09/07/18 17:26:41.34 1xqUEKz3
鹿児島と宮崎は運転マナーがいいんじゃなくてとろくさい
982: レンギョウ(大分県)
09/07/18 17:27:27.59 uVKK7o1H
>>971
福岡に吸い上げられるだけだよ>新幹線
俺の業界もそうだけど、交通の便が良くなると
地元のメーカー・卸売業者がバタバタと…
いまは福岡もそうだけどね。
東京一極集中。
983: マーガレットタンポポ(山口県)
09/07/18 17:28:00.32 dcBBtPdY
>>980
そいつは山口の代表でもなんでもないし、
山口のよさはそんなとこにはない。
984: ヒュウガミズキ(東京都)
09/07/18 17:28:20.18 WdEzvvnN
大分にプジョーの代理店があってビックリした。
大分は新日鉄とか住友金属とか意外に大企業があるので
収入が高いのかもしれない。
しかし東京から見れば福岡以外はほぼ同列
985: パキスタキス(東京都)
09/07/18 17:28:50.48 vWFCGPat
九州が一致団結して全力でかかってきても東京一つにも勝てないだろうな
986: 姫カンムリシャジン(岡山県)
09/07/18 17:29:02.76 fV5CQyda
>>982
福岡とか逆に支店都市で東京からおこぼれ貰ってる立場だろ
987: クモイコザクラ(アラバマ州)
09/07/18 17:29:58.18 uD2nRvPz
>>982
九州が福岡中心になるのはしゃーない。
業界のことはわかりかねるが、残当なのかもしれん。
ただ交通の便がないとなんも始まらん希ガス。
988: セントウソウ(大分県)
09/07/18 17:30:01.10 RSVwkZaf
熊本、鹿児島は運転マシな方だろ。
どっちにしろ大分県は他県で当たり前の運転がとろくさいとか言われるし
989: レンギョウ(大分県)
09/07/18 17:30:26.05 uVKK7o1H
>>986
そだよ。
それすらも成り立たなくなってるけどね。
うちも東京の業者と直接取引だし。
親の代は福岡に仕入にいってたらしいけど。
990: 姫カンムリシャジン(岡山県)
09/07/18 17:30:53.33 fV5CQyda
>>989
そうだよじゃねーよ 矛盾してんだよボケ
991: ビオラ(鹿児島県)
09/07/18 17:30:59.44 L4NR7wtu
>>985
工作員が多数紛れ込んでいるのを忘れるな!
992: カタバミ(福岡県)
09/07/18 17:32:11.95 lf0OxwjK
>>976
宗像はいいところだよ!
ゆめタウンとか・・・あるし・・・
993: レンギョウ(大分県)
09/07/18 17:32:21.39 uVKK7o1H
>>990
大都会理論では理解できんかw
東京-福岡-他の九州都市という構図だったのが
福岡を飛ばしちゃってるんよ、最近。
994: 姫カンムリシャジン(岡山県)
09/07/18 17:34:01.47 fV5CQyda
大分とか日本の大動脈から外れた裏九州の分際で鹿児島に喧嘩売るとか100年早いってこった
995: ペラルゴニウム(宮崎県)
09/07/18 17:34:32.53 KgjoHyf8
きび団子ワロス
996: 藤(コネチカット州)
09/07/18 17:34:36.99 pJuy2dUV
九
997: コスミレ(群馬県)
09/07/18 17:34:40.96 23CfVs+E
博多は池袋に毛が生えた程度、久留米は埼玉の鴻巣に毛が生えた程度の癖して、やたら都会人ぶるよね。
998: ヘビイチゴ(宮崎県)
09/07/18 17:34:57.29 dzEAs3QM
>>984プジョーは宮崎もあるぞ。
フィアット、アルファ系列がないのが不便
999: ミツマタ(中国地方)
09/07/18 17:35:09.36 bcRekDU7
>>960
関東や関西はなんだかんだいって互いが敵対するときはまとまるよな
四国や東北はそのネームバリューで何とかくっついてるし、一番酷いのは中国地方だろうな
1000: ミツマタ(アラバマ州)
09/07/18 17:35:19.36 ZNid/pWn
>>992
ああ・・サンリブとゆめタウンは便利だ
だが住所がくりえいととかふざけてるし・・もう・・・
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。
ニュース速報
URLリンク(www.hellowork.go.jp)