年金は貰えない。
767: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/25 16:08:19.67 3EGEf2bu
>>764
党首討論会で、既にグダグダしてるもんな、鳩総理。
768: チドリソウ(長屋)
09/08/25 16:08:44.24 +JyYzhDX
>>765
さすがに免除にはならんだろ。
ニートやひきこもりからも平等に徴収するぅ。
769: カタクリ(茨城県)
09/08/25 16:09:16.25 CGdSWUXR
年金 15%
国税 10%
住民税 10%
健康保険 15%
5公5民で江戸時代の百姓なみだな。
770: モリシマアカシア(dion軍)
09/08/25 16:17:07.36 Gnqk4VT1
民主党は、老人に対し、若い世代の負担になるから
早く氏ねと言っているのですね。
771: タマザキサクラソウ(アラバマ州)
09/08/25 16:28:04.23 nSX0/lm/
>>770 ガキはもっと俺らジジイのために金出せ、じゃないの
772: サンシュ(コネチカット州)
09/08/25 16:29:45.82 uYkuSQ79
さすが自治労
死ね
773: シロウマアサツキ(ネブラスカ州)
09/08/25 16:33:59.22 +yCEQIC+
自治労がよく取り沙汰されるけど
最強のアホは連合だよ
民主の今の政策が全て実現するなら
更に景気は減退して下手すりゃ仕事が無くなるってのに
必死で民主支持を訴えてる
774: ヒヤシンス(新潟・東北)
09/08/25 16:36:43.25 omtrLaFZ
またおままごとしちゃったの。ブリヂストン株と議員年金があるから自分だけは平気なの。
小5の作文じゃねえんだからもうちょっとしっかりしようぜ。
775: ショウジョウバカマ(catv?)
09/08/25 16:43:41.17 0cQb89Bx
>>773
連合は親方日の丸だもの
776: ノボロギク(東京都)
09/08/25 16:53:38.90 o1PiXZYN
今、駅前で松原仁がしゃべってた
ものすごいチビでワロタww
多分160センチないな
777: キンギョソウ(西日本)
09/08/25 17:43:27.70 jp9ajfI8
>>1
民主党の年金制度案を議論する前に
まず最低限見ておいた方が良い動画。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
778: オニタビラコ(大阪府)
09/08/25 17:48:17.96 tvVjPiyA
流石民主党!
779: サンダーソニア(神奈川県)
09/08/25 17:50:24.91 mLt8HsXo
勘弁してくれ
780: ビオラ(長屋)
09/08/25 17:50:30.32 85q305Vt
>>743
政界再編は1955年まで70年続いたけどなw
既存の政党以外に夢見ない方がいい。
みんなの党なんてわけわからん泡沫が出るのが関の山w
781: ウィオラ・ソロリア(茨城県)
09/08/25 17:51:31.72 mW/rXqiM
ク速民はヒキってないで投票行けよ
782: クレマチス・モンタナ(北海道)
09/08/25 17:52:12.75 vO6yXHNJ
これでもまだ民主を支持する奴もいるからねえ…
783: ビオラ(長屋)
09/08/25 17:52:44.07 85q305Vt
>>747
そういう連中も税金で補足できるんだからいいんだよw
784: 菜の花(北海道)
09/08/25 17:57:56.85 33EifVcZ
民社党支持してる奴って、子供手当だろ
785: シナミズキ(千葉県)
09/08/25 17:58:00.94 wRtsoE5b
あほか
民主に入れたやつだけがやれよ
786: アッツザクラ(東京都)
09/08/25 18:01:00.15 4CPYBaVY
0の人は?w 0でいいのですかね
787: ナガバノスミレサイシン(dion軍)
09/08/25 18:08:25.95 k1Sb0JlY
自民も民主もダメならどこを支持すればいいんだよ
788: マンサク(関東)
09/08/25 18:10:43.23 tk0YfTrF
またイオンの自営業潰しかよ
789: ヒマラヤユキノシタ(不明なsoftbank)
09/08/25 18:41:26.73 jB7Ka9/h
高速料金を完全無料にします(キリッ
実は自動車税を増税してそれを充てるんですけどねw
790: ミミナグサ(大阪府)
09/08/25 18:45:23.60 EIeJGuqX
>>789
あとCO2削減目標がバカ高いから
環境税とか取り出すだろうね
791: アメリカフウロ(熊本県)
09/08/25 18:45:53.95 oaLoabAP
消費税上がるとしたらいつ上がるの?
原チャを買おうと思ってるんだけど上がる前に買いたいからさ
792: ヒマラヤユキノシタ(不明なsoftbank)
09/08/25 18:50:22.34 jB7Ka9/h
>>791
国民福祉税のときみたいに割と簡単に上げそう
793: ユリノキ(宮城県)
09/08/25 18:56:53.42 yG4tQ29g
年金払ってなかった馬鹿は死亡だな
ざまぁ
年金もらえないとかそんなわけねーからwwwww
794: サルトリイバラ(長屋)
09/08/25 19:15:41.99 EZUeOj8E
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
795: アメリカフウロ(熊本県)
09/08/25 19:27:42.48 oaLoabAP
>>792
マジかよ~じゃあ来月ぐらいにも買ってしまった方が得かな
796: ボロニア・ピンナタ(徳島県)
09/08/25 19:33:25.39 enu6LoOE
>>793
俺も年金もらえないとは思わないな。
そんなこと起きたら、さすがに暴動が起きるわw
797: ナツグミ(新潟県)
09/08/25 19:40:50.72 1nG4uydf
今も天引きで15%とられてると思うけど
798: クモイコザクラ(空)
09/08/25 19:49:46.54 1U0em0bc
結局そうはかわらないって事みたいね。
最低給付額を除けば。これを消費税で支えきれるかどうか。
けど、月7万じゃ生活できない。家賃で飛んじゃう。
799: バーベナ(関東・甲信越)
09/08/25 19:58:14.82 pnHmCame
毎月厚生年金保険料を40000円払うだけでフーフー
まだ足りない。もっと払えと?
駄目だ 自民党にする
800: ナガバノスミレサイシン(dion軍)
09/08/25 20:10:53.45 k1Sb0JlY
これやってみ。自分に合う政党がわかる。
ボートマッチ
URLリンク(mainichi.jp)
これやったら自民になった
もう自民でいいや
801: サイネリア(神奈川県)
09/08/25 20:14:07.77 OtakzvVh
>>800
幸福実現党・・・か・・・
802: デージー(岡山県)
09/08/25 20:14:49.34 rn4NBLxV
これから何の役にも立たない、
ただ生きて人に迷惑をかけている年寄りを支えるためだけに、
俺らやその子供が働くだけの希望の無い国になるよ。
もう、誰にもどうしようもない。
バカでどうしようもない女の自立だなんだを煽った作った結果がこれ。
老人や、朝鮮人などの糞の役にも立たない奴らを厚遇した結果がこれ。
真面目に働いている人たちを冷遇した結果がこれ。
民主党が政権をとり、そして加速していくだけ。
沢山あった希望は老人を養うために消費されていくんだよ・・・。
そして、始末の悪いことに、俺たちは老人になる。
本当に大変なのはそのとき。
残念だけど、もう手遅れだよ。
803: ショウジョウバカマ(鳥取県)
09/08/25 20:15:51.25 4l73OuFY
一つの素朴な疑問として、4年も政権維持できるの?
804: ヒメシャガ(東京都)
09/08/25 20:17:12.95 yOSP8zFC
これは、まさに働いたら負けだな
805: チリアヤメ(関東・甲信越)
09/08/25 20:21:34.58 GXAzgcIj
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806: ジンチョウゲ(北海道)
09/08/25 20:22:08.73 D9l1ti4s
もう年金なくせよ
これから年寄り増えるのに、払うほうがばかばかしくおもえる
807: クリサンセコム・ムルチコレ(奈良県)
09/08/25 20:24:06.75 IY0tiIHx
4年後とか言っちゃってる時点で自民の批判が出来ない件
808: キンケイギク(熊本県)
09/08/25 20:56:40.91 Cqu9Sku6
要するに年金一元化の事でしょ
大部分のサラリーマンにはほぼ関係ない話だが
自営業やらフリーで仕事してる人間をどうするかだな
現状でも国民年金基金の納付率は5割切ってるらしいし
809: ミツマタ(関東)
09/08/25 20:58:33.56 XIcBnhdJ
ひどい保険料改悪だな
810: カタクリ(catv?)
09/08/25 21:01:08.84 CLQXt6jQ
4年後?
自民にいれれば
811: ギシギシ
09/08/25 21:02:22.21 7Cqbr+CQ
は?15?
812: シナノナデシコ(千葉県)
09/08/25 21:02:56.41 ivVbUIuZ
一律15%だと低所得の人が打撃が大きそうだけど、いいのかなw
813: シロバナタンポポ(アラバマ州)
09/08/25 21:03:49.60 aVNcdC3Y
4年後誰も覚えちゃいねー
814: タツタナデシコ(千葉県)
09/08/25 21:09:41.45 7rjjOtb8
>>800
幸福実現党かよ・・・
815: スミレ(東京都)
09/08/25 21:16:29.16 Qvz5R22u
最低賃金の平均を時給1000円にすると一ヶ月で20万がどうのこうのって方針を打ち出してたわけだが
20万のうちから15%払った場合3万円引かれて17万
そのほか税金とかはらったらどうやって生活していくんだぜ?
816: リナリア アルピナ(愛知県)
09/08/25 21:24:01.20 HzzMozbG
厚生年金の労使折半は無くなるの?
そうなったら「働いたら負け」の世界になるやん。
817: ミツマタ(大阪府)
09/08/25 21:44:48.41 S6YgcgFZ
>>800
大地か…
818: ヒメマツムシソウ(栃木県)
09/08/25 21:52:20.45 c9JLG4ba BE:2614119168-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onini02.gif
宇都宮で始まった民主党と幸福実現党のポスター抗争。
相手のポスターがあれば、こっちも同じ場所に立てる!くらいの勢い。
これってどっちも同レベルって事かな。
民主党 vs 幸福実現党 仁義無き争い
URLリンク(www.youtube.com)
民主党 vs 幸福実現党 ゴミ捨て禁止の争い
URLリンク(www.youtube.com)
民主党 vs 幸福実現党 湯殿山権現の争い
URLリンク(www.youtube.com)
819: サンシュ(北海道)
09/08/25 21:56:19.31 sIXWwKx+
マジで頭がフットーしそうだwwwwwwww
金を貯めるための見込みがつかねえwwwww
助けてwwwwwwwwwww
820: ハルジオン(東京都)
09/08/25 21:56:30.31 l/K9WbIL
今も15%だけどな。
会社と折半してるだけで。
821: ハナムグラ(関東・甲信越)
09/08/25 21:58:10.44 qzIlb8m+
つぶせ
822: コデマリ(兵庫県)
09/08/25 22:01:59.09 793bzYyM
弱者救済が錦の御旗なら進んで弱者になるわ
823: オウギカズラ(catv?)
09/08/25 22:03:40.50 4NE5LHk1
相続税100%にして財源に充てりゃ良い
死ぬ不安の有る奴は消費しまくるし、一石二鳥
824: ヒメシャガ(コネチカット州)
09/08/25 22:06:44.47 ZT1KJFUt
これは思い切り突っ込むところだな、自民党。
825: プリムラ・マルギナータ(関東)
09/08/25 22:07:34.99 h0Mp8zIZ
財源ねぇから無理矢理搾取するわけか
826: カンパニュラ・アーチェリー(東日本)
09/08/25 22:08:01.60 mtQKVvj2
もう働く必要ないだろ
827: コデマリ(兵庫県)
09/08/25 22:09:15.41 793bzYyM
>>826
働かなくても金くれるって言うし
828: セイヨウオダマキ(アラバマ州)
09/08/25 22:13:13.04 RwlKMYLw
収入の15%は貰えるかわからない年金に消え
そこからさらに社会保険料、所得税、雇用保険が引かれ
住民税を払い、自動車税とガソリン税、重量税等も払い
ようやく残ったお金から5%消費税が引かれる。
どないせーっちゅうねん。
829: スミレ(アラバマ州)
09/08/25 22:13:24.58 7L6g5PTs
これが正確に「所得」の15%だと言うなら
サラリーマンの額面(税引き前)の15%ではなく、
給与所得者控除後の15%になるだろうな
給与所得者控除後=サラリーマンの経費分
収入の70%くらいが所得になるので、
その15%とすれば、額面の10%程度ってこと。
830: ハナカイドウ(アラバマ州)
09/08/25 22:13:26.23 RUIC1lDS
ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^ネトウヨ乙^^
ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!ネトウヨ黙れ!
そんなにネトウヨと呼ばれるのが嫌だったら何百回でも書き込んでやるぞ!
ネトウヨネトウヨネトウヨネトユヨネトウヨどうだ悔しいか涙目ざまぁプゲラッチョwwwプゲラッチョwwwプゲラッチョwwwプゲラッチョwww
フルボコ哀れで顔真っ赤敗走のキーボード粉砕ネトウヨざまァwwwwネトウヨざまァwwwwネトウヨざまァwwwwネトウヨざまァwwww
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネト
ネトウヨネトウヨウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
必死だなネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネト
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
涙拭けよnetouyowwwwwwwwwwwwwww
831: プリムラ(兵庫県)
09/08/25 22:14:19.14 Lsm8kFfv
これ通ったら低所得層終わりだろ
そしてまたチョンが儲かる
832: ハボタン(長屋)
09/08/25 22:29:23.00 SaNNU9gs
まてっ!
そのまえに、逃げ切りの老人たちはいくらもらえるんだ?
当然、最低ラインだろ?そんなに払い込んでないんだし。
ってか、15%って労使折半で15%か?個人で15%なのかはえらい違うぞ
833: タツタナデシコ(千葉県)
09/08/25 22:31:18.48 7rjjOtb8
>>824
つっこんでも報じられないし
834: ヤブヘビイチゴ(東日本)
09/08/25 22:31:27.63 6wLV2i+q
おまえらニートはゼロ円だから喜ぶべきポイントだろ
835: ハチジョウキブシ(千葉県)
09/08/25 22:33:28.78 D8mfTPE9
4年後は、解散しなければこの次の衆議院選挙でかつ次の次の参議院選挙。
その選挙直後は、しばらく国政選挙は無い空白期間。
民主に勝たせっぱなしなら、そこから好き放題やるよ、ということだろうな。
836: アブラチャン(コネチカット州)
09/08/25 22:35:11.18 B0GzO/Sh
>>828
消費税5%?10~15%だぞ
「消費税 4年後15%」 民主党ネクスト内閣経産大臣が現在の3倍の消費税率への引き上げを打ち上げ
スレリンク(news板)
837: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(dion軍)
09/08/25 22:36:51.44 IC9ZFttt
太陽パクパクパクパク気持ちいい太陽をパクパクパパクパクパクパクパクパク気持ちいい気持ちいいクパク太陽が出てたらね、パクパクパク気持ちいいこうやって
838: ナガバノスミレサイシン(dion軍)
09/08/25 22:37:02.09 k1Sb0JlY
まだ消費税アップの方がましだな
贅沢品を買わなければいいんだもん
まさに贅沢税復活でいいよ
強制的に搾取されるのはまじ死活問題
んで、これ在日にはかからないってほんとなの?
外国人参政権とか、民スやばくね
839: コハコベ(アラバマ州)
09/08/25 22:44:40.84 ziIDLJ8o
ネトゲ廃人になって生活保護が最高かな
840: コハコベ(アラバマ州)
09/08/25 22:46:21.22 ziIDLJ8o
>>838
つーか、大量に入れる三国人向けの制度だろ
だから納付期間十年とかばればれだよ
841: ニョイスミレ(岩手県)
09/08/25 23:24:11.80 UTn98xlI
>>840
持ちつけ。記事では納付10年は自公案となってるぞ
勿論ミンスが乗らないとは何処にも書いてないが
842: トウゴクミツバツツジ(長野県)
09/08/25 23:25:40.39 9SaB2Pev
今と大して変わらないんでないの?
843: スミレ(アラバマ州)
09/08/25 23:49:14.71 7L6g5PTs
>>842
サラリーマンと公務員は実質的に大きくかわらんな
自営などの国民年金のみを払ってる人間には大きい
ただし、老後もらえる額も国民年金のみ7万なんて
少ない額のみで生活苦になることがなくなるから
老後のための貯金の必要性がなくなるという意識になればプラス
844: シラン(京都府)
09/08/26 02:02:23.11 Jp7hHnha
最低保障の7万円が満額もらえるのは、40年後らしいっすけど?
845: ヘラオオバコ(dion軍)
09/08/26 02:07:54.98 U58gQDpl
最低保証は収入に反比例して減っていって沢山保険料払った人ほど損する制度だから終わってる
一律にしてくれ
846: リナリア アルピナ(佐賀県)
09/08/26 02:11:16.40 hNcc6xpI
もうさ、北朝鮮的な社会主義と変らんね。
みんな平等バンザイ―www
努力しても怠けても一緒。
847: 桜(東京都)
09/08/26 02:59:52.44 McWJe4Ae
パチプロの俺、大勝利
848: ムレスズメ(北海道)
09/08/26 03:03:36.65 D10iTSlF
でも政権取りかえされた場合は自民が年金改革やるぞって言ったら猛烈に反対するんでしょ?
849: ヒュウガミズキ(三重県)
09/08/26 05:27:10.10 OelSi5ky
社保庁職員と同じ政党を支持している民主党支持者は
生きてて恥ずかしくないの?
850: トベラ(コネチカット州)
09/08/26 05:29:29.65 NPJuR+av
四年後にまた政権交代すれば間に合う
851: カンガルーポー(北海道)
09/08/26 05:30:47.48 BYGxAY8k
手遅れ
852: クリサンセコム・ムルチコレ(不明なsoftbank)
09/08/26 05:31:36.56 WdSSn52J
給料からいっぱい差っ引かれるより消費税15%のほうがマシ
853: ゲンカイツツジ(アラバマ州)
09/08/26 05:32:33.53 yyHcGaE2
現実に国民年金単体の場合40年払っても生活保護より劣るという酷さ
854: シンビジューム(チリ)
09/08/26 11:25:22.73 dEcgPnVE
民主党の年金改革案の保険料は一律収入の15%を想定している。
現在、勤労者は15・35%(労使折半)で、将来的には18・3%に上がるので、
現行より若干下がる計算になる。
しかし、税を払っている自営業者の平均年収は約四百万円。保険料は月五万円となり、
現在の月一万四千六百六十円から大幅アップとなる。
こんなにアップして自営業者は払う人が無くなると困るので、「歳入庁」で一括徴収
するってことなんだな。
855: シラン(catv?)
09/08/26 12:10:20.52 mrCtioUe
/ ̄ ̄ ̄\ 民主党法案発覚 全ての人が収入の15%を納付しろ
| 」」」」」」」」」) ______
|(6ー③-③|ノ / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|:::|ヽ .> | 彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ ー|
|ミ (=)/ 彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|
/ ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6 .( 。。) |/∪ ^^ |<外国人参政権までもうすぐアルヨ
| | ||ミ (∴ (三)∴) :::: )3 ノ
| | 日教組/ ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)
( 人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ) ノー◎-◎|ノ川
|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\ つ|ノ川<ネトウヨネトウヨネトウヨ乙ニダ!
(6 (_ _) )| 、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|
_|/ ∴ ノ 3 ノ \ (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/
(__/\_____ノ_| \___/ |_| | ノ三三三三|/
/ (__)) ))| |ゲンダイ最高| | ニポン氏ね (6ノー⊂⊃⊂⊃)
[]__ | | 自治労 ヽ | .| | |彡 ・・ | <麻生は漢事を間違えた!
|] | |______)_)三三|□|ミ(__)きっこ ノ彡 (ーノ
\_.(__)三三三[韓]) \::::::::::::::::::/ \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ニポン人収入15%納税法案キタ━(゚∀゚)━ッ!│
|イオン ..|:::::::::/:::::/朝鮮 .|:::::::|::| 朝 日 .|::::|:::::|___________________|
|中国食材|;;;;;;/;;;;;/.日報__|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\
(___|)__|) (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(
勤勉な日本人への“タカリ人生” 総仕上げの夏
856: ショウジョウバカマ(ネブラスカ州)
09/08/26 12:23:47.22 iAMzmhdu
生活保護こそ真の勝ち組
857: シラネアオイ(ネブラスカ州)
09/08/26 12:24:49.29 H3QQKyu5
日当とっぱらいで国民年金、国民健康保険のみ払っている人が大勝利