09/07/16 23:29:42.49 BNb9emwZ
小学校だから栽培方法は適当だったかもな
334: バラ(アラバマ州)
09/07/16 23:36:08.64 hoPCAfOO
>>133
敬意を表するッ!
335: キバナスミレ(中部地方)
09/07/17 00:05:19.18 zY26Eh8j
>>58
皮むくのめんどうだから
ゆでて丸のままよく食べてるお・・・
あの舌にしびれるような味はこのせいか
336: ムシトリナデシコ(大阪府)
09/07/17 01:20:33.90 ZSsldUn5
>>332
子供持たない人にはわからんだろうけど
学校によっては包丁やピーラーつかった皮むきが危ないと理由で
金属たわしで皮をこすり落とすとこがあったりする。
337: シャクヤク(京都府)
09/07/17 02:27:30.61 M8U1WJ8U
市販のでかいジャガイモなら皮ごと食っても大丈夫だろ。
日に当てたり放置してりゃ危ないかもしれんけど。あと家庭菜園も
338: フイリゲンジスミレ(静岡県)
09/07/17 02:31:58.92 aYcgKBfl
小学校の理科の時間で
ソラニンという毒があるって習った記憶があるんだが
339: ウラシマソウ(長崎県)
09/07/17 02:34:01.56 kBczdBdB
教師がどうの以前に親が教えとくレベル
340: ダイアンサス ピンディコラ(愛知県)
09/07/17 02:35:32.82 W2zgNF6b
>>2
頭に浮かんだ事即座に書かれてた
341: ハイドランジア(千葉県)
09/07/17 02:37:04.72 dqX8QMfV
なんだっけ
銭金でジャガイモの芽を食べてるビンボーさんが登場してたけど
普通にスタジオドン引きだったな
よく生きてたな
342: ウラシマソウ(長崎県)
09/07/17 02:37:22.16 kBczdBdB
たった2、30年の人生経験で目に見え肌に感じるほどの急激なバカスパイラル
343: ハマナス(dion軍)
09/07/17 02:39:48.23 bhw5NVPP
ニュースを観て「芽を食べちゃったのかなぁ」なんて思ってたら、マジで食ってたんだ。
344: 株価【7300】 レンギョウ(関東・甲信越)
09/07/17 02:41:36.90 TegEabPX BE:949693199-2BP(101) 株優プチ(deal)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_okashi01.gif
ソラニンとリシンはどっちが強いの?
345: ハイドランジア(長屋)
09/07/17 02:42:39.88 JDgY8QRM
未熟のジャガイモにもソラニンが多く含まれて
いることはあまり知られていない。
必ずしも緑色になっていないので、素人は
ジャガイモを作らないほうが無難。
346: 西洋オキナグサ(コネチカット州)
09/07/17 02:49:59.38 Nkkal+Kc
ひとりでできるもん!で知ったなぁ>ジャガイモの芽に毒
NHKはああいうきちんとした番組を制作するべきだ。
ナンタラまいんとか言う大きいおキモ達向け番組ではなく
料理の基本から教えてくれるような番組をな。
347: ハイドランジア(千葉県)
09/07/17 02:50:37.26 dqX8QMfV
いやいやいや
小学校の国語の教科書に載ってただろうが
ちゃんと勉強しろよ
348: ハイドランジア(埼玉県)
09/07/17 03:26:15.39 AkSKTIIB
>>336
バカすぎ
ゆとり親がいけないな
349: クロッカス(ネブラスカ州)
09/07/17 03:34:34.37 9rfPdIU7
フライドポテト食いまくってたら屁が止まらなかった
350: キバナスミレ(愛知県)
09/07/17 03:52:24.19 0AI2qFmA
>>336
金属たわしって食材に金属片が混入する可能性が高いからって理由で
もう何年も前から保健所が飲食店や給食施設に対してなるべく使うなって言ってる。
包丁やピーラーの正しい使い方、正しくない使い方を教えるのが
調理実習だと思ってたけど、アホみたいな話だな。
351: ヒヤシンス(関西・北陸)
09/07/17 04:56:28.48 ObKgJMjw
>>341
子供の頃から食べて耐性が出来てたり、ソラニンに強い遺伝子なら、常人の10~20倍摂取しても平気。
天然毒だから、耐性が強い人もいる。
352: シバザクラ・フロッグストラモンティ(山口県)
09/07/17 05:05:06.88 OTt7P2S7
まぁ昔は巡業の相撲取りが、フグをブツ切りににしてドバドバ鍋に放り込んでチャンコ作ってバタバタ
倒れてたらしいから、それよりはマシかなw
353: ハイドランジア(埼玉県)
09/07/17 06:15:51.74 A/xIc5sY
お袋がボランティア関係で国語教師と話したとき「睨め付ける」を
知らなかったってショック受けてた。
「そんな言葉ありません」ってバッサリやられたって。