不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日本の消費を変える 貯蓄重視、巣篭もり、異性に興味なしat NEWS
不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日本の消費を変える 貯蓄重視、巣篭もり、異性に興味なし - 暇つぶし2ch1: モリシマアカシア(東京都)
09/08/18 11:24:53.17 7g0PbNUN BE:426017366-PLT(12050) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_l32.gif
消費やレジャーには無欲で、ライフスタイルは等身大かつ自然体……。
そんな若者が増えている。
バブル景気を全く知らず、物心ついてからはずっと平成不況。
ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。
彼らは同時に「ゆとり教育世代」でもあるのだが、そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ、その消費傾向に注目が集まっているのだ。

新学習指導要領によって、ゆとり教育が小・中学校に導入されたのが2002年度。
その頃に中学生生活を送っていた層が次々に成人しているが、彼らは独自の行動様式を持っている。

●異性よりも同性の友人を大切にする
●休日は自宅でパソコン・テレビ・DVD・ゲーム・音楽・読書などで過ごす
●一人遊びもけっこう好き
●貯蓄を重視する

このように、いわゆる「巣ごもり」と呼ばれるウチ志向が強いことが特徴的だが、最近の草食系男子にも通じる淡白さも感じられる。

さらに興味深いのは、おゆとり様の母親は「Hanako」などで育ったバブル世代が多いこと。
その薫陶を幼少時から受けてきた上、SPEEDやモーニング娘。などの影響もあって、早くからおしゃれな洋服に馴染み、今もファッションには敏感だ。
買い物は、ネット通販ではなく店舗での直買いを好み、納得のいく商品をじっくり選ぶ。
少ない予算で自分らしいスタイルでいたいと、注目するのは、やはりユニクロやZARAといったファストファッション・ブランド。
他人と比較することなく、個性や自分らしさを重視する傾向が強いのだ。

その背景には、生まれた頃からパソコンや携帯があり、自室にこもって適度なコミュニケーションの距離を保つ「個化」の環境が整っていたことにも起因する。
そんな“純粋培養”ともいえる快適な空間で育まれた感性が、独自の価値観を生んでいるようだ。
またこの世代には、大手メディアの広告効果が低く、SNSやクチコミのほうがより有効であるといデータもあり、この世代を物語っているようで興味深い。


URLリンク(diamond.jp)

2: オニタビラコ(徳島県)
09/08/18 11:26:21.97 CGkHbEP3
なんか一行一行が理解できないんだけど

3: セントウソウ(アラバマ州)
09/08/18 11:26:24.52 pZiSjITV
↓黙れよゆとり

4: ジョウシュウアズマギク(関東地方)
09/08/18 11:26:38.27 qwZcRg4X
おひとり様のが響きがいい

5: ポピー(関東・甲信越)
09/08/18 11:26:44.20 TyGOEvmI
使ってやるから金寄越せ

6: コブシ(アラバマ州)
09/08/18 11:28:03.32 YplBT5Dt
でも同性には興味津々

7: デルフィニム(コネチカット州)
09/08/18 11:28:19.44 X9gRrTq/
なんだこの記事は。
俺10代だけど消費しないから、するほど金持ってないから。

8: ヤブツバキ(関西地方)
09/08/18 11:28:21.30 PPvMHDOk
景気がやんわりと上向いてたのと政府の擁護ありまくり、サブプライズ前の先行ゆとり世代と
今の世界的大不況ゆとり世代は
言い方変えるべき

9: ヤブヘビイチゴ(北海道)
09/08/18 11:28:21.59 JMiHUUmO
なんだホモか

10: トウゴクシソバタツナミ(コネチカット州)
09/08/18 11:28:21.95 wg6oupAe
おおとり様思い出した

11: セキチク(dion軍)
09/08/18 11:28:29.07 5wwks2qM
>>6
ν即民のことか

12: キクバクワガタ(東京都)
09/08/18 11:28:58.48 eE5FQ3Fu
で、何?

13: シャクナゲ(関西地方)
09/08/18 11:29:15.72 Jdr4Vm5M
ゆとりじゃないけど、あてはまる
友達はいないけどな!

14: フクシア(神奈川県)
09/08/18 11:29:21.47 jVgtPnM/
お前らじゃん

15: フクシア(神奈川県)
09/08/18 11:29:37.43 lanB2Zfr
低能丸出しの糞記事だな

16: フジスミレ(宮崎県)
09/08/18 11:29:38.81 HR9FCzwy
これは流行らない

17: タマザキサクラソウ(大阪府)
09/08/18 11:30:43.41 FMOJ5wS0
あれ?まともじゃないか

18: 節分草(コネチカット州)
09/08/18 11:31:22.83 Fp8sQT2y
バカな記事書いてるジジイどもは
年金受けとる前に死んでくれれば助かる

19: マリーゴールド(北海道)
09/08/18 11:31:39.32 G7ObFtU7
生存すら危ういのに女になぞうつつ抜かしてられるか

20: エピデントルム(関西地方)
09/08/18 11:32:14.34 yS65TDtf
バブル世代はクズって事だな

21: 桜(アラバマ州)
09/08/18 11:32:31.08 +noE0ZDb
バブル丸出しの禁治産者世代が糞すぎただけ。
40代とかユトリ以下だろ。
糞の役にも立たない、社会・会社の寄生虫。

22: ラフレシア(岐阜県)
09/08/18 11:32:42.54 CwcRrXBa
今の子は‥と批評するのずーと続くんだな。
戦後から続いてるだろ


23: ノボロギク(東京都)
09/08/18 11:32:42.54 WtgBGivQ
巣作りドラゴン

24: コハコベ(愛媛県)
09/08/18 11:32:44.49 Noh0Oout
異性に興味はあるだろ
三次元か二次元かポリゴンかの違いだけで

25: ナツグミ(関東)
09/08/18 11:32:51.22 Q6NFqX/x
>>8
サブプライズ(笑)

26: シバザクラ・フロッグストラモンティ(ネブラスカ州)
09/08/18 11:32:59.93 9lkPC6Uo
消費が冷え込むと景気も落ち込み失業率がうなぎ登り

27: トベラ(catv?)
09/08/18 11:33:15.83 wguzSu9o
女は同年代に見向きもしないらしいな。
30位の男の方がウケるとか。

28: フクシア(東京都)
09/08/18 11:33:18.80 3hs76rVE
今の若い子は上の世代のツケを払わされている

29: エピデントルム(埼玉県)
09/08/18 11:33:26.14 gyFDsndR BE:497117344-2BP(101)
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_r32.gif
月収50万くらいあったら毎週遊びまくってやるよww

30: ムラサキケマン(福岡県)
09/08/18 11:34:01.17 yCsf1SC6
ZARAたけーだろ

31: イカリソウ(長屋)
09/08/18 11:34:13.05 L91lplyV
バカならバカらしく金使え
先のこと考えてんじゃねーよ

32: ダンコウバイ(埼玉県)
09/08/18 11:34:13.81 Y4d2aLQw
愛だの自由だの言っときながらこの社会のザマはなんなんだよ

33: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/18 11:34:38.93 qz0n8ZyQ
>そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ

全然きいたことないんだけど、だれが言ってるの?

34: ガザニア(東京都)
09/08/18 11:35:14.02 nT3V3wow
>>27
友達のロリロリ大学生も30過ぎの男と付き合ってるわ

35: レウイシア(神奈川県)
09/08/18 11:35:22.46 9piGp7Mh
貯蓄重視で不況とかいうけどもさ、昭和の経済発展も堅実な国民性で
銀行に貯金が世界に類を見ないほど一杯あったから経済がよく回ったとかジジババンに言われたんだけど

36: シュロ(ネブラスカ州)
09/08/18 11:35:49.98 btnV6ufd
バブル世代はゴミ

37: コメツブツメクサ(関東地方)
09/08/18 11:35:52.48 AuB1W2gy
お湯取り?

38: [―{}@{}@{}-] フクシア(アラビア)
09/08/18 11:35:54.35 PBP4AFgN
>SPEEDやモーニング娘。などの影響もあって、
>早くからおしゃれな洋服に馴染み、今もファッションには敏感だ。

このへんが特に意味が分からない

39: ハンショウヅル(神奈川県)
09/08/18 11:35:55.46 z4bV4xeW
価値観変わりすぎ
俺らの世代は休みの日は体休めろ、貯金しろと言われてたのに


40: ビオラ(愛知県)
09/08/18 11:36:02.86 Z+e6dG2N
zaraはファストファッション化といわれると違うような気はする

41: ヒイラギナンテン(関東)
09/08/18 11:36:03.12 cILeBJE3
不況不況とネガキャンばっかするから

42: ギシギシ
09/08/18 11:36:06.06 IW2tFqDo
お湯取りか 洗濯機みたいだな

43: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:36:18.73 LPNJenzF
ゆとり大名商売で儲けてた老害世代が偉そうにw

44: ボケ(アラビア)
09/08/18 11:36:35.61 wZ4gt8XT
金が下まで回らなくなったのがデカいんだろうね。

45: ダイセノダマキ(東京都)
09/08/18 11:36:54.66 hya2pvDs
>>29
金は貰うものじゃなく、作るものだぜ。

46: ヒイラギナンテン(神奈川県)
09/08/18 11:37:14.67 NRlCBqAE
2つのタイプを混同している辺り
この記事書いたやつ頭悪すぎ

47: ロウバイ(catv?)
09/08/18 11:37:21.13 Z8LVC5g3
興味がないんじゃなく金がない
だが達成するために金ためようって気がないので興味がないと言えるかもしれない

48: フクシア(東京都)
09/08/18 11:37:28.56 3hs76rVE
>>33
流行らせようと思ってそう言ってるだけw
実際は誰も言ってないw

49: ショウジョウバカマ(東京都)
09/08/18 11:37:30.51 8WnTeGAG
つまり33の俺なら今の二十歳前後の子を頂けるということか

50: フクシア(神奈川県)
09/08/18 11:37:46.08 jVgtPnM/
お前らかと思ったが
ファッションのくだりはちょっと違うかも

51: 水芭蕉(中部地方)
09/08/18 11:37:53.61 Y9W2Vadn
不況は老害のせいとか責任転嫁して全然消費しない奴多すぎ

52: メギ(埼玉県)
09/08/18 11:37:57.79 Z3cAn6AJ
若者に未来永劫金はやらない搾取するだけって国が宣言してんだから当たり前だろ

53: コメツブツメクサ(関東地方)
09/08/18 11:37:58.65 AuB1W2gy
こういう記事書いてる奴どういう頭してるんだろうか?

54: サンダーソニア(宮城県)
09/08/18 11:38:17.31 dxdsP+90
クソ記事だな

55: コスミレ(長屋)
09/08/18 11:38:24.11 XI+a0ANK
意味がわからない

56: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/18 11:38:48.89 qz0n8ZyQ
>>35
全然的をえてないw

国債とデフレのせい

57: パンジー(コネチカット州)
09/08/18 11:38:54.67 uF/sEbkl
>>29
手取りで40万ちょっとあるけどコンビニで毎日買い物してるとほとんど消える

58: エピデントルム(アラバマ州)
09/08/18 11:39:08.39 D2jMlAkg
外食のコスパはクーポン付きマクドナルドが最強だな
高級レストランなんて裏へ回れば中国人だらけだぜ

59: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:39:30.20 LPNJenzF
>>49
中古で構わないなら問題無いでしょ。

60: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:39:40.70 eZMqAdLi
早い話が日本終了ってことだよな

61: ハマナス(秋田県)
09/08/18 11:39:56.75 f/rLKEcG
ファッションのあたりは微妙だけどそれ以外は大体合ってるな

62: ナノハナ(関東・甲信越)
09/08/18 11:39:58.55 pyVFUpXb
妖怪「おゆとり様」

63: ビオラ(愛知県)
09/08/18 11:40:05.51 Z+e6dG2N
>>57
もったいねぇ

64: フクシア(東京都)
09/08/18 11:40:16.72 3hs76rVE
>>57
コンビニて・・・
金溜める気ないだろ

65: マンサク(コネチカット州)
09/08/18 11:40:24.97 fLYpOW2K
そしてなぜか原因を作った世代から叩かれるw

66: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/08/18 11:41:03.17 Aepviask
日本が豊かだった時代なんて、ほんの一瞬だったって事だろ。
それを基準にして、なんでも人の所為にしてるからこの世の中があるんだろうな。
昔の人は貧乏だって子供を生んだし、今の70歳以上は
将来の保障などなくても、頑張って働いて堅実に生きていた。
社会が悪い、老人が悪いなどといいながら、自分の不甲斐なさを忘れようとしても
誰も助けてくれないのはわかりきったことだしね。

67: レウイシア(神奈川県)
09/08/18 11:41:18.04 9piGp7Mh
>>56
的は射るもんだ。当を得る。的を射る、だわかったかこのおたんこなす

68: シャクナゲ(山形県)
09/08/18 11:41:58.50 pFRMP5Y/
>1
この記者って頭悪そうだな

69: セキチク(栃木県)
09/08/18 11:42:16.21 Vk3Bsl3q
バブル時代経験者の爺共の詭弁には耳を貸すつもりはない
死ね

70: ヒマラヤユキノシタ(関東)
09/08/18 11:42:26.79 L37wrQI0
不況だからだろ
なに世代にレッテル貼ってんの

71: サンシュ(東京都)
09/08/18 11:42:31.32 KBFuEAWM
若者よりも老人の方が圧倒的に貯蓄してるのにな

72: トベラ(コネチカット州)
09/08/18 11:42:36.03 VLbs4mDD
呼ばれてないだろ…

73: ハルジオン(コネチカット州)
09/08/18 11:42:37.14 m1CJBREb
生活必需品以外はネット通販で間に合うしな

74: ベゴニア・センパフローレンス(チリ)
09/08/18 11:43:13.51 FoGrl7aZ
こういう記事書く奴ってどんな頭してるんだろう

75: フイリゲンジスミレ(宮城県)
09/08/18 11:43:16.23 DZI07qDT
国債乱発してゆとり世代以外の人間に給付金配ればいいだけじゃね

76: デルフィニム(コネチカット州)
09/08/18 11:43:17.06 4wI8Gplc
異性に興味ないのは知らないからだぞ
俺の彼女は最初は怖がってたけど
チンコの味を知ってからは性欲がすごい

77: ハルジオン(コネチカット州)
09/08/18 11:43:19.60 9gDeRFlr
ゆとりですけど何か?


これで本出せ

78: ハナワギク(静岡県)
09/08/18 11:43:21.23 EDLnp0M4
騙されるな!生き残るには貯蓄しかない!

79: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:43:40.64 eZMqAdLi
>>65
ゆとりがゆとり教育を推進してきた自民を支持するようなものだなw

80: チドリソウ(神奈川県)
09/08/18 11:43:42.09 qFmzzcVI
バブルのときよりよほどマシな生き物だろw

81: クモイコザクラ(宮城県)
09/08/18 11:43:46.56 rI3sDWaW
世代のせいにすんなよ

82: レウイシア(神奈川県)
09/08/18 11:44:00.31 9piGp7Mh
わしらのためにお前らが使え!!!

83: ユリオプスデージー(岐阜県)
09/08/18 11:44:16.72 efMHldPr
消費しろよ売国奴
俺はしないけど

84: 水芭蕉(中部地方)
09/08/18 11:44:19.42 Y9W2Vadn
金が無いなら借りろよ
何の為のローンだよ

85: ハルジオン(愛知県)
09/08/18 11:44:34.35 YL96YI8b
それは「おひとり様」だろ

86: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/18 11:44:52.52 qz0n8ZyQ
ありゃー
麻生叩きのマスゴミさまでしたかw^^

87: エビネ(北海道)
09/08/18 11:44:56.27 nWpu0ZRs
ダイヤモンドならしょうがない

>(田島 薫)
死ね

88: サポナリア(長屋)
09/08/18 11:45:05.39 arUbaIMn
こんな日本に誰がした

89: レブンコザクラ(アラバマ州)
09/08/18 11:45:12.22 rZmJ8R1n
ゆとりを作ったのは?
団塊

若者が貧乏なのは?
団塊が若者から金を毟るから

90: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:45:21.52 eZMqAdLi
>>71
若いうちは借金してでも使いまくり、年取ってから貯めるんだよ
若者と老人を比較しても始まらない

91: プリムラ・マラコイデス(関西・北陸)
09/08/18 11:45:26.25 rlPqqHrX
大切にする同性がいない

92: ビオラ(愛知県)
09/08/18 11:46:07.31 Z+e6dG2N
なんでもう死ぬのに金を貯めるんだろう

93: ボロニア・ピンナタ(北海道)
09/08/18 11:46:14.72 dQQncmdT
消費しない巣ごもり貯蓄型
金がねーよと何度も言われてきたろ

94: フクシア(東京都)
09/08/18 11:46:15.84 NG17ztXp
おゆとり様のたたりじゃ!

95: コメツブツメクサ(関東地方)
09/08/18 11:46:27.20 AuB1W2gy
>(田島 薫)
死ね

96: モリシマアカシア(栃木県)
09/08/18 11:46:30.92 5fd/Evvx
まったくもって俺のことやね

97: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:46:36.32 LPNJenzF
つ~か金持ってるのは老害だし。
カネの無い若者にどうやって使えと。
無い袖は振れませんよ?使わなくなったのは老害どもだ

98: イワカガミダマシ(千葉県)
09/08/18 11:47:02.42 vdkiNlzP
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)

℃-uteのヲタのJKJCがコンサート現場で売春行為
スレリンク(morningcoffee板)

99: ダリア(長野県)
09/08/18 11:47:03.87 RGGxMGDi
>>2
それが正常。この文章はおかしい。

100: ヒメオドリコソウ(九州)
09/08/18 11:47:06.68 Bf7Xx8bo
>>84
安定した収入が無いのに借金なんかしないだろ

101: キバナスミレ(北海道)
09/08/18 11:47:09.05 pmncXcgq
>>1
頭にきた!こうなったら意地でも日本のためになんか動いてやらないからな!

102: ダイアンサステルスター(長野県)
09/08/18 11:47:11.89 JLaBJHqH
>>79
間違いを認めて制度を改めた自民より
ゆとり教育は正しいと推進している日教組支援の民主を支持するのが筋だよな

103: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/08/18 11:47:17.54 2kKi1qjs
さて問題です
今の日本悪いのはどちらでしょう
1、選挙権を得て数年の若者
2、選挙権を得て30年、40年の老人

104: 節分草(コネチカット州)
09/08/18 11:47:19.14 sUv0q+Ic
ゆとり教育始めたのもバブル崩壊させたのも糞オヤジ共だろ
ちょっとは責任とれよ

105: ダリア(関西・北陸)
09/08/18 11:47:20.07 NIK/HpBy
こんな国にしたゆとり以外の大人は責任とって死ねよ

その辺どう考えてんの?死んで詫びてからゆとり馬鹿にしてくれない?

106: ヒヤシンス(福島県)
09/08/18 11:47:23.45 yYZpunH7
金を使いたくなるようなモノを持って来いよ
少ない金を使い込んでやるから
周りはゴミばっかじゃねえか

107: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:47:43.48 eZMqAdLi
>>89
団塊から金を巻き上げるようなビジネスを始めるんだよ
団塊憎しで悪口を言っても何もならない

108: シラン(北海道)
09/08/18 11:47:49.89 9klih55j
哀れなのは
>ブランド物や車、海外旅行への関心も高くない。
こういった無意味なものに囚われていた世代だと思うが。

109: ペラルゴニウム(アラバマ州)
09/08/18 11:47:53.06 /mGsg39Z
>>80
まったく


110: シュロ(ネブラスカ州)
09/08/18 11:48:06.44 btnV6ufd
おゆとりども
8月30日の選挙は革命だぜ

111: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/18 11:48:17.71 qz0n8ZyQ
>>67
クズは小学校からやりなおすべき^^

112: ウイキョウ(長屋)
09/08/18 11:48:38.66 0zIUi+T4
URLリンク(www.youtube.com)

113: ハクモクレン(中部地方)
09/08/18 11:48:40.33 nm88iSQU
>「おゆとり様」と呼ばれ

初めて聞いたわw

114: 桜(関東・甲信越)
09/08/18 11:48:42.15 LLIVrqHN
若者より老人に消費させようとしろよw老害のが金持ってるだろw

115: レブンコザクラ(アラバマ州)
09/08/18 11:48:55.78 rZmJ8R1n
>>110
革命やりたいなら北朝鮮でやれ

116: ハボタン(沖縄県)
09/08/18 11:49:01.05 KICBCAjc
20代の半分は非正規労働者なんでしょ
正社員で雇ってください><

117: プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸)
09/08/18 11:49:14.14 IeiJROpy
まあ、この世代は叩き易いんだろう
こんな筆者の想像を根拠にしたような記事読んで溜飲を下げ、得意気な気分になりたがる熟年世代が多いのかもな

118: マンネングサ(関西・北陸)
09/08/18 11:49:28.47 RUQVtrQI
普通じゃね?

119: チューリップ(関西地方)
09/08/18 11:49:30.04 uhrTaGyd
何これまさに俺じゃん

120: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:49:40.43 LPNJenzF
>>90
借金は無いわ。今貯金してる老人でもしてないだろ。
若いうちに借金し捲くってた奴は老人になっても貯蓄なんてない。

121: 西洋オダマキ(東京都)
09/08/18 11:49:48.65 eSqxROVy
ゆとってなくね?

122: エビネ(北海道)
09/08/18 11:49:50.25 nWpu0ZRs
URLリンク(diamond.jp)

>いま、若者の社会貢献熱が凄い。大学生を中心とした10代、20代の若者たちの
>社会貢献にかける情熱が、ハンパではなくなってきているのだ。

うそくせー


123: オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州)
09/08/18 11:50:00.24 Zu3s6tRc
かわいい二次の男の娘にしか興味はありません

124: フクシア(catv?)
09/08/18 11:50:09.40 Yf+Odv/C
50台半ばの親父が「俺はお前くらいの年のころに家建てた」
とか言ってくるけど、時代が違うのが理解できないんだろうな

125: モクレン(catv?)
09/08/18 11:50:25.17 WWuR385Q
仕方ないわ、バブル世代から上の年寄りが搾取することしか考えてないんだから

126: ニガナ(東京都)
09/08/18 11:50:25.44 sI3/qLIj BE:219764922-2BP(501)
sssp://img.2ch.net/ico/dl.gif
消費(笑)もう古いからw

127: ミヤコワスレ(鹿児島県)
09/08/18 11:50:38.62 /nm8pQqx
世の中が金を使わせようと必死だからな

128: フモトスミレ(新潟県)
09/08/18 11:50:48.83 i6bfN/PW
教育的評価法入門 (現代授業論双書 (37)) 田島 薫
授業改善のための授業分析の手順と考え方 田島 薫
「まやかし」の授業から「ほんもの」の授業へ 田島 薫
現場の教育原理 (わかる授業 (11)) 田島 薫
子どもの側に立つ保育―保育原理を組みなおす 田島 薫
ひとりひとりを確かに育てる現場の教育原理―学校に楽しさをとりもどそう 田島 薫
現代子ども論 田島 薫、高橋 正教、 平岩 定法
21世紀を生きぬく力をつける子育て―子ども時代の経験と豊かな個性の形成 田島 薫、西尾 捷郎、大島 正通、 平岩 定法
人間文化の創造―教育・文化・生活のアイデンティティー 加藤 恒男、田島 薫、 新村 洋史
URLリンク(www.amazon.co.jp)

129: ボロニア・ピンナタ(関東)
09/08/18 11:50:50.23 azjEU8Wn
これから先、上の世代からも下の世代からも叩かれるゆとり

130: シロイヌナズナ(dion軍)
09/08/18 11:51:01.57 tjE/iBH5
>>67
正鵠を失うの逆だから得るでいいって話もあるんだぞ

131: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:51:11.95 eZMqAdLi
>>124
そのくらい夢中で働いてみろ と言ってるわけだよ

132: トウゴクミツバツツジ(関西地方)
09/08/18 11:51:40.33 EpKk8USs
ほんの数年前まで少年法の改正の議論が盛んだったけど
最近はほとんど無くなったね

133: ニガナ(東京都)
09/08/18 11:52:05.01 sI3/qLIj BE:3516230988-2BP(501)
sssp://img.2ch.net/ico/dl.gif
金を使っても上の世代に吸い取られるだけで、回ってこないのだから
ごく正常な反応だろ

134: 節分草(コネチカット州)
09/08/18 11:52:08.43 WCIy+Ij/
若い奴らは20になるまで政治に参加出来ないし、収入無いからたいした消費も出来ない
だから、上の世代に責任があると見るのは当然
責任転嫁でもなくて当たり前

135: ツゲ(アラバマ州)
09/08/18 11:53:06.91 zvWL83TN
>>131
その方法は?
平社員でドンだけ働いても残業代でないとこもあるよ?
家建てたとか空想の産物じゃないかね

136: マリーゴールド(東京都)
09/08/18 11:53:47.53 wRei8w8s
バブルを経験してる奴らは糞ということで終了

137: フモトスミレ(新潟県)
09/08/18 11:53:47.65 i6bfN/PW
>>122
そういうのって学生運動を好きこのんでやってた層と重なる気がする

138: サンシュ(コネチカット州)
09/08/18 11:53:50.14 BUkQYk+x
>>1
戦後最長の好景気がつい最近まで続いてただろ

139: クロッカス(東京都)
09/08/18 11:53:52.38 ClK3uIcm
おゆとり様って誰がいってるんだ?アサヒってんのか?

140: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:54:29.04 LPNJenzF
>>131
正社員のリーマンでさえ、そのリーマン平均年収は
ピーク時より30万以上減ってるよ。

141: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:54:37.08 eZMqAdLi
このスレ見てると、情報過多な世の中で頭でっかちになっていて
自分では何も行動しないのに社会批判ばかりしているって感じだな

142: デルフィニム(神奈川県)
09/08/18 11:54:40.72 atIubt5z
ゆとりだってなりたくてなったわけじゃないんだよ
 

143: ハナズオウ(鳥取県)
09/08/18 11:55:01.53 JsvZITk/
>>1なんかこういうよく言われる若者像って
俺には当たっててたしかにその通りと思うけど
自分の周りには当てはまってるやついないんだよな。

144: パンジー(コネチカット州)
09/08/18 11:55:05.42 Yf8IRTwj
外に関心のない
このおゆとり様世代がどうしてネトウヨに変身するのか
きっかけを聞いてみたい

145: ヒヤシンス(福島県)
09/08/18 11:55:22.46 yYZpunH7
働け≒立派な奴隷になれ

146: フリージア(関東・甲信越)
09/08/18 11:55:24.58 V6yrN5s6 BE:1296037038-2BP(11)
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_r32.gif
同性になら興味がある

147: 藤(岐阜県)
09/08/18 11:55:53.08 T+t1ZOTS
>>139
俺が数年前から使ってる
パクられた

148: ミツバツツジ(大阪府)
09/08/18 11:56:01.79 okSbcjhi
                ??????
            ????????
          ?????????   
        . ?????????????  
        ?????????????????
       ???????????????????    
       ???????????????????
      ??????????????????????
    .???????????????????????? 
     ???????????????????????
   ???????????????????????????
  .?????????????????????????????? 
   ??????????????????????????
   ?????????????????????????? 
    ????????????????????????
         ???????????????


149: セントウソウ(アラバマ州)
09/08/18 11:56:04.10 pZiSjITV
>>141
それと超悲観的なんだよ。やってもねぇのにグダグダ言う。
とりあえず動けっつの

150: フクシア(埼玉県)
09/08/18 11:56:16.84 eZMqAdLi
>>140
なぜ平均するんだよ。平均の上行きゃいいだけだろうが
能力あるヤツは平均なんか関係ない

151: フモトスミレ(新潟県)
09/08/18 11:56:30.07 i6bfN/PW
>>138
「好景気」という言葉だけの好景気だったよね

152: ユキノシタ(千葉県)
09/08/18 11:56:39.64 vioWIfwR
>>149
お前が言うな

153: ツゲ(関東・甲信越)
09/08/18 11:57:02.17 IXhFxF0T
消費しないことは良いことだよ

154: シロイヌナズナ(アラバマ州)
09/08/18 11:57:05.59 tPrNSKHh
家建てるのはお前でも出来るよなw
肝心なのはその後のお支払い地獄なわけでさ
親父さんもヒーヒー言ってんじゃね?

155: エビネ(北海道)
09/08/18 11:57:37.58 nWpu0ZRs
>消費やレジャーには無欲で、ライフスタイルは等身大かつ自然体……。

身の程を知っているで良いだろ

156: セントウソウ(アラバマ州)
09/08/18 11:57:40.58 pZiSjITV
>>152
俺?俺はバリバリやってるよw

157: スィートアリッサム(埼玉県)
09/08/18 11:57:44.45 vX9t2JzR
>>141
その情報ってのもドコまでどうなんだかわかんないのにな

158: パンジー(東京都)
09/08/18 11:58:10.57 oKqarLWG
手取り30万もあれば散財してやんよ

159: ミミナグサ(富山県)
09/08/18 11:58:10.60 5KATi7pd
貯金なんて4万しかないが

160: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/08/18 11:58:26.29 JRYyaM/6
それらしい単語使ってニコイチ気味に強引につなぎ合わせてるけど
持ち出す話がことごとく馴染んでない気持ち悪い文章

161: セントランサス(愛知県)
09/08/18 11:58:58.86 LPNJenzF
>>150
死ねよ、屁理屈野郎。

162: ヒマラヤユキノシタ(栃木県)
09/08/18 11:59:02.69 8MY2K4Qz
いや、君たちはゆとりじゃなくてオッサンだろw

163: タツナミソウ(熊本県)
09/08/18 11:59:03.40 m09SnrWs
単純に金がないんだよね

164: 福寿草(千葉県)
09/08/18 11:59:37.14 SG79ICEG
単に貧乏人が増えて、浪費を控え、貯蓄に励んでるだけじゃねーの。

165: ヒュウガミズキ(愛媛県)
09/08/18 11:59:55.18 G4ncs+K1
>>141
批判されてるから批判し返してるだけだろ
若者は若者で好きにやってるんだからほっときゃいいだろ
家、車、海外旅行なんてバブル世代のステータスの押し付けはやめろよ気色悪い

166: デルフィニム(コネチカット州)
09/08/18 11:59:56.90 oL82umXj
景気が悪くても貯金せずに給料を使いきってます。
ちなみにギャンブルはしません。

167: ウイキョウ(埼玉県)
09/08/18 12:00:06.39 QDZtcy43
ブランド物に興味がないのか
おしゃれするのが好きなのかはっきりしろ

168: エビネ(北海道)
09/08/18 12:00:32.21 nWpu0ZRs
金を使わせる商品を開発しないで、金使えというのは甘え

169: ハクモクレン(中部地方)
09/08/18 12:00:34.98 nm88iSQU
>>166
オタ趣味
風俗


どれ?

170: ミミナグサ(富山県)
09/08/18 12:00:45.21 5KATi7pd
TVみるって行為が信じられない

171: オウバイ(三重県)
09/08/18 12:00:45.88 3ZAmF4gN
年寄りどもは消費に狂って子供たちに大切なものを教えようとしなかった

172: ポピー(東京都)
09/08/18 12:01:16.37 WVbptI/+
おゆとり様は流行らない

173: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都)
09/08/18 12:01:41.82 qh+scTHb
大切にする友達を作る服がない

174: コメツブツメクサ(関東地方)
09/08/18 12:01:45.58 AuB1W2gy
最近の若いもんは←これいつになったらループ止まるの?

175: 雪割草(アラバマ州)
09/08/18 12:01:52.33 QHx+5oTQ
少子高齢低消費気質
トリプル役満でニッポンオワッタナ

176: マンサク(山形県)
09/08/18 12:02:22.03 BwpVga1R
貯蓄を重視する以外は合ってる気がする

177: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:02:31.44 LPNJenzF
>>171
年寄りは質素倹約を教えたんだろ。
そして市場に金は無くなった。

178: ビオラ(愛知県)
09/08/18 12:03:07.66 Z+e6dG2N
実際かね使いまくってるのはヲタとスイーツだけだろ。

179: ナノハナ(新潟・東北)
09/08/18 12:03:11.42 bK1hjVKL
よく携帯やPCのせいで最近の子供はコミュニケーション能力がないとか言われてるけど
実際そういう事言ってる世代の人達がコミュニケーション能力に優れてるかというかとそうでもないよね

180: スミレ(アラバマ州)
09/08/18 12:03:14.95 52+JhjVv
好もうが好まざるが
おゆとり様になるしか選択肢がないんだけど

181: プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越)
09/08/18 12:03:25.84 PaRdXvF1
物欲は間違い無く減ってる
無駄なものが多かった昔が異常だっただけ
マスゴミの洗脳もネットで効果が薄れた

182: タニウズキ(dion軍)
09/08/18 12:03:32.23 rGDZYkC9
でもマジで不景気のニュースしか見たことねーな

183: マーガレットタンポポ(中国・四国)
09/08/18 12:03:32.63 sUDDWLhh
海外旅行(笑)
今やGoogleEarthで旅する時代だというのに

184: ウイキョウ(長屋)
09/08/18 12:03:33.54 0zIUi+T4
「プログラマー世代」と呼ぶべきだろうね。良いプログラマーは
1日じっくり考えて1時間でコードを完成させる。
悪いプログラマーは1分考えて1ヶ月コーディングしている。
今の日本の労働環境は、上の世代を中心に悪いプログラマーの
例で残業至上主義になっている。消費性向も同じ。

185: アグロステンマ(熊本県)
09/08/18 12:03:41.35 ux2eRxFI
親のローン地獄見てればそりゃ質素にもなるわな

186: ハクモクレン(中部地方)
09/08/18 12:03:41.38 nm88iSQU
超高齢化社会になるし、移民連れてきたら治安が最悪になるし、
どのみち日本はおわったね

187: サンシュ(コネチカット州)
09/08/18 12:03:42.34 C3/m0h2H
去年(28歳)で1000万貯まったけど




馬鹿がっ…!足りんわっ…!まるでっ…!

188: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都)
09/08/18 12:03:48.48 SBIz19Rs
>>149
まあ、ここで吠えてる奴等が、将来浮かばれるとは思えないわな。
いまは上の世代の責任にしてるが、一定の歳になり上が日本からいなくなっても、
自分だけ惨めだったなんてことは予想がつく。
きちんとやってる同年代を横目に見ながら、社会が悪いと言い続けてるのだろうww

189: プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越)
09/08/18 12:04:38.99 PaRdXvF1
>>179
あー確かに
自分とタイプ違う相手には対応出来てない

190: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:04:54.66 1S0i9Wjv
■当たり前だけど貯金は銀行への投資=消費
■銀行というプロを介する間接投資で
■お金は素人の消費=投資よりも効率よく働く


経済についての新書の1ページ目に書いてある常識

νカス民はこんな常識も知らないのかね?

191: ヒナゲシ(コネチカット州)
09/08/18 12:05:04.44 FDjgM4nI
時代がν速においついたようだな

192: ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)
09/08/18 12:05:24.71 L+yyydLC
貯蓄好きなのはどの世代にも当てはまる
質素倹約は善という価値観は根強い

193: 節分草(コネチカット州)
09/08/18 12:05:33.91 sUv0q+Ic
消費しろなんてのは社会保障がまともに機能して初めて言えるもんだよ
お先どうなるか分かんないのに借金してまで金使えとかバブル脳の極みだろ

194: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:05:59.83 1S0i9Wjv
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <これからは直接金融の時代です キリッ 
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /    銀行に預けず、自分で資産運用して資産を増やしましょう キリッ
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



 ↑

こういう素人と「消費は良いこと、貯金は駄目」ってやつは死なないかな・・・・・

195: イカリソウ(福岡県)
09/08/18 12:06:00.91 /zymyIuT
マスゴミは本当どうしょうもねぇな。何がおゆとり様だよ。アホか。

196: クロッカス(アラバマ州)
09/08/18 12:06:06.80 Y5HmFJTX
おまえらってゆとりだったんだな

197: ボケ(アラビア)
09/08/18 12:06:33.34 wZ4gt8XT
>>194
何事もバランスだわな。

198: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:06:49.44 LPNJenzF
今迄老害世代が質素倹約で貯蓄貯めまくっても市場に金が回ってたのは
輸出産業で外から金が回って来たからだよな。貿易赤字気味な今、
その外から入ってくる金は無くなり、貯蓄主義の日本人によって銀行にストックされ続けるだけで日本市場は干上がった。

199: トサミズキ(コネチカット州)
09/08/18 12:06:57.99 AENSM93b
やはりニュー速は時代を写す鏡だな

200: ヒナゲシ(アラバマ州)
09/08/18 12:07:14.62 MCPtk0ro
ダイアモンドかよ

201: マーガレットタンポポ(関西・北陸)
09/08/18 12:07:19.30 tiC+Xamc
・金はあるけど使い道がない(思い浮かばない)
・金もないし時間もない。でも欲しいモノも特にない


このどちらかか

202: フモトスミレ(新潟県)
09/08/18 12:07:30.37 i6bfN/PW
そもそも「ゆとり」が侮蔑語なんだから「おゆとり様」とか言っても内心見下してるだけにしか聞こえない

203: デルフィニム(コネチカット州)
09/08/18 12:07:35.14 lWicsUpZ
御ゆとりさまって彼岸島に出て来る怪物っぽくね?

204: ロウバイ(新潟県)
09/08/18 12:07:38.81 LdQAFxmC
先のこと怖すぎて消費する気にならんだろ
消費する金がそもそも無いてのもあるけど

205: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:07:45.56 UGpDoYky
質問です、
奨学金とかかりたらそうとう苦戦しますよね?

さっき計算したんだけど
額面18.5万の手取り16万で

20~22までの国民年間猶予で延滞料金込みで毎年15500円くらい
家賃5万
ケータイ(仕事込み)5000
電気4000
水道2000
ガス2000
回線、プロバイダ4000
食費25000
お小遣い25000
スーツ、靴、服、カット代8000
クリーニング、雑費3000
医療費5000
保険料8000
休日の交通費6000
で157500円かかります

貯金とかどうすんの?


206: 水芭蕉(中部地方)
09/08/18 12:07:54.63 Y9W2Vadn
ゲーム・アニメ・小説に毒されすぎたせいで日本は終わった
空想物は規制しないとダメ

207: キキョウソウ(香川県)
09/08/18 12:08:18.37 oRXSUNdf
もう潜在需要なんてものは存在しないよ。

208: 水芭蕉(四国)
09/08/18 12:08:59.77 ydGv/tFG
またマスゴミがつまらん言葉流行らそうとしてんのか

209: アカシデ(神奈川県)
09/08/18 12:09:03.43 3hvfhOEX
ジジイどもが使えばいい
若者は金持ってないんだし
ν速のおっさん金使えよ

210: トサミズキ(コネチカット州)
09/08/18 12:09:28.70 AENSM93b
>>202
そりゃ馬鹿にしてるだろw今までの価値観通じないんだしw

211: ユキヤナギ(関西地方)
09/08/18 12:09:31.24 e80BuuIH
どうせ貯蓄をしたところで社会保障に頼らなければ生きていけないのに。
逆に貯蓄しなくても社会保障さえ受ければ生きていける。
つまり、貯蓄なんて老後のため云々ではなく、趣味のために貯めろということですよ。
使い道の無い金を老後に回せばいい。

212: フクジュソウ(アラバマ州)
09/08/18 12:09:38.58 VNA1ouX+
マスメディアによる広告とかもう見てない人がおおいから
世代全体をカテゴライズするとかもうあんま意味ないだろ

213: エビネ(北海道)
09/08/18 12:09:44.74 nWpu0ZRs
2chで空想するのはいいのか

214: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 12:09:48.29 t40gINuu
>>22
古代エジプトでそういう文章があったって聞いた気がする

215: サンシュ(catv?)
09/08/18 12:09:52.44 CHOZjpbW
これ、俺の世代かよ
なんだよ、おゆとり様って
殺すぞ糞ゴミ

216: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:09:54.39 LPNJenzF
>>194
最早、外から金は入って来ないよ。
日本にある、死に金を使わないと。

217: コメツブツメクサ(関東地方)
09/08/18 12:09:55.58 AuB1W2gy
ゆとりももう22だぜ
新しい価値観が社会に溢れ始めるよ

218: フクシア(千葉県)
09/08/18 12:10:00.29 OCvEPNIC
昔の若者には情熱があった!
気合があれば何でも出来る!
人に聞くな自分で考えろ!
と偉そうにゆとりに説教するのが仕事のひとっていいなあー

219: リナリア アルピナ(西日本)
09/08/18 12:10:02.47 6Y3OFOzl
>>189
というか、自分で調べれば1,2分でわかることを
わざわざ電話で問い合わせて、っていうのをコミュニケーション能力だと思ってるきらいがある

220: ビオラ(山陽)
09/08/18 12:10:32.34 DUDObab8
おゆとりども涙目発狂

221: ベゴニア・センパフローレンス(栃木県)
09/08/18 12:10:39.79 cNSdY8Nm
>>202
内心もなにもこの記事書いてるやつは見下しまくってるだろ

222: ハボタン(沖縄県)
09/08/18 12:10:41.06 KICBCAjc
>>205
食費とおしゃれ代と休日の交通費は減らせないの?
あとお小遣い25000円ってそんなにいらないでしょ

223: パンジー(コネチカット州)
09/08/18 12:10:50.76 uF/sEbkl
>>206
いやいや、ゲーム・アニメ・空想小説に影響受けてるやつなんて若い奴でも極々一部のマイノリティだろ

224: モクレン(福岡県)
09/08/18 12:11:06.08 9WWAh5yW
むしろ、おバブル様、お団塊様の責任なわけなのに、被害者を小ばかにする辺りさすがだなぁ

225: ハンショウヅル(新潟・東北)
09/08/18 12:11:14.74 VLUR8mr5
物が売れないのは御遊取り様の祟りだったのか……

226: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 12:11:45.92 t40gINuu
>>49
同級生だが19の彼女いるぞ

227: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:12:01.13 1S0i9Wjv
■(合理的な判断能力のない)大衆の「 消費 」は健全な設備投資に対して害悪にすらなってるよ。
 
■スピリチュアル、ゲルマニウム、マイナスイオンみたいな疑似科学やAV産業が潤うだけ。
■そんな社会では、まともな設備投資なんてなくなるでしょう?

■” そ れ な ら 大 企 業 が 雇 用 者 の 賃 金 を 限 界 ま で 引 き 下 げ 、
公 共 投 資 や 品 質 向 上 を 行 な っ た ほ う が 、 余 程 、 社 会 も 生 活 も 豊 か に な る  ”

異論ありますか?



228: パキスタキス(catv?)
09/08/18 12:12:04.74 GqBzYk+J
>>214
つまり段段劣化しているってことだよ

昔の視聴者参加型テレビ見てみろよ
今のおゆとり世代と同じ年齢の奴がすげえ理知的な弁論しているぜ

229: イワウチワ(アラバマ州)
09/08/18 12:12:39.76 jsFqvcSO
子供の頃から「不況だ不況だ」ってTVで煽られてるからなぁ
携帯持ってるだけで世界じゃ金持ってる方なのに、ひたすら気力をそがれてる
ちょっと可愛そうだ

230: トリアシスミレ(九州)
09/08/18 12:12:55.61 +tjbHoiK
金なんて若い頃に使わなきゃ
老人が金持ってても使い道が限られる

231: ライラック(東京都)
09/08/18 12:13:02.92 rEXrwi1x
>>1の文章はよく解らんが、
無駄に消費する程給料も良く無いし、
日々の生活でカツカツだと思うのだが。

お洒落も程々に、お酒も程々、旅行も近場の日帰り。
車をローンで買うなんて恐らく無いだろう。

これが現実。

232: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都)
09/08/18 12:13:10.83 qh+scTHb
御ゆとり様の崇りじぁー

233: ツルハナシノブ(鳥取県)
09/08/18 12:13:12.62 oWNtS/9T
物欲のない生活って部屋も片付くし掃除も楽チン。お財布にもやさしい

若いもんは政府推奨のエコ生活をやって快適に生きてるんだけど
なんの文句があるわけ?

234: ユキノシタ(千葉県)
09/08/18 12:13:15.31 vioWIfwR
君たちみたいなゴミが薄っぺらい経済の知識をひけらかしたところでどうにもならないって事ぐらいはわかる?

235: デルフィニム(コネチカット州)
09/08/18 12:13:21.78 lWicsUpZ
>>205
携帯代と光熱費がそんなもんってありえないだろ
携帯、仕事込みなら今時携帯代払ってくれる会社なんて無いぞ?

とりあえず安いマンション買って家賃収入を得ればいいよ

236: エビネ(北海道)
09/08/18 12:13:22.27 nWpu0ZRs
>>228
具体的に番組名を挙げろよ

237: シロウマアサツキ(神奈川県)
09/08/18 12:13:25.81 wpiqumAh
↑ゆとり

→ゆとり

↓ゆとり

238: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:13:35.04 UGpDoYky
>>222
だって食費ったって
1日800円くらいはいりますよね?
外食とかまったくしないの?
交通費だって
そんな池袋とかすごい都心だったら家賃たかいし。
スーツ代の込みでやってるから8000円はいるとおもう。
革靴って1万するし、2~3足いるときく。
もちろんボーナスのときに買うスーツもあるけど

お小遣い25000ないとブランド物かったりメイド喫茶いけないじゃん

239: モクレン(福岡県)
09/08/18 12:13:39.64 9WWAh5yW
>>228
具体的に実例くれ

240: カタクリ(dion軍)
09/08/18 12:13:40.41 OMleWeaR
>>205
実家に住め

241: トサミズキ(コネチカット州)
09/08/18 12:14:16.98 AENSM93b
>>228
テレビがソース(爆笑)

242: エビネ(北海道)
09/08/18 12:14:29.69 nWpu0ZRs
コピペかと思ったら本当に質問だったのか
どん質でやれ

243: オオイヌノフグリ(コネチカット州)
09/08/18 12:14:33.56 6uVPi8wP
ゆとりに責任押し付け、勝ち逃げ世代死ね

244: クワガタソウ(アラバマ州)
09/08/18 12:14:40.57 mDL5cKmE
誰のせいでそうなったと思ってんだよ団塊の糞親父さん共よ

245: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:15:07.84 LPNJenzF
>>227
つ~か、詐欺師に釣られていいなぁと思う企業が馬鹿なんだろw
そんなものは気にせずわが道を開発しとけ無能。
良いもんが出来りゃ大衆は飛びつく。詐欺師に負ける開発者(笑)が無能なんだよw

246: ノボロギク(大阪府)
09/08/18 12:15:12.88 WaO33gUE
不景気だからってあっさりと首切られたし
再就職しても都合悪くなるとすぐ切られそうで怖いわ

247: サトザクラ(千葉県)
09/08/18 12:15:16.18 bOlWlCuV
単純に内にこもる遊びのほうが楽しいからなんだけど
おまけに経済的

248: ユリオプスデージー(関西地方)
09/08/18 12:15:16.81 0O7DPNib
>>205
ケータイ代やすすぎわらた

249: カタバミ(富山県)
09/08/18 12:15:24.84 gw8Ew/D4
え?何?今の女の子は同性に興味があるってことですか?

250: カンガルーポー(catv?)
09/08/18 12:15:50.68 6aD7GiOO
この記事引きこもりのお前ら馬鹿にしてるな

251: スズメノヤリ(茨城県)
09/08/18 12:16:18.97 bo7ze2np
不況なのは上の世代のくせに、消費しない若者が悪いとか本気で頭どうかしてるんじゃねーの?

252: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:16:20.30 1S0i9Wjv
「消費しろ」とか「消費は良いこと」とか言ってるやつは、
経済思想を全く知らないどうしようもないアホ。

政府と企業の公共投資よりも大衆の判断で社会が豊かになるなんて
この馬鹿な大衆しかばかりの時代には成り立たない。

馬鹿な大衆の消費は害悪でしかない。

253: プリムラ・ビオラケア(アラバマ州)
09/08/18 12:16:50.02 vNXaz9F6
何?みんなゆとりだから怒ってんの?

254: カラスビシャク(新潟県)
09/08/18 12:16:54.53 RE5f811T
ゆとりがどうのとかじゃなくて生きるために必然的にそうならざるを得なかっただけだと思うんだが

255: トリアシスミレ(九州)
09/08/18 12:17:00.53 +tjbHoiK
>>205
実際はボーナスとかで一気に返すから4~5年で返せる
額にもよるけど

256: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:17:03.06 UGpDoYky
>>235
なんで
家にずっといるけど光熱費まじでこんなもんですよ?
エアコンつけても築3年くらいのアパートだから電気代3000~3800くらい。
都市ガスだから
ガスも1300~1800くらい。

携帯代も教職だったらそんなにいらないとおもう。
営業とかだったらかなりいるのかもしれないけど、
AUでダブル定額ライト+だれでも割でいま月額3260円くらいです
1000円の無料通話がついてる

>>240
実家にすんだら車がいる説が有力です。
私立の学校だったら寮に5000~1万円で住めるとか、会社によっては住宅手当ってのが
2~5万でるってきくけどそんなすごい会社ってほとんどないし

257: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:17:21.31 1S0i9Wjv
■(合理的な判断能力のない)大衆の「 消費 」は健全な設備投資に対して害悪にすらなってるよ。
 
■スピリチュアル、ゲルマニウム、マイナスイオンみたいな疑似科学やAV産業が潤うだけ。
■そんな社会では、まともな設備投資なんてなくなるでしょう?

■” そ れ な ら 大 企 業 が 雇 用 者 の 賃 金 を 限 界 ま で 引 き 下 げ 、
公 共 投 資 や 品 質 向 上 を 行 な っ た ほ う が 、 余 程 、 社 会 も 生 活 も 豊 か に な る  ”

異論ありますか?

258: オオイヌノフグリ(静岡県)
09/08/18 12:17:26.59 DXYZ9tOF
何て読みにくいソースなんだ

259: ユキヤナギ(関西地方)
09/08/18 12:17:27.53 e80BuuIH
>>252
では、貯金することで何が変化をもたらせてくれるのか?

260: ハボタン(沖縄県)
09/08/18 12:17:31.19 KICBCAjc
>>238
ブランド物とメイド喫茶は無駄遣いだと思うの
外食も絶対必要って訳でもないじゃない
かなり削れそうだからとりあえず100万円くらい貯金してみたら

261: デージー(コネチカット州)
09/08/18 12:17:47.28 m1CJBREb
100グラムが50円以下の鶏ムネと100円前後の豚切り落としを肉のメインにしろ
安く上がるから

262: シンビジューム(岐阜県)
09/08/18 12:17:57.85 8piwOjSg
ゆとりは馬鹿なんだからしょうがないだろ

263: ポレオニウム・ボレアレ(関西・北陸)
09/08/18 12:19:08.15 PWlxqGQK
>>22
古代エジプトやギリシャでもすでに言われてた

最近の若いもんは



264: シャクヤク(ネブラスカ州)
09/08/18 12:19:17.33 MUluB0I7
まるでニュー速民じゃないか

265: オオイヌノフグリ(コネチカット州)
09/08/18 12:19:29.73 wKGUxaGI
「おゆとり様」

やわらか戦車なみに流行るといいですね^^

266: ライラック(東京都)
09/08/18 12:19:35.80 rEXrwi1x
>>1
> 買い物は、ネット通販ではなく店舗での直買いを好み、納得のいく商品をじっくり選ぶ。
> 少ない予算で自分らしいスタイルでいたいと、注目するのは、やはりユニクロやZARAといったファストファッション・ブランド。
> 他人と比較することなく、個性や自分らしさを重視する傾向が強いのだ。

ここが一番おかしいw
なんで個性重視でユニクロなんだよw

267: ウラシマソウ(catv?)
09/08/18 12:19:51.30 yQXvYU7U
おゆとり様のおなーりー

268: モクレン(北海道)
09/08/18 12:19:53.43 1uw7Kclh
ゆとりの親世代ってバブルだったのか

269: シャクナゲ(ネブラスカ州)
09/08/18 12:20:26.78 mCHqlSHc
ゆとりはバカだけどそれ以上に団塊からバブルが酷い状況だろ
こいつ等滅びたら日本の夜明けと言っても過言ではない

270: イワウチワ(アラバマ州)
09/08/18 12:20:36.92 jsFqvcSO
>>266
個性ならしまむらの圧勝なのにな
個性的すぎて引くぐらい

271: ナノハナ(三重県)
09/08/18 12:20:59.00 jJI6c+ue BE:1314828364-2BP(100)
sssp://img.2ch.net/ico/u_naoruyo.gif
異性に興味が無いのは確かだな

272: エビネ(北海道)
09/08/18 12:21:12.85 nWpu0ZRs
しまむらのことも宣伝してやれよな

273: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:21:31.05 LPNJenzF
>>1
詐欺商売なんてシナ蓄みたいな汚れ商売続けてりゃ
いずれ必ず識者によって指摘されたりしてバレるし、落ちぶれる先細り商法だ。
そんなもんに振り回される企業なんて淘汰されればいいんだよ。
日本はホンモノを作り続けて世界を握ったんだろ?その原則を忘れんなと。
お前みたいな考えの会社は全て潰れるよw。

274: トベラ(東京都)
09/08/18 12:21:47.11 4JPyEHDn
>>33
ねー。ヒウィヒッヒーでアベしちゃう感じだよねえ。

275: ユキヤナギ(関西地方)
09/08/18 12:21:53.28 e80BuuIH
ぶっちゃけ老後のために貯金とか異性に興味が無い屑野郎は
生きてても仕方無いわけだし、今すぐ自殺したほうがいいんじゃね?マジで。

276: シュッコン・バーベナ(catv?)
09/08/18 12:22:05.80 dXQSHWX6
晩婚化してるよなぁ
一歳の娘がいる25歳父だが、同世代の子がいる親は30歳前後

277: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:22:06.12 1S0i9Wjv
>>259
 
「貯金を銀行が間接投資」

「労働者の労働環境と賃金を悪化させた分、大企業が品質向上」

この二つのほうが社会も生活も豊かになる。
 
異論ありますか?
 

ハイエクは企業と政府の「度し難い自惚れだ!!」と批判したが
今では大衆が合理的に消費できると過信するハイエクのほうが「度し難い自惚れだ!!」

278: ジャーマンアイリス(大阪府)
09/08/18 12:22:14.97 mIPXs3cJ
> 買い物は、ネット通販ではなく店舗での直買いを好み、納得のいく商品をじっくり選ぶ。
ネット通販なんてしたらどんなものがくるかわかった物じゃないだろ
やっぱり店で見て納得いくものを選ばないと

279: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:22:44.83 LPNJenzF
あ、ゴバった。>>273>>257な。
守銭奴工作員乙

280: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 12:23:24.79 t40gINuu
>>277
そして銀行が投資失敗して余計に大変なことになる。
ということがおきてしまったことが問題だよな

281: ショウジョウバカマ(北海道)
09/08/18 12:23:55.05 qcBpyqC/
俺の時代はポケベルだったぞ

282: ベゴニア・センパフローレンス(栃木県)
09/08/18 12:23:56.95 cNSdY8Nm
>>228
痛いおっさんだな

283: ロウバイ(愛知県)
09/08/18 12:24:10.69 nzjbOKUH
いちいち
■(本文)
ってやる人がいるけど、1GBくらいテキストファイル持ってそうだね。

284: ユキヤナギ(関西地方)
09/08/18 12:24:17.96 e80BuuIH
>>277
>貯金を銀行が間接投資
投資先があればいいけどね^^

>労働者の労働環境と賃金を悪化させた分、大企業が品質向上
役員の御財布に入るだけ。

結局、消費を停滞されるということは経済を停滞されるのと一緒。
売れなきゃ儲からないんだから。

285: チリアヤメ(東京都)
09/08/18 12:24:34.83 zY8zSdK+
そもそも昔の人ってゆとりと同じようなもんじゃない?
90歳の爺ちゃんが死ぬ前に言ってたけど、団塊世代の人間は質より量で
教育も何もかもが手探りの状況でまともな教育を受けずに育ってしまった
バブル世代の人間は、バブルという何も実のない化け物に踊らされ
社会にでてからのまともな教育を受けずに育ってしまった

○○(俺の名前)、お前は社会にでるけど不幸かも知れない、
上の世代には才能も教養も無い物がつく、だが諦めないでおくれって言ってた

286: ミヤコワスレ(関西地方)
09/08/18 12:24:40.47 er57swfI
>>256
ちょwwwおまいはわたしかwwwwwwwwww

おまい何歳?スペックうpしろwwwwwwwwwwwwww

287: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:24:43.18 UGpDoYky
わたしには政治はわからんが
定期預金するくらいなら積立投信にしたほうがいいんだよな?
オタク株で株主優待ねらったほうがいいよな?


288: ビオラ(千葉県)
09/08/18 12:24:43.80 E3ODTtPu
hanakoがどうこう辺りから
理解できなくなったんだけど日本語おかしくねーかこの記事

289: スミレ(アラバマ州)
09/08/18 12:24:44.59 52+JhjVv
おこづかいなんてないよ全部生活費
ケータイは通話契約のみ、払うのは基本料金だけ
電気は冷房なし扇風機でしのぐ
食費は水筒、弁当持参
娯楽はニコ動、インターネット

290: 雪割草(アラバマ州)
09/08/18 12:24:51.31 QHx+5oTQ
>>252
国内で企業の製品買わせなきゃ海外で現地生産シフトされて失業者だらけになって
国内総生産がますますボコボコにされるだろ

291: トキワハゼ(大阪府)
09/08/18 12:25:05.72 djoTPp/N
>>1
記事時代がゆとってるだろw

292: フクシア(東京都)
09/08/18 12:25:11.85 rcBgjUc5
ゆとりの親がモー娘。、SPEED世代ってちょっとおかしくないか?

293: シャクヤク(ネブラスカ州)
09/08/18 12:25:37.37 /915f39Z
まんこ

294: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:26:08.51 1S0i9Wjv
>>273
大衆が「消費」するお金や傾向を持っていると
「詐欺商売」「シナ蓄みたいな汚れ商売」が蔓延るんです。
 
愚かな大衆は、未来ある科学技術への投資よりも中国の100円ショップや疑似科学製品を好み「消費」する。


295: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:26:24.82 LPNJenzF
>>252
馬鹿な企業も害悪でしかないよ

296: 節分草(コネチカット州)
09/08/18 12:27:03.87 U96oE3fe
家畜ですね

297: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/18 12:28:07.27 qz0n8ZyQ
>>294
その大衆が集まって金融機関してるんだぜw
で、欧米のイカサマ金融にひんむしられるのだよ^^

298: ライラック(東京都)
09/08/18 12:28:21.13 rEXrwi1x
>>290
その説をよく聞くが、現状でも十分な程、海外生産してるじゃん。
まず企業が国内労働力を使って、買ってもらえる様な良い物を作る努力をしないと。

299: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:28:24.72 UGpDoYky
>>286
ニートみたいのやってたら
新卒条件がなくなって
教職くらいしかいけなくなったから
どれくらいでやっていけるか計算してる


昇給って年12~25万ずつらしいけど
どうなんだろ


300: ハンショウヅル(コネチカット州)
09/08/18 12:28:38.12 Z4In5IUo
散々不況不況と煽っておいて今更使えとかマスゴミってマジ頭悪いの?

301: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:28:40.14 LPNJenzF
>>294
つ~かさ、お前もっと前向きに考えられない訳?
100円ショップなんて例に挙げて、そんなもんで対抗出来る訳無いだろ?
未来ある科学技術を出せば皆飛びつく。アイボなんか見てみろ。ガッツンガッツン売れただろ?

302: ライラック(東京都)
09/08/18 12:28:49.98 8cPQ409v
消費を一番しなければいけないのは溜め込んでる高齢者
しかし年金制度がアホすぎて中流高齢者の消費を硬化させてしまった
上流高齢者は消費しまくってるけど消費者の絶対数が少なすぎる
中高年なんてバブル崩壊にサブプラ崩壊が直撃してて消費はデフレに便乗して
安物しか買わなくなってる
若者は大量消費を美徳としない非常に冷めた目で上の世代を見てる
さらに年功序列に終身雇用がないからさらに消費を冷え込ませる

303: ハチジョウキブシ(アラバマ州)
09/08/18 12:28:58.40 DsuG8+2Y
世代論はもはや無効

304: キンケイギク(京都府)
09/08/18 12:29:08.14 z+im3XiF
ゆとり馬鹿にしてたら、自分達がゆとりだったってオチか
ν速民カワイソス

305: トサミズキ(コネチカット州)
09/08/18 12:29:41.18 AENSM93b
物を買ってもらえないのは商品に魅力がないからだろw
魅力があったら消費は善悪云々の前に買うっつーのw

306: 桜(栃木県)
09/08/18 12:29:54.65 h/Gr9PMo
バブル世代が聞きかじりのゆとり世代を解釈して記事にしたって感じだな

307: オオイヌノフグリ(アラビア)
09/08/18 12:29:27.84 5PsINwSo
不況下の消費体系に馴染めない時代遅れが「若いもんは」で納得しようとしてる情けない記事

308: ウイキョウ(長屋)
09/08/18 12:30:12.67 0zIUi+T4
とりあえず政権交代ってムードだよね。

309: ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)
09/08/18 12:30:40.17 2uWuQwX8
>>303
B型の奴はいつもそういう事を言う…

310: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:30:42.27 1S0i9Wjv
>>295
馬鹿な企業が生き残ってしまうのは、馬鹿な大衆が「消費」するお金と傾向を持っているからです。
 
馬鹿な大衆が「消費」するだけのお金がなくなれば、お金を持つのは「銀行と大企業と政府と投資家」だけになり
「政府と銀行と大企業と投資家」は、馬鹿な企業には騙されず、馬鹿な企業は淘汰される。


311: コスミレ(アラバマ州)
09/08/18 12:30:44.42 pDo5Uj5A
消費は自己投資だ!
いつ回収できるんだよこれ!

312: ボロニア・ピンナタ(北海道)
09/08/18 12:31:22.97 dQQncmdT
ゆとりのゆーとうり

313: シラン(神奈川県)
09/08/18 12:31:29.48 L9kFhGEe
まず消費する金をよこせ

314: トサミズキ(コネチカット州)
09/08/18 12:31:31.46 AENSM93b
>>304
自己批判と言ってくれ

315: スミレ(滋賀県)
09/08/18 12:32:07.35 Cg/k0c8q
ピーク過ぎた後の日本しか知らないなんて不幸だな

316: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 12:32:10.59 t40gINuu
不景気の原因って経済学者も企業もわかって無さ杉だよな。
死ぬまで何とかまともに暮らせる収入が続くと信じられないから消費しないで貯蓄する。
そうすると物が売れなくて不況になる、当たり前の話だよな?

いくら今使えって金ばら撒いたってたいした効果は無いよ。
江戸っ子が「宵越しの金はもたねえ」なんて粋がってられたのは
明日は明日ちゃんと収入があるって信じることが出来る経済状態だったからであって
今の経済状況で消費によって景気回復しようってのが間違い

317: ハナズオウ(埼玉県)
09/08/18 12:32:32.07 UGpDoYky
いまって年金のうけとりって基本65じゃん。
でも退職が60じゃん。
その5年間はどうすんのさ?
退職金をガリガリきりくずすの?

あと30年くらいしたら
定年が65歳のところがおおくなるけど、
それはそれで年金の受給額が少子化もあってへってるじゃん

60からも年金もらえるけど
85歳くらいまで生きると仮定すると60からもらうと目減りするし。
68くらいで死ぬなら60歳で受け取った方がいいらしい

318: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:32:43.35 LPNJenzF
>>310
大丈夫。馬鹿な企業は馬鹿な大衆が居ても淘汰されるから。
安心して見とけ。人間には学習能力があるからな。
初めの詐欺には騙されるが、次の詐欺は無い。

319: ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)
09/08/18 12:33:13.36 2uWuQwX8
>>315
ピークは中国ロシアに戦争で勝って金燃やしてた辺りだな

320: 桜(関東・甲信越)
09/08/18 12:33:15.38 LLIVrqHN
だからまず老害に消費させろと
おゆとり様の10倍、100倍は金持ってそうだしさ

321: ジロボウエンゴサク(愛知県)
09/08/18 12:33:36.22 IsHsE8ab
アホみたいに遊び狂ってたバブル世代はどうなんだよw

322: マンサク(catv?)
09/08/18 12:34:53.40 Aeabd2Sh
いらっしゃいませ~おゆとり様三名でございま~す

お待たせいたしました~おゆとりランチ3つですね~
おゆとりをもってごゆっくりどうぞ~

ありがとうございました~おゆとり様のおかえりですぞ~
「ありがとうございました~」
「ありがとうございました~」
「ありがとうございました~」


323: キクザキイチゲ(アラバマ州)
09/08/18 12:35:12.79 jDUoH98z
>>317
退職金ガリガリどころか
勤める会社によっては退職金もあてにならないんじゃね?

年金もいつまで受給開始が65歳からなのかわからないし
正直、もう好きに生きろってしか言えないな
一番つまらないのは薬漬けで老後を送ることだろう

324: フクシア(東京都)
09/08/18 12:35:51.37 rcBgjUc5
>>306
事象を分析して当時の世相を判断するんじゃなくて、
筆者の考える結論ありきで補強材料になりそうな事象を無節操に引っ張ってきた文章だから
事象の時系列おかしいし、はっきり言って何の意味もない文だなw

大学のゼミのレポートとかのほうがもうちょいマシなやつ書いてくるだろw

325: ラフレシア(東京都)
09/08/18 12:35:54.77 ivzJS3LC
日本、中国、ドバイのような土地バブルを人為的に誘発させてみて
ガンガン消費して豊かな絶頂期にしこたま貯蓄する

326: ハボタン(アラバマ州)
09/08/18 12:35:59.40 o6NWY1Sw
いちおう聞ーとくけどよ・・・・ てめー“ゆとりのモン”か・・?

327: スミレ(catv?)
09/08/18 12:36:26.40 H6PKeItn
美味い女が欲しいのは事実

328: ユキノシタ(catv?)
09/08/18 12:37:26.49 BfW4eXXB
老害どもは金さえ使えば人生楽しめると思ってるから滑稽だよな


329: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:37:43.83 1S0i9Wjv
>>318
コラーゲンだのマイナスイオンだのスピリチュアルだの、騙され続ける大衆など信用に値しない。
「 大衆は一切の消費をしなくていい 」
 
大衆が消費できなくなれば、詐欺師もブラック企業も疑似科学も完全に駆逐される。

330: フクシア(東京都)
09/08/18 12:38:21.31 rcBgjUc5
>>328
使う金ない奴がそれ言っても余計に滑稽なだけだぞw

331: ムシトリナデシコ(静岡県)
09/08/18 12:38:25.37 5hvDg+4U
>>1って団塊Jr.世代にもあてはまるだろ。

332: フクシア(東京都)
09/08/18 12:38:45.11 3hs76rVE
年金は払うべきなのか?
破綻するから払わなくいいのか?

皆さん教えてください

333: ウイキョウ(長屋)
09/08/18 12:38:57.09 0zIUi+T4
>>294
本来は潰れるべきな経営不振企業(いわゆるブラック企業。社会の癌細胞)を無理やり
生命維持するために用意されたのが派遣労働者というブドウ糖。

派遣が働くから、ブラックビジネスも繁栄し続けるという悪循環。派遣社員が悪いとも言える。

334: ライラック(東京都)
09/08/18 12:39:41.48 rEXrwi1x
>>325
その後の日本が死んでも良いから、マジでバブルが起こって欲しい。
老後の資産をがっつり作って、引退後に死んだ日本を眺めながらワインを飲むんだ。
今の団塊はこのチャンスの時期に巡り会えた最強の勝ち組。
こんな奴等に説教されたら、その場で殴っちまいそうだよw

335: マムシグサ(兵庫県)
09/08/18 12:40:12.29 1S0i9Wjv
政府にこそ合理的な判断ができると考えた社会主義者をハイエクは「度し難い自惚れだ」と批判したが
自惚れていたのは、大衆を過信しすぎたハイエクだ。

336: サイネリア(アラバマ州)
09/08/18 12:40:40.00 aoCWIY4+
また新しい言葉を流行らせようとして

337: オキナグサ(三重県)
09/08/18 12:41:50.41 g56p+ePF
消費しない、結婚しない、働かないの何が悪いんだよ
そういう風に若者を育てたのはお国様の問題でしょ

338: オウギカズラ(静岡県)
09/08/18 12:41:51.09 PzCI6n2I
最強の守備だな

339: ウイキョウ(長屋)
09/08/18 12:42:19.77 0zIUi+T4
>>335
90年代末期から今に到るまでもずっと、淘汰されるべき癌細胞企業を
国民の犠牲というブドウ糖で生き長らえさせたのが社会主義的な与党
だった。票田だからね。

340: コブシ(アラバマ州)
09/08/18 12:42:34.83 YplBT5Dt
何でクソゆとりに様付けしなくちゃいけないのよ

341: オニノゲシ(dion軍)
09/08/18 12:42:58.29 Q7vVCBoq
老人たちに搾取され、月20万しか稼げない非正規に
消費しろと言ってもね。

342: セントウソウ(アラバマ州)
09/08/18 12:43:04.76 9Z6MLMyr
おゆとり様って……
鬼女とかのスラングみたいな独特の腐敗臭を感じる

343: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:43:33.65 LPNJenzF
>>329
コラーゲンは事実じゃね?
つ~かコラーゲンは肌に悪いと否定する根拠は何だ?
そもそもコラーゲンが肌に良いと解ったのも、真っ当な投資の末の研究成果の結果だろ?

てか、現実はその大衆が私有金融財産として1000兆持ってんですが。
詐欺によって金が回るとしても、その結果は、お前が主張する真っ当な奴等にカネが回る事になるんだろ?
何が不満なんだ一体?

344: ヤエヤマブキ(岡山県)
09/08/18 12:43:57.10 fuDFGZav
いちいちバカにしているな

345: タマザキサクラソウ(dion軍)
09/08/18 12:44:17.68 vEwmAemY
上野千鶴子からパクったんだろ

346: ガザニア(愛知県)
09/08/18 12:44:20.18 fBVLPPSO
呼ばれた気がした

347: スィートアリッサム(catv?)
09/08/18 12:44:35.64 NhGSEQc3
>>341
拷問だよな
そんで消費者金融を緩くしてやったらサブプライム発生だな

348: パンジー(コネチカット州)
09/08/18 12:44:49.82 gxPk4j3I
貯金したら経済を回してないと叩かれるし、
金使ったら自己責任と言われ将来真っ暗

349: ポレオニウム・ボレアレ(関西・北陸)
09/08/18 12:45:43.86 KYPTHmXr
ぱしへろんだす

350: ヒュウガミズキ(神奈川県)
09/08/18 12:45:53.83 +p/y8ilj
盆休み巣篭もりしてやったぜ!
日本経済ざまあああああああああw

でも俺涙目w

351: プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越)
09/08/18 12:46:01.22 ulEwJt6K
>>1
2chネタを記事にするこの記者の方がよっぽどゆとり

352: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/08/18 12:46:35.41 QSXv/Xqn
とりあえず資産税を課せよ

353: プリムラ・ダリアリカ(北陸地方)
09/08/18 12:47:53.28 /lJWHSzK
勝手にこんな教育されて、おゆとり様って言われるのもな。


354: イカリソウ(東日本)
09/08/18 12:48:11.11 6ZXVTHwZ
コピーライター症候群(こぴーらいたーしょうこうぐん)[名詞]
コピーライター症候群は極一部で起きている一時的な習慣に命名したがる症例の事。
「草食系男子」命名者・深澤真紀をはじめ、新聞社・テレビ局・広告代理店社員が多く罹患する。

355: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:48:11.70 LPNJenzF
>>348
2ちゃんやってる様な貧乏世代はしこたま貯金してればいいんだよ。
団塊以上は一人頭平均3000万の現金資産がある。
それも突出してる資産家が居る訳でなく、平均的満遍なくだ。
この余剰貯蓄の10分の1でも回ればいいんだよ。

356: クロッカス(コネチカット州)
09/08/18 12:48:40.91 GnEFcKaF
4人に1人は爺婆なんだからそいつらから毟り取れよ

357: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:49:42.52 LPNJenzF
老害どもって一人頭3000万のゲンナマと、その上月平均15万の
年金まで貰ってんだよな。

358: オオイヌノフグリ(コネチカット州)
09/08/18 12:49:59.26 22dqvJEc
生ブルマを知らないゆとりはマジで可哀相

359: ナガバノスミレサイシン(関西地方)
09/08/18 12:50:19.59 wWsUYX+/
>>22
まったく、これほど当てにならない批評は他にないよね。


360: オオイヌノフグリ(アラビア)
09/08/18 12:50:55.30 5PsINwSo
>>337
滑稽だよなあ
「自分の生き方は他人に強制されるべきではない(キリッ)」「自分らしく(笑)」「個性を尊重すべき」
って自分達でそういう風潮で育てておいて、いざ成人したら
「俺がお前らくらいの頃」の価値観を持ち出してその一切を否定する
ガキはどっちだよって感じ

361: マンサク(コネチカット州)
09/08/18 12:51:44.37 jT+bD1h/
こんな世代に育てたゴミクズバブル世代が悪い

362: カエノリヌム・オリガニフォリウム(福岡県)
09/08/18 12:51:46.94 uRVcypsJ
米国長者番付首位 ウォーレン・バフェット
「30年前に300万で買った家にずーとすんでいる」

資産数兆円のウォール街の魔女 ヘティ・グリーン
「貧困街の安アパートに住んでいる」
「食費は一日500円以下に抑える」
「下着以外の洋服は洗わない」

無一文から数百億の資産を築いた相場の達人 本田 静六
「月末にお金がなくなったらふりかけとご飯だけですごす」
「収入があったら無条件で4分の1を貯蓄か運用に回して最初からないものと考える」
「株で簡単にもうける方法は好景気のときは投資をしないで貯金、不景気に馬鹿になって大暴落した株を買う」
「(静六談)お金をコントロールできないものは人生もコントロールできない」

隣の億万長者 アメリカの富裕層を調査した書籍
「金持ちは地味でめだたない職業についている」
「家や車は中古で買っていて、洋服や身だしなみにはお金を使っていない」
「そもそも高級住宅地に住んでいない」

363: 福寿草(東京都)
09/08/18 12:51:51.00 Jzdf6MPi
ゆとり涙拭けよ

364: オキナグサ(三重県)
09/08/18 12:51:52.22 g56p+ePF
>>357
そういうもんなのか
どうりで祖母が2、3カ月に1台新型TVに買い替えてるわけだ
金がありすぎて何に使えばいいかわかんねーんだろうな

365: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/08/18 12:55:30.71 QSXv/Xqn
老人ほど格差でかいんだぞ
若年層の倍くらいの係数だった記憶がある
だから年金はそのままでいいから、資産税なんかで使わない金を国が取ればいいんだよ

366: シャクナゲ(ネブラスカ州)
09/08/18 12:55:57.16 0KNBrIDY
だからもう、バブル世代とゆとり世代は消えていいよ。
韓国にやる

367: セントランサス(愛知県)
09/08/18 12:58:37.58 LPNJenzF
>>365
今の老人って、大抵の奴は総中流なリーマン退職者だろ。
そんなに格差なんてあるもんじゃない事くらい常識で解る。
一部バクチ狂いの借金漬けとかは問題外。

368: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:00:43.37 2qPl4z9U
けつ丸出しで えへえへえへ って腰ふってたジュリアナ世代とかより
はるかにクレバーな生活様式じゃないでしょうか

369: ロウバイ(コネチカット州)
09/08/18 13:00:52.13 J1zf6j6p
>>1
この記事が何を言いたいのかがわからない。特にライフスタイルは等身大かつ自然体っていう文章
今のおっさん連中は無理して不自然な生活してたの?

370: 西洋オダマキ(関東)
09/08/18 13:01:06.56 xhv2Ftx9
今26歳なんだが、>>1に9割方あてはまる件について…
先行き不安定で給与も少ないのに無駄なことに金をつかえないだろう

371: ロウバイ(コネチカット州)
09/08/18 13:01:53.67 J1zf6j6p
>>368
お前英語できないなら無理して使わない方がいいよ
馬鹿丸出しだから

372: マンサク(コネチカット州)
09/08/18 13:02:06.09 jT+bD1h/
そもそもこの世代を作ってしまったのは団塊やバブル世代のクズ共





ゆとり世代は被害な上、このクズ共のツケを払わされてる

373: フクシア(東京都)
09/08/18 13:02:07.90 IessvZ/g
どうでもいいが「おゆとり様」はいいな
いろいろネット上でいろいろ使えそうだwww

大人としての常識すら知らんゆとりに対して
「さすがおゆとり様はちがうぜ」なんてなwww
「おゆとり様の脳みそはちょっと出来がちがう」とかな

374: ライラック(dion軍)
09/08/18 13:02:40.21 XtJ6NTwT
>>11
それお前だけだから

375: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:04:06.08 2qPl4z9U
>>371
賢い、利口などの意。冷静で狡賢いとのニュアンスもある。

376: セントウソウ(関東地方)
09/08/18 13:04:18.59 1qCb+oVJ
まとめると
大人がクズってことですね

377: ユキワリコザクラ(群馬県)
09/08/18 13:04:32.18 yegIrPop
こういう十把一絡げのレッテル貼りって良くないよ。

378: カキツバタ(東京都)
09/08/18 13:04:35.96 IyROwIKf
>>335
その大衆が政府の頭に来るのが社会主義じゃないのか?
エリート作った方が逆に上手く行くような

379: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/08/18 13:05:49.37 TmW/Ki2+
昔も休みの日は仕事で疲れてるから一日テレビみて過ごしてたんじゃないか
それがPCに変わっただけのような

380: ヤエザクラ(愛知県)
09/08/18 13:05:56.47 ekoIEm34
まともなゆとりか

381: ヒナゲシ(コネチカット州)
09/08/18 13:06:42.98 jT+bD1h/
ゆとり世代を作ったクズ共がゆとり叩くって





最悪な世の中だな

382: キバナスミレ(千葉県)
09/08/18 13:08:29.50 0I6Uv4go
ニュー速民って>>1みたいな奴じゃね
30代が多いくせに

383: ヒメオドリコソウ(コネチカット州)
09/08/18 13:08:33.59 gklhCp5B
おゆとり様は何でも他人のせいにするよね
自分は何も悪くない悪いのは社会だ

384: マンサク(コネチカット州)
09/08/18 13:10:59.10 jT+bD1h/
さっそくゆとり作った原因の責任逃れしかできない可哀想な子がゆとり叩き出したぞー

385: タマザキサクラソウ(dion軍)
09/08/18 13:11:10.53 vEwmAemY
>>383
「何でも」っていうならそう言ったお前もブーメランだよな

386: イワザクラ(香川県)
09/08/18 13:11:41.33 +FL8vOC+
おゆとり様とか巣ごもりとかわけわからん言葉作るな

387: ジロボウエンゴサク(東京都)
09/08/18 13:12:03.87 YCsYcZ1r
おゆとり様・・・これは流行る

388: パキスタキス(関東・甲信越)
09/08/18 13:12:07.70 EkScTwV/
>>382
ν速に30代が多いとかいつの話だよ
今はガキばっかだろ

389: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/08/18 13:12:32.92 QSXv/Xqn
>>367
お前の目の前の箱はにちゃんしかできんのか
URLリンク(kouzumi2.up.seesaa.net)


390: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:12:54.96 ERQ19B66
金融資産の8割を年寄りが握ってるのに影響なんてあるわけないじゃん


391: ツボスミレ(秋田県)
09/08/18 13:13:06.33 zxEDBg6X
シニア世代に振り回されてる国じゃどうにもならんだろ

392: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:13:18.30 2qPl4z9U
ゆとりバカにするやつって、肩パットで太眉だったんだろw わ、くさい昭和や!

393: イワザクラ(香川県)
09/08/18 13:13:47.58 +FL8vOC+
>少ない予算で自分らしいスタイルでいたいと、注目するのは、やはりユニクロやZARAといったファストファッション・ブランド。
>他人と比較することなく、個性や自分らしさを重視する傾向が強いのだ。

個性(笑)とか自分らしさ(笑)とかいう割りにかぶる率たけえじゃねえか

394: 西洋オダマキ(関東)
09/08/18 13:13:53.90 bC66OP0n
おゆかり様は世界一かわいいよ!

395: ヒメオドリコソウ(コネチカット州)
09/08/18 13:13:56.08 gklhCp5B
>>385
そうやって揚げ足とるのも理由付けて批判から逃げたいからなんだよな

396: ボタン(岩手県)
09/08/18 13:14:38.11 8JReOQsy
ゆとりは非社交的とか言う奴は
ネットでうはwww休日することねぇwwとか言ってる奴が全てとか思っちゃってんのか

397: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 13:14:50.98 t40gINuu
>>395
お前ほんとに大人なのか?

398: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/08/18 13:15:37.00 2kKi1qjs
先月はオタク趣味に30万以上つぎ込んだけど、もっと高給取りの40代のおっさんとかはどれくらい使った?
50万位は使ってるよね?

399: ヒナゲシ(コネチカット州)
09/08/18 13:16:11.72 jT+bD1h/
むしろゆとりの方が厳しい不況に追い込まれて頑張らざるをえない時代だからバブルや団塊世代よりは欲を捨てて必死に仕事してるだろうよ

400: キバナスミレ(千葉県)
09/08/18 13:16:27.12 0I6Uv4go
>>398
家族いるから自分で金使わないだろ

401: マツバウンラン(関東地方)
09/08/18 13:16:44.64 j+c/wmnh
ちょっと儲かったからって成金臭く派手に騒いでた世代を標準で語られてもなあ
>>343
コラーゲンって美容整形で皮膚に注射してるのは医療行為として効果ありそうだけど
経口摂取してもただのタンパク質じゃないのか?とは常々思う

402: ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)
09/08/18 13:17:07.61 L+yyydLC
>●異性よりも同性の友人を大切にする

筆者はバカだなあ、いつの時代だって男は友人なんかより女の方が大事なのに

403: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:17:29.87 tfO0oFEL
30代後半までがゆとり世代な

404: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:17:51.93 2qPl4z9U
ゆとり
理知的である・こと(さま) または洒脱という意。

「―な態度で話す」

提供元:「大辞林 第二版」

405: ヒメオドリコソウ(コネチカット州)
09/08/18 13:17:52.78 gklhCp5B
>>397
急にどうした
図星突かれたら個人攻撃にシフトチェンジか?

406: オオバクロモジ(関西地方)
09/08/18 13:17:55.22 wFeWC2c6
>>122
ボランティア活動をした。という事を履歴書に書きたいだけだろう。
あとは日本で相手にされない奴が、自分より社会的に格下で恵まれない奴を助けることで自尊心を満足させていたわけだが
その数が増えてきたって事でしかないだろう。
考える脳味噌のある奴は、国内企業を使うことで内需を回すことが一番なことくらい簡単に分かる。
その考えすら無い大馬鹿

407: ライラック(東京都)
09/08/18 13:18:22.06 rEXrwi1x
>>399
リアルにその通りだよな。
今の30代以下の世代は、先代が作ったツケをせっせと返して、儲けを収めてる様なもんだからな

408: ヒイラギナンテン(九州)
09/08/18 13:19:43.83 sFxEX8h1
今年24のゆとり世代だけど貯蓄以外の項目はまんま俺だわ

409: ヒナゲシ(コネチカット州)
09/08/18 13:19:43.49 jT+bD1h/
>>395みたいなのが日本を悪くしちゃったんだろうな

410: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:19:47.08 LPNJenzF
>>389
俺は「同」世代の間では格差は無いと言いたいだけだが。老害世代の中に世代に差が無いと言った覚えは無い。
とわいえ、老人になればなるほどドンドン貯めてるのは知らんかったからサンクスなw
奴等は年金でさえも貯め捲くるという事だ。
主張したいならお前も初めからこういうべき。そんなデータを万人がググれる訳じゃないからな。


411: カラタネオガタマ(アラバマ州)
09/08/18 13:20:40.44 pkR23QJf
>>395
これはひどいな

412: ハナズオウ(関東・甲信越)
09/08/18 13:20:41.40 dfU45ZYz
スーパーで一回の買い物で1000円こえるとすごいドキドキする


413: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?)
09/08/18 13:21:00.77 fpmksh10
わたし、ゆとり世代だけど馬鹿にされてもかまわないよ
ていうか、馬鹿にされてあげてるって感じ
2ちゃんにいる底辺のおじさん達って、韓国人とかゆとり世代とか
自分達より下に見た人間を叩く事でしか自尊心を保てないんだもん
その程度で自尊心が保てるなら、わたし馬鹿にされても平気
だから、底辺のおじさん達も必死になってゆとり世代を叩いてね

414: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:21:48.00 ERQ19B66
>>407
一代で相当苦労して今は不動産を何棟かもって親兄弟のみならず
親戚の面倒まで見てた親戚にお盆にあったけどそういう人はちゃんと
わかってる感じだったけどね。
政府とか一部の学者を名乗ってるお笑い芸人だけがズレタコメントしてる印象w


415: アカシデ(コネチカット州)
09/08/18 13:21:55.80 gklhCp5B
他人のせいにして生きていくのは楽でいいよな
自分で変わろうとしない受け身なところは時代をよく反映してると思う

416: ムラサキナズナ(大阪府)
09/08/18 13:22:20.73 As7Q72oo
>貯蓄重視、巣篭もり、異性に興味なし

貧乏なだけ、友達いないだけ、モテないだけ

417: オキナワチドリ(アラバマ州)
09/08/18 13:22:21.20 QSXv/Xqn
>>410
ジニ係数でぐぐれ

418: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:22:28.68 LPNJenzF
>>413
叩くのが目的じゃない。
不況を解決するのが目的な訳だが。
自尊心なんか満たしてもハラの足しにはなりまへん。

419: レンギョウ(アラバマ州)
09/08/18 13:22:31.97 56HxkVIn
ID:gklhCp5B

つまんねーから携帯でピコピコやってんじゃねーよクズが

420: ミヤコワスレ(千葉県)
09/08/18 13:22:35.29 qt8lR6F1
ゆとりに失礼だろ
若い連中は金がないんだよ 年寄りどもはさっさと死ねよ

421: 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州)
09/08/18 13:23:02.90 RzG7iJfj
>>416
おい、やめろ

422: タネツケバナ(愛知県)
09/08/18 13:24:31.35 E/hiyMS1
団塊Jrだが、まったく当てはまるじゃないかw
何?俺ゆとり?w

423: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:25:03.85 ERQ19B66
>>413
普通の大人はバカにもしないし間違いはさらりと間違いといえるしね(それが当たり前だけどw)
まぁかわいそうな人たちなんだよw

424: 桜(長野県)
09/08/18 13:25:15.70 1BP71g9u
40代の人たちってあの頃はよかっただの、あの頃はこんなんじゃなかっただの言ってるけど

あの人たちって時代は流れていること分っているのかな?

425: ヒイラギナンテン(九州)
09/08/18 13:25:27.80 sFxEX8h1
元彼女が30歳の男と付き合ってる
今年23歳になる女友達は28の男と結婚し、今年20歳になる女友達は彼氏いるのに40代のおっさんと浮気してセックスしまくってる
女がなりたい職業上位にキャバ嬢が入り、小悪魔agehaのような悪趣味な雑誌が支持を得る
街中を見渡しても銭ゲバビッチしかいない
異性に興味持てるわけないだろ

426: ナニワズ(アラバマ州)
09/08/18 13:26:02.53 L5dB+/qF
ゆとりどうこう関係ないだろと思ったが
中高一貫私立の奴と、そうじゃない奴って予想以上に差があった

427: オウバイ(新潟県)
09/08/18 13:26:09.26 idhJi0d1
今の団塊の趣味だって登山とか金かかんねーのが増えてきてんじゃん
若者だけじゃねーだろ

428: タンポポ(長野県)
09/08/18 13:26:15.94 GzcJonox
断言する。
この記事書いた奴が一番のゆとり。

429: シナノナデシコ(アラバマ州)
09/08/18 13:26:21.29 kYLg89hQ
お金を使うのは悪と言われてきたんだけど
使うと罪悪感を覚えるだけなんですけど

430: イベリス・ウンベラタ(東京都)
09/08/18 13:26:40.27 GnML6Ykl
小さい頃なんとなくスキーにいった記憶はあるが、気づいたら羽振りのよかった小学校の友達が夜逃げしちゃったりするくらい世間が困窮する。
小学校の最初の頃は第二だけだった土曜の休みが、第四も追加され、5年のころに全部になり総合とか意味不明なものが追加される。
大学受験ではリスニングが追加されて複素平面が消える。
いままた不景気になり就職が怪しくなる。

そんな俺1988年生まれは公務員志望です。

431: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 13:26:46.47 t40gINuu
>>427
登山は金かかるぞ

432: ミツマタ(catv?)
09/08/18 13:26:47.71 6EwWltz/
今じゃネットで何でもあるしなぁ
団塊でもバブル感覚で使いまくるやつなんて少ないだろ
うちの両親も節約しまくってるしな
あ、でもパチンカス行くクズどもだけど

433: ハクモクレン(関東・甲信越)
09/08/18 13:26:49.56 xH/6iCQK
何この知った風な口ふざけてるの?

434: チドリソウ(長屋)
09/08/18 13:27:06.01 wpvnVB/1
そもそも現ゆとりって社会人じゃないだろ?低学歴除き

435: ヒュウガミズキ(神奈川県)
09/08/18 13:27:05.89 +p/y8ilj
>>425
おまいが30になったとき若い子と付き合えばよい
でも悲しいことに30過ぎると性欲ショボーンなんだよな

436: フクシア(東京都)
09/08/18 13:27:49.82 /Fl+vuXz
金が減ると死がちかづく感じがする

437: マーガレット(京都府)
09/08/18 13:27:54.91 3reWmqBL
どうせ死ぬほど浪費してても「後先考えないおゆとり様(笑)」って批判されるんだろ?
死ねよカスが

438: マンサク(コネチカット州)
09/08/18 13:27:56.85 jT+bD1h/
>>415は自分だけが頑張ってる!とか思ってるクズ代表の世代

439: クワガタソウ(奈良県)
09/08/18 13:28:00.70 DGmogSAh
ゆとりは馬鹿だし金使わないからな

440: 桜(栃木県)
09/08/18 13:28:06.81 h/Gr9PMo
>>427
あいつらは高尾山に登るのにも一流のアウトドアブランド一式をそろえてるぞ

441: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:28:19.65 LPNJenzF
>>417
あぁ、ジニ係数って格差の指標か。専門用語出すなら注釈入れろよ。
確かに若い世代より格差はあるみたいだけど、
それでも世界と比較すると大した事無い。アメ公のほぼ半分。
日本は未だ、格差の無さに於いてはそんなに悪く無い。

URLリンク(www.h-yamaguchi.net)

442: レウイシア(不明なsoftbank)
09/08/18 13:28:37.36 KDgRfPdB
平成のゆとりより昭和のカストリどもの方が馬鹿だよね(・´ー・`)

443: トベラ(コネチカット州)
09/08/18 13:28:40.74 uNfyENl1
不況しかしらなくてサーセンww
…誰のせいだかわかってんのかゴルァ!!

444: 福寿草(神奈川県)
09/08/18 13:29:11.96 usuqNxNO
>>228
子供たちに大人気だなwwww

445: ヒメシャガ(関西・北陸)
09/08/18 13:29:36.22 +rlAuTEr
平成生まれの俺はこういうスレッドを見ると苦しくなる
ゆとりって何なんだよほんとにもう

446: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 13:29:54.70 t40gINuu
>>440
そして30代の俺はアウターやレインウェアと靴だけそこそこのもの
ザックはアコンカグア、インナー、アンダーはユニクロ

447: トウゴクシソバタツナミ(岡山県)
09/08/18 13:30:10.40 VPnkFHcB BE:1749024285-2BP(900)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko09.gif
ゆとりの子達は馬鹿というよりすごい大人しい。バブルぐらいのおっさんおばはんはめちゃくちゃ傲慢
どっちが迷惑ないかって言われたら普通にゆとりの子

448: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:30:25.59 2qPl4z9U
消費粛清、これは革命へ繋がる一歩だ。
このまま商品経済を生活から徐々に排除するのだ!

449: ダンコウバイ(大阪府)
09/08/18 13:30:37.11 iEkJlvqg
>>1
俺以外は異性に興味ないのになんで彼女いないの俺

450: タチツボスミレ(新潟県)
09/08/18 13:30:48.40 YSRrWQQl
金ない奴に金使えってのは無理ってもんよ

451: チドリソウ(長屋)
09/08/18 13:31:01.36 wpvnVB/1
>>435
20代前半でもぎんぎんとかモンモンって無いんだが・・・

452: カラタネオガタマ(宮城県)
09/08/18 13:31:13.99 OJaNMLwd
単に金が無いからだと思うけどな
もしくは収入が安定する見込みが無いかどちらか

453: フデリンドウ(関西地方)
09/08/18 13:31:30.71 o04wpv8g
観光地とか行くと、爺婆がフルサイズの高級機に長玉付けてるからなぁ・・・金持ち過ぎるわ
ペンタックスの型落ちなんか持ってると肩身が狭いんです><

454: ヒイラギナンテン(九州)
09/08/18 13:31:43.89 sFxEX8h1
車とかまじで興味ないわー
軽で十分

455: モリシマアカシア(dion軍)
09/08/18 13:32:14.81 y7+EB0vJ
おいお前らジジババから金むしり取る方法考えろ
俺のちっぽけな頭じゃ防犯防災グッズの押し売りしか思いつかん

456: スイセン(東日本)
09/08/18 13:32:18.08 spfOfYvY
コミケで散財シマスタww

457: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:32:56.37 tfO0oFEL
>>425
>30歳の男
>28の男
どっちも異性興味あるのにゆとり世代じゃん
矛盾してんぞ

458: フクシア(東京都)
09/08/18 13:33:25.63 /Fl+vuXz
>>455
俺俺詐欺

459: カラタネオガタマ(アラバマ州)
09/08/18 13:33:41.79 pkR23QJf
>>457
そんなに相手にしてほしかったのか

460: タツナミソウ(catv?)
09/08/18 13:33:54.20 8PH4dAB4
ニュー速のおっさんどもよりゆとりの俺の方が人生の楽しみ方知ってるわ

461: ダイセノダマキ(千葉県)
09/08/18 13:33:55.87 2qPl4z9U
キリスト教では、金持ちが天国の門を通るのは、らくだが針の穴をくぐるより難しいと教えるらしい
じじばばを宗教で洗脳しよう


462: カラタネオガタマ(宮城県)
09/08/18 13:34:50.17 OJaNMLwd
下層民にとって貯蓄は重視じゃなくて義務だし
派遣で解雇された人間が金無いと言った時に世間はなんと言ったかね

貯金しとけよ

だっただろう

463: スイセン(アラバマ州)
09/08/18 13:34:54.89 G0gIbR4S
自民党政権の輝かしき実績を見よ!

◆GDPが20年近く横ばいで経済成長が止まった日本
1992年 480,492.1
1995年 493,588.1
2001年 497,719.7
2005年 501,734.4
2006年 508,925.1
2003年 490,294.0
2004年 498,328.4
2008年 507,614.8
2009年 480,676.8 ※1992年とほぼ同じ
(単位は10億円)

◆少子高齢化が進み人口動態が崩壊した日本
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

464: タチツボスミレ(新潟県)
09/08/18 13:35:10.50 YSRrWQQl
>>205
食費少なすぎじゃね

465: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:35:30.12 LPNJenzF
>>389
つ~かそもそも若い世代って格差は尽き難いよな。
リーマンになった奴も初任給はバイトと遜色無いし。
だけど年齢を重ねれば、バイトの奴はやがて職が無くなるけどリーマンはガンガン給与が上がって格差が広まる。
自然な流れだよな。

466: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:35:30.80 ERQ19B66
よとり煽りしてる人って頭がいいというより誰も気にしてもいないし実績も上げてないのに
自分が頭がいいと勝手に追い込んで人の迷惑も考えずに一方的に宣伝し続けている
ただのうるさい人ってイメージしかない

467: ヒメシャガ(関西・北陸)
09/08/18 13:35:33.62 +rlAuTEr
ていうか消費しないとかよく言えるよな
小さな頃から寝ても覚めても暗いニュースばかりだったのに
後先考えずに豪遊できるかっての
みんな貯蓄するって言ってるのは俺にもよくわかる

468: ダイセノダマキ(catv?)
09/08/18 13:35:35.21 hOjAwn9y
ずっと不況な日本嫌なら海外行けば良いのにな
若いからパワーあるだろ
今の若い人って無気力すぎると思うけど

469: ノゲシ(福岡県)
09/08/18 13:35:41.97 t40gINuu
>>455
地震にも耐えられる核シェルターの建設。
会員制で先に金払ったやつだけ入れるようにする。

金が集まったらガセで核が飛んでくるって行って押し込めて外から鍵をする

470: ヒイラギナンテン(九州)
09/08/18 13:35:57.81 sFxEX8h1
異性に興味がなくなってるのは男だけだろ
女はハイスペック男を捕まえようと必死
多数の女が一人の男に群がるから俺らがモテないのは仕方ないね

471: ねこやなぎ(catv?)
09/08/18 13:36:20.68 zEhecdUZ
経済的にも文化的にも個人で完結してるんだから素晴らしいじゃないのか?
それに、異性との付き合いに時間と金を費やすのは無駄と判断しての一人ライフ
ワークなんだから、女性側や企業が魅きつけるように努力すんのは当たり前だろ。
「こんだけ魅力的なのに、何で?」とか自惚れんなよ、カスが!

もちろんニートはヤバいと思うよ。

472: ユキノシタ(アラバマ州)
09/08/18 13:36:23.77 F0OV+iJn
なんか変な文章だぬ
バブル-団塊ジュニア-氷河期-ゆとりの順になると思うけど
ゆとりってのはいつくらいからいつまでの生まれを指すんだろうかね

473: マーガレット(京都府)
09/08/18 13:37:15.79 3reWmqBL
堅実に生きてたら馬鹿にされるってどういうことなの?
まだバブル感覚の池沼が世の中に蔓延ってるの?

474: キキョウソウ(関西)
09/08/18 13:38:06.21 IPc1202L
これ家計にゆとりが無いからこうなる訳だけど
おゆとり様という正反対な呼称はどうして付けられたの?

475: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:38:15.87 ERQ19B66
>>468
普通に生活してるのにボケ老人が一方的に絡んできてウザイって感じじゃないの?


476: ケマンソウ(長屋)
09/08/18 13:38:29.45 YSRrWQQl
底辺が働いたところでハシタ金しか貰えないのに働く気によくなれるな。
生活保護でもなんでもあるし「人権」名目で甘い汁吸ったほうがいいぞ。

お前ら底辺を搾取しているこの社会の生産活動に加わることになるんだぞ?
生活保護で逆ベクトルを強めてやったほうがいいだろ。働くなんて搾取された
上に搾取構造に賛成票を投じるのと一緒。それこそ「自己責任」ってなもんだろ。
時給300円で働く移民を入れようって鳩山も言ってるんだよ。政権交代間近だぜ?

鳩山代表「移民は将来避けられない。移民を受け入れる環境を整備するべき。」☆2
スレリンク(news板)

477: カラタネオガタマ(宮城県)
09/08/18 13:38:56.40 OJaNMLwd
>>473
バブル直撃世代が中級管職くらいになってる時期だから
消費動向が掴めなくて困ってんじゃないの

478: ノウルシ(千葉県)
09/08/18 13:39:14.83 B40A9qPO
おまえらが広告代理店に社会の仕組みを叩き込む




479: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:39:32.31 tfO0oFEL
>>459
ゆとり教育が実施された時に義務教育を受けてた30代は余裕でゆとり世代ですが?
マスコミやお前らはなんだかんだ言い訳付けて現実から逃げてるが

480: ツルハナシノブ(北海道)
09/08/18 13:39:41.15 cNFeC8pc
ゆとりなんかまだ大丈夫だよ、古世紀の人間だし
もうすぐ2000年生まれのニュータイプがどんどん出てくるんだぜ…

481: ヒイラギナンテン(九州)
09/08/18 13:40:10.84 sFxEX8h1
最近は女が強いだの言われてるけど、あれは女が強いから男が引いてるんじゃなくて、男が呆れて引いてるだけ
言葉遣いに始まり、がに股で歩いたり露出したり、公共の場で化粧したり、とにかく品が無い女が多すぎる

482: ライラック(東京都)
09/08/18 13:40:40.17 rEXrwi1x
「おゆとり様」とかこの世代に年金を払わす癖に、
なんでこんなに偉そうに馬鹿に出来るんだろうな。
この記事書いた奴は、マジに死ねと思うわ

483: オオイヌノフグリ(コネチカット州)
09/08/18 13:40:50.73 V7Icguk5
ゆとりの大半は人生楽しむことなく死にそう

484: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:40:52.54 ERQ19B66
>>479
まぁ別に俺らが何世代だろうがお前がただのボケ老人だという事実はかわらないんだけね


485: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:40:56.15 tfO0oFEL
>>472
70年代生まれはだいたいゆとり世代

486: キバナスミレ(千葉県)
09/08/18 13:41:16.21 0I6Uv4go
>>481
何一人で必死になってるの?
落ちつけよ、キモイからモテないんだよ

487: トリアシスミレ(静岡県)
09/08/18 13:41:16.34 xieSXgQH
老害のためのあらゆる制度を無くして今生きている人たちのために税金を使って欲しいわ

488: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:41:17.32 LPNJenzF
>>476
移民なんてやっても無駄だよ。焼け石に水。
移民も日本に住めば一世代で出生率は日本人並みに落ちる。
つまり、移民を続ければ土人とそっくり入れ替わるだけ。
それこそ、日本民族は一民族となりやがて滅亡です。

489: ノゲシ(大阪府)
09/08/18 13:41:17.26 /VD7sD8P
飲酒運転が警察に捕まるようになったのもあるだろうな。
俺らの頃はバブルなんて弾けてて、しかもオタカテに属してたがそれでも何台か車出して、すしずめになってカラオケとか飲み屋に繰り出してたからな。
罰金が厳しくなって道路添いのその手の店が潰れまくった。

490: オオジシバリ(catv?)
09/08/18 13:41:50.35 Kc3L66Bf
>>10
ナカーマ /)`・ω・´)ピシッ
オオトリさまカワイイよね

491: イモガタバミ(catv?)
09/08/18 13:42:12.63 IGOXlUBL
人間、どんな環境でも人生に楽しみを見出せるもんだろ
老害のシジババにひきこもりの楽しみ方を教えてやりたいわ

492: 節分草(新潟県)
09/08/18 13:42:35.59 RGWs71nZ
>パソコン・テレビ・DVD・ゲーム・音楽・読書

十分消費してるじゃん

493: スイセン(福岡県)
09/08/18 13:42:49.49 Q3pK/3Fk
>そういった新しい層は「おゆとり様」と呼ばれ、

誰が呼んでるんだよ。この記者、今作りやがったな。

494: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:42:50.76 tfO0oFEL
>>484
どうも20代のボケ老人です

495: ダイセノダマキ(catv?)
09/08/18 13:43:09.26 hOjAwn9y
老人氏ねと言うけど、自分の親にも早く死ねと言えるのかな

496: ポピー(東京都)
09/08/18 13:43:13.19 Lsb7NNVp
>>485
お湯取り様って23以下くらいじゃないか

497: カラタネオガタマ(宮城県)
09/08/18 13:43:24.36 OJaNMLwd
>>488
政府が進める移民って出生率上げるためじゃなくて労働人口維持するためだろ

498: セントランサス(愛知県)
09/08/18 13:44:05.71 LPNJenzF
>>497
違うよ。労働賃金を買い叩く為。
労働人口は余ってる。

499: イベリス・ウンベラタ(東京都)
09/08/18 13:44:09.37 GnML6Ykl
>>480
そいつらもゆとりなんだけどな

500: ナズナ(埼玉県)
09/08/18 13:44:38.49 ERQ19B66
>>494
いやお前どうみても悲惨な年寄りじゃんwww
主観的には誰もが一目置く賢人かなんかのつもりなんだろうけどさw

501: スィートアリッサム(千葉県)
09/08/18 13:45:21.08 G7Fp/8MW
おゆとり様って…

新人類と呼べよ

502: ヒマラヤユキノシタ(関東・甲信越)
09/08/18 13:45:29.19 tfO0oFEL
>>496
それはゆとり叩きに熱心な20代後半が言い訳付けて主張してるやつな
「ゆとり世代ってのはゆとり教育のうちの~が実施されてからだろ」とか
「ゆとりってのは精神面での話だから」とか

503: キバナスミレ(千葉県)
09/08/18 13:45:31.58 0I6Uv4go
>>498
余ってはいないだろ
サービス業は慢性的に人手不足だし

504: シュロ(ネブラスカ州)
09/08/18 13:45:42.94 aPU8pdGK
ゆとりも色々言われて大変だなw
勝手に育ったわけでもないだろうに

505: ボロニア・ピンナタ(関東)
09/08/18 13:46:25.61 oOn61hPK
>>1
なんで27歳なのに全部当てはまってるんだろうwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch