英紙「少子高齢化で日本の財政は破綻寸前」「平時なのに大戦時並みに酷い債務比率」at NEWS
英紙「少子高齢化で日本の財政は破綻寸前」「平時なのに大戦時並みに酷い債務比率」 - 暇つぶし2ch2: ハナカイドウ(新潟・東北)
09/08/06 02:07:33.04 epjqzM1Y
なら円安に向けて動いてくれ

3: チチコグサ(コネチカット州)
09/08/06 02:09:29.34 G6EDONKU
お前が言うなっていう記事だな

イギリスの記事は、こんなのばっかりだから嫌いだ

4: チチコグサ(コネチカット州)
09/08/06 02:11:25.90 G6EDONKU
イギリスの性格の悪さが文面から滲み出ている

5: ダリア(コネチカット州)
09/08/06 02:13:25.55 AMxrbLgf
はやく破綻してもらいたい気もするが

6: スズメノヤリ(大阪府)
09/08/06 02:14:11.01 ZOInnPVl
自殺者も出して人も減ってるから戦争と同じ

7: ムラサキハナナ(北海道)
09/08/06 02:14:58.71 zJkZK2IW
自殺者の数が尋常じゃないです

8: ヤエヤマブキ(岡山県)
09/08/06 02:15:05.39 R7tnSEYP
白人様が言うならそうなんだろうな

9: ヒサカキ(アラバマ州)
09/08/06 02:15:33.55 RpyGACuc
大戦並みにっていうけど、バブル崩壊ってそういうものなんだよ。

そもそも英国もここ半年で100兆円を金融にぶっ込んだよね、そういうものなんだから。

10: リナリア アルピナ(関東・甲信越)
09/08/06 02:16:11.02 wv8aLPuu
イギリスとか(笑)

11: エピデントルム(東京都)
09/08/06 02:16:29.27 nAG9cUUe
まあイギリスは借金返せとか言われたら白人の集団呼んでボコボコにして帳消しにするんだけどね

12: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/08/06 02:16:38.35 3zUxmzQG
これ見てイギリスに噛みついてる奴は現実を見れないの?w

13: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 02:16:59.51 /xBBTphp
イギリスより酷い日本

14: プリムラ・マラコイデス(関東)
09/08/06 02:17:00.47 z9inWx4F
今日のお前が言うなスレ

15: ムラサキケマン(栃木県)
09/08/06 02:17:10.38 Kxw8JCjx
>>1
>2055年に9000万人を割り込む総人口

それまで「国」があればいいけどな。
先ず、国がある前提ってのが、俺から言わせれば既にお笑いなんだよ。

16: マリーゴールド(新潟県)
09/08/06 02:17:50.65 7vuXtce+
アホな政治家にアホな国民
こんな国は早いうちに滅びるだろ
日本の少子高齢化は誰がどう見てもヤバい

17: アメリカヤマボウシ(三重県)
09/08/06 02:19:18.64 dAvviKDa
イギリスの保険医療制度って日本以上だろ、ゆりかごから墓場までとうたってる国家だし。
イギリスと比べると日本の医療制度なんぞたいしたことはない。
それよりもまともな産業もなくサブプライムの直撃を受けた自国の心配をするべきだ。

18: ねこやなぎ(北海道)
09/08/06 02:19:26.10 wSQ85mfG
他国へ移民を考えるのが吉
日本さよなら

19: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 02:19:27.39 hSOJJdp/

20~30代ワーキングプア多し
URLリンク(www15.big.or.jp)

女性側の要求
URLリンク(www.42ch.net)

↓そして現状

968 :名無しさん@5周年:05/01/27 01:18:37 ID:vVHNdYrx
現在の出生率は1.29です。
人口の維持には2.08の出生率が必要です。
出生率は「ひとりの女性が生涯に生む子供の数」と考えて下さい。

ものすごく乱暴な言い方ですが、
2人子供を作れば、人口の維持が出来、
子供が1人であれば、人口は半分になります。
産む子がゼロであれば、人口維持は他人任せです。

10年前の1995年、出生率は全国平均で1.42でした。
10年で0.13減ったことになります。
単純計算すると、あと30年で出生率は1を下回ります。

実は既に一昨年、東京都(地域別)の出生率は
1を下回っております。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

現在、妊娠&出産&育児されている方。
特に東京在住の人。あなたは少数派です。


20: シナノナデシコ(アラバマ州)
09/08/06 02:19:48.80 4O8on/R+
年寄りや公務員の待遇落としたら選挙で勝てないし仕方ないよね。

21: トベラ(愛知県)
09/08/06 02:20:01.83 M6G8oZDT
財政難の原因は少子化じゃなくてこれだろ
スレリンク(news板)

22: ハナワギク(東京都)
09/08/06 02:20:08.25 pEKqRIPE
2055年か

俺は死んでるし、子供とか結婚とかあきらめてるし関係ないな

23: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/06 02:20:31.85 OVnY3BOf
お前が言うなくらいしかコメントのしようがない・・・

24: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 02:20:34.21 vbakSG6o
いぎりす










ワロス

25: アマナ(関東地方)
09/08/06 02:20:39.19 gJdk3LFO
平時?
今が戦争なんだよ!!

26: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:21:43.62 g11gsSqj
今すぐ現役老人の年金額を下げろよ

27: ハナズオウ(大阪府)
09/08/06 02:21:43.91 OOUSqYlQ
鎖国すればいいんだよ

28: ダイセノダマキ(福岡県)
09/08/06 02:21:45.66 1jclTsqk
白人の指摘にはションボリしてしまうのでスレは伸びません

29: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/08/06 02:22:51.38 h8u6yZG3
英国病()笑は完治したのかな?

30: ネメシア(関東・甲信越)
09/08/06 02:23:03.70 ZrIdBYcu
自殺者の実数は10万人と戦時中より死人が出てるしなw
末期も末期の糞国家だな

31: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 02:23:23.91 qOfdf6Ki
米軍追い出して真の独立をすれば
よくなる

32: フジスミレ(アラバマ州)
09/08/06 02:23:30.76 XlRtZUW/
40年たってやっと9000万人?
5000万ぐらいまで減って欲しい。

33: イブキジャコウソウ(京都府)
09/08/06 02:23:46.33 pX1BqBLw
なぜ円高なんですか

34: エピデントルム(アラバマ州)
09/08/06 02:23:54.47 n62S8CQG
清朝末期とそっくりな日本

35: ヒサカキ(アラバマ州)
09/08/06 02:24:20.30 qkZHSwBC
Hey!ブリティッシュ!
同じ島国どうし仲良くしようや!

36: タンポポ(コネチカット州)
09/08/06 02:24:33.45 k8s9xTWP
終わりって、具体的にどうなるの?

37: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 02:25:05.11 hSOJJdp/

団塊が奇形的に多いからね
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

選挙で
「トシヨリからカネむしって子作りできる若者に与えよう!」
なんて公約に掲げたら、当然、落とされる
URLリンク(f.hatena.ne.jp)


38: アメリカヤマボウシ(三重県)
09/08/06 02:25:13.95 dAvviKDa
NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!
NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!
NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!NHS!

39: ハナワギク(コネチカット州)
09/08/06 02:25:41.62 Cc6QaJlk
ここ最近のエゲレスは韓国並の鬱陶しさ

40: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/06 02:26:55.47 OVnY3BOf
だってイギリスやばいもん
ついに全世界で同じ味のはずのいくつかの食い物すら不味くなってた

41: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/06 02:27:09.91 P5AYUNUF
もっと言ってやれ

42: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 02:27:13.23 /xBBTphp
>>37 団塊少なくても実際40代後半には老後は見据えてんだから
年寄り冷遇なんて無理tっつうの

43: スィートアリッサム(長屋)
09/08/06 02:27:19.68 akzJHuUh
イギリスから政権交代!

44: ロウバイ(長屋)
09/08/06 02:28:15.46 PaEkCIEQ
イギリスの新聞て他国の悪口しか言わないよな

45: ハナズオウ(関西・北陸)
09/08/06 02:28:49.94 iJ2peCQy
それでも民主の子育て支援金を叩くネトウヨ

46: ニリンソウ(dion軍)
09/08/06 02:29:14.33 lYo61YVk
エゲレスってよく自分のことは棚上げして他人を批判するよね

47: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:29:15.93 g11gsSqj
民主党は子育て支援の財源を問われたときに、老人の社会保障費を減らすと言えばよかったのにな。
老人もさすがに、子育て支援という名目ならば表立った反対はできないだろ。

48: オウレン(山梨県)
09/08/06 02:29:20.64 Vu0Q6C83
イギリスに言われたかねーな

49: ノボロギク(アラバマ州)
09/08/06 02:29:23.88 xzED3nQ3
>>39
だって、イギリスの債務がものすごい勢いで増えて
ポンド崩壊するんじゃないかって言われるくらいだもの。
自分よりちょっとでもヤバそうなところ見つけて叩かないと安心できないのさ。

50: ネメシア(関東・甲信越)
09/08/06 02:29:56.57 ZrIdBYcu
>>35
そもそも東アジアの人間なんぞ人間と思って無いから無理だろ
だからイングリッシュマン、フレンチマンに対してニーズ族に分類されてんだよ
アメリカン、カナディアンと同格のコリアン以外東アジアは基本的にニーズ族
魑魅魍魎の蛮族、土人の住む地域ってのが意識の根底にあんだよ

51: ナツグミ(catv?)
09/08/06 02:31:36.33 NFfmtQvP
よく貧乏人は強盗だの、テロだのに走らないよね。
それで自殺とかプッ(^ω^)
まさに無駄死にって奴だな。


52: クマガイソウ(アラバマ州)
09/08/06 02:31:36.32 AZpZJU4r
なべ釜、供出すればいいじゃん。
今は自動車もあるし。w

53: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 02:31:36.74 Qdk8RCTV
>>45
・・・「穴塞いでから水入れろ」って話も理解出来ない人ですか・・・
こんなのが大量に居るんだから、そりゃ他国から見たら滅亡寸前に見えるわな・・

54: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 02:32:00.51 hSOJJdp/
>>42
>>19参照。

選挙の結果、トシヨリからはむしれない

カネ持ってない若者からさらにむしる

若者がカネ持てず、さらに少子化が進む

日本オワタ\(^o^)/


55: スカシタゴボウ(東京都)
09/08/06 02:32:12.66 e1poAiEK
中国の方が高齢化でやばいだろ?

56: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:33:21.00 g11gsSqj
今すぐ消費税を上げるべき。

57: ウグイスカグラ(佐賀県)
09/08/06 02:34:20.07 5siUvtbW
流石、10代の妊娠出産がヨーロッパ一の国は言うなぁ
中絶も西ヨーロッパ一でしたっけ
そんな国にはなって欲しくないかな

58: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 02:34:53.99 hSOJJdp/
>>45
民主の「子供手当」の最大の問題は
カネ持ってるトシヨリ(多数派)からむしるのではなく
カネ持ってない若者(少数派)から、さらにむしろうとしてるってこと。
URLリンク(www15.big.or.jp)

URLリンク(f.hatena.ne.jp)
選挙で勝てないからね、少数派の味方しても。

59: ユキワリコザクラ(アラバマ州)
09/08/06 02:34:57.19 Eb1aluTM


60: ヒサカキ(アラバマ州)
09/08/06 02:35:16.74 tNtk0YHg
少子高齢化なんて、何十年も前から言われてたのに
放置したからな。放置しときゃ、良くなるだろうと思ったら
悪くなる一方。ようやく少子高齢化のヤバさに気づくも、
時既に遅しというのが現在の立ち位置だろうな。

61: ワスレナグサ(catv?)
09/08/06 02:35:23.00 JOU+juYi
フィナンシャル・タイムズはまず自国の心配をするべき

62: コバノランタナ(群馬県)
09/08/06 02:35:37.24 z9inWx4F
イギリスって人の心配してる場合か?

63: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 02:36:50.30 ImJ5ETyM
>>60
目先の効率や生産性ばかりを追求した経団連とその下僕がこの国をこうした。

64: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:37:29.88 g11gsSqj
一番問題なのは老人が若者に負担を押し付けていることを自覚していないことだな

65: チューリップ(コネチカット州)
09/08/06 02:37:45.00 0M0ISpf3
イギリスは他の国に言う前にって感じだ

66: 斑入りカキドオシ(岐阜県)
09/08/06 02:37:55.40 aFdbH6fA
>>58
これじゃあなあ・・・

67: コブシ(千葉県)
09/08/06 02:38:22.95 Z+RCHHc6
消費税もそうだけど、持ってる人たちから取らないと補えない

68: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 02:38:52.14 hSOJJdp/
>>60
自民だろうと民主だろうと
構造的問題だから、根本的解決は難しいよ。
少数派のカネモチからむしる、なら都合がよかったが、
多数派がカネモチ、というイビツな構造だから。

選挙で負けちゃうんだよ。少数派の味方しても。
URLリンク(www15.big.or.jp)


69: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 02:39:15.62 ImJ5ETyM
>>64
老人じゃないだろ。
管理職以上の中高年。

70: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:40:15.59 g11gsSqj
>>69
なぜ?

71: ハナズオウ(コネチカット州)
09/08/06 02:41:15.35 k8s9xTWP
>>64
やつら戦後に闇だのかっぱらいだのやってたから
若者は食うに苦労して当たり前だと思ってやがる

「高齢化社会なのに高齢者の負担を増やすなんておかしい」
とか言いだす始末

72: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:42:07.07 g11gsSqj
テレビの街頭インタビューとかでで、
老人が「今の政治に期待することは?」という質問に対して、
「年金、医療、社会保障についての改革」と回答する度に苦笑する。

老人が今の社会保障制度に不満を持つ要素なんてほとんどないと思うんだが。
このまま安らかに天寿を全うできることでしょう。
それとも現代の老人は、若者のために自らの取り分を減らしてくれる博愛主義者ばかりなのか。

73: ムラサキケマン(栃木県)
09/08/06 02:42:19.63 Kxw8JCjx
>>60
世代間闘争にまけてんだよ。30代20代前後は。

ジジイを叩くと何故か不思議な擁護が沸くんだが、要は如何に団塊を黙らせるかと言うこと。

74: ナツグミ(catv?)
09/08/06 02:42:42.93 NFfmtQvP
>>71
文句があるなら、俺を殺して、かっぱらいに来いって思ってるんだろ。
(´ω`)なんで貧乏人がこの発想に至らずに自殺するのか、俺には理解できんよ。


75: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:43:28.66 g11gsSqj
>>71
最後には、「現代の姥捨て山か」とか「日本の経済を成長させたのは俺たちだ」とか無意味な感情論を言い出す始末だしな。

76: チューリップ(福岡県)
09/08/06 02:43:46.00 RnUUYdUb
老害から選挙権剥奪したほうがいいんじゃないの国の世話になるようになったら
年金と生活保護受けてる奴らに国のシステムつくりに茶々いれる権利はない


77: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)
09/08/06 02:44:26.19 AC25iAQU
なんというマクロ経済音痴w


78: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 02:44:55.96 ImJ5ETyM
>>72
老人のためにどれだけ取られてるっていいたいんだ?
どうせ所得税率なんてせいぜい10%だろ。
年金支払い額もたいした金額じゃないだろ。

別に吸い取られなんていないぞ。

少子化については安定した雇用がないことのほうが問題だろうが。
それは管理職の中高年が会社で高賃金を得ていて、
それを削減できないからだよ。


79: コブシ(千葉県)
09/08/06 02:45:13.36 Z+RCHHc6
>>76
実際のところ財産持ってるの彼らだから保護する必要ない人からは取るべき

80: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:45:20.21 g11gsSqj
成人年齢を15歳くらいまで引き下げることくらいのことをやってもいいと思うよ。

81: スカシタゴボウ(東京都)
09/08/06 02:45:35.49 e1poAiEK
個人資産1人当たり1億以上は没収するしかないな

82: ヒサカキ(アラバマ州)
09/08/06 02:46:14.36 CqJsJWn+
>>78
今のツケを取られることになるのは、これからですよ?

消費税20%になった時に激怒しないようにねw

83: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:46:27.55 g11gsSqj
>>78
赤字国債の発行なんて、若者から老人への富の再配分そのものだろ

84: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)
09/08/06 02:47:04.74 AC25iAQU
こんなに国債発行してりゃ通常は相当物価上昇が起こり、金利も高騰するはずなのである
しかし日本はデフレであり、長期金利も超低率
少し考えれば自分の常識がおかしいとわかるはずなんだけどな

85: サンシュ(岡山県)
09/08/06 02:47:06.95 mwtSioDM
> 平時では想像できなかったような債務レベルである。

アホw
これからお前らヨーロッパも日本と同じ苦しみを味わうんだよw

86: コブシ(千葉県)
09/08/06 02:47:58.41 Z+RCHHc6
>>84
さすがに上がってきてる

87: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 02:48:02.66 pRQzGSMa
経団連のいいなりになって日本全土を派遣地獄にしたせいだろ

もはや「経済」の態をなしていない

88: メギ(山口県)
09/08/06 02:48:07.61 S9jWwfIF
戦争より人死んでるからな

89: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/08/06 02:48:21.65 3zUxmzQG
ジジイババアはもうすぐ死ぬのに後生大事に金使わないんだよな
年金でぎりぎり生活で十分だろ。ためこんでんじゃねーよっていう
俺のじじいのことだけどさ

90: ノボロギク(アラバマ州)
09/08/06 02:49:03.91 xzED3nQ3
>>78
国家歳出のうち、年金、介護、福祉で17%の支出。医療も含めるとさらに27%。
一方で無駄と批判されやすい公共事業なんかはその半分以下の8%。
国の予算のうちの多くを老人のために割いてるんだよ。

91: ヤグルマギク(岐阜県)
09/08/06 02:49:07.91 Eu5qFoBR
俺らが歳とったら今以上に老害扱いだろうな
老人狩りが始まってもおかしくないレベル

92: マーガレット(神奈川県)
09/08/06 02:49:21.62 lV/yVFja
第二の敗戦ktkr
働けない老人・団塊を飢えで一掃しよう

93: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:49:25.50 g11gsSqj
>>89
老人のタンス預金なんてこれ以上の金の無駄は存在しないよなw

94: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)
09/08/06 02:50:09.59 AC25iAQU
>>86
いつと比べて言ってる?


95: ナツグミ(catv?)
09/08/06 02:50:14.29 NFfmtQvP
>>92
飢えて死ぬのは若者だよ(´ω`)

96: コブシ(千葉県)
09/08/06 02:50:30.27 Z+RCHHc6
>>93
将来相続できる見込みがあれば使わせないのも有りだけどなw

97: トウゴクシソバタツナミ(沖縄県)
09/08/06 02:51:21.08 yWJs5I/p
ヒント:い○○

98: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 02:51:21.87 pRQzGSMa
日本の自殺者数は戦時下の戦没者クラスだからな

99: ネメシア(神奈川県)
09/08/06 02:51:52.53 ySiqihYs
>>85
日本の出血率(行政の支出効率の悪さ)は異常に高いから味わあないんじゃね

100: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:52:07.70 g11gsSqj
もちろん全ての人間に生存権は保障されているんだろうけど、
テレビで痴呆症の老人がしかも寝たきりで介護を受けている光景なんかを見ると、
なんか絶望的な気分になるな。

101: ベニバナヤマボウシ(東海)
09/08/06 02:52:08.15 UlXzrEvp
我が子を社会に資本として差し出すのがプロレタリアの
唯一の貢献方法なんだから文句言わずに産めよ

102: メギ(東京都)
09/08/06 02:52:19.66 iofT65jZ
イギリスが言えたことかね。

103: ミツバツツジ(長屋)
09/08/06 02:52:59.05 YlIWH23y
毎日100人近く自殺してるしなぁ。俺も耄碌しない(手が下せる)内に
自殺しとこう。60過ぎてもこの国が現状のレベルを維持出来てるとは
到底思えない。

104: 藤(コネチカット州)
09/08/06 02:53:29.72 xs+umJ+i
えげれすなんかに言われなくても終わっるし

105: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 02:53:42.94 D+6sFCKZ
そこで振り込み詐欺ですよ
老害がたんまり貯めた金を奪って消費してくれる救世主

106: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 02:53:46.54 pRQzGSMa
日本オワッタナ 労働ニュース 2008~

2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/01/23 社会保険料の国民負担率が4割超、過去最高
2008/01/31 労働者の給与総額、3年ぶりに減少
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/03/17 労働時間増加、正社員毎日平均1時間半残業
2008/04/06 正規社員と非正規の格差広がる、収入差2倍
2008/04/25 硫化水素自殺が全国的に相次いで発生
2008/05/05 派遣・請負、人手不足にもかかわらず時給低下
2008/05/30 完全失業率が悪化、4.0%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/06/19 自殺者10年連続3万人超、30代と高齢者で最多
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/27 生活保護世帯110万世帯に、過去最高
2008/10/13 経団連が移民労働者受け入れを提言
2008/10/16 兵庫、若者の4割強がワーキングプア
2008/10/19 大卒の就職内定数、5年ぶりに減少
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増

107: タマザキサクラソウ(新潟県)
09/08/06 02:53:54.52 C9/DMl0/
インフレさせりゃ借金なんか数分の一だよw

108: コブシ(千葉県)
09/08/06 02:54:09.51 Z+RCHHc6
>>94
ここ一月w

109: サンシュ(岡山県)
09/08/06 02:54:18.00 mwtSioDM
>>99
いや、味わうんじゃね?
EUはストレステストも実施出来ないくらい弱ってるみたいだし。

110: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 02:54:32.25 pRQzGSMa
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2008/12/02 「派遣切り」の嵐、一夜にしてホームレスに
2008/12/07 キヤノン非正規切り捨て、剰余金は年2800億増
2008/12/12 トヨタ系部品メーカー、派遣の9割切り捨て
2008/12/25 ハローワーク五か所を来年廃止、経費削減のため
2008/12/26 派遣切り8万5千人が失業
2008/12/30 派遣労働者が昨年度、過去最多の384万人に
2008/12/31 厚労省前の日比谷公園に「派遣村」出現
2009/01/09 キヤノン、雇用補助金を受けながらも大量解雇
2009/01/18 企業による大量解雇、近年のピーク
2009/02/04 生活保護受給者159万人、去年より5万近く増加
2009/02/05 経団連が消費税17%へアップ提言の方針
2009/02/27 非正規労働者、この半年で15万人が失職
2009/03/12 派遣平均時給が初めて1,600円割る
2009/03/31 完全失業率がより悪化、4.4%
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/14 自殺者、30代氷河期世代が過去最多に
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪のー15.2%
2009/05/27 自殺者が2カ月連続で3000人超
2009/05/29 有効求人倍率、4月が過去最低水準、0.46に
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/06/30 5月の有効求人倍率0.44倍、過去最悪
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/07/29 自殺者、半年で1万7000人と過去最多に迫る

111: キバナノアマナ(長屋)
09/08/06 02:54:50.13 6W/iUfH5
2008年出生数
中国 1850万人
米国 431万7119人
ロシア 171万7500人
トルコ 130万人
日本 109万2000人
フランス 83万4000人
韓国 46万6000人
台湾 19万8733人

112: ナツグミ(catv?)
09/08/06 02:54:59.70 NFfmtQvP
>>103
自殺するくらいなら、なんとかして生き延びろ。
(´ω`)どんな誹謗中傷を受けようとも先生きのこるのが武士だ。


113: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 02:55:03.59 ImJ5ETyM
>>83
リフレしないの確かに問題だな
インフレが起きれば老人の溜め込んだ富の価値は下がり
人的資本がある若者のほうが有利になる。
物価が上昇するように祈るんだ。

114: トベラ(大阪府)
09/08/06 02:55:11.72 I8EeosU3
いったい、どうなるの?

115: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:55:16.54 g11gsSqj
小泉政権の社会保障費の抑制という理念はどこへいったのやら・・・

116: キンカチャ(東日本)
09/08/06 02:55:22.95 ZljJBGUC
年寄りが減ると逆に良いこともあるんじゃないの
死ぬときは葬儀屋が儲かるし、相対的な医師不足もいくらか解消される気がする。

117: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)
09/08/06 02:55:57.86 AC25iAQU
>>108
0.1%くらいしか動いてないけど

118: メギ(東京都)
09/08/06 02:56:11.05 iofT65jZ
社会保障費は抑制しないとなぁ。
老人がいつまでたっても・・・w

119: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 02:56:54.51 g11gsSqj
>>113
ムガベを日本の総理にするしかないなw

120: ウシハコベ(千葉県)
09/08/06 02:57:20.51 PIbVCqHf
イギリスは1.84か
しばらく大丈夫そうだ

121: ハイドランジア(神奈川県)
09/08/06 02:57:42.57 jkVQYHCD
そのうち俺の精子も売れるようになりそうだな

122: ポレオニウム・ボレアレ(北海道)
09/08/06 02:58:00.93 AC25iAQU
インフレ=ハイパーインフレという認識の池沼はどうにかならんのか

123: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 02:58:59.78 /xBBTphp
実際インタゲなんて効果あるんだかどうだか

124: モリシマアカシア(神奈川県)
09/08/06 02:59:22.36 PAy1c87i
純債務国で債権取崩しながらのイギリスも
十分危ういと思うんだけどな。
サブプラでエゲレスの保有債権がどうなってるのか知らんけど。

125: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 02:59:49.83 ImJ5ETyM
>>90
年金、介護はともかく公的扶助の支出額が少なすぎだな。
そうすればワープアも恩恵を受けられるぞ

126: トウゴクシソバタツナミ(沖縄県)
09/08/06 03:00:32.45 yWJs5I/p
>>116
相続税があるからね
国は税収増えるかも

127: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 03:00:39.66 pRQzGSMa
経団連「敵はおれらじゃないですよー。社会保障使いまくる貧乏老人ですよー。」

お前ら「ジジババ死ね!」

128: ユキノシタ(中部地方)
09/08/06 03:00:40.64 Idqzn95n
病院暮らしの老害はさっさと永眠させるべきだろ
生かす意味が分からない

129: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:00:44.48 NFfmtQvP
>>125
官僚が骨抜きにしたからな(´ω`)
うぜー。

130: ウシハコベ(千葉県)
09/08/06 03:01:01.79 PIbVCqHf
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
古くさい結婚制度と戸籍制度に拘った保守層の責任は重い

131: パキスタキス(長屋)
09/08/06 03:02:13.88 lstLUsYS
バブルで頭が浮かれた官僚や政治家がアホみたいに金を使いすぎ、ばら撒きすぎた。
GDPはダントツで上がったものの、そのツケが徐々に回ってきてる。

132: サンシュ(岡山県)
09/08/06 03:02:38.90 mwtSioDM
>>124
エゲレスは何だかんだで何とかなるだろ。
本当にヤバイのは大陸ヨーロッパのユーロ組だと思う。

133: メギ(東京都)
09/08/06 03:02:47.86 iofT65jZ
>>131
中学生みたいなこと言ってるなよw

134: マーガレット(神奈川県)
09/08/06 03:03:02.83 lV/yVFja
>>127
大丈夫
経団連も敵と十分みんな分かってる

135: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 03:03:36.86 pRQzGSMa
年金流用リスト  役人「自由に使わせてもらってますw」

社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28~50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)

136: 節分草(東京都)
09/08/06 03:04:28.50 sEZWGQfq
ほぼ内向きの債務ってのが救い

137: トウゴクミツバツツジ(大阪府)
09/08/06 03:04:31.68 3TwytHU7
秋にもう一回ドカンと経済危機来るのに
世界中日本だけが頼りだろうに

138: アクイレギア・スコプロラム(catv?)
09/08/06 03:04:38.46 ZKmGyt/w
英国病にならないように気をつけていたら
日本病になってしまったでござる


139: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:04:45.03 g11gsSqj
>>135
正直言って、こんな小さいこともはやどうでもいい。

140: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:05:25.86 NFfmtQvP
>>137
>>世界中日本だけが頼りだろうに
は?w

141: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 03:05:36.80 /xBBTphp
>>132 仏独には産業で明らかに劣ってるでしょ

142: 雪割草ユキワリソウ(dion軍)
09/08/06 03:05:37.51 qrM8zSh9
もう日本が滅ぶ前提で行けば良いよ
滅んだ後に何が残ってるかが大事
滅んだ後に何も残ってないのが最悪

143: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:06:13.00 g11gsSqj
>>137
????

144: オオニワゼキショウ(アラバマ州)
09/08/06 03:06:20.91 phm3mJNh
まあ、おっしゃる通りだわな
日本は6500万人国家に向けて縮減大調整に入った段階だし

いまの景気底打ちも人件費・経費カットでひねり出したもんだし
消費低迷で輸出企業以外の企業業績はまた落ち込む

向こう50年は多少の上下はあれど右肩下がりを続けるしかない

145: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:07:15.55 ImJ5ETyM
>>137
頼られてるのは中国な気がするけどな


粉飾決算だとは思うけどな

146: タマザキサクラソウ(新潟県)
09/08/06 03:07:33.52 C9/DMl0/
敵は消費税アップに反対してる脳タリンのバカども。

日本に来た外国人、税金逃れしてるクズども、
果ては不法入国者からも徴収できる優良税制なのにな。

147: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:07:43.02 g11gsSqj
社会保障費を削るのも消費税上げるのも嫌なら、
もう経団連が言うように移民を受け入れるしかないだろ

148: チューリップ(コネチカット州)
09/08/06 03:08:48.24 FtnR5P7I
国家を重んじない、尊ばない政府が運営してる国なんてもう終われ

149: マムシグサ(西日本)
09/08/06 03:09:04.26 G4tFgANg
>>146
無料化だーやったー
手当てだーやったー
こんくらいの知能なんですよ

150: キバナノアマナ(埼玉県)
09/08/06 03:09:49.98 CHjJtXi5
50代以上の老人が1200兆円蓄えてるのに社会保障とかに使うからだろ
自己資金を使わせろよ

151: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 03:11:01.98 lRGTrjvL
いやいや財政は兎も角
人口は9000万でも多いだろ
不謹慎な話し大量過ぎる爺さん婆さんがお亡くなりになれば
人口ピラミッドも適正になるし・・・・
今を我慢すれば問題ない。

152: ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越)
09/08/06 03:11:08.29 Mk3lCM1U
日本はバブル崩壊後の不良債権処理に200兆円
イギリスはサブプラ問題後の金融支援に198兆円

日本は失われた十年
一方イギリスはどうなるのでしょう?


153: ヒメオドリコソウ(新潟県)
09/08/06 03:12:27.28 pRQzGSMa
>>147
果たしてまともな移民が働きにきてくれるかな?

経済が弱体化して円が弱くなれば犯罪者が火事場泥棒にしか来ないよ

154: ショウジョウバカマ(大阪府)
09/08/06 03:12:53.41 JjIFiYLX
日米構造協議、これで日本は終わったんだよ
アメリカによる日本弱体化戦略

155: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:13:28.58 NFfmtQvP
>>153
移民なんて、大抵ゴロツキじゃん。
まともなのなんていねぇ。

156: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:13:41.74 g11gsSqj
誰か老人にしか感染しないウイルス作れよ

157: ミミナグサ(福岡県)
09/08/06 03:13:45.50 FzIpLY7F
>>151
大量のジジババ死ぬまであと何十年かかるんだよ・・・

158: トウゴクミツバツツジ(大阪府)
09/08/06 03:13:48.02 3TwytHU7
日本はまだまだ余裕なんて言っても分からんのだろうな
外国はいまどんだけ銀行潰れてるとおもっとんねん

159: サンシュ(岡山県)
09/08/06 03:14:08.41 mwtSioDM
>>141
その仏独の主な市場はどこなのよって事なのよ。
ユーロ圏の景気が回復してこないと仏独も回復してこない。
ところがポンドのエゲレスと違ってユーロの仏独は打てる対策が制限されるでしょ。
OECDやIMFなんかの予想でもユーロ圏の景気回復は日米より遅れるとされてる。

160: ツルハナシノブ(関西地方)
09/08/06 03:14:11.32 ZrLzxByM
皇室ですら2.0切ってるし・・・

紀宮ー産まない
雅子ー1人
紀子ー3人

平均1・3


まさに日本の出生率

161: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:14:52.44 Gvbc70yz
出生率もだけど、未婚者が増えすぎ。
結婚は人生の墓場とか訳分からんことを抜かす前に一度くらいは
結婚してみろと思う。

162: キンカチャ(愛知県)
09/08/06 03:15:01.46 3fuNuZFV
子供生まない女に課税しろ

163: ハナズオウ(コネチカット州)
09/08/06 03:15:27.91 YazQZ0Tw
バラ撒きなくして出生率回復無し。ガンガンバラ撒こう。

164: トウゴクシソバタツナミ(沖縄県)
09/08/06 03:15:44.14 yWJs5I/p
>>155
移民は良く働くよ
問題起こすのは移民2世から

165: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:15:56.61 g11gsSqj
>>163
老人にばら撒いてどうするんだよ

166: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:16:01.98 NFfmtQvP
>>161
離婚するお値段が半端ないから躊躇するんだよ。
時間と金の浪費がすさまじいことになる。
(´ω`)離婚の法律も変えないとな。


167: ジシバリ(宮城県)
09/08/06 03:16:13.84 lnwToJ1x
隕石でも降ってこねーかなぁ
人間なんてみんな溺れてしまえばいいのよ

168: アマナ(東京都)
09/08/06 03:16:14.24 /maBcKN6
>>160
ニートがいたり自閉症(?)がいたりまさに日本の縮図

169: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:17:36.07 ImJ5ETyM
>>165
子ども手当てで得するのは若者夫婦だろ

子供が巣立ったあとの中高年夫婦で妻が専業主婦のところは損するんだから、
いい塩梅じゃないか

170: ヒサカキ(アラバマ州)
09/08/06 03:17:58.30 CqJsJWn+
>>161
その一度に失敗したら、人生オワタになるから誰もやりたがらないんだろw

男からしたら女と不利な契約結ぶことになるし、
女は有利な契約結ぼうと高望みしすぎてる。

171: オオニワゼキショウ(アラバマ州)
09/08/06 03:18:06.39 phm3mJNh
問題は日本は1.2億人のフルパワーで現在の
規模を確保してるってことなんだよな

残念ながらアジアの労働生産性は著しく低い
中国みたいな人海戦術が使えるならいいが

日本の人口が半減すれば東欧並みのレベルに落ちるだろ

172: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:18:13.26 Gvbc70yz
>>166
何で離婚前提なんだよ。それが理解できん。
やる前からそういうネガティブ思考は事が進まないだけ。

173: ビオラ(東京都)
09/08/06 03:18:23.23 UFJtn26X
核落として更地にしてくれ
50年あれば復興するから


174: ヘビイチゴ(関東)
09/08/06 03:18:25.07 kHpTFxMR
安月給とボーナス半減でどうやって結婚して子供育てるっつうねん。
馬鹿も休み休み言え。

175: イヌガラシ(東日本)
09/08/06 03:18:29.06 gwiX0d9g
これは事実。

176: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:18:47.89 NFfmtQvP
>>164
ブラジル人とか見てると全然そう思えません。
あいつら犯罪しに日本に来てるようなもんじゃん(´ω`)

177: エビネ(東京都)
09/08/06 03:19:10.69 4QXjhpff
①中国人、韓国人、オーストラリア人などの移民を受け入れる
②スイーツ(笑)と結婚して子供をたくさん作る
この2択しかないだろ
選べない奴は売国奴

178: オウギカズラ(アラバマ州)
09/08/06 03:19:11.33 xCSiM2lA
ポンドルきちがい杉ワロタw
オレ志望wwww

179: フイリゲンジスミレ(大阪府)
09/08/06 03:19:29.95 N3WcOyFK
60以上の年寄りを八丈島に集めて無差別爆撃しろ!
中国に核実験してもらってもいい

180: エピデントルム(神奈川県)
09/08/06 03:19:32.69 WfhrMZsS
戦争はすでに始まってるってことか?

181: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:19:39.91 g11gsSqj
>>177
消費税大幅増税も入れろや

182: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:20:06.04 ImJ5ETyM
>>170
女の高望み祭りは終わったよ。
今は祭りの後となり、現実に目覚めた女が婚活をはじめてる
(一部目覚めてないアホはいるが)

だが、男のほうは女の高飛車な時代にうんざりしてるので、全然乗り気じゃない。


ちなみに今中国では女の高望み状態がピークとなってる。
その辺の不細工女が男にすごい条件を提示してるような状態。
男女バランスが崩れてることがそれに拍車をかけてる。
まあ、これもすぐ終わるだろうな。

183: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:20:13.86 NFfmtQvP
>>172
世の中、脳天気な奴ばかりじゃない。
そもそも女性が結婚するのだって、将来が心配だからだ。
じゃなかったら、なんでキモデブハゲが結婚できるねん。
リスクとリターンは常に考えるんだよ。


184: エピデントルム(神奈川県)
09/08/06 03:20:32.27 WfhrMZsS
戦時の死者より今の日本の自殺者の方が多いらしいよ

185: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 03:20:42.39 g11gsSqj
「介護」ほど生産性の低い人間の活動は存在しないな

186: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:20:47.52 Gvbc70yz
>>170
結局、損得勘定でしか行動に移せないから
結婚もできないんだろうね。
普通、そこまで考えないよ。女もそこまで高望みしてないよ。
一部の女を基準にするのは基地外を人間の基準にしてるのと一緒。

187: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:23:04.09 Gvbc70yz
>>183
うーん・・・。何でキモデブハゲと結婚できるねんといわれてもなぁ~。
恋愛に容姿は確かに関係あるけど、そんなの第一印象だけだと思う。
余程、酷い容姿は別だが、特に男は中身で勝負しやすいんだから、
キモデブハゲは別にリスクじゃねーだろ。

188: ウシハコベ(千葉県)
09/08/06 03:23:11.22 PIbVCqHf
養育費を強制徴収にして、独身者同士で子供をもてるようにすればいいだけ
今の時代に扶養義務があること自体間違え

189: ペラルゴニウム(アラバマ州)
09/08/06 03:26:42.30 +754RGmJ
「氷河期世代」とか言って
あたかも過去のことのように彼らを扱ってるような国に未来はないわ。
あいつら扱き使ってでもただでさえどうしようもない歪な人口構成に立ち向かうべきだろ。
非正規雇用とかで飼い殺してる限り、50年後の社会保障なんか信用できないから
いつ国外逃亡してもいいように準備してるわ。

190: ツルハナシノブ(アラバマ州)
09/08/06 03:26:55.29 XChLoU20
>>161
従順で絶対不倫しない可愛い嫁さんをくれ
そしたら子供は三人ぐらいは作ってやる

191: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:27:24.67 NFfmtQvP
>>187
まあここで男性を説得してもしょうがないと思うよ(´ω`)
原因は超高収入の男ばかり探す女性に原因があると言っても過言じゃない。
言うなら、女性に向かって毎日喧伝すんだな。


「お前等、損得勘定で結婚するんじゃねぇ!」
ってなwwww

192: シンフィアンドラ・ワンネリ(アラバマ州)
09/08/06 03:28:11.36 6GttKhBg
早く「老人は死ね税」導入しろよ

193: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:28:20.15 ImJ5ETyM
>>189
就職時の年齢差別をしたら懲役刑くらいにすれば失われた世代なんてのはいなくなるんだけどなぁ・・・

アメリカでは就職時の人種差別と同じように罪なんだそうな。年齢差別は。

194: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:28:43.06 Gvbc70yz
>>190
従順ってなんだよ。嫁は旦那の奴隷じゃねーぞw

195: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 03:29:02.46 hSOJJdp/
>>186
まあ、一部の既知外だとは思うけどネ
URLリンク(www.42ch.net)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
婚姻件数71万に対し、離婚件数25万
数字上1/3が離婚するってのは、どういうアベレージなんだろうな。
(過去の積み立て分を取り崩してるとはいえ)


196: タマザキサクラソウ(新潟県)
09/08/06 03:29:29.91 C9/DMl0/
男女雇用機会均等法ができたんなら、女も男を養わなきゃダメなんだよ。

ところが現実には正社員の男×正社員の女が増えて、
女を養える男だけが一方的に減った。

残ったのは正社員×正社員の勝ち組と非正社員×非正社員の負け組の格差だけ。

社会が崩壊するのは至極当然。


197: ツルハナシノブ(西日本)
09/08/06 03:30:04.56 sM8mG0OP
北海油田は最盛期の半分に落ち込んで後数年で枯渇するらしいな(笑)

163 :名無しさん@九周年[]:2009/01/22(木) 18:19:26 ID:AVaJHtHf0
イギリス主要銀行のサブプライム損失が、
アメリカのシティーよりも多い。そのシティーは株価2.8ドルで倒産
寸前。それを救済するために、アメリカが膨大な財政支出でドル暴落
を引き起こすとまで言われている。
それを、今朝アメリカで言った経済人がいて、さらなる円高になった。

では、アメリカのシティー以上の損失を持つイギリスの金融を
イギリスは救えるのだろうか・・・。
イギリスはアメリカよりも大国か?
もう答えは出てる。これからが本番です。

215 :名無しさん@九周年[sage]:2009/01/22(木) 18:29:42 ID:W3q/pCMj0
英国は既に製造業を失い、北海油田も枯渇寸前であり、唯一繁栄している
金融業も破綻がほぼ確実である。近未来の英国は英語だけが資産となり、
ラテンアメリカとの言語的繋がりを有するスペインと同じ程度にまで、
国際的影響力を低下させていくことになるだろう。
欧州の不動産バブル崩壊後は、経済力だけでなく政治力でも欧州に

おけるドイツの優越が明瞭となり、英仏はドイツの衛星国的存在に
転落するであろう。ユーロが崩壊し各国で独自通貨が再開され、
ドイツはその国力の象徴であったドイツマルクを取り戻すことになる。


198: ハナカイドウ(鳥取県)
09/08/06 03:30:37.39 VIbD9ILZ
28 名前: ダイセノダマキ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/06(木) 02:21:45.66 ID:1jclTsqk
白人の指摘にはションボリしてしまうのでスレは伸びません
28 名前: ダイセノダマキ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/06(木) 02:21:45.66 ID:1jclTsqk
白人の指摘にはションボリしてしまうのでスレは伸びません
28 名前: ダイセノダマキ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/06(木) 02:21:45.66 ID:1jclTsqk
白人の指摘にはションボリしてしまうのでスレは伸びません

199: イモガタバミ(アラバマ州)
09/08/06 03:30:52.47 DPBYXc0z
日本がこの先どうにかなるとでも思ってんのかねぇ
10年前20年前でどうにもならなかったのに
状況がより逼迫した今からどうにかなるわけねえのにw

200: モモイロヒルザツキミソウ(沖縄県)
09/08/06 03:32:05.69 YjLAjTdA
来年には国家破綻しててもおかしくないとか言われてるイギリスさんにだけは言われたくないです><

201: サイネリア(関西地方)
09/08/06 03:32:13.56 pifm3lUf
今こそ革命を

202: ユキヤナギ(長崎県)
09/08/06 03:32:28.60 9X2OCltL
>>2
日銀砲撃てば韓国経済がもう一回傾くがいいか?

203: ガーベラ(関西地方)
09/08/06 03:32:42.58 Gvbc70yz
>>195
離婚件数の増加は嫁の財産目当てもあるだろうけど
旦那の暴力(DV)や浮気があっても、昔は我慢する時代だったが
今は離婚しやすくなったのが大きな要因じゃね?

204: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:33:09.27 ImJ5ETyM
>>196
正社員が勝ち組なんてことに明確になってきたのはこの1、2年。
そんな状態がずっと続くのかどうか・・・・

205: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 03:34:07.14 fl5Qi/pe
まあ借金800兆とか、誰が返すのか知らないけどな

206: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:34:30.97 NFfmtQvP
>>204
これから先、正社員もクビ切られまくるだろうね。
で、公務員最強か。自営業最強とか。言われるんだろ。

という俺自営業(´ω`)

207: ヒサカキ(関東・甲信越)
09/08/06 03:34:42.24 Kp8Akzra
国営パチ屋作って北への送金をなくす

208: イモガタバミ(アラバマ州)
09/08/06 03:35:02.16 DPBYXc0z
>>205
子供ががんばって返すんだろw

209: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 03:36:36.26 hSOJJdp/
>>203
離婚後厚生年金分割、なんてのもやっちまったからな。

離婚に対する敷居は下がってると思うよ

210: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 03:38:29.53 /xBBTphp
>>197 北海油田枯渇ってまじかよw日本だったら日立三菱東芝倒産レベルじゃん

211: ジシバリ(宮城県)
09/08/06 03:38:53.47 lnwToJ1x
このスレ読んでるとこの世にはもう夢も希望もなくて生きててもしょうがないんじゃないかと思っちゃうな

212: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 03:41:35.80 c4u6a8NG
>>49
ロスチャイルド家があるから大丈夫だろイギリスは

213: キクザキイチゲ(福島県)
09/08/06 03:42:46.33 /xBBTphp
>>159 まあ英国は外交でも対露対米独自政策打ち出してるイメージだけど
資源外交や権益維持もうまくやってんじゃない、それで産業ない国ってのは差が大きいな

214: カントウタンポポ(埼玉県)
09/08/06 03:42:46.75 DIyuDrAd
早く破綻して革命が起こってくれないかな・・・

215: チチコグサ(関西地方)
09/08/06 03:43:17.12 FqvrOUXS
夢も希望も無いよ日本…
うぉおおあああああー!!

216: リナリア(関東地方)
09/08/06 03:43:24.62 ooaoSki8


217: キソケイ(三重県)
09/08/06 03:43:36.01 ngCuHMIh
アメリカのせい

バブルを2度味わった国か?w

218: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 03:44:41.20 hSOJJdp/
>>215
さらに夢のないコピペをしてやろう

URLリンク(www.kyoto-u.com)
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
URLリンク(ime.nu)
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです


219: イカリソウ(東京都)
09/08/06 03:47:12.56 Zn1gS1GI
このような少子高齢化を招いたのは自民党
日本を滅ぼす自民党。

フランスは子供手当で出生率を2.0に急増させた。
もう民主の少子化対策に賭けるしかない。

220: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 03:47:33.31 lRGTrjvL
前にもかきこしたけどそんなに心配することはないと思う
人口ピラミッドも2、30年すれば適正になるし
なんだかんだ言ってその間持つ位の力は日本にあるよ

本当の問題はその間にどれだけ社会的に(企業も含めて)無駄を無くし
良い形で国をコンパクトに出来るかにかかってると思う・・・
ネトウヨと言われるかも知れないがその為には移民はしない方が良いと思う
将来的には核武装も視野に入れるべき(日米安保解消と通常軍備縮小)。

221: ナツグミ(catv?)
09/08/06 03:47:35.54 NFfmtQvP
>>218
五人に一人wwww

どこの売春婦ですか?(^ω^)

222: チチコグサ(関西地方)
09/08/06 03:49:20.62 FqvrOUXS
>>218
うぉおおあああああー!!!!

223: ハナムグラ(コネチカット州)
09/08/06 03:49:37.21 JAmBjAVy
少子高齢問題の原因は明白。子供に金を使わず年寄りに金を使ったから。
日本の福祉予算80兆円のうち、64兆円を高齢者のために使っている。
これを子供に使えば老人が減り若者が増える。

224: ムラサキサギゴケ(東京都)
09/08/06 03:49:53.10 ZTxEhc1M
ドイツに突付かれて具合が悪いからもっと酷い日本持ち出す紳士の国

225: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 03:51:30.77 hSOJJdp/
>>219
ちょっとキミ
>>58を読んできて

>>221
さらに夢のない発言をするとな、
中絶件数33万ってのは
あくまで「公称」で、実数は2~6倍ってことだ。

最低でもベビーカー2台に1人、水子がとりつく計算だ。

226: ガーベラ(関西)
09/08/06 03:53:06.19 GqmjI8E5
タバコ税が数兆円規模で失われていってるのは痛い。年寄りがますます健康になって、ただでさえ世界一の高齢社会なのに拍車を掛けとる。
健康増進によって余計に貧乏になって生活が苦しくなる人間が多くなる。

227: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/06 03:53:06.83 4vNnewum
未来なさすぎワロタ
老人どもまだ死ぬなよ。今後50年は国を食い潰し続けろ
官僚も無駄な努力を続けろ

行き着くとこまで行って膿を出し切らないと維新は起きない

228: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 03:53:55.38 c4u6a8NG
とてつもない日本
URLリンク(www8.cao.go.jp)
年金破綻は決定的
2055年を待たずに年寄りの自殺で2025年までに9000万人は割り込むだろ

229: プリムラ・フロンドーサ(dion軍)
09/08/06 03:54:20.97 4WF4n7kC
経団連が中心となって、子供を作る世代の多くを資産家ジジババのための奴隷にしたからな。
そんで少子化したら外国人を受け入れようとか狂気の沙汰。
そんな事したら無年金層は激増して、治安維持費も激増、公務員人件費も激増で良いこと無いのに。

230: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 03:55:41.05 ImJ5ETyM
>>225
>>58は全然あたってないじゃんw

231: チチコグサ(関西地方)
09/08/06 03:55:46.86 FqvrOUXS
信じない
このスレにあることは信じない

232: ツルハナシノブ(西日本)
09/08/06 03:58:17.51 sM8mG0OP
>>210
60年代以降、大規模な新油田を発見できなかったらしいw

553 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 01:44:08
イギリスは、単に【時間の問題】 w
だから、富裕層は人口が減っちゃうくらい逃げ出してる。
後、6年くらいなんだよね・・・・
北海油田の枯渇が予想以上だったために、どんなに引き延ばしても、7年と言われてるよ。
もう、かなりの油田が予想を遙かに上回るスピードで枯渇したし。
北海油田が枯渇した途端、今でもダメダメなイギリス経済は、議論の余地ゼロで、「崩壊、破綻」するのよね(クスクス

571 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 01:57:53

予想以上の枯渇スピードってのも、アメリカの偵察衛星データで、アメリカに注意されるまで気付かなかったイギリスw
どっからどう見ても、どう考えても10年以内に枯渇って気付いたのが、5年前くらいだから。
ドジすぎ w
今、備蓄基地や、大型輸入タンカー受け入れバージが、イギリスには、まるでないことも問題になってるw
5~6年後に枯渇迎えるのに、どーすんだろうね?


「アメリカの偵察衛星」は多分、米仏共同運用の海洋探査軍事衛星だったと思う。


233: イカリソウ(東京都)
09/08/06 03:58:55.53 Zn1gS1GI
>>225 >>58
若者は生涯独身でいて、人口を減らし日本を滅亡させろとでも?

若者は結婚して子供を生めば子供手当ての恩恵を受けられる。

ともかく人口が増えれば消費も生産も増え経済が活性化
景気も、財政も、福祉や年金も心配無くなる。

自民の少子高齢化悪化政策では
税収が減る⇒増税の悪循環
年金が減る⇒若者年金負担が増えるの悪循環
仕事が減る、景気が悪化するのスパイラル




234: ジャーマンアイリス(東京都)
09/08/06 04:01:15.22 2J4EfJlb
>>35
あっちはもう、外貨頼りだよ。
EU東側の労働力を受け入れて、それの勢いがなくなったら
今度はロシアと中国資本を受け入れて、その勢いが無くなって
今はとりあえず中国頼りで凌いでいる途中。
今度はどするんだろ。

ロンドン以外は物価もそう高くなく、日本の地方都市より田舎だが
日本人から見ると憧れの古き英国って感じの雰囲気だけど
済んでみるとアメリカより大変そうだ。

235: ヒメマツムシソウ(関西・北陸)
09/08/06 04:01:44.27 PdrsqjjF
最近、近所にブラジル人と中国人が増えたな

236: タンポポ(コネチカット州)
09/08/06 04:03:00.49 YazQZ0Tw
>>233
財源は?と言う声も聞こえるが、ここまで来たら二人目は二倍、三人目は三倍…ぐらいバラ撒いたほうが良い。

237: サンシュ(京都府)
09/08/06 04:03:39.77 XgSvMMnG
老人に媚を売らないと選挙に勝てない時代がこの先何十年も続く。

238: ビオラ(岡山県)
09/08/06 04:03:42.12 zhO87szh
過去4回、デフォルトに陥った経験のある
英国のおっしゃる事は説得力がありますねw


239: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 04:03:51.95 ImJ5ETyM
>>236
4人いればそれで食っていけるな

240: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/06 04:05:20.02 qh0fr8Sl
これから戦争も無いのに自動車事故と自殺で人口が減少していく社会がはじまるのか

241: ハナムグラ(コネチカット州)
09/08/06 04:05:42.56 JAmBjAVy
財源はあるぞ。現在年寄りに使っている福祉予算64兆円だ。
これを子供に使え。すぐに年寄りが減り子供が増える。

242: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:05:56.59 NFfmtQvP
>>237
ぶっちゃけ、選挙を実施できるような状況は10年くらいで終わるかと(´ω`)
もうもたねぇよ。


243: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 04:06:22.81 lRGTrjvL
希望もあるんだよ
基本的に日本は技術の蓄積はあるし数十年先の話だが
海底資源の採掘技術が進歩すれば日本はアラブ並の資源大国になる
それには若者の努力と教育が不可欠ではあるけど・・・

244: オオタチツボスミレ(dion軍)
09/08/06 04:06:40.93 Jo8mq0CN
払った額の10倍以上というとてつもない額の年金を貰う老人。
月20万で働く非正規の若者。

245: ヒサカキ(北海道)
09/08/06 04:07:20.57 CmKNT7Fa
ポンドってやばいの?

246: モリシマアカシア(東京都)
09/08/06 04:07:33.91 XyaY5ghu
なんかお先真っ暗だな

247: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:10:09.57 NFfmtQvP
>>243
>>日本は技術の蓄積はある

これはぶっちゃけ、最近かなり怪しいと感じ始めてる。
サムスンに外国のシェアとられまくってるし、半導体はアスースなどの台湾企業にめった打ち。
現在なんとか技術があるのは原子力程度。
(´ω`)製造業は数年保たんと思う。

248: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 04:14:38.59 hSOJJdp/
>>233
高福祉でありながら少子化の進むスウェーデン、
旧植民地出身のイスラム教徒ばかりが子供を生み、
もともとの住人が生まないフランス…などを、子供手当では説明できない

実は、子供手当なんかより重要な少子化対策がある。
それは、農村人口をもっと増やすことだ。

現在の少子化の根本的な原因は、団塊の集団脱農だ。
もともと、普遍的社会システムとして
「農村が人口を生み出し、都市がそれを消費する」という流れがある。
農村の出生率は高く、都市の出生率は低い。

団塊が大挙して脱農し、都市に移住した時点で
日本の少子化は運命付けられていた。
いくらカネを投げ与えても、都市生活者である限リ
人口を生み出す可能性は限りなく低い。

参考までに記すと「江戸 男女比」あたりで検索すると
都市というものの正体が解るよ。

249: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 04:14:53.84 lRGTrjvL
>>247
それは技術の蓄積とはまた別問題の話しだと思うよ
言いたい事は解るけど・・・・

250: レンギョウ(東京都)
09/08/06 04:16:10.11 1YRjShLF
税収50兆円だけど、歳出は80兆円です^^
うち32兆円が公務員給与です^^

251: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:16:40.49 NFfmtQvP
>>249
(´ω`)何が別問題なのだろうか。


252: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 04:16:49.88 ImJ5ETyM
>>248
スウェーデン

出生率 1.87 に再浮上 - スウェーデンの今
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

スウェーデンの出生率の増加:
URLリンク(fukushi-sweden.net)

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

253: プリムラ・オーリキュラ(東京都)
09/08/06 04:17:38.67 qh0fr8Sl
出生率1.87って沖縄レベルじゃない

254: リナリア(神奈川県)
09/08/06 04:20:00.22 zcj6mndO
しかしイギリスって何で潰れないんだろうな
もう何もない国だろ

255: ビオラ(岡山県)
09/08/06 04:20:04.28 zhO87szh
>>233
人口が右肩上がりだった戦前から戦後の一時期、日本政府が
満州や中南米への同胞の棄民という、タチの悪い政策を行った
事実をお忘れなく。

256: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 04:20:57.44 c4u6a8NG
>>247
日立だっけか…
日本で一番家電を売り上げている会社があるけど
そこはもう3年か4年何千億って赤字を毎年出してる、他の会社も似たようなもんだ
技術の蓄積で会社は継続するのか?

257: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 04:23:41.25 hSOJJdp/
>>252
スウェーデンの出生率の推移は
旧世紀末に左派が勝って、移住者を優遇したのもあると思う。
今世紀に入って右派が勝ったので、またどうなるか解らん。

258: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:24:40.52 NFfmtQvP
>>256
まずはじめに言いたいのが、
日本企業は技術の蓄積などされていないということなんだな。
すぐ技術者を管理職にあげてしまって、以前の工程が何故行われているのか、理解している技術者がいなくなってしまっている。
そのため、以前やっていたからと、後の技術者がそれをそのままやってる状況が繰り返されてるわけ。
こんなことやってるから、コストばかりかかって、実際の性能に寄与してないんだわ。
日立はその典型。
あれも半導体やってたけど。
結局今は見る影もない。

259: アグロステンマ(長野県)
09/08/06 04:25:25.46 niO04lrR
中絶禁止法でも作れよ

260: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 04:27:07.14 lRGTrjvL
>>251
色々要因はあるけど極論を言うと人数の多さと人件費の安さだと思う
他国の(台湾中国インドその他)人間の優秀さに
昔ほど差が無くなってる以上日本はかなり不利
だがその分人口が多いことによる不利益も今の日本の様に将来出てくる
だからこそ日本は若者の教育で少数精鋭にすれば希望はあると思うよ。

261: ハハコグサ(dion軍)
09/08/06 04:27:54.32 oqObhoCK
9月からメリケンの大学でそのまま現地で仕事探すつもりの俺大勝利

262: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:30:05.56 NFfmtQvP
>>260
(´ω`)最近の人はすぐ、人件費の安さや優秀な人間がいないということに帰着させるよね。

問題はそんなことじゃない。開発体制、引いては企業の体制自体に問題があるんだ。
韓国のサムスンは言うほど人件費は安くない。それでも世界のシェアを盗っている。

そもそも教育は行き届いている。博士があふれるくらいだからな。本当に足りてないのは、
ベンチャー企業に対する投資だよ。

263: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 04:31:05.46 c4u6a8NG
>>260
君はどういう教育をすればいいと思うんだい?

264: イカリソウ(東京都)
09/08/06 04:31:33.41 qoPi/hbJ
>>137
秋にもう一回経済危機
>ソースは?

265: イカリソウ(東京都)
09/08/06 04:34:29.64 qoPi/hbJ
>>161
今の子供は有名大卒がデフォだからな。
大学に入れるには私立に入れる。場合によっては塾や予備校も必要。
昔と比べて子供にかかるコストが高すぎる。
対照的に雇用待遇や安定性は下がる一方だしもはや贅沢品レベル

266: ダンコウバイ(東京都)
09/08/06 04:35:17.03 hSOJJdp/
>>262
博士、といえばコレだ
URLリンク(www.geocities.jp)

日本は「高等教育を受けた人間が多い割に、生産性が低い」と
聞いたこともあるが、ソース失念

267: ハナズオウ(関東)
09/08/06 04:35:41.25 5Hm6lH/5
>>247
これだけ機械化、自動化が進んだ世の中では、個人の技術は大して付加価値を産まない。
iPod削ってるオッサンとかは別だが。

268: ヒサカキ(東京都)
09/08/06 04:36:03.17 lRGTrjvL
>>262
最近の人と言うほど若くはないが・・・
そうか、では俺が間違ってるのかもしれないな。
気に障ったのなら失礼。

269: シャクヤク(埼玉県)
09/08/06 04:38:10.88 ImJ5ETyM
>>265
デフォじゃねぇよw
マーチ駅弁以上なら5~6%くらいだろ。

昔は3%くらいだったから格段に優しくはなったけどな。

270: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 04:38:29.92 c4u6a8NG
>>266
なんつっても大学全入時代だしな
これほど高等教育を受ける間口が広い国もそうあるまい
これで教育が足りんというならなんなのだろうか

271: オーブリ・エチア(宮城県)
09/08/06 04:40:54.54 y4a9/tP3
>>195
イチローがヒット打つ可能性で離婚することになり慰謝料、養育費を支払うことになる契約を
おまいらは結ぶ気ある?オレは無いやw

日本が詰んでるのはホントの話だしな。三手詰みか七手詰みかってレベルの話でしかない。
「できること、やれることがあるはずだー!」って言われても「でも詰んでるよ?」としか返しようが無い

272: ハナズオウ(関東)
09/08/06 04:41:57.79 5Hm6lH/5
>>262
修士や博士号取得してる人をきちんと生かせるノウハウを持った会社は非常に少ない。

273: ナツグミ(catv?)
09/08/06 04:46:14.27 NFfmtQvP
>>272
だから結局、博士や修士にお金を与えて起業させるのがベストなのね。

少子高齢化も不景気問題も根本は一緒だよ。
年寄りが投資を活発にして、若い世代にお金を投げれば良い。
早くしないと、現在の高等教育を受けた世代が駆逐されて、
科学立国日本は消滅する。
それが10年。そのころにゃ博士、修士ともに30後半で、就職すらできないからな(´ω`)

274: ヘラオオバコ(長屋)
09/08/06 04:47:07.74 c4u6a8NG
>>272
ノウハウがないなら持ってる奴に学べばいいし、持ってる人を雇えばいい
頭がいい人たちが一流企業に入っているわけだしそう考えるのが普通
なのに持たないってことは日本における経済活動に高等教育など必要ないってことなんだろうな
実際必要とされてるのはコミュ力だしな、いや俺も一番重要だと思うけど

275: ネメシア(神奈川県)
09/08/06 04:48:03.12 ySiqihYs
>>272
だだ余りで、研究レベルも一部分野除いて目に見えて遅れてるんだっけ?

276: トベラ(愛知県)
09/08/06 04:49:35.39 M6G8oZDT















財政難の原因は少子化じゃなくてこれだろ
スレリンク(news板)




277: キバナスミレ(滋賀県)
09/08/06 04:58:45.99 yonwkjI7
>>272 それを日本で待つくらいなら海外に行っちゃってるんでしょ
博士とかに給与も出そうと思えば出せるんだろうケド、その仕組みが
老害の雇用に消えてるから仕方が無い


生産性がある=高度エライってわけじゃない。CPUをいくら早くしようとも
それが原始的な研究では無いから価値は無い。そもそも日本の大学で特許
を個人の研究者が取得できなかった。そういう人類に広く寄与する
研究ってのは即時換金とはならないので評価されない


だから身分保障とかで保護するんだろうケド、それが納得出来ないのか
世界の流れかは分らんが。周知で使えていた物を使えなくなる不自由さを
色んな分野で日本人は、これから体験するだろ


>>1 イギリスの豚にゴチャゴチャ言われる筋合いはございませんよ

278: デルフィニム(catv?)
09/08/06 05:01:38.17 1bN85GGK
>>272
アメリカの企業は博士を残らず雇用してるってのに
日本の馬鹿企業ときたら…

279: ベニバナヤマボウシ(中国・四国)
09/08/06 05:06:14.28 tXZ3u6Kg
現実に国家破産したらヒャッハーみたいな世界になるのかな
バギー買わなくちゃ

280: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 05:06:38.56 B+E1hpd+
>>273 しかし年寄りが皆タンス預金してる訳ではないし、資本主義社会では その役目は銀行 等であり積極的にそれが出来ないのは やはり政府の失策なのでは?

281: シロイヌナズナ(北海道)
09/08/06 05:06:49.49 nhg3Aqrt
落ちぶれ島国同士仲良く野郎や

282: ニガナ(関東・甲信越)
09/08/06 05:09:19.51 zI0duAAC
わかってっけど英国から言われると腹立だしいな

283: プリムラ・フロンドーサ(dion軍)
09/08/06 05:09:36.97 4WF4n7kC
少子化対策で女性優遇しまくりなんてアホかとw
女性優遇策だと子供生まずに仕事してた方が有利。
真の少子化対策は父親&母親優遇策だろうと・・・
糞フェミに歪められた少子化対策で日本は終わり。

284: タネツケバナ(千葉県)
09/08/06 05:10:11.63 suRH4qyB
>>281
このfinantial times紙が言いたいことは案外そういうことだったり
「ジャパンナカーマ」みたいな

285: ハナカイドウ(コネチカット州)
09/08/06 05:10:55.77 zCVJrybP
絶対に結婚なんかしないし子供もいらない
どうせ結婚出来ないんだろ、と煽られても良い
どちらもしない事には変わらないから同じ事だ

286: ナツグミ(catv?)
09/08/06 05:11:54.72 NFfmtQvP
>>280
そうです政府の失策です(´ω`#)
きちんとした投資環境を与えず、積極的に支援を与えていないのが原因。
現在は新事業にわずかな助成金を出して、お茶を濁す程度ですから。

そこらへん中国はちゃんとやってるよね・・・



287: ヤマブキ(西日本)
09/08/06 05:13:04.71 EK+cfWef
ずっとデフレなんだから債務比率が悪化するのは当然、アホの財務省や経団連の言うことを
ホイホイ聞いてきた政治家が悪い。

288: ミヤマヨメナ(富山県)
09/08/06 05:16:59.20 LOmdMHPd
アメリカに献金すんのやめませんか?
小泉早く逮捕しろよ

289: ハハコグサ(中国・四国)
09/08/06 05:18:15.41 8ZEnN7i0
計画的倒産するような国家だからな
超高齢化やなんやらどうにもならん問題が多すぎる

290: トウゴクシソバタツナミ(大阪府)
09/08/06 05:18:22.85 +2D/p81z
ポンちゃん死亡寸前で当り散らしてるんですね

291: リナリア(神奈川県)
09/08/06 05:20:36.25 zcj6mndO
ぶっちゃけ、それなりの大国・先進国で
うまくいってる国なんてあるんだろうか

292: キバナスミレ(滋賀県)
09/08/06 05:20:59.91 yonwkjI7
>>283 所謂欧州先進国は成功している様に思ってるだけだろ

その生活の殆どを生活も行政サービスも保証しないで連れてきた移民で賄ってるだけ
経済的収奪。その手厚い優遇の影で国民として認められていない何千万人と言う
人間の犠牲で成り立ってる。植民地時代から白人の略奪主義は変わってない
  :
  :
とかね。結局この提灯記事の目的は移民をさせたいどっかのスパイ民族
の記事。取るに足らない記事を大きく取り上げる意図が分りませんわw
日本に居る「許可」に過ぎないものを権利にまで拡大する必要性は0です


まして不法滞在なんてね、片腹いたしw

293: ヒサカキ(関西地方)
09/08/06 05:21:29.90 cYbJLRvt
またお前が言うなスレか

294: マーガレットタンポポ(東日本)
09/08/06 05:22:14.24 BtnSEZLl
ベビーブームが法外なだけで、
やっぱ日本の適正人口は7000万人ってことじゃないの

295: ヒサカキ(長屋)
09/08/06 05:22:32.31 invqqrxX
すんごい電波にワロタ

296: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 05:28:40.78 B+E1hpd+
>>286 (´ω`;)そうですよね 貨幣なんて結局、物資と物資をつなぐだけの役割しかない媒介物なんですから 正しく流動しなければ...人間で言えば血液が上手く流れず脳梗塞に至る段階かと...

297: タチツボスミレ(アラバマ州)
09/08/06 05:29:26.84 ECkg/HZb
GDP比200%

GDPが伸び無すぎなんだよ。

298: ラフレシア(関西・北陸)
09/08/06 05:30:49.92 pcwfq6BZ
日本のマスゴミはこれくらいの記事も書けない癖に平均年収1500万かよ

狂ってるわ

299: 福寿草(九州)
09/08/06 05:50:55.30 BNOcIb+c
イギリスの日本ウォッチは結構的確だ

300: リナリア(愛知県)
09/08/06 05:54:15.69 r0SIN/HZ
そして次の衆議院はバラマキ大好き民主党の大勝利です
やったね

301: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 05:56:14.69 e7mPcR9k
なんだよ今は戦時中だったのかよ



302: ヒサカキ(長屋)
09/08/06 06:08:33.75 invqqrxX
>>301
欲しがりません勝つまでは
今の若者は根性なし 世界第2位の経済大国を作り上げたお年寄りを労うことに給料を差し出さないなど言語道断
月月火水木金金で汗を流し お給料は愛国国債に喜んで差し出すのが当然
老人は国体である なんとしても老人は守らなければならぬ

303: ムラサキナズナ(東日本)
09/08/06 06:17:29.82 pALhcxAf
経済競争の戦死者が、現実の戦争より多い国

海外の自殺統計で計算すると、毎年10万人以上が
この経済戦争で努力砲弾や自己責任砲弾
遺憾の意ミサイルで死んでいく。

軍師は、「競争が進むとみんなが豊かになる」
「一億総フリーターで出撃せよ!」と煽り、戦況はさらに悪化の一途。

304: クロッカス(東京都)
09/08/06 06:34:14.01 7buvc/aV
そりゃあ、平均寿命が高くて、馬鹿みたいに医療費垂れ流してるからだ
風邪引いたり、腹痛くらい、市販薬買って飲んで置け
病院の受付は、世間話する福祉会館じゃねえ

305: クヌギ(東京都)
09/08/06 06:35:20.48 xKbvLpAH
ば、ばれてたか・・・

306: リナリア アルピナ(愛知県)
09/08/06 06:47:11.97 DrorYtSt
若者軽視は選挙に行かない若者が悪いって言われてるけど、毎年毎年新しく生まれる新有権者を毎年毎年無視してる政治家が原因じゃねーの?

307: ミヤマヨメナ(アラバマ州)
09/08/06 07:00:24.04 vfVwdQ4k
サムスンにTVやDRAMみたいなモジュール化の進んだ、付加価値の低い技術で負けたからって、日本の製造業オワタとか言ってる奴は頭が悪いな。

308: ヒサカキ(長屋)
09/08/06 07:08:07.06 invqqrxX
>>307
付加価値ってなんだい?
製品に対する利益率の高い世界の企業トップ100に一社も日本の企業入ってないぜ

309: セイヨウオダマキ(西日本)
09/08/06 07:39:56.76 bl6cKTPZ
延命医療をやめたらいいんじゃねーの
本人も生かされるだけの人生なんか辛いだろ

310: エニシダ(神奈川県)
09/08/06 07:41:34.58 mcREUKyK
相続税100%にすりゃ向こう数十年で財政赤字は解消するだろ

311: カエノリヌム・オリガニフォリウム(静岡県)
09/08/06 07:46:58.12 YSuRekKf
金持ち老人から上手く税金を取る方法は無いものか
普通の老人からは今までどおりで

312: ダリア(宮城県)
09/08/06 07:55:25.59 8+CCRCVt
>>311
税金としてとっても天下り官僚の懐に消えるだけ。
消費して市場に落としてもらうのが一番。
相続税率高くして、今使わなきゃ損だと思わせるしかない。

313: ダリア(コネチカット州)
09/08/06 07:59:09.75 GNcaIHMB
事実だわな

314: ノミノフスマ(埼玉県)
09/08/06 08:00:46.46 jn40Y4El
年金は67からにしないと
それまで働くしかないだろう

315: 西洋オダマキ(神奈川県)
09/08/06 08:04:22.79 a/+NOcTV
終身雇用、年功序列で毎年昇給


こういうばかげた制度を維持した結果がこれだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50,60のじじぃに金やりすぎるからこういうことになる

316: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/08/06 08:08:18.54 GBiEY8Wp
俺の住んでいる離島が、出生率で市町村別で1,2,3位独占していたのは笑った
まじでド田舎で産科とか少ないのに

317: 西洋オダマキ(神奈川県)
09/08/06 08:08:20.98 a/+NOcTV
あと

40,50、60のばばぁにも毎月何十万もやってるんだろ?
バイト並みに減らせよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

318: ヤエヤマブキ(西日本)
09/08/06 08:13:35.02 3/m97dwh
イギリスは世界中のバカが信じ続ける限りこういうの偉そうに言い続けるだろうなw

319: サクラソウ(アラバマ州)
09/08/06 08:16:00.98 O+5mKvy+
イギリスは北海油田があるからなぁ。
長期的には日本よりマシっぽいな。

320: ジャーマンアイリス(東京都)
09/08/06 08:18:55.96 2J4EfJlb
>>319
あと数年で枯れる状態。
新技術で埋蔵量が増えるとか無いと
2015年ぐらいに打ち止め予定。

321: 菜の花(関西地方)
09/08/06 08:22:06.13 rvvIeLMK
>>306
無視しても問題ないから仕方ない

だって数が少ないもの
この国は年寄りが多すぎる

322: タンポポ(コネチカット州)
09/08/06 08:32:07.30 0FLp9Tj1
悲しいけどこの問題で日本は終わると思っている
真面目に報道されないしな
年金問題とかも全部茶化しの範囲内。
マスコミが悪いというか誰も本当の危機に向き合いたくないんだろう。

323: 菜の花(関西地方)
09/08/06 08:33:19.53 rvvIeLMK
報道見てるのも年寄りが多数派だからな
そいつらに不都合なこと報道するわけがない

若年層のバッシングしかこれからもしないだろう

324: キソケイ(三重県)
09/08/06 08:35:05.86 ngCuHMIh
子供産むと悲惨な結果しか残らないとわかっているのに若者は子供産んで良いの?

将来日本を支えられるまで生きているかわからないんだぞ?

325: 菜の花(関西地方)
09/08/06 08:41:51.23 rvvIeLMK
>>324
子供も結婚もリスクでしかない
そんなリスク背負える余裕なんてない

326: コハコベ(滋賀県)
09/08/06 08:43:32.76 zmNHHAz2
そもそも別にイギリスはイザというときのイギリス連邦があるから困らないだろ
イギリスにしてもスペインにしても山ほどある自国の文化圏、言語圏の国に昔みたいに人を輸出すればおk
日本は敵国だけで頼れる国が無いのが問題
ネトウヨが好きだったトルコは最近のアンケートだと中国よりも反日感情が高くなってるしなw


327: コハコベ(滋賀県)
09/08/06 08:45:39.23 zmNHHAz2
>>176
軽犯罪はシナーとチョンが多くて
凶悪犯はブラジル人が多いんだよな
どっちにしても移民入れてよくなることはないな

328: コハコベ(滋賀県)
09/08/06 08:53:01.18 zmNHHAz2
>>267
そのネトウヨご自慢の職人とやらも
台湾のFoxconnにパクられて機械化されたんだがなw
ネトウヨの大好きな台湾なんだし仕方ないなw

329: コハコベ(滋賀県)
09/08/06 08:55:05.79 zmNHHAz2
>>308
ネトウヨはドクター中松がフロッピー作ったレベルの
まったく根拠が無い話を信じきっているからなw

330: 菜の花(関西地方)
09/08/06 08:56:12.09 rvvIeLMK
大体、経団連が入れたいのが単純労働者って時点で
この国が技術競争で生き残れないのがよく分かる

331: ウイキョウ(東京都)
09/08/06 09:01:14.44 6V/n6GqD
大丈夫だといってる奴は、税金に集ってる寄生虫だろ。
今後間違いなく増税するし、利払いが増えて公共事業も削減せざるを得ない。
少子高齢化で金は出て行く一方なのに、税収は落ちていく。
間違いなくこの借金が日本の足を引っ張る。

332: ニョイスミレ(千葉県)
09/08/06 10:28:10.23 tJVD49o1
債務800兆
債権500兆

嫉妬は醜い。この3流国が!

333: アザミ(アラバマ州)
09/08/06 10:33:35.08 zjCEOjlP
外資依存のヤツに言われたくないわ

334: フクジュソウ(長屋)
09/08/06 10:34:52.47 bScYHZx5
>>322
悲しいけど事実だな
劇的にGDPが増えて財政が健全化することは有り得ないし
晩婚化でアラフォーが婚活したって出生率は上がらない
残るのは年金を食い漁るだけの、自己保身に走る高齢者だけ

335: ハマナス(関東・甲信越)
09/08/06 10:35:05.81 fQxyo3TD
一方英国は国債が売れず、バランスシートも無茶苦茶であった


かしこ

336: オキナグサ(アラバマ州)
09/08/06 10:38:12.60 a6o6WSdF
>>334
じゃあどうするよ。具体的な考えって何か思い浮かぶ?

337: フクジュソウ(長屋)
09/08/06 10:41:45.55 bScYHZx5
>>336
移民政策で人口増加だろ

338: カタクリ(福岡県)
09/08/06 10:42:23.67 wcBxVXJ8
>>326
トンスラーは自分の祖国の心配でもしてなwww

339: ベゴニア・センパフローレンス(長屋)
09/08/06 10:43:39.78 G5Y6mtGt
人口減少の日本には移民が必要なのに、反対してる基地外ウヨは牢屋にぶち込め

340: ドデカテオン メディア(熊本県)
09/08/06 10:48:59.02 cYa5TErp
>>17
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

墓場の年齢がちがう。

341: フクジュソウ(長屋)
09/08/06 10:48:59.30 bScYHZx5
他にも2つ方法はあるな。
若者世代が死ぬ気で働いて、死ぬ気で子育てして、せっせと納税するか、
財政再建を理由とする年金給付のカットを断行するかだ。

342: ダンコウバイ(山梨県)
09/08/06 10:51:15.64 25DRR7sZ
でも日本国債の買い手は・・・

343: クサノオウ(東京都)
09/08/06 10:53:35.05 PrpJRObN
よし、$¥全力ロングだ

344: ジョウシュウアズマギク(香川県)
09/08/06 11:10:11.79 zqRhe9dW
常識的に考えて、今の日本で子供作ったら、自分も子供も不幸になるだけだろ。
それでも、真の愛国者達は、強固な意志の下、二人以上の子供を立派な成人へと
育てていくのだろうけどね。

345: ポレオニウム・ボレアレ(埼玉県)
09/08/06 11:27:01.59 tIJ47WZ5
イギリスって日本にライバル意識でもあるのか?


346: ユリオプスデージー(東京都)
09/08/06 11:28:38.36 qqV1e9CL
子供を生むのは可哀想とか言ってるけど、
友達の子供は楽しそうにサッカーやってるし、
本人たちも何とか幸せそうにやってる。
俺にも結婚しろと言ってくる。
気の持ち方次第だろ。昔は日本も凄く貧乏だったときもあるんだし。
あんまりネガティブにしか考えられないと、自分も萎縮しちゃうだろ。

347: ショウジョウバカマ(宮崎県)
09/08/06 11:29:47.10 kl/rJySA
外国の方が客観的に的確に見れるんだろうな
日本が韓国見るように

348: ヒマラヤユキノシタ(神奈川県)
09/08/06 11:30:27.09 YoNSawVo
土建とかくだらない物を生きながらえさせたつけ。

349: パキスタキス(長屋)
09/08/06 11:32:13.39 lstLUsYS
>>133
公共事業増やすために国債発行しまくり→GDP上がりまくり→ツケが今に回る
典型的なケインズ理論です。中学生の云々関係ありません。

350: ローダンゼ(福岡県)
09/08/06 11:35:28.26 a/+NOcTV
人の心配できないくらいイギリスの方がヤベーだろww

351: ヒメオドリコソウ(大阪府)
09/08/06 11:35:31.70 +8GF3zST
少子化こそ地球が生き残る道
URLリンク(www.seinensya.org)

352: ねこやなぎ(関東・甲信越)
09/08/06 11:36:20.52 /7JTvAj0
金融なくなったらイギリスどうすんの

353: ミヤコワスレ(長屋)
09/08/06 11:36:42.37 EB3uyszr
>>350
イギリスはそんな長生きじゃないんじゃないか

354: ヒマラヤユキノシタ(神奈川県)
09/08/06 11:37:17.10 YoNSawVo
団塊がアホすぎた。
20年前からコツコツ社会を変えれば良かった物をなんもしないで遊んでやがった。
そしてさらにこれからこいつらはぶら下がり。

40代以下のある程度先進国教育受けた世代が変えていくしかない。

355: 藤(コネチカット州)
09/08/06 11:37:36.73 iWykFzgz
外国に債務ないだけいいじゃん
てか今ヨーロッパは自分の心配してろよ

356: キブシ(熊本県)
09/08/06 11:39:57.24 CrTjYtqi
「お前が言うな」とか言ってるやつってイギリスが日本並に酷い少子高齢社会とでも思ってるんだろうか

357: チューリップ(コネチカット州)
09/08/06 11:40:34.76 jEeG1qOE
俺らが年寄りになった時は覚悟を決めなきゃならんな
40年後には労働者の高齢者に対する負担は現在の倍になる
絶対支えられるわけがない
若者のため日本の未来のためを思うなら、自ら進んで姥捨て山に行く覚悟を決めなきゃならん

358: シラー・カンパヌラータ(アラバマ州)
09/08/06 11:42:25.40 h451ploC
内戦状態といってもいいレベルの自殺者数

359: ヒメオドリコソウ(大阪府)
09/08/06 11:43:00.67 +8GF3zST
・・・この国における少子化問題には、別の理由がございましてな、もう、未熟な意識はこの国に降り立つ事が出来ぬのでございます。
そして、もう、その波は始まっております。
古い世代が引退し、この世を去るピークとなる頃から変化が始まっていくのでございます。
新しい価値観、テクノロジーが直感によってもたらされ、それとなく変わっていく・・・夢のような変化の証人と皆様はなるのでございます。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

360: ハナカイドウ(コネチカット州)
09/08/06 11:45:21.95 7Wbp8Kvx
いつ破綻するかだな。

361: ハナモモ(福岡県)
09/08/06 11:46:29.23 YRVj58h6
でもこれが長期自民政権のツケなんだよね

362: キクザキイチゲ(香川県)
09/08/06 11:48:02.77 Vp9KUnxa
でも債務比率が死ぬほど多いっての事実じゃん


363: シュッコン・バーベナ(北海道)
09/08/06 11:49:42.33 K0gc9t6m
だが、少子化はまじヤバい しかももう遅い
もしかしたら、この日本の長い歴史にとどめ刺すのは
俺らの時代の日本人かもしれんな

364: ダンコウバイ(アラバマ州)
09/08/06 11:58:24.12 IdkAzS6F
今大学生以下の歳でマーチ以上の学力のやつは海外で生活することを選択肢に入れたほうがいいよ。
専門分野と英語の勉強を頑張れ

365: 斑入りカキドオシ(三重県)
09/08/06 12:01:50.76 OfM26qnh
高齢化が深刻じゃなかったら、いまぐらいの少子化は問題じゃないんだろ

366: ショウジョウバカマ(大阪府)
09/08/06 12:04:36.23 jKAhxQOr
これだけ経済や技術が発達してもまだ不安なのか
足るをしれよ

367: オキナグサ(中部地方)
09/08/06 12:05:03.17 kmJIwZID
もう、右肩上がりの経済は終わったんだから、自民の役目も終了。
むしろ、政権交代が10年遅すぎた。

368: チャボトウジュロ(コネチカット州)
09/08/06 12:11:18.54 JAmBjAVy
少子高齢問題を解決しようとする政治家を見たことがない。テレビに出たら精神論を展開して解決策を言わない。
少子高齢が国を滅ぼす。30年先の人口が八割が50歳以上というスーパーデンジャラス社会。
日本を滅ぼすのは借金でもゆとり教育でもない。
日本は現在64兆円の福祉予算を年寄りに使っている。この予算を子供に使えば日本の滅亡は避けられる。老人には国のために死んでもらおう。

369: オオヤマオダマキ(アラバマ州)
09/08/06 12:22:37.70 ZKoYwVI1
年寄り連中が老害既得権益で法改悪連発して若い奴どんどん貧困に追い詰めてるもんな
若者リンチ国家に未来は無い

370: ネメシア(catv?)
09/08/06 12:47:08.31 NIsQsEif
経済は縮小するばかりなのに、
どうなるのかな?
GMさんみたいになっているのかな?

371: ダンコウバイ(千葉県)
09/08/06 12:55:05.74 8C45XmYX
まず子供産まない馬鹿スイーツ(笑)に重税を課せよ
茶髪は死刑にしろ
相続税贈与税を100パーセントにしろ
公務員の給料と人数を3分の1にしろ 新規の公債発行禁止にしろ
民主がいうみたいに天下り団体を根絶やしにしろ
外人いれるなら高校や大学に受け入れて就職の世話とかすればいついてくれる
老人医療費はとにかく抑制しろ
金持ちの爺婆に年金配るのやめれ 意味ないだろ
成人年齢を15歳に下げろ 女は13歳で結婚可にしろ
女に教育うけさせるな 優秀な外国人を入れて教育するべき
そいつらをそのまま定住させれば人口増加する


372: シキミ(ネブラスカ州)
09/08/06 12:57:03.43 fb91EJDE
いざとなれば人口の上から三割処分すればおけ
ごめんなさいすれば国際社会も許してくれるさ

373: シュッコン・バーベナ(北海道)
09/08/06 12:57:39.14 K0gc9t6m
外に出ないニートにも重税課すべきだよな
払えないなら強制的に働かせると

374: ナガバノスミレサイシン(北海道)
09/08/06 12:59:42.57 Bfa9MKsl
fuckin ENGGER lmaoスレは定期的に立つな

375: チチコグサ(北海道)
09/08/06 13:00:25.23 d4jjDDfD
じゃぁODA全部カットで

376: シロイヌナズナ(catv?)
09/08/06 13:00:27.56 kDbeeITd
もっと少子化が進まないと政府も役人も
この財政危機に気がつかない。

377: ナズナ(群馬県)
09/08/06 13:01:47.53 FrT1JlN4
だって無駄な政治家が多いんですもの

378: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 13:04:43.22 4m4DPhGA
まあ「貧乏だから子供作る」レベルになるまでの話

379: チドリソウ(関西地方)
09/08/06 13:06:41.24 aOcrSrL2
名誉白人ぶって、分不相応な国家運営やってるからだろ
日本なんてアルゼンチンくらいの経済規模でまったりやってりゃ幸せな国でいられたんだよ

380: ダイセノダマキ(アラバマ州)
09/08/06 13:07:23.24 B20ZEmj6
2050年の平均年齢
57歳

2050年の人口構成
(左より15歳未満、15~64歳、65歳以上)
**761万人-*4758万人-*3996万人

人口構成の推移
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

381: フジスミレ(新潟・東北)
09/08/06 13:10:48.72 sR5aHWWI
1番問題なのは無職引きこもりで税金も払わない、子供も作らない口先だけの売国奴ですな

382: オキナグサ(中部地方)
09/08/06 13:13:42.09 kmJIwZID
贅沢しすぎたんだよ。

383: ユリオプスデージー(東京都)
09/08/06 13:14:00.55 qqV1e9CL
年寄りを悪者にしたところで、解決するものでもないと思うんだが。
福祉予算を削るというのはわかるけど、年寄りには死んでもらおうとか言ってる奴は、
自分が年寄りになったとき、日本のために首吊る根性決めてるの?

384: ツゲ(コネチカット州)
09/08/06 13:17:00.18 57hXkN8T
一番の問題は不法入国する外人犯罪者なんだけどねw
あとは生保不正受給とかw

【調査】 東京に住む中国人、ついに15万人の大台突破…「天の時、地の利は揃った。あとは『人の和』だ」と華字紙が団結訴え★2
スレリンク(newsplus板)

385: ビオラ(コネチカット州)
09/08/06 13:20:01.17 VCXuQi2H
むしろ人口が多すぎる


386: タチツボスミレ(千葉県)
09/08/06 13:27:04.51 MIcYZAX1
フヒヒヒ、日本だけ迫りくる大津波を山の上から見物でサーセン
英国ちゃんは深みにはまって身動きできず直撃を受けるしかなくてお気の毒、
つか自業自得。

387: フクシア(群馬県)
09/08/06 13:34:56.51 icwNNrDF
>>381
そんな後に飛び降りる崖しかないような人間にどうこう言っても無駄だから放置だろ・・・

388: ナガバノスミレサイシン(北海道)
09/08/06 13:35:46.46 Bfa9MKsl
>>382
霞ヶ関の馬鹿官僚がな

389: サトザクラ(神奈川県)
09/08/06 13:37:26.14 SkFSSAI4
つまり円安になるってことだ

390: シザンサス(アラバマ州)
09/08/06 13:37:52.46 ZCS6tCFI
アジアの島国が、数十年間世界2位でいられたのが奇跡みたいなもんだし
いつまでも夢見てもしょうがないだろう、経済規模が縮小しようが平和に過ごせればいいんじゃないの?

391: フサアカシア(関西地方)
09/08/06 13:38:23.19 SBvh90sP
>>383
理想論はさておき、
現実に支える金がないんだから死んでもらうしかない。
幸せは無条件に与えられるもんじゃないんだよ。

392: シュッコン・バーベナ(北海道)
09/08/06 13:43:03.76 K0gc9t6m
>>391
で、それは現実的に実行されると思ってんの?

393: プリムラ(アラバマ州)
09/08/06 13:45:05.18 UO/njsla
地方公務員の給与落とすしかねえべ
公務員が子供産まなくなるとかいうが、他の業種全体が子供産まなくなるよりはマシだもの

394: ロベリア(東京都)
09/08/06 13:45:56.73 UU9zlnQC
何が平時だよ
現実と戦って年間三万以上も戦死(自殺)してるだろ

395: プリムラ(アラバマ州)
09/08/06 13:47:38.00 UO/njsla
>>383
福祉を削るのは俺たちが年寄りになってからやるか今やるかの違いしかない

どっちにしろ自分が年寄りになった時に今の半分も福祉は残ってないだろう

396: ユキヤナギ(西日本)
09/08/06 13:48:38.43 rDGyBpap
[ ::━◎]ノ ひとの心配してる余裕あるのかメシマズランド.

397: タチツボスミレ(広島県)
09/08/06 13:49:25.47 VcKg1EcF
年寄りに働かせればいい。働きたいと思ってる人はいるだろ。

398: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/08/06 13:50:05.23 GNcaIHMB
今のイギリスみたいに落ち着いてくれたら嬉しい

399: ミヤマアズマギク(京都府)
09/08/06 13:51:41.45 g11gsSqj
>>383
>自分が年寄りになったとき、日本のために首吊る根性決めてるの?
「年寄りになったときに首を吊る」という意思決定を自分でできるならまだマシだよ。
このまま社会保障費が膨れ上がって今の若者世代に押し付けたら、
根性も何も死ぬという選択肢しかないよ。

400: ビオラ(埼玉県)
09/08/06 13:52:20.25 OAgRAMt9
金が無いのにどうして
警察だの、道路工事だの、医療費だのと
湯水のように金を使うんだろうな。

金が無いなら医療は受けられないのは当たり前
警察なんか縮小して当たり前
道路なんてあぜ道で十分

夢を見ずに現実的に早くまともな財政に立て直せ

401: ベニバナヤマボウシ(四国)
09/08/06 13:53:03.70 RyUOTGeH
もう間に合わんだろ

402: モクレン(高知県)
09/08/06 13:53:16.73 efp+xEnT
小渕優子w

403: ビオラ(埼玉県)
09/08/06 13:55:06.47 OAgRAMt9
医療は高齢者の誰もがただ同然で受けられないと駄目だとか
児童買春だとか、自転車泥棒のような軽犯罪者捕まえる為に、何十人の捜査員の生活費払ったり

やってる事が根本的にバブルだろうに
早く目を覚ませ
バブルは崩壊したんだ

404: レンギョウ(愛媛県)
09/08/06 13:55:24.03 fscFnN0W
インフレという最終兵器があるから心配いらん

405: アメリカフウロ(沖縄県)
09/08/06 13:55:47.31 yp8KrX+N
そのころ
中国、インドの勢い
誰も止められず


未来の日本の子供たち
ごめんな~

406: 福寿草(関西地方)
09/08/06 13:57:37.00 1O+E8f+V
遺産相続税でがっぽがっぽ

407: ビオラ(埼玉県)
09/08/06 13:59:07.10 OAgRAMt9
道路だって、自動車保有台数は減っているのにどんどん作って
何の役に立つ?
消防士も余りに多すぎ
今時、マンションや家は耐火対策取ってるから火事が起きても
周りも火事にならないだろうに何でこんなに消防士が必要だ?

バブルのように金を使いすぎなんだよ

408: シザンサス(アラバマ州)
09/08/06 13:59:28.22 ZCS6tCFI
年寄りへの福祉が充実しすぎなんだよね。
政治家も商売だから、票入れてくれる年寄りの怒りを買う真似は出来ないし
その分を少数派から搾り取るしか道がないもんな。

409: ミヤマアズマギク(大阪府)
09/08/06 14:02:28.94 NNd39IZZ
イギリス並みに福祉削ればいい

410: オキナグサ(中部地方)
09/08/06 14:03:35.37 kmJIwZID
今から産まれてくる子供って、かなり厳しい時代を生きていくんだろうね。

411: 桜(長屋)
09/08/06 14:03:41.71 2WuLUi1N
イギリスこういう記事好きだな
日本がバブル崩壊したとき喜び勇んで日本に取材に来たら皆普通に暮らしてるもんで
日本人は嘘つきだとか言ってションボリ帰って行った和みエピソード思い出したわ

412: トキワハゼ(関東・甲信越)
09/08/06 14:04:48.90 ab9ZJDoU
最近妊娠したらしい少子化なんちゃら大臣のブッチホンの娘がなんとかするんだろ

413: ベゴニア・センパフローレンス(関東・甲信越)
09/08/06 14:05:01.72 CG4lPecF
1人っこ政策の中国も超高齢化社会だけどね

414: オキナワチドリ(神奈川県)
09/08/06 14:05:24.30 0B9g5Kvz
この30年間で1ポンド600円から150円までにしたお前に言われたくない

415: ロウバイ(dion軍)
09/08/06 14:06:09.78 puh1conV
イギリスに本気で心配されてるのがわからんのか

416: アルメリア(東京都)
09/08/06 14:07:02.59 y/5w7bo4
ポンドを刷りまっくてるお前が言うな

417: 藤(dion軍)
09/08/06 14:07:48.90 d/yGpRN6
早く公営安楽死施設作ってよ

418: マンサク(愛知県)
09/08/06 14:08:14.15 PKF1UMSA
もう破綻しちゃおうぜ
そんでこれからはIMFから金をもらう立場になるんだ

419: フデリンドウ(東京都)
09/08/06 14:09:30.47 +wNicIUo
>>383
> 日本のために首吊る根性決めてるの?

早死にしたいとは思っている。

戦中・終戦時代の年寄りは
生き残ったんだから、長生きするのが責務とか
妙な考えを持っていて、とにかく長生きしようとしすぎ。

団塊は、いつまでも若者妄想に取り付かれていて
青春時代(笑)の大昔の趣味に走っているし。

こいつらを見ていると、65歳くらいで死ねたら良いなーと
本気で思う。

420: シバザクラ(東京都)
09/08/06 14:09:47.54 tOfdyiQZ
自分が歳をとったときに、全てを自己負担で出来るやつなんか一握りだ。
働く力もなく、病気になっても病院もいけない、しかも穀潰しと罵られる未来なんか
想像したくもないし耐えられないと思う。不幸な未来だな。

421: ベニバナヤマボウシ(宮城県)
09/08/06 14:09:59.93 C9gmmc4b
>>380
おまえいつもその表貼ってるよな
しかも微妙に色塗り替えてるし。

422: プリムラ・ビオラケア(熊本県)
09/08/06 14:10:04.66 RJbY5tEi
英国から遺憾の意表明されてんな・・・

423: ハナムグラ(コネチカット州)
09/08/06 14:10:29.28 JAmBjAVy
>>413
福祉にお金を使わないなら問題ないよ。
日本は年寄りに64兆円の福祉予算を使っている。
イージス艦を500隻買えるお金だ。
途上国はいくら年寄りが増えても福祉を提供しないから問題ない。
日本の存亡を考えたら年寄りにお金を使うのをやめたらいい。その内、自殺して数は減る。
浮いた福祉予算は子供に使えばいい。子供の笑う国になる。
年寄りには申し訳ないが、国のために死んでもらおう。

424: ウラシマソウ(岡山県)
09/08/06 14:10:47.29 LnSUVV+i
誰だよ福祉とか言い出した馬鹿は

425: ロベリア(東京都)
09/08/06 14:10:56.70 UU9zlnQC
上の方にいる税金湯水の如く使ってる奴と
目先の利益しか考えてない利権野郎等を消さなきゃ何しようと駄目だわ。

という訳でそいつらが消えるであろうパンデミック収束時が再生のチャンス

426: アクイレギア・スコプロラム(宮崎県)
09/08/06 14:10:59.03 u9uNHgFV
翻訳された事典できっとこれでもマイルドになってるに違いないw

427: 雪割草ユキワリソウ(中国・四国)
09/08/06 14:11:37.37 VWJ1arat
>>413
日本程ではないし
高齢者への補助も日本程ではない

428: ハナズオウ(コネチカット州)
09/08/06 14:12:06.04 wwRofUDy
その通りだけどイギリスにだけは言われたくないな

429: マムシグサ(空)
09/08/06 14:12:35.33 JASLfza/
とにかく少子化対策が必要なわけよ

幼児教育の無料化なんて意味がないのをやるぐらいならドカンと子供手当て

民主党は何も間違っちゃいない

430: フデリンドウ(東京都)
09/08/06 14:12:55.98 +wNicIUo
>>423
> その内、自殺して数は減る。

自殺しなくても、60代後半になれば
大病する。

そこで生き残ってしまうから、その後が長い。
しかも健康には戻らず、ずーっと病気持ちのまま
ズルズルと行く。高い薬を使うから、財政が悪化する。

例えばキャスターの鳥越とかさ、戻ってきたって
もう昔のパワーはないじゃん。

アレなら潔く死んで、次の世代にポストを回した方が
社会の為だよ。

431: ビオラ(埼玉県)
09/08/06 14:13:03.15 OAgRAMt9
道路、医療、警察、消防

この4つが財政を圧迫している原因なんだよな。
先延ばしにせず
削る所は削らないと俺らが老人になった時悲惨な事になってるだろうな

432: カンパニュラ・トメントサ(愛知県)
09/08/06 14:13:46.32 sWJPpfrp
>>429
逆だよ
老人の間引きが必要
後期高齢者医療制度は間違っていない

433: プリムラ・ビオラケア(熊本県)
09/08/06 14:14:09.54 RJbY5tEi
薄々わかるだろうが
自民から民主に変わったくらいでは
ドラスティックな変革など起こりえないワケ

434: ヤマブキ(東京都)
09/08/06 14:14:51.43 9sN1hRe6
老人殺せか
日本なんか消滅したほうがいいな

435: エビネ(福岡県)
09/08/06 14:15:32.84 nQtc2Mh8
70歳以上からは参政権取り上げるべき

436: フデリンドウ(東京都)
09/08/06 14:15:40.09 +wNicIUo
>>432
> 後期高齢者医療制度は間違っていない

金で差別するより
とっとと引退させるほうが良いと思う。
やる事がなければ、意外と早く死ぬ。

昔は55歳とかで定年させて、10年くらいであの世行きだった。
そういう仕組みだったから、経済大国になれたんだよ。

437: レブンコザクラ(アラバマ州)
09/08/06 14:15:50.82 BPhgmAod
>>433
自民だろうが民主だろうが
年寄りの票抜きに政権なんて取れるわけないんで、年寄りにペコペコ媚びるしかないからね。

438: ツルハナシノブ(埼玉県)
09/08/06 14:15:50.87 QgSzJlU7
救世主の小泉新太郎がいるじゃないか!
関東学院内部進学留年のニート!

439: ハナムグラ(コネチカット州)
09/08/06 14:15:55.28 JAmBjAVy
>>431
人口縮小、高齢化、犯罪発生率低下なのに警察官の人員が減らないのはおかしいよな。

440: アメリカフウロ(沖縄県)
09/08/06 14:17:22.01 yp8KrX+N
選挙システムの変革が先だな うん

441: ヤマシャクヤク(東京都)
09/08/06 14:21:11.35 v6y4tyq1
国が経済で破綻なんてまずしない
国ぐるみでネズミ講とかやらなきゃ大丈夫
本当にやばくなったら戦争すりゃ良いし

442: シナノナデシコ(ネブラスカ州)
09/08/06 14:22:55.73 Bcp4O2kt
>>441
HOIのやりすぎです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch