【東国原ショック】国交省が凍結国道の工事再開決定するも宮崎の1路線のみ建設中止のまんま【画像】at NEWS
【東国原ショック】国交省が凍結国道の工事再開決定するも宮崎の1路線のみ建設中止のまんま【画像】 - 暇つぶし2ch1: 桜(福島県)
09/07/24 00:25:32.24 CCja/QWi BE:330923227-PLT(12100) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
凍結国道、17路線工事再開へ 国交省が基準を緩和 2009年7月22日22時0分

凍結された国道18路線の再評価結果

建設効果が費用に見合わないとして国土交通省が3月に工事を凍結した国道18路線のうち、
17路線で工事が再開されることになった。岩手県内の1路線について、同省の有識者会議が22日、
「再開が妥当」と判断。これで18路線すべての再評価を終えた。最終的に中止したのは、
宮崎県内の1路線のみだった。
9路線では事業費を削減して費用対効果の評価基準を満たしたが、7路線では基準を事実上緩めた。
新潟県内の1路線は、さらに「災害時の代替道路としての効果」などを加味し、再開を認めた。総選挙を控え、
凍結路線の地元の与野党議員や自治体からの要望に配慮し、判断を急いだ。民主党内では再開への反発もあり、
政権交代があれば再度の凍結もありそうだ。
22日は国交省東北地方整備局が学者や公認会計士らによる「事業評価監視委員会」を開き、
岩手県の「国道106号・都南川目(となんかわめ)道路」(6キロ)が審議された。車線を計画より減らし、
コストを削減すれば、建設効果が費用を上回るとした。

これを受け、金子国交相は7月中にも都南川目道路の工事再開を正式に決める見通しだ。
再開が認められた他の16国道については、すでに国交省の内部手続きは終えた。凍結された国道も、
09年度当初予算で約200億円が盛り込まれており、予算の執行を再開するだけで済む。

唯一中止となったのは、宮崎県の「国道220号・青島―日南」の4車線化拡幅工事。

以下はソースで
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

◆◆◆◆◆◆ スレ立て依頼所 ◆◆◆◆◆◆
スレリンク(news板:12番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch