伝説アニメーター金田伊功さん死亡at NEWS
伝説アニメーター金田伊功さん死亡 - 暇つぶし2ch50: シバザクラ(神奈川県)
09/07/23 00:03:44.98 Cmj+AT+Z
さっきも立ってたのになんでまた立てるの?

51: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/07/23 00:03:45.59 4SyfjO6O
>>40
おまえ・・・
スレ違いだろ

52: メギ(チリ)
09/07/23 00:03:57.77 3tNawF+P


53: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:04:06.85 qycEvrzF
>>40
それ庵野

54: ニリンソウ(アラバマ州)
09/07/23 00:04:11.56 nDY+FQVL
過労死怖いね

55: ネメシア(北海道)
09/07/23 00:04:41.36 rED5gW0i
>>43
お、故人のことはまったくしらんけど
いいなこれほしいなこれ

56: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:05:36.48 qycEvrzF
島本和彦もハマった。というかこの時代のアニヲタはみんなハマってた。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

57: オキザリス・アデノフィラ(静岡県)
09/07/23 00:05:45.04 kzfVrMG2
ザンボット3のこの人の回は勝平がやたらイケメンでワロタ

58: ミミナグサ(dion軍)
09/07/23 00:05:46.58 hEPYaaJ6
>>28
昼間っからいままでずーっと2ちゃんに入り浸ってなかったから気づかなかったわ
ごめんなー

59: コスミレ(アラバマ州)
09/07/23 00:05:58.13 TUCRy2R+
ラピュタで龍の巣に突入するところが金田だよ

60: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 00:06:07.15 3fP69rIk
>>40
ナウシカでこの人が書いたのはアスベスの襲撃シーン
まさに人殺しの表情と礼賛された

61: ギシギシ
09/07/23 00:07:15.06 O9RenLdf
アニメ関係者寿命短すぎ

62: マンサク(千葉県)
09/07/23 00:07:27.30 f1HVRdgz
青の6号か、懐かしいな

63: ポピー(大阪府)
09/07/23 00:07:34.80 WENw3bKu
金田GREATまんだらけで高騰すんのかな?

64: 斑入りカキドオシ(関西地方)
09/07/23 00:07:35.52 nXNyK97h
ある年代やあるグループの人にとっては本当に伝説的な人だった
この人に影響を受けていないアニメーターはほとんどいないと言っていいだろう

65: オオジシバリ(広島県)
09/07/23 00:07:56.80 pIBOxsqh
>>60
当時襲撃シーンとその後のシーンの表情のギャップにウソだろと思った。

66: メギ(東京都)
09/07/23 00:08:00.34 65joz1qL
遺作は、DSのFFのムービー絵コンテなんて話聞くけど・・・それもなんだかなぁ
アニメの遺作は何になるんだ?

67: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 00:08:01.90 Crg1obYT
>>48
グレンラガンの必殺技バンクは金田じゃなかったか?
つうかこの間まで普通に一線で活躍してただろ

世代っつうか萌えアニメオタは大体知らないしロボアニメオタは大体知ってる

68: ミヤマヨメナ(福岡県)
09/07/23 00:08:03.65 yGW4QpUi
ナウシカでは主に戦闘機での戦いのシーン全般を描いていたようだな
あと微妙にナウシカの顔が可愛いシーンとか

69: フデリンドウ(埼玉県)
09/07/23 00:08:25.97 O1h6DMg8
金田サーカスだっけ?の人?

70: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 00:08:43.23 wI4J8ibv
在日だな苗字も名前も

71: ハマナス(愛知県)
09/07/23 00:08:55.04 sM7jmZXc
>>38
赤く、しておきますね

72: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/07/23 00:09:02.74 4SyfjO6O
>>67
グレンラガンに参加してたとは聞いたこと無いな
新作のガイキングには参加してたのは知ってる

73: マンサク(千葉県)
09/07/23 00:09:14.29 f1HVRdgz
>>69

74: レブンコザクラ(沖縄県)
09/07/23 00:09:40.02 bNbdLeKU
>>69
それバトルアニメーター

75: オウレン(西日本)
09/07/23 00:10:41.62 60ThwAbR
ご冥福をお祈りします
URLリンク(www.youtube.com)

76: ハナズオウ(神奈川県)
09/07/23 00:10:48.00 7O0Qrtds
>>67
バンクつっても乱発してなかったからあまり記憶ねえな

77: チャボトウジュロ(愛知県)
09/07/23 00:10:51.50 MYp4jYqJ
25以下のアニオタだと知らないのがザラな人
どうしてこうなった

78: キンカチャ(奈良県)
09/07/23 00:11:00.08 P2FhKIQz
(´・ω・`)

79: ツルハナシノブ(愛知県)
09/07/23 00:11:25.52 8H67lBvo
ナウシカ金田氏なのか
金田ビームとか全然無いからわからんかった
今度気をつけてみてみるか

80: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 00:11:32.07 Crg1obYT
>>72
ごめん知ったかぶりも良いところだった
あんまりに金田パースだったから本人かと思ってた

81: ムシトリナデシコ(三重県)
09/07/23 00:11:56.30 OJwVrl1j
DAIKONアニメ作った人か・・・

82: ネメシア(北海道)
09/07/23 00:12:00.14 rED5gW0i
在日の人なのか・・・あっちもアニメの力をつけてきたけど
何十年も前にその血は日本に浸透していたんだな

83: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 00:12:03.68 JPz6WBun
ゲキカンガー3の人だったのか・・・・・それは惜しい人をなくしたもんだ

84: マンネングサ(アラバマ州)
09/07/23 00:12:13.29 kKA6ruRR
とりあえず>>1をsakuれ

85: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 00:12:24.92 3fP69rIk
ラピュタで飛行石がどれか把握してなかったりCNNをUCCと言ってたり
なんか天然なエピソード聞いたことがある
天才らしいと思ったものだが

86: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 00:13:18.30 PuyZDgE8
>>67
はっきりしておくけどグレンに金田さんは参加してない
金田オマージュなアニメーターはいっぱい参加してたけど

87: ケンタウレア・モンタナ(アラバマ州)
09/07/23 00:13:35.27 woTyik1i
金田ェ・・・

88: ヒヤシンス(京都府)
09/07/23 00:13:55.91 b8/fi3IS
(T_T)
URLリンク(www.youtube.com)

89: トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越)
09/07/23 00:14:11.95 tZBaFlMN
ショックでか過ぎ
天才は早死にするんだなぁ

90: ユキワリコザクラ(大阪府)
09/07/23 00:14:15.46 1mHX1Z5x
てかこの人スクエニで何かしてたっけ?
武蔵伝のOP以外に

91: キンカチャ(奈良県)
09/07/23 00:14:37.85 P2FhKIQz
>>75
これいまざきじゃねえか(^ω^;)

92: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 00:14:48.32 7afav9UR
>>80
グレンラガンやってた今石洋之等のアニメーターが金田信者。

93: ニオイタチツボスミレ(茨城県)
09/07/23 00:14:49.13 +TYJYJpc
>>79
エフェクトが金田だからパート見分けはかなりやり易い。
後、序盤のペジテの飛行艇が落ちてくるところもそう。

94: ラナンキュラス(大分県)
09/07/23 00:14:53.77 ZOK9u5le
押井と年近いんじゃないか?

95: ハナズオウ(アラバマ州)
09/07/23 00:14:54.78 /juoZrir

金田伊功さんの作画MAD!すごすぎ!

URLリンク(www.youtube.com)

96: ホトケノザ(長屋)
09/07/23 00:14:57.23 s+OSM7CM
>>17-18
すごすぎる・・・

97: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 00:15:27.55 PuyZDgE8
>>81-82
DAICONでも在日でもない!
ややこしいこと書いて混乱させんな

98: マンネングサ(アラバマ州)
09/07/23 00:15:28.99 kKA6ruRR
>>75
いや、おしい人を亡くしたね

99: ユキワリコザクラ(大阪府)
09/07/23 00:16:26.07 1mHX1Z5x
金田最後の仕事ってガイキングLODか?

100: オニノゲシ(富山県)
09/07/23 00:16:26.97 102ql7mm
どんな馬鹿でもブライガーOPだけ見れば
一発でどれだけ凄いか分かるだろうに

101: キンカチャ(奈良県)
09/07/23 00:16:38.17 P2FhKIQz
>>90
半熟英雄3OPED
半熟英雄4OPED

102: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/07/23 00:16:42.22 4SyfjO6O
>>93
トルメキアの船が銃撃を受けるシーンとかだよね

103: シザンサス(長崎県)
09/07/23 00:17:14.62 MYtOrNZO
日本のアニメ界やばすぎだろ
萌え豚しか残らなくなっちゃう

104: プリムラ・インボルクラータ(不明なsoftbank)
09/07/23 00:17:20.66 3wQTrHna
よくわからんが島本が泣くな

105: デージー(新潟県)
09/07/23 00:17:21.78 hWX1mz8X
南無

106: ヒメマツムシソウ(アラバマ州)
09/07/23 00:17:21.97 4OBNDmg2
ジブリ作品ほぼ全部関わってる?

107: ヤマブキ(新潟県)
09/07/23 00:17:31.54 yTSPxYqL
ほんとに死んだの?
アクション系のアニメ終了だよ?

108: シロイヌナズナ(東京都)
09/07/23 00:17:40.79 M4w1RjIE
>>100
本編まで見てOPとの落差に

109: レブンコザクラ(新潟県)
09/07/23 00:17:45.45 6MkqBm45
>>60
アスベスってどんな奴だっけ?
ぐぐっても出てこない

110: ニオイタチツボスミレ(茨城県)
09/07/23 00:17:50.50 +TYJYJpc
>>102
うん。爆発と煙に注目したら見やすかった。

111: レンギョウ(大分県)
09/07/23 00:17:51.42 YkKAn2Oq BE:4903875-PLT(14045)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
ブライガーの人だね

112: メギ(東京都)
09/07/23 00:18:04.20 65joz1qL
金田系ってのは知ってて、本人の作画も見てみようと、意識して最初に見たのがコレ↓だったな
URLリンク(www.youtube.com)
凄まじいキレのよさにビックリしたわ
ちなみにコレは金田さんの一人作画みたいね

113: イワカガミダマシ(西日本)
09/07/23 00:18:11.81 63dMHtBu
やっぱアニメーターは長生きできねーんだな

114: ヒマラヤユキノシタ(dion軍)
09/07/23 00:18:28.26 GORnojRD
2003年 半熟英雄対3D(OP 監督)
2004年 DESIRE(OP原画)
2005年 武蔵伝II ブレイドマスター(絵コンテ)
2005年 半熟英雄4 7人の半熟英雄(OP 監督)
2006年 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(後期オープニング原画、戸隠三郎名義)
2007年 ファイナルファンタジーIV(絵コンテ)※ニンテンドーDS版

アニメ作品だとガイキングが最後になるのか
まだ若いのに残念すぎる

115: ビオラ(福岡県)
09/07/23 00:18:57.08 NZr+mk5P
>>111
これだけ多くの傑作にかかわっておきながら代表作がブライガーってw

116: タツタソウ(埼玉県)
09/07/23 00:18:56.22 wFQ6rb3i


117: ラナンキュラス(大分県)
09/07/23 00:18:57.82 ZOK9u5le
アニメーターて長生きできないんだろうな

118: オオイヌノフグリ(dion軍)
09/07/23 00:19:16.29 5EmqZA9k
ウ、ウ、ウルフのマーク!

119: プリムラ・マルギナータ(神奈川県)
09/07/23 00:19:43.06 CfvmoIjX
うわああああああああああああああああああああああああ
なんてこった!!!!!!
誰だか知らんけど。

120: ヒメオドリコソウ(埼玉県)
09/07/23 00:19:46.32 eZOS7oCF
>>99
さんを付けろよ
このデコスケ野郎

121: ネメシア(北海道)
09/07/23 00:19:49.87 rED5gW0i
賃金安くてちゃんとゴハン食べないくせに目いっぱい働くからでしょ
どうせまともに健康診断だっていってないよ

122: オオバコ(神奈川県)
09/07/23 00:19:56.00 7kBJTGp/
子供の頃みてたアニメの変なポーズとかで印象に残ってるシーンや回は大体このひと
最近ザンボット3見直したらやっぱそうだった


123: デージー(新潟県)
09/07/23 00:20:09.76 hWX1mz8X
動きに見得切りとか入れたりしたよね

124: トウゴクシソバタツナミ(関東・甲信越)
09/07/23 00:20:47.77 tZBaFlMN
麻生がホントにアニメを日本の代表的な文化だと思ってるなら、
この人に何か賞をやって良かっただろうに

ハコモノを作るより、アニメータの仕事境遇改善に力を入れるべきだろ

125: カラスノエンドウ(愛知県)
09/07/23 00:20:49.15 PSO5hs1L
ザンボットとダイターンでこの人が担当した回だけやけに動きがいいんだよね

126: プリムラ・マラコイデス(神奈川県)
09/07/23 00:20:49.82 YzwF2pps
やっぱ不摂生が祟ったのかね
なんにしてもあまりに急でびっくりだわ

127: 福寿草(北海道)
09/07/23 00:21:00.91 k+6Elm/5
げぇ。。何でじゃ

128: [―{}@{}@{}-] ハナズオウ(長野県)
09/07/23 00:21:21.85 trTAQ8XT BE:83938032-PLT(13039)
モスピーダの人か?

129: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 00:21:38.09 7afav9UR
>>115
「ラッキーマンの人」よりはましだろw
このスレにそう認識しているやつがいるぞ。

130: タチイヌノフグリ(埼玉県)
09/07/23 00:22:21.31 tEk9Csy8
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
金田ポーズで写真撮ってやるううううううううおおおおおおおおお。・゚・(つД`)・゚・。

131: スズナ(関東・甲信越)
09/07/23 00:22:28.12 hl4iA0if
ブライガーOPは神

132: シロイヌナズナ(東京都)
09/07/23 00:22:29.66 M4w1RjIE
ラピュタの作画頭でいいよ

133: アルメリア(静岡県)
09/07/23 00:22:36.07 3xCEhVed
偉大な人を

134: オオイヌノフグリ(dion軍)
09/07/23 00:22:40.30 5EmqZA9k
birth見るかもうだめだ

135: サンシュ(長屋)
09/07/23 00:22:48.62 jF1DWsIh
このひとオープニング演出はほとんどのその後のアニメに影響あたえてる
ハルヒなんかもそうだな

136: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 00:22:49.71 hFIdZRUQ
結構・・・いや、かなりショックだ・・・
今度出る999の劇場版BD、追悼で買おうかな・・・

137: チチコグサ(長屋)
09/07/23 00:23:54.82 yvb1qAWH
動きの教科書作った人か

138: ムラサキサギゴケ(神奈川県)
09/07/23 00:24:00.39 bCVKLAMU
賃金低いと長生きできないんだな
貧困は伝説すら殺すというのか

139: ヤマシャクヤク(福岡県)
09/07/23 00:24:25.52 nXyZ2D+o
俺も記憶に残ってるのはラッキーマンだな
名前知らなかったけど動画見たらわかったわ

140: フデリンドウ(埼玉県)
09/07/23 00:24:30.77 O1h6DMg8
伊功ってなんて読むんだっけ

141: デージー(新潟県)
09/07/23 00:24:35.25 hWX1mz8X
ほう、あの動きはコンテ数を減らすための苦肉の策か
おかげで躍動感あるように感じたが

142: シュッコン・バーベナ(dion軍)
09/07/23 00:24:38.68 scsY9jii
うわあああああああああああああああ


143: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 00:25:06.42 hFIdZRUQ
>>140
よしのり

144: ハマナス(関西・北陸)
09/07/23 00:25:25.61 JRQZBbFL
パヤオは元気なのにな。

収入と環境の違いか?

145: トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越)
09/07/23 00:25:26.50 zEzje95y
>>1
ウソだろ?赤ん坊少女!


146: ラッセルルピナス(滋賀県)
09/07/23 00:25:49.80 GskQeYqI
アニメーターってアニヲタ位にしか知名度ないのね
大作に絡んでても
薄給で、地獄の様な環境で、死んでも「誰?」とか言われる職業か

147: タンポポ(青森県)
09/07/23 00:25:51.25 Lu2vVoJy
スクエニにいたんだから給料は悪くなかったんじゃないの?

148: チャボトウジュロ(愛知県)
09/07/23 00:26:23.47 MYp4jYqJ
何回覚えてもどうしても、かねだいこう、と思ってしまう

149: サンシュ(長屋)
09/07/23 00:26:26.26 jF1DWsIh
>>144
パヤオは少年時代は決して健康的ではなかったのに、どうなってんだろうな

150: ショウジョウバカマ(神奈川県)
09/07/23 00:26:32.58 MWHJLvHj
>>146
パヤオとか庵野みたいに監督にならなくちゃな

151: [―{}@{}@{}-] ハナズオウ(長野県)
09/07/23 00:26:52.62 trTAQ8XT BE:895334988-PLT(13039)
>>144
パヤオは普通の体の人間だったらとっくに過労死だと思う
親が丈夫に産んでくれたんだな

152: サンシュ(長屋)
09/07/23 00:27:18.93 jF1DWsIh
スクエニってカネ使って優秀な人材囲いまくるわりにロクなもん作らないよね

153: ラッセルルピナス(滋賀県)
09/07/23 00:27:56.93 GskQeYqI
>>150
ジブリの鈴木?なんちゃらはなんでかしらんが名前覚えてるな
あいつも監督?

154: ギシギシ
09/07/23 00:28:01.97 O9RenLdf
パヤオさんは早いうちに偉くなったからその分ストレス軽減されてんじゃねーの
知らんけど

155: プリムラ・フロンドーサ(高知県)
09/07/23 00:28:08.35 xNj8uTXU
スクエニはクソゲーのOPばっかで起用しないでラスレムで描かせろやカスが~!!!

156: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/07/23 00:28:24.71 4SyfjO6O
>>153
プロデューサー

157: ボタン(福岡県)
09/07/23 00:28:49.44 9TdVZnwz
宮崎アニメはもののけ姫が最後だったんだな
たしかにあれ以降なにか特有のキレみたいなのが失ってるよな
なんか鋭利な刃物のような
CCさくらもそうだったけどやっぱ一人の優れたアニメータの力って偉大すぎる
潜在的に作品の出来や印象も大きく一見よくわからないところで左右する

158: サクラソウ(長屋)
09/07/23 00:28:54.95 aO4uRrpA
動きがデフォルメ利き過ぎてて今見ると古臭くてしょぼいな
エフェクト(笑)

159: ショウジョウバカマ(神奈川県)
09/07/23 00:28:56.17 MWHJLvHj
パヤオの若い頃は東映動画なんだから今よりは待遇はいいと思う

160: サクラソウ(富山県)
09/07/23 00:28:58.06 4vSViMTO
>>144
パヤオは毎日奥さんの弁当もってスタジオ通ってるから
食生活の面では安心

161: シザンサス(長崎県)
09/07/23 00:29:07.15 MYtOrNZO
パヤオは特別としても冨野が金を持ってるようには思えんが
押井や出崎も意外と儲けてなさそう

162: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 00:29:13.60 ybiNwqAT
既出だろうけどアニメのOPはこの人の独壇場だった(009・ブライガー・モスピーダ等々)
馴染みない。とかいう人もジブリ作品の初期は、この人がいたからこそってシーン多い
(ラピュタの龍の巣に突入するあたりとか)
本当に惜しい人を...

163: クモイコザクラ(福島県)
09/07/23 00:29:44.61 ox2zthJi
パヤオは若いエキスを吸ってるからじゃないのか

164: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 00:30:10.60 bCVKLAMU
なにをどうすればかっこよくて、どこまでいくとダサくなるみたいなのを解ってる人だよな
アバンでもクドくないポーズ、毎回同じようでちゃんと敵毎に違う動き
あの頃のアニメ好きは全員漏れなくハマってた気がする

165: ダイアンサス ピンディコラ(dion軍)
09/07/23 00:30:15.01 4SyfjO6O
>>163
だから後継者が育たないんだな

166: ネメシア(北海道)
09/07/23 00:30:26.60 rED5gW0i
この人やっぱり未婚かな。
体調管理してくれる伴侶がいるかいないかも大きいね
庵野監督も相当やばいかったけど奥さん美容意識が強い人だから一緒に改善したんだよね

167: メギ(東京都)
09/07/23 00:30:27.87 65joz1qL
後年はスクエニにいたんだし、生活は安定していたと思うな
ただ、生涯一アニメーター、と宣言していた人が、最後スクエニにいてよかったのだろうか・・・とは思う
確かに原画マンのままじゃ、スクエニと比べりゃ環境は悪かったかもしれないけど、
本人にとって、どっちが幸せだったのかなぁ

168: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:30:36.60 qycEvrzF
>>150
押井いわく、アニメーターが監督になったせいで今のアニメのレベルは落ちている。

URLリンク(www.dot-anime.com)
それで話を戻すとさ、そういうことが可能なアニメーターが、どんどん減ってるってこと。

―― 用意されていない部分を、想像力で補ってクリエイティブにデザインしていくという
意味ですよね。

押井 当たり前だけどさ、アニメーターって基本的には演出力を持ってないとできないんだ
よ。優れた役者がそうであるようにね。そういうある種の高度な演出能力を兼ね備えた、しか
も画力のある、デッサン力のあるアニメーターが減ってきている。そういう演出力で作り出さ
れた空間が、映画的な迫力になるとかね。さらに言えば、演出から要求された動きに関し
て、さまざまな引き出しを持って対応できるとかね。あるいは、非常に観察力に優れていた
りとかね。欲を言えば、キリがない。
こうした条件をいろんな形で充たせる人間たちが中核をなしていた時期は、作画にもいろ
んな選択肢があったんだと思う。ところが、今はどんどん減っているわけだ。おそらくその
原因のひとつは、半分くらいは監督になったからだと思う。

―― 半分は多い気がしますが、その傾向は確実にあるかもしれませんね。

押井 それは彼らの人生だし、アニメーターとしていつまで体力が続くかって事情もある
かもしれない。だから、そのことに関して僕はとやかく言える立場にはない。別にアニメー
ターあがりの監督を否定するつもりもない。「やってみれば?」って言うだけでさ。
だけど要するに……全体としての画力、作画力の低下は、もう避けられないってこと。
であれば、「それを何で補完するのか」もしくは「それに代わるものはあるのか」っていう
ね。僕は一介の演出家にしか過ぎないし、技術者としてそれを考え続けなきゃならない。
僕は自分で絵が描けるわけじゃないし、背景一枚描けるわけじゃないから。そういう立場
でも映画を作り続けなきゃならないし、自分でも作り続けたいって思っているわけだ。そう
すると選択肢っていうのはね……自然と見えてこざるを得ないわけですよ。

169: ホトケノザ(長屋)
09/07/23 00:30:37.38 s+OSM7CM
>>165
若いエキスの意味による

170: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(静岡県)
09/07/23 00:30:57.00 BL9NWZiD
アニメの裏方まで詳しかないよ

171: キンカチャ(奈良県)
09/07/23 00:31:11.82 P2FhKIQz
>>161
インタビューで言ってたが権利売っちまった後でも
ガンダム関連の金が多少は入ってくるらしい

172: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 00:31:14.76 JPz6WBun
>>146
でも、作品はずっと残るからな

173: パキスタキス(広島県)
09/07/23 00:31:15.59 bPp1POUQ
>>60
どんな顔だっけ。誰か貼ってくれ

174: フクシア(山口県)
09/07/23 00:31:20.31 rLKfaNI8
>>157
カードキャプターさくらはスタッフ全体で持ち上げた感じでしょ。
だからこそあそこまで作品として完成度の高いものになった。

高橋久美子さんはあまりにも偉大だけど、本編で作監に入ったのはたったの三回だし。
まぁ、いま第一線で活躍してる原画マンがたくさんいたんだけどさ、一人の優れたアニメーターがどうこうで成功した例ではないよw

その例でいうとエヴァンゲリオンの本田雄とかじゃないかな。

175: ラナンキュラス(大分県)
09/07/23 00:31:25.28 ZOK9u5le
>>166
年下の奥さんがいる

176: ラッセルルピナス(滋賀県)
09/07/23 00:31:28.14 GskQeYqI
糞みたいな映画作って名前覚えてもらってる押井と、
良作に絡んでも名前すら覚えてもらえないのはどうにかならんのかね

177: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 00:31:49.25 hFIdZRUQ
>>154
自分自身が優れたアニメーターだから、最近の、
動きが描けないアニメーターにイライラしてる

178: スイカズラ(東京都)
09/07/23 00:31:49.83 YyG9JOhD
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|
 !? ヽ::::TT..  ィ―--ァT´ヽ::|
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /: i
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: |
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

179: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 00:32:26.68 0QhtrNH/
>>77
やっぱアニメから離れてゲームに行ったとか大きいんじゃないの?

180: フクシア(山口県)
09/07/23 00:32:33.28 rLKfaNI8
>>169
おいw

181: スイカズラ(大阪府)
09/07/23 00:32:39.07 WdSEbARO
意外と伸びないな

182: スズナ(関東・甲信越)
09/07/23 00:33:27.01 hl4iA0if
>>67
それすしおや

183: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:33:30.09 qycEvrzF
>>181
前スレ
【訃報】アニメーター金田伊功氏が心筋梗塞で死去【金田パース】
スレリンク(news板)

1 名前: アメリカヤマボウシ(宮城県)[] 投稿日:2009/07/22(水) 16:24:13.01 ID:jnJLkm0n ?PLT(12113) ポイント特典
1000 名前: ニガナ(三重県)[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 17:38:22.89 ID:pdAGIc2S


184: デージー(新潟県)
09/07/23 00:33:45.53 hWX1mz8X
>>181
もう2スレ目。夕方に1スレ消化している

185: ハナズオウ(静岡県)
09/07/23 00:34:05.19 UarM44VO
また立てたのか


186: フクシア(山口県)
09/07/23 00:34:21.46 rLKfaNI8
>>179
それにしてもこの年でアニメーターやってるのがすごい。

アニメ業界にいたら認知されてるかっていうもんでもないでしょ。
今のオタクのメイン層はアニメーターに興味ないだろうし。

187: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 00:35:07.47 3fP69rIk
アスベルの間違いだわ
でもずっとアスベスだと思っていた
トルメキアの船襲うぺジテのにーちゃん

188: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 00:36:21.17 3fP69rIk
>>187>>109へのレス

189: ショウジョウバカマ(神奈川県)
09/07/23 00:36:28.10 MWHJLvHj
金田の宮崎アニメでの演出で一番良かったのはラピュタだと思う

190: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 00:36:43.71 0QhtrNH/
>>91
いまざきも金田ファンだったからな。
彼が手がけたあるゲームのOPアニメのコンテ(勿論これもいまざき担当)を見た事が
あるんだけど、パースやポーズがモロ金田チックで、「こういう事やりたいのは分かる
けど、コンテで描いてどーする!?」と呆れた&笑った記憶がある。

191: シラン(東京都)
09/07/23 00:36:45.08 xtCpkr+7
ブライガーのOP・EDは覚えてるけど、肝心の内容を全く覚えていない

ただ、唇w三本指wwとかいう糞カッコ悪いのは覚えてる

192: フクシア(山口県)
09/07/23 00:37:16.52 rLKfaNI8
金田オタクとかあんまいなさそうだけど、
メトロポリスでどこやったか知ってる人いたら教えてよ

193: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:37:38.51 qycEvrzF
■OPを担当したゲームが連続リリース! 金田伊功ミニ・インタビュー!!
URLリンク(www.style.fm)

アニメ様365日(小黒祐一郎)
第60回 スタジオZと金田伊功
URLリンク(www.style.fm)

194: クロッカス(宮城県)
09/07/23 00:38:33.27 tSI/WBAa
早すぎる死だな…晩年はジブリも参加してないみたいだし
田中敦子さんももう結構な年だよな
ポニョで書きまくってたけど

195: ヤグルマギク(愛知県)
09/07/23 00:39:10.37 aseOicIs
最後に名前見たのはFF4DSの時か

196: イブキジャコウソウ(東京都)
09/07/23 00:39:12.79 qycEvrzF
アニメの作画を語ろう
URLリンク(www.style.fm)

いろんなアニメーターとの対談だが、ほとんどの人が金田伊功の話題を出してる。

197: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 00:39:13.81 7afav9UR
>>191
ググると普通に作画wikiに記載がある。

■メトロポリス 原画
スカンクがブーン大統領を撃った直後のイメージシーン。


198: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 00:39:52.97 0QhtrNH/
>>114
ちょい待て。2004年のDESIREて、シーズウェアのアレだよな?
Win95移植版とか、それが出る前のサターン版からの流用じゃねえの?

199: アザミ(大阪府)
09/07/23 00:40:03.02 19o4Ir3Q
才能の無駄遣いってやつか

2002年 ファイナルファンタジーXI(モーションキャプチャー・アニメーションディレクター)
2003年 半熟英雄対3D(OP 監督)
2004年 DESIRE(OP原画)
2005年 武蔵伝II ブレイドマスター(絵コンテ)
2005年 半熟英雄4 7人の半熟英雄(OP 監督)
2006年 ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(後期オープニング原画、戸隠三郎名義)
2007年 ファイナルファンタジーIV(絵コンテ)※ニンテンドーDS版


200: ヒヨクヒバ(アラバマ州)
09/07/23 00:40:22.18 YZpVcI+t
おいまじか!!

人間国宝もんが逝った・・・

201: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 00:40:33.45 ybiNwqAT
>>186
金田さんそんなに年寄りでもないよ。現役でって意味なら確かに凄いけど
しかし、それこそ日本アニメ史に残る人なんだけど認知度は確かに低いかも
アニメーターとか現場の人間達は、さぞ衝撃だったと推察

202: ヒヨクヒバ(アラバマ州)
09/07/23 00:41:41.95 YZpVcI+t
今石が正統な後継者?

203: フクシア(山口県)
09/07/23 00:42:04.04 rLKfaNI8
>>201
衝撃っていうか喪失感だよね。
実感全然ないでしょ、普通に活躍してる人なのにさ

204: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 00:42:04.65 7afav9UR


>金田流の美少女絵はロリコン受けが弱いためあまり知られていないが、ロリコンの草分けの一人である。
>若い頃には美少女を見つけると「おっ」と言ってそのまま後をつけていくこともあった。

これまじなの?


205: プリムラ・マラコイデス(神奈川県)
09/07/23 00:42:14.25 YzwF2pps
しかし金田の腕ややり方は今業界の中核を成しているアニメーターに十分伝えられているわけだから
その意味ではもう仕事は果たしたと言ってもいいかもしれないね

206: オニノゲシ(dion軍)
09/07/23 00:42:17.69 9L/A3yoW

ν速民「何だ在日か。メシウマwww」

207: フクシア(山口県)
09/07/23 00:42:45.01 rLKfaNI8
>>197
なんだw

あそこかー、気づかなかったな

208: タツナミソウ(千葉県)
09/07/23 00:43:07.62 kH461uBs
攻殻のバトーの神作画のとこ3Dみたいだなパねっす

209: オオイヌノフグリ(長屋)
09/07/23 00:43:44.46 19Pyw38/
俺何かあんのかもしれん・・・
昨日アオイホノオ読んで金田動き云々書いてあったから久しぶりにヤマト見て
出かける前になぜか久しぶりにミッシェル聞いてた・・・

210: アグロステンマ(兵庫県)
09/07/23 00:44:07.95 vu+XEwGa
>>209
オカ板で死ね

211: タツタソウ(大阪府)
09/07/23 00:44:41.33 etOQcOZo
>>208
詳しく

212: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 00:45:54.84 0QhtrNH/
>>186
そのくせキャラデがどうとか、元の設定に似てるかどうかにはうるさい印象。

動きとか画面内での見せ方、すなわち絵作りに感心を持つオタクは少なくなったと
確かに思う。
まあアニメ雑誌がそういう特集組まなくなったのも原因だろうけど。
ニュータイプの成功からこっち、グラフ誌でさえあればいいという方向性に行っちゃ
ったからねえ。

213: アカシデ(catv?)
09/07/23 00:46:08.19 ql58q/Ju
ワンピってこのパースの使い方なの?

214: チチコグサ(東京都)
09/07/23 00:46:23.82 cWYVlB/X
アニメの殿堂に入っておかしくない人だよな。


215: 斑入りカキドオシ(関西地方)
09/07/23 00:46:50.35 nXNyK97h
>>213
全然違うと思うよ

216: メギ(東京都)
09/07/23 00:46:54.72 65joz1qL
今の現役アニメータの中で、ベテランと言われてる人から若手まで、幅広くフォロワーがいるもんね
一つの業界に、一人でコレだけ広い影響を与えたって、相当な事だと思うわ、しかも裏方から
それも、絵柄とかならまだ分かりやすいけど、動きで、ってのが凄い

217: ハボタン(catv?)
09/07/23 00:46:55.63 cfxAYIZ8
>>199
スクエニのゲームに使うには惜しいよな

218: カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州)
09/07/23 00:46:57.28 iN7mnpgR
俺は現役世代じゃないけど
悲しいより喪失感が半端ないわ…
なんか凹む

もっとずっと先までごりごり作画していて欲しかった

219: オンシジューム(静岡県)
09/07/23 00:47:32.06 iXC72OXc
庵野とかもろこの人の信者でしょ
なんかコメント出すかなぁ

220: ロウバイ(岡山県)
09/07/23 00:47:57.62 fXpLDQi1
>>202
後継者は渡部さんです。
今石曰く「最後の金田系」

221: マンサク(東京都)
09/07/23 00:48:18.48 MDEFdC3W
おまえらもっと死人を罵れ。
おまえらに冥福なんか祈られた日にゃ、故人の生前の評判が
大暴落だ。
おまえらの存在自体が邪魔なんだから。自覚しろ屑ども。

222: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 00:48:21.76 hFIdZRUQ
>>199
TV版ポポロの六話で画コンテやったの書いてないな
変名だとwikiはスルーするのか

223: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 00:48:42.41 0gTo6yD6
2作目のサイボーグ009のOPととんでもラッキーマンのヒーロー星編のOPは金田伊功らしさが出てて好き。

224: サトザクラ(東京都)
09/07/23 00:49:04.37 6zJczkxj
a

225: ワスレナグサ(兵庫県)
09/07/23 00:49:29.45 3uflUjJB
ラムちゃんの空中飛行描かせたらこの人以外いないんだよね
あの空間の取り方飛び方、天才ってのはこういう人を言うんだとオモタ
金田パースも超かっこいい
後にも先にもこれだけのアニメーターはそうはいない。憧れの人だった
御冥福をお祈りします

226: オオヤマオダマキ(岩手県)
09/07/23 00:49:31.42 EZfbyJPH
今年は各界でインパクトのある人がバタバタ逝ってるな・・・

227: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 00:50:25.88 0QhtrNH/
>>204
ザンボットの恵子とか、あとOP原画を担当したプティ・アンジェでは可愛らしく描き、
動かした事で当時から注目されてたなんて話はあったけどなあ。

特にアンジェのOPは、かの元祖ロリコン・吾妻ひでお御大をして「俺じゃあそこまで
可愛く描けない」とまでいわしめた。確かアニメージュの記事だったと思うけど。

228: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 00:50:28.65 7afav9UR
>>212
昔より桁違いに情報量が多いから、そこまでフォローしきれない。
録画やソフト販売環境も整っているので、クレジット等を必至に暗記したりメモを取ることもないから、
アニメーターの名前を覚えない。
そういった事情を考慮すれば、絵作りに関心を持つオタクの総数はそう大差ないと思う。

229: サトザクラ(東京都)
09/07/23 00:50:36.91 6zJczkxj
ナウシカとかも参加してたよね、惜しい人を・・・

230: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 00:50:47.85 ybiNwqAT
当時でも金田さんに影響されて、金田パースやらエフェクトをチャレンジして
結果、失敗してる作品がでるくらいの影響力(うる星とかサンライズの一部作品等々)
>>196でも名が挙がるのは当然なのかも

231: ねこやなぎ(鹿児島県)
09/07/23 00:50:58.59 q4egUOxk
残念な人が亡くなったな・・・まあいつまでも湿っぽくしてるのもあれだし
気分を切り替えてけいおん!の話しようぜwwwwwww

232: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 00:51:45.69 PuyZDgE8
>>225
ラムちゃんを描いてたのは金田さんの弟子の山下将仁さん
金田さんは描いてない

233: ショウジョウバカマ(神奈川県)
09/07/23 00:52:10.00 MWHJLvHj
作画アニメの売れ行きからみて昔からアニメーターのクリエイトは大して好まれてないんだろう。
ノエインとかコイルが思ったより売れなくてああだこうだ言われるけど
バースとかロボットカーニバルとか老人Zだって大して売れなかった。

234: シバザクラ・フロッグストラモンティ(埼玉県)
09/07/23 00:53:05.68 LBVZxOvz
オレ、元アニメーターで、うちの会社にもベテランで作画監督 キャラデ コンテ 雑誌の挿絵 ゲーム関連
などいろいろな仕事くる、中堅以上の上司みたいな人が4人程いたが
いわゆる、まともな生活 結婚して 家持って 車買って 毎日規則正しい生活 みたいな人 一人もいなくて
それ気づいた時にすぐ辞めたわ 今は、大学出て、宅建とって地元の不動産屋に就職してる

30歳超えてて、仕事中にネトゲ 飯はラーメンやレトルト 家から仕事場までTシャツにサンダルで徒歩
結婚してない 髪の毛は茶髪 ちょい小太り 貫禄はない 昼すぎ出社 毎日深夜まで残業(ネトゲのせい)
椅子で睡眠 これに4人とも7~8割当てはまるっていいうね・・・ 挙げたらキリがないわ

235: オオバクロモジ(栃木県)
09/07/23 00:53:23.41 eqW/NA96
ここ数年、「まだ若いのに勿体無い…」って人が亡くなりすぎだよ
黎明期を支えてきた人の訃報が続くのはもう10年20年先のことだと思ってたのに

236: マンサク(東京都)
09/07/23 00:53:30.36 MDEFdC3W
何神妙に思い出話なんてしちゃってるの?
まぁお前らに慕われるくらいだから、相当の屑野郎だな。

おいメシウマはどうしたんだよ?屑ども。

237: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 00:55:21.31 LnricUV1 BE:1022958239-2BP(4446)
57歳か・・・若いな・・・

ブライガーOP 折角なのでHDモードでどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)

合掌

238: スズナ(広島県)
09/07/23 00:55:25.13 2jaHUY2K
せつねえなあ・・・

239: 水芭蕉(兵庫県)
09/07/23 00:55:25.63 62ahoX+T
お前らはっきりと知らないのなら得意げに語るなよw

240: フクシア(関東)
09/07/23 00:55:41.90 uemdEBzs
え…嘘でしょ?

241: 水芭蕉(福岡県)
09/07/23 00:55:51.18 ZQRBpsOX
アニメーター短命すぎる


そりゃ年収100万程度じゃろくなせいかつできないだろうな


10年後、20年後は中国か韓国の産業になってるんだろうなー

242: プリムラ・マラコイデス(岩手県)
09/07/23 00:56:32.05 Y6Qyt8i0
ジブリに参加してたのwikiではじめて知った

243: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 00:56:42.11 fOd7VQil
>>38
きめえよアニ豚

244: タネツケバナ(神奈川県)
09/07/23 00:56:44.00 okS1IeeC
>>241
金田はスクエニ社員だぞ?

245: オランダミミナグサ(catv?)
09/07/23 00:57:01.35 c/K0wpNC
>>241
コピー天国のあっちでアニメ文化が栄えるとは思えない

246: ボタン(神奈川県)
09/07/23 00:57:28.20 znFj/ov5
NARUTOとかの人か?

247: カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州)
09/07/23 00:58:01.54 iN7mnpgR
ラッキーマンの後期OPとか今観ても切れ味がとんでもないよな
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのを観ると若い人にもその魅力が伝わるんじゃないかと思う

248: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/07/23 00:58:08.05 cRBiGyGK
金田パースって凄い発明だよな

249: マンサク(東京都)
09/07/23 00:58:08.96 MDEFdC3W
散々メシウマ言ってた屑のお前等に慕われるなんてなんて不幸な最後なんだ。

250: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 00:58:32.32 ybiNwqAT
アニメーターは能力によって身入りが違いすぎるからなぁ
俺、昔東映系の下受けで描いてたが、動画止まりと作監では既に天と地の差が
絵が上手いというより、動きが取れる回りこめるしかも速い人しか食っていけない

251: フイリゲンジスミレ(神奈川県)
09/07/23 00:59:23.24 XsI5SsAM BE:558684858-2BP(6667)
sssp://img.2ch.net/ico/sii_zonu.gif
心筋梗塞のことは絶対に許さない
絶対に、だ

252: ユキノシタ(東京都)
09/07/23 00:59:42.22 AxYosoQg
>>243
とりあえず周りに乗っとくって、お前の人生そのものだな

253: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 00:59:45.46 PuyZDgE8
>>234
>いわゆる、まともな生活 結婚して 家持って 車買って 毎日規則正しい生活 みたいな

これを求めてる時点で才能がなかったんだよ
早く辞めてよかったな

254: バイカカラマツ(奈良県)
09/07/23 01:00:34.77 HiHhqbpa
幻魔大戦では、「スペシャルアニメーター」として、別枠で名前載ってたな
間違いなく独自のスタイルで時代を築いた人だったよ

255: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:00:47.82 fOd7VQil
>>252
いや、マジでキモイんですけど
自分の世界がすべてと思ってる思い込みの激しいアニ豚がキモイんです

256: ユッカ(北海道)
09/07/23 01:01:31.64 9jjMWSjo
「何がどう凄いのかは知識として知ってるが、どうも実感できない人」という印象。

257: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:01:41.09 fOd7VQil
自分が知ってるなら他の人も知っていて当然とか・・・

258: タツナミソウ(千葉県)
09/07/23 01:03:01.15 kH461uBs
>>247
指レンジャーが飛んでるとことか特徴ありますねおもしろい

259: サトザクラ(東京都)
09/07/23 01:03:03.08 RnRBaC7z
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

260: オオイヌノフグリ(長屋)
09/07/23 01:03:03.77 19Pyw38/
>>257
人の死をそんな風に言えるのが凄いと思う

261: スズナ(広島県)
09/07/23 01:03:13.21 2jaHUY2K
勝手に迷い込んできてて、何言ってんだこのキチガイは

262: オンシジューム(静岡県)
09/07/23 01:03:15.24 iXC72OXc
大友克洋の二番手ってイメージだった

263: フクシア(山口県)
09/07/23 01:03:15.34 rLKfaNI8
>>233
好まれてないんじゃなくて、
作画マニアがあんまりお金落とさない層っていうことだよ

264: オランダミミナグサ(catv?)
09/07/23 01:03:30.82 c/K0wpNC
これが夏か

265: ダイセノダマキ(岡山県)
09/07/23 01:03:33.56 cmvZuHS7
>>237
超絶過ぎてシビレル

266: ワスレナグサ(兵庫県)
09/07/23 01:03:39.17 3uflUjJB
>>232
ビューティフルドリーマーで描いてたと思ったら山下さんだったのか。ずっと間違ってたわ
技は継承されてたんだな
ラピュタの鳥とキキが飛んでて突風が来るとこは金田さんであってるかな
あそこもすげえ。鳥肌立つ


267: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:03:45.15 0gTo6yD6
ガルビオンのOPは亜流っぽいなw

268: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 01:03:49.98 ybiNwqAT
>>253
どうも>>234は制作進行くさいが、アニメーター向きでないのは確かかもね

>>257
なんでこのスレ開いたの?

269: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 01:03:51.66 bCVKLAMU
>>257
なんで知りもしない人の訃報スレにいんだよお前
いい機会だから知ってけ

270: マンネングサ(アラバマ州)
09/07/23 01:04:07.61 kKA6ruRR
アニメ雑誌は総力を挙げて特集すべき

271: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 01:04:30.25 LnricUV1 BE:681971663-2BP(4446)
>>247
気が付いたらラッキークッキー八代亜季がすでに15年前の事物になっていた こわい

272: ねこやなぎ(鹿児島県)
09/07/23 01:04:58.40 q4egUOxk
まあアニメーターなんてほかに腐るほどいるしな
正直どうでもいいちゃどうでもいいよね

273: ノボロギク(関東)
09/07/23 01:05:16.16 kKTHDZ+s
動いてるのを見てるだけで楽しい、気持ちいい
素晴らしい人だった

274: バイカカラマツ(奈良県)
09/07/23 01:05:26.05 HiHhqbpa
>>257
訃報スレって、故人を知っている人が、その実績や人柄を偲べばいいんであって
知らない人が来ること自体がおかしいと思うが


275: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 01:05:54.39 7afav9UR
>>263
ノエインも電脳コイルも作画だけのアニメだったじゃん。
作画だけに金を落とす奴は少数派だろ。


276: ラッセルルピナス(滋賀県)
09/07/23 01:07:15.05 GskQeYqI
正直、一般人には動画貼られても何が凄いのか、何が特徴なのかわからんわw
キャラが静止するのが特徴なの?

>>274
いや、「誰?」って感じで開く人も多いぞ

277: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 01:07:22.56 3fP69rIk
作画動きのセンスは素晴らしいけど
自分の作品世界構築する人ではなくて
一般性はない知る人ぞ知る名職人として終わったつー感じ
まー終わるのまだ早いとは思うけど
でもまだ若いなそんな若い頃の作品だったのか009とか

278: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:07:25.87 XyvR3TnJ
日本TVアニメ界3大OP

銀河旋風ブライガー
機甲創世記モスピーダ
魔境伝説アクロバンチ


279: オオバクロモジ(栃木県)
09/07/23 01:07:28.96 eqW/NA96
>>247
こんなにカッコよかったのかw
本編ではガチバトルなんて後半ちょっとしか無いのに

280: サトザクラ(東京都)
09/07/23 01:08:07.50 RnRBaC7z

ゲッターロボG 旧ガイキング ザンボット3 ダイターン3 の金田回はすごいぞ

281: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:08:08.75 0gTo6yD6
モスピーダは本家だった
URLリンク(www.youtube.com)

282: ストック(関西地方)
09/07/23 01:08:09.01 znbtWat6
>>234
絵ばかり描いてると、句読点も使えなくなるの?

283: フクシア(山口県)
09/07/23 01:08:18.62 rLKfaNI8
>>275
あ? やんのか?

284: サンシュ(長屋)
09/07/23 01:08:19.75 jF1DWsIh
80年代当時、金田動画みて、将来もっとすげえ動きのアニメがどんどん増えるんだろうなと思ってたら
この人が凄いってだけでそれっきりだった

285: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 01:08:22.97 ybiNwqAT
>>272
アニメの年表があるとすれば、金田前・金田後が出来るくらいの人なんだぜ

>>275
どうもセルからCGになった頃からお金落とさなくなったって聞いた事ある
作品の出来不出来とか以外の要因もあるかも

286: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:08:24.66 KARCvbk+
>>260
普段のここの人が亡くなった時のノリ知っててよくそんな
白々しい事言えるな。
こいつはお前等に評価され慕われるくらいだから死んで当然の
人間だと思うわ。

287: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:08:27.13 gRI/siIY
>>272
あんたのどうでもいい人生に比べたら
ずっとましだよん

288: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:08:35.56 fOd7VQil
なんでここまで責められるんだよw
すげえよ
オタクすげえよ
自分らが興味のない人の死については冷たいくせに
ことアニメや声優となると「人が死んでるんだぞ(キリッ」ってアホかw

289: シデコブシ(新潟県)
09/07/23 01:08:40.02 iXiMIZOE
今の静止画厨が金田パース見たら発狂するんじゃないか

290: 桜(神奈川県)
09/07/23 01:09:04.04 klYBtvQR
>>1
ええええええええええ

まじかよ

291: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:09:40.58 KARCvbk+
>>287
人生どころか、ここの連中にゃ生きる価値もない屑だがな。
あーあお前等なんかに追悼されちゃって故人かわいそう。

292: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 01:10:18.28 Crg1obYT
>>288
手の平返し速報を知らないのかよ
お前はいったいν速をなんだと思ってるんだ

293: ハナズオウ(アラバマ州)
09/07/23 01:10:26.86 /juoZrir
>>289
金田は知らなくても、ベルカ式とかで慣れてるんじゃない

294: サトザクラ(東京都)
09/07/23 01:10:32.69 6zJczkxj
ID変えてまでして主張したいことかね

295: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 01:10:45.43 bCVKLAMU
>>286
>>288
切り替えろよ

296: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:10:49.47 0gTo6yD6
>>291
興味ない人間が茶化しにくるのも相当なもんだけどな。

297: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:11:00.44 KARCvbk+
>>288
普段、ざまぁwや、メシウマーとか溺れた犬に石投げるの大好きな連中が
気持ち悪い線引くおっさんが死んだからナーバスになってるだけだよ。
気にしないほうがいい。むしろおまえがまともな証拠だ。

298: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:11:21.12 fOd7VQil
>>292
いやあ知ってるけどつい熱くなっちまった
あまりにも堂々と白々しいこと述べる輩がいたもんだから

299: オランダミミナグサ(catv?)
09/07/23 01:11:30.56 c/K0wpNC
お前ら釣られすぎだろ

300: フクシア(山口県)
09/07/23 01:11:48.46 rLKfaNI8
愛知は総じてクズ

301: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:11:57.24 gRI/siIY
>>291
屑に屑呼ばわりされても
なんと返してよいのやら…

みっともないからその辺にしておいたほうがいいよ

302: ヘラオオバコ(埼玉県)
09/07/23 01:11:57.63 3eLBTuw5
非監督系アニメーターで安彦の次に有名な人

303: オオイヌノフグリ(長屋)
09/07/23 01:11:59.27 19Pyw38/
メシウマとか言ってるのはニートとか落伍者だけだろ


304: パキスタキス(広島県)
09/07/23 01:12:20.73 bPp1POUQ
>>299
臭いアニヲタだし仕方ないよ

305: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:12:21.56 KARCvbk+
>>295
マジでゴミだなw

306: ノウルシ(千葉県)
09/07/23 01:12:26.35 1TSJO+Yc
しかしこれからのアニメ業界はどうなるんだろう
伝説的アニメーターを亡くしてしまって
これで今後のアニメ界に影響が出るのかマジで心配だわ
しかしながら誰やねんこれ

307: タツタソウ(大阪府)
09/07/23 01:12:56.42 etOQcOZo
>>303
悪石島の件で、メシウマ度が消えたんだと思う。

308: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:13:15.81 0QhtrNH/
>>302
やっさんは監督作品が少なくとも3本あるけど、それでも非監督系?

309: ハマナス(愛知県)
09/07/23 01:13:19.75 sM7jmZXc
マイケルのときもあったし三沢のときもあったし忌野清志郎のときもあっただろ
今回に限ったことじゃないですよ


310: カラスノエンドウ(愛知県)
09/07/23 01:13:27.88 PSO5hs1L
ν速つっても意外と偉大な芸術家やら指導者の訃報にゃメシウマなんてせずきっちり悼んでる方が多いぞ

311: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:13:37.96 fOd7VQil
>>299
いや今回は本気だ
アニヲタ豚があまりにも肝すぎて
ついマジレスしちまった

312: パキスタキス(広島県)
09/07/23 01:13:40.90 bPp1POUQ
>>301
キモヲタ涙拭けよwwww

313: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:13:41.97 KARCvbk+
>>301
この死んだおっさんは、間違いなく屑だな。
おまえらに慕われるなんて尋常じゃねーわ。

314: ヤエヤマブキ(群馬県)
09/07/23 01:14:00.17 BvlQi8Qn
金田パースって何だよ
さっさと教えろ

315: レブンコザクラ(大阪府)
09/07/23 01:14:03.42 Z8U/bNRr
>>17>>18
凄い人だな

316: タツナミソウ(千葉県)
09/07/23 01:14:30.99 kH461uBs
おまえら見てて楽しくなる神作画MADもっと貼れよ
死人を偲ぶなんてらしくない

317: クモマグサ(アラバマ州)
09/07/23 01:14:37.51 XFGukW/c
>>314
>>27

318: ヒメマツムシソウ(静岡県)
09/07/23 01:14:37.67 ybiNwqAT
>>302
ヴイナス戦記を忘れるとは泣くぞ御本人

319: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:14:44.93 0gTo6yD6
県立地球防衛軍のOPは影響受けた人か。

320: カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州)
09/07/23 01:14:59.13 iN7mnpgR
>>276
俺の認識だと、TVアニメの少ない作画枚数でも生き生きと動かすための
独特の方法論を確立した人

ディズニーとかみたいにたくさん枚数を使ってぬるぬると動かすのとは反対に、
動作の途中がほとんど描かれてないのに、動画でみるとシャキッ、パキッと
気持ちよく動いて見えるところが凄い
他にも業界に残した方法論の遺産は山ほどあるだろうけどね

321: ラナンキュラス(大分県)
09/07/23 01:15:06.56 ZOK9u5le
>>285
そういう年表作ってよ

322: ヘラオオバコ(埼玉県)
09/07/23 01:15:09.70 3eLBTuw5
90年以降からしかアニメ見てない人間には
この人の発明のすごさは実感できないと思う

323: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:15:31.67 KARCvbk+
立場の悪くなった人間は徹底して叩くけど
俺の認めた人間の不幸を罵倒するのはゆるせないぞおおおお><
って、くっさいヲタが暴れてます。

324: サポナリア(静岡県)
09/07/23 01:15:50.86 RL7WLxod
マジ、ショック、言葉もない・・・

325: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:16:05.85 gRI/siIY
>>312
なんでだよw
>>313
むきになりすぎだろjk

326: ハナズオウ(アラバマ州)
09/07/23 01:16:42.91 /juoZrir
宮崎駿が広角レンズの映像見て一言
「頭(金田さんのあだ名)の原画みたいだ」

01:35あたり
URLリンク(www.youtube.com)

327: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 01:16:44.02 hFIdZRUQ
>>323
もう寝ろよ・・・

328: シデコブシ(大阪府)
09/07/23 01:17:11.48 Xtb9HExL
誰だよ

329: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:17:46.49 fOd7VQil
>>328
このスレでその言葉は禁句らしい

330: サトザクラ(東京都)
09/07/23 01:18:03.70 RnRBaC7z
村上隆も金田マニア。
金田作画をイメージした作品を発表してる。

331: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 01:18:27.17 Crg1obYT
>>323
三沢とかの時も同じような感じだったけど
お前はその時ちゃんと「プオタきめぇ」って発言したのか?

332: キクザキイチゲ(山陰地方)
09/07/23 01:18:43.19 KK2xb/SD
本人はどう思っていたかわからないが、晩年はスクエニで
飼い殺しになってしまった感がある

333: ヘラオオバコ(埼玉県)
09/07/23 01:19:02.16 3eLBTuw5
>>326
ラピュタでのポストが作画頭っていうんだよなw

334: オキザリス・アデノフィラ(岡山県)
09/07/23 01:19:27.55 vWwDxx64 BE:412272364-2BP(9001)
sssp://img.2ch.net/ico/ninzya1.gif
今石をはじめとする金田フォロワーたちが後追い自殺。

335: エビネ(三重県)
09/07/23 01:20:15.82 oaLWrvwu
しかし最近、次々と時代が終っていく

336: キンカチャ(奈良県)
09/07/23 01:20:32.58 P2FhKIQz
>>332
偽名ノンクレで結構バイトしてたがなw

337: ミヤマアズマギク(関西地方)
09/07/23 01:20:33.12 4P8FhD+U
>>17
ただものではないな。日本アニメの父では?


338: ダイセノダマキ(岡山県)
09/07/23 01:20:40.17 cmvZuHS7
今のアニメには見得やケレンミがない

339: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:20:47.24 XyvR3TnJ
♪J9 J9 情け無用 アステロイドベルトのぉ~ っとくらぁ、ちくしょうめ!

340: イヌノフグリ(長屋)
09/07/23 01:20:59.51 7flvDW1O
今年は色々と惜しい人失くしすぎだ
時代が変わってきているのか

341: レンギョウ(千葉県)
09/07/23 01:21:15.66 3CY/Voi4
>>319
ていうか安永航一郎の漫画は金田ポーズだらけだ。

342: ナツグミ(catv?)
09/07/23 01:21:56.30 zm5j3PLL
ナウシカのメーヴェが飛ぶカットとか一目で金田ってわかるもんなぁ

343: ライラック(福岡県)
09/07/23 01:21:57.86 Lkge/4h9
【訃報】アニメーター金田伊功さん、心筋梗塞で死去 ※天空の城ラピュタ原画頭ほか
スレリンク(moeplus板)


344: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:21:57.81 KARCvbk+
>>331
今回も三沢の時もおまえらには本当に反吐がでるね。
思想活動をしてたわけでもない良い仕事してた人間を袋叩き。
まじおまえらに追悼なんてされたら故人がうかばれねーや。
俺は違う><とかいいてーの?w

345: クモマグサ(アラバマ州)
09/07/23 01:22:06.62 XFGukW/c
>>234
その例えがブラックITスレかと思った

346: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 01:22:06.69 PuyZDgE8
>>320
うん、タイミングのコントロールではまさに魔術師というべきものがあった

347: サトザクラ(東京都)
09/07/23 01:22:10.23 RnRBaC7z
ボルテスVとブライガーのOPの完成度はすごい。
ダイターンのOPの万丈の変なポーズは、後年氷室京介がよくあんなポーズやってたが単なる偶然だろう

348: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:23:14.76 fOd7VQil
>>323
本当都合のいい奴らだなw

349: プリムラ(関西・北陸)
09/07/23 01:23:34.72 lydbvEO1
OVAデビルマンの関係者か・・・
神を一人失ったか

350: シザンサス(長崎県)
09/07/23 01:23:51.97 MYtOrNZO
リアルタイムで見てた者の印象として飛ぶ鳥を落とす勢いだったのが
バースの失敗でミソ付けた気がするが
あれがなければもっと順調にステイタスも築いてスクエ二なんかの世話に
ならずに済んだ気がする

351: オキザリス・アデノフィラ(福岡県)
09/07/23 01:24:08.28 H6+jIwz0
金田っていえば、キャラが横に広げた腕の手首部分がクンと下がったところなんか…



吐き気がするくらい嫌いだった

352: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:24:24.79 XyvR3TnJ
とり・みきがスペースシャトルの爆発事故の映像を見て

「あ、金田っぽい」

と思ったというのは有名な話。

353: アグロステンマ アゲラタム(奈良県)
09/07/23 01:24:48.55 yNdXI+Ua
まさか荒木伸吾より先に逝くとは思わなかった‥

354: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:25:03.73 KARCvbk+
>>348
反吐がでるよね♪
アニメなんてキモチワリィだけだし、大嫌いなアグネスチャンにボロボロにされちまえばいい。

355: オキザリス・アデノフィラ(岐阜県)
09/07/23 01:25:27.99 PScne0wR
合掌。

356: トリアシスミレ(関西地方)
09/07/23 01:25:31.00 hFIdZRUQ
>>351
それ山下じゃねーの?

357: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:25:33.53 0gTo6yD6
85年前後のアクション・SF系のアニメのOPに与えた影響は半端ないなぁ。

358: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 01:25:55.40 Crg1obYT
>>348
「立場の悪くなった人間は徹底して叩くけど、俺の認めた人間の不幸を罵倒するのは許せない」
でν速的に何か問題があるとでも?

359: ハナズオウ(北海道)
09/07/23 01:25:58.43 C12kk6JC
ああブライガー懐かし過ぎる

360: シロイヌナズナ(東京都)
09/07/23 01:26:08.01 M4w1RjIE
>>352
「愛のさかあがり」だな
あのエッセイおかしかった

361: ナツグミ(catv?)
09/07/23 01:26:37.75 zm5j3PLL
>>352
爆発の金田とも言われてたな

362: ラッセルルピナス(滋賀県)
09/07/23 01:27:17.94 GskQeYqI
>>348
           .: + ...:.    ..:...:.. :. +
           . ..: .. .   + .. : .. .
      ☆彡  ..  +   ..:.  ..  ..
          +   :.    人 .  +..
            .   : .. {´┴` } +  .. .
              .. :..       __  ..
  ,-、       .  .    +    |: |
  \\                 |: |
   \\  ∧_∧   (二二X二二O
 /// .\\( ^ν^ )  ※从|: |从 /
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \  / ,_|; |,_,,  \    死ぬまで叩く!死んでも叩く!
_,,__,_,, / /__) (__)///:;:;;;;::ヽ,\
    '、/      バシーン!バシーン!
      """  ,,, "" ,,,  """  ""/:;;  ニュース速報
 "" ,, """ ,,,   ""    ,,""""" /;;;::;;  URLリンク(namidame.2ch.net)

363: サンシュ(長屋)
09/07/23 01:27:20.95 jF1DWsIh
>>326
パヤオを取材した映像はどれみても面白いな

364: ハナズオウ(dion軍)
09/07/23 01:27:25.47 W1s6ld8E
アニメ詳しくない俺でも>>17-18で超凄い人なことが理解できた

365: キバナスミレ(大阪府)
09/07/23 01:27:48.92 +N2HaKgo
止め絵じゃなく
動画としての凄さだよな

原画とか分解してみたら
"なんじゃ、こりゃ?"みたいなショットが挟み込まれてるけど・・・w

366: ニリンソウ(関東・甲信越)
09/07/23 01:27:54.48 0k9gIF37
よくわからんけどレーザーのまわりを走るビリビリっとした電撃をつくったのはこの人なの?だとしたらすげえな。小学生の落書きにも使われるぜ

367: サンダーソニア(東京都)
09/07/23 01:28:18.38 1VhVQNea
竜の巣に入るシーンはラピュタで一番違和感あって正直嫌いだった

368: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:28:32.52 KARCvbk+
>>358
おまえらなんかどーでもいいよw
きっもちわりい帰属意識w
世間でも2chでもハブだし。
おまえらなんかに、追悼されたり、罵倒されたりする故人が可哀相・・・。

369: カタバミ(アラバマ州)
09/07/23 01:29:02.23 9b20LF/T
さすがにザンボットとかダイターンとかJ9とかリアルで見ていたので
さすがにショックだな、もう、ああいう動きのあるアニメが見れないかと思うと

370: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:29:47.83 gRI/siIY
幻魔大戦は良かったな
内容はアレだったが

371: タツナミソウ(千葉県)
09/07/23 01:29:51.76 kH461uBs
ID:KARCvbk+
ID:fOd7VQil

基地外になりきれてない可哀想な子

372: キバナスミレ(大阪府)
09/07/23 01:30:02.40 +N2HaKgo
>>368
>きっもちわりい帰属意識w
>世間でも2chでもハブだし。

端から見て、君があらゆる意味で
"部外者"ってことだけはわかったw

373: ナツグミ(catv?)
09/07/23 01:30:12.24 zm5j3PLL
>>320
俺もそう思う。少ない枚数で動いて見せるための大げさなパースとか。

374: ノウルシ(千葉県)
09/07/23 01:30:33.16 1TSJO+Yc
しかしあの金田パースが2度と見れなくなると思うと残念でたまらんわ
あんなのはもう2度と出てこないんじゃないか
皆が影響されたが金田パースには及ばなかったよな
つうか金田パースってなんやねん
パンパースか

375: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 01:30:39.26 Crg1obYT
>>368
お前のその一貫した態度は感動すら覚える
もしお前が何かで死んだら悼んでやるよ

376: タニウズキ(東日本)
09/07/23 01:31:20.40 4AVNWpMO
とりあえず、ダイターンのOPでも貼っておこう

URLリンク(www.nicovideo.jp)

377: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:31:47.13 0QhtrNH/
>>371
ヒント:夏休み

378: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:31:59.05 KARCvbk+
>>372
蛆虫は糞の中で身を寄せ合ってるといいよ♪


379: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:32:01.65 XyvR3TnJ
アクロバンチに関しては、正直、本編を見た記憶が一度もないんだが、
OP/EDだけは確実に100回以上見てる。

ブライガーとモスピーダは、DVD-BOXを買った。
BOXで通して見る時って、普通OP/EDは飛ばすものだけど、
こいつの場合は毎回しっかり見るな。
ってか、OPだけ繰り返して見たりするw

380: カラスノエンドウ(東京都)
09/07/23 01:32:05.47 /SAAIvLq
パンパース

381: ヤグルマギク(アラバマ州)
09/07/23 01:32:12.94 0Z+Ke3zr
パースとかは絵を描かない人には
「普通の遠近法だと、こう描かなければいけない所を、わざとこう描いてる」
という比較絵がないと
どう凄いのかが理解できないだろうね

382: 藤(愛知県)
09/07/23 01:32:24.76 HGLSj2fD
やっぱアニメーターって短命な人が多いのかな?
特に作画系の人

383: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:32:25.27 gRI/siIY
>>368
発想がチョンみたいだな
いやなら見なければいいのに
書き込まなきゃいいのに

384: カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州)
09/07/23 01:32:53.19 iN7mnpgR
>>374
お前面白いなw


385: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:32:54.77 0gTo6yD6
一言誰?とかメシウマとかAAつきでご冥福をって書き込んで去りゃいいのに
粘着してグズグズやるってのは相当歪んでるわw

386: プリムラ・オーリキュラ(愛知県)
09/07/23 01:33:28.75 7afav9UR
いい加減スルーしろよ

387: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:34:23.21 KARCvbk+
中年ニートの屑がそろいもそろって俺罵倒してるのが滑稽すぎるわwwww
ここ常勝のν速だよね?w



388: ハナズオウ(コネチカット州)
09/07/23 01:34:41.40 48qsaaQ3 BE:948051656-PLT(12001)
sssp://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
FFは許してやれよ

389: ウィオラ・ソロリア(長野県)
09/07/23 01:34:59.17 xiib5+RF
よく分からんからガンダムで例えてくれよ

390: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:35:07.56 0gTo6yD6
あと一目見てわかるデフォルメした作画の人は大張くらいか?

391: オキナグサ(岡山県)
09/07/23 01:35:24.78 6fTvbECl
だあれ?

392: ノゲシ(千葉県)
09/07/23 01:35:30.97 qJmZy705
まぁチョンなのは推測できるけど 誰?

393: クモマグサ(アラバマ州)
09/07/23 01:35:42.75 XFGukW/c
>>385
この時間にやってるんだから凄いわなw
何があったんだろこの人

394: カタバミ(アラバマ州)
09/07/23 01:35:54.21 9b20LF/T
>>374
アニメ夜話だかで特徴的と言われてたのはブライガーのOP
マシンの中で人物を舐めるように動きが一見かっこいいんだけど
よくよく考えると絶対無理な構成だとか
URLリンク(www.youtube.com)

395: マリーゴールド(東京都)
09/07/23 01:35:56.18 KARCvbk+
>>385
飯うまなんてちっとも思わないわ。
才能のある人間が若くして亡くなるのは悲しいね。
おまえらが潮らしくそう思っちゃってるのがマジ滑稽すぎw

反吐がでるね。

396: カエノリヌム・オリガニフォリウム(アラバマ州)
09/07/23 01:35:58.87 iN7mnpgR
>>389
ランバラルが死んだ

397: カキドオシ(新潟県)
09/07/23 01:36:16.66 7wfzHHY5
2010年に天国の住宅ローンの金利が上がるのかってくらいいろんな人が死ぬな

398: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 01:36:18.28 LnricUV1 BE:454648526-2BP(4446)
URLリンク(www.youtube.com)

009かと思ったらふしぎ遊戯だった

399: マムシグサ(東京都)
09/07/23 01:36:34.79 14zGd97Y
マジで!?若いのに

400: マーガレット(大阪府)
09/07/23 01:37:02.56 kkVAJ4vY
今知った
ショックだ、、、ゆっくりお休みください


401: ガザニア(アラバマ州)
09/07/23 01:37:14.65 Crg1obYT
>>387
お前がいなくなった後に勝利宣言するに決まってるだろ

402: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:37:25.13 gRI/siIY
>>393
中年ニートだろ

403: キバナスミレ(大阪府)
09/07/23 01:37:38.71 +N2HaKgo
>>395
>才能のある人間が若くして亡くなるのは悲しいね。
>おまえらが潮らしくそう思っちゃってるのがマジ滑稽すぎw

分裂症の傾向があるようだから
クスリ飲んで早く寝ろ、キチガイw

404: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:38:23.25 0QhtrNH/
>>381
一時期マイナー系の漫画家とかアマチュアの絵描きが金田パース真似ては変な絵に
なってたけど(中には意図的に変な絵にしてると思しき場合もあったけどw)、原因はそ
の「普通の遠近法」を理解してないからだったしね。

何事も基本を会得してからだよなあ。

405: クリサンセコム・ムルチコレ(広島県)
09/07/23 01:38:35.02 d9UBeGDp
声優にもアニメーターにもおまえら甘いよな

406: キンカチャ(青森県)
09/07/23 01:38:33.96 OIMkJKON
真マジンガーに一回くらい参加して欲しかったな。山下将仁とのタッグが見たかった

407: ガーベラ(愛知県)
09/07/23 01:38:49.04 Ky/vME2t
たかがアニメーターが一人二人死んだ位でスレを立てるなよ

408: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:39:08.33 XyvR3TnJ
で、結局主人公はスティックだったのか、レイだったのか?

409: スズメノヤリ(関東・甲信越)
09/07/23 01:40:27.02 jz3qpyQH
>>407
お前は宮崎駿が死んでも同じこと言うのかよ

410: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 01:40:35.39 WUbPeRn4
どうすんだよ日本のアニメ

411: バーベナ(アラバマ州)
09/07/23 01:41:29.90 fOd7VQil
このスレ見てると誰もがオタク商売に走りたくなる気持ちが分かるわw
アイドルもそりゃ趣味はアニメでぇ~すとか言ってオタに媚びるよなw

こんなにボロい商売はねえよ

412: ノゲシ(千葉県)
09/07/23 01:41:39.95 qJmZy705
>>405
こいつらにとって声優・アニメーター・漫画家が世界を構成してる三大要素なのかもしれないね。
とにかくこの業種の人間を持ち上げる。
まぁなんというか、漫画アニメにしか触れてきてないから世界観が単純に狭いんだろうと思われる。

413: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:42:18.01 gRI/siIY
>>405
不遇だからね
一部勝ち組もいるけど
これで恵まれてたらまた違うんだろうけど

414: タツタソウ(埼玉県)
09/07/23 01:42:20.00 uT+ZCo5K
海の日境に雰囲気変わってきたな

415: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:42:28.80 0QhtrNH/
>>394
その「絶対無理」をやれちゃうのがアニメの作画って話も。
今じゃ小型カメラなんかで普通にできる事だけど、TBS制作の「エイトマン」とかで
車体の下に視点を置いたアングルとかやって、当時相当斬新と言われてたらしい。

考えて見りゃTBSは自社内にアニメ制作室置いて社員演出家に直で監督やらせ
たり、円谷の初期作を一緒に作ったりとかなり凄い事してたんだよな。
それがいつの間にやら、在京局一のアレなザマばっか晒す事に……

416: カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県)
09/07/23 01:43:02.63 hPBNK732
日本のアニメは喪に服して1年間放送を自粛すべき

417: ローダンゼ(長屋)
09/07/23 01:43:13.57 rHTmXFb0
大きい物持ち上げる時の絵が好き。009OPの005とか

418: ホトケノザ(長屋)
09/07/23 01:43:44.78 s+OSM7CM
>>415
今の民放は、日食すらまともに中継できないレベルだからなぁ

419: カタバミ(アラバマ州)
09/07/23 01:43:48.84 9b20LF/T
>>410
正直なところは全然無問題だろうね
ああいう構図好むのは一部のヲタになっちゃってるというか
そもそもああいう構図を必要とするアニメが最近殆ど無いし

420: サンシュ(長屋)
09/07/23 01:44:01.13 jF1DWsIh
>>404
マンガにおける金田スタイルっていうのはそれはそれで新しい感じがあったと思う
まあそれも読者が脳内で金田的な動きを想像してたからにほかならないんだけどな

421: コスミレ(山形県)
09/07/23 01:44:43.64 nv9sysXk
日食でテンション上がってこのニュースで下がった

422: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 01:45:32.53 bCVKLAMU
>>412
スポーツ選手、たとえば柳沢が死んだらサッカーファンはどう思うよ
好きな漫画家、作家、芸能人が死んだらどう思うよ
オタクが多いんだからこういうことになるのは解り切ってるだろ
なにが三大要素だ、バカか

423: イモガタバミ(兵庫県)
09/07/23 01:45:38.58 fKwFM/tI
とりあえず伝説のこれ貼っとくか
URLリンク(www.nicovideo.jp)

424: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:45:48.16 XyvR3TnJ
直撃世代は、アラフォーあたりか。
オレモナー。

425: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:46:25.15 0QhtrNH/
>>420
成る程。勉強になる。有難う。

426: キバナスミレ(大阪府)
09/07/23 01:46:40.20 +N2HaKgo
>>415
>考えて見りゃTBSは自社内にアニメ制作室置いて社員演出家に直で監督やらせ
>たり、円谷の初期作を一緒に作ったりとかなり凄い事してたんだよな。

円谷英二が米国へ勝手に注文した
オプチカルプリンターの代金を立て替えたのもTBSだったなw
あと注文先の会社が「円谷英二からオーダー」ということで
他をキャンセルして入金前に荷物発送したというのも凄い話だw

427: フクシア(関東)
09/07/23 01:46:57.50 Gt3BgoQw
>>415
最近のTBSアニメは政治色強すぎだよな
誰かさんの思想を押し付け過ぎというか

428: ダリア(神奈川県)
09/07/23 01:48:36.51 KZewVEwW
>>392
チョンとか言ってる時点で君がアニメとは縁のない
レイシストなのは分かった

429: ローダンゼ(長屋)
09/07/23 01:49:37.28 rHTmXFb0
ゆとりがいっぱいいるのは夏休みだからか

430: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:49:42.61 0QhtrNH/
>>426
その結果、TBSのいう事を聞かざるを得ない状況にも陥ったんだっけ?w

>>427
その誰かさんが竹田の事なら、MBS(毎日放送)なのではないかと。
まあ確かに竹田の偏向は酷いけどw

431: トサミズキ(関東・甲信越)
09/07/23 01:50:17.65 qnFemhAf
>>424 それで今年34の俺にはさっぱり誰だかわからんのか・・・
まぁ、元々アニメはあまり観ないと言うのもあるが

432: オステオスペルマム(埼玉県)
09/07/23 01:50:34.01 gRI/siIY
>>423
そうそうこれ
これ見たかったんだ
どうも

433: クモマグサ(アラバマ州)
09/07/23 01:50:43.04 XFGukW/c
>>429
ガンガン規制すればいいのにな
運営も稼げるだろうし

434: ハナズオウ(栃木県)
09/07/23 01:50:43.87 8Z5Go1NA
>>17-18 物の怪姫しか見たことないわ 俺とかかわりは全くないな

435: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 01:50:56.95 0gTo6yD6
>>417
004から008までの一連の動きが(・∀・)イイ!!

436: イワウチワ(神奈川県)
09/07/23 01:51:32.09 PuyZDgE8
>>419
ファンのお好み通りのものを提供するのは三流
ファンの一歩先を行くのは一流
ファンとか関係なく自分が描きたいものを描いて
それがそのまま魅力になるのが超一流

437: サポナリア(静岡県)
09/07/23 01:53:29.65 RL7WLxod
金田作画は発明というか
ほんとうに、この人が居なかったら、この世になかったもの

一時は、金田っぽく描くのが流行った
うる星やつらなんてずいぶんと影響はいってる
越智とか、あといろいろ居たね
若手アニメーターにとっては、一種教祖的な面もあった、あくまで作画面においてだけだけど

その後、時代は
反金田的な、あくまで誇張ではなくリアルに描くという方向に
流れていったわけだけど

438: シデコブシ(長屋)
09/07/23 01:53:39.80 2sIpnPQn
マァァァジィィデェェェェエ!!!

貴重な国の宝がぁぁぁ… orz



439: マムシグサ(東京都)
09/07/23 01:54:00.00 14zGd97Y
>>424
ど真ん中は40以上だろう
80年代だしね

440: モクレン(埼玉県)
09/07/23 01:54:14.29 3eqHIZ18
スーパーアニメーターってみんなもうお爺ちゃんなんだっけ

441: オオバクロモジ(関西)
09/07/23 01:54:26.66 PITSqZEO
>>428
2ちゃんねらーに社会通念を求めても無駄無駄

442: ホトケノザ(長屋)
09/07/23 01:56:28.28 s+OSM7CM
>>437
リアルに書くとリアルに見えないとかあるのに、
変な流れだよね

声優の代わりに俳優使っておかしくなるのと同じ


443: ハナズオウ(栃木県)
09/07/23 01:56:49.76 8Z5Go1NA
レイシストって響きがカッコいいから批判されてると感じないな

444: キキョウソウ(東京都)
09/07/23 01:57:43.71 XyvR3TnJ
>>439
まあそのアニメを、自分が何歳くらいのときに見ていたかによるけどなw

445: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 01:57:49.26 0QhtrNH/
>>437
今は亡き月刊アウトじゃ、「No1定規」なんてガジェット・パロディまで生み出されたし。

……ぶっちゃけマジで欲しかったw

446: フクシア(関東)
09/07/23 01:58:30.96 Gt3BgoQw
>>442
最近はまた金田系も見直されてるぜ
良いとこどりな中間な作画も増えてきた

447: バーベナ(関東)
09/07/23 01:59:23.83 KjEltNEN
ミッシェルのアベ追悼スレとは大分違うな

448: シハイスミレ(大阪府)
09/07/23 01:59:39.98 EyolUs4a
7~80年代のメカニックは妙に魅力的に見える

449: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 01:59:45.97 bCVKLAMU
>>442
ゲームでのドット絵とかもそうだよな
3Dのムービーに感じる違和感とか
二次における金田的表現の様に、3Dでの画期的な演出ってのもいつか生まれるんだろうか

450: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 02:00:28.11 0QhtrNH/
>>437
あと、Z~No1~Z5系のアニメーターの多数が演出に行ったりとか、
安定した作画力であえて個性を出さない仕事に注力したってのも
あるんだろうなあ。

451: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 02:00:30.29 0gTo6yD6
メカに関してはCGで楽しようという風潮で没個性化するだろうね。

452: ナズナ(神奈川県)
09/07/23 02:00:35.38 EgXxTlDJ
>>419
こういうビッグネームが亡くなることはアニメ界にとって大きな損失
同年代の他のベテラン達の今後も不安になるだろう
今も日本の劇場アニメを支えてるのは40代や間もなく50代になるよう人が多いのが実情なわけで
これからもアニメが今のように作り続けていくことができるのか
評価を得ることができるのか不安は多い

453: ウバメガシ(東京都)
09/07/23 02:00:41.89 QGNkUGOX
別に死んでもどうでもいい人じゃん
アニオタはいちいちスタッフの一人が死んだら悲しむのかよ

454: ダイセノダマキ(岡山県)
09/07/23 02:00:42.90 cmvZuHS7
>>445
> No1定規

なにそれ?

455: ヘラオオバコ(埼玉県)
09/07/23 02:01:32.20 3eLBTuw5
80年代前半のやたらテカってたり意味のない線がいっぱい描いてあるメカは好きじゃない

456: ユッカ(北海道)
09/07/23 02:01:45.71 9jjMWSjo
>>451
CGは楽なんかじゃないんだがなぁ・・・

457: シャクヤク(福岡県)
09/07/23 02:03:22.22 h2rgcVP0
>>442
不自然なのはぬるぬる作画とかいってビデオカメラで撮ると普通は映らない所まで
描いちゃうからだろうか その点巧い人ってその辺も考えてるからすごい

458: ニョイスミレ(コネチカット州)
09/07/23 02:04:27.45 wXZZ22I2
今だから言える

ずっと「カネダ」だと思ってました。ごめんなさ~い。

459: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 02:05:40.16 0QhtrNH/
>>454
当時のスタジオNo1、というか金田氏とそのお弟子さん達が良くロボットアニメで
やってた表現で、丸い閃光から始まり稲光、そして爆発と繋がるのがあった。
通称「No1爆発」。
この閃光と稲光がほぼ画一化化された表現だった事もあって、そこからこれを
テンプレート=定規としたのがNo1定規。要するに円定規みたいなもん。

当時のアウトが業界ネタパロディやる時、よくガジェットとして使ってたの。
アニメーターや漫画家かこれを使ってるとか。

460: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 02:06:41.26 LnricUV1 BE:227324232-2BP(4446)
ボルテスV OP
URLリンク(www.youtube.com)

OPに彩色ミスがあっても気にしない

461: ハボタン(アラバマ州)
09/07/23 02:07:23.06 qANf4VIc
野球で例えるのなら長嶋茂雄が死ぬレベル
サッカーで例えるのならカズが死ぬレベル

462: カラタネオガタマ(埼玉県)
09/07/23 02:07:30.33 y16+GTU4
バースって結局観たことないよ

463: サンシュ(アラバマ州)
09/07/23 02:08:09.41 Cc/VgZer
うわ、早死なんだなあ。残念です
みんなで手首曲げてたなー。。合掌



464: ケブカツルカコソウ(東京都)
09/07/23 02:08:14.05 mv8g8LJi
>>459
お前キモちわるいな
訃報にかこつけてただ知識自慢したいだけかよ

465: トサミズキ(関東・甲信越)
09/07/23 02:08:29.88 qnFemhAf
阪神のバースしか観た事無い

466: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 02:09:03.76 0gTo6yD6
>>460
えれぇ高画質やね。

467: ユッカ(北海道)
09/07/23 02:09:06.98 9jjMWSjo
>>462
・・・あれは、まあ、見なくても。

468: カラタネオガタマ(埼玉県)
09/07/23 02:09:47.79 y16+GTU4
> 手首曲げてた
すげー的確w

469: コスミレ(長屋)
09/07/23 02:10:14.36 BCEKCQ/e
昔の人だからって神格化してる奴が多いが、今の技術から見れば別に普通
当時としては革命的だったから凄かっただけで、思い出補正でそこを勘違いした評価してる奴はにわかと変わらん
ただ、凄いか凄くないかで言えばそりゃ凄いよ、発明家だもの

470: ニガナ(コネチカット州)
09/07/23 02:11:46.68 rvqOVa2b
FF4DSが遺作か?

糞エニはまた一人、優秀な人物を飼い殺しにしたな

471: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 02:12:39.91 LnricUV1 BE:909295283-2BP(4446)
>>431
アニメ雑誌とかを積極的に読むような人ならほぼ知ってるような職人だけど、そういうタイプじゃない人が知らなくても無理はないっていうか、それが普通

472: ダイセノダマキ(岡山県)
09/07/23 02:12:47.15 cmvZuHS7
>>459
この定規があればあなたも金田のように…てか

473: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 02:12:53.19 WUbPeRn4
金田っぽい絵面ってのはできる人多いけどじゃあ独自のテクニックはうまれたかというと・・・
原作に如何に忠実かとか一切作画の崩れを許さないとか
漫画含めて最近の写実的であるほどありがたがる風潮は最悪だわ
アニメにする意味がわからん
この人みたいにアニメじゃないと表現できない誇張こそ真髄だと思うんだけどなぁ

474: クモマグサ(アラバマ州)
09/07/23 02:13:22.24 XFGukW/c
>>469
ゼビウスの話題でもおまえみたいなのが出てくるな

475: ニリンソウ(愛知県)
09/07/23 02:13:37.91 ba/BUpxP
うわーマジかよ

476: トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州)
09/07/23 02:13:40.96 cLvY1X93
パヤオに持ち味を尽く矯正されて自信喪失しなけりゃまだアニメ業界に留まってたろうに…

477: マンネングサ(アラバマ州)
09/07/23 02:15:05.85 kKA6ruRR
>>462
実はニコニコで見れるんだナ

478: フクシア(関東)
09/07/23 02:15:16.01 Gt3BgoQw
>>473
今はキャラ表と違うだけで作画崩壊とか言われちゃう風潮がねぇ
嫌んなっちゃうねぇ
バーディの時とかひどかったわ

479: トウゴクミツバツツジ(埼玉県)
09/07/23 02:15:47.11 3lN076V6
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
板野サーカスと並んで金田なんとかの人だったか
なんおかが思い出せねえ

480: ねこやなぎ(コネチカット州)
09/07/23 02:15:59.18 iWX85z7m
マジかよ
J9とか映画999の原画やってたよな
どんどん鬼籍になってしまうorz

481: ハハコグサ(広島県)
09/07/23 02:16:06.13 4mz5dShJ
>漫画含めて最近の写実的であるほどありがたがる風潮
そんなもん、あるか?

482: フイリゲンジスミレ(東京都)
09/07/23 02:16:46.99 0QhtrNH/
>>464
確かに説明がクド過ぎたな。スマン。

>>472
そういう感じ。その事自体を一種のパロディにしてたというか。

483: カラタネオガタマ(埼玉県)
09/07/23 02:17:54.09 y16+GTU4
>>477
えっマジかよ
でもアカウント持ってないんだよね...

484: スズナ(東京都)
09/07/23 02:18:23.32 T2wydq2X
>>469
お前の言ってるのは「何?昔のPCってメモリ640Kも乗せられなかったの?ダセーwww」とか言ってるのと一緒

485: ヘラオオバコ(埼玉県)
09/07/23 02:18:30.45 3eLBTuw5
>>478
バーディはDVDで修正されてたから
あれは味じゃなくて修正対象ということで決着してなかった?

486: ハボタン(アラバマ州)
09/07/23 02:19:33.80 qANf4VIc
金田は今でも全然第一線で活躍できるレベル
神格化とか意味和漢ね

487: ウイキョウ(山口県)
09/07/23 02:21:59.46 N1rejcpL
ラピュタのフラップターが俯瞰で延々飛行するシーンを思い出しました。職人がまた一人消えましたな。

488: フクシア(関東)
09/07/23 02:22:47.52 Gt3BgoQw
>>485
あwそうなの
確かに流石に似てなかったし動画さんが事故ってたらしいしな
まぁけど動きは悪くなかったと思うんだがなぁ

489: コスミレ(埼玉県)
09/07/23 02:22:53.84 qLciX1Y3
アニメーターってすげえな
ヤマトの原画やった後月日経ってるとはいえふしぎ遊戯の原画できるって

490: バイカカラマツ(愛知県)
09/07/23 02:23:36.45 WuOCMO8h
やったー! 金田飛びできたよー!:

   ヘ○へ
     | 
    < >
      、ヽ、
       \\


491: コバノランタナ(ネブラスカ州)
09/07/23 02:23:44.70 hIaumpZI
ダウンロードって買う価値ある?
といってもVHSだし500円くらいだが

492: サンシュ(アラバマ州)
09/07/23 02:24:40.43 Cc/VgZer
ファンだか追っかけだった子がヨメなんだよな

CGでの成果ってあったのかな。モーションはともかくパースはCGじゃ無理だよね



493: ねこやなぎ(沖縄県)
09/07/23 02:25:20.32 lbxhlUOK
66歳の谷口守泰さん

URLリンク(www.review-channel.com)

494: サクラソウ(富山県)
09/07/23 02:25:49.30 4vSViMTO
URLリンク(blog-imgs-40-origin.fc2.com)

495: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 02:26:32.70 0gTo6yD6
>>490
空中で静止するガイヤーみたいだw

496: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 02:26:38.93 bCVKLAMU
>>488
999映画版を今放映→DVD化するとしたら、きっとTV絵で作り直すと思うよ
なんかそういう時代だもん
バーディーのはやや崩れ気味だったけど、走るシーンとかでちゃんと足が出てたりしてて
けして手を抜いてた、という印象はない
だからあれは味だと思ってる・・けど、こんなのいまさらだよね、スマソ

497: ローダンゼ(長屋)
09/07/23 02:27:27.24 rHTmXFb0
>>494
アオイホノオはリアルタイムいいなーって思っちゃうな。
庵野のハーロック歩きとかワロタ

498: ムシトリナデシコ(東京都)
09/07/23 02:27:38.96 ewteRKEw
>>464
時代に乗り遅れて必死な気持ちは分からないでもないが、とりあえず落ち着け

499: ねこやなぎ(沖縄県)
09/07/23 02:27:57.73 lbxhlUOK
バーディのは絵が似てなかったから駄目じゃなくて
あまり上手くなかったから駄目

500: ラナンキュラス(大分県)
09/07/23 02:28:28.80 ZOK9u5le
ロボットカーニバル見たいんだがな

501: 節分草(アラバマ州)
09/07/23 02:28:53.34 aTT0HZwO
この人がいなければアニメはもっと退屈なモノになってただろうな

502: ポピー(catv?)
09/07/23 02:33:02.15 gsUFBSl9
>>494
家で兄貴といつもこんな話してるわw

503: 姫カンムリシャジン(神奈川県)
09/07/23 02:34:50.43 LnricUV1 BE:947183055-2BP(4446)
>>494
エフェクトがw

504: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 02:35:05.46 0gTo6yD6
金沢比呂司とかキャリア40年超がゾロゾロいるなぁ。

505: ツゲ(北海道)
09/07/23 02:36:32.59 hKYRKmNd
>>56
吐いてるセリフの斬り捨てっぷりにワロタ

506: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 02:40:18.40 WUbPeRn4
ここまでサイボーグ009のOPなしとわ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

507: 福寿草(千葉県)
09/07/23 02:41:39.29 ackGU9Jk
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

508: ショウジョウバカマ(東京都)
09/07/23 02:41:59.23 0gTo6yD6
>>506
>>37で出とるがな。

509: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 02:43:09.49 WUbPeRn4
009でスレ検索しとったわ

510: オダマキ(愛知県)
09/07/23 02:43:14.12 mOLEUOkA
心筋梗塞ってことは謎の怪死か

511: 藤(長屋)
09/07/23 02:43:22.96 UdnbvSKR
ユーチューブって面白いんだねぇ・・・

512: 水芭蕉(東京都)
09/07/23 02:43:39.75 0i7w1fG/
誰?

513: プリムラ・フロンドーサ(京都府)
09/07/23 02:46:47.64 UiM61nWq
ラッキーマンのOPの動きは、この人の専売特許みたいなもんだったんだな
ガキの頃見てすごく印象残ってた
ご冥福をお祈りします

514: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 02:46:58.96 WUbPeRn4
>>507
下読むとニヤニヤしてしまう

515: セキチク(和歌山県)
09/07/23 02:50:38.53 vdhiec24
うあああマジか
アニメだいすき!のバースで初めて名前知ったわ

516: ムラサキサギゴケ(岡山県)
09/07/23 02:51:55.03 DxXPUGmC
アニメイトのCMって009のパロディだったのね

517: ハボタン(catv?)
09/07/23 02:53:00.74 cfxAYIZ8
ブライガーのEDはようちべに無いのな

518: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 02:54:11.78 bCVKLAMU
>>517

URLリンク(www.youtube.com)

519: トベラ(東京都)
09/07/23 02:55:49.56 09o7r/zm
二十台中盤あたりまで金田作画に違和感がない
ラッキーマンとか009をギリギリ知ってるし
二十歳以下だと変なのってなるだろうな

520: プリムラ・ヒルスタ(千葉県)
09/07/23 02:55:50.56 HscpZ6tg
>>507
何この面白い漫画
アニメ店長?

521: ダイセノダマキ(岡山県)
09/07/23 02:56:07.79 cmvZuHS7
>>507
女は金田動き知らないから説明受けてるはずなのに
無言でドン引きつつ既に金田動きしてんだなw

522: フイリゲンジスミレ(埼玉県)
09/07/23 02:56:54.57 vD2KrMD1
>>507
これの詳細くれ

523: ハボタン(catv?)
09/07/23 02:58:08.28 cfxAYIZ8
>>518
探し方が悪かったみたい。トンクス!

524: サクラソウ(富山県)
09/07/23 02:58:44.57 4vSViMTO
>>520,522
アオイホノオ
2巻まで出てる

525: ミツバツツジ(関西地方)
09/07/23 02:58:46.66 WUbPeRn4
>>522
島本のアオイホノオ

526: スズメノヤリ(神奈川県)
09/07/23 02:59:20.80 uS7ic+eN
ダウソロード
URLリンク(www.youtube.com)
北米版BIRTH
URLリンク(www.fantasium.com)

527: ギシギシ
09/07/23 02:59:26.39 O9RenLdf
>>507
リアル!!SF性!!

528: ボタン(dion軍)
09/07/23 02:59:45.90 4c/UDek5
島本和彦のアオイホノオ2だよ
しらんのか

529: ワスレナグサ(兵庫県)
09/07/23 03:00:01.25 3uflUjJB
島本は相変わらず暑苦しくて面白いなw


530: 斑入りカキドオシ(神奈川県)
09/07/23 03:00:54.63 bPS4ia+L
>>507
上のガニマタポーズのとき、きっちり集中線出してるのもいいなw

531: ピンクパンダ(dion軍)
09/07/23 03:01:59.98 bw3mLxvM
メシマズ

532: セキチク(和歌山県)
09/07/23 03:03:03.70 vdhiec24
金田ポーズの真似やったなぁ
手首曲げて変に足揃えてみたり(´・ω・`)

533: ストック(関西地方)
09/07/23 03:04:05.92 znbtWat6
>>507
良く見てるというか感受性が高いというか
なんかそんなに凄いことなのかよく分からない。
AKIRAがすげーとかは分かるんだが

534: スズナ(広島県)
09/07/23 03:05:15.51 2jaHUY2K
007の顔がいやだったなあ・・・

535: オオヤマオダマキ(香川県)
09/07/23 03:05:29.56 phKM1HNO
時と場所を選ばないパース付けまくりスタイルについつい噴き出したこともあったけど
コンセプトとみごと調和した時の絵は他の追従を許さんかった。 幻魔大戦で飛ぶ時の腕とか湯気みたいなあれ大好きだったわぁ。
異端やら何やら、いろんな前置きされてたけど、この人は常に目につきやすい良い場所にいた気がする。

金田さんありがとう 人・_・ )

536: イモガタバミ(兵庫県)
09/07/23 03:08:12.43 fKwFM/tI
静止画で説明されると「なんだそれだけのことか」とか思えるけどな
これを動く絵の中にあるとだいぶ違う
特に決まった時間しか絵が見られないと印象の差がはっきり出るんだよ
はっきりいって見てみないとわからない

537: ハボタン(catv?)
09/07/23 03:08:51.12 cfxAYIZ8
009放送当時はOPを歌ってる人の声質の方が気になってたな

538: レウイシア(関東・甲信越)
09/07/23 03:11:24.88 NW+YOeOD
誰?

539: メギ(東京都)
09/07/23 03:13:34.13 5pKJxjV+
ご冥福をお祈りします。

540: ポピー(catv?)
09/07/23 03:13:50.02 gsUFBSl9
>>536
そもそも静止画で作画語れってのが間違いなんだよな
作画の価値は動いて決まる

541: スズナ(関東・甲信越)
09/07/23 03:16:27.60 hl4iA0if
金田作画を口で説明しようとすると
こう、ズビシィッ!とバシィーン!って感じだね

542: エビネ(東京都)
09/07/23 03:16:51.33 UkDKBtub
これから昔からアニメをさえてた実力のあるアニメーターが
どんどん死んでいくんだろうな
最近は2chで宣伝するだけしか能がない糞アニメーターばかり
日本のアニメ\(^o^)/

543: ハナムグラ(神奈川県)
09/07/23 03:17:02.78 b0D8Q3m2
アオイホノオは面白いが、島本ラジオのリスナーだと9割が既に聞いた話なのが玉に瑕

544: ハナズオウ(東京都)
09/07/23 03:17:39.73 SRbbSWVC
ご冥福をお祈りします

545: オオヤマオダマキ(東京都)
09/07/23 03:18:18.01 8nvOs6+u
The karoshi


546: アネモネ・ブランダ(奈良県)
09/07/23 03:20:08.60 bCVKLAMU
>>543
マンガチックで言いたいことほとんど言い切ってるからなw
燃えペンでもアオイホノオでもマンガチックとリンクする部分あるし
ブレないというかなんというか

547: ネメシア(コネチカット州)
09/07/23 03:21:32.04 O4NLKQ+Q
まじかよ!

で、誰?

548: ポピー(catv?)
09/07/23 03:22:40.23 gsUFBSl9
>>541
説明する内に熱が入って
あおり気味に飛び跳ねて空中で手足をめちゃくちゃに突き出したりなw

549: スズナ(関東・甲信越)
09/07/23 03:24:00.47 hl4iA0if
>>533
凄いというか面白いだな
例えば金田エフェクトの炎は
こうウネウネと噴出す炎の動きとか
アニメの動きなのに炎に見えるし、躍動感に溢れてる
かっこいいし見てて飽きない
金田動きなんて極端なパースにタメツメで
動き一つ一つに勢いを感じる
これも見てて楽しいしかっこいい

550: ムシトリナデシコ(アラバマ州)
09/07/23 03:26:08.99 AnVKsCtd
うわ、早すぎるだろ…マジかよ

551: コハコベ(ネブラスカ州)
09/07/23 03:27:32.25 Dty08OwD
アニメを語ってるお前らの顔……輝いてるぜ………!

552: オオイヌノフグリ(アラバマ州)
09/07/23 03:28:51.25 2pj6w1go
まじかよおおおおおおおおおお

553: エビネ(東京都)
09/07/23 03:34:41.73 cOhnjf47
>>203
作画スレ期待の新人デスランのツィッターより

desuran
1.
いままでのアニメの基盤を作ってきた人達が亡くなる時代になってきた。
もう新しい時代になろうとしてるんですね。about 10 hours ago from movatwitter
2.
まじかよ。おれ、業界入ったばかりだっていうのに
about 11 hours ago from movatwitter


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch