鳩山「財源見つけたどーーーー! 」     緊急雇用対策費7000億円削減へat NEWS
鳩山「財源見つけたどーーーー! 」     緊急雇用対策費7000億円削減へ - 暇つぶし2ch381: キクザキイチゲ(東京都)
09/08/02 15:43:38.18 +Ei2sGiA
老人の医療費を3割負担。
これだけで、大分金が湧いて出てくるぞ。

病気でもないのに病院に行ってる爺と婆の医療が一気に削れる。

382: ラナンキュラス(北陸地方)
09/08/02 15:44:06.94 k7tlGsGZ
バラマキだと批判されたくなければあらゆる財政支出を全てストップするしかない
レッテル貼ろうと思えば全ての支出において可能なんだからな

383: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 15:44:18.37 MMf06jKK
>>373
実質GDPでは2年で140兆円増
小泉時代の4年間で290兆円増


384: ウシハコベ(福島県)
09/08/02 15:44:38.92 IaCPnrJ8
7000億円でどれだけ雇用が生まれるか疑問だしな。

385: キブシ(神奈川県)
09/08/02 15:45:01.89 gzu4FP5q
>>381
今でも一定の所得があると3割
ただもっと基準下げないと駄目だと思う
相当貰ってる奴以外3割じゃないから

386: パンジー(静岡県)
09/08/02 15:45:08.39 WWxO3sHp
>>380-381
後期高齢者医療制度も曲解されまくってるしマスコミ・現野党の正義の大反対で1000%無理だろうねw

387: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 15:45:44.45 skPP8Tvz
>>375
かーちゃんのランチと着ていく服に消えるから子供手当ては無駄

388: レンギョウ(東京都)
09/08/02 15:45:51.65 GMd+/cqy
>>381
後期医療(ry
爺様たちは声でかすぎなんだよな。政治家びびり過ぎだろ。

389: タンポポ(東京都)
09/08/02 15:45:55.07 N9/3H2R1
>>374
高熱出して会社休んで病院行ったらジジババが開院前から並んでたらしく既に満員御礼
結局2時間待ちしたときはマジできつかった・・・

390: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 15:46:04.70 MMf06jKK
>>383
間違い。
小泉時代4年間で320兆円増だ

391: ギシギシ
09/08/02 15:46:22.73 IvRsVjEA
>>374
その寄り合いにかかる金を本人たちに負担して貰おうと導入した後期高齢者医療制度の
廃止法とか国会に提出してるのが民主党なんすけどねw

392: ホトケノザ(catv?)
09/08/02 15:46:28.34 BeilaVQ/
天下りしてる奴等の給料と退職金だろ
1年で1億以上に見合う労働してないだろ
つか、謙虚に300万とかにしろよ

393: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 15:46:43.40 BNh8EzVe
>>377
個人的には失業者のことなんてどうでもいいけど、
政策としてはまっとうだろうかね。
てか雇用創出直球の政策を、特殊法人が管轄になっているというだけで
無駄というのは民主はいかがなものかね。

394: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 15:46:48.10 /Y6JwkV7
>>385
所得だけじゃなく資産も含めた方がいいわ

395: オキザリス・アデノフィラ(東京都)
09/08/02 15:47:26.89 Fu/ieVLw
>(2)官公庁の施設整備=二兆九千億円

ほんとに削減できんの?
なんというか、すげー適当に、その場しのぎのために挙げただけって感じなんだが

396: シンフィアンドラ・ワンネリ(栃木県)
09/08/02 15:47:44.78 o4QHZVTl
ジジババの治療費問題は後期医療制度でなんとかしようと安倍ががんばったけど
ミンス&マスゴミにめちゃくちゃにされちゃったろ

397: パンジー(静岡県)
09/08/02 15:48:04.62 WWxO3sHp
>>383
何だその数字?

>>390
えええ?何だその数字?

398: レンギョウ(東京都)
09/08/02 15:48:09.72 GMd+/cqy
>>391
みんなに優しい顔して政治が成り立つならもっといい国になってるよなw
爺様たちも今回ばかりは負担増を飲むべきだと思う。まして政治家が票欲しさに制度廃止するとか論外だよな

399: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 15:48:11.79 skPP8Tvz
>>391
病院を集会所代わりに使ってるジジババを減らしたいなんて言ったら
それこそ失言として祭り上げられるだろ、どうしたらいいんだよ

400: キンカチャ(茨城県)
09/08/02 15:48:22.56 LkAWSH3+
>>374
いいこと考えた!全国津々浦々に老人の無料寄り合い所を
作ればいいんだ!建設関係の雇用も増えるし、いい景気刺激になる。
また、医療費の負担も減って一石二鳥。おれ天才じゃね?

401: カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県)
09/08/02 15:48:31.72 awJEBTVP
増税を納得していただくために借金を表に出した
それに振り回されてる奴はバカ

402: オニノゲシ(愛知県)
09/08/02 15:48:54.96 JQ659ykV
アホウが緊急対策と称して官僚にズブズブ金渡してたってことだろ
それを改めるってだけだ
ようするに俺が言いたいのは自民が悪いんだよ

403: クリサンセコム・ムルチコレ(東日本)
09/08/02 15:49:04.84 aUqPRKM0
>>401
自民が出せば無駄な箱物
民主が出せば綺麗な箱物

404: チドリソウ(長屋)
09/08/02 15:49:07.40 JxyTeJqq
後期高齢者医療制度で儲けてるのって誰だろうねw
医者の皆さまがマスコミに金をばらまいたんだろうな

405: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 15:49:23.08 MMf06jKK
>>397
URLリンク(ja.wikipedia.org)
小渕時代
98-2000年
小泉
2001-2005年

406: セキチク(神奈川県)
09/08/02 15:49:27.24 3P93Qbvb
>>379
毎月1兆8000億円も買って不十分と?
そんなふうに考えるのはあんただけだと思うよ

407: イブキジャコウソウ(アラバマ州)
09/08/02 15:49:29.79 wzrN/p3J
>>387
ニートがいる家庭はニートの食費に使われるだけだから扶養家族控除を削減
さらに、ニート一人に付きニート税を追加

408: チドリソウ(長屋)
09/08/02 15:50:15.42 JxyTeJqq
間違えた。404は後期高齢者で損をする人だった



パチンコ税を導入すればそれだけで数兆円が入ってくるのになんでやらないんだろうねえ

409: タンポポ(東京都)
09/08/02 15:50:22.59 N9/3H2R1
>>391
老人というだけで弱者扱いだからなぁ・・・
資産でいったら20~30代の比じゃないほどの資産を持ってるのにね
でも無視
金のない貧乏老人だけを取り上げて増税だ云々言って潰す気なんだもんなぁ・・・

410: パンジー(静岡県)
09/08/02 15:50:27.84 WWxO3sHp
>>405
いやいや、だからどこの数字だよwww
どうやって出したんだw

411: イブキジャコウソウ(アラバマ州)
09/08/02 15:50:45.35 oAAaDoxf
はっきり言って7000億のうち1億でも俺によこした方が日本の為になるのに
なんで気がつかないかな?

412: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 15:50:50.63 BNh8EzVe
>>408
そんなことしたら殺されるだろ。

413: カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県)
09/08/02 15:52:07.73 awJEBTVP
鳩山政権時に立てられたは小物にはすべて友愛が付くんだろ
友愛文化会館 友愛ホール

414: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 15:52:13.70 MMf06jKK
>>410
ん?
ああ最後のケタは小数点だった。
小渕時代14兆円
小泉時代(倍期間)32兆円

415: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 15:52:19.96 skPP8Tvz
>>408
民主の支持母体に全日本遊技事業協同組合連合会があるよ

416: チドリソウ(長屋)
09/08/02 15:52:38.80 JxyTeJqq
結局、暴力という力を持ってる奴が現実として一番強いんだよな。
民主も自民両方の政治家を脅しとけばどうなっても得するし

国民は空しいね

417: ミヤマヨメナ(dion軍)
09/08/02 15:53:10.98 J2p27Gs0
そもそも「アニメの殿堂」ってマスコミがネガティブキャンペーンでつけた名前を
鵜呑みにしすぎなんだよな

418: サトザクラ(ネブラスカ州)
09/08/02 15:54:00.09 vIMqAxj5
>>407
病気で学べない、働けないってことにするんじゃない?
医療費増えるだけになりそう。

419: パンジー(静岡県)
09/08/02 15:54:14.64 WWxO3sHp
>>414
ちょwそんな出し方をしてるのかよwそんなことやってたら戦後ずっとGDPが上昇してるのはなんですかw
全員の功績ですかw

420: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 15:54:23.35 skPP8Tvz
>>413
名誉会長の名前付けるどっかの学会と一緒じゃん

421: チドリソウ(長屋)
09/08/02 15:54:27.98 JxyTeJqq
ニート税とか人頭税と変わらん。

422: レンギョウ(東京都)
09/08/02 15:54:51.18 GMd+/cqy
>>416
国民だって、個々人だと力は弱いが集まると強力な「投票権」って力持ってるじゃん

423: オオニワゼキショウ(東京都)
09/08/02 15:56:40.99 tvWkwqcn
永遠に国民を苦しめる村山談話の上を行く鳩山談話が出るぞw

424: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 15:56:41.22 BNh8EzVe
>>417
旧来からの芸術、すなわち絵画や彫刻のような伝統的なものと一線を画する、
コンピュータテクノロジーや電子機器を利用したCGア-ト、インスタレーション(空間芸術)等の、
諸外国において一般にメディアアートといわれる作品のほか、日本特有のものとしてアニメーション、
漫画、コンピュータゲームなどの近代商業芸術や、さらには19世紀末に発明され新たな芸術分野に
育った映画を含めて、これらを総称して日本においては「メディア芸術」と定義されてきた。


これがどうしてアニメの殿堂になったのか。
こういうもんが1つくらいはあるべきだろうと思うけどなあ。

425: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 15:57:22.82 72xzfdu5
 単年度の景気刺激策と、恒久の「子ども手当」をごっちゃにするな。
 やっぱり財源のメドが無かったんだね。いい加減この上ない。
 来年度はどうするつもりなのか。
 補正予算を見込んでた事業・施設は機能不全を起こして再起不能になる。それこそ無駄が発生する。
 酷い話ですね。補正予算の経済効果は+1.2%くらい。それが+0.1%しか効果のない民主党の予算に使われるのだから。
 景気対策のため確保した予算を執行停止したら、景気の足を引っ張って、民主党政権は自分の首を絞める結果になるのだが。
 民主党はどうでもいいが、国民の生活に悪影響を及ぼされるのは困る。
 民主党は愚か。自公政権の景気対策の効果を、黙ってポケットに入れて、政権安定の基盤にする悪知恵すら働かないんだから。
 民主党、子ども手当などの「財源」は、補正予算の執行を停止して賄う方針…。経済を潰してでも子ども手当。
 鳩山の民主の「民」は日本国民じゃないんだね。
 国潰れて、孤児あり。朝鮮ハトが友愛に向けて飛んで行く。
■あのね、「金がなくて困ってます」という所にカネを供給するシステムなら、生活保護から何から既にあるの。こちらは運用の問題でしかない。
 一方、日本経済の問題は、「フローの停滞(消費が活性化しない)こと」なのに、「重複的な貧困者援助に、金を供給すれば貧困者が救われる」なんて、素人の発想もいいところ。
 持続的にフローを発生させることに、何も寄与しない。
 消費の活発化をいかに引き出すか。
 例えば、エコカー減税は、車を買うという消費活動にインセンティブを与える。
 つまり、政府による販売促進キャンペーンだったわけだが、直接、金を手渡すならこういう形で「消費」を行うことを推奨して、金を使う主体を家計と企業に戻していかなければいけない。
 それが政治の仕事。
 経済対策には持続・継続性が大事なのに、今個々で、主義主張の違いで、こんなことやられたら景気回復の出鼻を挫かれかねない。
 さらに、民主党の政策はどれも効果が遅効的でしかも効果が薄いから、経済が長期停滞する可能性がある。
 どっちにしろ、民主党の政策は、人気取りのための口先だけと言うことがはっきりした。


426: チドリソウ(長屋)
09/08/02 15:57:27.18 JxyTeJqq
>>422
小泉の衆院選以降の選挙は全部マスコミの論調通りだが。
2chの流れも一緒。マスコミが自民なら2chも自民。
民主なら民主。

俺たちが情報を得るのはマスコミ経由だから結局どうしようもない。
論理的に考えて出す答えすら前提が操作されてるんだから

427: イブキジャコウソウ(アラバマ州)
09/08/02 15:57:40.43 oAAaDoxf
正直DGPが爆釣しても生活が楽にならない件
結局は政治化した企業と役人が浮かれるだけの数字
俺ら下流は気にすることない。死ぬまで働け

428: ナツグミ(関東・甲信越)
09/08/02 15:58:18.33 ABMJSPcI
国が専用の医療機関を作って高齢者医療を集約したらどうだろうか
高齢者が一般の医療機関を使用すると割高にすることで差別化を図る
裕福な人は割高でも質の高いサービスや利便性をとるから分散できる

429: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 15:59:15.26 MMf06jKK
>>419
経済成長率の話がしたいのか?
小渕のバラマキで2000年単年で伸びたけど小泉時代でも2%代を維持してる。
そしてその間ずっとデフレは止まっていない。


430: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 15:59:18.65 P4XF1VVf
>>396
一部の貧乏ジジイだけとりあげて個人金融資産にも年金支給額にも触れず
年金より薄給な若者が医療費を負担させようとして、
まともな反論をカットして老人いじめとかレッテルはって

これから、老人が増えればどんどんこういう事例が増えるよ
有権者としても、常に声がでかいからまともな議論も通じないだろうな

431: ノウルシ(宮城県)
09/08/02 15:59:19.48 V+mojHNw
>>417
アニメの殿堂って名前をつけたのは自民党政府だろw
国営漫画喫茶って名前は野党がつけたんだけどw

432: ラフレシア(関東)
09/08/02 15:59:20.30 xrqiCamu
外国人が日本に来て一番最初に行った場所ランキングで
一位だったのは、ポケモンミュージアムらしい
漫画アニメ文化を紹介する公的施設を作るのは
まんざら悪くないかもしれんぞ?

433: オオニワゼキショウ(東京都)
09/08/02 15:59:30.08 tvWkwqcn
>>424
天下り先になろうが絶対に必要だ
海外での評価は日本人の想像以上

URLリンク(www.youtube.com)

特に4:30から
URLリンク(www.youtube.com)

434: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 15:59:47.72 BNh8EzVe
>>427
んー製造業いたけど、給与もナスも半端なかったよ。
仕事の量も半端なかったけどな。
てか、あの好景気をまったく享受していない人って少ないだろ。

435: レウイシア(関西地方)
09/08/02 16:00:01.70 baDU3MfQ
駄目だこりゃ

436: カンパニュラ・サキシフラガ(千葉県)
09/08/02 16:00:03.05 awJEBTVP
民主が力をつけたわけではなく自民が力をなくしただけだからな
失われた~年を耐えるしかない

437: ゲンカイツツジ(北海道)
09/08/02 16:00:17.69 geLXxFvF
失業者の命より財源のほうが大事なのねポッポ

438: イブキジャコウソウ(アラバマ州)
09/08/02 16:00:31.83 oAAaDoxf
>>426
既得利権者意外はアンフェアな状況。
自民や民主にすがってるようじゃ何も変わらない

439: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:01:23.79 MMf06jKK
>>434
それは製造業の上流で、しかも非正規雇用だろ。

440: ノウルシ(千葉県)
09/08/02 16:02:00.63 Yh33i9KF
痴呆民主支持者「アニメの殿堂に117億だと!漫画総理が!けしからん!民主に投票だ!」

「職ネーヨ( ´ー`)再就職の相談もどこもしてくれねー( ´ー`)」

441: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:02:03.80 BNh8EzVe
>>439
非正規ちゃうわ。上流は正解。

442: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 16:02:20.79 Qx2XDMdc
>>432
ポケモンは単体で人気あるからだよ
みんな色んな物が入り混じったごちゃ混ぜな物に興味ない
おまけに歴史博物館みたいな感じなんだろ。専門学校生の修学旅行が関の山

443: ヘビイチゴ(埼玉県)
09/08/02 16:03:04.29 xvgW/5QT
定年後の暇な老人達に漫画やゲーム買わせようぜ
年金でパチンコ通いよりよっぽど健全だろ

444: パンジー(静岡県)
09/08/02 16:03:26.06 WWxO3sHp
>>429
で、小泉が辞めてからどうなった?
結局贅肉をそぎ落とすかのようで贅肉を食べて成長していたに過ぎない。今じゃやせ細って大変だw

445: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:03:41.62 BNh8EzVe
>>442
古くてやたら価値だけがあるような絵画を飾ってあるような美術館よりは行きたいけどなあ。


446: オオニワゼキショウ(東京都)
09/08/02 16:03:43.40 tvWkwqcn
>>442
URLリンク(www.youtube.com)

447: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 16:05:02.92 72xzfdu5
★「鳩山由紀夫や民主党の人は、見に行ったことあるのか?答えて欲しい。
 数々の世界的クリエイターを輩出し世界規模の《メディア芸術祭》や、日本最大の専門技術展《産業用バーチャル・リアリティ展》を!」
 見に行ったことないから、「アニメの殿堂」なんて偏見丸出しのネーミングで、アニメと結びつけたんでしょ?

●産業用バーチャル リアリティ展
◆http:/●●/journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/29/sangyouvr/index.html
◆http:●●//journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/27/ivr02/index.html

●メディア芸術祭
◆文化庁メディア芸術プラザ(MAP)ブログ http●●://media-arts.coc●●olog-nifty.com/
URLリンク(gigazine.net)

村田さんは人形や小物を駆使した立体アニメーションの世界で活躍し、東京藝術大学在学中に制作した『睡蓮の人』で文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞。
近年ではMr.Children のミュージックビデオを制作したり、独特な意匠を取り込んだインスタレーションの制作など、活動の領域を拡げています。

◆http:●●//media-arts.coco●●log-nifty.com/festival2008/2009/02/post-7920.html
 『第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞された』加藤久仁生さんの『つみきのいえ』が第81回米アカデミー賞の短編アニメーション賞に決まりました。

 加藤久仁生さんはデジスタOB!
◆デジスタ・ラボ:おめでとう!加藤久仁生さん URLリンク(www.nhk.or.jp)

【コラム】「アニメの殿堂」ほど正しい予算の使い方はない。批判する人はアニメやマンガを巡る日本の現状を理解しているのか? スレリンク(moeplus板)


448: オオタチツボスミレ(アラバマ州)
09/08/02 16:05:16.85 viciwr6w
これから老人として引退する団塊、老人の為の政治が日本の政治なんだから、
おまえらは孝行して働いて死ねばいいんだよ。

449: ノウルシ(千葉県)
09/08/02 16:05:58.77 Yh33i9KF
痴呆民主支持女「民主に投票して子供手当てゲット♪」

夫「仕事首になった( ´ー`)」

450: フリージア(京都府)
09/08/02 16:06:44.84 DUuPLL/b
なんか宗教くせえぞ!!!!!!!!!!!!!!!!

451: デルフィニム(四国)
09/08/02 16:06:53.05 Dk2lRuqr
本末転倒とは正にこの事

452: ラフレシア(関東)
09/08/02 16:08:07.55 xrqiCamu
>>442
そんなことないだろ
ポケモンだってアニメでありゲームなわけだから
補完してるだろ
EUでのアニメ人気とか考えても観光施設として
スゴいポテンシャルを秘めてるとおもうぜ

453: マツバウンラン(宮城県)
09/08/02 16:08:28.12 px+eX1I3
>>49
一割で3兆くらいか

454: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:08:42.02 MMf06jKK
>>449
雇用対策費は解雇を防ぐものじゃないだろw

455: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 16:08:42.32 Qx2XDMdc
>>445
そういう施設と比べなきゃいけない時点で建てる価値がないよ

456: アクイレギア・スコプロラム(長屋)
09/08/02 16:09:45.72 h1osQkbZ
>>1
> (1)(2)(3)(4)
を全部足しても全然足りないじゃん・・・・・・

457: オオニワゼキショウ(東京都)
09/08/02 16:10:24.19 tvWkwqcn
鳩山早くも政策実行できなければ責任とるとか言ってるよね
総理大臣一回やったら引退すべきだとか言ってみたり
もともとあと4年以内に議員辞めるつもりなんじゃないの
献金問題で逮捕されないようになのかすでに逃げ道作ってるとしか思えない
日本を壊して逃亡するつもりなのか

458: ムシトリナデシコ(catv?)
09/08/02 16:10:37.72 XNhuHaxb
アニメ殿堂の案っていつから出てるか分かってんのか?麻生の代で発案した訳じゃないのに麻生叩かれすぎてワロタ

459: ホトケノザ(catv?)
09/08/02 16:11:12.89 BeilaVQ/
お台場ガンダムの魅力がわからない鳩山wwwww

460: 福寿草(福岡県)
09/08/02 16:11:19.42 PkEoUUUg
今の40代50代の人らはどうやって支えてもらうつもりなんだろうなあ
若者の雇用対策ってすげえ大事なのに

461: ノウルシ(千葉県)
09/08/02 16:11:32.42 Yh33i9KF
>>454
>(2)官公庁の施設整備=二兆九千億円

これのカットで失業者バカ増え

462: キクザキイチゲ(catv?)
09/08/02 16:11:46.49 rnkpRyDv
>>457
あれが4年も持つわけ無いだろw

463: チドリソウ(山口県)
09/08/02 16:11:51.73 4hgIju1v
> 鳩山の民主の「民」は日本国民じゃないんだね。
まあ、やってることからみると大韓民国の民でしょうね。

464: マツバウンラン(宮城県)
09/08/02 16:12:11.39 px+eX1I3
ちなみに消費税1パーセント増税で2,5兆円な

465: ハイドランジア(コネチカット州)
09/08/02 16:12:14.99 Qx2XDMdc
>>452
全部ごちゃ混ぜにした施設に何の価値があるの?好きなゲームの中にでてくる施設が再現されてる事に価値があるんだよ
あと勘違いしてるようだけどポケモン人気=アニメ人気じゃないから
ドラゴンボールやポケモンやジブリが人気だからって、それがアニメ界全体の人気だと思わないでね

466: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 16:12:27.71 72xzfdu5
>>458
▼467:名無しさん@十周年 2009/07/18 12:02:14 bygt5uf70 [sage]>>452>>453
>確か安倍政権の頃には決まってたと河村官房長官が反論してた

>文化庁のメディア芸術祭が好評で期間延長、規模拡大、常設展示の希望が
>相次いで出たのがきっかけ

㌧クス
コレだけ誤解が飛び交ってて、ろくに情報が訂正されてないってのは
ゴミの酷さが実に良く分かる話しだなぁ



467: ユリオプスデージー(千葉県)
09/08/02 16:12:50.46 CXVRyLLj
借金はまだ増える一方です

468: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 16:13:26.71 72xzfdu5
◆「アニメーターは工芸品であり宮大工のようなもの。育つまでに何十年もかかる。
 今のテレビアニメの放送レベルならいくらでもできるけど、劇場レベルでは無理。
 20分くらいなら手書き作画アニメも可能だけど、今はアニメーターがいない。宮さんも言ってたけどジブリですら手書きがギリギリなんだから。
 90年代くらいまではおそらく20人くらいのアニメーターでまわしていたけど、今はそんなレベルのアニメーターはいない。
 IGで育てようとしたが、そこまでのレベルには達しなかった。
 今のアニメはCG使わないと無理」
 by 押井守

▼113: 2009/06/29 10:06:21 tOaQ9kmK
明治大正時代に
石川啄木や与謝野晶子などの今では地位のある連中は
周りにこんなくだらない事をと言われながら
詩や文章を書き、仲間同士で発表会という販売会をやり
なかには販売会で儲けで
なかには全国出版というのができ
作者としてプロ化した人もいるし
石川啄木のように、働きながらやったり
就職を境にやめた人もいる
これが今評価されている文学
これって
今でいうと漫画をやっているのと同じ動き
現実に明治大正にいたこういう層が
今は無くなり、これに反比例するように漫画が強くなってきたからね
浮世絵も文化と認めなかったし
漫画も同じようになるんだろうな
施設は必要でしょうな


469: ラフレシア(関東)
09/08/02 16:14:18.51 xrqiCamu
>>455
これからは観光に力いれていかないかんのは
与野党で同意見なのに、神社仏閣だけでそれが成るとでも?
日本にきてディズニーランドに行かせるよりよっぽどマシじゃね?

470: ハナムグラ(北海道)
09/08/02 16:14:55.85 brQDcy6/
消費税は良いじゃんな
金使うやつほど多く収める

471: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 16:15:34.96 72xzfdu5
>>465
柏にあったガンダムはどうなったか…
NYのポケモンセンターはどうなったか…


472: プリムラ・フロンドーサ(東海)
09/08/02 16:17:47.94 72xzfdu5
いまだに鳩山は勘違いしている
 アニメだけじゃないのに、勝手にアニメに限定して、「アニメの殿堂」と無理矢理言ってんじゃないよ。
 展示のメインは、メディア芸術祭の出展物なのに。
【政治】京都の漫画博物館に感心=アニメの殿堂批判-鳩山代表 スレリンク(wildplus板)
民主党の鳩山由紀夫代表は1日、京都市の「京都国際マンガミュージアム」を視察した。
市民が自由に漫画を読むことができ、過去の漫画資料が展示されている博物館で、
鳩山氏は、漫画好きの麻生太郎首相がこの施設を訪れたことがないことを聞いて、
「(首相が)この存在を知っていたら、『アニメの殿堂』に117億円掛ける発想は出てこない。
その約1割の予算で素晴らしい施設がある」と語った。
 政府が2009年度補正予算に盛り込んだ国立メディア芸術総合センター(仮称)は、
アニメや漫画などを収集・展示する「アニメの殿堂」と称され、117億円の建設予算が付いたが、
鳩山氏は政府の無駄遣いを改めて批判。
京都の施設は小学校跡地を利用し、周辺住民も運営に協力しており、
「手づくりだからお金も掛からない」と違いを強調した。



473: ラフレシア(関東)
09/08/02 16:18:16.86 xrqiCamu
>>465
EUのjapanexpoで15万も動員してるのはどう説明すんだよ
コスプレしてるキャラをお前わかるんか?
相当マニアックだぜ?w

474: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 16:19:30.41 Qx2XDMdc
>>469
そういう施設が既に何ヶ所かにあるの知らないの?
似たような施設いくつも建ててどうするの?

475: アマナ(大阪府)
09/08/02 16:19:31.35 sXFXnE7f
              /    ,r'ー───-  \
                /     |            \},/
                ,′    |     ___        |!
            j    / ̄了´ /レj: / 「、¨T メ、 l|
             l   ∠/: ; :/厶匕_|:/|/ j从`ト|-!∨|
             |/   レイV fてハ     fてハj∧}\     ━┓┃┃
.            /    /| :| 弋_.ノ      弋_ソ´:.リ | .        ┃   ━━━━
             |  ,   人| :|Nとつ   '   C''! : | |        ┃                ┃┃┃
.           j/    /:.!:| :ト、 ,v ,v' ,.   _ ,,'~ノ '~ | ゚ 。                          ┛
           /    /: :r'| :|;/|、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
        /      /: :∧| :| ㌧-`≧        三 ==-
       ./     /:/{ | :| ^Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。

476: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 16:20:53.59 Qx2XDMdc
>>473
それで?
それとこの施設のなんの関係があるの?

477: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:21:35.26 MMf06jKK
>>473
愛知窮迫の1%にも満たないぞ>15万人

478: ヤマシャクヤク(dion軍)
09/08/02 16:22:05.33 myqaYKYw
>>465
>ドラゴンボールやポケモンやジブリが人気だからって、それがアニメ界全体の人気だと思わないでね
えらそうにこういうこと言う奴ほどヲタ属性持ち

アニメっつってもふつーのアニメからCGやらクレイアニメやらいろいろある。
CMやみんなのうたとかで使われてるようなのもあるからな。ものすごい幅広い。
そういうのをちゃんと区分けして20世紀発祥の文化なんですよ、って展示することに意味はあると思うけどな。
漫画や二次元やら萌えしか思い浮かばん奴はその程度の文化レベルなんだろ。頭が。

479: レンギョウ(東京都)
09/08/02 16:23:04.98 GMd+/cqy
>>476
外国人に対して、展示媒体が訴求力のあることの証拠になるだろ
観光誘致策としてはそこまで的外れでも無いと思うけどね

480: チューリップ(関東・甲信越)
09/08/02 16:23:07.61 YRWgd1Su
10年先が読める奴おらんか?

481: ラナンキュラス(北陸地方)
09/08/02 16:25:25.23 k7tlGsGZ
メディアセンターにはテーマパーク色は一切必要ない。
あくまで倉庫、図書館という視点で作って一般の入館も
審査付きの承認が必要な状態にして初めて価値がある箱物となる。

482: 雪割草(島根県)
09/08/02 16:26:33.79 FrIWOEOA
アニメって50億の主要産業だからな
これを潰そうとするなんて日本を潰そうとしてるようなもんだ

483: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 16:27:41.48 P4XF1VVf
>>442
発表会や展示会でも需要があるが、長く展示できないというのが発端だろ
何かの機会に日本に来た人にも、見てもらおうという
なんつーか、反論が脳内データだけでよく堂々と言えるな

484: ハナイバナ(関東)
09/08/02 16:29:02.61 lE8ub9Zn
この手の予算で何人雇用された?
失業者に生活保護出した方が安上がりだろ
箱モノと天下り先増やすことばっかりして日本をどうしたいわけ?

485: ゲンカイツツジ(北海道)
09/08/02 16:29:59.67 geLXxFvF
畑に埋めた種芋を掘り返して食べようとしてる感じ。先のこと考えろよ・・

486: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:30:18.14 MMf06jKK
>>482
50億で産業ってw
兆円行かないと産業でも市場でもないだろ。

487: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 16:32:43.55 /Y6JwkV7
>>484
失業者に生活保護出して雇用は増える?
雇用が増えなければその手当てを出し続けなければいけないことくらいわかるだろ

488: ムラサキハナナ(北海道)
09/08/02 16:33:34.54 7gdJ8FLX
無駄だと言ってるんだから無駄なんでしょ

489: オキザリス・アデノフィラ(東京都)
09/08/02 16:34:19.18 Fu/ieVLw
>>468
ほほぅ

490: 雪割草(島根県)
09/08/02 16:34:42.30 FrIWOEOA
>>487
生活保護を出す->生活保護者がお金を使う->企業が儲かる->雇用が生まれる
->でもまだ大部分を経営者がぶんどる->企業に増税->生活保護を増やす->繰り返し

491: リナリア(岩手県)
09/08/02 16:35:09.75 leLTF9p2
ポッポにとっては救う価値の無い奴ら無駄なやつらって事なのかな

492: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/02 16:35:33.94 Xq/a6Do4
>>487
今これ作る理由もないけど
別に景気回復してからで良いんでないの

493: アカシデ(愛知県)
09/08/02 16:37:02.95 yHJcQdA1
この削減で
雇用助成金も削減されちゃうの???
そうなると失業者いっぱいだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:37:27.04 BNh8EzVe
>>492
これを作ることによって仕事が発生しますが。

495: キンケイギク(福岡県)
09/08/02 16:38:09.50 kOExPw5Y
出てくる男はポッポをイメージしてるらしいw
URLリンク(www.youtube.com)

496: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/02 16:38:19.16 Xq/a6Do4
>>494
誰が?

497: ユリノキ(北海道)
09/08/02 16:38:21.00 dpeOB1Y2
民主が政権をとると・・・低・中所得者の所得控除などを優遇 高所得の所得控除などを冷遇
自民が政権をとると・・・消費税増税 格差増大借金増大 高所得者優遇政治 老人優遇政治


自民に投票する奴はキチガイ

498: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 16:38:28.95 /Y6JwkV7
>>490
雇用を増やす→新規雇用者がお金を使う→以下同文

失業保険よりも安い賃金だったらあれだけどな

499: ハナイバナ(新潟・東北)
09/08/02 16:38:41.95 gqiSCpPE
由紀夫はそんなに無駄遣いしたいのかね。ひとさまにたかって無駄遣いするなんざ
人として最低だよ。何も期待されていないわけだから、本当にいまある無駄遣いを
削減するつもりなら、減税と財政赤字解消に当てるのが筋だろうに。
無駄遣いすることばっか考えやがってよ。

500: ムラサキハナナ(北海道)
09/08/02 16:38:55.59 7gdJ8FLX
民主党と自民党じゃ同じものでも見ている方向が違うんだから
話しがかみ合わないのはしょうがない

501: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 16:39:01.61 P4XF1VVf
>>486
文化産業の規模的にはかなり大きいだろ
自動車みたいな世界と混同するほうがおかしい
なんていうか、こういうのを知らん人が多いほど必要なんじゃないの

502: ヤマエンゴサク(三重県)
09/08/02 16:39:24.70 JqjTqZWR
まさに漫画総理の面目は意地でも維持する気だなwwwwwww

503: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:39:54.91 BNh8EzVe
>>496
企業にだけど。

504: セイヨウオダマキ(千葉県)
09/08/02 16:40:12.10 sdvp6/rb
実際7000億が無駄だとは思う
結局役人の給料に消えて失業者の役に立つ使われ方はしないんだよな

505: レンギョウ(東京都)
09/08/02 16:41:02.00 GMd+/cqy
>>501
そもそもこの50億ってどこから来た数字だ?少なすぎだろ

506: ヘビイチゴ(埼玉県)
09/08/02 16:41:18.53 xvgW/5QT
>>497
老人優遇は民主じゃない?
高齢者の医療福祉に関して自民は結構シビアだよ

507: フリージア(埼玉県)
09/08/02 16:41:48.73 P05dU274
雇用対策と言っても天下り用だろ?
別にいいんじゃない。

508: レンギョウ(東京都)
09/08/02 16:41:54.05 GMd+/cqy
>>504
7000億が臨時ボーナスとして役人に支給されてるとでも思ってるのかカス

509: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:41:58.12 BNh8EzVe
>>504

>>347
これは必要だとは思わんか?

510: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:43:07.40 MMf06jKK
>>501
ハリウッドは2兆円市場だぞ。
せめてその1%くらい行かないと。

511: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 16:43:44.26 /Y6JwkV7
>>507
>>504の言うとおり全く違うとは言えないが
ミンスの文言通り受け取りすぎワロタ

512: フリージア(埼玉県)
09/08/02 16:44:09.61 P05dU274
>>509
民主、職業訓練に手当5千円 政権公約の雇用政策
URLリンク(www.47news.jp)

513: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:44:26.02 MMf06jKK
>>509
職業訓練したら雇用が増える訳じゃない。
どうせパソナあたりに金が入るだけ。

514: キクザキイチゲ(岡山県)
09/08/02 16:44:26.47 G9XuS0x5
官公庁施設改修費に2兆円・・・なぜ減税して消費を刺激するとか言えないのかね
GDPを水増ししたいだけだろうが
効果は変わらないのに

給付金と一緒の構図だな
アレと同額を減税するよりも、政府を通した方が2兆円余分に計上されるんだってさw
経済学上は
             経罪学w

515: ジシバリ(ネブラスカ州)
09/08/02 16:44:50.89 ddSSUKCs
つくづく四コマギャグ漫画の主人公みたいな人だな

516: アマリリス(catv?)
09/08/02 16:45:16.31 j03remSr
>>40
うわあああああ

517: サポナリア(アラバマ州)
09/08/02 16:46:11.05 VKYe4Qgj
>>510
ハリウッドと比べるなよ・・

518: アマリリス(愛知県)
09/08/02 16:46:52.90 crecP/pd
>>497
ハイハイ
民主党の年金比例所得政策、配偶者控除廃止を知らないオバカ発見

519: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:48:37.47 MMf06jKK
>>514
今の状況で減税しても貯金されるだけ。
必要なのは金じゃなくて法整備。

520: ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州)
09/08/02 16:48:42.34 pBD6mr4S
7000億で足りんの?
子供手当てとか実質値上げとかってマジ?
いつものマスコミなら鬼の首とったよーに言いふらすのになw

521: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 16:48:58.05 /Y6JwkV7
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円

こういうの真に受けてそのまま天下り役員に7千億あげるだけって思う情弱っているんだな
そりゃミンス党も政権取れるわ

522: ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州)
09/08/02 16:49:41.19 pBD6mr4S
>>520
×実質値上げ
○実質増税

523: ハナビシソウ(滋賀県)
09/08/02 16:49:42.88 NcWsrpSI

          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /       世襲が日本の政治をゆがめてきた!
     /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ   
     |  ___゙___、rヾイソ⊃     世襲の私が言うのだから間違いない!!
     |          `l ̄
     |         |

 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/          ただ私は親せき縁者のいない北海道から立ったので
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))             若干大目に見てほしい
.      `7  `ー'  〈_  / ̄



524: イワザクラ(静岡県)
09/08/02 16:50:17.83 SMQRcFET
霞ヶ関にそっぽ向かれて終了フラグがびんびんだな
あの小泉ですら飴と鞭を使い分けていたのに

525: アマリリス(愛知県)
09/08/02 16:50:50.18 crecP/pd
マジで民主党の
年金額を所得に応じて配分するというマニフェストを知らない民主信者が多いんだよな
それで民主を庶民の味方だなんて言ってるんだから笑えるw
どんだけ常弱なんだよ

526: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:51:00.59 BNh8EzVe
>>513
職業訓練しなきゃ底辺は使い物に並んだろ。
失業者はまともな教育や経験を積んでいないやつが多いんだから。

企業に対し、雇用時の助成金なんかもあるしな。
失業者のセーフティネット+人材教育+雇用促進の3本柱となっているよ。

527: クモマグサ(大阪府)
09/08/02 16:51:04.11 eYjSwGg3
>>508
自治体に渡せば良い
なんで「わたしのしごと館」の団体にピンハネさせる必要があるんだ?


528: タネツケバナ(コネチカット州)
09/08/02 16:51:31.03 JnQcg9Qb
政党助成金もゼロにできるな

529: ユキノシタ(福岡県)
09/08/02 16:51:39.88 gp+zPUm9
>>186
天下り先です

530: カロライナジャスミン(京都府)
09/08/02 16:51:50.47 uhUp4e6u
アニメの市場規模が50億円ってのは桁が二つ少ない。ググると結構出てくる。たとえば

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
●市場規模2
●世界メデイア市場、100兆円の内 
日本漫画アニメゲームは34兆円
●世界のテレビ放映アニメ番組の60%は日本製
2002年米国でのアニメ売り上げ 5200億円強
全メデイアのコンテンツ市場(日本) 12兆円強
GDP(国内総生産)に占める比率 2%
(世界平均3%、米国5%)
●日本国内出版業界 2兆2278億円
(マンガ5,160億円)
日本国内出版部数 全体379,200万部
(マンガ37.8パーセント)

日本国内アニメ市場規模 4000億円
キャラクター市場 約2兆円
日本国内マンガアニメゲーム市場
マンガ5160億円、アニメビデオ1912億円、
ゲームソフト3091億円。2003年調査
●日本のマンガ家4000人以上
●コミックマーケット(マンガアニメ同人誌市場)
代表的なコミケー東京お台場ー1日15万人以上。
(40万人以上)
全国の同人誌市場ー年間数百億円
(マンガ雑誌市場の約10パーセント)

531: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:52:48.06 BNh8EzVe
>>527

特殊法人ってこういう行政の実働部隊(下請け)をやるところでもあるよ。
大体自治体に渡してもまともにできるとは思えんけど。

532: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 16:53:22.93 skPP8Tvz
>>520
恒久的な政策に補正予算・埋蔵金を財源とはおそろしや

533: ハチジョウキブシ(東海)
09/08/02 16:54:26.36 DYOxNnGC
メディアセンターは、浮世絵と観光を絡めたら親も納得したよ。
ボストン美術館と浮世絵みたく、フランスから資料を借りて、手塚治虫没後百周年展なんてやったら恥だろ!現状だと孫世代に恥かかせんぞ!
で落ちた。

534: クモマグサ(大阪府)
09/08/02 16:54:46.22 eYjSwGg3
>>531


Q JOBプラザOSAKAは、どこが運営しているのですか?

A JOBプラザOSAKAは、大阪府が設置し、民間の就職支援会社
(株式会社アソウ・ヒューマニーセンター)に業務を委託して運営しています。
URLリンク(www.jobplazaosaka.jp)



535: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 16:55:16.73 P4XF1VVf
>>510
ハリウッドはそうやって保護されたからこそ、それだけの規模になったんだろ。
スターウォーズの客だけしか行かないなんてことはないだろ

逆接的に必要性を認めているようなもんだろ

536: ベニバナヤマボウシ(栃木県)
09/08/02 16:55:32.41 vkak4BLG
百歩譲って今年はそれでいいかも知れんけど、来年以降はどうするねん

537: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:55:46.95 MMf06jKK
>>526
職業訓練って資格や技能を身につけるもので一般常識やコミュ力は身につかない。
マクロで見れば失業者の中での序列が繰り上がるだけで雇用自体が増える訳じゃない。

538: シバザクラ(大阪府)
09/08/02 16:56:07.51 CG+m2owg
防衛費を一時的にカットしたらいいだろ
1兆ぐらいたまには削減して他にまわせ


539: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 16:56:16.01 9rfnUc+w
アニメの殿堂は是非作るべきだと思っているが、
予算は10億もあれば十分。小さいのでいいよ

540: キクザキイチゲ(岡山県)
09/08/02 16:56:33.91 G9XuS0x5
>>535
それで米国には「我等のハリウッド館」とかあるの?
それが世界に広まった勝因だと思ってるの?

541: ハナビシソウ(滋賀県)
09/08/02 16:56:44.27 NcWsrpSI
>>536
毎年、埋蔵金が出る予定

542: ビオラ(山陰地方)
09/08/02 16:56:44.50 9TM4cykf
それ削って良いのか?

543: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 16:56:47.78 MMf06jKK
>>535
ハリウッドの博物館ってどこにあるんだ?
税金がいくら投入されたんだ?

544: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 16:57:36.67 /Y6JwkV7
>>537
一般常識もないようなのは初めからどうしようもないだろ・・・
とおもったらまたこのキチガイか

545: ねこやなぎ(群馬県)
09/08/02 16:57:38.72 hlpxFxJn
>>11
既に削られ始めてるよ

546: コブシ(岩手県)
09/08/02 16:57:48.76 ray6ay4X
ハリウッドは保護とは正反対の「自由」を求めたからこそ発展したわけだが

547: ジロボウエンゴサク(神奈川県)
09/08/02 16:57:50.43 Ir3Sz1J4
確かにスポーツの強化費用=アニメ-ターの給料に置き換えてもいいわ


548: ダイアンサステルスター(東京都)
09/08/02 16:58:37.54 LUVuDrA5
政治は10年20年先を見据えてやるもんだろ。
これじゃあ今金が足りないからってサラ金から借金すんのと同じ。

549: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 16:58:55.19 BNh8EzVe
>>537
だから雇用の促進は助成金の方だろ。
3本柱ってのが見えない?

まあ、人材教育なんてやる必要はない、つーならそれも意見としては
ありだと思うよ。ド底辺に投資するなんざ効率悪いからね。
そういうやつは職にあぶれて死んだほうがいい。

550: ニリンソウ(関東・甲信越)
09/08/02 16:59:17.71 MuW7JYZ3
アニメの殿堂は結局どうなったの?

551: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 17:00:02.76 skPP8Tvz
>>548
来月分の仕事場への定期券代削って子供の習い事の金出す感じ

552: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 17:00:41.95 P4XF1VVf
>>537
一般常識ってそこで身につけるもんじゃねえから

553: クモマグサ(大阪府)
09/08/02 17:00:46.98 eYjSwGg3
>>536
特別法人に行ってる無駄な金を精査して捻出すれば余裕
10兆以上渡っているから、1割も削減できれば良い

自治体の例を見れば明らか


554: 福寿草(関東・甲信越)
09/08/02 17:01:05.77 WmcgIBhV
コレを丸々削るって事は、民主党は雇用対策を緊急で対応する必要は無いって見解なのか?

555: ユキワリコザクラ(静岡県)
09/08/02 17:01:14.83 K6HVnXBd
安楽死法案今のうちに通しておいてくんないかな
75歳越して一人暮らしもつらいだろうから

安楽死施設に、申し込むと一日入院して美味しいものたらふく食えて温泉とかもはいれて
その夜寝る前に、渡された薬をのむと、無痛で死ねるみたいな
で友人親族いない人のために、申し込んでおくと火葬から自然葬までかってに国でやってくれるみたいな施設作って

556: エニシダ(埼玉県)
09/08/02 17:01:33.86 nkixzNHd
>>546
ハリウッドが自由とはおめでたいなw

557: ノウルシ(兵庫県)
09/08/02 17:01:46.27 5SlPxmsu
いい加減コピペ貼ってる奴は全員規制しろ

558: ハナイバナ(アラバマ州)
09/08/02 17:02:11.33 qtjFjF9u
まさに、(゚Д゚)ハァ?

559: ラナンキュラス(北陸地方)
09/08/02 17:02:16.80 k7tlGsGZ
最初から短期政権と割り切って無茶苦茶やって
財政をズタボロにして責任という名の逃亡で去っていく算段なんだから
そりゃその後の事なんか知るかボケ的な暴走は思いのままだわな。

ヤケクソ政権に怖いものはないよ、尻拭いは全て後の政権と国民に丸投げでOKだもんな。

560: マムシグサ(アラバマ州)
09/08/02 17:02:27.55 +yufkH9h
いいぞ民主もっとやれ。
でもこれやった暁には公務員や天下り職員の失業が大量発生するけど・・・

561: キクザキイチゲ(関西地方)
09/08/02 17:02:51.13 8Gfe0Ejl
雇用を確保するっつってたろうがwww

562: クモマグサ(大阪府)
09/08/02 17:02:54.10 eYjSwGg3
>>548
マクロ・ミクロ両方必要



563: ベニバナヤマボウシ(栃木県)
09/08/02 17:03:04.78 vkak4BLG
>>553
じゃあ、今年の分もそれやればいいじゃん。

564: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:04:02.41 MMf06jKK
>>552
大体の仕事で必要となるのは常識やコミュ力の方だろ

565: キクザキイチゲ(catv?)
09/08/02 17:04:35.41 rnkpRyDv
>>564
いいえ

566: エニシダ(埼玉県)
09/08/02 17:04:46.78 nkixzNHd
雇用対策は民主政権の次の政権にに丸投げかw
相変わらずこの国の政治家は「先送り」が得意技だな

567: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:04:59.91 MMf06jKK
>>556
元々エジソンの映画産業支配に反発した梁山泊的な土地だったんだよ>ハリウッド

568: クリサンセコム・ムルチコレ(長屋)
09/08/02 17:05:15.15 qLzWYSzg
爺婆が有利な国になるのはあいつらがちゃんと選挙に行くから

569: シバザクラ(大阪府)
09/08/02 17:05:16.61 CG+m2owg
ブリジストンの株売って寄付しろよ

570: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/02 17:05:31.84 x4YZ4k7y
>>555
夢のような施設だな

571: ナツグミ(関東・甲信越)
09/08/02 17:05:43.30 ABMJSPcI
>>559
ミンス党が責任なんてとらねーって、逃げるけどw
全部自民のせいって言い出すに決まってる
考え方がどっかの国そっくりだよ

572: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 17:05:50.40 /Y6JwkV7
>>564
大方の仕事で必要となるのはその技術
一般常識は初めからあるという前提で社会はまわっている

573: チリアヤメ(東海)
09/08/02 17:06:24.79 e3Bo0gNf
おい、補助金貰ってる企業の待機(余剰)社員
思い切り休めるぞ!よかったなw

574: キクザキイチゲ(岡山県)
09/08/02 17:06:58.44 G9XuS0x5
>>556
政治関与が明確になったのはソレ以降ね
しばらくすると目に見えて衰退し始めたけど

若者が積極関与できる自由な風土にして吹替えして
いまに至る

575: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 17:07:14.08 xB+0MU02
さすが民主さま
報道されないとなると・・・
自民党はネガキャンCM製作を急げ

576: クモマグサ(大阪府)
09/08/02 17:07:25.45 eYjSwGg3
>>563
本予算の執行は止められないからだろ

そもそも、雇用能力開発機構の廃止は閣議決定された
はずなのに補正で予算つけるのがおかしいんだよ



577: パキスタキス(長屋)
09/08/02 17:09:01.07 oJN8x2k4
あらら、日本経済終った。。
そして世界恐慌へ

578: 桜(長屋)
09/08/02 17:09:00.98 krNjTirN
金は出さないけど雇用増やせて・・・
新規雇用しない企業に罰則でも付けるのかしらん

579: タツタナデシコ(東京都)
09/08/02 17:09:09.60 2QdZzt3V
日本が唯一世界に誇れる文化資産なんだがな、アニメは。
なんで国立施設が無いのかわからん

580: デルフィニム(アラバマ州)
09/08/02 17:09:47.75 EOczKMwo
中には、まともなのもいる
知恵を出させろ
役人を使いこなせ
地方からも知恵を集めろ

581: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:10:14.05 MMf06jKK
>>578
儲けてる企業に雇用を義務づけるとか、
雇用を増やしたら法人税まけるとかすればいいじゃん。

582: サポナリア(ネブラスカ州)
09/08/02 17:10:28.93 P4XF1VVf
>>540
民間のがあるよ
というか、行政の支援ってそういうもんじゃないだろ
啓蒙も周知も、法整備も含めての話だ
そのなかから必要な政策をとるだけだろ
ハリウッドはそうして保護されたからこそ、と言っているだけで
原動力みたいなものになるとかいくらなんでも夢見すぎでしょう

583: ヤマエンゴサク(神奈川県)
09/08/02 17:11:03.33 yoADUHOf
>>576
何で廃止決定された法人に予算つけてんの?

584: アグロステンマ アゲラタム(新潟県)
09/08/02 17:11:05.87 shKC+yPe
(2)官公庁の施設整備=二兆九千億円

いやいやいやいや
マジでぼろぼろの施設もあるのに全額とっちゃう気かよ

585: キクザキイチゲ(岡山県)
09/08/02 17:11:13.99 G9XuS0x5
>>579
世界に売り込むとか出来もしない大言壮語を吐くからじゃないかな
良いアニメもあるとか、そういったものを国民に紹介するとか言っとけば良かったのに
普通の美術館みたいなノリで気長に説得を続ければよかったんだよ
何も中身がないのに言葉だけが踊ってもね

586: パンジー(東京都)
09/08/02 17:12:39.78 Iwx9+kWe
>>581
だから金を出すって言って無いんだろw

587: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:12:46.61 MMf06jKK
>>579
たとえば歌舞伎や浮世絵専門の国立施設はあるのか?

588: ポピー(dion軍)
09/08/02 17:13:02.80 rI1ejd1F
公官庁の施設整備に二兆九千億・・・って何だろうな?
これは本当に無駄な気がする。

589: サイネリア(大阪府)
09/08/02 17:13:04.03 vtle5Kui
結局当面の経済対策は一切なしか
自民も同じようなもんだがな

590: カキドオシ(関西)
09/08/02 17:13:23.08 elHNPIXX
どこに投票すればいいのやら。。。┐(´ー`)┌ヤレヤレ

591: ヒイラギナンテン(大阪府)
09/08/02 17:13:40.65 6UcKp53g
>>2
チャンコロの若い世代の反日感情を抑えてる
唯一の抑止力が和製アニメと漫画という現実。

592: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:14:04.12 MMf06jKK
>>586
職業訓練よりはよっぽどマシ。

593: サクラソウ(茨城県)
09/08/02 17:14:36.21 YtLZhIMZ
こんな無理矢理感溢れる財源しか探せないって事は自民がんばってたんだな。

594: プリムラ・ヒルスタ(四国)
09/08/02 17:14:41.88 ejE042Ge
何この丼勘定
どうせ官僚も使いこなせないだろうし

595: ヤエヤマブキ(兵庫県)
09/08/02 17:14:59.57 lZNe086b
天下り法人って、なんで無くせないの?無くそうとしたら抹殺されるの?


596: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 17:15:12.23 /Y6JwkV7
>>581
>雇用を増やしたら法人税まけるとかすればいいじゃん

これが結果的に自民の雇用対策と同じことなんだけどどうすんの

597: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:15:18.51 MMf06jKK
>>591
政府が竹島や尖閣のPRアニメ作ったら一気に反日化するよw

598: パンジー(東京都)
09/08/02 17:15:35.82 Iwx9+kWe
>>592
何を言ってるんだ?
言ってる意味分かってる?

599: レンギョウ(東京都)
09/08/02 17:16:39.53 GMd+/cqy
>>596
そいつ何も分かって無いから触れるだけ無駄だよ

600: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:17:04.41 MMf06jKK
>>596
休業補償とか失業給付はやってたけど新規雇用の補助金はやってたっけ?

601: ショウジョウバカマ(コネチカット州)
09/08/02 17:17:35.59 5FEu29/e
突然バッサリ切り捨てたりしたら後始末とか面倒なことになりそうだけど。
そこら辺考えたりはしてないんだろうねぇ……
苦労するのは現場だけだな、ほんと。

602: レンギョウ(東京都)
09/08/02 17:17:42.72 nOOKf2yY
>>45
全然社会的影響力が違うじゃん
ネトウヨ言いたいだけちゃうんかと

603: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:17:49.37 MMf06jKK
>>599
君まだいたの?

604: プリムラ・マラコイデス(四国)
09/08/02 17:18:04.57 1+SQHrAU
そりゃ天下り団体どもに払う給料はしゃくだが、ゼロにできるわきゃねえだろ
結局埋蔵金ぐらいにしか手をつけれないことになるな。削減の優先順位示してみろや。公務員人件費が一番なら認めてやるが、まあ無理だろなカス共には

605: ヒナゲシ(東日本)
09/08/02 17:18:06.29 LgUvtDl0
よく読むと、「雇用対策費と称して」って書かれてるな。

またアホニートが有頂天で、自宅待機涙目wwwとか書いてるの見ると、つくづく平和だと思う。

606: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/08/02 17:18:11.44 WF1gwsPC
この削減はいいな

607: プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県)
09/08/02 17:18:43.12 z/fn/um2
何か14時くらいからこのスレにずっといるのがいる
怖いw

608: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 17:19:15.36 /Y6JwkV7
>>600
知らんのに噛み付いてたのかよキチガイ

609: ハチジョウキブシ(長屋)
09/08/02 17:20:06.19 hROb/4ms
 
 ていうか、氷河期連中に、
 ①好きな職種に面接無しで採用
  ただし、1年間に4回まで転職出来ます。
 ②今までの非正規雇用期間、無職期間に対して1ヶ月につき10万円を最高15年分支払います。
 みたいなの公約に出せば良いのに。

610: サイネリア(大阪府)
09/08/02 17:21:01.84 vtle5Kui
>>604
公務員人件費の削減は無理だろうな
自分たちも公務員であることを棚上げしてるわ、議員年金は共産ですら議論しようとしないからな

611: タマザキサクラソウ(コネチカット州)
09/08/02 17:21:24.32 zDXNBuzw
>>595
なんで天下り先が必要かは知ってる?

612: レンギョウ(東京都)
09/08/02 17:21:50.46 GMd+/cqy
>>603
煽り耐性低すぎワロタ
一生80年代でも懐かしんでれば?

613: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:21:51.76 BNh8EzVe

中央職業能力開発協会(JAVADA)が国の予算で実施する緊急雇用対策=七千億円

               ↓

(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円


民主フィルター通すとこれだもん。雇用対策と称して、ってさも雇用対策じゃない
ような書き方してるし。ありえんよ。本当にありえん。

614: プリムラ・ヒルスタ(関東)
09/08/02 17:22:03.13 qPLELVA+
>(4)効果の疑わしい農地集積事業=三千億円-を列挙

え?
農業の大規模化は?

615: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:23:09.14 MMf06jKK
>>608
マニフェスト見たがやっぱり載ってないぞハゲ

616: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 17:24:06.88 /Y6JwkV7
>>615
マニフェストって次の選挙のマニフェスト読んでものってるわけないだろ・・・・
もういいわおまえ

617: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:25:15.72 MMf06jKK
>>616
アフォか。
まだこれから失業者増えるのに載せない訳ないだろ。

618: サルトリイバラ(山形県)
09/08/02 17:25:36.02 XxeKZlLQ
>>40
ぽっぽは何がしてーんだ

619: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:25:41.22 BNh8EzVe
>>615
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円


既にこの中に入ってるんだけど。それを民主がなくそうとか言っているんだけど。

620: ツゲ(鹿児島県)
09/08/02 17:25:50.52 /jnfnte8
官僚の人って実際に国を動かしてる超絶エリートの人ばっかなんだからその天下りぐらいあって然るべきだと思うんだが
じゃなきゃそんなエリートの人達がわざわざ官僚になろうと思わないんじゃないか

621: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/08/02 17:25:59.20 Cqokbg2w
緊急雇用対策は、あくまでも臨時雇用のもの。

しかも臨時をやりながら、正職を探そうにも仕事はないし、臨時には有給もほぼない。

ただの選挙対策でしかない。

622: ポピー(dion軍)
09/08/02 17:26:41.11 rI1ejd1F
>>613
URLリンク(www.javada.or.jp)

どうだろうねぇ。
こんな聞いた事もないような怪しい資格試験を開催している団体は
まさに「天下り法人」と呼んでも差し支えないのではないかと。

623: パンジー(東京都)
09/08/02 17:26:59.33 Iwx9+kWe
>>618
日本の破壊と破壊
破壊と再生をしてくれると思ってるのは国民だけ

624: 雪割草(島根県)
09/08/02 17:28:28.21 FrIWOEOA
ネット世論調査で自民支持が圧倒的だし、自民党としてもネット人口を無視出来ないのでしょう

625: シラー・カンパヌラータ(dion軍)
09/08/02 17:30:24.98 fmq/c32E
今なら言える
ノムヒョン以下だ

626: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:31:10.88 MMf06jKK
>>619
やっぱり職業訓練と休業補償しか載ってない。
雇用創出は事業としてだぞ。

627: カンパニュラ・アーチェリー(群馬県)
09/08/02 17:31:23.51 eg/rbwF3
メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)建設→問答無用でいらない!
官公庁の施設整備→必要
雇用対策と称して天下り法人に渡した基金→不要!就職は自己責任
効果の疑わしい農地集積事業→わからん

628: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:31:25.15 BNh8EzVe
>>620
官僚の仕組みとしての天下りは、官僚は上に上がっていくと
肩叩きがあるからその雇用保障という側面がある。
仮にこの肩叩きをやめて終身雇用にしたところで、皆が定年まで
の高給取りになって国は支出は増大してしまうということがある。

まあ、あとは特殊法人が天下りばかりというものでもなくて、
いろんなところがあり、天下りがくるようなところは国と一緒に
仕事をやっているところ。つまり天下ってきた人ってのは
民間で言う本社から出向してきたお偉いさんに当たる。

じゃあなぜ、特殊法人ってのが国と一緒に仕事をすることが
多いかというと、これは単純に公務員の人員不足。公務員
だけでは行政実務を工数的に遂行できないから。

629: エニシダ(埼玉県)
09/08/02 17:31:39.05 nkixzNHd
>>614
零細農業への戸別保障で零細農家を釣ろうとしてるんだから
大規模集積化は邪魔な政策なんだろ

630: ポピー(dion軍)
09/08/02 17:32:49.03 rI1ejd1F
>>627
公官庁の施設整備が一番無駄じゃね?

額が多い割には具体的に何を整備するのか不明だし怪しさ満載。

631: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:33:42.56 BNh8EzVe
>>622
ビジネスキャリア検定くらい知っておこうよ。最近ホットな話題だろ。

>>626
URLリンク(www.javada.or.jp)

読めやカス


632: ハナモモ(関東)
09/08/02 17:34:09.37 BFdQSjRm
destroy & destroy

外山さんの出番ですね

633: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 17:36:23.47 MMf06jKK
>>631
あくまでも職業訓練の一環じゃねーかよ。
しかも正規雇用に限定してないし。

634: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:38:36.98 BNh8EzVe
>>633
雇入れ1人100万の文字が読めんのか?
ちなみに非正規雇用は雇入れとは言わないからね。

635: カンパニュラ・アーチェリー(群馬県)
09/08/02 17:38:39.97 eg/rbwF3
>額が多い割には具体的に何を整備するのか不明だし怪しさ満載。

冗談でしょ?
箱物は建てたら終わりじゃないんだぜ?

庁舎類は稼働率高いから整備費は当然必要だが、
その他の公共施設類(アニメ御殿等)はコスパ低いから不要と言ったまで。

636: アッツザクラ(アラバマ州)
09/08/02 17:48:13.36 2PO8AFK4
失業者なんてどうでもいいってことかな

637: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 17:49:06.11 /Y6JwkV7
>>634
いつ気づくのかwktkしてた時間を返してくれ

638: シュロ(アラバマ州)
09/08/02 17:52:36.43 5Mmv077K
命おとすな 自民おとそう
自民おとして 命おとした

639: ポピー(dion軍)
09/08/02 17:53:44.07 rI1ejd1F
>>631
>ビジネスキャリア検定くらい知っておこうよ。最近ホットな話題だろ。

調べてみたけど、全然ホットじゃねーよw
スレリンク(lic板)

資格板のスレじゃ超マイナー資格という事で意見が一致してる。

あと、CADの資格やコンピューターの資格もマイナーっぽい。
「コンピュータサービス技能評価試験」なんて本当に初めて聞いたよw

640: アルメリア(愛媛県)
09/08/02 17:56:28.38 cRXuhgT4
民主党、マジで言ってんの?これ

もうダメだな、この国

641: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 17:56:56.53 BNh8EzVe
>>639
ホットな理由は2~3年前に公的資格としてリニューアルされたからだよ。
だからキャリアな社会人なら名前くらいは当たり前に聞いたことある代物。
自分もわざわざ受けようとは思わんが。

642: デージー(catv?)
09/08/02 17:58:26.69 cM00Vj5t
今までの発言もそうだけど、政権とること以外を本当に考えてるのかね民主党は・・・

643: アグロステンマ(神奈川県)
09/08/02 17:58:55.24 OEAg2m5w
もう小選挙区も比例も共産にいれる
おまいらとめるなよ!

644: バーベナ(東日本)
09/08/02 17:59:46.77 KWTkcgsx
>雇用対策と称して天下り法人に渡した基金

これ何に使うつもりだったんだろ。
きな臭いな。ほんと自民は腐ってる。

645: スズナ(島根県)
09/08/02 18:03:05.88 p1MTXn2m
やったね鳩ちゃん

646: 菜の花(埼玉県)
09/08/02 18:03:09.12 nzdw1vHt
本当に財源見つけたのかと感心したらこれかよ・・・

647: アルメリア(愛媛県)
09/08/02 18:03:59.62 cRXuhgT4
鳩山は左翼で発言ブレまくり

 略して  鳩左ブレ

648: ポピー(dion軍)
09/08/02 18:04:05.19 rI1ejd1F
>>635
だって二兆九千億だぜ?

立派過ぎると批判されてる国営漫画喫茶でも百億くらいなのにw
地方自治体の庁舎は含まれてないんだろ。

国の庁舎の整備だけで何でこんなに金が要るんだよ。
これは怪しい。

649: プリムラ・フロンドーサ(関東・甲信越)
09/08/02 18:04:20.48 XJBe3JpJ
失笑

650: セイヨウタンポポ(東京都)
09/08/02 18:05:34.79 MMf06jKK
>>647
タモガミさんやアパ社長と会食するぐらいサヨってるからな。

651: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 18:07:21.44 BNh8EzVe
>>648
おま、庁舎ってどこに書いてあるんだよ。
官公庁の施設整備だろ。早い話、川にある水門なんか1つとっても
あれは国土交通省なんかの設備でしょうが。


652: オーブリ・エチア(宮城県)
09/08/02 18:09:48.16 LXEaxgk9
>>1


>>雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円

これ何て読むの??

653: ミツバツツジ(兵庫県)
09/08/02 18:11:42.91 d05koZA5
民主党はバラまきが酷すぎ。こんなんじゃ企業死ぬよマジで。
日本の背骨はソニーやトヨタやホンダなど世界的な大企業だという事がわかってない。

654: サポナリア(福島県)
09/08/02 18:12:20.16 B9f9Piqe
施設整備は減額見直しでいいんじゃねーの?
ゼロにしちゃったら問題が出てくる箇所もあるだろうに。

655: タツタソウ(神奈川県)
09/08/02 18:14:03.81 HxYzL50V
素人の俺にこれは本当に削減していい費用なのか教えてくれ

656: バーベナ(東日本)
09/08/02 18:14:40.20 KWTkcgsx
>>653
経団連は、今回の選挙から自民の応援をやめたんだけど。。。

657: ポピー(dion軍)
09/08/02 18:14:56.91 rI1ejd1F
>>651
>>635で庁舎類という話が出たのでそう思い込んでしまった。
庁舎類以外の国の設備も含めて、という話なら、まあ解らなくはないが。。。
しかし、具体的に何にどれくらい整備費がかかるのか
表に出して貰わない限りはこの妥当性は判断付かんな。

658: ヤグルマギク(愛知県)
09/08/02 18:18:46.29 /Y6JwkV7
>>657
その辺の精査は必要だとは思う。
>雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円
も同様にね。
絶対に無駄はあると思う。
ただ全てを無駄として排するのは論外だな

659: タマザキサクラソウ(コネチカット州)
09/08/02 18:31:47.38 wHulf+5C
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円

ものっそい都合よく自民党に不利なのが急に見つかったけど実際にこんなもんあるの?

660: ベニバナヤマボウシ(関西地方)
09/08/02 18:37:03.25 cPBj+3zO
>>659
ジョブカードその他諸々
あれ、作ったって職業訓練のテキスト代とかがすげーズブズブ

661: マンサク(長崎県)
09/08/02 18:39:46.77 GlkzPY5C
>>655
景気対策用の補正予算を削るらしいよw

折角、上向きになりつつ在るのにねぇ。

662: シラー・カンパヌラータ(神奈川県)
09/08/02 18:40:03.41 BNh8EzVe
>>659
雇用対策と「称して」「天下り法人」に渡した基金=七千億円

なんてのは民主が嫌らしく書いただけだよ。
単に厚生労働省所管の中央職業能力開発協会ってところを
実働部隊として国家予算つけて緊急雇用対策をやるというだけの話。

663: ヤグルマギク(catv?)
09/08/02 18:41:56.87 EuaAVAdo
緊急雇用対策費削ったら厚労省官僚泣くぞ
せっかくちゃんとした雇用対策に資金投入できると思ってたのにな

664: プリムラ・マルギナータ(新潟・東北)
09/08/02 18:43:08.10 ZypGhVzM
まあ、リーマンショックの最中に「政権交代」を叫ぶような政党だからな……

665: エニシダ(埼玉県)
09/08/02 18:44:26.75 nkixzNHd
>>655
民主党はただ自民党の得点を減らしたいだけ。
ここで景気対策を潰して福祉に回しても、景気は自然に回復すると思っているんだろ

日本てほんと素晴らしい政治家ばかりで困るわw

666: タンポポ(千葉県)
09/08/02 18:52:42.37 k1DrJbRv
民主、削減する無駄例示 ダム中止など9.1兆円目指す
URLリンク(www.asahi.com)

民主「八ッ場ダム中止」公約、関係知事反発
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

公共事業と天下り団体は粛清といっておけばバカな国民は納得するからな

667: ボケ(東京都)
09/08/02 18:53:16.04 WkjB7XoC
景気対策急がなきゃならない
こんな時期に解散してるだけでも他国から嘲笑されてるのに…
民主の足の引っ張りはプロ級だわ

668: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 18:53:50.90 skPP8Tvz
特殊法人て独立行政法人も含んでるのか?
天下り=悪のイメージ植えつけて、独立行政法人も悪にされてたらかなわんぞ
十把一くくりにして予算が○兆かかってる!廃止してこれを財源に!
とかぬかしたらホントのカス

669: タンポポ(千葉県)
09/08/02 19:02:41.65 k1DrJbRv
>>668
マニフェストには独立行政法人を原則全廃って書いてあるぞ
さすがにそこまでお花畑じゃないと思いたいが

理研、産総研、JAMSTEC、JAEA、環境研、放医研、物材研
JAX、国語研、国立公文書館、国公立大学が壊滅

670: オーブリ・エチア(宮城県)
09/08/02 19:18:13.78 LXEaxgk9
天下り推奨スレww

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構のやってる仕事調べてみろよ


671: イベリス・ウンベラタ(神奈川県)
09/08/02 19:21:36.05 skPP8Tvz
>>669
それらなくなったら日本には何も残らないな

672: キンカチャ(群馬県)
09/08/02 19:30:03.10 LDybp1dn
(1)メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)建設=百十七億円

これがいらないことには異論はないだろうな誰も

673: ネメシア(アラバマ州)
09/08/02 19:34:33.79 TBRbyBrn
>>669
けど、そこにかかってる研究費や人件費ってどう考えても異常なの多いよ
あと事務系職員の多さも異常

国立大学ごときの運営にいまどきあんなに人数いらんだろと

674: ムシトリナデシコ(東京都)
09/08/02 19:36:27.93 N1acR7z6 BE:510164257-PLT(22501)
sssp://img.2ch.net/ico/kasiwamoti2.gif
どこでもいいから特別会計に手つけれる政党いねーの?

675: ムラサキサギゴケ(山陰地方)
09/08/02 19:37:38.45 YI/EhQKQ
毎年金出す政策なら今ある貯金じゃなくて収入の当てが必要だろ

676: ニリンソウ(関東・甲信越)
09/08/02 19:39:38.27 +X5VIcsn
>>669
一般の知名度低いけど航海訓練所も
貿易の要である海運の担い手を育成する場
海運会社が庇っているが一般に馴染みがないのと訓練費の高さから
かなり切り捨てされやすい独立行政法人の一つ

677: レンギョウ(東京都)
09/08/02 19:40:21.31 GMd+/cqy
>>674
ちゃんと理解してる人間なんて与野党含めてもほとんど居ないだろw

678: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 19:47:21.69 WFl4664J
> (1)メディア芸術総合センター(アニメの殿堂)建設=百十七億円

昨日テレビでやってた手塚治の特集見たけどあれ十分日本に誇れる内容に思えたけど駄目なのか
自分の趣味を否定されるとつらいな、

これやるならゴルフやパチンコなどの遊びの税率1000%ぐらい取れば良いのに、他のはどうでもいいけど1の阻止は阻止したいね

679: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 19:48:48.42 WFl4664J
>>669
おい、JAMSTECは駄目だろ!

NHKの海洋のすごい映像でJAMSTEC作製のは結構見るぞ、許せん

680: ポピー(dion軍)
09/08/02 19:50:07.97 rI1ejd1F
>>678
全然駄目。
実態は単なるアニメ美術館にしかならないだろう。
あれで日本のメディアコンテンツが振興出来ると考えているとしたら大甘だと思う。

681: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 19:52:44.43 WFl4664J
>>680
じゃあ何をやれば振興になるのだ?
社会的な認知度が低い業界なのにいきなり数千億も投入すればいいのか?それをして文句は言われないのか?やったら言うだろ?

まずは社会的な認知度上げないといけないのは鳩山がアニメを馬鹿にしてるの見ればわかる

682: ポピー(dion軍)
09/08/02 19:53:40.55 rI1ejd1F
>681
はっきり言えば「振興する必要は無い」。
文化に国が口出しするとろくな事にならんよ。

683: ハイドランジア(九州・沖縄)
09/08/02 19:54:23.58 TOxFeaEa
>>680
なんで?

684: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 19:56:45.74 WFl4664J
>>682
世界も含めると数兆の巨大な産業ですよ?ちゃんと市場規模を調べてから言えよks民主儲

685: プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越)
09/08/02 19:57:14.88 nXOmDAie
あれだけで振興にはならないけど
後世のために原画や動画がなくなるのは何とかしたほうがいいとおもう
既存の美術館でいいからさ

686: パキスタキス(新潟・東北)
09/08/02 19:57:57.56 zNT1RZAZ
雇用対策見捨てるのかよ

687: ポピー(dion軍)
09/08/02 19:58:44.54 rI1ejd1F
>>684
じゃあ逆に聞くけど、メディアセンター作ったとして、
具体的に何がどう良くなるって言うんだよ?
メディアセンター作ったら漫画の質が上がるのか?
アニメが売れるようになるのか?

688: オニノゲシ(関西)
09/08/02 19:59:15.15 +bKy2CBy
失業者は死ね

689: サルトリイバラ(ネブラスカ州)
09/08/02 19:59:26.29 D7G7xcvN
漫画アニメのコンテンツを守るのと美術館の話は別もんだろ

690: ハナイバナ(新潟・東北)
09/08/02 19:59:31.77 gqiSCpPE
自分と子分の脱税を削減するのが先だな。

691: シデ(ネブラスカ州)
09/08/02 20:00:05.73 KboFiWEj
>>682
国立の美術館や博物館と同じ。国は文化を保全する必要がある。

692: ポピー(dion軍)
09/08/02 20:01:02.74 rI1ejd1F
>>681
そもそも何を保全するのか謎。

693: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 20:01:41.24 ctARz/fr
>>680
チャレンジ自体は良いと思うけどね
あれで大いに振興に寄与するとは俺も思わないけど、まずは足場を固めるってことなら悪くないんじゃない?
日本はアニメの地位が低いからね


694: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 20:01:41.87 WFl4664J
>>687
それが反論か?
なら俺のレス見返せよks、お前みたいな禄に知りもせずに反対する奴がいるから産業が伸びないんだよ
ほんとお前みたいなステレオタイプが駄目にしてる

695: ポピー(dion軍)
09/08/02 20:02:16.07 rI1ejd1F
ああすまん、レスの宛先を間違えてしまった・・・
>>692>>691宛のレスな。

696: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 20:04:17.65 WFl4664J
世界的な規模であるなら世界で売ろうとすれば良いのに国がバックアップしなくて誰がするんだよ
携帯産業みたいに国内だけでやって国外に置いてきぼりにされるだろ、すでに諸外国が模倣しているのだから

697: ハイドランジア(九州・沖縄)
09/08/02 20:04:25.84 TOxFeaEa
>>687
文化だと国が認めることによるアニメ・漫画に関わる人材の地位上昇と、産業として海外に売り出すための足がかり

698: シバザクラ・フロッグストラモンティ(神奈川県)
09/08/02 20:04:48.62 9wOi1VAF
ワロスwwwwww

699: キンカチャ(大阪府)
09/08/02 20:05:04.75 yTm1ffOj
>>43 その通りだよな

700: スノーフレーク(東京都)
09/08/02 20:05:49.96 mqJGQLzB
ミンス政権で
本格的に朝鮮支援国家の出来上がりだな
日本人は迫害されて
将来日本自治区みたいになって暴動起こしてるよ
それを朝鮮武力で鎮圧される

701: スノーフレーク(アラバマ州)
09/08/02 20:06:11.48 7uUmPu5a
>(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円



何だよコレ?

702: ポピー(dion軍)
09/08/02 20:07:39.63 rI1ejd1F
>>694
反論だよ。
手塚治は有名な漫画家だが、メディアセンターは手塚治の何を保全するっつーんだよ。
アニメのセル画か?漫画家が使っていた小物か?
そんなもの保全して何になるっていうんだ?

「将来役に立つかも?」なんて曖昧な理由で金使ってたらいくら金があっても足りんし、
借金だらけのくせに、そんな余裕見せてんじゃないよと言いたいね。
政府には財政赤字への危機感が足りん。

703: ピンクパンダ(東京都)
09/08/02 20:08:16.44 3W+IQLw5
財源はサイクルしなきゃいけないだろがバセドウ党首よ

704: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 20:09:17.42 ctARz/fr
>>700
在日の数を考えるとそこまで酷いことにはならないと思うな
ろくでもないことしようとしてるのは分かるけど

705: ポロニア・ヘテロフィア(関西地方)
09/08/02 20:09:17.99 Fi8xtrZc
これはGJじゃないの?
渡したカネが全部労働者や失業者にいくわけないんだし
あとは年金をむだ遣いしてる社保庁改革をやりなおしてほしいな
雇用対策は全額確実に末端に行き渡るという透明性を保証した新たな枠組みを考えるべきだ

706: ベニバナヤマボウシ(栃木県)
09/08/02 20:09:21.11 vkak4BLG
>>701
>>662らしい。本当のところがどうなのか知らんけど。

れがどういう内容なのかは、自民も民主もちゃんと
詳細を出して欲しいな。

707: シデ(ネブラスカ州)
09/08/02 20:09:41.74 KboFiWEj
>>695
上にも書いてある原画や当時のセル画は保存もそうだし、世界的に見たらこのマーケットスケールで国が介入しない方が謎。お前は「絵画とかなんで国営で展示やってんの?」とか言ってるレベル。

708: ヤマエンゴサク(愛知県)
09/08/02 20:12:34.63 WFl4664J
>>702
お前はホントに読解力無いなw

こういう公の場所で公開することでアニメ、漫画を立派な産業として認知させる事に意味があるんだよ
何十年もひとつの作品続けている人に対してお前は下らないから辞めろと言えるのか?畏敬の念が生じて当然な人が沢山いるんだよks

709: ハイドランジア(九州・沖縄)
09/08/02 20:13:08.14 TOxFeaEa
>>702
文化保全って言葉の意味わかってないだろ

710: ボタン(山口県)
09/08/02 20:13:48.31 EgJ6fOBG
自民信者のアホウヨもう手段選ばずって感じの必死っぷりだな・・

711: アマリリス(catv?)
09/08/02 20:14:22.96 j03remSr
国会図書館の漫画捨てるか?って話にはならないんだろ?

712: ポピー(dion軍)
09/08/02 20:14:57.52 rI1ejd1F
>708
漫画アニメなんて子供の頃は誰しもお世話になるじゃない。
政府が箔付けしなくても、みんな立派な産業だと認識してるよ。

713: オニノゲシ(関西)
09/08/02 20:15:33.10 +bKy2CBy
まだ数兆単位で財源が足りないってのが凄いよな

714: ユッカ(アラバマ州)
09/08/02 20:22:11.26 NnYlQW1B
いいかげん宗教法人に課税しろよ

715: ニガナ(神奈川県)
09/08/02 20:22:31.24 gRDUuh8O
実際不要な金じゃん、担当部署の公務員が暇過ぎるらしく
パンフを直接事務所まで持って来た挙げ句、長々と世間話してから帰ってったぞ
それも似たような内容の2セットで管轄違って2人ともわざわざ来よった

716: チチコグサ(関西地方)
09/08/02 20:22:40.37 TrehSWfS

【韓国】「日本の民主党が政権取れば従軍慰安婦など過去の問題解決に積極的に乗り出す見込みだ」-中央日報★2[07/28]
スレリンク(news4plus板)

民主党が27日に衆院選のマニフェスト(政権公約)を発表したことに関連して、
28日付の韓国紙、中央日報は「民主党が政権をとれば、日本帝国の侵略による
従軍慰安婦など過去の問題解決に積極的に乗り出す見込みだ」と期待感を示した。

中央日報は、マニフェストには盛り込まれなかったが、政策集には閣僚の
靖国神社参拝禁止、従軍慰安婦被害の調査と賠償問題が盛り込まれ、
国会図書館に過去の日本の「罪」を追及する恒久平和調査局を設置する方針
が示されたことを取り上げている。

また、永住外国人への地方参政権付与についても、政策集で1996年の結党以来の
「基本政策」だとして早期実現をうたい、「積極的な姿勢を見せてきた」と評価した。


【政治】「姑息だ」「政策は正直に国民に示せ」 夫婦別姓、慰安婦問題など抜いた民主マニフェストを民主現役都議が批判
スレリンク(newsplus板)

民主党は重要政策をまとめた「政策集」で▽学習指導要領の大綱化▽選択的夫婦
別姓の早期実現▽元慰安婦に謝罪と金銭支給を行うなど慰安婦問題への取り組み
▽靖国神社に代わる国立追悼施設の建立-などを盛り込みながら、マニフェスト
ではこれらが抜けていた。

土屋都議はホームページに「ふざけるなマニフェスト! 本心をひた隠し」と記述。
政策がマニフェストから抜けていることについて、「そんな政策を掲げて選挙をやれば
民主は『第二社会党』だと批判を受けるからだ」としている。

「政党たるもの、議員たるもの、政策は正直に国民に示して選挙を行うべきだ」と反発している。

717: ハイドランジア(九州・沖縄)
09/08/02 20:22:44.39 TOxFeaEa
>>712
うんうんそうだね
歌舞伎や人形浄瑠璃が今は敷居が高くなり、とても「庶民の娯楽」とは言えなくなってるけどね

718: ヒヨクヒバ(福島県)
09/08/02 20:25:21.36 0sC82zWD
ガチで失業者殺すきかwwww

719: タニウズキ(関東地方)
09/08/02 21:25:35.91 8fHFnFib
>>186
どうせ立てるならもっと公共性のあるものを立てればいいやん

720: アグロステンマ アゲラタム(埼玉県)
09/08/02 21:44:11.17 b2klh0S/
>>719
たとえばどんなのがいいの?

721: ナツグミ(福井県)
09/08/02 21:59:43.15 RRshnZDy
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

722: ケマンソウ(千葉県)
09/08/02 22:00:56.68 qWXK83jL
すげぇなぁ
選挙に勝った後より勝つ事が目的になってきてる

723: クモマグサ(岩手県)
09/08/02 22:01:27.26 cp60PyYl
パチ屋の財産を没収しろ

724: ショウジョウバカマ(新潟県)
09/08/02 22:13:41.23 mUX07oJc
いやー8日じゃなく30日投票で本当によかった
夏休みの小学生のように民主党も真っ黒になってくのがよく分かるww

725: オウギカズラ(長屋)
09/08/02 22:16:35.00 b5pQxx1I
>>719
これからこの産業を大きくしていこうぜってなってるんだから
別に悪くないでしょ

726: ショウジョウバカマ(東京都)
09/08/02 22:21:20.42 qBfipGBk
>>1
さすが民主党
自公じゃ手を付けられなかった部分だ!
政権交代!!

727: コブシ(神奈川県)
09/08/02 22:24:47.76 5H0I1ngj
>>722
国政そっちのけで総理の椅子にしがみついてるやつもいるし

728: キショウブ(千葉県)
09/08/02 22:25:48.18 KbVab8KS
雇用対策費とかw
シーリング穴だらけにされて財務省がキレたのかな

729: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/08/02 22:30:05.55 3N6BYf6l
仮にこれで財源確保出来ても
あと残り15兆円くらい財源必要だろ

5%くらいしか財源明らかになってないじゃん

730: トサミズキ(静岡県)
09/08/02 22:35:21.05 6Dy/Qa5f
雇用対策と言っても、省庁が他で削られた予算の代わりに取ってるだけだしな

731: パキスタキス(コネチカット州)
09/08/02 22:41:02.66 Hs4T+xfq
給付金にあれだけ反対して雇用対策に廻せって言ってたのに…

つーか官公庁の設備だってかなり古くてヤバイのいっぱいあるんだぞ、順番待ちしてた所が可哀想だろ

732: バーベナ(東日本)
09/08/02 23:06:40.79 KWTkcgsx
雇用対策名目で無駄遣いやってるのか。

自民と官僚の癒着は底なしだな。

733: ノウルシ(アラバマ州)
09/08/03 00:52:38.23 0HqTtQU7
特会剰余金28.5兆円 08年度、一般会計への繰り入れは2.4兆円

財務省は31日、国の特別会計(特会)の2008年度決算の概要を発表した。
歳入から歳出を差し引いた剰余金は28兆5413億円で、このうち一般会計に繰り入れたのは2兆4041億円どまり。
各省庁が剰余金の大半を特会内で循環させ、積立金や翌年度への繰り越しに充てたためだ。
特会剰余金を巡っては、財政事情が厳しい中で「埋蔵金」とみなし、一般会計に繰り入れて国の予算の財源として活用すべきだとの声も出ている。

剰余金は07年度に比べ33.1%(約14兆円)減ったものの、なお高水準だ。全21の特会の歳入総額は387兆7395億円、
歳出総額が359兆1982億円だった。剰余金が最も多い特会は国債整理基金で16兆4674億円。
次いで外国為替資金の3兆3761億円、財政投融資の2兆3770億円だった。

28.5兆円の剰余金のうち、4兆1658億円が特会の積立金に、21兆3764億円が09年度の特会予算への繰り入れにそれぞれ回った。
特会は国民の監視が行き届きにくく、管理する省庁の裁量が広がりやすい面がある。(01日 07:00)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

734: パキスタキス(新潟・東北)
09/08/03 00:55:19.48 Bj382xzP
あれ?
雇用対策費にまわせって騒いでなかったっけ?
そこから削るの…?

735: ユリノキ(四国)
09/08/03 00:56:55.85 r3whE6Yu
キチガイすぎる・・・

736: プリムラ・ヒルスタ(関東)
09/08/03 00:56:58.86 ZZ8hbgNB
ミンスを支持した派遣社員涙目www

737: オキザリス・アデノフィラ(福岡県)
09/08/03 00:58:12.93 XpF+0ckZ
国民を殺してまで財源を作る気だな

738: シャクナゲ(山形県)
09/08/03 01:22:55.25 DcuULmTo
(3)雇用対策と称して天下り法人に渡した基金=七千億円

天下り法人か

739: キショウブ(埼玉県)
09/08/03 01:40:21.52 y/kvhsBj
こんな民主党応援している馬鹿は何なの?

740: イモガタバミ(岐阜県)
09/08/03 01:44:14.70 GpC7sYYW
なんか楽しそうで微笑ましいな、ポッポ。

741: フデリンドウ(dion軍)
09/08/03 01:46:09.53 QDvdXafs
>>733
何かあったときのための備えだろ?要は。
無駄遣いじゃねーよな、埋めてねーよな

742: ムレスズメ(岩手県)
09/08/03 01:46:34.16 YuXNQyc3
正社員保護の為なんだろうか?

743: アネモネ・ブランダ(アラバマ州)
09/08/03 01:47:07.65 qwokACDh
弱者のための政党がウリだったんじゃないのか

744: ヒヨクヒバ(東京都)
09/08/03 01:47:34.77 1amlEMw5
>>721
その究極形態がゲゼルのスタンプ紙幣であり
現実に行われている【微弱~弱インフレ誘導・維持政策】(インタゲ、マネタイゼーション)なわけだが。

日本は政府部門の純債務膨張と企業部門・家計部門の純債権膨張が同時並行で起きてるから
(使い道が乏しいから個人の金融資産が溜まり、ここ数年は企業の内部留保が溜まってる)

【微弱~弱インフレ誘導・維持政策】で毎年20~40兆円くらいの財源しぼりだして
高所得層の税率上げて、低所得層の税率はケースによりマイナスにして給付金だせば
実質4%成長くらいはすると思うよ。

745: ポピー(愛知県)
09/08/03 01:48:39.74 86QjfGbt
民主信者が唱えてた民主の素晴らしさが崩れてゆく…

746: 桜(東京都)
09/08/03 01:48:40.71 upS8vBFb
見事に裏切られたミンス儲涙目wwwwwwwww

747: オニノゲシ(関西)
09/08/03 01:51:28.25 bLA8wKxU
正直アニメの殿堂は金にもなるし、文化的価値にもなるから建てるべき

748: ナツグミ(関東・甲信越)
09/08/03 01:53:10.17 oeyPgQn8
弱者とか老人とか子供は死んでもいいんだよ
民主が政権とれるなら些細なことなんだから


749: ナズナ(三重県)
09/08/03 01:53:16.62 SXGTg8tI
ミンスに投票した愚民どもはいい加減に己の馬鹿さ加減を自覚すべき


750: バイカカラマツ(東日本)
09/08/03 01:53:32.38 ef6vBeVz
雇用対策名目で無駄遣いやってるのか。

自民と官僚の癒着は底なしだな。

751: ハナズオウ(東京都)
09/08/03 01:53:53.01 AZbxnh0/
なんつーかな

民主さんもあまりに非現実的すぎたマニュフェストだしちまって
「それを現実化してやるわ」っつーのはわかるべ

だけどよー
現実他の面削ってそれによって実際には全体の利益減ってるだろ

マズは出生率と自殺率どうにかしろと
出生率2.1ぐらいねーと何やっても最終的にムダだって

752: ヒマラヤユキノシタ(dion軍)
09/08/03 01:54:01.01 ZMx/gCz8
緊急雇用対策費って、資格学校のユーキャンとかニチイ学館が儲かるだけでしょ


753: バイカカラマツ(長屋)
09/08/03 01:54:03.51 LHlmTxYk
流石天下りを廃止すると言ってるだけのことはある
官僚とずぶずぶの自民には絶対に無理

754: 藤(神奈川県)
09/08/03 01:55:20.20 Lzc+Rtrb
これ、日本終わったな。

755: ダイアンサステルスター(愛知県)
09/08/03 01:56:07.04 9dd/vHJk
ただの付け替えじゃねえか。補正予算でかなり国債発行したんじゃなかったか?
馬鹿だろ。

子供手当て→保育所拡充しろ
高校無償化→論外

756: トリアシスミレ(catv?)
09/08/03 01:57:20.48 bO1Kvq5w
別にお前には期待していない。
アニメとエロゲがあれば日本経済がどうなろうが知ったこっちゃない(´ω`)


757: ニガナ(関東・甲信越)
09/08/03 01:57:23.47 07Bgays8
文部科学省関連の補助金は真っ先に削り取りやがって…

758: ダイアンサステルスター(愛知県)
09/08/03 01:57:42.96 9dd/vHJk
>>753
自治労
日教組
街道
民団
とずぶずぶの民主支持者に言われたかねえわな。

759: ツルハナシノブ(関東・甲信越)
09/08/03 02:00:26.05 KZxiXP1K
>>484
バカだな

760: ねこやなぎ(東京都)
09/08/03 02:01:13.97 ne2CZpn8
一番の「無駄遣い」は売国議員と反日教師に払う給料なんだけど
そこには手つけないの?

761: ストック(大阪府)
09/08/03 02:03:43.49 rpKuUTgu
大体アニメの殿堂とか馬鹿みたいな呼び方始めたの誰だよ

762: ハチジョウキブシ(コネチカット州)
09/08/03 02:07:33.39 XIf9G9ea
こんなはずじゃなかった、とか言って自殺しちゃう奴、逆に増えるんだろうなぁ。

763: シャクナゲ(山形県)
09/08/03 02:08:48.72 DcuULmTo
ツーか雇用対策って具体的に何してんだよ

764: ニョイスミレ(神奈川県)
09/08/03 02:09:09.41 UAcFhubo
>>757
予算は豊富に抱えてるんだから何の意義もないところから回して貰えよ
科学技術関連ならナムー-人-だけど
>>759
緊急雇用対策費は失業者となんの関係も無いし
雇用調整助成金支給を筆頭にした事務手続きに使う、と称してる費用な。要するにお手盛り

765: ホトケノザ(アラバマ州)
09/08/03 02:09:32.16 Iw4ZDeam
>>123

766: クワガタソウ(アラバマ州)
09/08/03 02:11:45.43 AGSkIUTe
>>186
本当にそう思ってる?


767: ツルハナシノブ(関東・甲信越)
09/08/03 02:11:45.92 KZxiXP1K
>>764
生活保護費にまわせって言ってることに対してバカだなと言ったんだよ

768: サンシュ(長崎県)
09/08/03 02:11:53.80 CxqtKnnA
どうしてこうなった(AA略

に、なるだろなw
民主が政権を獲れればの話しだが。

769: プリムラ・オーリキュラ(関西・北陸)
09/08/03 02:11:57.72 c8tddxc6
地方公務員の給料3割カットしろ

770: ヘビイチゴ(大分県)
09/08/03 02:12:09.37 yDzUEg00
アニメの殿堂なんて言ってるけど、アニメ専用の建物じゃないからな
漫画喫茶ってのも間違ってる

771: イヌムレスズメ(埼玉県)
09/08/03 02:17:03.86 A6EttIcW
高速無料化にしたら、NEXCOは公団に戻るのか?

772: ヤブツバキ(愛知県)
09/08/03 02:17:09.55 15ZvCZzV
>>763
本来はこういうことをマスゴミは報道するべきなんだよな
それをしないで漢字ラーメンとかくさっとるわ

・職業訓練の強化
・ハロワのバックアップ強化
・使えない底辺を雇用したときの補助
・失業保険の延長
・生活支援貸付
・雇用維持の補助
・臨時雇用の創出

とかだ

773: サンシュ(長崎県)
09/08/03 02:18:53.86 CxqtKnnA
マジキチ

774: ヤエヤマブキ(東京都)
09/08/03 02:19:26.94 2ADnFC8m
アニメの殿堂を前面に出して誤魔化して、必要なものまでどんどん削るわけか。
これだから政治家って。

775: オウギカズラ(宮城県)
09/08/03 02:20:56.59 e/AM1Qca
政府が大きくなると、それを維持する仕事が増える。その為にまた政府を大きくする

民間なら低コスト、高能率でこなせる仕事を官僚は、独立行政法人を作って
理事長、理事長代理、各理事7~8人を天下らせる。

麻生の補正予算のうち12兆円がそういった馬鹿げた団体に流れこむ。
もう滅べよこんな国

776: ボケ(埼玉県)
09/08/03 02:21:15.12 Jgze1pV/
ワロタ

777: ハナモモ(滋賀県)
09/08/03 02:23:00.23 TZJ3M2SV
職業訓練なんか糞の役にもたたねーよボケが

778: オウバイ(アラバマ州)
09/08/03 02:23:27.34 O/MSuhtq
>>772
これ全部ぶった切ったらどうなるのっと

779: ニガナ(関東・甲信越)
09/08/03 02:29:39.34 WvNASGUM
マスコミに煽られて小泉で失敗したことに懲りず、また流されて民主に入れる有権者が1番愚かだな



780: ヤブツバキ(愛知県)
09/08/03 02:30:30.84 15ZvCZzV
>>777
ミンスは職業訓練したやつに金をばらまくっていうのがあるぞどうする

781: ニョイスミレ(神奈川県)
09/08/03 02:33:03.88 UAcFhubo
>>778
・職業訓練の強化←元々別予算から支出
・ハロワのバックアップ強化←職員の手当て増額と仕事減らし
・使えない底辺を雇用したときの補助←元々別予算から支出
・失業保険の延長←してねー
・生活支援貸付←無意味
・雇用維持の補助←元々別予算から支出
・臨時雇用の創出←官庁お手盛り

782: ボケ(東京都)
09/08/03 02:41:37.54 vfH58bb/
財源財源ってうるさいけどさ、
無かったら創価から取ればいいんだよ。
なんでこんな当たり前のことを
誰も言わないのか。

783: プリムラ・マルギナータ(catv?)
09/08/03 02:41:43.37 BJDjBLWb
だれか国内でバチカンみたいなの作れよ



784: アグロステンマ(京都府)
09/08/03 02:42:01.03 PYk10Qht
>>778
どうなろうとミンスの知ったこっちゃねー
悪いのはそれまでの自民党政治

これで一件落着さ (ぼう

785: コスミレ(catv?)
09/08/03 02:42:35.50 BiciyFP5
>>781
正解。
失職して三ヶ月。
実家住まいでアパート持ちの俺だが、
そうじゃ無ければハロワ出た瞬間にホームレス。

786: プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州)
09/08/03 03:40:25.89 0XrGNPAv
>>10
wwww

787: ダイアンサステルスター(宮城県)
09/08/03 04:09:55.07 mKyXVxk0
もうミンスしかないだろw
日本にとどめを刺してメシウマ

788: アカシデ(大阪府)
09/08/03 04:13:42.71 4N5FdI+c
じわじわと茹で蛙になるよりマシだ
さっさと日本ぶっつぶせ

789: シュッコン・バーベナ(埼玉県)
09/08/03 04:18:53.95 JOKvzoa6
朝鮮大好き民主党

790: ハイドランジア(コネチカット州)
09/08/03 04:28:12.39 NWq5skb9
地元の市役所が緊急雇用対策で臨時職員の募集かけてたけど採用人数2人とか焼け石に水もいいとこ。むしろ焼け石に霧吹きくらい。

791: シナノコザクラ(大分県)
09/08/03 04:36:33.04 X7W6UtBA
削減するのは良いけど
回りまわって俺らの金なんだから無駄遣いすんな
子供手当てとかry

792: ヤエヤマブキ(和歌山県)
09/08/03 04:41:04.74 zurpkelQ
緊急雇用対策費7000億円は資本家が儲かるだけのお金だから、なくしてもいいよ

ほかにもわしてOK

793: ケマンソウ(群馬県)
09/08/03 04:42:07.26 r1blB/Uc
補正予算を財源とするっていうけど、その補正予算の財源はどこからか
ちゃんと解って言ってるんだろうなw

民主党は国債発行や増税しないんでしたよね?

794: ヒサカキ(福井県)
09/08/03 04:47:12.11 e5F0JM0W
臨時国会は開かないんじゃなかったのか?

795: ホトケノザ(静岡県)
09/08/03 04:47:35.53 UBAFHkPe




パチンコ宗教派遣集権搾取糞政党支持のアホはさすがに書き込み内容がいちいち工作臭プンプンだわ^^;






796: チャボトウジュロ(長屋)
09/08/03 05:59:47.85 I3zYcFjl
冷静に考えると税収のほとんどがバラまきと公務員の給料ってほんと怖い…

797: サンシュ(アラバマ州)
09/08/03 07:03:08.34 3P/nWRvd
>>796
その公務員の自治労は民主党の支持母体。
自民党は官僚の味方で一般公務員の給料を減らそうとしたから・・・。


798: トサミズキ(兵庫県)
09/08/03 11:25:25.49 ACweRRJp
狂っポー

799: タツナミソウ(栃木県)
09/08/03 11:55:23.77 hpa6C3gR
>>795
韓国の通信社「聯合ニュース」電子版が伝えたところによると、
2月21日、訪韓中の民主党の小沢一郎代表との会談で李明博次期韓国大統領が、
パチンコ産業の規制に言及していたことがわかった。
これは大統領当選を祝うために訪韓した
在日本大韓民国民団の代表らから聞いた話として
李次期大統領から小沢代表に伝えられたもので、
パチンコ産業への規制強化の影響から在日同胞が苦境にあると話していたという。

 小沢代表はこれに対して帰国次第、民団側に話を聞いてみたいと応じていた模様だ。

URLリンク(www.adcircle.co.jp)

レジャー産業健全化推進協会の崔鐘太会長ら協会幹部は4月9日、国会内の民主党役員室を訪ね、
同党の小沢一郎代表に対して「遊技業業界の規制緩和を訴える陳情書」を手渡した。
11日付の協会プレスリリースが明らかにした。
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が深刻な不況に直面している現況を受けて、
国籍を超えた業界のあらゆる部門との団結連帯を目指して今年1月に設立。同様の陳情書は昨年12月、
協会の母体となった在日本大韓民国民団と在日韓国商工会議所の連名で泉信也・国家公安委員長、
森喜朗・日韓議員連盟会長に手渡されていたが、今回の陳情はこれに続いて3回目となった。
一方、小沢代表は、今年2月21日、大統領就任が決まっていた李明博次期大統領(当時)とソウルで会談。
その際に、李大統領から民団から聞いた話として規制強化の影響で苦境に立たされている
パチンコ業界の現状が伝えられたことが報道などで明らかになっていた。
警察庁は3月3日、日工組と日電協の陳情を受けてパチスロ5号機に関する「解釈基準」の一部緩和を決定。
19日にはパチンコの解釈基準を一部見直すなど、緩和措置に動いていた。今回の陳情では、
過去2回の陳情と同様、「適度な射幸性についてその時代とその環境にあった適正なる基準の再検討」という
一文を明記しているが、一部緩和のあとだけに、一段の緩和を要望する印象を与えている。
URLリンク(www.adcircle.co.jp)

ホントだぜえミンスからチョンパチンコの匂いがプンプンするぜえ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch