民主党、独自政策の財源は補正予算の数兆円を執行停止at NEWS
民主党、独自政策の財源は補正予算の数兆円を執行停止 - 暇つぶし2ch2: ハナモモ(愛知県)
09/07/31 03:21:07.36 puVamPqB
もう何でもありの無茶苦茶すぐるwwwwwwwwwww

3: タンポポ(コネチカット州)
09/07/31 03:23:01.48 bwwDxYbI
やめちゃうのか

4: ライラック(千葉県)
09/07/31 03:23:58.45 rzcEmWxe
民主やるー!!!!!!!!!!

期待してまっせ。

5: ヒュウガミズキ(関西地方)
09/07/31 03:24:08.47 2l+H0ki8
おいおい。結局民主党が補正予算で
借金増やして無理矢理捻出したのと全く同じじゃねーか

6: ハボタン(静岡県)
09/07/31 03:24:33.59 AltaPJjJ
まだマニフェストじゃねぇし、進化してるし、でもやっぱりマニフェストだし

7: トサミズキ(アラバマ州)
09/07/31 03:24:55.41 Pnc8tI8A
次の年は?

8: マムシグサ(アラバマ州)
09/07/31 03:26:27.47 604Cdr32
>>7
民主党の提出した補正予算を停止する

9: ナツグミ(鹿児島県)
09/07/31 03:36:36.30 WL0jljIM
何が執行停止になるんだ?

10: メギ(埼玉県)
09/07/31 03:37:26.44 EmdXUieD
倒産失業ラッシュくるぞ

11: ナガバノスミレサイシン(福岡県)
09/07/31 03:39:34.74 BwTPd9w2
エコカー減税とかエコポイントも打ち切りか

12: クレマチス(東日本)
09/07/31 03:41:01.84 obqVXHcA
ネタで言ってるとしか思えない

13: スノーフレーク(群馬県)
09/07/31 03:42:41.42 jrD8h42f
経済大失速じゃねーか。
やっぱりポッポは日本のノムヒョンだな。
引退して自殺フラグ立った

14: ヤマボウシ(関東)
09/07/31 03:43:11.29 fdiA7TZw
だんだん民主党になったら面白そうだと思うようになってきた。
退屈な毎日にいい楽しみを与えてくれそうだ。

15: サポナリア(ネブラスカ州)
09/07/31 03:44:01.95 PUBC9Wpz
まぁ確かに独法とかはいいや
ただ未だ不景気なんだから選定はしっかりやらにゃ

16: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/07/31 03:44:43.24 Vwi5An6Y
こういうのは隣の国でやってくれ

17: バラ(埼玉県)
09/07/31 03:47:40.03 +Ky+d7oV
>>8
何か胸が熱くなるな
新しい財源の夜明けを見ているようだ

18: ハマナス(長屋)
09/07/31 03:47:48.67 q/zsl3xP
金配る方向を変えただけで配る金を増やす方法が見えん

19: ケブカツルカコソウ(dion軍)
09/07/31 03:48:39.48 lPTPm8H+
ハデな政策だな 支持します

20: プリムラ(愛媛県)
09/07/31 03:49:31.18 Q7rOuiAj
流石にネタだろw

21: ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越)
09/07/31 03:55:47.57 nyijPW2m
こいつヤバイよ デンジャラスすぎる
国会審議を通して一旦決定したものをハイこれ無しねー
なんてことを涼しい顔してやられたら独裁者と変わらんぜ

22: ドデカテオン メディア(愛知県)
09/07/31 04:02:22.18 UWD36Bcz
まぁ、こういうアホな政党を選んで日本を変える!とかおっしゃる人が多いんだから、責任は全て国民にあるよね

23: シバザクラ・フロッグストラモンティ(USA)
09/07/31 04:04:41.72 UIse2il+
ファビョってこんなことになったw

24: ヤエザクラ(東京都)
09/07/31 04:05:42.91 mcdZ8kMa
もはや国会も無視

25: ウシハコベ(愛媛県)
09/07/31 04:06:42.08 J1dkDuD+
アニメの殿堂とかw無駄もたくさんあるんだがw

26: ハナカイドウ(コネチカット州)
09/07/31 04:06:49.51 pGxTRwFC
すぐ政権返してくれそうでなによりです

27: チューリップ(東京都)
09/07/31 04:07:18.36 p6u4aKBH
>>1
>租税特別措置見直し2.7兆円

これは、簡単に言うと、減税されてるうちの
2.7兆円を取る→増税
ということ

28: タンポポ(茨城県)
09/07/31 04:08:16.05 WGzjot++
この発想はなかったわ

29: ボケ(鹿児島県)
09/07/31 04:09:17.72 mNKCE/rf
衆院80議席?

30: 桜(千葉県)
09/07/31 04:09:40.19 1uoZC5Ll
選挙に勝ったからといって何やってもいいというわけじゃないのに

31: ウシハコベ(愛媛県)
09/07/31 04:09:44.95 J1dkDuD+
与党が無駄ということに反論できれば、いいが、できなければ、しょうがないな。

32: カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県)
09/07/31 04:09:45.53 BfLTOYX+
わろた

33: マリーゴールド(福岡県)
09/07/31 04:11:07.70 T03G2C37
ガソリンの暫定税率廃止はやってくれよ

34: 藤(東京都)
09/07/31 04:11:45.93 gsjjEIJq
そんなことできるもんなの?

35: ライラック(岩手県)
09/07/31 04:14:43.66 Cw8NpoWf
こんな禁じ手まがいの事やっても単年度の穴しか埋められないという
今のうちにごめんなさいしちゃえよ民主・・・


36: プリムラ・ビオラケア(東海)
09/07/31 04:21:02.93 dcQuy9jM
>>27
だよね。さらに問題は
★民主党政権では、法人税UP、課税所得UP、補助金カットで企業倒産、なんと社会保障関係の義務的経費等までカットで社会保障が崩壊
◆民主党「財源論」の不毛 ジャーナリスト樺山登[週刊東洋経済 2009/07/18号]
■財源17兆円のつじつま合わせ
 捻出しなければならない恒久財源を年間20兆円超と試算した。年金制度の抜本改革を先送りし、3兆円超を圧縮した。
 17兆円の内訳は「無駄遣い削減」を含む歳出カット策が
①公共事業の削減1.3兆円 ②公務員人件費等の削減1.1兆円 ③補助金等の削減6.1兆円 ④国会議月の定数減等0.6兆円―で計9.1兆円。
 さらに ⑤特別会計の「埋蔵金」活用4.5兆円 ⑥政府資産の売却0.7兆円 ⑦増税(租税特別措置見直しや配偶者控除、扶養控除の廃止)2.7兆円―も挙げる。
 鳩山代表は「消費税率は今後4年間は引き上げない」と明言したが、実はほかの増税は織り込み済み。
 『自民党が業種別に法人税などを軽減して「見えないバラまき」に使ってきた租税特別措置は実態を透明化し、抜本改革を目指す。』
 『所得課税の配偶者控除や扶養控除を廃止する』のは子ども手当創設との見合いだ。
 「埋蔵金」は外国為替資金や財政投融資の特別会計の積立金や毎年度の剰余金を当て込む。
『ただ、1ドル=99円を超えて円高に振れれば、外為特会の保有する外貨資産には評価損が出るので積立金は取り崩しづらい。』
■最大の論点は9.1兆円もの歳出カットだ。
 民主党は政策・行政経費の「総組み替え」を敢行すると公約する。
 その標的に据える『補助金等は削減対象が55兆円に上るとし、1割強の6.1兆円を減らせると言う。』
 岩本康志東大教授(財政学)は
『削減対象に国民健康保険と介護保険の国庫負担(7.2兆円と2兆円)、協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)に交付する保険料(6.8兆円)、生活保護費(2兆円)
といった社会保障関係の義務的経費等18.6兆円が含まれていると指摘。「制度的に削減が難しい」と疑問を呈する。』
 17兆円のつじつま合わせに奔走する民主党。
 「空想と幻想の世界で遊ぶのは楽しいが、それで国民生活が保障されるかのような錯覚を与えることはほとんど犯罪に近い」(与謝野馨財務相)


37: プリムラ・ビオラケア(東海)
09/07/31 04:22:09.46 dcQuy9jM
>>33
◆ガソリン暫定税率に関する民主党の主張を駆逐する
スレリンク(eco板:26-27番)
スレリンク(eco板:73-82番)
スレリンク(eco板:21-24番)

★民主党案をベースにすると、新規建設以前に現在の2桁国道の維持管理も不可能に
★民主党は国民を欺いている…『民主党政権の下で、事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設』
★もし暫定税率廃止になると、頭金となる資金がなくなり、道路事業費(維持修繕費含む)となる「国からの補助金+新たな借金」を確保できない。
 福祉教育費を削減し地方自治体の一般財源から支出しないといけない。
 愚民は、《甘美な感情》に支配され、《見せかけの安定》や《絵になる話》に酔いしれて、自らの首を絞めている事に気付くべき。
★国と地方自治体を合わせた意味での道路特定財源は「余ってはいない」
★「道路の維持管理費は少ないじゃん」と言う人がいるが…
 これから日本は、高度成長期に造られた鋼鉄製の橋や道路のインフラ補修期に突入する。アメリカの失われた1970~1980年代にしてはいけない。
 『日本は、維持改修費の急激な上昇は初めて経験する。』
★日本の道路整備率は世界一ではない
★渋滞するのに使われない車線…事故と渋滞のバランスをとる。「無料化による、交通の円滑化」が皮肉にも渋滞の原因に。
 ワザと渋滞を発生させてスピードを落とさせ、事故を減らしている。
★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。
★《損失の再配分機能》…もはや、バラマキは、理念も規範も無視される、シニシズム(冷笑主義)
★まるでこれでは、民主党の戦略は、『レーニン「国家と革命」の「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》』ではないか。
 「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》 = 「不況を引き起こし、それをもって政権交代へ」という《国家破壊の革命思想》。
 『その過程で国民生活がどうなるかは、全く忘れられている。』

38: 節分草(熊本県)
09/07/31 04:22:46.40 KtH7sFQV
選挙前にエコポイント商品を買って手続きしておく方がいいっぽいなあ・・・。
迷ってたけどテレビ買うわ。

39: ワスレナグサ(岐阜県)
09/07/31 05:09:56.56 y5jnMa55
再来年になればエコポイント分安くなっているのでは

40: イヌムレスズメ(北海道)
09/07/31 05:12:07.19 3wWfddgq
け、景気対策は・・?

41: チューリップ(東京都)
09/07/31 05:16:15.67 p6u4aKBH
>>40
少なくとも9.1兆円
GDPを下げようということでは?

42: バラ(コネチカット州)
09/07/31 05:21:23.45 8DBBPOiK
もうメチャクチャ
多重債務者の行動

43: ジロボウエンゴサク(東日本)
09/07/31 05:25:17.12 9f20bEms
ニートが増えるよ!

44: マーガレットタンポポ(東京都)
09/07/31 05:27:57.02 fhXRNzUP
民主党頭沸いてるだろ

45: フサアカシア(北海道)
09/07/31 05:35:13.64 j4q3nSFk
ジミヌ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
国立漫画館wwwwwwwwwwwwwwwwww

46: プリムラ・ビオラケア(北海道)
09/07/31 05:36:03.72 SiwSdohd
民主党が政権握ったら間違い無く景気悪くなるな。
下手したら日本が終わるかもな。

47: サポナリア(ネブラスカ州)
09/07/31 05:38:28.79 qZgLcRTN
はぁぁぁぁぁぁ??
何だよそれはwwww
素人の差し押さえじゃあるまいしwwww

48: フサアカシア(北海道)
09/07/31 05:40:10.29 j4q3nSFk
ジミヌの無駄遣いを阻止www
鳩山GJ!!

49: コメツブツメクサ(岡山県)
09/07/31 05:49:08.39 7xN4OGob
民間の消費が減ってる時に政府が支出を減らすとかマジキチ。

50: オウレン(西日本)
09/07/31 05:50:07.53 Sk8q6wby
まぁ財源なんていくらでも確保できるんだよな。

51: 水芭蕉(アラバマ州)
09/07/31 05:50:33.37 FS0GGBkV
仮にも任期中の国会が通した予算案を
その後の内閣がホイホイ執行停止しちゃっていいもんなのか?

52: ヒュウガミズキ(佐賀県)
09/07/31 05:52:08.74 lbM6BFc0
>>17
財源はお前の生命保険な

53: サクラソウ(ネブラスカ州)
09/07/31 05:53:32.98 FvAKL91H
エコポイント停止
環境厨ざまあ

54: サポナリア(ネブラスカ州)
09/07/31 05:55:07.91 qZgLcRTN
>>50
おまえバカだろ、こういうのは確保とか言うべきじゃないからwww

55: ユリオプスデージー(宮城県)
09/07/31 05:57:25.88 cqQrOIoY
情勢をきちっと見極めてくれさえすれば
なにやってもいいんだがな

56: サトザクラ(アラバマ州)
09/07/31 05:58:08.20 vYJ2CM3o
なんで国債発行して日銀に償却させないの?

57: アマナ(東京都)
09/07/31 05:59:44.79 jV/OjV4w
仮に一回払ったとして次は払われないね

58: ハナカイドウ(京都府)
09/07/31 06:02:20.00 eWWIL1QO
結局名前を変えた金のばらまきするだけですね

59: 菜の花(埼玉県)
09/07/31 06:04:16.25 55vi0tQO
>>51
今までそんな歴史がないからどんな影響があるか誰もわからないと思うよ

60: タツナミソウ(コネチカット州)
09/07/31 06:16:29.30 Jb+CxOgw
国立大学へのバラマキは酷かったから、全部執行停止でいいと思う。
あと小中高大への耐震化の予算も終了でいいと思う
この15年で、あらかた耐震化なんて終わっただろ

61: サトザクラ(ネブラスカ州)
09/07/31 06:26:59.71 nafDwomX
ポッポは、こんらんしている
わけもわからず(ry

62: 西洋オダマキ(東京都)
09/07/31 06:28:55.57 z/cKgLI2
シムシティ感覚で政治をやってやがる

63: シザンサス(千葉県)
09/07/31 06:29:30.88 R8mQNLvk
まあ、こういうことからやっていかなきゃダメだよね。
麻生の補正には反対だった。止められるものは止めるがよかろう。

64: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/07/31 06:33:28.97 Be2JBu4p
ん?
既に組まれてる予算の使い道変えるってこと?
それって財源確保じゃなくて財源捕獲じゃね?

65: トウゴクシソバタツナミ(愛知県)
09/07/31 06:35:55.39 OWN9o/df
すでに決定した企業への補助金とかいきなり停止されるの?
訴訟もんだろ


66: ニョイスミレ(東日本)
09/07/31 06:37:18.86 tOTgb48n
なんかもうグダグダ

67: バラ(catv?)
09/07/31 06:38:12.70 8DBBPOiK
なんでこのスレ伸びないの?
前代未聞の大問題なのに

68: ヒメスミレ(福島県)
09/07/31 06:38:14.40 3OC84S7i
こんなちゃぶ台返しが可能なら
いっそ村山談話も無かった事にしたいw

69: セイヨウオダマキ(北海道)
09/07/31 06:44:43.22 4X70YXzw
政権後退

70: 節分草(静岡県)
09/07/31 06:47:27.29 MYFjyWyq
民主豚死亡wwwwwwww

71: カラタネオガタマ(埼玉県)
09/07/31 06:48:13.24 ExJyyhgp




   利権勢力涙目ワロタwwwww



 もっとやれw

72: ナニワズ(西日本)
09/07/31 06:48:58.19 Nbo2xY5t
もしかして毎年5兆円の埋蔵金を掘り当てる気なのか?

73: ガーベラ(関西)
09/07/31 06:49:00.25 Z7tAw2Qj
こんなのまかり通ったら何も行動出来なくなるじゃん

74: ハナビシソウ(神奈川県)
09/07/31 06:49:04.47 DVR2JEs+ BE:1106093838-2BP(2000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
異常でしょこれw

75: スズナ(東日本)
09/07/31 06:50:08.28 EZqKDdkh
停止するを停止しないで!

76: シザンサス(千葉県)
09/07/31 06:50:18.78 R8mQNLvk
>>同党は既に執行停止が可能な未執行分の精査を財務省などと進めており、
7.1兆円のうち数兆円分が補正の執行停止で賄えると見込んでいる。

財務省がすでに動いてるってのは変化じゃないのかね。
以前の民主だったら相手にもされなかったろうな。

77: ハナイバナ(コネチカット州)
09/07/31 06:51:43.42 wyBY1WJE
民主党政権とれないんじゃないか…?

78: クチベニシラン(東京都)
09/07/31 06:52:08.33 X/IOwLdU
党首討論で自殺者増加に触れた鳩山は、公共事業の執行停止して建設業従事者に自殺者増えたら責任取るよな?

79: ウバメガシ(大阪府)
09/07/31 06:57:02.16 zvsPjsfB
政権をとったら自分達が与党になる事に
まだ気づいてないな、これ。
来年以降どうするとか全く念頭にない。
だめだったら下野するだけ、とかそんな
感覚なんだろうな。支持者もダメもと感覚。

80: サイネリア(ネブラスカ州)
09/07/31 07:01:42.13 gSSIrSjS
これを財源として良いのwwwwww?

81: ニリンソウ(アラバマ州)
09/07/31 07:22:47.05 nFx7ViBg
麻生の予算ばら撒きはマジで酷かった

8月末時点に民主党政権が誕生した時点で執行されてない予算は
全部、いったん保留して精査してほとんどを停止しろ

独立行政法人とかへのばら撒き具合が異常すぎる


82: ハナビシソウ(神奈川県)
09/07/31 07:29:44.56 DVR2JEs+ BE:737395182-2BP(2000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi02.gif
経済政策を理解してない、ばら撒き厨はもう少し勉強しような。

83: マリーゴールド(長屋)
09/07/31 07:33:17.62 JW7SXRpv
8月中にテレビ買ってエコポイントも使うしかないだろ

84: ニオイタチツボスミレ(関東・甲信越)
09/07/31 07:35:09.59 c+ifB2RS
国会決議蔑ろwww

85: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/07/31 07:35:46.89 fxWTShGy
独裁者かおまえらは

86: マリーゴールド(長屋)
09/07/31 07:36:05.34 JW7SXRpv
民主党支持者の会社の上司がプリウス買って
納車が年末なんだけどメシウマwwwwww


87: ボケ(長屋)
09/07/31 07:36:20.68 3yBA5eDG
>>79
野党脳だから仕方ない
与党になっても自民党批判して審議拒否するぞ

88: ダイセノダマキ(catv?)
09/07/31 07:48:53.56 XmEDSpsr
民主は日本を売りたいから他はどうでもいいんじゃないか?

89: オウレン(コネチカット州)
09/07/31 07:50:57.09 n0XrPPfi
二年目以降は消費税か

90: プリムラ・マラコイデス(新潟・東北)
09/07/31 08:14:46.07 QdqH+LkJ
現時点で官僚敵に回して、経団連まで敵に回すのか。
本当に4年間空白にする気か?
4年後に、「4年では何も出来ない、芽が出始める頃だからあと4年」とか言うのが目に見える。

91: ハナイバナ(北海道)
09/07/31 08:18:04.54 7X+cDBu6
それでも政権交代は起きるんだよな
しかも民社国の連立

92: クマガイソウ(大阪府)
09/07/31 08:36:57.45 kqJKhbZb
>民主党が批判してきた46の基金に積み上げられた4.4兆円をはじめ、
>独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ支出された3兆円、
>官公庁の施設整備費2.9兆円など。
いいね~~~~



93: トベラ(福岡県)
09/07/31 08:52:31.29 qMz7PR2B
民主の政策に必要なのは恒久財源だろ?
補正予算切り崩しても何の意味もねぇよ

94: チチコグサ(新潟・東北)
09/07/31 09:02:26.46 Yoys+0pp
埋蔵金を使うっていったときも言われてなかった?

95: シャクヤク(空)
09/07/31 09:37:06.87 OEKww+HL
エコポイント制度もアウトかよ。

96: チューリップ(コネチカット州)
09/07/31 09:39:01.20 tyW6APsd
>>1
メディアセンター中止は良いが他になに停止するのか明らかにしろよ

97: シロバナタンポポ(大分県)
09/07/31 09:40:37.65 O/GBuyBU
独立法人の職員は民主党を支持してる官公労仲間だろ、クビ切れるのか?
それとも職員は親方の省庁に吸収するのか?w


98: アッツザクラ(catv?)
09/07/31 09:43:20.55 i/vRlAlx
麻生と取り巻きのクソ官僚ワロスw駆け込み失敗ざまあwwww

99: スズメノヤリ(神奈川県)
09/07/31 09:43:32.38 btkG+PNZ
官僚の方が頭がいいのに頭ごなしに否定するアホの民主党
自民党はまだマシで官僚をうまく使おうとしてる

100: チューリップ(コネチカット州)
09/07/31 09:44:44.27 tyW6APsd
確かに自民が官僚にうまくつかわれてるな

101: カタクリ(東京都)
09/07/31 09:44:57.16 y6fl7ozU
これって政党制民主主義でやっていいことなのか?

102: サイネリア(ネブラスカ州)
09/07/31 09:47:23.44 mxvYKS9o
車屋のおれ涙目www

103: ハナズオウ(北海道)
09/07/31 09:48:13.43 jbC5xhAP
民主党の政策って今年限りじゃないじゃん
向こう数十年捻出出来ないと意味なくね

104: カエノリヌム・オリガニフォリウム(関西)
09/07/31 09:48:59.31 FggEPOzk
一年しか持たないじゃん

105: キクザキイチゲ(鹿児島県)
09/07/31 09:50:38.60 ev7lIJ9E
法的に問題なくても政治論理的に問題だよ
自分達も関わって出来た予算を与党になったからって
反故にしていいわけないだろ

106: 節分草(アラバマ州)
09/07/31 09:51:48.18 8rfaU6Lt
予算という金だけの問題じゃなくて、もうすでに政策にあわせて関係各所が動いてるのにそれすら無駄にするのか。特に自動車、家電業界が場合によっては一気に敵に回るぞ

107: キュウリグサ(大阪府)
09/07/31 09:52:16.50 YbW/BQkJ
やっぱり未来の日本を託せるのは民主党だねb

108: デージー(九州)
09/07/31 09:52:38.66 F0X09Qd8
どうせ、明日になったら"進化"するさ。

109: オダマキ(関西)
09/07/31 09:52:42.44 1hGfVh6e
一応決まったものをはい、無しねってこうもあっさり言われるとは思わなんだ

110: バラ(ネブラスカ州)
09/07/31 09:53:30.25 MUqW1FNp
うそ、エコポイントも見直しに入ってんの?

111: アメリカヤマボウシ(岐阜県)
09/07/31 09:53:49.30 H1D8egRq
潰れる企業出そうだな

112: バラ(catv?)
09/07/31 09:54:38.94 HjJNa3FK
単年度執行の予算以外信用できなくなるじゃん・・・
年度内に使い切るための無駄遣いが増えるだけじゃないの?

113: ナニワズ(関東・甲信越)
09/07/31 09:54:42.98 ocoNI0LZ
パトカーをECOカーにするってのは見たいな。
どの車を選ぶやら楽しみだよ。

114: ミミナグサ(アラバマ州)
09/07/31 09:55:10.47 HOSQrRYT
減税停止かよw

115: 節分草(アラバマ州)
09/07/31 09:55:33.45 8rfaU6Lt
学校の理科設備の更新への補助金も補正予算に入ってる
これも執行停止にする気か?

116: カラスビシャク(京都府)
09/07/31 09:56:21.12 /qrfRfXG
補正予算どうのこうのの中身


URLリンク(www.jimin.jp) (PDF)

・エコカー補助金
・家電のエコポイント
・子育て支援関連
・高校生、大学生支援(授業料減免等)
・医師不足解消の為の基金の創設
・婦人系のガン検診の無料化
・介護職員の収入アップ
・住宅購入時の生前贈与税の減免
・学校耐震化、太陽光パネル設置、IT化
・雇用を確保する為の中小企業への補助
・失業者への生活支援金の給付
・失業者への住宅支援
・地方への総額2.4兆円の交付

117: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 09:56:26.97 ljS4rr69
>>1
よーするに切羽詰まってるのを露呈してるだけだなw

118: カラスビシャク(京都府)
09/07/31 09:57:44.18 /qrfRfXG
補正予算に狙い付けるにしてもほんとそんなに削れんの?

119: 姫カンムリシャジン(関西地方)
09/07/31 09:58:56.47 D41s1OEe
なぜ緊急の補正予算を恒久のものに使うんだ?
借金だぞ?アホなのか?

120: ハナズオウ(コネチカット州)
09/07/31 10:00:56.53 ZjPSlfjV
マジ民主党には入れねぇ

通ったらヤバいわこの案

121: バラ(catv?)
09/07/31 10:01:02.68 HjJNa3FK
>>116
どれも必要な感じだな。
これの予算の使い方の検証をするのなら分かるんだが・・・・

122: クマガイソウ(栃木県)
09/07/31 10:02:38.54 kwmUyqah
今年度は補正予算を切り崩して凌げたとしても、来年度以降は
使えない訳だし、恒久的な財源を示さないと意味が無いような。

123: バラ(アラバマ州)
09/07/31 10:03:19.88 ce0ZecMb
やばいよやばいよ
基地外すぎんだろぽっぽさんよー

まじ民主には頭悪い人間しかいないのか?
誰が聞いてもこれはナシだろ、止めろよ

124: モリシマアカシア(中部地方)
09/07/31 10:03:29.69 CnP8FhAX
何で恒久的にいるものを埋蔵金だのの使い切りの物で賄って確保できるとか息巻いてんの?
次の年からどうすんだよ

125: プリムラ・ラウレンチアナ(関西・北陸)
09/07/31 10:05:21.62 D4e2r1ov
民主支持でもこれに賛成できるやつは流石にいないよな…?

126: キブシ(福岡県)
09/07/31 10:06:20.83 WC0zgowY
もしかしたら、自分たちでも1年持てば良い方だと思ってるんじゃないか

127: ねこやなぎ(愛知県)
09/07/31 10:06:25.91 IolR/0c+
大金持ちの子供手当てのために、なんで年収500万の世帯が4万も増税なんだよ。
こういう矛盾を全く追及しないマスコミって何なんだ。


128: ダイアンサス ピンディコラ(東京都)
09/07/31 10:07:08.37 NSU/kgp0
政権政党代わるなら当たり前のイベント。
これをやらなければ、むしろやる気無しと判断される。

129: キクザキイチゲ(鹿児島県)
09/07/31 10:07:30.02 ev7lIJ9E
>>123
自分達は頭がいいと思っているよw

民主の中の人達は選民思想でもあるのかね
「俺達の決めた事に間違いはない、批判する者こそ愚物」
本気で思ってそうだよ

130: キュウリグサ(大阪府)
09/07/31 10:08:09.85 YbW/BQkJ
>>125
だいじょぶ。民主が政権取っても、全部やめると言ったわけではないと言うに、1000喜び組。

131: バラ(catv?)
09/07/31 10:09:02.42 HjJNa3FK
死刑をなくしたいなら、殺人犯に殺人をさせなければ良いだけ。
制度が悪いんじゃなくて、人を殺す奴が悪い。

132: サンシュ(長屋)
09/07/31 10:10:02.33 ZM04VySc
>>116
うわっ、民主政権でこれ即打ち切りになるのかw
しかも申請者にすら行き渡らなくなったら暴動起きるぞ。

つーか、株価大暴落とこれあてにしてた地方が即死する
日本いきなり終了ありえるな



133: ビオラ(コネチカット州)
09/07/31 10:10:09.95 SozQG0LQ
酷いバラマキになって終わりそうだな・・・。

134: シロバナタンポポ(大分県)
09/07/31 10:12:21.96 O/GBuyBU
日本人が
選挙目当てのバラまき連呼に
乗るようなレベルの低い国民だと思うなよ

135: サイネリア(ネブラスカ州)
09/07/31 10:12:22.39 o9Ei7AWK
パチンコと宗教に手を付けたらいくらでも出るだろ


それより国が金撒いて予算無くすておかしいだろ

共産国家じゃあるまえし


中間マージンで成り立ってる業種に規制入れれば
末端まで金回らないのか?

プロセス無しに金だけ入れば良い類の問題ジャいだろ

136: アカシデ(新潟県)
09/07/31 10:13:13.39 7jZhmbmE
数兆円って何兆円???

137: シザンサス(千葉県)
09/07/31 10:14:33.83 R8mQNLvk
>>134
そうだよな。定額給付金とかエコポイントとか高速1000円なんかに釣られはしないよな。

138: セントウソウ(アラバマ州)
09/07/31 10:14:34.21 1OVAfq1N
>>116
これ廃止は楽しすぎる
俺の中ではノムたん超えた

139: アグロステンマ アゲラタム(dion軍)
09/07/31 10:14:57.31 yK4i6TKr
もともとさっさと解散してれば通らなかった予算だ
選挙終わって新政権できたらさっさとやり直せばいい

140: ナニワズ(関東・甲信越)
09/07/31 10:15:23.94 ocoNI0LZ
子供手当の条件が年収400万円ってのは、共働きも含むの?

141: フサアカシア(北海道)
09/07/31 10:16:07.72 j4q3nSFk
たかじんのそこまで言って委員会で長野のこの問題やらないかなw
誰か電話してみ?

142: フサアカシア(北海道)
09/07/31 10:17:02.81 j4q3nSFk
誤爆

143: アッツザクラ(catv?)
09/07/31 10:17:57.75 i/vRlAlx
麻生の作ったような薄っぺらい予算とか前面拒否してOK
国民が支持するから大丈夫

144: アグロステンマ アゲラタム(dion軍)
09/07/31 10:18:10.42 yK4i6TKr
>>76
もう役所も政権交代可能な二大政党制に適応済みなんだよ
適応できてないのは自民党の党内政局を伝えるのが大好きで、
自民党の常識=政治の常識みたいな態度の政治評論家(笑)やそれを使うマスコミくらいだろう

145: オウレン(静岡県)
09/07/31 10:18:17.69 gQPoYRnk
自民党の功罪:天下り野放しによる借金1000兆円突破(プ


146: フサアカシア(北海道)
09/07/31 10:19:04.99 j4q3nSFk
官僚も今は民主にすり寄ってきてる証拠だなw

147: シロバナタンポポ(大分県)
09/07/31 10:21:18.81 O/GBuyBU
アルカイダにお友達のいる鳩ポッポの兄貴だからな

148: 節分草(アラバマ州)
09/07/31 10:24:45.70 8rfaU6Lt
1000兆の借金が天下りだけで出来てると思ってる男の人って

149: サイネリア(ネブラスカ州)
09/07/31 10:27:29.38 o9Ei7AWK
大別荘で踏ん反り返ってても
今回は政権取れるのになんでこんなに必死なんだよ


もう選挙の結果出てるだろ

150: タンポポ(東日本)
09/07/31 10:29:02.89 gv7Fmtah
来年度以降のことは何も考えてないのかw

151: プリムラ・マルギナータ(長崎県)
09/07/31 10:30:03.09 5JapPVbT
マニフェストはいまバージョンなんなの

152: 姫カンムリシャジン(長屋)
09/07/31 10:33:12.51 Dqg3M9X5
漫画喫茶=補正みたいな報道してるけどそれ以外の内訳みると
民主のばら撒きよりよっぽどマシなんだけど

153: エピデントルム(宮城県)
09/07/31 10:34:46.43 KlaANxmP
>>独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ支出された3兆円、官公庁の施設整備費2.9兆円など。

こんなもん要らんだろ

154: シザンサス(千葉県)
09/07/31 10:35:44.88 R8mQNLvk
>>149
政権とってからが茨の道だろ。
今から必死になって無駄を削り財源確保するのはいいことじゃまいか。

155: マンサク(茨城県)
09/07/31 10:37:27.90 GIfPxMG0
一番無駄な女性参画を削ればいいのに

156: マリーゴールド(アラバマ州)
09/07/31 10:39:02.42 bGn9/YS8
>>149
自爆しに行ってる感じだよな
このままじゃだんだん支持率下がるだろうし

157: ホトケノザ(catv?)
09/07/31 10:41:45.64 JnxjiOZb
無茶苦茶してるなーと思ったが
天下り先に絞るなら別にいいか?

158: トベラ(愛知県)
09/07/31 10:42:28.64 0Og57bof
今朝のNHKラジオで久しぶりにまともな意見を聞いた気がした

有権者のご機嫌取りのバラマキ公約じゃすぐに財政破綻する
未来のために我慢する覚悟も

ごくごく当たり前なんだけどだれも言わないんだよな・・・・

159: ガザニア(アラバマ州)
09/07/31 10:43:03.68 8dZ1vDLJ
でも所詮はばら撒き>民主

160: ヤグルマギク(青森県)
09/07/31 10:43:44.28 yiJbA0HT
今ある補正を廃止して、看板だけ挿げ替えた意味のない政策を出すことこそ
「削減すべき行政の無駄」なんじゃないの?
民主党はそれを無くすことで財源にするって言ってなかった?w

161: セントウソウ(静岡県)
09/07/31 10:46:37.27 lbP4b+64
麻生さんの定額給付金2兆円のバラマキについては何も言わないのですね・・


162: ケンタウレア・モンタナ(愛知県)
09/07/31 10:46:51.77 MPj5hXPT
民主が全部できるなんて思ってない。
そんな都合よく行かない。
でも、
>>独立行政法人などの官僚天下りの受け入れ先へ支出された3兆円、
>>官公庁の施設整備費2.9兆円など。
を、ほおって置きっぱなしで「現実味が無い!」とか、ほざいてるだけの自民こそしねって思うわ。


163: サイネリア(ネブラスカ州)
09/07/31 10:46:56.55 o9Ei7AWK
政権取ったら後は鳩山の政治生活思い出作り


今回は取る
取って当たり前
次回は野党が再編されて自民党が与党に戻す


今の段階の総意だろこれが

164: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/07/31 10:48:06.52 TqQS3ZSb
>>1
自民党ざまー。

>>160
> 看板だけ挿げ替えた意味のない政策

国営漫画喫茶よりは
ぱあっと、ばら撒きの方がいいだろ。
維持費もかからないし。

ばら撒き
・・・無差別ばら撒きの定額給付金よりは
困っている人に、ピンポイントでばら撒いたほうが。

165: プリムラ・マルギナータ(長崎県)
09/07/31 10:48:32.82 5JapPVbT
>>161
それ以上のバラマキが数年続くんだろ

166: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/07/31 10:53:06.64 TqQS3ZSb
>>165
今まで業界団体にばら撒いていたのを
個人にばら撒くって事らしいから
いいんじゃねーの。

167: チリアヤメ(関東・甲信越)
09/07/31 10:53:11.04 KITw55bc
手当は貰ったけど職が無くなったでござる

168: キランソウ(北海道)
09/07/31 10:55:14.34 s6L8gH6F
無駄遣いって何のことだよ^^;

169: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/07/31 10:55:59.30 TqQS3ZSb
>>158
> 未来のために我慢する覚悟も

郵政民営化の未来が
今なんですけどw

金融革命(笑)とか、軍事革命(笑)とか
未来ほど当てにならんものはない。

170: ツボスミレ(静岡県)
09/07/31 10:56:21.23 KT070o35
極論すれば、天下り先にばら撒く自民と福祉にばら撒く民主の違いが
浮き彫りになった内容だな


171: ナズナ(関東・甲信越)
09/07/31 10:58:06.02 JVKlaQee
福祉にばらまく(笑)



どうせ特アにばらまくんだろ



172: キエビネ(東京都)
09/07/31 10:58:59.87 veQLuP/m
補正予算は一度切り、民主の政策は毎年予算が必要。
民主党は馬鹿だから、この違いが分かってない。

埋蔵金や補正予算の金を持ってきても、
今年はなんとかしても、来年はどうするんだって話。

173: スノーフレーク(dion軍)
09/07/31 10:59:44.26 rmMn7tfF
官僚から民主党議員はいじめられるぞ

174: ムラサキサギゴケ(岩手県)
09/07/31 11:01:17.11 KWytqQjX
官僚より、もっと強い大国を味方につければいい

175: リナリア アルピナ(神奈川県)
09/07/31 11:01:33.07 SYGY/Gzm
つまり、経済対策は中止するよって事か
選挙に勝つためなら、国民の生活なんてどうでもいいんですね^^
素敵過ぎます^^^

176: オキナグサ(関西)
09/07/31 11:02:48.76 lbCGAdLs
アカンわ、コイツら予算編成の能力無いわ
細川内閣再び…

177: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 11:05:21.30 h2WgytUo
>官公庁の施設整備
>未執行分の停止



羽田空港の拡張工事オワタ
空港閉鎖決定
ていうか、航空路監視レーダー施設とか含めて全部だから
来年から飛行機飛べなくなるぞ

178: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/07/31 11:05:57.30 OHiRAZUE
独立行政法人に予算が回らないと困る事もたくさんあるんだけどね。
天下り=独立行政法人=悪っていう構図を想像する奴は印象操作されてると思った方がいいよ。
まぁどうでもいいけどね。国民が俗悪メディアに洗脳されながら決めて無能な政治家が決めるんだろうから。


179: ウィオラ・ソロリア(東京都)
09/07/31 11:06:51.35 TqQS3ZSb
>>175
> つまり、経済対策は中止するよって事か

金額だけ積み上げた
経済対策(笑)は中止してよいだろう。

使い切れずに、基金なんぞに死蔵するよりは
ぱーっと困っている人に
ばら撒いてしまったほうが良い。

>>172
> 来年はどうするんだって話。

4年間はなんとか続けるんでしょ。
その後は止めてもいいんだし。

建物や道路なんぞに投資したら、それこそ止められない。
何十年もずーっと維持費がかかる。

180: ヤマエンゴサク(長屋)
09/07/31 11:10:19.04 diksMKp4
とりあえず選挙前までに
テレビほしい奴は買っておいた方がいいぞ

一度契約さえしてしまえばこっちもの
後からエコポイントなしなんて法律上できるわけがない
それやったら訴えればいいだけ

181: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 11:13:17.51 h2WgytUo
つか
政治の話で(笑)とかみっともない事すんなよ情けない

正論では勝ち目がないと感じたなら勉強して出直してこい

182: ポレオニウム・ボレアレ(愛知県)
09/07/31 11:13:27.57 gXZIeqg9
補正予算財源ってやってること自民と同じじゃねえか。
来年からの財源はどうすんだよ。埋蔵金もそうだ。間抜けすぎる。


183: ヤブツバキ(神奈川県)
09/07/31 11:15:34.46 XzTPfmyE
これってオカンがお金なくなってきたからオトンの小遣い停止しますって言ってるようなもんだよな
オトン働かなくなるぞ

184: オキナグサ(関西)
09/07/31 11:15:52.83 lbCGAdLs
>>182
財源どうすんだ、と突っ込まれて出た言葉が「自民の補正見て探す」だ
自民に探してもらうんじゃないの、ママに頼むかのように

185: クマガイソウ(大阪府)
09/07/31 11:17:34.20 kqJKhbZb
これ見たら無駄が多いって分かるわ
URLリンク(www.goshi.org)


186: 菜の花(埼玉県)
09/07/31 11:17:48.19 55vi0tQO
>>178
随意契約で請け負った仕事を下請けに丸投げで金だけ中抜き
そんな独立行政法人はいらなくね?

187: キエビネ(東京都)
09/07/31 11:22:23.48 veQLuP/m
フローの財源が必要なのに、出てくる話はストックの切り崩しばかり。

フローとストックを切り分ける事は、経済学部なら大学1年レベルだろ。

188: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 11:22:51.88 h2WgytUo
>>179
何十年もずーっと維持し続ける必要があるからこそ施設を作るんだろうに。
雫石や御巣鷹山んときみたいに事故ってから整備したって遅いんだよ。


そもそもアレだ
行政からのバラマキで支持を集めるマニフェストなのに
その財源が行政サービスの切り捨てって時点で狂ってる
しかも真っ先に切るのが人命に関わる部分とか終わってるだろ

189: エピデントルム(宮城県)
09/07/31 11:23:16.64 KlaANxmP
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構ってとこがあるんだけど、

ここは日本道路公団が高速作るために集めて、工事後の余った資金を銀行等に返すために存在する。
出納係が1人いれば済む仕事を独立行政法人に任せちゃうのが、自民党の政治です。

190: サンシュ(京都府)
09/07/31 11:23:22.48 KMszYlDf
>>176
勘弁してくれ
民主党内閣が8ヶ月も続くのかよw

191: リナリア アルピナ(神奈川県)
09/07/31 11:24:27.51 SYGY/Gzm
G8で公言した財政出動を取りやめにしちゃうなんて、世界から見た日本の信用度がガタ落ちになりますがな
もし今の世界規模での不況が長引いた場合、下手すりゃ日本の責任だって言われ兼ねんぞ

192: サクラソウ(ネブラスカ州)
09/07/31 11:28:15.77 mrinLQg2
橋下なら、本当に無駄な部分に切り込んでくれるのにな…。
ミンスは感情的に財源を作ろうとするし。

193: バーベナ(関東・甲信越)
09/07/31 11:29:23.55 2mazJWLe
民主は財源のことを言うと
政権政党じゃないから詳細はわからんと言うんだよな

無駄を省いても足りなかったら
1施策をやめるか減額する

2 増税する

3 赤字国債を発行する

を明確にすべき

194: サンシュ(京都府)
09/07/31 11:30:39.32 KMszYlDf
>>191
そんな空気が出てきたら、即刻元の補正予算に戻せばいい
それが現実路線であり、政策の進化であり、バージョン2なんだからw

195: オキナグサ(関西)
09/07/31 11:30:44.21 lbCGAdLs
>>190
9月には次年度の予算草案作っとかなならんのに、一つも作らず極左法案出す方に走って
10月前には揉めだすだろうから、1クールが関の山でしょう

196: ホトケノザ(catv?)
09/07/31 11:34:06.34 JnxjiOZb
>>182
よく考えたら補正予算案の財源はなんだ?まさか赤字国債じゃないだろうな?

197: ヒサカキ(三重県)
09/07/31 11:34:51.87 DY6fPnS4
>>193
4 「ごめんなさい」と言う

198: シザンサス(千葉県)
09/07/31 11:36:06.16 R8mQNLvk
>>196
埋蔵金と赤字国債しょ。
自民がすでに立ててしまった予算には財源とか突っ込まれることが絶対無いのな。
麻生の最後の方なんか、ほとんど焦土戦術だと思ってる。

199: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 11:36:36.14 ljS4rr69
自転車操業の始まり^^

200: プリムラ・フロンドーサ(長屋)
09/07/31 11:42:20.15 TSC515kn
エコカー減税やエコポイントも補正予算で対応してたはずだけど、それも無かったことになるの?

201: サンシュ(京都府)
09/07/31 11:44:02.58 KMszYlDf
>>195
確か細川内閣も予算成立が年明けに持ち越しになってたようなw
「予算成立が遅れた例はないわけではない 騒ぐような問題ない」で押し通しそうだなあw

202: クマガイソウ(大阪府)
09/07/31 11:44:29.69 kqJKhbZb
>>191
単発の財政出動は景気回復に繋がらない


203: ハナイバナ(鳥取県)
09/07/31 11:45:37.47 mgxUPaQG
>>199
一輪車ぐらいだと思う。
しかも、初めて挑戦します^^

204: バラ(ネブラスカ州)
09/07/31 11:45:55.01 MUqW1FNp
>>186
必ずしも独法の全てがその手の組織じゃあるまいて

まあ、元記事が「独法イコール官僚の天下り先」と解釈しかねない
イヤらしい脚色してるんが問題なんだけどね

205: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 11:46:22.53 h2WgytUo
つかもう今更どうでもいいが

補正予算って基本的に
「緊急性が高く次年度を待てない」
「突発的な事態により当初予算では対応できない」
それ用の予算なわけさ
真っ先に切るのが補正予算ってのが狂ってる

あと
バラマキの予算執行停止してバラマキの財源にする
この鳩あたまオカシイと思う

206: ハナイバナ(鳥取県)
09/07/31 11:47:02.23 mgxUPaQG
>>200
他店でついたポイントもwaonポイントに換算とかってイオンがやってたと思うんだが
岡田悲惨な目にあいそうだなw

207: シンフィアンドラ・ワンネリ(新潟県)
09/07/31 11:48:48.70 6LjdJmT9
>>205
わざわざGDPマイナス成長させる気なのかな

208: サンダーソニア(ネブラスカ州)
09/07/31 11:52:22.81 V6K4XSck
それで次の年は何を削ってその規模の予算を組めるというの?
初年度だけなんたらかんたら手当出してすぐ止めて、どうせ対応するのは末端の市役所や町役場だろ?
大風呂敷広げんじゃねーよ

209: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 11:55:21.00 ljS4rr69
マルチ商法以下の政党

210: タニウズキ(dion軍)
09/07/31 11:56:13.87 bK6A4jGt
これ前々から言ってたことなのに何をそんなに騒いでるんだ?

211: ハイドランジア(コネチカット州)
09/07/31 11:57:49.43 JRIr8vRV
ポポヤマサンが動くとミンスは自滅していく

212: レウイシア(大阪府)
09/07/31 11:58:01.25 sthcONlL
しかし高校無償化って本気で言ってるのかな
毎年ものすごい金が必要になるよな

213: キクザキイチゲ(鹿児島県)
09/07/31 11:58:32.62 ev7lIJ9E
長年手に入れたくてしょうがなかったおもちゃを
手に入れられると思ってwktkしてる子供みたいだなwww
そのおもちゃもぶっ壊して飽きて捨てるのが関の山だがw

214: キブシ(東京都)
09/07/31 11:59:45.66 p7er5ila

俺、民主党、やめた。
北朝鮮の美女軍団、その真似、悪趣味。
その朝寇の小沢王国、完全に時代錯誤。
その朝寇に強奪された日本人の財産、奪還。
自民党のマニフェスト、1年以内に、達成。
とにかく、オザワ、めぐみちゃん、返せ。


215: タニウズキ(dion軍)
09/07/31 12:00:52.35 bK6A4jGt
それともう一つ聞きたいんだが

>09年度補正予算(総額14兆円)の未執行分の執行を停止して賄う方針を固めた。

と書いてあるのに何で執行済みのエコポイントとかの話が出てきてるの?

216: キエビネ(東京都)
09/07/31 12:01:46.87 veQLuP/m
>>212
いや、高校無償化はたいした事ない。
確か、年間0.5兆円くらいだった気がする。

高校生一人に年間12万円を一律現金支給するらしい。

217: ハナカイドウ(関東)
09/07/31 12:02:03.87 tECx93Zz
やっぱ民主党

218: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 12:02:25.42 ljS4rr69
毎年、7.1兆円の無駄を削減して財源にするの?
次から自分達で予算組むんだろ?
無駄のない予算組むらしいから、次はどうすんの?

219: デルフィニム(長屋)
09/07/31 12:02:59.98 v5KPZnB4
企業、会社が潰れちゃ意味ねえだろw
いくら個人にばらまいたってよ

220: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 12:05:17.61 ljS4rr69
ヤフーのトップに出ちゃったよw

221: ハナイバナ(鳥取県)
09/07/31 12:05:49.14 mgxUPaQG
>>212
学校の先生を、「なんかボランティアとかそういうの」にやらせるんだって
国会でポッポが言ってて麻生が失笑してる中継見たな。

222: タニウズキ(dion軍)
09/07/31 12:07:26.56 bK6A4jGt
>>212
高校の学費はそんなに高くない
教科書代とか制服代とかのもろもろの経費の方がよっぽど高い

223: タニウズキ(dion軍)
09/07/31 12:08:46.08 bK6A4jGt
>>221
それ高校関係ないだろwww

224: 西洋オキナグサ(大阪府)
09/07/31 12:09:56.81 iMWYMcuh
緊急の補正を削るというのがなー。
今まで言い続けてきた、無駄を省くというのからやれよ。
福祉や薬害なんかもそうだけど、目立つ所でばかりアピールすんな。

225: コブシ(大阪府)
09/07/31 12:12:06.24 xpMNjQAq
こういうのって、財源じゃなくね?

226: ワスレナグサ(アラバマ州)
09/07/31 12:12:46.92 LC6Bj6Kz
思い付きで予算を勝手に止めるのか。
鳩は日本の独裁者か?

227: パキスタキス(九州)
09/07/31 12:12:54.92 zmVhqGXe
私立の高校だと毎月四、五万払うぞ?公立行かなきゃ無償じゃないってこと?
それはそれで新たな問題が起こりそう
何かあちらこちらで鳩の言動のおかげで色々引っくり返したような混乱になるぞ

228: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 12:14:16.04 ljS4rr69
財源の捻出(ねんしゅつ)元として、13年度の段階で
▽無駄遣い削減9.1兆円▽埋蔵金活用5兆円▽租税特別措置見直し2.7兆円--の計16.8兆円と
マニフェストに記したが、年度ごとの内訳は明記していない。

年度ごとの内訳は明記していない。
年度ごとの内訳は明記していない。
年度ごとの内訳は明記していない。
年度ごとの内訳は明記していない。
年度ごとの内訳は明記していない。
年度ごとの内訳は明記していない。

恒久的財源はないってことです^^

229: キエビネ(東京都)
09/07/31 12:14:40.80 veQLuP/m
>>227
公立を基準に一律年間12万を現金支給だって。

その金を公立に当てるのも、私立に当てるのも、民族系の学校に当てるのも自由。

230: レウイシア(大阪府)
09/07/31 12:15:55.86 sthcONlL
>>216
授業料を無料にするんではなく
公立の授業料相当の金額を高校生がいる家庭に支給するってこと?

231: サクラソウ(ネブラスカ州)
09/07/31 12:16:45.78 n0XrPPfi
二年目からどうするの?っと

232: パキスタキス(九州)
09/07/31 12:19:06.88 zmVhqGXe
では、(実質)高校無償化という書き方は無理があるよね
公立校だけでは絶対に生徒数収容しきれないのは前提として分かっているのに、
実質も何もないんじゃないの?


233: 水芭蕉(アラバマ州)
09/07/31 12:19:26.94 AoK8/1lE
補正予算から捻出した所で一時的なもだろ
その後の事はどうするんだよ

234: エイザンスミレ(千葉県)
09/07/31 12:19:41.58 qJwua5c+
2009年度はもう働きません宣言か
この発想は無かった

235: ダリア(関西地方)
09/07/31 12:19:54.97 CDKMrImy
コイツは何考えてるのか全く読めん

236: ムシトリナデシコ(大阪府)
09/07/31 12:20:10.31 KhjDGImw
ごめんなさいと言えばいいじゃないか(キリッ
URLリンク(up2.viploader.net)

237: ハナカイドウ(アラバマ州)
09/07/31 12:20:48.51 6dj3x9bv
増税になるし恒久じゃないしどうすんだよwww
馬鹿スグルwwww

238: キエビネ(東京都)
09/07/31 12:20:55.66 veQLuP/m
>>230
民主、来年度から「公立高無償化」 学費分12万円支給
URLリンク(www.asahi.com)

民主党は、総選挙で政権交代が実現した場合、来年度からすべての国公立高校生の保護者に授業料相当額として年間12万円を支給し、
事実上無償化する方針を固めた。私立高生の保護者にも同額を支給し、年収500万円以下なら倍の24万円程度とする。
高校進学率が98%まで達する中、学費を公的に負担すべきだと判断したといい、マニフェスト(政権公約)に盛り込む考えだ。

239: トベラ(東京都)
09/07/31 12:21:26.96 bFXVjZV0
大学の研究費と人件費削減
政府系研究機関の廃止

つまりこういう事だろ?

240: ニリンソウ(アラバマ州)
09/07/31 12:21:35.44 iZr+21wt
補正予算あてにしてた中小企業は潰れるんじゃね
うちの会社も潰れるまではいかんが影響でかいな

241: クヌギ(四国地方)
09/07/31 12:22:32.49 8XNwxs7A
意訳「俺らのために地方は死ねwwww」

242: カンパニュラ・アーチェリー(山形県)
09/07/31 12:23:47.05 hlyrvuNL
公立に補助出すと、大阪の私立みたいに騒ぐ奴出てくるんじゃない?


243: マーガレット(山形県)
09/07/31 12:24:11.01 3OC84S7i
いままで民主ほめてた経済学者もびっくりするわ

244: サンシュ(長屋)
09/07/31 12:24:12.27 ZM04VySc
エコポイントやエコカー補助金が即中止されるのも経済に影響大きいけど

これのほうが影響大きい。
中小企業が倒産しまくるぞ。貸し渋りはもちろん、貸し剥がしすら出そうだ。黒字倒産も多いだろう。
地方へ行く予定だった約2.4兆円もの交付金どうするんだろ?地方崩壊するぞ。


中小企業の資金繰り支援 15,454億円
・緊急保証 11,236億円(事業規模 10兆円)
・セーフティネット貸付等 2,718億円(事業規模 6.9兆円)
地方公共団体への配慮 23,790億円
・地域活性化・公共投資臨時交付金 13,790億円
・地域活性化・経済危機対策臨時交付金 10,000億円
URLリンク(www.mof.go.jp)

245: ボロニア・ピンナタ(大阪府)
09/07/31 12:24:44.51 ljS4rr69
>>239
そこで働いている人どうすんの?w

246: サンシュ(京都府)
09/07/31 12:25:18.36 KMszYlDf
>>240
潰れたら、これまでの自公の経済政策が悪かったからだと言えばそれで済む



 ・・・って、本気で思ってるんだろうな (嘆息

247: レウイシア(大阪府)
09/07/31 12:26:21.86 sthcONlL
>>242
学校に出すのではなく家庭への支給だからねぇ
どうなんだろう

ただ似たような制度は既にあるんだよな
授業料軽減ってのが

248: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 12:30:31.92 h2WgytUo
>>244

それ執行済みじゃね

249: メギ(catv?)
09/07/31 12:32:05.34 CQzuji5w
こんな党が与党になる可能性を作ったマスコミ
責任とれよ

250: バラ(関西地方)
09/07/31 12:32:22.36 5IeM9PmU
財源じゃねえだろおおお。
補正予算は元々借金。新しく借金して作っただけで財源とは言わん。

251: ハイドランジア(コネチカット州)
09/07/31 12:33:25.69 /giRMRK1
総合メディア芸術センター予算を執行停止にしたら、選挙期間中でも民主党に抗議OFFを開催しなければならなくなる。
秋葉原あたりで。

252: サンシュ(長屋)
09/07/31 12:35:20.82 ZM04VySc
>>248
地方の方はもしかしたら執行済みかもな。
まだ執行してなかったら橋下とか騒いでくれてよかったのにね。


253: エビネ(北海道)
09/07/31 12:35:37.44 He2dc4FE
>>227
なんで私立行く奴の金を全部税金で出さなきゃならんのよしねよ

254: ユキワリコザクラ(関東・甲信越)
09/07/31 12:36:36.87 KYQDMIug
政権交代したら自民党さんから逮捕者が続出しそうだな。

民主党は煽り耐性無さ過ぎだから何するかわからん。
粛清が起きるんだろうな…

255: レウイシア(大阪府)
09/07/31 12:39:21.08 sthcONlL
政権取ったら内部分裂しそうな気がするんだが
そんな事は無いか

256: タンポポ(愛知県)
09/07/31 12:41:00.15 nfwuKjYw
せっかく会社が持ち直してきて給料も戻ってきたのに
民主が政権取ったらまた6か月前に逆戻りどころか会社がつぶれる可能性が高いのかよ
勘弁してくれよ

257: オニタビラコ(関西)
09/07/31 12:41:31.59 tbByaR2k
>>254
逮捕者はミンスの方がヤバいだろ
鳩山や石井、小沢も秘書の公判しだいではヤバい

258: サンシュ(アラバマ州)
09/07/31 12:42:54.82 C8+irmKs
>>1
> 国の総予算207兆円を全面組み換え

これこそ本当にやらなくちゃいけないことだよな。どこの政党が政権を取るにせよ。
可能かどうかは分からんけどぜひチャレンジして欲しいな。

259: バイカカラマツ(関西・北陸)
09/07/31 12:43:25.23 Urx+sMCk
内定先が潰れないか心配です。

260: プリムラ・ラウレンチアナ(北海道)
09/07/31 12:44:52.88 h2WgytUo
メディアセンター廃止かあ。

浮世絵みたいに映像メディアも散逸消失するんだろな
つかさ
漫画なら国会図書館に納められるが
アニメ、ゲームにはそれがない
その時点で既に異常

じゃんけんフィーバーってメダルゲームの修理したいんだが誰か回路図もってないか?

261: ジギタリス(福岡県)
09/07/31 12:46:39.95 pd0GtQFF
>>260
ばか

262: プリムラ・フロンドーサ(長屋)
09/07/31 12:53:03.55 TSC515kn
>>255
大丈夫、党首の金銭疑惑に一切批判の声が上がらない民主党の団結力があれば問題なし

263: クマガイソウ(栃木県)
09/07/31 13:10:03.05 kwmUyqah
財源は鳩山家の資産だ!

って公約すればちょっと見直しても良い。

264: サンシュ(京都府)
09/07/31 13:13:12.04 KMszYlDf
>>263
それだけは小沢が全力で止める

265: プリムラ・インボルクラータ(関東・甲信越)
09/07/31 13:15:34.04 Tpcy8NdR
プリウス納車待ちの人、減税分もらえなくなるね(´・ω・`)

266: カンガルーポー(不明なsoftbank)
09/07/31 13:17:48.52 uJWy61qs
とりあえず清和会の悪事がどんどん暴露されて欲しいね
何人ぐらい牢獄行くのか楽しみだ

267: キクザキイチゲ(コネチカット州)
09/07/31 13:18:16.75 8z25RhmY
ハンコ押した書類を全部焼却して無かったことにするってこと?

268: プリムラ・インボルクラータ(関東)
09/07/31 13:21:00.50 H2H6UMj5
特別会計ぶっ潰せば、いくらでも使えるぞ!

269: エピデントルム(長屋)
09/07/31 13:23:28.50 Ch7fHaE5
>>254
まずは鳩山さんの秘書の心配した方がいいんじゃないかな
もしかして握りつぶすわけ

270: 雪割草(北海道)
09/07/31 13:39:25.63 AOsLU+gB
>>269
細切れにして魚の餌

271: キンギョソウ(アラバマ州)
09/07/31 13:58:43.81 FL9zUpr6
1年分しかないのにどうすんの?
翌年からは国債乱発するの?

272: サンシュ(長屋)
09/07/31 16:32:58.99 ZM04VySc
補正予算執行停止したら
中小企業が大量死する!!
民主党は中小企業を減らしたいの?


中小企業の資金繰り支援 15,454億円
・緊急保証 11,236億円(事業規模 10兆円)
・セーフティネット貸付等 2,718億円(事業規模 6.9兆円)
URLリンク(www.mof.go.jp)

273: 斑入りカキドオシ(関東・甲信越)
09/07/31 16:36:25.40 /pbzdFQh
基地害だな…
短期間の景気対策でやるモンを止めて、恒久的なモンの財源に充てるって…


274: プリムラ・ダリアリカ(愛知県)
09/07/31 16:39:18.76 92pMTnUv
国家主権の移譲まで目前ニダ

275: ラッセルルピナス(山形県)
09/07/31 16:40:30.71 DHUH10gS
国家主権を韓国が受け入れたら大量に紙幣を刷ってやるニダ

ウエーハッハッハッハッハ

276: スカシタゴボウ(静岡県)
09/07/31 16:42:33.34 hc/7UY9w
今年家買った俺涙目

277: プリムラ・ビオラケア(東京都)
09/07/31 16:43:10.86 9zqsM6XY
財源なかったら、印刷しちまえよ。10万円札でも印刷してさ。
半端にやらずにこれでもかってくらいばらまいてくれ。
10年後の日本がなくなってもいいからさ。

278: クマガイソウ(栃木県)
09/07/31 16:44:44.64 kwmUyqah
来年が日韓併合100周年なんだっけ?
絶対に何かやるつもりだろうな。

279: カタバミ(catv?)
09/07/31 16:47:43.31 uu8rxn21
政権とったあとにすぐ下野する気満々だな

280: シデコブシ(広島県)
09/07/31 16:49:36.12 KV3sY65Z
もぅおわっとる

281: キンギョソウ(アラバマ州)
09/07/31 16:51:03.26 uaiQ56sG
既に割り振られた予算の停止とか既に進んでる政策どうなるの?

282: サンシュ(長屋)
09/07/31 17:11:55.97 ZM04VySc
>>281
進んでても政権交代で即中止だろ
来年完成予定の工事中のダムですら、
政権取ったら即中止すると言ってたし同じ事だろ。

283: シキミ(ネブラスカ州)
09/07/31 17:18:19.16 nEEqtTqf
鳩は簡単に執行停止出来ると思ってるの?そう言えば国民が納得すると思ってんの?

284: ヤグルマギク(青森県)
09/07/31 17:18:19.77 yiJbA0HT
>>273
そもそも今期だけの予算(円が高くなった分の差分)だから一時の政策の使ったのに
介護だとか医療だとか、就職に使うべきとか批判してたところからおかしい。
民主党の案だと4年後まで30円ずつ円が高くならないと不可能。為替レートマイナスになっちゃいますよ。

285: ダリア(関西地方)
09/07/31 17:19:40.15 CDKMrImy
どの道消費税上げるしかないってこと早く国民は気付くべき


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch